5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国鉄民営化の影

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:06:43 ID:8tgKGBf70
国鉄民営化は成功だったと言われておりますが・・・
光もあれば影もあったはずです。
むしろ、これからは影のほうが全面的に出てくるものと思われます。
そのことについて、見ていきましょう。

146 ::2006/01/08(日) 07:32:02 ID:dAxkKoUU0
>借金の問題じゃない

はい、また無知な輩の虫のいい主張が登場しましたねw

>>126君はこう書きました。
>JRになってから各地で都市計画が遅れだした
>高架化や複線化・橋掛け替えとかなんだが
>昔は「何%かは国鉄で出しましょうか?」ってな具合だった

これの何処が債務問題とリンクしていないと言えるのであろうか?
我田引鉄の名の元に、採算は無論のこと、殊に地方においては社会性にも疑問符が付くような
投資が山のように行なわれ、それが金額的には国鉄債務の主要な部分を形成して
いる事実を知っての発言ですか?

国の鉄道だからと思っていい気になってたかり放題した結果が分割時14兆の国民負担なんだが
それを知った上でまだ鉄道から搾り取る出鱈目スキームを推進しろと言うのはふざけた話だ。

これはどういうことかというと、
民営化するその時まで国鉄が運賃値上げを認可(路線の設廃と同じく
国会で決定される、ドラえもんの「ポータブル国会」の中で
国鉄運賃がネタになってるのはそのため)
されると、全国の地方自治体議会は保革分け隔てなく
どこも反対決議を出して圧力を掛けていた。勿論世論は圧力を掛けた。

そのため、償却前欠損に陥って社会問題化するまで投資資金確保の為の値上げは事実上
無く(あっても殆ど給与支払い等現状維持のための費用に消えた)で
お前が口にしたような投資資金は借金で調達せざるを得なかった。

これに懲りたのか最後の10年は毎年かなりの割合で値上げを繰り返したが、それまでに
に積み上げた借金に利子がついて膨大な金額に膨れ上がっており、
我田引鉄的な投資も80年代頭まで完全には止まらず毎年1兆は使ってたから
また新しく借金をしなければならなくなり、更に債務が膨れ上がった。

最初からさっさとして置けばよかったのに値上げのタイミングも値上げ幅も極めて不適切で泥縄的。
要するに国鉄債務の半分以上はこのときつくった設備のローンみたいなもので
無意味な引き伸ばしと後払いであり、債務が国民負担となるのは理屈の上でも当然。
債務の大半を占める利子はさっさと値上げしておけば避けられたもので言わば
国民の勉強代だが、余りに高くつくものになった。当時の世論の無能を示すものだ。

民営化以後は、JR自らの意志によるものでない限り、
逆に言えば自治体が要望しているものは、要望した者の負担と言う
民鉄としての常識に沿ったものになった。
したがって請願事項なら100%負担と言うのは当然。

次に、高架化の場合は今でも決められた割合で負担してるが?
建設費が暴騰した高度成長期以来、比率も殆ど変わってないしね。

曖昧な事を書いて妄想批判する前に半年ROMったらどうか。

147 ::2006/01/08(日) 07:49:46 ID:dAxkKoUU0
○お前が口にしたような改良工事の投資資金

企業としてそのプロジェクトで採算が取れなければ迷惑料と言われても仕方が無いね。
使えない路線でも過去の経緯で今ある分は内部補助してあげてるというのが正しい。

はっきり言って自治体から持ちかけられる話なんて全部迷惑な話しかないから
運営した場合幾ら損するかを見積もって請求するのは当然だと思うね。

>自治体側が100%出すっていっても
>JR側はあと迷惑料をいくら積ませるか

その国語力では意味が通ってないな。

一体どの路線で何処の会派のどの議員が口にしたことなんだ?
その議員の勉強不足も加わってるんじゃないのか?
議事録の質問や答弁みてても本人が勉強して無いと当てにならないよ。全然。

考えられるのは何に対する100%かということだな。
運行した場合赤字必至であれば「建設費を100%」出されてもやりたがるところは少ない。

もう一つは、大して財源も無いのにその自治体が国庫補助あたりを当てにして
好き勝手な事ファビョってる可能性。これが結構多い。
この場合、工事費は100%払うとしても、10年均等割りで
工事完成後毎年10%づつとかだと話にならない。
建設(資本費)に対する補助は
一括で手渡してもらわないと資材調達や工事代金の支払いが出来ない。
結局工事中のつなぎの金は借金と言うことになりその利払いの分は鉄道会社が損する。
まともな自治体なら予め基金をつくって積み立てが進んだ時点で話を持ってくるがな。

3番目は100%無利子で融資するというのを「出す」と口にしてるケース。
これは話になりませんよww

341 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★