■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
山梨の道路事情と中部横断道
- 1 :国道774号線:2008/03/19(水) 23:47:51 ID:VBBnFxFK
- 道路整備が続く山梨県内の道路情報をついて交換しましょう。
中部横断自動車道 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%83%A8%E6%A8%AA%E6%96%AD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%81%93
http://www.ktr.mlit.go.jp/koufu/michijoho/chubu/index.htm
新山梨環状道路 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B1%B1%E6%A2%A8%E7%92%B0%E7%8A%B6%E9%81%93%E8%B7%AF
http://www.ktr.mlit.go.jp/koufu/michijoho/yamakan/index.htm
甲府河川国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/koufu/index.htm
新山梨環状道路「一部供用中」
http://www.geocities.jp/road_2chlog/1113716806.html
【清水】中部横断自動車道スレッド 2【双葉】
http://www.geocities.jp/road_2chlog/1102385440.html
早期開通熱望!中部横断自動車道 清水〜双葉
http://www.geocities.jp/road_2chlog/1013169019.html
山梨県を走る(バイク)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1190811085/
- 2 :国道774号線:2008/03/20(木) 04:33:30 ID:COqLaNFV
- 西関東連絡道路 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%96%A2%E6%9D%B1%E9%80%A3%E7%B5%A1%E9%81%93%E8%B7%AF
甲府山梨道路 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B2%E5%BA%9C%E5%B1%B1%E6%A2%A8%E9%81%93%E8%B7%AF
東富士五湖道路 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E4%BA%94%E6%B9%96%E9%81%93%E8%B7%AF
その他諸々。
柳沢峠の国道改良等。
- 3 :国道774号線:2008/03/20(木) 06:10:29 ID:pUdMLPix
- 新山梨環状道路はアイメッセ付近が順調に伸びていますね。早く田富まで繋がってもらいたいお
- 4 :国道774号線:2008/03/20(木) 06:14:31 ID:COqLaNFV
- >>3
写真キボンヌ。
- 5 :国道774号線:2008/03/20(木) 09:31:03 ID:uni7e1Ka
- 大月の駒橋〜都留高付近まで抜けられる道が出来たけど、アレは大月ICまで延長されるんだよね。
大月東部方向から都留方面に来る車がそちらに逸れるお陰で、駒橋〜大月橋東詰までの20号の渋滞も減った。
- 6 :国道774号線:2008/03/21(金) 00:27:18 ID:G/2UJJJQ
- そうみたいです。
大月バイパス2区で、ICのサポート道路と直行するみたいですね。
工事が進んでいるのか知らないんですが・・。
柳沢峠と松姫峠のトンネルを説明してるサイトまたは情報を知りませんか?
工事をしているんですが、山梨県のサイトで探しても、
具体的な計画が分からんのです。どの区間がどうなるのか知りたいんですが・・。
- 7 :国道774号線:2008/03/21(金) 03:58:42 ID:OmfYzbUl
- >>6
松姫トンネルについて
http://www.pref.yamanashi.jp/barrier/html/ft-kensetsu/62534317720.html
柳沢峠のトンネル化なんて計画されてるんですか?
- 8 :国道774号線:2008/03/21(金) 07:04:57 ID:G/2UJJJQ
- >>7
なんか、五文字くらいの名前だったんですけど。
坂のとこにトンネルを掘っていたので・・。
あと、柳沢峠の方も、橋をかけて工事をしていましたし。
あの辺は、どのように変わるんだろうと。
- 9 :国道774号線:2008/03/21(金) 11:03:54 ID:10prw6Jc
- >>8
一之瀬高橋トンネル(仮)?
何年か前に土砂崩れ通行止めが有った区間が
脆弱で再発の恐れ有りと判断されてトンネルと
橋でバイパスする計画。
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/kisha/h17/707/yamanashi.pdf
- 10 :国道774号線:2008/03/21(金) 11:30:38 ID:G/2UJJJQ
- >>9
ああ、それです。ありがとうございます。
柳沢峠の橋まで長いバイパスにするのかと思ったんですが、
結構短いバイパスですね・・。
個人的には、あのまま西にある180度カーブが2つある区間も直線にしてほしかったんですが・・。
まぁ、無理かな。
- 11 :国道774号線:2008/03/21(金) 20:44:16 ID:OmfYzbUl
- >>9-10
ここって2年くらい前に改築・再舗装していたS字2個で坂を上がっていくところですか?
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E138.51.29.3N35.48.11.3&ZM=8
- 12 :国道774号線:2008/03/22(土) 01:27:20 ID:7J2dC6ZV
- >>11
そうそう、そこそこです。
集落に入っていく道が坂の途中にあるとこ
- 13 :国道774号線:2008/03/23(日) 01:25:27 ID:jEJnjS5d
- にぎりっ屁
- 14 :国道774号線:2008/03/23(日) 11:51:02 ID:PV5aS8Ao
- 西関東連絡道路って、雁坂トンネルまで延ばすのかな。
- 15 :国道774号線:2008/03/23(日) 12:16:11 ID:tmHxzZLH
- >>14
十郎橋?から真っ直ぐ行く道?
あれ有料かと思って、しばらくはR140右折してたよ
- 16 :国道774号線:2008/03/23(日) 12:37:13 ID:PV5aS8Ao
- そう、そう。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F39%2F35.059&lon=138%2F37%2F20.853&layer=0&ac=19201&mode=map&size=s&type=static&pointer=on&sc=4
案内図が普通の高速と同じだから、結構不親切だよな・・。
あれを室伏トンネルまでつなげてくれれば、
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F44%2F21.054&lon=138%2F42%2F56.945&layer=0&sc=4&mode=map&size=s&pointer=on&p=&type=static&CE.x=253&CE.y=286
渋滞に巻き込まれないで済むんだけどな・・
- 17 :国道774号線:2008/03/23(日) 13:24:51 ID:tmHxzZLH
- 終点が中途半端になってるから、延ばす予定はあるんだろうけど完成はいつだか・・・・・・・
今だに有料だと思ってるのも結構居てそ。
- 18 :国道774号線:2008/03/23(日) 13:27:02 ID:PV5aS8Ao
- 無料ってマークをつけるべきだよね。
運営側も、交通量が伸びないと、予算取れないはずなのに。
- 19 :国道774号線:2008/03/23(日) 23:06:29 ID:xXLv4YNX
- 最終的には接続するようですな。
http://www.pref.yamanashi.jp/barrier/html/douroseibi/27075356460.html
まあ埼玉側の秩父から旧大滝村の間も建設しないとどうしようもないですが。
http://www.pref.saitama.lg.jp/A08/BE02/nishikanto/nishikanto_route.html
- 20 :国道774号線:2008/03/28(金) 20:10:38 ID:Ct2mMkDU
- ダムの近くは、信号が無くて、走りやすいんだけどね。
- 21 :国道774号線:2008/03/28(金) 20:19:26 ID:5J9yKoEp
- 距離的にはそんなないみたぃだけど、秩父付近がネックで甲府昭和→花園が3時間くらいかかっちゃう
- 22 :国道774号線:2008/03/28(金) 20:30:29 ID:dPl8JHR3
- >>21
つ[皆野寄居バイパス]
- 23 :国道774号線:2008/03/28(金) 21:05:54 ID:Ct2mMkDU
- 滝沢ダムから皆野寄居バイパスまでの時間のかかり方は異常。
どうにかしてほしい。
- 24 :国道774号線:2008/03/28(金) 21:20:50 ID:5J9yKoEp
- >>22
>>23の区間
山梨向きで、長瀞駅過ぎて橋の手前右折してくねくね行くと浦山口??駅の近くに出るんだけどよく覚えてない
バイパスで終点まで来たら、和銅なんとか右折で橋渡り左だね
- 25 :国道774号線:2008/03/28(金) 22:36:34 ID:dPl8JHR3
- >>23
つ[皆野秩父バイパス]
荒川を超える新皆野橋だけでも部分供用すればいいのに、と思ったが
流入出路の構造がそれができるようになってなかった。
- 26 :国道774号線:2008/03/28(金) 22:41:48 ID:Ct2mMkDU
- >>25
埼玉県は完全にやる気なしだもんな・・。
140号って国道として認められない・・。
- 27 :国道774号線:2008/03/28(金) 22:57:56 ID:dPl8JHR3
- R140は山梨にとっては関東に抜ける重要な道路の一つであるけれども
埼玉にとってはただの山奥に至るしょぼい道路で重要性ゼロですからねえ
山梨が「金は出すから整備をしてくれ!」といって全額資金提供すれば
風向きも変わるのかしら
- 28 :国道774号線:2008/03/28(金) 23:22:14 ID:EnGTW4rY
- R413も似たような感じか。
少しづつ整備されているけど神奈川だと幅員狭小あったりするし。
なにより中央高速の小仏がやる気なしだし。
- 29 :国道774号線:2008/03/29(土) 01:26:42 ID:LMyLXZPB
- 上野原小仏間も山梨が金は出すから以下略なかんじですな
- 30 :国道774号線:2008/03/29(土) 22:34:48 ID:rF88lqvN
- >>R413
あれはあのぐらいで丁度いいんだけどな、大型車が少ないしww
中央道渋滞時でも50キロぐらいでは流れるから楽だ。
整備されすぎると、大型車やら渋滞やらでortz
- 31 :国道774号線:2008/03/29(土) 23:29:57 ID:qnOcJ/6n
- どーでもいーけど中央道走ってるトラックウザ過ぎ!
- 32 :国道774号線:2008/03/29(土) 23:32:21 ID:GZAa49C8
- >>31
訳ワカンネ。
- 33 :国道774号線:2008/04/01(火) 19:09:42 ID:i/WfkC/R
- NHKの報道によると、山梨県内で建設中のトンネル工事が、
暫定税率期限切れのため、停止されたらしい・・。
たぶん、一之瀬高橋トンネルじゃないかと思う・・。
- 34 :国道774号線:2008/04/01(火) 19:14:36 ID:i/WfkC/R
- ごめ、山口県だった・・。
山口では、トンネル工事が止まったそうな・・。
- 35 :国道774号線:2008/04/03(木) 19:01:35 ID:6oV8LBx+
- 山梨県内で、暫定税率廃止で着工を取りやめた箇所はありました?
- 36 :国道774号線:2008/04/04(金) 18:43:26 ID:ZKbBuBW5
- 中部横断道??
- 37 :国道774号線:2008/04/10(木) 08:21:34 ID:RToCiYz+
- 新山梨環状道路とか西関東道路とかが「全線開通したら有料化」と聞いたけど、
緑の看板=有料道路と思ってる連中の勘違いだよな?
- 38 :国道774号線:2008/04/10(木) 08:25:42 ID:rjpASbwl
- >>37
有料化しないでしょ。料金所用地無いもの。
雁坂トンネルだけだと思う。
新山梨環状道路南区間どんくらい完成してる?
- 39 :国道774号線:2008/04/13(日) 22:51:24 ID:Eg+S7phL
- 山梨って中途半端な短い片側二車線の道とくねくね道多過ぎ 20号のバックアップ路線造るなら造るでちゃんとしろ
無駄な細いくねくね道ばっか造るなよ
信号も北バイとか無駄に多い
20号は信号の繋がりが警察によるものか意図的?に悪いしトロい車が悠然と追い越し車線を走る
遅い車は左側走ることをしらねーのかよ!
- 40 :国道774号線:2008/04/14(月) 15:41:46 ID:dPxlP2S2
- >>39
>遅い車は左側走ることをしらねーのかよ!
免許をとった時点で地元に片側一車線道路しかなかっただろうから
爺婆は本気で知らない可能性がある
- 41 :国道774号線:2008/04/14(月) 17:54:19 ID:XsETTiei
- 19歳少女が青梅の男に拉致?された事件の現場が
甲州市の山中だったらしんだけど、
無残に破壊されたコンクリートの廃墟ってあったっけ?
ちゃんと舗装された林道沿いにあるみたいなんだけど。
- 42 :国道774号線:2008/04/14(月) 23:05:42 ID:oLvGELPA
- 事件の現場がどこかはしらないけれど、
以前、クリスタルラインを走ってて「この辺に死体捨てとけば見つからない」だろうな、
なんて友人と話したりしてその秘境っぷりに驚いたものだけど、結構あっさり見つけるもんだね
- 43 :国道774号線:2008/04/15(火) 14:01:35 ID:jjp5ccDV
- 奥多摩方面は警視庁の駐在所がかなり多いし。
山梨にある東京都の2つの水道局が日頃から山に入ってるから、
人が入りやすいとこはチェックしてあったんじゃないかな・・。
- 44 :国道774号線:2008/04/19(土) 23:31:42 ID:qnz/Ngmr
- 甲府工業の前の4車線の道が荒川まで繋がりそうだけど
いつになりそうかわかる?
- 45 :国道774号線:2008/04/21(月) 18:42:37 ID:HBmyoWW7
- 道志みちは、あんまり使えないな・・。
- 46 :国道774号線:2008/04/22(火) 04:21:10 ID:JLrm7XB1
- 御坂峠の河口湖側はいつも休日は大渋滞。渋滞ポイントの出口のT字路の信号を拡幅すればよいだけなのだが。わざわざバイパスを造っているが、全くの金の無駄。一例だが河口湖、富士吉田近辺はこういうポイントが多すぎる。
- 47 :国道774号線:2008/04/23(水) 19:33:25 ID:9FdVZcoP
- 有料にすると言うのは財源的な問題と絡んだ話じゃないかなあ。三遠南信道もだけど、途中から有料化なんて現実的じゃない
有料道路用の予算科目から流用する為の言い訳じゃないかなと思ったりしてる
- 48 :国道774号線:2008/04/30(水) 19:20:40 ID:9jwAxMVH
- >>45
道志みちは神奈川に遊びにいくときよく使ったよ
デイリーストアで休憩みたいな
そのうち道志の湯に行こうかな
- 49 :国道774号線:2008/05/02(金) 19:37:29 ID:BZERL1ck
- 道志経由で高速道路を作ってほしいな。
中央高速の慢性的な渋滞を解消するため。
- 50 :国道774号線:2008/05/02(金) 21:40:05 ID:lKkUHf/S
- 山梨県が八王子←→上野原を拡幅するための資金を全額出せばいいのさ
- 51 :国道774号線:2008/05/03(土) 02:18:34 ID:30eXdNf7
- 山梨県は甲府付近に投資してるから、無理さ。
道志みちに高速道路ができれば、中央道から迂回してくるさ。
- 52 :国道774号線:2008/05/03(土) 17:20:10 ID:AR+NJAHq
- 上野原〜甲武トンネルまでの改良/新設ならば山梨県内だし財政出動できるんじゃないかなぁ
神奈川県区間の無策放置に対抗するには東京〜山梨の直結しかないっ!
- 53 :国道774号線:2008/05/04(日) 01:27:26 ID:w4JeSbbs
- >>52
実際甲武トンネルを通るK33を走ってからその意見書いてるかい?
山梨県内の道路を山梨県費でいくら改善しても隣県側が改善しないから意味がないっていってんの
東京神奈川埼玉にとって山梨に接続するトンネルへの取り付け道路なんてどーでもいい
- 54 :国道774号線:2008/05/06(火) 17:29:12 ID:2Noed725
- 国の予算内示見送り 山梨・西関東連絡道路 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/yamanashi/080504/ymn0805040205001-n1.htm
2008.5.4 02:04
山梨県が整備を進めている地域高規格道路「西関東連絡道路」の山梨市万力−東間
(3・9キロ)について、国の予算内示が見送られたことが分かった。
同道路は甲府市−埼玉県深谷市間の全長約110キロを予定。山梨県内の約34キロ
のうち甲府市−山梨市万力間(6・9キロ)は完成し、来年度の完成を目指す区間内の
三富道路(山梨市、2・9キロ)は3億円の内示を受けた。しかし、今年度から8年かけて
整備予定だった山梨市万力−東間の10億円の内示は見送られた。
一方、新山梨環状道路南部区間(中央市、9億円)、松姫トンネル(大月市と小菅村、
12億円)、河口II期バイパス(富士河口湖町、12億円)などは盛り込まれた。
- 55 :国道774号線:2008/05/07(水) 18:58:34 ID:ZRScxfcF
- あーあ、ここにシワ寄せか
- 56 :国道774号線:2008/05/08(木) 04:47:57 ID:tW67z7iY
- 民主党に責任を取ってもらいましょ。
当然の報いです。
- 57 :国道774号線:2008/05/08(木) 10:53:38 ID:bKLw2eyg
- 俺は最後まで自民党を支持するよ。
- 58 :国道774号線:2008/05/10(土) 21:30:03 ID:XBg/t34V
- 松姫トンネルが掘り終えたら、次はどこかな?
山梨環状と河口湖を結ぶ高速道路でも建設するのかな?
- 59 :国道774号線:2008/05/11(日) 11:22:41 ID:H3uThiUL
- 松姫トンネルが貫通したそのあとはJR東海からの受託業務で
南アルプスを東西に貫通するという大仕事が降ってくる予定なので
当面土建屋は仕事に困りません
- 60 :国道774号線:2008/05/11(日) 12:19:45 ID:Cj/ry0Zd
- >>58
それ良い案だね。
東富士五湖道路の御殿場延伸と併せてやって欲しい。
- 61 :国道774号線:2008/05/11(日) 17:52:32 ID:GPoHywLu
- 山梨県民の税金でやれ
- 62 :国道774号線:2008/05/11(日) 20:16:34 ID:/fjHN7ph
- やりますがなw
- 63 :国道774号線:2008/05/11(日) 23:57:35 ID:H3uThiUL
- 静岡県内に設置される道路設備の建設を山梨県民の税金で、だぞ
- 64 :国道774号線:2008/05/12(月) 15:04:23 ID:PQCwDbth
- ぶはっー詐欺られた。
富士サーキットや御殿場バイパス周辺の渋滞を解消するためには、
静岡はんの予算でやっておくんなまし。
静岡に予算は無いと思うが・・。
- 65 :国道774号線:2008/05/12(月) 19:48:50 ID:PzNJ5eNT
- だが山梨人が東京までスムーズかつ速やかに出ることを欲するのであれば
山梨県費で静岡県内のR138須走道路+御殿場バイパス建設か
神奈川県東京都内の中央道小仏越え拡幅か
どちらかをやる必要があるのだよ
- 66 :国道774号線:2008/05/13(火) 16:35:32 ID:6gE5fkCf
- 静岡の鉄道と富士急行線繋げてくれよ
道路いくら作ってもスピードウェイの渋滞なくなるわけないよ
車なしはバスな訳だし
- 67 :国道774号線:2008/05/13(火) 16:46:33 ID:23408/4l
- イベントには、道路の方が強いんだよ・・。
静岡側が努力しなければ、あの渋滞はなくならないよ・・。
- 68 :国道774号線:2008/05/13(火) 17:50:04 ID:6gE5fkCf
- 静岡側は完璧山梨を甘く見てるから金出さないだろうな
でも中央線直通の富士急行線がつながったら東京方面から呼びこめるとして援助はすると思うが
渋滞緩和の為には最低片側ニ車線は必要だろう
- 69 :国道774号線:2008/05/13(火) 18:06:21 ID:23408/4l
- いや、御殿場方面と新宿を結ぶ高速バスが好調だから、静岡としては鉄道がなくても・・。
道路を作るなら、R138須走道路+御殿場バイパス建設しかないのかな・・
- 70 :国道774号線:2008/05/14(水) 17:32:14 ID:dLFKJ7Jr
- R138の現道拡幅だけでもだいぶ変わると思うけどね。なんだあの6メートル道路は。
- 71 :国道774号線:2008/05/20(火) 01:34:04 ID:SlgZu3Wc
- 盆地のドライブは同じところぐるぐる回るだけ
で人々の行き着く先はパチンコ屋
土建は車通る道だけじゃなくて歩道や自転車が通る道整備しろよ
- 72 :国道774号線:2008/05/21(水) 05:21:01 ID:nRIPikOj
- 業者スレが増えてきたから、このスレも落としてしまうかもしれない。
そろそろ、道路スレは、
交通政策
http://society6.2ch.net/trafficpolicy/
に移転しないか?
- 73 :国道774号線:2008/05/26(月) 10:27:40 ID:M0GEK5DR
- まあ‥‥‥
よかったら、ここにも遊びに来てくりょ
http://jbbs.livedoor.jp/travel/6624/
- 74 :国道774号線:2008/05/27(火) 04:09:53 ID:w7ItW526
- 松姫トンネルは、もう貫通してもいい頃あいじゃろ。
- 75 :国道774号線:2008/05/31(土) 17:03:44 ID:O8G0sl9o
- 甲西道路2車線化した上で、高速は身延線とともに静岡まで作り直しで
- 76 :国道774号線:2008/06/01(日) 03:28:31 ID:aW1y6nB1
- 道路そんなにいるのかな?
郡内だけど吉田と河口湖はちょい多すぎ
もともと農家じゃないんで、道路予定地にあたった農地は
超ラッキーだろうな。プンスカ
山梨はもともと人口少なく、山間で地域が分断されてるせいで、
道路が必要なのかも知れんが、だったら市街化区域を縮小して、
必要に応じて、市街化調整もすべき。
簡単に農地転換させないで、山際に家作って、そこまで道かぁ?
とにかく点在している人口を集中化させるべきなんじゃぁ。
体の血管じゃないんだから、山梨全区域に張り巡らさなくてもいいんじゃないの?
そんだけ将来、管理料かかってくるんだし
- 77 :国道774号線:2008/06/01(日) 09:19:53 ID:pNtLFQWQ
- とりあえず必要なのは山梨環状の全通だな。
朝夕の山の手通りの渋滞は鬱になる。
- 78 :国道774号線:2008/06/24(火) 22:23:36 ID:VPQKRTGx
- >>75増穂〜静岡方面はないでしょ?
つーか、深夜のR52怖い。特に西島BPから身延、静岡方面迄にかけて。みなさんスピード出し過ぎ
- 79 :国道774号線:2008/06/28(土) 14:05:04 ID:M+LMEN51
- 松姫峠トンネルの小菅側、道路が狭すぎじゃね?
- 80 :国道774号線:2008/06/28(土) 14:09:20 ID:IUM51YJL
- 中部縦貫いらない
R52に登坂をいくつか作るだけでおk
- 81 :国道774号線:2008/07/01(火) 03:59:31 ID:x2FcOMtQ
- 山梨と関係なくね?中部縦貫・・。
- 82 :国道774号線:2008/07/01(火) 08:17:33 ID:vepleyYm
- 縦貫と横断を間違い
- 83 :国道774号線:2008/07/01(火) 09:01:53 ID:x2FcOMtQ
- 中部横断は、新潟以北と静岡・山梨を結ぶ高速道路だぜ?
何が無駄なのか分からん。バイパス化する方が無駄だと思う。
- 84 :国道774号線:2008/07/01(火) 21:49:55 ID:0vX3a5lE
- >>83
人が住んでないじゃん。
普通に圏央道通って行けよ
- 85 :国道774号線:2008/07/01(火) 23:36:14 ID:B6rPKAr3
- 圏央道通ってどうやって山梨から静岡に行けと?
釣りですか?
- 86 :国道774号線:2008/07/02(水) 03:38:32 ID:CRyG4EGG
- >>84
道路を批判したい無知評論家さんか。
- 87 :国道774号線:2008/07/02(水) 04:29:38 ID:/IXVyKeX
- >>84
死ねばいいのにw
- 88 :国道774号線:2008/07/02(水) 05:44:19 ID:CRyG4EGG
- 暮らしとエコノ:中部横断道、今年度着工へ−−富沢−六郷IC間など /山梨 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20080613ddlk19020087000c.html
>国土交通省甲府河川国道事務所は今年度中に、中部横断自動車道の新直轄区間で
>建設に着工することを明らかにした。用地全体の約17%で買収が進んでおり、今後の
>進ちょく状況に応じて工事用道路や改良工事に順次着手する。今年度全体の事業概要
>の予算は146億100万円。
直轄区間も建設を開始していたのか・・。
- 89 :国道774号線:2008/07/03(木) 00:00:12 ID:a9B0iPw+
- >>88
管制した頃に走る車両を維持できる民間資本が山梨にのこってりゃいいけどね。
- 90 :国道774号線:2008/07/03(木) 06:33:56 ID:/7fOFgHm
- ふーむ・・・
地元民や普段R52を使用している方々はできれば
助かるのはわかるけど。
多くは語らないけど確かに無駄!!
使うやついねーっつーの
- 91 :国道774号線:2008/07/03(木) 06:40:04 ID:wF/sHVeg
- なら、何が無駄なんだ?気分屋。
- 92 :国道774号線:2008/07/03(木) 13:13:29 ID:RjPZnK6c
- >>88なんで中途半端な建設をしようとするのかな?普通に増穂から静岡方向に進めていけば良いと思うんだけど。
単に用地買収が進んでないからかなぁ。
- 93 :国道774号線:2008/07/03(木) 17:02:51 ID:ALm51Oqn
- むだむだ、
超赤字路線になるの目に見えてる
52号なんてガラガラじゃん
52号の登り坂に登坂つくるだけで十分
- 94 :国道774号線:2008/07/03(木) 18:51:35 ID:wF/sHVeg
- 新直轄だしw
- 95 :国道774号線:2008/07/03(木) 22:36:26 ID:lboHwSri
- 新直轄の意味も良く分かってないだろうなw
- 96 :国道774号線:2008/07/05(土) 21:22:47 ID:/28Hvc8I
- >>85-87
関越から東名だろ。東京以外に道路予算使わなくていいよ。
田舎君たちw
- 97 :国道774号線:2008/07/05(土) 22:17:10 ID:/TrKiNt2
- >>96
意味の無いかき込み、楽しいですか?
- 98 :国道774号線:2008/07/06(日) 01:27:59 ID:plpZ3fJw
- >>96
うんうん、わかるわかる。
- 99 :国道774号線:2008/07/06(日) 01:34:45 ID:obFtL9E2
- >>96
と、東京に憧れる韓国人が申しておりますwww
- 100 :国道774号線:2008/07/06(日) 07:54:07 ID:kshNm5OR
- >>96>>98は奥多摩か檜原村に住んでるかもよ。
- 101 :国道774号線:2008/07/06(日) 08:53:28 ID:plpZ3fJw
- 皮肉も分からんか。
- 102 :国道774号線:2008/07/20(日) 19:48:30 ID:doLKqQL4
- 環状道、どんくらいできてる?
- 103 :国道774号線:2008/07/20(日) 19:50:48 ID:doLKqQL4
- 新環状道:一般財源化の影響、国交省に質問書−−環状道建設反対団体 /山梨
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20080701ddlk19010156000c.html
県内の自然保護7団体でつくる「新山梨環状道路北部区間反対連絡協議会」は30日、
道路特定財源の一般財源化などが北部区間建設に与える影響に関する質問書を、
国土交通省甲府河川国道事務所に提出した。
協議会は、北部区間建設に対する影響度や年間維持費の見込みなど3項目を質問。
同事務所は「影響が出ないような形で効率的に行っていく」と述べ、維持費には「詳細
な構造が決まらないと算出できない」とした。環境アセスメントの進ちょく状況の報告も
求めたが、同事務所は結果がまとまるのは早くても09年度中と回答した。
協議会の川村晃生事務局長は「回答が不十分」と難色を示した。【沢田勇】
毎日新聞 2008年7月1日 地方版
- 104 :国道774号線:2008/07/29(火) 21:58:36 ID:CpG+g5aC
- 中部横断道、佐久以南ぜんぜん造って無いじゃん・・。
R141混み混みじゃん。
- 105 :国道774号線:2008/08/11(月) 15:16:44 ID:Oj7xOTuN
- 20号新笹子トンネルには非常時転回所ってありますよね
あそこにドアとかなんか四角い穴とかあるんですが、どっかに
つながってるんでしょうか、通るたびに気になってるのです
非難穴とかあるのでしょうか?
- 106 :国道774号線:2008/08/11(月) 19:39:31 ID:GjB0onEv
- ひ・み・つ
- 107 :国道774号線:2008/08/14(木) 21:22:49 ID:ISYFvfpH
- 先進導坑を利用した避難路につながってんじゃないの?
- 108 :国道774号線:2008/08/14(木) 23:50:55 ID:299UL11D
- >>105
しずかちゃん家の風呂場。
- 109 :国道774号線:2008/08/15(金) 05:13:49 ID:vx/oSMNx
- >>105
お前だけに教えてやるが、リニアの秘密駅につながっている。
誰にも言うなよ。
- 110 :国道774号線:2008/08/15(金) 07:30:24 ID:tLu3MmtG
- >>105
非難穴(大爆笑!)
- 111 :国道774号線:2008/08/15(金) 11:09:23 ID:kVXGeUbK
- 誰かレポよろしく。
- 112 :国道774号線:2008/08/19(火) 22:01:36 ID:Lf5Shzbn
- >>105
山梨部落民どもの無尽の集会所w
- 113 :国道774号線:2008/08/19(火) 23:40:59 ID:ZH6VOcQU
- >>105
本当は山の上のここにつながっている。
http://damhole.web.fc2.com/429322_4263895195.jpg
- 114 :国道774号線:2008/08/19(火) 23:43:42 ID:ZH6VOcQU
- ttp://damhole.web.fc2.com/429322_4263895195.jpg
- 115 :国道774号線:2008/08/21(木) 15:35:07 ID:RGj1tf4u
- >>114
確かこの穴に落ちた人が、新笹子トンネル内で発見されたって昔YBSニュースで言ってたっけな。
- 116 :国道774号線:2008/08/25(月) 12:35:32 ID:FBSTwTHW
- やばい話だ
いずれにしても
ははは
- 117 :国道774号線:2008/08/26(火) 00:39:23 ID:3JIdD99q
- どんだけ〜
- 118 :国道774号線:2008/08/27(水) 23:54:55 ID:35x6QU/Q
- 中央道のスレは落ちたのか?
- 119 :国道774号線:2008/08/29(金) 01:07:35 ID:vQXZX9ms
- 新笹子トンネルの電光掲示板の表示に「歩行者、自転車に注意」とあったが
リアルで歩行者、自転車を見たことのある人いますか? 全長3kmぐらいある
から歩行者、自転車にとってはつらいと思うんだが。
- 120 :国道774号線:2008/08/29(金) 08:16:32 ID:0VvPJkwA
- 日常茶飯事
- 121 :国道774号線:2008/08/29(金) 09:05:26 ID:4XNFAEjx
- >>118
中央高速
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1213794251/
- 122 :国道774号線:2008/08/29(金) 18:02:56 ID:8LChbHYV
- >>119
ロードバイクは結構走ってるでしょ
- 123 :国道774号線:2008/08/29(金) 21:17:48 ID:VxOM5H6F
- クルマのほうが怖いよ
- 124 :国道774号線:2008/08/29(金) 23:54:53 ID:PqlJvyi9
- 折畳み自転車で俺も走ったぞ。
7分くらい掛かったな。
- 125 :国道774号線:2008/08/30(土) 11:20:07 ID:TPIt8gOu
- 歩道もないし、せまいのでまさに命がけだな。
もし途中でヤバくなったら、非常口から上の>>114へ逃げたほうがいい。
- 126 :国道774号線:2008/09/02(火) 17:45:28 ID:th05ZVJw
- 【告知文】
8月30日に道路・高速道路板(http://schiphol.2ch.net/way/)が新設されました。
過去の分割議論において道路板を新設しても運輸交通板は全く関係無いと結論になったため、
運輸交通板の道路スレは道路板には自動的に移転することはありません。
あくまでスレごとの話し合いによって自主的に移転する形(暖簾分け)となります。
移転するという結論になって、業界人向けの運輸交通板の道路スレとして存続することも可能です。
(注)専用ブラウザを更新すると、社会欄の運輸交通板の下に道路板があります。
- 127 :国道774号線:2008/09/02(火) 22:50:13 ID:0zpfyK9+
- 暖簾分け?
ん?
- 128 :国道774号線:2008/09/04(木) 11:26:09 ID:AdocrP2c
- 高速道不正通行、2倍に 昨年度 料金所突破など
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20080903-OYT8T00816.htm
県内の高速道路の料金所で2007年度、ノンストップ自動料金収受システム(ETC)
を強行突破するなどして料金を払わない不正通行の件数は2079件で、前年度の2倍
近くに上ったことが中日本高速道路のまとめで分かった。一方、同社全体の不正通行
件数は前年度より2割減っている。相反する結果に、同社は「山梨県内で増加している
理由は分からない」としている。
同社によると、県内には中央道、東富士五湖道路、中部横断道の三つの高速道路に
17の料金所があり、06年度の不正通行は1113件だった。
- 129 :国道774号線:2008/09/04(木) 20:08:24 ID:GxRrxN7m
- 東富士五湖道路にETCつけてくれよー
- 130 :国道774号線:2008/09/04(木) 20:18:45 ID:CxtT2OL3
- むしろ中央道編入でもいいのではないか
- 131 :国道774号線:2008/09/04(木) 23:50:48 ID:FdgT6Chv
- >>129
ついてるがな
- 132 :国道774号線:2008/09/05(金) 01:07:22 ID:+ZWFuSgZ
- 今の政情だと中部横断道が具現化していきそうなんで、
分けて作ってみました。
山梨の道路事情
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1220544172/
&
中部横断自動車道が完成するまで語り続けるスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1220544355/
- 133 :国道774号線:2008/09/07(日) 16:41:42 ID:79TH2wRn
- や
ま
な
し
- 134 :国道774号線:2008/09/25(木) 12:30:02 ID:YirM8pnV
- >>129
ついているけど・・・
それより全区間1,040円は高すぎだよな。
せめてETC割引とか導入して欲しい。
- 135 :国道774号線:2008/10/03(金) 23:34:21 ID:NpVpq9Ue
- 環状道路の南部区間は今年度中には開通するらしいけんど、
何月に開通するで?
- 136 :国道774号線:2008/10/19(日) 14:52:43 ID:7g2aN9R5
- no------
- 137 :国道774号線:2008/11/12(水) 00:34:02 ID:O1Gd4h4v
- 国道300号波高島バイパス供用のおしらせ
供用開始日時:平成20年11月17日(月曜日)12時00分頃(予定)
http://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/050/1226305797707.html
- 138 :国道774号線:2008/11/17(月) 09:23:18 ID:eKScBIDc
- 雁坂にはついてるの?ETC
- 139 :国道774号線:2008/11/17(月) 09:51:20 ID:bBQsuBp1
- >>138
無いね
小銭出すの( ' A ` ) マンドクセー
- 140 :国道774号線:2008/11/29(土) 08:52:58 ID:HM0jExXZ
- test
- 141 :国道774号線:2008/12/16(火) 14:04:24 ID:zZzVmT5P
- 雁坂は山梨県の道路公社管理だからな
- 142 :国道774号線:2009/01/14(水) 09:04:16 ID:DICcFh6/
- 田原俊彦
- 143 :国道774号線:2009/01/28(水) 07:25:08 ID:4ulwHBb1
- 山梨県って?何処にあるのかスーパーマップルで探したけど見つからない。
- 144 :国道774号線:2009/02/06(金) 16:33:52 ID:d/PFvRQz
- ウルトラマップルにあったわ
- 145 :国道774号線:2009/02/14(土) 11:42:35 ID:b48904w5
- 山梨ウテシは能無し?種無し?
- 146 :国道774号線:2009/02/15(日) 19:43:52 ID:FhRDEqkr ?2BP(0)
- 埋め
- 147 :国道774号線:2009/03/13(金) 17:43:16 ID:uBeNeqM0
- ずんずら〜ずらずら〜?
- 148 :国道774号線:2009/03/14(土) 15:52:22 ID:xU1eXJ9M
- あと少しで環状線の南部区間が開通だよ。
さっき通ったら南プスランプが凄く混んでたけど、誰か並んでる人いるかな?
- 149 :国道774号線:2009/03/14(土) 16:02:35 ID:xU1eXJ9M
- 祝!開通
したかな?
- 150 :国道774号線:2009/03/19(木) 13:47:37 ID:I7A6llwI
- 山梨の道路事情
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1220544172/
&
中部横断自動車道が完成するまで語り続けるスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1220544355/
- 151 :国道774号線:2009/03/19(木) 13:47:42 ID:I7A6llwI
- 山梨の道路事情
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1220544172/
&
中部横断自動車道が完成するまで語り続けるスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1220544355/
- 152 :国道774号線:2009/03/19(木) 13:47:46 ID:I7A6llwI
- 山梨の道路事情
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1220544172/
&
中部横断自動車道が完成するまで語り続けるスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1220544355/
- 153 :国道774号線:2009/03/19(木) 13:47:50 ID:I7A6llwI
- 山梨の道路事情
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1220544172/
&
中部横断自動車道が完成するまで語り続けるスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1220544355/
- 154 :国道774号線:2009/03/19(木) 21:36:18 ID:pnlAvT3i
- くさいたまきん洗おうぜw
- 155 :国道774号線:2009/03/21(土) 16:27:39 ID:5QdYEags
- 有限会社リバップについて教えて下さい
- 156 :国道774号線:2009/04/12(日) 20:01:48 ID:yROqcA0i
-
- 157 :国道774号線:2009/04/14(火) 18:23:18 ID:KKEc8t4x
- 過疎age
- 158 :国道774号線:2009/04/18(土) 17:00:41 ID:TPDOdotj
- 基地外ロケット
┏┓
┃┃
┃┃
┃┃
/ \
┃ ┃
∧_∧ ┃
〈`∀` ┃
/ ⊃ ┃
ッ(_ ⊃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┗━━┛
33 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)