5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

徳山ダムは危険だ

1 :川の名無しのように:2006/03/26(日) 01:41:47 ID:7MFJ+fDj0
根尾谷断層を刺激して巨大地震が発生するかもしれません。

140 :川の名無しのように:2006/08/26(土) 09:26:15 ID:aIs1JBMg0
そういう香具師は自分を中心に全てが回っていると思っているきちがいさん達なんだよ

141 :川の名無しのように:2006/08/28(月) 16:16:35 ID:yUx6C3MM0
何の罪もない村人が…
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060828k0000m040127000c.html

142 :裏表?:2006/08/29(火) 22:31:23 ID:ybqwi3dQ0

夜中の3時に魚とり?海じゃあるまいし。
徳山の川は毒流しの川、地元に法律も道徳もない
ダムを作って巨額の富を得たのは旧村民じゃないの?

143 :川の名無しのように:2006/08/30(水) 01:02:00 ID:NOu6AGb00
ゼネコンですよ。

144 :川の名無しのように:2006/08/30(水) 17:28:08 ID:WL2kg6vK0
>>142
26日午後9〜10時ごろ、同町徳山の林道で車を運転中

良く嫁っ!


145 :川の名無しのように:2006/08/30(水) 23:17:43 ID:U+xJ+UX00
>>142
あほ丸出し

146 :裏表?:2006/08/31(木) 00:39:17 ID:nlLud6n/0
夜中に毒流し(たぶん塩素かな)かバッテリーで魚を取りにいったのさ
徳山じゃ昔から当たり前!
夏を過ぎると魚はいなくなる。
保健所が来る前にとんずらさ!!

147 :川の名無しのように:2006/08/31(木) 12:55:56 ID:DWIvailb0
( ´_ゝ`)ふーん


148 :川の名無しのように:2006/08/31(木) 18:36:38 ID:ENuJavHt0
裁判官もカス人間、今後水の需要が増えるなんて・・・根拠も無いくせに
良く言えたな! 正直に「引き返せない事業なんだ、やっちゃったんだもん」
って言え! なぁ〜裁判官さんよ、東海地方の水不足で最近死んだ人
いるか? いやいや、この40年近くな! それよりも金不足で
自殺する人の方が多いだろ だからよ!裁判官さんよ、金不足をなんとか
してあげろよな!!  追伸 金を燃やすなよ! 馬鹿公務員連中

149 :川の名無しのように:2006/08/31(木) 18:44:08 ID:jQRRaNwx0
ニュース映像見た。立派なダムが完成したね。
これからは少しでも役に立つように関係者には知恵を絞ってもらいたい
もんですね。
こういった先行投資的な巨大設備はあっと驚くようなときに劇的に役立つ
ことがあるもんだ。

150 :川の名無しのように:2006/08/31(木) 19:06:19 ID:MbEo2fBV0
■被災者の協議会結成 さつま町豪雨
 7月下旬の豪雨で川内川がはんらんしたさつま町虎居地区などの被災者らが27日、
「数多くの住宅が壊れたり床上浸水したりしたのは上流の鶴田ダムの放流が原因だ」
として、「県北部ダム放流災害虎居地区被災者協議会」(村田修二会長)を結成した。
72年の災害で被災した住民も多く「34年間も抜本的な改修を怠った」として国に
補償を求める方針だ。(2006/8/28 朝日新聞)


151 :川の名無しのように:2006/08/31(木) 20:23:37 ID:qttxASq20
勝手に溜水日時早めて元村民を怒らせちゃって

水公団はいつもどこかトロイ


…でも、そーゆートコ好きー!

152 :川の名無しのように:2006/08/31(木) 21:25:22 ID:FvR6XyQk0
>>151
予想GUY

153 :川の名無しのように:2006/09/09(土) 04:46:10 ID:K3ARvfg90
満水にはしないでほしい

154 :川の名無しのように:2006/09/14(木) 17:51:31 ID:BEIjWxn50
          大深沢ダム
1 :川の名無しのように :2006/09/07(木) 21:02:11 ID:nLpFFAfW0
下を流れる日橋川をせき止めた堰堤に怒濤でおちてくる水!
旧道はわざわざそこをかすめて橋をかけていた!
ダムを離れりゃちょろちょろ小川・・
子供恐怖の東電第四発電所!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/river/1157630531/l50

大深沢ダムの場所
ttp://vip.mapion.co.jp/c/f?grp=excite&uc=1&scl=25000&el=139%2F55%2F54.866&pnf=1&size=500%2C500&sfn=excite_maps_00&nl=37%2F34%2F34.177&edge=2&



155 :川の名無しのように:2006/09/18(月) 21:38:10 ID:KI0yFd/J0
徳山の嫁画像ください

156 :川の名無しのように:2006/09/21(木) 06:02:49 ID:UGR17t5p0
遂に完成してしまったのか
地震が心配で不安でなりません
満水数年後が一番危険らしい。

157 :川の名無しのように:2006/09/25(月) 08:38:38 ID:trKEd+qc0
溜めた水を中国に売ればよろしい。

距離も近いしペイするであろー。

158 :川の名無しのように:2006/09/25(月) 09:15:35 ID:6PiEXhVB0
送水施設がないので無理です。

159 :川の名無しのように:2006/09/25(月) 18:19:10 ID:10rMa0QQ0
徳山ダムで試験湛水開始
08年春稼働めざす
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060925/eve_____sya_____018.shtml

160 :川の名無しのように:2006/09/25(月) 18:34:58 ID:v6/IWhFK0
治水、利水、発電に期待

161 :川の名無しのように:2006/09/25(月) 20:59:10 ID:SFKAGR3J0
徳山ダム:見切り発車の試験湛水に反発 岐阜の旧村民ら
 岐阜県揖斐川町に建設中の徳山ダムについて、事業主体の水資源機構が
試験湛(たん)水開始予定日を今月25日としたことが旧徳山村民に波紋
を広げている。ダム周辺の公有地化事業やアクセス道の確保といった課題
の解決にメドが立たないままの“見切り発車”の面が大きいからだ。旧村
6集落の代表が8日、湛水に抗議したのに続いて、最大集落の徳山地区も
12日、同県や機構に抗議する。
 管理会は12日、県と機構に抗議後、旧村の山林に横断幕を掲げる。管理
会副会長(88)は、「こんなことしてもすぐに解決しないことは分かって
いる。しかし、(旧村民を無視した機構のやり方は)ひどすぎる」と話す。
 一方、同ダム建設所の幹部も「(旧村民が)なかなか話を聞いてくれない」
とこぼす。試験湛水開始を控え、相互不信は高まり、課題の解決策は見え
てこない。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060911k0000e040092000c.html

162 :川の名無しのように:2006/09/25(月) 21:37:35 ID:Md1FNwVNO
ゴネ金か。

163 :川の名無しのように:2006/09/26(火) 15:59:09 ID:gvuZQxNQ0
江草先生も書いています

http://www.enpitu.ne.jp/usr4/bin/day?id=41506&pg=20060926

164 :川の名無しのように:2006/09/26(火) 17:12:22 ID:mpJ4dspOO
>163
長良川河口堰にしても徳山ダムにしても突っ込みどころ満載だな。

知ったかぶりで書いているのが丸見え。恥ずかしいもんだ。

165 :川の名無しのように:2006/09/27(水) 18:57:32 ID:NFAS/SWH0
こんな所にお金を使うから借金が増えるのだ
この大ばか者め

166 :川の名無しのように:2006/09/27(水) 20:11:47 ID:5gWk2MrrO
男女共同参画関係に比べればよほど健全。桁も3つほど小さいしな

167 :川の名無しのように:2006/09/28(木) 17:58:40 ID:xHCVaxlC0
要は徳山村の連中はもっと金よこせって言ってるの?
俺沈む村を20年前、見にいったけどスラムだったぜ
こいつら今まで補償金で食ってたんだろ?

168 :川の名無しのように:2006/09/28(木) 19:41:12 ID:l/ormTm90
金が欲しいんだったら、持ってても金にならないような山林の買い上げに
大喜びで従うと思うが。

工事開始前に交わした協定を一方的に反故にし、自分たちに都合の良い
新協定を押し付けて一歩も譲らない。誰だって文句言うだろ、普通?

169 :川の名無しのように:2006/09/28(木) 19:56:17 ID:xj+nTUvl0
蜂蜜じいちゃん、下山したのかな?

岐阜県なんて裏金でぐちゃぐちゃじゃん 梶原拓ちゃん
そんな土地で建設されたダムなんて所詮…ね わかるでしょ?

170 :川の名無しのように:2006/09/29(金) 01:51:04 ID:Bvb/95240
>>168
もっと金よこせってことじゃね

171 :川の名無しのように:2006/09/29(金) 07:31:56 ID:KEEhGdLy0
>>168
問題点がよく見えないな
対立点を解説してくれ
結局、新協定は受け取る金が安くんるんだろ?

172 :川の名無しのように:2006/09/29(金) 20:15:57 ID:Qf57GiRL0
旧協定:ダム湖に沈まない山林は地権者(主に旧村民)の物。
だがそのままだとダム湖に分断され行けなくなるので、道路を作ります。
費用は公団が出します。

新協定:道路作るの止めます。代わりに山林は公団が買い取り、
公有地化します。費用は道路建設費を使います。
公有地だから行けなくても良いよね。


言うまでも無く、新協定の方が旧村民に渡る金は多くなる。
が、かつては行けた場所に一切いけなくなる。ダム湖に沈まない場所も含めて。
しかも、新協定の締結には旧村民はほとんど関与できなかった。

新協定の方が最終的にかかる金(すべて公金)は少なく済むんだが、
道義的にあまりにも、な・・・
短期的には少ない金額で済むかもしれないが、公団や政治に対する信頼が
失墜することを考えると、最終的には高くつくんじゃないかと思う。

173 :川の名無しのように:2006/09/29(金) 21:56:46 ID:33CC6dZ8O
今庄に抜けるとはいってもふざけた酷道を、ダム区間だけ超高規格でつくるんだったら
林道規格でいいから湖周道路作ってやれよw

174 :川の名無しのように:2006/09/30(土) 11:51:32 ID:6yCAlTea0
>>172
税金は安くて済む、金は余分に貰える、何で文句つけてるんだ?
そこにいけない事のデメリットを出してくれ。
心の問題とかには道路は造れないぞ。
維持費だってかかるんだ。

175 :川の名無しのように:2006/09/30(土) 16:26:01 ID:mEO6M0L8O
理由:道路工事を請けるはずだった土建屋の叫びw

176 :川の名無しのように:2006/09/30(土) 20:34:28 ID:nbdtSiiy0
>>174
一番の問題点は、当事者(旧村民)の意向とは無関係に新協定が
結ばれてしまった点だろう。

新協定の住民側代表は藤橋村(当時)だが、旧村民のほとんどが藤橋村とは
以前も現在も無関係だ。つまり、藤橋村は旧村民の利益代表とはなりえない。
にもかかわらず、法的には藤橋村が協定の当事者であることは間違いない。

公団はこの点を利用した。徳山村が解散し、交渉する相手が徳山村から藤橋村に
変わってから、新しい、自らに有利な協定を結びなおした。

確かに、新協定の方が我々部外者からしてみれば得が多い。
でもな、こんな詐欺まがいの事をしておいて、今後同様のケースになった時、
誰が公団や上位の自治体の言うことを信じると思う?
君が似たような状況になった時、彼らの言葉を信じるかい?

「みんなの為になるので、君との約束はなかったことにします。君と君の仲間を
含まない人々の多数決で決まったことですので異論は却下します。もちろん法的にも
問題はありません。なぜならば、現在、あなたには議決に参加する権利がないからです」

いつか、君もこんな事言われるかもしれないね・・・


177 :川の名無しのように:2006/10/01(日) 02:22:10 ID:iSSy+WOu0
約束の道路

178 :川の名無しのように:2006/10/01(日) 07:57:29 ID:5z8k313R0
>>176
わかりにくいな。
>そこにいけない事のデメリットを出してくれ。
これの答えが聞きたいのだ。
俺は納税者としての判断がしたい。

179 :川の名無しのように:2006/10/01(日) 19:28:00 ID:JX3OTB+V0
>>178
ああスマン、「いけない」を「悪い」の意味と誤読してた。
「行けない」だったのね。

んじゃ仕切りなおして、行けない事のデメリットは・・・

俺は知らない。色々と想像はできるが、当事者では無いからね。
ただ、彼らにはその必要があるからこそ最初の協定でそれを主張し、
公団がその条件を妥当だとしたから締結に至ったんだろう。

ちなみに、俺は最初から道路の是非は問題にしていない。
一納税者として、税金の使い道は精錬潔白であって欲しいだけだ。
経費を削減する為だからと言って、同じ納税者を騙すようなマネまで
して欲しくは無い。これが俺の納税者としての判断。

180 :川の名無しのように:2006/10/01(日) 19:33:59 ID:JX3OTB+V0
お、
×:精錬潔白
○:清廉潔白

181 :川の名無しのように:2006/10/03(火) 17:18:12 ID:7gpdh86T0
使い道のない水なんか貯めて何になる
余計な事するでない

182 :川の名無しのように:2006/10/03(火) 20:01:01 ID:ClhtM+o40
徳山ダム建設で索道補償独断の職員2人更迭 

ttp://www.chunichi.co.jp/00/sya/20061003/mng_____sya_____004.shtml 

183 :川の名無しのように:2006/10/03(火) 22:17:53 ID:bZdgb13/0
徳山ダム建設で索道補償
独断の職員2人更迭

 岐阜県揖斐川町の徳山ダム建設をめぐり、水資源機構の徳山ダム建設所用地担当職員2人が、ダム湖に水没
する木材搬出用の索道(ワイヤロープ)の補償契約を独断で地元関係者と行い、約787万円が支払われてい
たことが分かった。補償契約は、別の土地取得契約に紛れ込ませて決裁を取っており、機構は職員2人を人事
部付に更迭し、緊急監査に入ったことを明らかにした。
 徳山ダムの用地取得をめぐっては昨年1月、共同企業体(JV)に地権者への協力金など1500万円を肩代
わりさせたとして、同建設所職員ら7人が処分されている。再び発覚した不祥事に、青山俊樹理事長は「誠に
遺憾で、関係者や国民に深くおわびします。事実関係を詳細に調査し、厳正に対処する」とのコメントを出した。
 機構によると、索道は鉄製のワイヤ(直径3センチ)2本で、同町塚地区から櫨原地区まで約6キロにわたっ
て張られている。うち約2キロ分がダム湖に水没し、作業船の運航に支障があるとして機構が昨年10月、同
建設所に撤去を指示したという。
 これに対し、職員2人は今年9月21日、地元関係者2人と水没分の補償契約を結び、補償金は同月28日に
支払われた。決裁は、6月に結んだ別の土地取得契約の一連書類に紛れ込ませ、ダム建設事業費から支出したと
している。機構側が9月27日、その後の状況を問い合わせて発覚した。
 職員らは、索道が設置された経緯は不明確だったが「地元関係者の言い分を聞き入れ、契約対象と判断した」
などと説明したという。
 機構は今月2日、関係自治体に説明した。岐阜県徳山ダム対策室は「遺憾だ。事実経過の詳細の報告と再発
防止を厳しく求める」と批判した。

http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20061003/mng_____sya_____004.shtml

184 :川の名無しのように:2006/10/03(火) 22:40:39 ID:ClhtM+o40
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人


水資源機構HPより
徳山ダム櫨原地区の索道の補償に係る不適切な事案について
ttp://www.water.go.jp/honsya/honsya/news/press/data18/1002_tokuyama.pdf

185 :川の名無しのように:2006/10/03(火) 23:02:13 ID:jV5CS6ca0
水資源開発公団って最低最悪うんこだな

186 :川の名無しのように:2006/10/04(水) 02:54:43 ID:KslTEZeC0
試験湛水も始まったんだからいまさらガタガタぬかすな

187 :川の名無しのように:2006/10/04(水) 11:48:44 ID:oCff1Ldm0
このワイヤーは補償金を取る為に張られたな


188 :川の名無しのように:2006/10/04(水) 22:09:15 ID:D9fPAha80
ニュース見てると一方的に機構側が悪く見えるが
実際は元住民の方も色々あるんでしょうね。

でも約束の道路は…。

189 :川の名無しのように:2006/10/05(木) 14:44:53 ID:Q+rQJ8KF0
>>176
道は何の為か考えればわかりやすい。
単なる材木搬出道路なら国道級の整備は必要が無い。せいぜい林道だな。
旧徳山村の連中は別荘地にでもして売り飛ばすつもりだったんだよ。
二束三文の山林が道が出来ることで何百倍もの資産になる。
それが反古にされたから怒るわな。
要は金もっとよこせの一環だったんだ。<道路協定
無論、こんな絵図をイナカのおっちゃんが描けるわけがない。
交渉初期の頃から関西ヤクザが居座ったとかいろいろ話題に
なったがかなり下司な人間しか描けない絵図だからな。
税金でこんな奴等に資産を作ってやる必要は無い。


190 :川の名無しのように:2006/10/06(金) 00:06:52 ID:7zTycYxo0
山林公有地化は意見が割れていることが最大の課題

1 水没しない山を買ってほしい人は賛成
2 水没しない山はもっていたい人は反対
3 ゴネ得をしたい人は反対もしくは条件付賛成(本音は賛成)

協定変更がされた理由は
公団が道路建設をギブアップ
どうにか道路をつけない方法を画策
協定を変更し道路がつかなくなる

道路建設ギブアップの理由は
ゴネル人が沢山いたため工事できなかったから
結局、一部のゴネ連中のため
村民には道がつかないとして跳ね返ってきた

業者にも工事とめられたとか、工事したければ金よこせとかあってね
もう水貯め始めたのだから何もしない方がいいだろ

191 :川の名無しのように:2006/10/06(金) 18:47:24 ID:rfXwy3YY0
ピーチライナーみたくなったら(笑)

192 :川の名無しのように:2006/10/12(木) 01:23:29 ID:zx0f68mm0
徳山ダムスレ人気ないな・・・

193 :川の名無しのように:2006/10/12(木) 15:54:45 ID:eRip+Eh90
あおなみ線と同じだな

194 :川の名無しのように:2006/10/14(土) 12:35:14 ID:xEZNpwz90
>>105
ロックフィルダムか。きれいだね。
これで、白川郷への道の御母衣ダムが一位の・・から滑落か。

195 :川の名無しのように:2006/10/15(日) 13:38:59 ID:tUzt143Z0
徳山ダムって、いつになったら入れるんだろ?

196 :川の名無しのように:2006/10/15(日) 15:52:21 ID:0yTmaxPW0
いつになったら国道417号線は開通するの?(´・ω・`)
滋賀県を通って福井に行くのめんどくさい。
徳山バイパスは来年春には通れるようになるのかな?

197 :川の名無しのように:2006/10/15(日) 16:14:24 ID:biVxEUnuO
開通したって福井県側は國道のままだろw

198 :川の名無しのように:2006/10/15(日) 19:50:50 ID:zRDndcY70
>>197
あのルート、オフバイクには最高なルートだった。
福井側にも廃村がある。さらにおりた集落で、婆ちゃんに、
どっから来たの?と聞かれて、峠の方を指したらえらく驚いてた

199 :川の名無しのように:2006/10/16(月) 23:27:54 ID:BeDLwTWw0
>197
福井まで新しくならないの?

200 :川の名無しのように:2006/10/17(火) 16:10:35 ID:D8CgNpju0
>199
冠山トンネルができるよ。







10年後くらいにw



201 :川の名無しのように:2006/10/17(火) 20:14:25 ID:fkpEJmOqO
>199
ダム予算でそこまで面倒見ろと?

202 :川の名無しのように:2006/10/17(火) 21:00:34 ID:Vkkx+OnH0
>>197,>>199
福井側もだいぶ改良が進んでて、酷な部分はもうあまり残ってないよ。
特に、冠山トンネルから続くであろう部分は、やはりトンネルと橋の連続で
快走路に生まれ変わってる。

冠山トンネル開通後、もっとも酷になるのは横山ダム湖畔の屈曲路だと思うね。
あのあたり、大型はもちろん軽ですらブラインドでセンター割るのが
デフォになってるから。ある意味、冠山林道よりも怖い。

203 :川の名無しのように:2006/10/17(火) 22:32:47 ID:83SN/Ps30
飛騨トンネルで活躍してる「夢天生2000」が
冠山トンネルでも活躍するのかな・・・。

204 :川の名無しのように:2006/10/17(火) 23:13:55 ID:ivgHqW6w0
デビット河童ーフィールドに消してもらいたい。

205 :川の名無しのように:2006/10/17(火) 23:19:45 ID:WRNlxX2X0
【太平洋戦争】
中国のダムの底から旧日本海軍の「回天」が発見される
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1149518021/l50




206 :川の名無しのように:2006/10/18(水) 09:33:12 ID:rJ5GAatX0
無駄金ばかり使いおって・・・・

207 :川の名無しのように:2006/10/19(木) 00:13:25 ID:bIcemG2p0
不正補償で職員を停職 徳山ダムで水資源機構
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061018ic27.htm

不正補償で職員を停職 徳山ダムで水資源機構
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006101801000703

徳山ダムで“ヤミ”補償金 国交省が厳重注意
ttp://www.sankei.co.jp/news/061018/sha011.htm

【公魂】独立行政法人水資源機構【民才】
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1158241580/l50

208 :川の名無しのように:2006/10/19(木) 00:38:05 ID:qCtmgqzj0
不正補償で職員を停職

 水資源機構(さいたま市)は18日、徳山ダム(岐阜県揖斐川町)の水没予定地内に設置された索道に
関し、旧徳山村民と不適切な補償契約を結んだとして、職員2人を停職1カ月の処分にしたと発表した。
 さらに機構の副理事長と理事5人など本社幹部を、信用を失墜させたなどとして文書厳重注意、徳山ダム
建設所の幹部を訓告処分。国土交通省も同日付で青山俊樹理事長を文書で厳重注意し、青山理事長は自主的
に給与の20%を3カ月返納する。
 同機構によると、停職となった2人の職員は徳山ダム建設所で用地担当だった際、補償の対象外だった長さ
約6キロの索道のうち、水没する2キロ分を上司の決裁なしに、補償を強く求める旧徳山村民の2人と補償
契約を結んだ。その上、決裁済みの別の契約書の一部と勝手に差し替え、ダム建設事業費から約790万円
を支払った。
 同機構は、補償金を支払った2人の旧村民に返還を求める方針。青山理事長は「監督不十分であったこと
を深く反省している。補償金は返還を求め、国民に負担が生じないようにする」とのコメントを発表した。

http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000143085.shtml

209 :川の名無しのように:2006/10/20(金) 12:02:39 ID:gamFrABq0
> 補償金は返還を求め、国民に負担が生じないようにする

村民は水没させられ損なんですね。

210 :川の名無しのように:2006/10/20(金) 17:09:32 ID:qQxM73vB0
JRA高橋理事長解任署名運動
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1161327473/l50

211 :川の名無しのように:2006/10/20(金) 17:55:23 ID:f2ndKZi6O
>209
水没するところに補償目当てでバラックを建てた詐欺強欲村民など同情の余地もない

212 :川の名無しのように:2006/10/20(金) 20:15:05 ID:H0VYRga60
索道がどうしたらバラックに見えるのかフシギ

213 :川の名無しのように:2006/10/20(金) 22:56:24 ID:E5CRm9S20
>>209
索道は木材会社所有で、会社は解散しているよ
徳山ダム建設事業に係る不適切な事案の調査結果等について
ttp://www.water.go.jp/honsya/honsya/news/press/data18/1018_tokuyama.pdf

214 :川の名無しのように:2006/10/23(月) 00:36:26 ID:PVNCCNWI0
>127
 仮設橋撤去されてないぞ!w

215 :川の名無しのように:2006/10/23(月) 21:57:48 ID:jg4e7JjU0
とりあえず佐賀!

216 :川の名無しのように:2006/11/01(水) 21:00:03 ID:XJkYOUdn0
何も情報ねーな

217 :川の名無しのように:2006/11/01(水) 23:35:16 ID:CFOW6Gjf0
だって問題ないから。

218 :川の名無しのように:2006/11/02(木) 11:37:48 ID:sb76XZrf0
だってみんな関心無いから。

219 :川の名無しのように:2006/11/04(土) 21:30:56 ID:5Q47Ji5P0
おまいら無関心を装うなんてなんて野郎だ!!

220 :川の名無しのように:2006/11/06(月) 08:17:12 ID:8gv8chy40
根尾谷断層を刺激して巨大地震が発生するかもしれません

221 :川の名無しのように:2006/11/07(火) 20:15:05 ID:HTUEGfy40
なんと!!

222 :川の名無しのように:2006/11/12(日) 22:05:51 ID:0B6U6JyvO
見学ツアー行ってきた。
もと所長さん?のガイドがちょっと涙を誘った。
調子に乗って冠山に向かったら吹雪になった。
マジ泣きそうだった。
チラシ裏スマソ


223 :川の名無しのように:2006/11/14(火) 02:24:10 ID:44S4dmRJ0
東海地区のみなさーん、メーテレで徳山ダムの話を放送しているよ。
付け替え道路の問題か。。

224 :川の名無しのように:2006/11/18(土) 09:05:28 ID:802gLx9Z0
誰か徳山ダムの漏水量(浸透水量)について教えてくれない。
基底流量と満水時(予測)の流量だけど
あれだけの貯水量をためるのだから、当然何系統かで計測しているはずだよね

225 :川の名無しのように:2006/11/18(土) 14:32:33 ID:5CcxhFEnO
ダムにかかる水圧は水深にのみ依存するんですが、
貯水量が多いと水圧が高くなるという珍説登場ですか?

226 :川の名無しのように:2006/11/18(土) 19:53:42 ID:g+cOFh89O
http://p.pita.st/?m=0z0spwih
昼は某IT企業で働き
帰宅後は小遣い稼ぎにゲイ、若い肉体に飢えたマダム相手のライブチャットして稼いでます。
容姿は人並み以上だと自負しており黒田アーサーに勝るとも劣らないレベルではないかと思います。
お金と上質なクリスタルには糸目をつけません。
自分とスペシャルなキメセクしませんか?
釣りやネタなどではなく本気ですから、まずはmixi経由でお返事くださいね(-_-;)

227 :川の名無しのように:2006/11/20(月) 09:38:41 ID:4NItYSDn0
>225
多分、貯水位影響の予測値(浸透流解析結果や地山からの迂回浸透とか)を言っているのだと思うよ。
知っていたら、意地悪せずに教えてやりなよ。
俺も知らないから興味有るし。
教えてチャンでゴメンね。

228 :ぺろんぺろん芳郎です:2006/11/20(月) 11:53:36 ID:NArLsFcsO
昼は某IT企業で働き
帰宅後は小遣い稼ぎにゲイ、若い肉体に飢えたマダム相手のライブチャットして稼いでます。
容姿は人並み以上だと自負しており黒田アーサーに勝るとも劣らないレベルではないかと思います。
お金と上質なクリスタルには糸目をつけません。
自分とスペシャルなキメセクしませんか?
釣りやネタなどではなく本気ですから、まずはmixi経由でお返事くださいね(-_-;)

229 :川の名無しのように:2006/11/25(土) 20:05:38 ID:w//orMvV0
徳山ダムは日本一安全なダムだー!!

230 :川の名無しのように:2006/11/25(土) 23:59:03 ID:1UfAfwCAO
貯水量とかそういうんだったら、国交省直轄の独立行政法人水資源機構のHPに載ってたよ。

231 :川の名無しのように:2006/11/27(月) 05:29:03 ID:fuVXraAj0
今年最後ってんで、現地のバスツアーに参加したんだが、
パビリオンの受付のお姉さん達が、ビックリするくらい可愛かった♪
ダム資料よりソッチが気になって仕方が無かった。

232 :貴様が荒らしだろ?お前が反省しろよ!!てめぇ死ね盆暗:2006/11/29(水) 01:31:04 ID:FNdLBS2n0
先程の返信メールを報告スレに転載しました。

住民からのまとめとして

>確かに******スレで煽られてムカっとして反論はしましたが自分から
荒らしてはいませんよ。

認めましたね。「自分から荒して」と言っているけれど、後先関係なく
あなたが荒していた事には変わりないのですが。

ここまで開き直れる様でしたら荒された管理人と相談して即刻通報という
方向で行きたいと思います。以前に荒していて「もうこのサイトには関わ
りになりません」と言っていたのにも関わらず「****************.ap.plala.or.jp」
のアクセスがあるそうなんですが、これは「もう関わらない」に違反して
ませんかね?

これ以上はそちらに情報が洩れるのが困るので詳しくは言いませんが、
サイト管理人はログをもっている事をお忘れなく。

因みに2chから**************スレのIP確認は済ませてあります。

なぜ

>***********スレのIP・ホストを調べればそれも分かると思います。

こんなにも強気でいられるのか不思議なくらいですけど?

233 :川の名無しのように:2006/11/29(水) 16:52:27 ID:aiq//Ect0
仮設橋なんてみんなそのまま水没させてるじゃないか。

234 :川の名無しのように:2006/11/29(水) 19:49:05 ID:aAW87Mp50
工業用水で企業優遇、住民は生かさず殺さず

ワースト1
【四国中央市】 「協蓄」(四国中央市)「ダミー会社」を使って「主導的に脱税」に関与していた疑い【四国中央市】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1150556689/
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2005/11/2_af8a.html
http://police.13hz.jp/police/archives/916
(冤罪はこちら。↑あまりにも屋ヴァ杉。無実の貴方も明日は「臭い飯」)
★ 教員採用、入社試験口利き ★ キンタマ県議は未だ議長に健在 ★ CATV税金無駄
★ 強制猥褻(少女複数、職権濫用)情報漏洩補償一人15000不払い30000人を超える被害者 ★
★ スキミング多発だが無対策 悪臭企業優遇 ダサい市名はごり押し採用
★ 不審者多数  ★ 不正入札が市掲示板に書き込まれると強制封鎖 ★ おかしな条例 市民の不利益 ★
★ 高利貸し優遇の違法金利で調停成立 ★ 放火不審火真相うやむや ★ 給食にまたまた針混入


235 :川の名無しのように:2006/11/29(水) 21:47:08 ID:5s2qtbZu0
>234
徳山に関係ない話題はやめれ。

しかし、どんどん水が溜まってくな。
ttp://www.water.go.jp/chubu/tokuyama/help/h-tansui.html

236 :川の名無しのように:2006/11/30(木) 12:02:22 ID:LFXf0l6w0
岐阜県道270の付け替え道路の橋から見える旧道の橋も水没しちまったな

237 :川の名無しのように:2006/12/01(金) 04:04:32 ID:VNYnn+pA0
スレタイ、「徳山ダムは危険だ」ですが、
実際に危険なのは徳山ダムのパビリオンですよ?
床が一部抜けてるらしくベコベコです。
足元に違和感を感じて下を見たら、「ここを踏まないで」という注意書きが。
気付きにくいっちゅうねんw
あ、もう冬季閉館してるかな?

238 :川の名無しのように:2006/12/01(金) 17:29:01 ID:f4tmpn6+0
今日行ってきたけど、徳山ダムのパビリオンは閉館してた。

帰りに変なサニーが俺の車を何故か何度も煽ってきたけどなんだろ?
結局、直線しか煽れなくてカーブになると俺の車に離されてたけどさw

239 :川の名無しのように:2006/12/02(土) 04:24:16 ID:UsYeqlgC0
>>238
そっか。やっぱり閉館してたか。
来年徳山ダムが完成したら、資料館なんかはダム近くに新たに作られると思われるので
(管理棟内?)
藤橋城近くのパビリオンはもう開館することはないかもしれんね。
妙な装飾に騙されるが、パビリオンの建物本体は単なるプレハブだし。
隣にある廃プレハブと同じ物。
存続使用するならさすがに床ぐらいは直すでしょ?


240 :川の名無しのように:2006/12/03(日) 00:15:42 ID:3zrix4Sz0
約一ヶ月ぶりに行ってきました。
かなり水没が進んでた。

11/5と今日(12/2)の写真

http://f18.aaa.livedoor.jp/~kokudou/joyful/img/5395.jpg
http://f18.aaa.livedoor.jp/~kokudou/joyful/img/5396.jpg
http://f18.aaa.livedoor.jp/~kokudou/joyful/img/5397.jpg
http://f18.aaa.livedoor.jp/~kokudou/joyful/img/5398.jpg
http://f18.aaa.livedoor.jp/~kokudou/joyful/img/5399.jpg
http://f18.aaa.livedoor.jp/~kokudou/joyful/img/5400.jpg

>>236の言ってるであろう橋も水没してるのが分かります。



222 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★