■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ダムの写真を貼りましょう
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 00:33:40 ID:N/3IVyy30
- 行って撮ってうp
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 00:34:46 ID:OSj2ROKM0
- 2ゲト!
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 13:20:04 ID:DArbtQCt0
- http://www.alpen-route.com/#
黒四ダムです。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 11:05:52 ID:LlWpRN6Z0
- うpろだどこ?
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 11:09:31 ID:LlWpRN6Z0
- ここ使っていいのかな?
http://cb400sf.nrt.buttobi.net/
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:37:49 ID:JcWNA2u50
- バイク板のまとめサイトとかと関係してそうだから
そっちでも聞いたほうが良いかも?
ツーリング先でバイクと一緒に撮りましょうみたいな感じだし。
しかし、バイク板のダムスレは昔からだし凄いなぁ。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:46:37 ID:CP8bR4do0
- バイク乗りは機動力があってさすがに凄いな。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 02:42:46 ID:KiMgxS710
- 二輪通行禁止の所とかもあって苦労するけどねw
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 11:35:08 ID:kPaAbprZO
- 冬場は凍結や雪との闘いだしな。
本音でいえば軽四駆+MTBの組み合わせが最強なんだが。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:29:08 ID:i7NNZVYY0
- 貼れる写真はあるけど、このスレではどのUPローダーを使えばいいんだ?
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 09:47:33 ID:hRSJagK20
- http://damsuki.com/2chriver/
2ch河川ダム板アプロダです。仲良く使ってね。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:53:34 ID:hRSJagK20
- http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1138369989.5344.039302/11383699895344039302.JPG
函館の笹流ダム
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 05:30:01 ID:9GIr9CrW0
- おぉすごいね。
大きな建物みたいで、言われないとダムだと気付かないかも
最初画面で見たときあの壁の奥に水があるとはピンとこなかった
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 12:10:06 ID:cDZWeHQl0
- >>13
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1138417736.0057.026621/11384177360057026621.jpg
豊稔池ダム。
放水していなければ、西洋の城と言われても違和感無いかも。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 19:25:34 ID:42MjHvO30
- http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1138443383.0869.053886/11384433830869053886.jpg
神奈川の城山ダム
上を国道が通っているのでいつでも誰でも観に行ける。
歩道から車道を渡ればラジアルゲートを真上から見下ろせるぞ。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 19:37:44 ID:cDZWeHQl0
- >>15
そのダムは交通量が多くて、車道に出ると轢かれそうで怖いっすw
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 22:45:33 ID:42MjHvO30
- >>16
そこは気合いと根性で。
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1138455578.2095.046596/11384555782095046596.jpg
のんびり湖面でも眺めつつじっと待っていれば車列が途切れることもあるですよ
撮ってるとき、真後ろを大型箱トラがギュンギュン走ってて怖かったのはひみつ
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:22:56 ID:Ad/OJ1ZR0
- 拙い写真ですがどうぞ
奈良俣ダム上から覗いた
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1138537179.7255.055204/11385371797255055204.jpg
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:34:22 ID:tDSslrh6O
- >18
今の奈良俣はホワイトアウトの世界なんだろうな
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:18:32 ID:Ad/OJ1ZR0
- 四万川ダム・今日の風景
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/jn960129202012.jpg
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:19:21 ID:Ad/OJ1ZR0
- >>19
一応冬季閉鎖にはなってはいないけれど、運転に自信が無い
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:16:02 ID:tDSslrh6O
- >21
矢木沢は閉鎖だっけか。
>20
携帯から見えねー。ttp://damsuki.com/2chriver/にアプきぼんぬ
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:27:24 ID:Ad/OJ1ZR0
- >>22
閉鎖中
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1138544812.0964.075494/11385448120964075494.jpg
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:55:06 ID:tDSslrh6O
- >23
サンキュー。
四万川ダムの湖面凍ってる?上に乗っても大丈夫なぐらいの厚みがあるかな?
やっぱ矢木沢は冬季閉鎖か。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 00:24:07 ID:K1P9UjC70
- >>24
結構暖かい日が続き、そんなに氷は厚くないと思う。
矢木沢は冬季閉鎖で奈良俣しかいけない
照葉峡も5月下旬までおあずけ
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 10:26:52 ID:weobNC3SO
- http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1138584303.4838.032724/11385843034838032724.jpg
岡山県黒鳥ダム
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:31:50 ID:oc5uIa43O
- 愛知県の矢作川系のダムが放流中。明日も放流するみたいなので、見たい人はぜひどうぞ
- 28 :川の名無しのように:2006/02/03(金) 02:09:50 ID:HXEoIHZrO
- >>27
愛知は結構雨降ったの?
- 29 :川の名無しのように:2006/02/04(土) 16:28:02 ID:6GClgN850
- 岡山の苫田ダムが緊急放流中
明日行きたいと思ってるけど、雪が結構降ってる様子
スタッドレスだけで大丈夫かなぁ…?
- 30 :川の名無しのように:2006/02/04(土) 17:22:13 ID:TONxbheyO
- >29
緊急放流って?
普通の放流でしょ?
緊急って堤頂のラビリンスから放流キターなのかい?
- 31 :川の名無しのように:2006/02/04(土) 23:12:38 ID:3cLI4hMD0
- >30
ttp://www.cgr.mlit.go.jp/tomata/infomation/kisya/kisya2.pdf
このところ常満超えたから普通の放流はずっとやってたみたい
それにプラスして海苔のために文字通り水増ししての放流らしい
どっちにしても一度あの展望室に入りたいので明日行ってみるわ
さすがにラビリンスからの放流はよほどの大雨でないと無理でしょうねw
- 32 :川の名無しのように:2006/02/04(土) 23:29:49 ID:8DAoBIcI0
- >>31
ゲート展望室テラウラヤマシス・・・・
- 33 :川の名無しのように:2006/02/05(日) 01:48:24 ID:vZLJKOiC0
- いいよここ
http://livedoor.nsf.jp
- 34 :川の名無しのように:2006/02/05(日) 01:50:48 ID:PKInIgS40
- ↑
<TITLE>無料出会い系サイト 無料DEあいたい本舗</TITLE>
だそうだ。
だいたい、ダムに興味のあるヤツが、
こんなものに興味をうわなにをするはなせやめrftgyふじこlp;@:「」
- 35 :川の名無しのように:2006/02/05(日) 15:06:01 ID:X2pZkPjC0
- ふじことは懐かしい・・
と、俺も無趣味だが、ここの写真とか見て
ダムマニアになろうかと思った。
- 36 :川の名無しのように:2006/02/05(日) 23:43:18 ID:06CN6Ohk0
- 苫田ダム行ってきました
ttp://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1139150328.4349.072005/11391503284349072005.jpg
ttp://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1139150328.4349.072005/11391503284349072006.jpg
ttp://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1139150513.7503.072369/11391505137503072369.jpg
ゲートからの放流はなくて残念
でも展望室に入れたので個人的には大満足です
- 37 :川の名無しのように:2006/02/05(日) 23:47:15 ID:06CN6Ohk0
- ついでに湯原ダムも行ってきました
暗かったので全然撮れてませんorz
ttp://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1139150701.2788.072540/11391507012788072540.jpg
しかしダム堤体直下で露天の温泉入るのは格別でしたね
少しだけライトアップされてて幻想的でした
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:45:30 ID:JC5tfZLQ0
- 乙です
ラビリンス式、引っ張りゲートとたまりませんな
- 39 :川の名無しのように:2006/02/07(火) 22:55:13 ID:mQx9/RRn0
- http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1139320477.8656.084581/11393204778656084581.JPG
四国の中筋川ダム。
- 40 :川の名無しのように:2006/02/08(水) 00:02:40 ID:llC6w6A/0
- >>39
無理すれば降りれそうだな
- 41 :川の名無しのように:2006/02/08(水) 00:17:03 ID:XLJtjOA30
- >>36-37>>39
グッジョブ
- 42 :川の名無しのように:2006/02/15(水) 15:49:48 ID:mIpOVmww0
- 貼りましょう
- 43 :川の名無しのように:2006/02/18(土) 11:40:48 ID:LoOKmvxzO
- http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1140183603.5923.077179/11401836035923077179.jpg
田子倉ダム
- 44 :代行 ◆/DukeE5TsY :2006/02/18(土) 14:55:52 ID:zZUjRvnr0
- 戦前土木絵葉書ライブラリ
http://library.jsce.or.jp/Image_DB/card/07_image_thum.html
秀逸です。
- 45 :代行 ◆/DukeE5TsY :2006/02/18(土) 14:58:01 ID:zZUjRvnr0
- すみません間違えました
http://library.jsce.or.jp/Image_DB/card/index.html
こちらからのほうが見やすいです
- 46 :川の名無しのように:2006/02/21(火) 23:38:29 ID:v/uXOSQg0
- ttp://damsuki.com/2chriver/nph-i.c/k/1140430404.2849.022292/11404304042849022292.png
雨天であんまりきれいに撮れなかった・・・
七色ダム(三重&和歌山)
- 47 :川の名無しのように:2006/02/23(木) 19:13:56 ID:hTrTtS0m0
- >>46
ゲートの上の建物がなんかカラフルですなww
- 48 :46:2006/02/23(木) 20:09:03 ID:GluALAdw0
- >>47
工事中らしいです(詳細不明)
- 49 :川の名無しのように:2006/03/05(日) 23:52:05 ID:ZV96hBK20
- 群馬県甘楽郡・大仁田ダム〜霧が出ていました
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1141570132.6900.019749/11415701326900019749.jpg
某県の無名ダム〜滑ってみたい衝動に駆られました
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1141570202.2767.019788/11415702022767019788.jpg
- 50 :川の名無しのように:2006/03/09(木) 22:41:31 ID:xGmTDght0
- >>49
GJ
- 51 :川の名無しのように:2006/03/10(金) 00:40:35 ID:GhyOlvLy0
- >>49
なんか子供が泳ぐようなプール場の滑り台みたいだ
これ、オレもちょっと滑ってみたいと思った
- 52 :川の名無しのように:2006/03/14(火) 23:12:24 ID:+TL9GMnO0
- >>51
確かにw
- 53 :川の名無しのように:2006/03/15(水) 23:57:20 ID:kBarwFCk0
- 水が吸い込まれる部分は「洪水口」とか「ダム穴」とか呼ばれているそうで、こんな恐ろしげなダム穴もありました
ttp://static.flickr.com/6/7317705_5f8e0cd36d_o.jpg
これ本物?
- 54 :川の名無しのように:2006/03/16(木) 11:15:48 ID:4msP/8NP0
- >>53
【恐怖】 ダ ム 穴 【底なし】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/river/1137313481/
- 55 :川の名無しのように:2006/03/18(土) 01:07:11 ID:pN8xIEYw0
- 多摩湖(村山貯水池)のサージホール
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1142611348.6534.017409/11426113486534017409.jpg
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1142611348.6534.017409/11426113486534017410.jpg
(貯水池の)上池から下池には直径2.62mの導水路の「引出隧道」を通じて水を流して水量の調節を
しています。このサージホールは下池の放水口のすぐ上にあります。
上池から自然落下で流れ込んでくる水の流れの急な変化や水に混じった空気による衝撃
(ウオーターハンマー)をここで緩和しています。見ていると数秒から数十秒の間隔で水が
吹き上がります。
一応ダム穴にも似ているので
>>54にも貼っておきます
- 56 :川の名無しのように:2006/03/19(日) 07:52:09 ID:JghvJp4CO
- >55
テラコワス
- 57 :川の名無しのように:2006/04/09(日) 01:37:30 ID:HhLbs1Oq0
- 京都府天ヶ瀬ダム
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1144514143.0135.003725/11445141430135003725.jpg
- 58 :川の名無しのように:2006/04/13(木) 14:40:45 ID:n+3UUk9B0
- http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1144906818.0434.028163/11449068180434028163.jpg
- 59 :川の名無しのように:2006/04/13(木) 18:37:56 ID:StSyGdyt0
- >>57
男らしい
>>58
ウッギャー
- 60 :川の名無しのように:2006/04/13(木) 20:03:02 ID:4CyJKLgU0
- さげ
- 61 :川の名無しのように:2006/04/13(木) 22:57:55 ID:Gvdwbili0
- ??????
??? ???
??:: ???
?〓???:: ????
?????:: ? ??
???????〓?? ???? ?〓??
? ?▼?::〓????::┃〓??? ????
? ??:: .:?? ??? ?? ?
?????::???? ?▲ ????
???:?????〓 ???? ???? 久々に
????? ????? ??? おしゃれ?
▲???? :?: ? ? ??
?????::?? ???? ??
??????? ???〓??????? ????
ttp://????? ? ?????????? ?????????
ttp://???????? ?????????? ??????????
ttp://?????? ?? ??????????? ?? ???????????
- 62 :川の名無しのように:2006/04/14(金) 16:57:14 ID:ljU7YHE0O
- http://hp32.0zero.jp/600/gjamda25623a/
- 63 :川の名無しのように:2006/04/15(土) 15:40:22 ID:IYRv02wd0
- どこで質問していいのか分からないのでここに書き込ませていただきます。
この廃ダムの名前を教えてください。
ttp://yosuzume2.web.infoseek.co.jp/flamepage_2.htm
- 64 :川の名無しのように:2006/04/15(土) 19:10:17 ID:uQKN1hOv0
- >>63
これじゃわかんない
色々なページあるし
- 65 :川の名無しのように:2006/04/15(土) 19:29:43 ID:U4oJnjoo0
- >>64
すいません。このサイトURLが変わらないんですね。
「廃きんぐ」→「ruined power station」です。
お願いします。
- 66 :川の名無しのように:2006/04/16(日) 14:30:51 ID:J/3AaQVo0
- damsuki.comにつながらない・・・
俺だけなの?
- 67 :川の名無しのように:2006/04/16(日) 22:18:12 ID:0Xd9Jfve0
- 俺も見れん。せっかくおもしろいとこ見つけたと思ったのに
見れなくてぐんにょりしたよ。
- 68 :川の名無しのように:2006/04/17(月) 19:59:23 ID:itYYh0hc0
- >>66
ツナガッター
- 69 :川の名無しのように:2006/04/18(火) 14:45:04 ID:2MiBIO4f0
- ホントだ、初めて見られた〜
おもろいわここ。でもこの灰エースって人も凄い行動力だね。
- 70 :川の名無しのように:2006/04/20(木) 22:32:57 ID:UjlGdctB0
- 砂防ダムですが…
雲仙・普賢岳土石流
http://www.streamdepot.net/sabo/svn/200506/unzen_wm.html
長野・上松町滑川の土石流
http://www.streamdepot.net/sabo/svn/200506/namekawa_wm.html
http://www.streamdepot.net/sabo/svn/200510/nomakawa2004-1_wm.html
桜島・土石流
http://www.streamdepot.net/sabo/svn/200506/sakurajima_wm.html
- 71 :川の名無しのように:2006/05/07(日) 04:13:41 ID:pGlDJbDn0
- age
- 72 :川の名無しのように:2006/05/26(金) 16:18:18 ID:u+4TGfbi0
- このダムなんての?
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1148627688.6754.074037/11486276886754074037.JPG
どこかのダムでもらったパンフの表紙なんだが。
放水のすぐ横におばちゃんが・・・
- 73 :川の名無しのように:2006/05/26(金) 22:46:16 ID:O/+xoNcrO
- 香川県の豊稔池ダムだな。
- 74 :川の名無しのように:2006/05/26(金) 23:34:10 ID:EfJqNe+B0
- >>72
http://damsuki.com/dams/nph-txt.cgi/3048/htm/index.html
豊稔池
- 75 :川の名無しのように:2006/05/27(土) 03:12:19 ID:JY3isOzm0
- 着手 1988【昭和63】
竣工 1994【平成6】
の割には数十年建ってます!ってな雰囲気でまくってるわ
- 76 :川の名無しのように:2006/05/27(土) 06:25:54 ID:bjsmRgc00
- >>75
元のダムは大正ぐらいに作られたやつ。
平成の改修工事で上流側にコンクリートの補強が入ったけど、
下流側は古いままなので、雰囲気でまくりは当然ですよ。
- 77 :川の名無しのように:2006/05/27(土) 17:18:10 ID:JY3isOzm0
- >>76
なるほどthx
いい雰囲気す。
自分バイク板のダムスレからきたのだけど
ツーリングがてらにダムを見るのが楽しみになってきた今日この頃。
- 78 :72:2006/05/29(月) 09:59:34 ID:kCc7vAhd0
- >>73-77れすサンクス。
さすがダム板、聞いてよかった。
でかいダムもいいけど、雰囲気重視でこういうのも行ってみたいな。
回答にたどり着いたので、74の写真は削除しました。フォトコンの受賞作らしいので。
- 79 :川の名無しのように:2006/05/30(火) 10:40:44 ID:auvKa7s80
- 255 名前:774RR[sage] 投稿日:2006/05/25(木) 07:43:11 ID:zozpxseE
長島ダム行ってきたついでに動画つくりました
http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/up8734.wmv.html
28.7MB 4:38
_._._._
/__ __ `ヽ
,/ー -‐‐ :ミミ
}ー、、-へ ミミ
〉='} '=‐ = lハ
〉'イ,.,ぅ'ー' 〉 り まさにダムだこりゃ
V__jj,__ヽイ |!
ゝ-==->,} / {、
`7⌒´ //.ハ、
/>…'゙/ / `ヽ
レ^ソ⌒ヽ/ ,ハ
バイク板からのこぴぺ
流石に時期的に人が増えて賑わってきてるな。
ツーリングや走りに行った途中でダムで一休み・・イイ。
またバイク復活させるか・・
- 80 :川の名無しのように:2006/05/30(火) 10:42:59 ID:auvKa7s80
- ダム
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144131239/
とりあえず、なんとなく貼っとく
- 81 :川の名無しのように:2006/05/30(火) 22:31:48 ID:0q7SqQWuO
- 流石バイク板のダムスレだ
新鮮なダムの生画像が・・・
- 82 :川の名無しのように:2006/06/10(土) 12:19:41 ID:xGlHKF6B0
- __,,/ _, ----`ヽ :.
:. / _ ___ 、\
/ / i \ \\ :.
:. ,'./ i ヽ:. ヽ:.:.. ヽ.ヽ
,'/ / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
:. |i .i i .i / ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
|i .i l :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
:. |i∧ ', :{ ,ィjモト \ イjミトイイV :. な…
.| :メヽ.', `ozZ} izN。ハ::{ なんなんですか?
:. | :ヾ_! ゝ "゙゙ ' `゙ ハ.:', :. ここ、どこですか?
| :.:_イ .:.ヽ. (二フ , イ :.:.:!:.ヽ なんであたし
:. / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:. 貼られたんですか?
/ ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
:. / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^` |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
/ / ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{ ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、 : : : l:.:.: .ハ ',
{ /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄ ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{ リ
ヽ:.:{、.:.V : : ヘ : : {: : :/:.::∧|
ヽ! )人 : : :人 : : : / \! :.
" ヽ : : : : :/イ{ :.ノ: : : :.\ :.
:. \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
/ //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
:. / 、 {;{ |;| . : i/. : : : : : :|
- 83 :川の名無しのように:2006/06/14(水) 08:43:08 ID:vLhu2dAt0
- kawaiine-ozisanngadakisimetageru,
ww
- 84 :川の名無しのように:2006/06/14(水) 10:31:01 ID:KfJoE2BG0
- ソ''彡;:コEコ,' ..ノ |゙'’ l /'l´」 、 | _ │ ''1゙1ヽゝ ゙Y ノく ..r彡’` 、 ノフ 、 `゙"'-ィー 、 │ {]ン′ _│ ゙''ゝ___ ^‐t;_ ゙'、
-fー' ノ'' _〕/ j[ l !〕 ./ゝ ./│ "{ゝ{' !、 |,,,_ ゙'t ゝlょ- - `'l┬ '" ./ / │,'、 ゙ー4 !冖、 _ '''l 、 丿∪ _ ヘ´ |!ノ ゝ
..r´ ..:ワ `l'’卜 ||1 ,' ト _lV゙l′ 1`|.. lナ'| ヽ1 || │フ'⊥、 |'' ,, ..n ,f 、 | | 1_ │ ''ゝ_T` '..ゎ 7[ ;,' :| 、 ヘ、 ヽ _lv 1
! |こ|..、 ! │_ |'(./ / 'xU’| | ..|.. _| |_ |-、 | _,, l..厂|| '、} │ |‐!\ ゙ゝl」 lヘ ./、1 ゙ヽ !、 lU l'' | ゝ -n..ィ |ヽ 〔1 l
-| ,' 1冖''!' !1|| ''|'丿 l- 〕 |'''l ` ` >1 lハ´ヘ[_`'∃ | 〕 、 ‐ _/ ゙⊂ 「 ゝ_, f'ヽt' ..「 ̄ _〕 ' l' 丿 ` |コ ゙冖ゝ __ l′ |′ |
'、 -l 〈_、 _!_ │゙l T''‐’ "」‐┘ ’ ! ! } ゙l 丿1 U|_(,' | 'f´|′ 丿 U .. ! ``ーt´| ! ヽ/'´ _」 | 」 ゙l' | 1|亠../′ ゝ
ゝ!│ ..’゙t {、:冖 〕 、 │ ゝ _/ノ`|、 |,,..| :ト‐'コ `1j'│ TYー-F′ ,' ⊥| 广┤lゝノ 、 | l_ 、j′ f !」 "^ l゙´゙! ^ェ ヘ
ー ’ l '' |!゙’ 〕-..ノtJ、 、 | 丁亠..t >'| ´ ..│ 」-l、 ''f丁゙ー′ 論....'、│ −jハ..、ノ t |''^‐ ヘ.._..r┘| ィ'T /'l′ |''ヘ
┌ 、 _ゝ、 "ゝr'゙Yゝ 1 ヘl'x'、 ' ,,、 _..l'´|_ ヘ_ '''´ |..l ´'、|! ヽ − -‐ノ'{‐乙丿 丿〈゙〈 ! 1、 __ -_,, j | ヤ´ |!゙'、 ゝ ヘ
フ 丿_-..「'' /'tn..l`ェ'く」‐′ ./'''''''′ :r'( │(フ'’ヽ :l || , ||゙ |!`ェ_ `’''’ ノ` _..l..r1 ヘ |、 l `l 、 ヘ │  ̄ ` 丿 ノ'''冖'⊥ノ |、 '、
` l゙''′ ゙'、 ,' 〈 '┤1│「゙'t-....,, \, _|..-,,l'iゝ1ヽl l '、 │| T〉、/ ..リ`' 、_..、 _.--‐1´_.._,,|'' 」、 U l│ 〔 ̄ │lニ-.... _ェ+:彡 / \、 │ |' 、
|ニ 'l 、 1-f'‐! ゙くl ∨ 」 、 ゝJニ`エ1/゙'| 丿/゛ヽ1 l/ │ | ノ '|| │r`''('f卩ンl'''l廴ノ_..< ノ メ-ィゝ|‐'゙ー (_/ 1 ヘ, l {ヘ 〈 lコっ4 7 :l ゙ゝ ゝ_ 」│ _....、
│ ゙ 1''^!‐'1 〈 |ノ `1'<〉 二<l' ニ木'´ ヘ)T _、 」 _ l/ l | l′ _〕'゙‐ "'、ヽ.. ア'´ | ,' _rン′ " 、 ! 、_ \ 1| ヘ_ l │ィ l ` ! ヽ、 ´ `' ̄´
│_r" ,r1 l |〈 " ノ ..′ ヽヘ、 '」1 ゙'′ 」 t′ ゙lワ,,r‐ン ベゝ l|’|!'´
- 85 :川の名無しのように:2006/06/14(水) 11:52:41 ID:KfJoE2BG0
- 御母衣ダムを上から下を見下ろす
ttp://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1150239237.8042.013753/11502392378042013753.JPG
- 86 :川の名無しのように:2006/06/14(水) 11:59:08 ID:KfJoE2BG0
- ttp://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1150253804.4619.024796/11502538044619024796.JPG
同じく御母衣北側から
- 87 :川の名無しのように:2006/06/14(水) 21:43:39 ID:BXKrnAlG0
- >>85-86
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
やはり圧倒的なデカさだ
しびれるぜ
- 88 :川の名無しのように:2006/06/19(月) 20:56:24 ID:AYtw7JqD0
- バイク板ダムスレに矢木沢の点検放流うp
やるな、流石バイク板。
- 89 :川の名無しのように:2006/06/20(火) 10:12:06 ID:JPlrS52j0
- 放流開始直後。6立方m/s
http://cb400sf.nrt.buttobi.net/imgs/1332.jpg
10立方m/sくらい
http://cb400sf.nrt.buttobi.net/imgs/1333.jpg
20立方m/sくらい。いい感じで増量中
http://cb400sf.nrt.buttobi.net/imgs/1334.jpg
30立方m/sくらい。水煙が大きくなる。かなり迫力が出てきた
http://cb400sf.nrt.buttobi.net/imgs/1335.jpg
http://cb400sf.nrt.buttobi.net/imgs/1336.jpg
42立方m/s。シャレにならなくなってきた。近づくと怖い
http://cb400sf.nrt.buttobi.net/imgs/1337.jpg
http://cb400sf.nrt.buttobi.net/imgs/1338.jpg
そしてついに怒濤の60立方m/s! あまりの迫力に唖然・・・
http://cb400sf.nrt.buttobi.net/imgs/1339.jpg
http://cb400sf.nrt.buttobi.net/imgs/1340.jpg
http://cb400sf.nrt.buttobi.net/imgs/1341.jpg
http://cb400sf.nrt.buttobi.net/imgs/1342.jpg
http://cb400sf.nrt.buttobi.net/imgs/1343.jpg
http://cb400sf.nrt.buttobi.net/imgs/1344.jpg
- 90 :川の名無しのように:2006/06/20(火) 10:29:21 ID:qFNiPe1U0
- 60立方mの最初の水の塊が出てきたときは、ジャンプ台で爆発が起きた
ようでした。見物客からも歓声が上がり、騒然とした雰囲気でした。
昨年は小雨模様で放流量も最高36立方m/sでしたが、今年は天気も良く、
その中で60立方m/sの放流が見られたのは幸運でした。
コピペするなら最後までしたりなよ。
流石アウトドアなバイク板なだけあって行動力あるな。
流石昔からあるスレなだけある。
ダム
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144131239/
- 91 :川の名無しのように:2006/06/20(火) 16:37:51 ID:Tjt9r//G0
- こりゃすげー
- 92 :川の名無しのように:2006/07/05(水) 20:10:43 ID:R3sHKcWu0
- 上の点検放流の写真、ギャラリーが何人か写り込んでるけど、
点検放流などが行われるとかそういう情報ってどこで入手するの?
コネ?
- 93 :川の名無しのように:2006/07/06(木) 02:57:00 ID:iIVzO8Gd0
- HP
- 94 :川の名無しのように:2006/07/08(土) 00:39:29 ID:xgWJF4hr0
- >>57
夜の天ヶ瀬ダムいいですね。
こちらは大雨の次の日の昼の様子です。
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1152286571.9187.093605/11522865719187093605.JPG
放水口が全部開かないのって結構あることなんでしょうか。
- 95 :川の名無しのように:2006/07/19(水) 05:05:34 ID:HU7EJgMB0
- age
- 96 :川の名無しのように:2006/07/19(水) 06:18:37 ID:n2T9Tte80
- 天ヶ瀬ダムがフルパワーで放水中の模様。写真キボンヌ!!
- 97 :川の名無しのように:2006/07/19(水) 17:06:09 ID:zQ8n4C5M0
- ダム穴スレから転載
689 名前:川の名無しのように[sage] 投稿日:2006/07/19(水) 15:44:58 ID:thpLlXdg0
穴じゃないけど
394 名前:番組の途中ですが名無しです [] 投稿日:2006/07/19(水) 13:21:51 ID:rqQm6/fI0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader233969.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader233970.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader233971.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader233972.jpg
撮って来た。ダムは全開中@長野市
478 名前:番組の途中ですが名無しです [] 投稿日:2006/07/19(水) 14:34:54 ID:H51o6a7K0
普段と比べるとすげえw
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader234013.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader233972.jpg
- 98 :川の名無しのように:2006/07/19(水) 17:54:35 ID:CEpNDSKO0
- >>97
小田切ダムだな。
上流の水内ダムや生坂ダムもこんな具合だろうな。
- 99 :川の名無しのように:2006/07/19(水) 18:32:29 ID:xlqsGxd80
- ttp://dam.or.tv/nagano/odagiri.html
- 100 :川の名無しのように:2006/07/20(木) 00:48:47 ID:qDlt0RTf0
- >>96
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1153324061.1401.093346/11533240611401093346.jpg
ずいぶん汚い水ですね。
- 101 :川の名無しのように:2006/07/20(木) 08:43:49 ID:o0bBi5ee0
- >100
まぁ雨天時の放流はこんなもんですよ
しかしホントにフルパワーですな
これオーバーしたらクレスト放流か…見てみたい気がする
- 102 :94:2006/07/20(木) 13:34:00 ID:qkQ7tzfo0
- >>101
クレスト放流されたことってあるんですか?
あの高さからだとすごい迫力でしょうね。
見に行きたいけど原付ライダーなんで雨の日はキツイ。
- 103 :川の名無しのように:2006/07/20(木) 20:12:48 ID:5amPPH0M0
- >>102
天ヶ瀬ダムがクレスト放流することは、琵琶湖が
溢れてどうしようもないノアの洪水みたいなこと
でも起きない限りは有り得ません。
- 104 :川の名無しのように:2006/07/20(木) 21:36:22 ID:yNl69zBa0
- クレスト放流始まったら下流あぼーんの恐れ
危なくて川やダムになんて近付けないヨ!
- 105 :川の名無しのように:2006/07/20(木) 21:55:33 ID:9U7Jl97E0
- ものすごい初心な質問なんですけど、
>>100の写真の堰堤の一番上にあるのがクレストゲートなんですよね?
じゃあその写真で放流してる排水口の正式名称は何ゲートなんですか?
- 106 :川の名無しのように:2006/07/20(木) 21:57:51 ID:5amPPH0M0
- >>105
オリフィスゲートかコンジットゲートといいます。
- 107 :川の名無しのように:2006/07/20(木) 23:05:40 ID:9U7Jl97E0
- >>106
回答ありがとうございました。
クレストゲートから放流って尋常じゃない事なんですね。
- 108 :川の名無しのように:2006/07/21(金) 01:59:06 ID:3o2oEe1W0
- >>107
ダムの規模、形状によっては気軽にクレスト放流するところもありますよ
- 109 :川の名無しのように:2006/07/21(金) 03:39:42 ID:Dy9840gi0
- >>105
天ヶ瀬ダムの場合、天端近くにある「非常用放流施設(洪水吐)」を“クレストゲート”、
写真で放流している「常用放流施設(洪水吐)」を“コンジットゲート(正式には主ゲートと呼んでます)”、
主ゲートの上流側で、点検時や主ゲート故障時に水を遮断するためのゲートを
“コースターゲート(正式には予備ゲート)”といいます。
天ヶ瀬ダムは下流の流下能力が低い(なんせ宇治川公園は中州ですから)のと、
発電所が表層取水に近い取水を行っていること、喜撰山ダムの放流口が浅いこと
などから、あんまりたくさん放流できません。
クレストゲートを使用して放流するのは、ダム堤体に危険が及びそうなくらい貯水してしまったときくらいかな。
>>103
琵琶湖が溢れても瀬田川の流下能力が低いので、そんなに増えません。
どちらかというと他の支川のほうがやばいかもしれない・・・・
- 110 :川の名無しのように:2006/07/21(金) 19:11:19 ID:dLmvtdAw0
- 設置場所により、次のような種類があります。
■クレストゲート
ダムの堤頂部に設置されるゲートです。クレストとはダムの堤頂部のことです。
一般に、異常洪水時にダム天端からの越流を防ぐための非常用ゲートとして使用されます。
■コンジットゲート
放流管ゲートのこと。堤体中の下部に設置されます。洪水調節用の大容量の高圧放流設備
として設けられるゲートを指すことが多いようです。
クレストゲートとコンジットゲートの両方を備えたダムがよく見られ、それぞれ非常用洪水吐、
常用洪水吐として使われます。
■オリフィスゲート
比較的浅い位置(堤体の上下の中間)に設置されるゲート。堤体の下部にコンジットゲート、
中段にオリフィスゲートといった組み合わせがよく見られます。
ttp://wwwsoc.nii.ac.jp/jdf/Dambinran/binran/Jiten/Jiten_04.html
- 111 :94:2006/07/22(土) 15:39:42 ID:DndHpv8S0
- 久しぶりの晴れ間。天ヶ瀬ダム現在の様子です。
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1153550181.8447.015307/11535501818447015307.JPG
主ゲートだけでもものすごい勢い。
冬の日本海のような荒波が立ってます。
- 112 :94:2006/07/22(土) 15:46:20 ID:DndHpv8S0
- ちなみに今の放水量は780m3/sだそうです。
- 113 :川の名無しのように:2006/07/23(日) 20:29:47 ID:Ql+7DAqt0
- >>112
ちょっwwwwwwマジその量?
- 114 :川の名無しのように:2006/07/23(日) 20:43:49 ID:Ql+7DAqt0
- 計算すると7時間くらい放流してるとダムがすっからかんになるんだが。。流入量も半端じゃないのかな。。。
有効貯水量20000千m3/780m3/s = 25641秒 = 7.1時間
- 115 :94:2006/07/23(日) 21:04:35 ID:ODM+Usg+0
- >>113
マジっす。
http://www1.river.go.jp/cgi/DspDamData.exe?ID=1368060475060&KIND=3&PAGE=0
今はちょっと減ったみたい。
昨日の、ダムから少し下ったところの様子です。
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1153656132.0171.098970/11536561320171098970.JPG
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1153656132.0171.098970/11536561320171098971.JPG
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1153656031.0834.098188/11536560310834098188.JPG
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1153656031.0834.098188/11536560310834098189.JPG
- 116 :川の名無しのように:2006/07/23(日) 21:07:25 ID:t2DD3Zj3O
- http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1153656301.8733.000978/11536563018733000978.jpg
なんと、毎秒5,000トンです
- 117 :川の名無しのように:2006/07/23(日) 21:40:34 ID:Ql+7DAqt0
- >>116
5000ってナイアガラの滝より多いんだけどwww
http://www.usatourist.com/japanese/places/newyork/niagara.html
ナイアガラの滝は毎秒400万リットル=4000d
- 118 :川の名無しのように:2006/07/23(日) 22:02:24 ID:B9Gj4DzF0
- 国内でも毎秒3000とか普通にあるけどね
- 119 :川の名無しのように:2006/07/23(日) 22:05:58 ID:5BJsER0v0
- すげー雨、全国で人が死んでる.
長野県知事選、田中知事は苦戦するかな、
- 120 :川の名無しのように:2006/07/23(日) 22:10:00 ID:ViyZSfjd0
- 満水大放流の鶴田ダム(空撮映像アリ)
http://www.asahi.com/national/update/0723/TKY200607230448.html
- 121 :川の名無しのように:2006/07/23(日) 22:11:25 ID:ViyZSfjd0
- ダム下流では河岸の崖が崩れまくっている。
流量はともかく、ダム放流の流速が速すぎるんじゃないの?
- 122 :川の名無しのように:2006/07/23(日) 22:30:40 ID:VOvkGq/L0
- >>121
場所によってはダムも限界っぽい
- 123 :川の名無しのように:2006/07/23(日) 22:32:05 ID:B9Gj4DzF0
- >>121
ダムが決壊したらソレどころじゃないし。
いや、ダムがなかったらソレどころじゃないし。
- 124 :川の名無しのように:2006/07/23(日) 22:58:14 ID:B9Gj4DzF0
- ダム放流通知
放流量増加による急激な河川水位上昇の通知
吉野川 早明浦ダム 第0001号 平成18年 07月23日 14時50分
「放流量増加による急激な河川水位上昇の通知」とあるを「放流量増加の通知」に読み替える。
早明浦ダムでは、7月23日15時50分からゲート放流を増加します。
ダムは洪水調節に活用する空容量を確保するため、放流量を24日10時頃には400m3/sまで増加させる予定です。
800m3/sを超えると予想される場合は、別途FAXによりお知らせします。
河川下流の水位上昇に注意してください。
放流開始の目的
貯水位維持:今後の洪水委調節に備えて、制限水位EL.329.50mを維持し、洪水調節に活用する空容量を確保します。
去年は大渇水で大変だったのに・・・
他のダムも場所によってはさすがにちょと限界近いみたい。
系列の川でのダムで調整してるけど・・・
ダム
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144131239/
バイク板のダムスレから抜粋。
- 125 :川の名無しのように:2006/07/23(日) 22:59:48 ID:Ql+7DAqt0
- >>123
決壊する前に一番上の水門?から水溢れてくるよね?
- 126 :川の名無しのように:2006/07/23(日) 23:05:08 ID:B9Gj4DzF0
- >>125
すまん決壊って言葉の使い方間違ってた。
簡単に使う言葉じゃないわな。
- 127 :川の名無しのように:2006/07/23(日) 23:15:28 ID:Ql+7DAqt0
- ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/07/18/20060718000011.html
北朝鮮最大のダムは決壊したらしいけどね。
それにしても600mm/hってどんな雨だよwww
- 128 :川の名無しのように:2006/07/23(日) 23:18:51 ID:Ql+7DAqt0
- 九州の鶴田ダム もすごい放水量。1386.46m3/s。計画値以上らしい。
- 129 :川の名無しのように:2006/07/23(日) 23:20:21 ID:Ql+7DAqt0
- もとい、今の値は計画値以下。計画値は2400dで、昼間は2550dだったらしい。
- 130 :川の名無しのように:2006/07/23(日) 23:21:23 ID:ViyZSfjd0
- >>128
最大放流は3600m3/sだったよ。計画値の2倍程度。
今は一通り収まって、定量の水位低減放流。
下流はまだ警戒水位超えているのだが。
- 131 :川の名無しのように:2006/07/23(日) 23:40:22 ID:c4nyJBqx0
- >>128-130
3500トン超えは短時間だったけど、3000トン超えは比較的長い時間続いたもんなあ。
尋常じゃないわな。
- 132 :川の名無しのように:2006/07/24(月) 02:59:11 ID:PCbmQwaFO
- 黒部ダムが日本一や粕メ
- 133 :川の名無しのように:2006/07/24(月) 04:16:47 ID:vczYkNGG0
-
- 134 :川の名無しのように:2006/07/24(月) 04:17:18 ID:vczYkNGG0
- やるなバイク板のダムスレめ
- 135 :川の名無しのように:2006/07/24(月) 05:13:47 ID:9r6nnvZF0
- 2chのなかでも活発なダム関連スレだろうね
- 136 :川の名無しのように:2006/07/24(月) 11:21:17 ID:SEuTYjmC0
- この板も活発だがな。
シャワートイレ・トイレ板よりは。
- 137 :川の名無しのように:2006/07/24(月) 11:52:49 ID:smWeQgCZ0
- シャワートイレ・トイレ板のダム関連スレどこ?
- 138 :広川宗利:2006/07/24(月) 13:16:40 ID:PCbmQwaFO
- 黒部ダムが最強なんやメ
- 139 :川の名無しのように:2006/07/24(月) 13:32:02 ID:pzpHK+uT0
- >>114
天ヶ瀬ダムの上流は琵琶湖だってことくらい理解しようよ。
天ヶ瀬ダムへの流入=瀬田川洗堰の放流+自己流域。
洗堰は700トン以上放流し続けてるし、琵琶湖の水位はそれでも普段より60cm以上高いんだぞ。
- 140 ::2006/07/24(月) 14:03:28 ID:PCbmQwaFO
- 黒部ダムが1番なんやぁメ
- 141 :川の名無しのように:2006/07/24(月) 16:15:05 ID:818yB5pQ0
- 黒部はたったの10〜15トン放水。
見損なったよ。
- 142 :広川宗利:2006/07/24(月) 16:41:58 ID:PCbmQwaFO
- 放水でダムの価値を決めるなやメ
黒部ダムは最強なんやメ
入善町も日本一や
- 143 :川の名無しのように:2006/07/24(月) 16:59:09 ID:lQPp5ONd0
- OKわかったから黒部の写真貼ってくれ。
- 144 :広川宗利:2006/07/24(月) 19:51:59 ID:PCbmQwaFO
- 写真もってないんやメ
来週に黒部ダム行くわメ
黒部ダムがNo.1なんやメ
- 145 :川の名無しのように:2006/07/24(月) 20:21:32 ID:LyrfoaVV0
- >>144
必 死 だ な
- 146 :川の名無しのように:2006/07/24(月) 20:51:11 ID:nmHHJDTx0
- >>144
了解したから、黒部ダムに張り付いててくれ。
- 147 :川の名無しのように:2006/07/24(月) 23:12:30 ID:AQholNgp0
- 堰堤のオーバーハングしてる所にぺたって貼り付いてる写真キボン!>>144
- 148 :広川宗利:2006/07/25(火) 06:00:53 ID:ADR5soNgO
- 黒部ダムで中島みゆきが歌ったんやあメ
黒部ダムが1番なんやぁメ
- 149 :川の名無しのように:2006/07/25(火) 06:27:18 ID:KQ/0r01o0
- そんなに黒部ダムが好きなら、黒部ダムと心中しろ
- 150 :川の名無しのように:2006/07/25(火) 08:46:04 ID:voRmvr+/0
- >>149
黒部ダムは壊さんでくれw
氏ぬなら>>148一人で十分。黒部で飛び降りたら確実だぞ。
- 151 :川の名無しのように:2006/07/25(火) 10:29:37 ID:ijtKNLPr0
- アメリカでは不要な148の撤去が進められています。
- 152 :川の名無しのように:2006/07/25(火) 11:49:31 ID:SV8EedSm0
- 148の撤去は自然破壊につながるとの声も
- 153 :川の名無しのように:2006/07/25(火) 12:21:35 ID:Xel7zsZl0
- 写真貼らないならこっちで
【ダムの】黒部ダム【王様】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/river/1137522288/
- 154 :川の名無しのように:2006/07/25(火) 16:03:03 ID:D2l78WsZ0
- ああ、向こうで相手にされないからこっち来たのか。
迷惑この上ねえなこりゃ トホホ
- 155 :広川宗利:2006/07/25(火) 17:03:31 ID:ADR5soNgO
- 黒部ダムは凄いんやぁメ
貼りたいけど写真がないんやぁメ
黒部ダムは大迫力なんやメ
- 156 :94:2006/07/25(火) 21:39:04 ID:mSqVK65V0
- >>155
このスレでは写真貼ってなんぼ。
これあげるから大人しくしなさいね。
きみのせいでせっかく貼った天ヶ瀬ダムに誰も興味を示してくれなくなったんだから(ノД`)・゚・
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1153830619.9453.093572/11538306199453093572.jpg
- 157 :川の名無しのように:2006/07/25(火) 22:20:00 ID:ed3atoL20
- 球磨川荒瀬ダム5000トン http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1153833465.9316.022497/11538334659316022497.jpg
球磨川瀬戸石ダム4000トン http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1153833465.9316.022497/11538334659316022498.jpg
黒部川宇奈月ダム1000トン http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1153833465.9316.022497/11538334659316022499.jpg
木曽川丸山ダム2000トン http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1153833465.9316.022497/11538334659316022500.jpg
- 158 :川の名無しのように:2006/07/25(火) 22:32:22 ID:H/UNZ5Qt0
- >>157
す、すげぇぇぇ。1000d級はどれもすさまじい。。。
一生に一度は見てみたいもんです。。
関東だとどの辺が可能性あるんでしょうか?
- 159 :川の名無しのように:2006/07/25(火) 22:36:59 ID:H/UNZ5Qt0
- 神流川 下久保ダム 毎秒20〜30トンくらい(´・ω・`)ショボーン
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1153834523.8709.032671/11538345238709032671.JPG
- 160 :川の名無しのように:2006/07/26(水) 05:59:54 ID:hOqdb0X10
- >>158
関東で1000トン級は・・・新潟県十日町の宮中ダムとか、
あとは阿賀野川のダムかな。
- 161 :広川宗利:2006/07/29(土) 07:06:29 ID:sP7zikXEO
- 宇奈月ダムもパーフェクトなんやぁメ
- 162 :川の名無しのように:2006/07/29(土) 16:40:31 ID:nW2ooTfi0
- 金山ダムもわるくないっすよ
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1154139319.2926.044218/11541393192926044218.JPG
- 163 :川の名無しのように:2006/07/29(土) 17:38:56 ID:d2v19CaJ0
- >>162
変な所から放水してるね。
- 164 :94:2006/07/29(土) 22:27:11 ID:ZJHfmFNU0
- 明日、天ヶ瀬ダムで祭が開催されるようです。
すでに看板やのぼりが用意されていました。
ダムの上にのぼりという不釣合いさが良い感じです。
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1154179305.2827.075617/11541793052827075617.JPG
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1154179436.5004.076754/11541794365004076754.JPG
- 165 :川の名無しのように:2006/07/30(日) 06:37:05 ID:E+FilEoDO
- 天ヶ瀬ダムのジェット噴射かっこええ
- 166 :川の名無しのように:2006/07/30(日) 12:02:25 ID:k4PvyW+i0
- >>164
下部の逼迫した雰囲気と上のほのぼのしたのぼりの空気がスゲーギャップw
- 167 :川の名無しのように:2006/07/30(日) 19:21:34 ID:pM7wd3xz0
- 大滝ダム
今日ドライブに行ったついでに撮って来ました
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1154254562.9727.026074/11542545629727026074.JPG
ダム本体は完成してるけど地すべり対策が終わるまで湛水できないダムです
- 168 :川の名無しのように:2006/07/30(日) 20:24:40 ID:mccO+D4P0
- 見る http://www.420megs.com/users/mops/
- 169 :川の名無しのように:2006/07/30(日) 21:46:23 ID:hR9O0JVOO
- 167〉〉大滝ダムってどこですか?
- 170 :川の名無しのように:2006/07/30(日) 22:42:49 ID:yMUJyfzA0
- >>169
ならけん
- 171 :川の名無しのように:2006/07/31(月) 12:17:28 ID:QltOoWn/0
- 群馬県奥四万川ダムで30日に夏祭りがありました
その際、ダム見学があり堤体内のエレベーターとクロスギャラリーを見学しました
外は30度なのに内部は19度ぐらいで大変涼しかったです。
写真が出来次第うpします
- 172 :川の名無しのように:2006/07/31(月) 15:45:20 ID:d5t+NzCy0
- >>171
写真(0゜・∀・) ワクワクテカテカ
でもそういうイベントがあるって事前に言って欲しかった><
- 173 :94:2006/07/31(月) 17:53:37 ID:48eqKRyP0
- >>171
どこのダムも祭の時期なのかねぇ。
写真楽しみにしてます。
天ヶ瀬ダムの祭は休日出勤だったため行けなかったよう(ノД`)・゚・
- 174 :川の名無しのように:2006/07/31(月) 18:20:30 ID:szCPkKOV0
- _ _ _ _
+ + | | | | | | | | +
| | Π| | | | Π| | +
/ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄ ̄l +
/ ̄ ̄ ̄ ̄ /三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i、 ̄ ̄ ̄ i、
/ ̄ ̄ ̄ ̄ _/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄', ̄ ̄ ̄ ̄l
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄',三二二ニl +
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
古代都市ワクテカ (B.C.8000年頃)
- 175 :川の名無しのように:2006/08/01(火) 14:23:16 ID:8k8Ve5J70
- 以前子供の頃にダム周辺で花火大会があったのを思い出した・・
どこだったのだろう・・・月末抜けて休みなので今からドライブがてら浦山ダムいってきま。
あと、花火関連のスレがある板ってどこですかね?
探しても見つからぬ・・・
すれ違いスマン
- 176 :川の名無しのように:2006/08/01(火) 14:23:46 ID:8k8Ve5J70
-
- 177 :川の名無しのように:2006/08/01(火) 15:11:36 ID:8k8Ve5J70
- すま。すぐ見つかったすわ・・
何気にダムで夕立に当たりそうな予感だけど
- 178 :川の名無しのように:2006/08/08(火) 13:59:59 ID:bP9tZhzF0
- ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155011410/l50
気をつけようぜ
- 179 :川の名無しのように:2006/08/08(火) 23:59:17 ID:HeU6bAWJ0
- ダムサークルに見えた
- 180 :川の名無しのように:2006/08/12(土) 07:42:03 ID:xVWPfNC50
-
,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,>
ヽヽ___ノ
- 181 :川の名無しのように:2006/08/14(月) 08:16:08 ID:M5hdC5V8O
- http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1155510720.3251.049066/11555107203251049067.jpg
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1155510720.3251.049066/11555107203251049066.jpg
すげー高い。落ちたら死ぬ
- 182 :川の名無しのように:2006/08/14(月) 10:11:26 ID:JV+yIElv0
- 80メートルってそれほど
- 183 :川の名無しのように:2006/08/14(月) 10:33:05 ID:M5hdC5V8O
- なんかいろんなダムに行ったけど、スペックよりも高さを感じないダムもあるし
逆にスペック以上の高さを感じるダムがありますね。
- 184 :川の名無しのように:2006/08/15(火) 07:59:30 ID:ItLBlfxc0
- アーチの曲率とか両側の山の具合によって印象が変わるんだろうね。
- 185 :川の名無しのように:2006/08/17(木) 02:05:05 ID:kdynOWhU0
- 去年ダム巡りしてたときの写真があったのでageときまつ
山形の月山ダムです。
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1155747643.7652.023728/11557476437652023728.JPG
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1155747643.7652.023728/11557476437652023729.JPG
- 186 :川の名無しのように:2006/08/25(金) 03:11:47 ID:f57/l2cT0
- \ /
\∧∧∧∧/
< 俺 >
< 予 し >
< か >
─────────< 感 い >──────────
< な >
< !!! い >
/∨∨∨∨\
/ \
/ (゚∀゚) \
/ (∩∩) \
- 187 :川の名無しのように:2006/09/02(土) 17:31:06 ID:T4DLPKFl0
- _._._._
/__ __ `ヽ
,/ー -‐‐ :ミミ
}ー、、-へ ミミ
〉='} '=‐ = lハ
〉'イ,.,ぅ'ー' 〉 り ダムだこりゃ
V__jj,__ヽイ |!
ゝ-==->,} / {、
`7⌒´ //.ハ、
/>…'゙/ / `ヽ
レ^ソ⌒ヽ/ ,ハ
- 188 :川の名無しのように:2006/09/02(土) 19:16:52 ID:ydgJDA7y0
- ひとさまの写真ですが
ttp://wwwsoc.nii.ac.jp/jdf/Dambinran/binran/Others/TSKako.html
- 189 :川の名無しのように:2006/09/14(木) 17:52:10 ID:BEIjWxn50
- 大深沢ダム
1 :川の名無しのように :2006/09/07(木) 21:02:11 ID:nLpFFAfW0
下を流れる日橋川をせき止めた堰堤に怒濤でおちてくる水!
旧道はわざわざそこをかすめて橋をかけていた!
ダムを離れりゃちょろちょろ小川・・
子供恐怖の東電第四発電所!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/river/1157630531/l50
大深沢ダムの場所
ttp://vip.mapion.co.jp/c/f?grp=excite&uc=1&scl=25000&el=139%2F55%2F54.866&pnf=1&size=500%2C500&sfn=excite_maps_00&nl=37%2F34%2F34.177&edge=2&
- 190 :川の名無しのように:2006/09/26(火) 00:29:10 ID:aKUVOxgx0
- 保守
- 191 :川の名無しのように:2006/09/26(火) 12:44:39 ID:Lp4oggh20
- 岐阜県の根尾の奥にある、川浦ダム、川浦鞍部ダムの写真が見たい。道路があるが、関係者以外立ち入り禁止のため、岐阜では、幻のダムといわれている。
- 192 :川の名無しのように:2006/09/26(火) 17:00:50 ID:XbpueP7m0
- >>191
つ川浦ダム
ttp://www.chuden.co.jp/torikumi/water/chuden/okumino.html
何が幻だよあほらし
- 193 :川の名無しのように:2006/09/26(火) 21:29:04 ID:OBcXsXez0
- >>192
ありがとうございます。次は、ナイル川上流にあるアスワンハイダムの画像が見たい。
戦略上等の理由で全景が公開されないらしいのだが。
- 194 :川の名無しのように:2006/09/26(火) 23:03:05 ID:oBrBo2uu0
- >>192
それ中部電力のサイトだから。
一般人に川浦ダム川浦鞍部ダムを見るチャンスがないのは変わらないのでは?
- 195 :川の名無しのように:2006/09/27(水) 00:19:59 ID:9FTHpcFR0
- 見学も受けつけてないらしいからな>川浦2基
- 196 :川の名無しのように:2006/09/27(水) 13:52:45 ID:DOR9gPIp0
- http://www.zenchiren.or.jp/nagoya/nagoya.html
3.現場見学会
行きたかったな
- 197 :川の名無しのように:2006/09/27(水) 22:25:58 ID:9tQ1p3a10
- 大雪山緑岳山頂より忠別ダム
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1159363472.3514.059758/11593634723514059758.jpg
- 198 :川の名無しのように:2006/09/30(土) 00:10:45 ID:tlJLRH8f0
- 年間発電量の一番多いダムはどこだろ、高さは黒四というのは知っているんだが
- 199 :川の名無しのように:2006/09/30(土) 00:29:56 ID:IIOavCy+0
- >197
うわっ、大雪山の景色が台なしだ!
- 200 :川の名無しのように:2006/09/30(土) 03:08:18 ID:mEO6M0L8O
- >198
天竜川佐久間ダムと信濃川宮中ダムが毎年一位を争ってる
- 201 :川の名無しのように:2006/09/30(土) 04:15:19 ID:zC9ZYck90
- 佐久間ダムは中空重力ダムだっけ?
- 202 :川の名無しのように:2006/09/30(土) 07:23:20 ID:v8TcK3av0
- 中身は詰まってます(除く監査廊等)
- 203 :川の名無しのように:2006/09/30(土) 10:07:07 ID:mEO6M0L8O
- >201
中空は井川ダム
- 204 :川の名無しのように:2006/09/30(土) 10:40:38 ID:9XIS8YsO0
- 路線バスがすれ違うときに仲間内で挙手するでしょ。
それに対しての皆様のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
http://www.37vote.net/car/1159543464/
- 205 :川の名無しのように:2006/10/02(月) 23:08:30 ID:046jWxOk0
- >>202-203
サンキュー、両方とも訪れた事があって混同した。
- 206 :川の名無しのように:2006/10/11(水) 21:08:56 ID:DKJRQwVw0
- >>200
信濃川って東電のでしょ。だったらダムは西大滝だよ。
- 207 :川の名無しのように:2006/10/18(水) 22:08:47 ID:a6xfrTDUO
- >206
違う。日本一を争うのはJR東日本の信濃川発電所。だからダムは宮中ダム。
- 208 :川の名無しのように:2006/11/27(月) 12:44:13 ID:9iFfQkkd0
- >1 >1>1 >1>1 >1
>1 >1 >1 >1>1>1>1>1 >1 >1 >1
>1>1>1 >1 >1 >1 >1
>1 >1 >1 >1 >1 >1 >1
>1>1>1>1 >1 >1 >1 >1 >1 >1
>1 >1 >1 >1>1>1 >1 >1 >1 >1
>1 >1 >1 >1 >1 >1 >1 >1
>1 >1 >1 >1 >1 >1 >1>1>1>1>1>1>1 >1
>1 >1 >1 >1>1>1 >1 >1 >1 >1
- 209 :川の名無しのように:2006/11/30(木) 23:27:29 ID:4Zk4fgcF0
- 四万川ダム
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1164896809.2293.024994/11648968092293024994.jpg
- 210 :川の名無しのように:2006/12/05(火) 11:26:38 ID:T3X6841p0
- >>141
ttp://www.prr-g.com/tsu-night/index.html
- 211 :川の名無しのように:2006/12/15(金) 15:06:02 ID:clY1vMdK0
- まなみが住人にパンチラうpをねだられる!
345 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/12(火) 20:55:25
>>まなみ
本当にスタイルいいの?顔はいいからさ、スカート前にめくってパンツ見せてよ。
→言われるままパンチラ写メをあpろーだにうp
366 名前:まなみ[sage] 投稿日:2006/12/12(火) 21:34:16
ウソじゃないでしょ?信じてくれましたか?
→騙されたことに気がつく
459 名前:まなみ[] 投稿日:2006/12/13(水) 07:10:23
ウワーン・゜゜・(/□\*)・゜゜・消し方教えて〜!
パンチラうp会場
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1145963882/
- 212 :川の名無しのように:2006/12/16(土) 02:05:24 ID:s3u70PGI0
- 保守
- 213 :川の名無しのように:2006/12/25(月) 23:01:38 ID:P/pV0GlC0
- 保守
- 214 :川の名無しのように:2007/02/06(火) 18:28:14 ID:QpcAAYaNO
- ホ∈(・ω・)∋シュー
- 215 :川の名無しのように:2007/03/17(土) 01:40:31 ID:jHeOE7eV0
- >>14
モアイの嗽(うがい)、っていう感じもする。
- 216 :川の名無しのように:2007/03/25(日) 04:14:23 ID:HrquIje/0
- 富山県南砺市の城端の桜ヶ池より奥の方に「城端ダム」があるでしょ。もう20年くらい前かな〜。
僕、そこの建設現場に居たんだ。当時は、「砺波山田川ダム」と呼ばれてた。
毎日、毎日、山のてっぺんまで登ってくたくただったなぁ。
竣工する前に、現場を離れちゃって、今はダムとは関係ない仕事してるけど、
そのときの辛かった思い出は、いまでも心の支えになっている。
たまに車を飛ばして遠路はるばるダムを見に行くことがある。
右岸の法面やダムのコンクリートのひとつひとつに大切な思い出がつまっている。
ダムと遥か遠方にそびえる袴腰岳を見ると、気持ちがスカッとなります。
今はもう雪も解けてダムまで行けるよね。
またいつか会いに行きます。
- 217 :川の名無しのように:2007/04/05(木) 23:29:30 ID:QLOH2OOW0
- >>202
放流ゲート詰まってます
ttp://mirai00.hp.infoseek.co.jp/nibutani02/0608iwachishi/001.html
- 218 :川の名無しのように:2007/04/28(土) 00:29:18 ID:a1PdEkjj0
- このスレ生きてる?
南アルプスあぷとラインにのって奥大井まで行ってきた。
井川ダム
ttp://cb400sf.nrt.buttobi.net/imgs/1519s.jpg
奥泉ダム(放流中)
ttp://cb400sf.nrt.buttobi.net/imgs/1520s.jpg
長島ダム
ttp://cb400sf.nrt.buttobi.net/imgs/1521s.jpg
- 219 :川の名無しのように:2007/06/12(火) 20:07:57 ID:6v4EDzWh0
- かっちょええ。でも写真が小さい><
って誰もいねえのかよここwww
二ヶ月近く放置は当たり前なのか。ダムage
- 220 :川の名無しのように:2007/06/13(水) 21:37:44 ID:Im6q6J1d0
- 定期的に巡回してるがここはすっかり忘れてた
井川ダム
ttp://cb400sf.nrt.buttobi.net/imgs/1519s.jpg
奥泉ダム(放流中)
ttp://cb400sf.nrt.buttobi.net/imgs/1520s.jpg
長島ダム
ttp://cb400sf.nrt.buttobi.net/imgs/1521s.jpg
- 221 :川の名無しのように:2007/06/13(水) 21:39:40 ID:Im6q6J1d0
- 途中で送信してしまったorz 何やってるんだ俺
写真はこうすればでかくなるんジャマイカ?
井川ダム
ttp://cb400sf.nrt.buttobi.net/imgs/1519.jpg
奥泉ダム(放流中)
ttp://cb400sf.nrt.buttobi.net/imgs/1520.jpg
長島ダム
ttp://cb400sf.nrt.buttobi.net/imgs/1521.jpg
- 222 :川の名無しのように:2007/06/14(木) 00:15:54 ID:5zYKYiXhO
- >>188坂本ダムの放流って…怖すぎ…
R425周囲は本州の最多雨地域だし道狭いし所々陥没落石、すぐそばの断崖に滝が出来るし(笑)
池原も夜は絶対嫌だ!本能で畏怖感覚える。
- 223 :川の名無しのように:2007/06/23(土) 14:54:50 ID:E1Ddae+h0
- >>89のダムってどこの何て名前のダム?
- 224 :川の名無しのように:2007/06/23(土) 21:16:17 ID:oGAk215B0
- >>223
群馬県の矢木沢ダム
- 225 :223:2007/06/24(日) 01:38:44 ID:bNLW1Woz0
- >>224
thx!
見に行きたいけど
今年は放流できないのか…残念
- 226 :川の名無しのように:2007/06/24(日) 05:00:05 ID:IRWZ7Gip0
- http://chiba.tm.land.to/upload/src/up0027.jpg
- 227 :川の名無しのように:2007/06/27(水) 00:55:53 ID:U3Zteoln0
- 天ヶ瀬正面
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1182872967.6781.063208/11828729676781063208.JPG
天ヶ瀬上から
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1182872967.6781.063208/11828729676781063209.JPG
日吉
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1182872967.6781.063208/11828729676781063210.JPG
昨日、仕事終わったとたん彼女から電話で日吉と天ヶ瀬が放流中だし行くぞっ、て言われて現地集合。
月曜からハードっすよ・・・
- 228 :川の名無しのように:2007/06/27(水) 06:01:01 ID:eF/r2pmy0
- おおお、ライトアップいいねー
それにしてもステキな彼女だな!
- 229 :川の名無しのように:2007/06/28(木) 03:26:35 ID:kRcwP6qt0
- 月曜昼間の天ヶ瀬
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1182968609.3304.012386/11829686093304012386.jpg
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1182968520.4278.010604/11829685204278010604.jpg
- 230 :川の名無しのように:2007/07/18(水) 23:27:59 ID:+ZNiOk8P0
- 長柄ダム
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1184768451.4982.003107/11847684514982003108.JPG
早明浦ダム
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1184768451.4982.003107/11847684514982003107.JPG
今回の台風で被害に遭われた方、お悔やみ申し上げます。
しかしながら、今回の渇水が深刻化してきたところでの雨、当分は心配無いかな。
- 231 :川の名無しのように:2007/07/21(土) 17:45:25 ID:FGhl4fjm0
- http://tokyotopless.com/media/OppaiTairiku/MikiGOTO/08.jpg
- 232 :川の名無しのように:2007/07/26(木) 00:04:56 ID:usjOQXNa0
- ダム初心者、勉強に来ました(`・ω・´)
- 233 :川の名無しのように:2007/08/22(水) 15:17:26 ID:UCRPfHY60
- 貼りましょう
- 234 :川の名無しのように:2007/08/26(日) 07:26:16 ID:cqShG2xw0
- 今日女三人で岡山の混浴に行ってきました。
本当に暑かったです。暑かったので人は少ないかと思ってたんですけど、結構沢山入ってました。
地元でボディービルやってる33歳の独身男性となかよくなり、筋肉ムキムキの体を触らせて貰いました。
その時の写真です。http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1175430045/
- 235 :川の名無しのように:2007/09/08(土) 18:46:27 ID:OmYmrcVM0
- 宮ヶ瀬放流中(100m^3/s)
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1189243567.1582.072503/11892435671582072503.JPG
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1189243567.1582.072503/11892435671582072504.JPG
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1189243567.1582.072503/11892435671582072505.JPG
発電用利水放流口
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1189243567.1582.072503/11892435671582072506.JPG
上から&副ダム方面
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1189243737.3624.074437/11892437373624074437.JPG
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1189243737.3624.074437/11892437373624074438.JPG
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1189243737.3624.074437/11892437373624074439.JPG
わかりにくいが越流中の副ダム
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1189243737.3624.074437/11892437373624074440.JPG
- 236 :川の名無しのように:2007/09/08(土) 18:49:28 ID:OmYmrcVM0
- 比較用に
いつもやってる観光放流(30m^3/s)
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1189243921.4143.077875/11892439214143077875.JPG
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1189243921.4143.077875/11892439214143077876.JPG
写真撮るのド下手でスマソ(´・ω・`)
- 237 :川の名無しのように:2007/09/08(土) 19:09:32 ID:84FtY91I0
- >>235-236
GJ!
中々の迫力ですね^^
- 238 :川の名無しのように:2007/09/08(土) 20:04:12 ID:XvH/KWIg0
- あぁぁ〜〜〜!久しぶりのダム画像に元気が出てきたよ〜
放流の傍ら、当たり前に清掃している爺に惚れるゥ
GJでした!
- 239 :川の名無しのように:2007/09/08(土) 20:22:39 ID:x/qbz8Qw0
- 別のスレに貼ったやつですが、こっちにも貼っておきます。
浦山ダムの大迫力に感動しました。
サイドの洪水吐き?から放流してたら((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル その時はたぶんここまで入れさせてくれないと思うけど。
神水ダム
ttp://img.wazamono.jp/touring/src/1189246455064.jpg
下久保ダム
ttp://img.wazamono.jp/touring/src/1189246605470.jpg
神流湖
ttp://img.wazamono.jp/touring/src/1189246711097.jpg
合角ダム
ttp://img.wazamono.jp/touring/src/1189246815767.jpg
浦山ダム
ttp://img.wazamono.jp/touring/src/1189247145470.jpg
浦山ダム上から
ttp://img.wazamono.jp/touring/src/1189247211221.jpg
浦山ダムモニュメント1
ttp://img.wazamono.jp/touring/src/1189247724049.jpg
浦山ダムモニュメント2
ttp://img.wazamono.jp/touring/src/1189247799299.jpg
浦山ダムモニュメント3
ttp://img.wazamono.jp/touring/src/1189247971972.jpg
- 240 :川の名無しのように:2007/09/08(土) 20:25:01 ID:x/qbz8Qw0
- すいません。URLの最後にスペースが入ってしまったので貼り直します。
ダム巡りしてきた。どこも道路は水浸しで小石も多かった。
あちこちで土砂崩れしていて、復旧工事の人乙です。
神水ダム
ttp://img.wazamono.jp/touring/src/1189246455064.jpg
下久保ダム
ttp://img.wazamono.jp/touring/src/1189246605470.jpg
神流湖
ttp://img.wazamono.jp/touring/src/1189246711097.jpg
合角ダム
ttp://img.wazamono.jp/touring/src/1189246815767.jpg
浦山ダム
ttp://img.wazamono.jp/touring/src/1189247145470.jpg
浦山ダム上から
ttp://img.wazamono.jp/touring/src/1189247211221.jpg
浦山ダムモニュメント1
ttp://img.wazamono.jp/touring/src/1189247724049.jpg
浦山ダムモニュメント2
ttp://img.wazamono.jp/touring/src/1189247799299.jpg
浦山ダムモニュメント3
ttp://img.wazamono.jp/touring/src/1189247971972.jpg
- 241 :川の名無しのように:2007/09/08(土) 20:33:30 ID:OmYmrcVM0
- >>240
GJです。迫力満点。
俺もこういう写真を撮りたかったんだよなあ・・・w
下久保かなりきてますね。合角も味があってよいです。
- 242 :川の名無しのように:2007/09/09(日) 23:40:56 ID:GF01rpKH0
- 小河内ダムが放流していると聞いて、ちょっくら行ってきました。
放流っていいなぁw
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1189348278.3436.067447/11893482783436067447.jpg
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1189348278.3436.067447/11893482783436067448.jpg
洪水吐(余水吐)ゲートの上から
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1189348278.3436.067447/11893482783436067449.jpg
- 243 :川の名無しのように:2007/09/09(日) 23:46:35 ID:GF01rpKH0
- もう一つ。
下流にある白丸ダム。迫力はこっちの方が上かも。
堤体から見下ろす放流は((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルでした。
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1189348504.2866.070374/11893485042866070374.jpg
http://damsuki.com/2chriver/html.c/out/1189348504.2866.070374/11893485042866070375.jpg
この後、有馬ダムにも行ってきた。
ダム穴っぽい洪水吐が思いっきり水を吸い込んでると思ったら、満水にもなってなくてちょっと残念でした。
- 244 :川の名無しのように:2007/09/10(月) 08:11:52 ID:oul4uA2O0
- >>242-243
小河内の放流画像って初めて見た。GJ!
- 245 :i58-95-190-102.s02.a025.ap.plala.or.jp:2007/09/14(金) 19:17:19 ID:hM4Frnvy0
-
- 246 :川の名無しのように:2007/09/17(月) 17:53:33 ID:PKVYzrNX0
- あげ
- 247 :川の名無しのように:2007/09/19(水) 12:51:08 ID:vLLlGDk70
- 白丸ダムの上にある駐車場が無駄に広いと思ったんだけど、実は(満車になる
こともあって)無駄じゃなかったりすんのかな。
- 248 :川の名無しのように:2007/09/20(木) 00:12:56 ID:PLOCySF10
- >>247
白丸ダムには魚道があるから、それのための駐車場かと思ってた。
実際ダム見に行ったときに見学したけど、大きくて立派だったし、(一応)奥多摩の観光名所にもなっているみたいだしね。
- 249 :川の名無しのように:2007/09/21(金) 16:44:32 ID:tN+V1MjKO
- 先日関東某所で見つけたミニチュアダムでつ
ttp://imepita.jp/20070921/600770
幅約4メートル 高さ約2メートル程度ですがなかなかリアルに出来ていましたょ
- 250 :川の名無しのように:2007/10/10(水) 20:56:39 ID:MQsfngI50
-
_|\ _
/ u 。 `ー、___ ヽ
/ ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u / つ
/u ゚ (●) u ゚`ヽ。i わ
| 。 ゚,r -(、_, )(●) / ぁぁ
il ! //「エェェ、 ) ゚ u/ あぁ
・ 。 || i rヽ ir- r 、//。゚/ i ああ
\. || l ヽ`ニ' ィ―' il | i ぁあ
゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,) ほ し ゅ (,,)_ / ゚
・/ヽ| |て ─ ・。 :
/ .ノ|________.|( \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。
- 251 :川の名無しのように:2007/11/12(月) 14:35:46 ID:mpRG9yhL0
- 保守age
- 252 :川の名無しのように:2007/11/13(火) 17:23:01 ID:btkqzNAyO
- 保守
- 253 :川の名無しのように:2007/11/13(火) 22:51:48 ID:JAvkst6RO
- http://imepita.jp/20071113/821311
淡路島の上田ダム
- 254 :川の名無しのように:2007/12/06(木) 09:59:20 ID:EAu/SuhZ0
- http://www.jpdo.com/link/1/img/50188.jpg
埼玉の滝沢ダム
貯水量満杯中
- 255 :川の名無しのように:2007/12/08(土) 14:36:43 ID:y/vv8B/qO
- http://imepita.jp/20071208/485480
- 256 :川の名無しのように:2007/12/24(月) 18:52:00 ID:7R7J+VkI0
-  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧
ハ,,ハ / `ー一′丶
(゚ω゚) / : : :: :: :::::ヽ
. ▼ >、/⌒ヽ | : : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、 : : :: :: :::::::/
`⌒ー′ | |::| )゙ ..::::〃:ィ´
\ | |::| /" '' : : ::⌒ヽ
____ \=::|. i 、 : ::::|____
{'〜:;} \ | ..::| : :::|::::::|;;;|
{_.:;}.... \ : :::| : :::|::::::|;;;|
- 257 :川の名無しのように:2007/12/30(日) 14:24:05 ID:vXL5OeJX0
- 動画
ttp://jp.youtube.com/watch?v=19RoMg6I0KU
- 258 :川の名無しのように:2008/03/03(月) 10:21:18 ID:e3MhjFEg0
- 俺
- 259 :川の名無しのように:2008/04/06(日) 23:53:37 ID:Qlwy2vwI0
- . .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
- 260 :川の名無しのように:2008/04/07(月) 00:04:14 ID:EQ9psz7B0
- 中1のとき、吹奏楽部で一緒だった友人に、だれも口をきかなくなったときがありました。いばっていた先輩が
3年になったとたん、無視されたこともありました。突然のことで、わけはわかりませんでした。でも、さかなの世界と似ていました。
たとえばメジナは海の中で仲良く群れて泳いでいます。せまい水槽に一緒に入れたら、1匹を仲間はずれにして
攻撃し始めたのです。けがしてかわいそうで、そのさかなを別の水槽に入れました。すると残ったメジナは
別の1匹をいじめ始めました。助け出しても、また次のいじめられっ子が出てきます。いじめっ子を水槽から出しても新たないじめっ子があらわれます。
広い海の中ならこんなことはないのに、小さな世界に閉じこめると、なぜかいじめが始まるのです。同じ場所にすみ、同じエサを食べる、
同じ種類同士です。中学時代のいじめも、小さな部活動でおきました。ぼくは、いじめる子たちに「なんで?」ときけませんでした。
でも仲間はずれにされた子と、よくさかなつりに行きました。学校から離れて、海岸で一緒に糸をたれているだけで、
その子はほっとした表情になっていました。話をきいてあげたり、励ましたりできなかったけれど、だれかが隣にいるだけで安心できたのかもしれません。
ぼくは変わりものですが、大自然のなか、さかなに夢中になっていたらいやなことも忘れます。大切な友だちができる時期、
小さなカゴの中でだれかをいじめたり、悩んでいたりしても楽しい思い出は残りません。外には楽しいことがたくさんあるのにもったいないですよ。
広い空の下、広い海へ出てみましょう。 東京海洋大客員助教授・さかなクン
- 261 :川の名無しのように:2008/06/23(月) 01:40:32 ID:xuZa2JYr0
- ほす
- 262 :川の名無しのように:2008/08/15(金) 20:12:47 ID:6zAP4Vdw0
- ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここまで読んだ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 263 :川の名無しのように:2008/08/16(土) 15:37:36 ID:cYshuZcl0
- キプロス島で良い感じの洪水吐きを発見。
ttp://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=34.72665,32.917882&spn=0.005846,0.011673&t=h&z=17
- 264 :川の名無しのように:2008/09/15(月) 12:58:57 ID:PdH1LsQs0
- てs
- 265 :川の名無しのように:2008/10/16(木) 21:53:23 ID:BayJfafO0
- http://cb400sf.nrt.buttobi.net/
- 266 :川の名無しのように:2008/12/13(土) 21:22:01 ID:v6fKOdTw0
- キ
タ
`ヽ、 _,。、.ヾソ
. ` > :ヽゝ>
⊂ヽ __/l.. 、___ゝ ヽ::lノ
""'. ) l /,-r’ ヾ‐-‐, ・ |::::|
ヽ`"ヽ/ ,,,, ( ../::人 ,,,,
⊂ヽ,-、,ノゝ ,ノ . /ノ`´ヽ'ヽ
`k ノ. 、 rっ. ,,,, . /'ノ /'/ ""
/ノ|ノヽ `'ノ ミ_ノ,,,. (_ミ ,,,
,,,, `´ """
.| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \
- 267 :川の名無しのように:2009/01/02(金) 07:03:36 ID:Xngapgfz0
- あけおめ
- 268 :レンタルサーバー:2009/01/02(金) 18:04:44 ID:2DYfR1HiO
- ドコモショップ蕨店に派遣社員として勤務してたが 辞めた後に用があり赤坂の本社に電話したが会社自体存在しなかった……HPには掲載されてたが、ワケノわかんない会社だった。。。
- 269 :川の名無しのように:2009/02/05(木) 08:03:03 ID:uwQILD900
- なんかこのBBS、ダムの写真の事でもめてるよ
http://wind.advenbbs.net/bbs/999.htm
- 270 :鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2009/02/05(木) 18:05:32 ID:T/pJoaaY0 ?PLT(26000)
- 奈良俣ダムが喋ってる・・・・
- 271 :川の名無しのように:2009/02/06(金) 07:00:18 ID:Pnk7aSiE0
- >>270
意味分からん
- 272 :川の名無しのように:2009/02/07(土) 01:06:22 ID:AhJScIk00
- 【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/
【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
- 273 :川の名無しのように:2009/02/15(日) 12:45:20 ID:2qKk9okO0
- なんかこのBBS、ダムの写真の事でもめてるよ
http://wind.advenbbs.net/bbs/999.htm
- 274 :川の名無しのように:2009/02/21(土) 19:06:21 ID:Sa1b2ZvQ0
- 僕は鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。
その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。
雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたようだ。
しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。
リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」
しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
- 275 :川の名無しのように:2009/02/22(日) 12:13:50 ID:NDYhDIVq0
- いったい何の根拠があって言い切るのか。
浦山ダムモニュメント1
ttp://img.wazamono.jp/touring/src/1189247724049.jpg
浦山ダムモニュメント2
ttp://img.wazamono.jp/touring/src/1189247799299.jpg
浦山ダムモニュメント3
ttp://img.wazamono.jp/touring/src/1189247971972.jpg
- 276 :川の名無しのように:2009/03/22(日) 00:11:14 ID:UfIYwCQd0
- >>359
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1137166420/
- 277 :川の名無しのように:2009/03/23(月) 13:31:35 ID:Qznz8+nii
- 鳩谷ダムだよ
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY454BDA.jpg
- 278 :川の名無しのように:2009/03/28(土) 20:56:08 ID:xFwrDVEc0
- >>275
3っつ目ティンポかと思った
- 279 :川の名無しのように:2009/04/02(木) 13:32:10 ID:WjGCYGcvO
- bbtecのアク禁が解除になったらぅpするね
- 280 :川の名無しのように:2009/04/03(金) 16:33:52 ID:FY6Z9kAwO
- 早くアク禁を解除してよ
- 281 :川の名無しのように:2009/04/03(金) 16:54:29 ID:kR74UTRv0
- 弓ヶ谷ダム
http://i.yimg.jp/images/evt/bs11/zukan/photo/1c.jpg
- 282 :川の名無しのように:2009/04/07(火) 21:51:30 ID:35+bp1z90
- どこでしょう
http://j5.atura.ws/m/c/17347/img/0008657554.jpg?a=3275225123
- 283 :川の名無しのように:2009/04/09(木) 18:07:44 ID:xSHWLOhA0
- ↑三保ダム
- 284 :川の名無しのように:2009/04/10(金) 14:04:39 ID:5rbXjKtm0
- >>283正解です
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=y0806&file=1239339702659o.jpg
- 285 :川の名無しのように:2009/04/10(金) 15:38:14 ID:pjzdT6Ci0
- ↑初めて見た。
どこにあるダムですか?
- 286 :川の名無しのように:2009/04/10(金) 16:21:41 ID:/Jqcl784O
- >>285福島の三春ダムです
- 287 :川の名無しのように:2009/04/11(土) 09:14:40 ID:mv/xT+3X0
- サンクス
- 288 :川の名無しのように:2009/04/19(日) 09:36:34 ID:4QNDsSMKO
- 帰宅したらぅPするかも
- 289 :川の名無しのように:2009/04/22(水) 16:59:08 ID:EX63d41DO
- http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e3/027373999742effb77374d3f85aeafa7.jpg
- 290 :川の名無しのように:2009/04/24(金) 21:25:17 ID:paty07H/0
- 動画でした
ttp://www.youtube.com/watch?v=b4Cmu1uj2eQ
- 291 :川の名無しのように:2009/04/28(火) 10:08:12 ID:xF23BKFoO
- http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/99/9c3d928ec20f237fb2158c034bed5765.jpg
- 292 :川の名無しのように:2009/04/30(木) 14:11:31 ID:R0Wxey2rO
- http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/55/b4683b6eb4f0962dbcde2f261a26d644.jpg
- 293 :川の名無しのように:2009/05/02(土) 09:20:08 ID:IGMKGCOv0
- 長島ダムは非常用より常用洪水吐のほうが最大放流量が多くてステキ
- 294 :川の名無しのように:2009/05/02(土) 13:29:50 ID:Itx6DkVSO
- これかな?
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bf/b7c10f71cfe2bd15146ac7e9304e548f.jpg
- 295 :川の名無しのように:2009/05/02(土) 21:45:16 ID:G3yTM7kG0
- >>441
こことか?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1137166420/
- 296 :川の名無しのように:2009/05/03(日) 15:53:01 ID:dW6+qh780
- ttp://77c.org/p.php?f=nk7168.jpg&c=4f4e
- 297 :川の名無しのように:2009/05/06(水) 10:44:16 ID:ZzMroBFMO
- どこのダムなんですか?
- 298 :川の名無しのように:2009/05/07(木) 14:01:01 ID:V7562lgm0
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%90%E8%B0%B7%E3%83%80%E3%83%A0
- 299 :川の名無しのように:2009/05/08(金) 14:49:45 ID:XCHVrXUeO
- サンクスです
- 300 :川の名無しのように:2009/06/04(木) 17:59:13 ID:PzI1aq3t0
- 300
- 301 :川の名無しのように:2009/06/07(日) 17:07:52 ID:MJROrj090
- 初めてダム見学行ってきた
ttp://upsurusuru.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up5135.jpg
- 302 :川の名無しのように:2009/06/07(日) 20:19:13 ID:NIEz4AuT0
- ドラクエの神殿かなにかに見えたw
砂漠にありそうじゃない?
- 303 :川の名無しのように:2009/06/07(日) 20:58:50 ID:g7rQB/wh0
- >>301
どこのダムか書いてもらえませんか?
- 304 :川の名無しのように:2009/06/07(日) 23:58:25 ID:MJROrj090
- 神戸市の石井ダムです
- 305 :川の名無しのように:2009/06/08(月) 15:51:46 ID:xzVT1WQzO
- こんにちは!
(・∀・)
最近ダムに興味を持ち始めた初心者です
質問があるのですが
ダムやグローリーホールの写真集ってあるのでしょうか?
- 306 :川の名無しのように:2009/06/08(月) 16:05:07 ID:xzVT1WQzO
- >>305
すいません
自己解決しました
ダム可愛いよダム
(;´Д`)ハァハァ
- 307 :川の名無しのように:2009/06/17(水) 00:57:00 ID:yKuVDZPp0
- 早!
- 308 :川の名無しのように:2009/08/10(月) 22:01:31 ID:p8zNp6Bk0
- お世話になったスレなので。
田瀬ダム(岩手)
平泉→遠野へ出る途中で。
http://cb400sf.nrt.buttobi.net/ig/b/kulSc21Zm4A80195A.jpg
http://cb400sf.nrt.buttobi.net/ig/b/kulSc21Zr4A8019D0.jpg
- 309 :川の名無しのように:2009/08/10(月) 22:02:18 ID:p8zNp6Bk0
- サイズがでかすぎたようでもうしわけない
- 310 :川の名無しのように:2009/08/24(月) 14:33:03 ID:K0T22wex0
- ゆるしてあげる
- 311 :川の名無しのように:2009/09/01(火) 00:01:56 ID:VyUBsqta0
- >>308
右側に導水管の増設工事をしてるんだよな。田瀬ダム。
珍しい発泡コンクリートを使った重力式ダムだそうで。
白金橋も結構良い橋だよ。昔はこの橋をバスが走ってたとか言う話もあるようで。
http://www.city.hanamaki.iwate.jp/work/rinmu/resources/1214999294142.JPG
- 312 :川の名無しのように:2009/09/22(火) 23:23:25 ID:+MkrsKIY0
- 田瀬ダムは珍しいもんだったのか。構造とかあんまわかんないな。
アイルランドいってきた。ダムじゃなくて貯水池だけども貼らせて頂きます。
http://cb400sf.nrt.buttobi.net/ig/b/kulSc22Ye4AB8DBE2.jpg
http://cb400sf.nrt.buttobi.net/ig/b/kulSc22ZH4AB8DC91.jpg
http://cb400sf.nrt.buttobi.net/ig/b/kulSc22Yq4AB8DC2D.jpg
- 313 :川の名無しのように:2010/03/20(土) 16:31:42 ID:sEAeIkgcP
- ダムダ
- 314 :川の名無しのように:2010/03/22(月) 10:20:35 ID:ppuGaKcm0
- ものすごく今更なんだけど、>>291ってどこのダム?
- 315 :川の名無しのように:2010/03/22(月) 19:35:48 ID:9GoouUpH0
- >314
井川ダム
- 316 :川の名無しのように:2010/03/22(月) 20:05:11 ID:ppuGaKcm0
- >>315
有難うございました。
79 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★