5ちゃんねる
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
名神・第二名神 Part3
1 :
1
:2006/08/14(月) 16:10:36 ID:DqrXMNRY
前スレ達
名神高速道路
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1057834049/l50
第二名神
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1030452797/l50
名神・第二名神
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1123945552/l50
【道路界の】中日本高速道路(株)【JR東海】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1127908275/l50
西日本高速道路(株)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1127920066/l50
230 :
国道774号線
:2006/12/30(土) 19:49:38 ID:cYDv/WvB
京都〜大阪間って、何で八幡や枚方を経由しなかったんだろうか?
そうすればもっと大阪市近くまで行けたと思うんだが・・・?
231 :
国道774号線
:2006/12/31(日) 00:44:57 ID:jFxdMJVR
>>230
川が多いからだよ。
232 :
国道774号線
:2006/12/31(日) 09:44:06 ID:FHZef1Wk
>>230
「名神」の名のとおり、神戸を目指すとなると枚方を通ると遠回りになるからだろう。
233 :
国道774号線
:2006/12/31(日) 11:10:24 ID:QePrwhD2
市街化が進んでいて用地がなかったからかも。
234 :
国道774号線
:2006/12/31(日) 23:24:43 ID:l7oAf6eU
新幹線と同じで、淀川渡ると建設費が跳ね上がるからじゃないの?
235 :
国道774号線
:2007/01/01(月) 00:24:39 ID:3IHc+mlO
>>234
淀川以外に、木津川や宇治川を渡る必要あるからね。だから名神だけでなく新幹線も淀川右岸に建設したんだろうね。
あと西方に延長するにも右岸側が都合がいいし。新幹線が大阪駅に入らず、高速道路も大阪市を避けたのも西への延長を考慮したかららしい。
それにしても大阪市ってあまりにも狭すぎる気がする。
236 :
国道774号線
:2007/01/01(月) 14:41:07 ID:vnDr8QqR
>>235
大阪市にはまともなインターもないし。(大東鶴見・長原は却下)
吹田が実質大阪の玄関口の役割なんだろうが。
237 :
【大吉】
【598円】
:2007/01/01(月) 21:22:52 ID:sTSUIxHf
>>236
入り口なら豊中では?
吹田からでは市内に行けないし
251 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22
Walang Kapalit ★
FOX ★
DSO(Dynamic Shared Object)