5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新幹線通勤〜激安にして乗客10倍

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 19:24:16 ID:YStZkxZr0
ロングシートでいいから定期代は10分の1にしろ。 

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 23:48:25 ID:8F3Kt9iN0
>>18
交通費の削減だけのメリットで、企業が地方に移転するとは思えんのだが。

じゃあ、どうすれば移転するかはわからんけどね。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 02:36:42 ID:JUKWzBlj0
>>19
工業団地を造るとか

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 02:51:16 ID:Q7ypM7bG0
今でさえ、ガラガラで余ってる工業団地をこれ以上作ってどうするんだ?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 19:44:16 ID:2SC0Qmsz0
東京に住もうなんていうから欠陥マンション買わされるんだよ。
あれだけのローン組むなら東京に近い田舎なら庭付き一戸建てが買えるよ。    

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 21:59:43 ID:Vr2I976h0
高い運賃が利用を躊躇させる 

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:07:38 ID:EFumqcz20
東京に会社があったとして茅ヶ崎に家があって東海道線で通勤するより
三島に家があって新幹線で通勤した方が早いんだよな。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 11:24:51 ID:YZiaECNA0
>>21
法律作ればいい。
これ以上大都市に工場作れば、重い税金をかける。
地方に移れば、安くすると。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 22:49:26 ID:DyOV15ra0
激安

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 23:13:47 ID:IUFibucE0
てーか地方に工場作ったら、地元の奴を雇わないか?
いくら交通費安くしたって通勤手当や交通費なんか出したくないのが本音だろうし、
輸送コストも考えればむしろ大消費地近くに作ったほうが何かと便利だし。

>>25
そもそも大都市に工場持ってるぐらいだったら政治献金出してるんだろうから
自分たちの首を絞める法律なんか作るわけないじゃん。


28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 23:50:15 ID:Hv6Nd6mQ0
鉄ヲタにマジレスは無意味と思われ。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 20:41:39 ID:RCZ65EnH0
政策板はマジレスを基本にすべき。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:45:23 ID:Xww91HJo0
>>27
地元の奴を雇うならそれでもいいじゃないか。
地方経済の活性化に繋がる

31 :渡辺淳一:2005/12/12(月) 23:40:49 ID:9fgweRyn0
ttp://watanabe-junichi.net/archives/2005/11/post_8.html
堅すぎる車掌さん  文:渡辺淳一

 先日、北九州市に講演に行った帰り。一旦、小倉から福岡に戻り、そこから飛行機で東京に帰るつもりで新幹線に乗ったのだけど。
 自由席の切符で乗っていたら、たまたま車掌さんが来て、「ここは指定席だから、自由席に移ってください」とのこと。
 「でも、わずか十数分のあいだだから、 それくらい見逃してくれてもいいじゃないか」といったけど、「駄目だ」とのこと。
 「それじゃあ」と立上ったら、隣りはグリーン席。
そちらのほうがはるかに楽、と思って乗っていたら、先程の車掌がまた来て、「ここはグリーン車」ですと。
 そんなことはわかっているけど、 いまさら自由席に行くのは面倒くさい。
それに広い車輌に乗っているのは二人だけで、あとはガラ空き。
 「もう直ぐ着くから、ここにいても、いいじゃないか」といっても、 「駄目だ」の一点張り。
 そこで、「君きみ、これくらいは大目に見るものだよ、本当に融通がきかないね」と説教して立上り、 デッキに出たら、途端に福岡に到着。
 この車掌さん、職務に忠実といったらそのとおりだが、 過ぎたるはおよばざるがごとし。
もう少し時と場所を考えて、自在にやって欲しいものですね。 JR西日本さん。



32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:40:54 ID:u1E5F2WJ0
>>31
渡辺淳一も特別扱いされないと気が済まない人の類か。がっかり。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 14:52:53 ID:KJIQefFc0
ドラマやコントで使えそうだね。
指定席で乗客が見ず知らずの4人しかいないのに 
同じボックス席に座席指定されられちゃっとかね。
渡辺淳一も作家なんだからそのやりとりをモデルに
面白い小説を書けばいいのにね。
仕方なく車掌のいう通りに座ってたら隣の女性といい関係になるとか。     

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 16:20:06 ID:CKA8wHys0
まけろ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 01:16:53 ID:7hrpJWG/0
安ければ毎日使う   

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 09:45:02 ID:C9Aeiamz0
飛行機並に安くはならないのだろうか?

早割りとかさ、スカイメイトみたいなのがあってもいいだろうし

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 15:50:49 ID:GAcU6uyM0
台湾や韓国のように列車や座席の種類ごとの運賃形態にして(違う種類の列車に乗り継いだら乗り継ぐ駅を起点にして合算)、
その代わりにうんと安くするというのはできないだろうか

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 14:18:51 ID:Km4Cw7B50
「グリーン車」と「普通車」じゃ値段が違うが、そういうことじゃないの?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:38:39 ID:OocH5Hua0
「グリーン車」「普通車」「ロング」の3等立ていいな。

「ロング」は格安でそのかわり大垣臨時夜行状態の混雑にすれば
まともなビジネス客は普通車に乗らざるを得ないから減益にはならないだろう。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 20:09:57 ID:4QFltm200
>>39
昔の一等、二等、三等に戻ってねぇか?w

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:00:14 ID:lxfvd4tr0
>>31
朝日新聞の基地外投稿を想いだしたぞww

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 01:31:03 ID:vgZqRwrO0
朝夕のこだまは満員だぞ。もう十分に通勤に利用されてる。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:23:43 ID:pqjyB2s30
乗車時間考えると多ドア(25mだから6ドアくらい無理なくつくれるな)
でセミクロスくらいはあってもいいと思う
もちろん値段も下げて。

44 :補完しておきます:2006/02/22(水) 11:47:03 ID:6crYqCMO0
ttp://www17.plala.or.jp/mugakusai/uso_shinkansen.html

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:58:47 ID:OmblvXPA0
 こんなことするなら大宮から上野の間を複々線にしないとヤバイと思う
あと新幹線にロングは反対だな・・・

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 07:17:31 ID:oVFpzdUh0
十分に利用されてる。値下げ必要なし!
十分に利用されてる。値下げ必要なし!
十分に利用されてる。値下げ必要なし!
十分に利用されてる。値下げ必要なし!
十分に利用されてる。値下げ必要なし!
十分に利用されてる。値下げ必要なし!


47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 02:58:31 ID:6LjhpVkTO
たださ田中角栄みたいなことがしたけりゃある程度値下げが必要だろうけどね。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 20:05:25 ID:3hBk/I/x0
新幹線!!!

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146828621/

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:54:24 ID:XBjdCE9Q0
http://www.railfaneurope.net/pix/fi/electric/emu/Sm4/sm4rih.jpg

来る9月3日に開業する高速新線(設計速度300km/h)に乗り入れる通勤電車
(たぶんロングシートではないと思う)。
104kmの乗車距離で、30日間有効パスは260EUR。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 02:50:30 ID:g9vyBvq/O
安中榛名とか那須塩原とかだったら地元自治体が新幹線定期代の一部を負担すれば人を呼べると思うのだけど。

51 :名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 21:44:21 ID:qMaioANl0
>>49
この車両、せいぜい160km/hくらいしか出せなそうだなw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:08:15 ID:2922iqwq0
>>51
ペンドリーノが220km/h、インターシティが180km/hで走行する合間を
停車駅で通過待ちをしながら、ちんたら走るのだから160km/hで充分だ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:45:20 ID:c/e7gBq80
水沢江刺〜新花巻、営業キロ29.9q:自由席特急料金1790円
一ノ関〜北上、営業キロ42.4q:自由席特急料金840円
開業当時からある駅と後に作られた駅の差があるとはいえ、この差はあまりにも不公平。
くりこま高原〜水沢江刺、新花巻〜いわて沼宮内、本庄早稲田〜上毛高原950円、
水沢江刺〜新花巻、本庄早稲田〜安中榛名840円にして利用客を増やす努力しろ。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:24:17 ID:M0XleDZS0
地方は好きだ。
地方で住みたいし、地方で働きたい。

でも、地方に税金を納めるのは嫌だ。

どうせ税金の無駄遣いしかしないし。
地方公務員に納税するのは、ニートにお金をやるのと一緒。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 22:44:13 ID:CjcFNZY40
>>54 一部地域を除いて同意。 田舎じゃないけど大阪もやばいよ。

 鉄道運賃自体が高すぎると思う。
運賃を今までの3分の2くらいにすれば経済も潤うと思うんだよね。

今の運賃を最高限度として不景気のときは料金を3分の2にして経済活動を促進
景気が良いときは今の運賃に戻す。
運賃の最高限度額は国土交通省の審査によって決まる。
既存の事業者については今(2006 6,23)の運賃が最高限度。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 12:08:45 ID:aK/TkCLB0
>>55
アホ。鉄道事業にどれだけコストかかると思ってんだ。利益率なんて他業種に比べてはるかに悪いんだぞ。
公共事業だからあんまり利益出すんじゃねえ!ってお達しがきてるくらいなんだから。
運賃を3分の2なんかにしたら原価割れもいいとこだよ。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:28:20 ID:L4cYp8Wa0
>>55 政府の支援を出してもらえば? 
 というか運賃というか定期代ね。

 でも運賃が安くなれば地方に人が来ると思うんだけどね
ベットタウンとしてだけど発展するならよいと思うよ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 09:02:46 ID:H9+9SOK50
通勤新幹線構想、ってのは確かに面白いね

東海道:三島〜熱海〜小田原〜(中間新駅)〜新横浜〜品川〜東京
上越 :上毛高原〜高崎〜本庄早稲田〜熊谷〜大宮〜上野〜東京
東北 :新白河〜那須塩原〜宇都宮〜小山〜大宮〜上野〜東京

の範囲内で、割引の専用特急料金(急行位)で通勤用新幹線を走らせる。
乗降は専用改札・ホームで通常新幹線と隔離。通勤ラッシュが終われば一般ホーム・改札に変える。
ってのは結構よさそう

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 12:29:27 ID:BnC/6yZ60
新幹線通勤なんて以前からあるじゃん。運賃・特急券安くして地方に人が流れればその地方の地価が騰がってまた人が逆流するだけだ。
自宅を買うときに一番気にするのは定期代じゃなくて土地建物の値段だろ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 12:02:19 ID:jVwYNqM00
>>59
都心までの所要時間も気にするよ。
あと子供が都心まで通学することが前提なら、通学定期の額も気にするだろう。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 19:48:16 ID:2U4eGxeb0
>>58
郡山も入れてください。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 20:13:37 ID:GAmPnfVs0
>>58 なんかすごくめんどくさそう。

 どうせなら安くて時間制限有りの新幹線回数券や時間制限有りの割引定期を使って
専用改札とかいらないからMAXでも使って大量輸送すればいいんじゃない??


63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:17:38 ID:o7VQicy20
悪いけど国土の均衡ある発展なんて最初から無理。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 20:27:57 ID:YvHiTclCO
土日きっぷについて聞きたいんですけど、フリー切符で新幹線に乗るんですよね?どの時間の新幹線でも大丈夫なんですか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 03:11:58 ID:DtbSow9W0
>>64
JR東日本のHPぐらい見ろ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 23:28:55 ID:CxvdbGJ40
大宮から東京まで新幹線通勤したいなぁ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 07:41:56 ID:RAhB559F0
上野から東京まで新幹線通勤したいなぁ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 09:48:10 ID:KkHul71X0
上野から品川まで新幹線通勤したいなぁ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 12:58:28 ID:haBH6CcM0
>>58
越後湯沢と軽井沢まで延伸しろよ

70 :習志野No.:2006/10/27(金) 17:48:09 ID:Y/rk21b90
>>58
>>44に書いてきたぞ
東海道:三島〜熱海〜小田原〜(相模新駅)〜新横浜〜武蔵小杉〜品川〜東京
上越 :越後湯沢〜(新水上)〜上毛高原〜(吾妻線との交点付近)〜高崎〜本庄早稲田〜熊谷〜(新鴻巣)〜大宮〜武蔵浦和〜赤羽〜上野〜東京
東北 :新白河〜(那須高原)〜那須塩原〜(矢板付近)〜宇都宮〜小山〜(旧総和町)〜久喜〜大宮〜武蔵浦和〜赤羽〜上野〜東京
長野 :軽井沢〜安中榛名〜高崎〜本庄早稲田〜熊谷〜(新鴻巣)〜大宮〜武蔵浦和〜赤羽〜上野〜東京
新宿方面 :
大宮以北〜武蔵浦和〜池袋〜新宿
新横浜以南〜武蔵小杉〜渋谷〜新宿

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 01:28:04 ID:hDLJMbPZ0
PIE⇔NTT com・日本テレコム直結記念アップローダー 2 仲良し
http://up.80.kg/test/read.cgi/banana100m/1162042537/


10 名無しさん 06/10/29 01:10:08 ID:EDW1xZpX
今度のスレでは絶対に良質なファイルをウpしろよな。
オレがせっかく拾ってやるって言ってんだからよ。
・和
・素人
・動画&画像のセット

14 名無しさん New! 06/10/29 01:21:09 ID:uocEFyln
>>10 絶対拾ってくれるんだな
リストラ髭達磨VS懲戒解雇熊五郎 の動画だが
・和
・素人
・動画&画像のセット
3条件は満たしているぞ。


俺様気取り乞食が>>14のうpしたファイルで抜くそうです
お暇な方は応援してあげてください

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 10:06:36 ID:XFCa/DPMO
そもそも現状で乗客10倍になったら確実に東海道新幹線はパンクする件について。

時速250キロの高速鉄道が16両編成で5分毎だぞ? クレイジーだ。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 01:38:03 ID:Ru1vOVKn0
時速330キロの高速鉄道が20両編成で3分毎
にならないかな。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 17:23:13 ID:l3YPtZoJ0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    うえ〜ん、ブルーライト号がどうしてアボーンなんだよ(泣)
   (6    :(_ _):)  ゴルァ糞阪神!藻前らのせいだよ!責任とれ☆
   ノ|/ ∴ ノ: 3 :ノ、   以上、千葉のイ・ビョンホン福祉魔良一でした♪
 /   \_____.ノ  ヽ    
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    |

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 20:57:48 ID:wOFhceuzO
>>57
支援なんて問題外。むしろツケを取るべきという考え方。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 02:42:15 ID:7r1GGvk3O
>>1
必要ない。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 01:28:58 ID:wDnly+dA0
というか今の値段で十分安い。
東京の賃貸マンション家賃とバカ高い駐車錠支払うよりも
田舎モンは実家から新幹線定期使ったほうが安いよ。
最近の若者は親からの仕送りで東京一人暮らし学生生活などとナメたことをしている。
だからうちのせがれには新幹線定期代を与えて実家からキャンパスに通わせている。
就職して自分の収入を得て初めて一人暮らしをする権利が発生する事を教育している

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 01:08:28 ID:xSWbXpyZ0
鹿児島熊本間の定期代はもっと安くならないのかね
これだとアパート借りた方が安いから確実に誰も定期で通えないんだけど

79 :新幹線通勤の日々:2007/04/11(水) 21:11:05 ID:xJBcAHsU0
ttp://shinkansen.la.coocan.jp/

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 03:30:28 ID:5irON7lNO
国鉄債務の返済が終われば値下げもできるけど、

値段据え置きでいいからスピードアップして欲しいという人いる?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:25:09 ID:5P0QmQVi0
>>77
キャンバスに通うほどの子供がいるのに2ちゃん、おまけにその時間にカキコ、
なかなか乙な人だな。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 01:08:57 ID:EdRVZndo0
>>81
キャンバスって、お前小学生か?w

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 10:05:51 ID:pQ7hIKUp0
JRに安くするように皆さんで要望しましょう!

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:18:29 ID:mFhqSLUeO
>>81
そんなことどうだっていいだろボケ!

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 02:34:49 ID:CQwmrdad0
http://chiba.tm.land.to/upload/src/up0027.jpg

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:55:34 ID:VZ8qhbiA0
鉄ヲタ君はスピードアップにこだわるアホばっかり。庶民は安さを求める
貧乏人。新幹線でさえ高くて遅いなら航空や高速バスに切り替えたい。


87 :名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 08:48:07 ID:x3SSrKJG0
新幹線運賃半額にしてください
運転営業時間を朝5時〜深夜0時台に延長してください
東京駅〜羽田空港直行ノンストップ電車を設置して下さい

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:30:30 ID:1blLNqt60
小倉〜博多なら、可能かも?
JR九州から、JR西日本が乗客を奪えます。
路線にも余裕があるので、可能です。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:18:23 ID:Zgc0ZD4t0
名古屋ー新大阪で三ヶ月定期いくらぐらいになるのでしょうか??

新幹線通勤、、本気で考えてます!!!

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:18:40 ID:3gpz5v3M0
>>89
38万円くらい。


新幹線の定期券代、半分くらいにならんかな。
定期券の運賃部分、30キロ越えたあたりから遠距離逓減かけてもいいと思うんだ。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:28:58 ID:QvvR2fbK0
>>78
駄目でもともと、つばめに(JR九州への)メールを送って頼んでみましょう

「JR九州御中 つばめ様
 
 お願いします。熊本から鹿児島までの定期代が高くて、通えません
あと1万円くらい安ければ乗れるのですが、どうにかなりませんでしょうか?
 ご検討おねがいします。                                     
                                              >>78

ひょっとしたらつばめから返事が来るかもしれません。(JR民営3社のように九はそこまでお固くないだろうから)

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 16:54:34 ID:mzQpw5XK0
上越新幹線長岡新潟間に最高速度130km程度の通勤車
を走らせる計画があった気がするけど、どうなったんだろうか。
燕三条を挟んで、新駅を4つぐらいつくる計画だったと思うけど

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 16:59:26 ID:/9z81uFY0
上越新幹線長岡新潟間に最高速度約30km程度の通勤車
を走らせる計画があった気がするけど、どうなったんだろうか。
燕三条を挟んで、新駅を4つぐらいつくる計画だったと思うけど

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:55:22 ID:U8qk5Tg/0
 先月から新幹線通勤を始めたんだがこれがイイ。
 1年間在来線でクズクズしながら通っていたのが
バカみたいに思えてきた。
 でも同じ思いの人って相当いるみたいで上下線と
も混雑していて下手すると席にあぶれることもある。

 まぁお金はかかるが価値は十分あると思うので、
是非皆さんも利用してネ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 01:35:56 ID:JD9eBrmQ0
喫煙室にたむろしてる香具師って馬鹿丸出し

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:11:12 ID:oy6NhBKL0
 以前行列が少ない所があったから乗車してみたら
喫煙者だったことがある。
 何事も経験と思って座っていたけど猛烈な煙害に
マジびびった。
 あれ以来毎朝必ず確認して間違っても3号車には
乗らないようにしている。
 って言うか愛煙家って平気なんすかねぇ〜

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 11:53:02 ID:ulMMGYXQ0
東海道新幹線神奈川新駅構想
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1210906041/

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:02:42 ID:H858dPc40
鉄道板コテハンの素晴らしい試算w

586 Goldfish ◆Y8V.x95Kyc sage 2008/05/17(土) 12:02:48 ID:Hta1DDn00
新幹線通勤・通学論で紛糾しているようですが、感覚論で話しても仕方がないので、
ちょっとググッて考察してみました。

http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2007/070425-2.pdf
上記プレスリリースによると、「かよエール」の発行枚数は、
・札幌-倶知安とほぼ等距離の札幌-砂川は約800枚
・札幌-長万部とほぼ等距離の札幌-深川は約500枚
(倶知安、長万部までの距離は、http://shinkansen.s53.xrea.com/yosou/ryoukin.htmより
新幹線開業後の実キロを元に考察)

・倶知安町の人口1.6万は砂川市2.0万人の4/5なので約8割なので札幌ー倶知安の発行数は
 640枚前後と推定される。
・長万部町の人口0.6万人は深川市の2.5万人の1/4程度なので120枚前後と推測される。

・・・合わせると700から800枚、これは枚数ベースなので人数で考えるとやっぱり150〜200人くらいでしょうかね。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:59:33 ID:LEVR+b0e0
ロングシートにして新幹線の運賃を下げると、企業の旅費基準が「おまえはそれに乗って出張行ってこい」になり、移動コストが下がる方向になる。
そうすると、人事政策が一極集中のほうにシフトすることになる。難しいところ。
適切な運賃徴収して、(割引は社用客以外にして)その分、路線改良・拡大に向けたほうが何十年後かを考えた場合有利と思う。

今の新幹線、旧国鉄の借金を過大に背負わされていて、折角の利用者特急料金が、官僚や政治家の無駄使いの尻拭きに回されてしまっている。
せめて、新幹線建設社債の国庫保証付与で、利率の安い資金で路線改良・拡大できるよう配慮を。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 23:42:47 ID:5P+bF/+B0
100

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 10:10:44 ID:ho+ItZto0
101

102 :高3:2008/06/26(木) 18:07:59 ID:JVQaOitB0
都道府県別新幹線平均駅間距離
都道府県名 県内通過距離 駅数 平均駅間

滋賀 71.5 1 71.5   ←   滋賀県だけ別格   しかも唯一停まるのが全国一田舎の米原wwww





岡山 87.9 2 44.0

神奈川 75.1 2 37.5  群馬 110.5 3 36.8  福岡 72.0 2 36.0 栃木 105.7 3 35.2
埼玉 104.8 3 34.9  福島 102.8 3 34.3  岐阜 32.5 1 32.5  静岡 191.5 6 31.9
宮城 123.4 4 30.9  大阪 30.4 1 30.4

兵庫 115.4 4 28.9  山口 139.8 5 28.0  愛知 81.0 3 27.0  新潟 133.7 5 26.7
広島 132.6 5 26.5  岩手 96.9 4 24.2  京都 23.7 1 23.7

長野 76.3 4 19.1  東京 33.2 3 11.1
(茨城 10.7 0 . )



103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:04:17 ID:7Yp+JhET0
山陽新幹線は通勤・通学定期をこだま限定でいいから値下げしてほしいよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:56:21 ID:IvtlHP8W0
ショートカットしている新幹線だが、平行在来線がある場合、距離は在来線の距離になる。
例えば、並行する線があるとして在来線:20km、新幹線:5kmの場合、運賃は20km分取られる。

しかも「特急料金」が運賃を上回っていて、割引きなどもほとんどない。

できれば飛行機を使いたいが路線がないんで、新幹線に乗らざるを得ないという客が多いと思う。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 01:44:54 ID:SdepHY7n0
>>103
で、おまえさんは今の定期の何%引きならこだま定期を買う?

こだまだけしか停まらない駅を利用するならともかく、
定期の両方の駅がのぞみ(ひかり)停車駅だと、差額はかなり重要
最近こだまは1時間に1本しかなくなったので、特に重要

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 12:02:19 ID:nK3826dPO
>>104

こうゆうことをぼったくりといい、法律的には不当利得という。
新幹線はもっとやすく出来るが
経営陣が理由をつけてしたがらない。
(あんなに儲かっている東海道すらリニア資金にするとか)
低価格派で一丸となり、値下げを実現させましょう。

107 :非公開@個人情報保護のため :2008/08/03(日) 19:41:29 ID:2tFJI6+w0
 って言うか、今以上混んだら正直迷惑。

108 :通りすがりのアフリカ人:2008/08/03(日) 19:49:09 ID:mgLvufVh0
>>107
混んで困るのは、東海道の一部のこだまだけだろうね
少なくとも山陽区間のこだま定期はもっと値下げしてもいいと思うけどね

109 :106:2008/08/18(月) 11:29:23 ID:A+xTEC3WO
やはりJRは価格破壊をしなければならないと考えます。
理由として
@発足時の不採用者などリストラ余剰職員を官民あげて受け入れた恩義をわきまえてもらうため
A国鉄債務の国民負担を強いられて大変迷惑しており、一方ではJR各社は莫大な利益を出している。
利益は株主ばかりでなく債務国民負担者でもある利用者にも還元するのが礼儀。
Bそのなかで尼崎脱線事故が起き、納税に対する不信感まで国民に与えた。
お詫びはリストラ職員受け入れや国鉄債務国民負担のそれも兼ねて
運賃や料金の値下げでしなければならない。

JRの価格破壊導入は道路交通渋滞の緩和や、
航空の国際線の乗り入れ拡大そして地球温暖化問題の解決にも役立つので
利用促進のためにも導入すべき。

110 :非公開@個人情報保護のため :2008/08/18(月) 20:21:02 ID:cJ7QZRal0
今ぐらいの価格でいいじゃないすか。
それだけの価値があるんだし。


111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:45:17 ID:ZnESaHS4O
バカも休み休み言ってくれ。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:41:53 ID:5uKSif5U0
また低価格厨か

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 10:55:37 ID:o0nAQloiO
これを派生したスレをつくります。
予定は「JRは価格破壊で国民にお詫び汁」とか
「JRはリストラ職員受け入れや国鉄債務国民負担も考えて値下げ汁」あたりです。


※ちなみに今のマイパソコンおよびマイモバイルからスレ作成はできません。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:37:31 ID:c48nlYs/O
>>113
いらねーよそんな糞スレ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:15:03 ID:jVVomYXWO
JRは混雑緩和を目的に電車特定区間は廃止でいいよ

地下鉄に客を流さないとな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:11:05 ID:9GEFOCOGO
>>113
スレタイも読めないのか馬鹿

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:38:43 ID:0v3bxUgf0
電車通勤〜激高にして乗客半分

118 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 13:28:00 ID:l4D1Xfd50
ロングシートMAXなすの

42 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★