5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

農林水産省スレッド PART9

741 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/14(金) 02:33:46
脳タリン中央カラッポ金庫ってさ、かなりトンデモな爆弾抱えてないか?
>>281

742 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/14(金) 08:01:58
>>741
保有債券の含み損が凄い数字になっていると思うのだが…
トリプルAだから大丈夫みたいな寝言言ってるけどさ

743 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/14(金) 15:51:21

H5N1感染詐欺は何とかならんのか? いいかげん方々に迷惑をまきちらしてるんだが・・・


744 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/14(金) 16:47:41
>>742
それよりも問題は、焦げ付くのがわかりながら融資や投資をやってんじゃないかということ。
内と外でつるんで口裏合わせてね。新銀行東京みたいに。

745 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/14(金) 20:45:56
>>744
ファンドマネージャーを育成できてないから、アメリカの証券大手に言われるがままに
商品買うしかできない鴨ネギ野郎なんだろ、低脳農林中金は

で、穴を開けたら住専のときみたいに税金から資本注入で助けてもらえると思いこんでる

つぶしちまえよ、こんな泡銭狙いの低脳機関投資家は

農林水産省の監督責任も追及しろよ
こんな連中のために税金投入なんて絶対にあり得ない
ミンスは初志貫徹で頑張れ

746 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/14(金) 21:05:04
>>745
>ファンドマネージャーを育成できてないから、アメリカの証券大手に言われるがままに
>商品買うしかできない鴨ネギ野郎なんだろ、低脳農林中金は

スリカエ乙(爆w
見え透いた嘘言ってんじゃねーよw
ナンピン買いあからさまにやってるじゃねーかw

意図的にドツボにはまっていくようなことをやったのは、ハゲ隠しだよな(爆w


747 :746:2008/11/14(金) 21:08:22
【金融】農林中金、来年3月期の経常利益予想を下方修正…3500億円→1000億円に [08/11/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225982458/
【金融】金融機能強化法で改めて問う、農林中央金庫の意義 (民主党参議院議員・藤末健三)[08/10/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225340140/
サブプライムで損失を拡大させている農林中金に、チェックなしで資金注入するおかしさ 中日新聞
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226036780/
【金融】農林中金:3000億円増資へ グループで自力調達…「公的資金は不要」の立場を強調 [08/10/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225146100/
【経済政策】今国会に提出する金融機能強化法改正案、農林中金も注入対象 申請期限2012年3月[08/10/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224552856/
【金融】農林中央金庫がクレディ・アグリコルの株式取得[08/10/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224639781/
【金融/政策】公的資金注入、大手行も可能に 金融機能強化法改正案[08/10/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224221915/

【金融】農林中金、証券化商品への投資を拡大へ=FT[08/08/25]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219654467/

【経済】シティ、累損5兆円突破 サブプライム損失、世界最大
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216390178
【金融】農林中金、米住宅公社債5兆5000億円を保有 国内で最大規模 [7/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1216346848/
【金融】農林中金:米シティの資産5000億円分を購入、カード・自動車ローンなどの証券化商品 [08/07/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216160450/

【投資】農林中央金庫、欧米の資産担保証券(ABS)に3兆円追加投資へ サブプライム余波で妙味[07/10/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193209627/
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193209627/

上野博史 - 7代目農林中金理事長、「平成の米騒動」時の食糧庁長官
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1167560179/384
>>281

748 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/14(金) 21:10:13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225113420/247
247 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2008/11/14(金) 19:15:09
実は、脳タリン中央カラッポ金庫を食っちまいますた(笑)
日本人騙すにゃ技いらね ひとこと嘘でコロリだね(笑)
騙したというよりは乗っ取ってしまったというほうが正確かもな

749 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/14(金) 21:14:51
農中まで問題化したら、農林水産省は解体だな…

750 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/14(金) 22:02:12
>>749
っていうか、とにかく農林中金問題が表面化しないように、あっちこっちで攪乱目くらましの騒動を
次々と起こしてる、といったほうがいいのかもしれない。

住専・信連のときとまったく同じ、チョンコ勢力にたんまり食われちまったということだよな、嚢中。

「ハナ信用金庫に群がった政治家たち」
http://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=1513142
http://nishimura-voice.seesaa.net/article/10084423.html
>>281

「新銀行東京」(笑)
http://find.2ch.net/?STR=%BF%B7%B6%E4%B9%D4%C5%EC%B5%FE

ヤクザ(準)構成員の6割が同和関係者
3割が在日コリアン
在日の3分の1が北朝鮮系
http://antikimchi.seesaa.net/article/26555000.html

その北チョン系がヤクザ界のエリート(笑)
極左活動市民となかよし(笑)

極左といえば全農林(笑)

食肉利権、用水利権、MA米ロンダリング・・・
あっちこっちヤクザまがいの裏稼業ばっかだよ、農水政策ってのは。

751 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/14(金) 22:20:43

>>720 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/11/13(木) 15:50:04
農林中央金庫(笑)

577 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 20:55:46 0
元農水事務次官が帰化チョンコなら日本が制覇されてるようなもんだな

元農水事務次官が帰化チョンコなら日本が制覇されてるようなもんだな

元農水事務次官が帰化チョンコなら日本が制覇されてるようなもんだな

元農水事務次官が帰化チョンコなら日本が制覇されてるようなもんだな

元農水事務次官が帰化チョンコなら日本が制覇されてるようなもんだな



すくなくとも「農水省は制覇されてるようなもんだな」というのは図星だ。




752 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/14(金) 23:14:57
「H5N1感染」というネットワーク詐欺ビジネス?!(笑)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1226646005/

753 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/14(金) 23:35:14
多摩の悪徳獣医師 鳥吉がまた裁判で負けたな
あんな悪徳野郎をなんで免許剥奪にしないんだ

754 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/15(土) 00:05:51
膿輪厨菌って、脳衰症のデリケートラインなのかな?

755 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/15(土) 13:29:35
>>749
農林中金は税金投入しなければいいだけ
するしないはミンスも加わって政治の問題になるだけだ

放漫投資で穴を開けたただの機関投資家に税金投入なんて許すべきじゃないな
経営陣にキッチリ責任取らせればいい

756 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/15(土) 15:02:33
>日本でも1995年末の住専の処理に際して、
武村正義蔵相が農協の政治的圧力に屈して問題を決定的に混乱させ、
あげくの果てに国会で追及されるのを恐れて、
年明けに村山首相を道連れにして辞めてしまった。
武村氏は「失われた10年」のA級戦犯である。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/63e65426d5dde9f1d90d1d727c11231c

そしてまた・・・
今度は農水省内極左反乱(氾濫)分子の圧力に屈するのか?

757 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/15(土) 16:26:52
事故米ロンダリング騒動ってのも限りなく胡散臭い・・・

758 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/15(土) 19:10:59
ミニスカ美脚率の高い部署はどこですの?


759 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/15(土) 20:24:43
奥原age

760 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/15(土) 20:30:05
嚢中age

761 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 01:24:17
特権には義務と責任が伴う・・・はずなのに。
特権制度なんてなくして自由競争にしたら。
たぶん今の中堅以下の特権さんなら技官キャリや上位の二種の足元にも及ばない人がたくさんいると思うよ。

762 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 01:37:58
>>761
根拠なき哀れな希望的観測w

763 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 02:31:33
俺の知っているところでは、農工と農化の技官の中には法律事務官に匹敵する法律知識を持っている奴がいるよ。

764 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 02:41:40
>>763
農業土木村には珍しくリーズナブルな職員だよね。
いつ転職するのかな?農業土木村の枠組みは狭くて息苦しそう。

765 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 02:53:53
東大法から人材が来なくなって来たからね。

766 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 03:40:06
畜生利権まみれの不良ヤクザ官庁はじきに廃止だからな。

767 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 06:45:41
>>761
> たぶん今の中堅以下の特権さんなら技官キャリや上位の二種の足元にも及ばない人がたくさんいると思うよ。

特権が妬ましくて悔しくて仕方ないんだね、分かる、分かるw

768 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 08:55:05
>>761
特権であっても優秀な人は優秀だし、使えない人は使えない。
技官キャリアや二種も同じで優秀な人は優秀で使えない人は使えない。
問題なのは使えない特権が分を弁えずに特権というだけで課長や総括を張ること。

769 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 09:06:13
特権事務官も若いうちに農政事務所の課長で出て、組織のマネージや地方農業の実情を勉強すれば良いのにね。
今の霞が関純粋培養では能力はあっても、それを伸ばす方向が間違っているよね。

770 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 10:43:12
>>768
特権批判するくせに、自分が取って替わってやろうという全農林脳はひとりとしていない
不思議というか口だけというかw

771 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 10:45:21
>>769
出るなら県か市町村だ
全農林脳で腐っている農政事務所に行ったって何の意味もない

772 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 13:08:43
>>771
頭でっかちで即戦力にならないバカ殿に
研修に来られても自治体には迷惑です。
マネジメントの訓練は自前の組織で
やってください。
人員削減に努めている自治体に余裕はありません。
係員を寄越す場合も給料は農水持ちにしてください。

773 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 13:22:08
>>772
同意。
霞が関しか知らないキャリアさんに突然来られても自治体の課長が務まるとは思えません。

774 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 13:41:31
5階の統率力の源泉はまさに訓練の賜物。
若くして現場の課長として鍛えられ、
中堅のときには県の課長として鍛えられ、
農政局の課長としてマネージもする。
現場のノンキャリはおろか、県、市町村、
土地改良区、農家とも交わり影響力を
浸透させることで「軍隊」とも言われる
組織力を作り上げている。

775 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 13:49:08
>>774
美化された脳内昔話はお腹いっぱいです

776 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 13:57:38
>>774
それが嫌でやめていく若手も多いし、
予算も減らされて地方への影響力も
地盤沈下〜。

777 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 14:01:36
>>774
自衛隊に入れば良かったのにね。

農政局も無くなったら、仕事なくなるんじゃないの?

778 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 14:11:46
>>777
土木村だけでなく、農水省そのものの仕事がなくなっていく。
国として行なうのは貿易管理くらいだが、そんなのは経産省に食料局を置けば済むこと。

779 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 14:14:16

農林水産省のやる事は、ムダな農道や耕作地を作る事ばかり。
第二の国土交通省になってる。


農水省の出先全廃だけではなく、次の政権には農水省本体の改革もやって欲しい。

780 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 14:30:38
厚労(食品)、経産(貿易)、国交(土地、農業土木、漁港)、環境(林野)の各省に分割承継。

781 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 15:07:08
農林水産省解体廃止「工程表」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222951126/

782 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 16:17:27
>>718
セイサクケンは何やるかわからんから近くにおいて監視してる。
酒癖の悪いキャリアが片道切符で行くようなところだからな。

783 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 16:27:03
昔うちのばあさんが言っていた  
百姓は死んだら地獄に行って  
業火に焼かれるって  
でも死んでいるから焼けないんだって  
農作物植えても他の鬼が踏み荒らして  
やっと出来たもの食べようとしても  
箸でつまんだだけで火になってしまうんだって  
いつも憎しみ合って文句ばかり言っているから  
怖い姿になるんだって  

これって餓鬼のことだったんだよね  

こわいね  



784 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 17:02:51
>>783
農水省じゃ自分の出世だけ考えて、つぶし合いをやってるんだろな。
国民のことは、眼中になし。


農水省も少しはやる気があるなら、『全国一斉食品偽装表示取締り』やら『食品安全査察』でもやって来い!!

785 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 17:12:01
>>779
> 農林水産省のやる事は、ムダな農道や耕作地を作る事ばかり。

耕作地(農地)作る(開発)のなんかとっくの昔に止めてるし、
農道だって、予算額は一時に比べれば激減だ

何を知ったかで書いてるんだよ、脳足りんの煽り厨はwww

786 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 17:37:24
>>785
結局農水省って何やってるところなの?

787 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 18:28:56
>>786
在日朝鮮人畜生利権をひたすら保護するための役所です。

788 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 19:39:50
事業所なんか即潰せ!
土建屋と議員と農振局等の利権のためにあるのだろう!
受益者がどうなろうがそんなの関係ねェ!

789 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 19:58:52
>>788
受益者は農水省全体の受益者である農業者だよ。
それをどうなろうと関係ない、なんて、君、ほんとに農水省の職員?

790 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 19:59:54
食肉利権 用水工事利権 ヤミ米ロンダ利権 輸出農産物利権 穀物輸入利権 北朝鮮食糧支援利権 ……
>>786

おまけに、ノータリン中央金庫に思いっきり手を突っ込んでカラッポにしてみたり…

791 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 20:02:29
>>788みたいな消費者はおろか生産者まで粗末にする最悪な職員がいるようじゃ農水省も終わりだね。

792 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 20:15:02
>>786
食料自給率向上に向けた国民運動の推進について
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/080905.html
食料自給率向上に向けた国民運動における推進パートナーの募集について
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/081003.html
食料自給率向上に向けた国民運動『FOOD ACTION NIPPON』推進本部の設置について
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/081007.html


電通(笑)

ちなみに、地球温暖化防止詐欺キャンペーンは、博報堂(笑)
http://www.env.go.jp/kanbo/zuikei/attach/060408a-1.pdf
http://www.hakuhodo.co.jp/pdf/2007/20070606.pdf
http://www.hakuhodo.co.jp/pdf/2004/20040603.pdf

【世論調査】食料自給率、9割以上が「高めるべき」…輸入品より国産品を食べるもほぼ9割に 内閣府 [08/11/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226746459/
【社会】食料自給率を高めるべきだと考えている人が9割以上 将来の食糧輸入に不安…内閣府世論調査
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226753753/
食料自給率、9割以上が「高めるべき」 内閣府世論調査 [11/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1226743503/

793 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 20:18:07
“食料自給率”向上国民運動(マスゲーム)詐欺キャンペーン(笑)


「食料自給率40%」の虚構さえ見抜けぬマスメディアの不勉強
日本のマスメディアは「公衆の番犬」ならぬ「既得権益の番犬」か?
http://diamond.jp/series/noguchi/10042/

食料問題の本質は量不足でなく高価格
食料問題の解は自給率向上ではない
http://essays.noguchi.co.jp/index.php?s=%E8%87%AA%E7%B5%A6%E7%8E%87

「食糧自給率」の向上は食糧危機を悪化させる
「食糧危機」の本当の原因
食料自給率という幻想
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/s/%BC%AB%B5%EB%CE%A8

月刊「農業経営者」10月号
「インチキ食料自給率」に騙されるな!
国民と農民を思考停止させ、ニッポン農業を弱体化させる国策の罠
http://www.farm-biz.co.jp/images/pdf/200810_2.pdf


794 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 20:21:06
>>786
何もやっていないところです。
特に、最近は省内にお達しが出て、目だったことはするなという状態。
それで、総合食糧局には悪いが、暇な毎日を過ごしている私。


795 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 20:26:05
ミニスカ美脚率の高い部署はどこですの?

796 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 20:29:50
>>794
>特に、最近は省内にお達しが出て、目だったことはするなという状態。

「ソビエトの電話」(笑)
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/inose/080917_57th/index4.html
http://archive.mag2.com/0000064584/20081030150000001.html

役所でも、知識がなくて「やる気」があるやつが来るとね、何が起こるかっていうと、
金ばっかり使う、ろくな制度設計しかできないから、税金の無駄遣いになる(笑)。
そういうやつは早くクビにしてくれ(笑)。
やる気マンマンなやつっていうのはね、なんか知らないけど偉そうな顔している。
何にもしないやつのほうが偉いんだよ、本当は。
できないやつは何にもしないで、じっとしているほうがいい(笑)。

農林水産省解体廃止「工程表」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222951126/91

797 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 20:45:13
農業関係者の意見を聞く訳ではなく、変なワイドショー解説者崩れの意見を聞いてるんだな…

政権をチェンジしたほうがいい。

798 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 21:01:28
>>797
カモの話は聞いてもダメだろw
もっぱら各種利権団体さま>>790の意見をしっかり聞くことが大事w

799 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 21:20:16
経済問題で食品問題は薄められつつある。所詮、こんなもんだよ。
しっかり税金納めてちょうだいね。


800 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 21:21:53
粉砕して色付けて売っていれば何の問題もなかったのに、食糧部愚かw

801 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 21:39:57
>>792
【断 青沼陽一郎】日本の消費者は大丈夫か? 2008.11.16 02:20

 先日、全国の51の消費者団体が集まって開催している「全国消費者大会」の講師に呼ばれていった。
テーマは食に関するものだった。正直なところ、あまり気乗りがしなかったが、事務局担当者の、消費者
が知識を共有することの重要性を説く熱意に賛同して、数カ月前に引き受けていた。会場には200人を
超す聴衆が集まっていた。関心の高さをうかがわせる。

 ところが、講演開始予定時刻の10分前になって、司会進行役のスタッフが私の元に駆け寄ってきて、
こう言ったのだ。

 「すみません、講師紹介のため、あなたの経歴を教えてください」

 驚く私に、生年月日から始まって、「どんなことを取材しているのか」「著作はどんなものがあるのか」と
訊(き)いてくる。こんな大会運営者が、トレーサビリティー(履歴管理)や情報開示の必要性を説き、
食の安全・安心や偽装問題を語ろうというのだから、目の前が暗くなった。

 その後、パネリストによる討論に移っても、驚かされることばかり。「昨今の食品価格の値上がりは、
サブプライムローン問題によるもの」「自給率の低下は、食の洋食化が影響した」「農業の衰退は国が
補助金を分配しないから」…。そんな世迷い言を平然と口にしては、聴衆をうなずかせている。

 日本の消費者は、決して頭が悪いとは思わない。されど、玉石混交の船頭に惑わされて、誤った方向に
流されてはいないか。自給率の低さと民度が比例するようなことがあってはならない。(ジャーナリスト)
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/081116/sty0811160220000-n1.htm
-----------------------------------------------------
日本の食料自給率よ、上がれ! Part3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1214347621/941

802 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 21:50:55
>774

どこを縦読み?・・・いや斜め読みか?

803 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 22:20:02
>>801
「自給率の低下は、食の洋食化が影響した」が世迷言だと?
産経はこんな奴に駄文を書かせて恥ずかしくないのか

804 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 22:29:32
産経に文責はございません。そういう作文は自己責任ですw

と、ウナギ偽装の「魚秀」担当者と「神港魚類」担当者の言い分が食い違ってるようだがw

805 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 22:41:14
>>774
確かにここの技官は地方のことはよく知っている。
でもタコ壺に押し籠められているせいで、その知見を省全体のために生かせていない。
もったいない。


806 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 23:09:07
>>805
悲しいかな、農政局や県、事業所まで動かせるのは農水省では5階だけ。
だけど逆に言えばそこ以外は農政局がなくてもそんなに困らないかも。

807 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/17(月) 06:57:29
>>806
勘違いするな、財源移譲するだけで全部が要らなくなるのが農村振興局w

808 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/17(月) 08:50:39
>>806
自分の組織を動かせるのは当たり前じゃ、ヴォケw
中身のある仕事をしてるかどうかが問題だろ

土木トンカチ地元の迷惑、職員を養うための公共事業なんざ無駄以外の何でもない
国債発行して職員の給料払ってるんじゃねーよ

809 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/17(月) 09:16:01

農水省も、今までの農業振興重視の政策から、農業+消費者重視に転換しろ!!

今ほど、食の安全が脅かされている時はない。
人があまってるなら、食品の安全性管理の仕事に振り向けろよ。

ただ減らすだけじゃ、農水省の責任放棄だ。

810 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/17(月) 10:11:12
汚染米の農水職員(とくに農政事務所)に食品の安全性管理なんか無理。
あっさり厚労省と保健所の食品衛生監視員を増やしたほうがよくね。


811 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/17(月) 10:22:35
>>810
毒米や偽装うなぎの問題で、厚労省・保健所はまったく機能しなかった。
というか、所管外なのかやる気がないのか、全然目立った動きをしてない。


そもそも、日本には消費者を保護する役所が少ない。
それに受け身の姿勢の役所ばかりで、積極的に攻めの姿勢で消費者保護する役所は皆無だろ。

農水省が食品安全管理を積極的にすれば、画期的なことだし国民もそれを望んでいると思う。

812 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/17(月) 10:27:03
妄想レス乙。
汚染米で機能しなくて他省庁からサンドバッグにされたのは農水省だろ。
石破大臣の見解聞かなかったのか?
厚労省と保健所は農水の尻拭きに追われていたぜ。




813 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/17(月) 10:48:04
>>812
尻ふきしかできねぇだろ?

それに消費者庁作るなんて言って、あれどうなったの?
自民党は財界主導だから、掛け声だけになりそうな気が…



814 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/17(月) 11:01:48
尻も拭けない農水よりもはるかにマシだと思うが。
米トレサもまとまりそうにないし。




815 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/17(月) 11:21:33
>>814
地方に広範な出先を持つ農水省を活用した方がええんじゃねえか?

消費生活センターは、消費者側から苦情処理だけど、生産者から消費者への流通への足場がない。
厚労省の保健所などもそう、すべて結果責任の処理。


消費者の口に入ってからでは、まったく遅いんだよ。
農水省が、一番その辺りは詳しいだろ。

816 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/17(月) 11:29:42
全農林脳の農政事務所の工作員か。
雇用確保で必死だな。

817 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/17(月) 12:00:56
>>816
なんだよ、その全農林脳って?


表現の自由があんだろ?
自衛隊のおエラいさんだって認められてんだ。

お前にズベコベ言われるすじあいはない。

818 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/17(月) 12:30:30
×ズベコベ
○ツベコベ
どうせ組合書記局のPCから書き込んでんだろ。

819 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/17(月) 12:51:13
>>818
訳わからんレスするなよ。

今度の毒米でも、一番問題になってるのは、流通課程だろ?
農水省の検査が問題になってるのに、その出先を減らしてどうなるんだよ。

法的な権限を強化して、米に限らず他の農産物への規制を強化するのが筋じゃないのか?

これからは、消費者に届いてからしか苦情を言えないのでは、問題がある。

820 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/17(月) 13:06:40
農水も話が分かるニートは大事にしないとな。
貴重な味方だよ。


821 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/17(月) 13:19:31
生産から出荷までは農水省。
出荷から流通・消費までは厚労省。
その隙間に雑草のように入り込んだのが農水省の消費・安全。
だが汚染米ではほとんど機能せず。
厚労省を増員させるのが筋。

822 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/17(月) 13:21:35
>>816
こっちでも、全農林脳がかなりウザイかきこを連投してるんだが(w
例の品種登録抹消問題がらみでね
あれも新規職場確保の工作なのかな? 米トレ同様の

青森県庁 その20
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1225592766/814

823 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/17(月) 13:27:51
>>822
全農林から指令が出てるんだろう。
書記局のパソコンから農政事務所擁護の2ch工作しろって。
実際、勤務時間中に書記局のPCでネットサーフィンしている。

824 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/17(月) 13:41:18
>>821
厚労省に増員w

お前、厚労省が実際どんな仕事やってるか分かってないな。

どこに増員するか言ってみろよ。

825 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/17(月) 13:44:16
全農林脳w



826 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/17(月) 15:45:54
農林中央金庫(笑)
>>751>>711>>281

827 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/17(月) 20:44:47

「人獣共通H5N1感染症」(笑)

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1223702628/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1226646005/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1216230173/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1202735821/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1192441888/


「消費安全局」謹製の科学スキャンダルだな。


828 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/17(月) 22:09:14
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1223702628/13

鳥インフルエンザ問題検討委員会の検討結果報告
http://wwwsoc.nii.ac.jp/osj/japanese/materials/birdflu/birdflu_main.html

「高病原性鳥インフルエンザに関する意見交換会」 議 事 次 第
http://www.maff.go.jp/syoku_anzen/161015tori_iken_kokan/bird_flu.htm

829 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/17(月) 22:26:07
鳥インフル怖い 渡り鳥、広がる餌付け中止 東北地方
11月16日8時3分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081116-00000059-san-soci

プリオンでいんちき狂牛病BSE制度をスタートさせてしまったように、
H5N1でいんちき鳥インフルエンザ制度をやっちまったようだな。
どっちも「あるある脅威」だったな。脳衰症も窮まったな。
机の上でやたら不安ばかり膨らませて、現実無視の画餅制度を先走らせてしまうとこうなるの図だ。
トンデモなことをやらかしてくれたものだ。
>>67

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222951126/
≪水俣病の例からも、かくも幼稚な予防原則を導き出すことはできない。 (中略) まずは、原因と
結果の関係をもう少しはっきりさせることが必須である。それなしに対策ができるわけがない。≫
≪現代の日本の環境問題(リサイクル、ダイオキシン、環境ホルモン、温暖化など)のほとんどが
幻想であることの原因の一つが、予防原則の存在であり、予防原則自体が環境破壊の原因となる
可能性があり、また日本の誠実な文化を根底から崩壊させる可能性も含んでいる。予防原則とは
どういうものなのか、それは何をもたらしてきたのか、現状から簡単に振り返りたい。≫

「H5N1感染」というネットワーク詐欺ビジネス?!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1226646005/
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1223702628/20
第5回NBI対談 - 日本バイオロジカルズ株式会社
http://www.nbi.ne.jp/talk5.html
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1223702628/33

830 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/17(月) 22:31:14
>>824
実際の監視業務は自治体の保健所と地方衛生研究所だけど、厚労省にも関連部署は多いぞ

食品安全部
地方厚生局
検疫所
国立医薬品食品衛生研究所
国立感染症研究所
国立保健医療科学院
独 国立栄養研究所




831 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/17(月) 22:37:02
TVタックルに西川が出てたのは何なんだ?w

832 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/17(月) 23:14:13
>>830
ニートにマジレスしても・・・
もし厚労省の仕事も知らない、真性の全農林脳の農政事務所職員なら深刻だ。
間違えても連中に食品の安全管理なんかさせてはダメだ。
司令塔は農水本省で民間か県にやらせた方がいい。


833 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/17(月) 23:35:44
>>808
自分の組織さえ満足に動かせない食糧、生産、経営よりマシ。

834 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/17(月) 23:38:05
>>830
地方厚生局は、昔の医務局が名前を変えて検疫と麻薬取締をくっつけただけだべ。
ここも分権委の地方移管の対象になってなかった?

国の出先は、あまった人員を急ごしらえの新設役所で吸収することばかりしてるからな…。



835 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/17(月) 23:39:24
>>833
目くそ鼻くそ、とはこのことだなw
国に借金背負わせて本省・農政局・事業所職員の給料払ってる売国奴は万死に値するよ
足下見つめろよ、この税金泥棒が

836 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/17(月) 23:47:05
>>833
役立たずのてめえら、計変のたびに事業費膨らませやがって、それを納税者と
農家に負担させてんだろーが、自分じゃ何の責任も取らずに。
経過も理由も何の説明もせずに、事業費増えましたからよろしく、ってな。

泥棒だろ、お前ら。
泥棒じゃなかったら、追いはぎか?

自分にプライドあるなら、当初計画どおりにきっちり事業を仕上げてみろ。
てめぇらの不手際を納税者と農家の負担にして押しつけて、てめぇら
のうのうと本給どころか超勤までかすめやがって。

言いたいことがあるなら言ってみろや、給料泥棒。

837 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 00:04:10
農水省全体が存在意義を問われている危急存亡の秋に下らない身内の足の引っ張り合いは止めな。
どうすれば日本の食料・農業・農村を良くできるか、それに農水省がどう貢献できるかを考えろよ。

838 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 00:20:21
>>837
くだらんセクショナリズムに囚われてるから、農水省がここまで落ちぶれたんだと思う。
他府省から新しい血を入れないまでも、中での人の循環、組織間の行き来を活発すべきでしょう。
淀んだ水は腐るのです。

839 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 00:22:41
>>834
食品検査施設の精度管理とかHACCP(丸総)も地方厚生局でやってるよ
確かに検疫所の出向者だが

840 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 00:44:23
>>839
やはり厚労省の増員が筋だな。
今後、検疫所は大幅増員することになっているが、まだまだ不足だろう。
食の安全をやりたい農政事務所の職員を配転で検疫所に移したらどうだ。

841 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 00:48:10
農水省の使命は何ですか?

農水省は国民(消費者・生産者)のため、国・地域のために何ができますか?

農水省は途上国をはじめとする世界に対してどんな貢献ができますか?

職員一人一人が常に自分と組織に問い掛け、その答えを探していかなければならない。

842 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 00:51:31
>>840
検疫所で使い物になるのは獣医職とかごく一部じゃないの?

843 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 00:55:59
この際、どさくさに紛れて農政事務所と検疫所を一元化すれば良いんじゃないの?

食品行政の一元化が出来るし、管理がしやすくなる。
転勤もブロック単位なら、しやすいかも…

844 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 01:08:52
アメリカは自国内の小麦が余ったときはパン食を広めながら小麦の輸出先を拡大した。
アメリカは自国内のトウモロコシが余ったときは穀物を使った畜産を広めながらトウモロコシの輸出先を拡大した。
日本は自国内のコメが余ったとき生産調整を行い国内農業を衰退させた。

845 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 01:40:00
>>841
農水省のRaison d'etreを意識している職員はどれくらいいるんだろう?

846 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 01:45:47
検疫所で使えるのは動物検疫の獣医畜産くらいだろう
そもそも食品衛生監視員は理系大卒じゃないとなれない

847 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 01:53:43
>>833
乙w

848 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 02:28:21
農政局の農政って、農民と政治家ってことだろ?
その発想自体が間違ってるんだよ。

本来、食料は消費者が買う訳で消費者が中心にならないといけないんだよ。

名前からして、目線がずれてる。
時代に合わせられなかった結果が毒米事件だよ。

農林水産省本体も含めて、仕事内容を見直す必要がある。

849 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 03:13:00
農林中央金庫(笑)
>>751>>711

◆住専問題の真実と苦労
http://www.jacom.or.jp/tokusyu/toku248/toku248s08102112.html
http://www.jacom.or.jp/tokusyu/toku248/toku248s08102113.html

「ハナ信用金庫に群がった政治家たち」
http://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=1513142
http://nishimura-voice.seesaa.net/article/10084423.html

「米国債に準じる安全資産だと考えています」
「米国債と同等の安全性と、より高い利回りは魅力的。
2社の突然死の可能性を論じることは現実的ではない
じたばたせず、このまま保有し続けます」
(農林中央金庫広報部)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1019587956/652

今の金融市場は絶好の投資機会=農林中金専務理事
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-31212920080408

上野博史 - 7代目農林中金理事長、「平成の米騒動」時の食糧庁長官
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1213620861/858
>>281

850 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 03:36:48
【社会】農水省の課長が首吊り自殺…東京・新宿区
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224258933/
【社会】農林水産省の課長が首吊り自殺 石破茂農相肝いりの省改革チームの一員…東京・新宿区★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224312788/
農水省課長が自殺? 室内に家族にあてた複数の遺書
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1224260604/
【行政】 農水省植物防疫課長(48)が首を吊って自殺 事故米問題などを受けて発足した農水省改革チームのメンバー
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1224283248/
【事故米】事故米改革チームの一員の農水省植物防疫課長が自殺
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1224289107/

>都倉祥夫・植物防疫課長(48)

「地産地消」は○○を救う〜新たな発展に向けて〜 生産流通課・都倉祥夫
■2001年 モノリスは人々に語りかけるのでした。「食い改めよ」と
http://www.pref.toyama.jp/branches/1133/derukui/vol200103/03.htm

【農林水産省改革チームメンバー】
http://www.j-fic.com/wp/2008/10/06/caioaethyayaaeicassaoethauaeii/

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222951126/73
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222951126/57

自殺?

851 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 06:32:14
しにたい
いなくなりたい

852 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 06:48:53
>>844
> アメリカは自国内の小麦が余ったときはパン食を広めながら小麦の輸出先を拡大した。
> アメリカは自国内のトウモロコシが余ったときは穀物を使った畜産を広めながらトウモロコシの輸出先を拡大した。
> 日本は自国内のコメが余ったとき生産調整を行い国内農業を衰退させた。

世界のコメの値段でも調べてから書けよ、バカw

853 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 07:15:19
>>851
駄目だって

854 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 08:13:24
>>851
イキロ

855 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 08:28:49
>>848
こうまで悪い意味で名前が知れ渡ったら、仕事内容だけでなく農水省の看板はかけ直す必要があるな。
役所ってのは名前で仕事をするところもあるからな。
食糧事務所から農政事務所に変えたみたいに。
中の人間は全く変わらないが。

856 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 08:38:37
どんな立派な名前の看板をかけても、羊頭狗肉になる

857 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 12:02:48
>>856
食糧から農政事務所で実証済み
農政事務所の場合、配転で食糧事務所時代よりも中の人間は劣化している。



858 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 14:27:26
もう全農林畜生の授産施設畜舎を維持するお金がありましぇん。裏金はあるのかもしれませんが。

859 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 14:28:12
金庫カラッポにしちゃダメだわな。

860 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 14:30:11
天下り農林中金理事長“2億円豪邸”
2008/11/7 10:01
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225982458/38





元厚労省次官夫婦 殺害されちゃったんだね。






861 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 16:05:57
147 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/17(月) 22:13:45
改革掲示板に岐阜の吉田君が統計職員に引導を渡した
統計のみなさんは、真面目で優秀だから、他府省庁に行っても十分に出来ますよ
ヨイショして、全員追い出すつもりらしい。
裏を返すと、給食は恥ずかしくて他に出せないのか?


862 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 17:00:52
極左テロリスト? 家族?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1213698113/982-984

863 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 20:33:28
>>851
農林水産省に命まで捧げる必要はないぞ。

864 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 20:36:36
>>851

読むべし
>>470
>>476


865 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 20:38:53
>>864

今日、このスレで何レス目なの?



866 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 20:46:09
>>865
なんで?
2だけど

867 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 22:03:55
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1167560179/657

657 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/11/18(火) 21:36:34 0
総務省の特別民間法人の調査に唯一応じない農林中金
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/5821d8ed7b2de45e7932b863e5cda7b6/

三十七法人の中で唯一農林中央金庫だけが、「役員報酬の支給基準が定められていること」
「役員報酬の支給基準がHPで公表されていること」などを含むすべての基準項目に対し、
一切の情報を公開していない。

(東洋経済)

868 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 22:04:22
>>852
安ければ何でも売れる、というわけではないだろう?
「北極で氷を売るのが『営業』だ」という名言をしらないのか?
高いコメをどうやって売るかを考えるのも仕事のうち。
フランス料理のシャポンだって日本の鳩を使わずにわざわざフランスから高いシャポンを取り寄せるだろ。要はそういうこと。

869 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 22:17:28
>>868
何も海外との競争だけに捉われることはないよ。
そもそも国内でパンに負けないようにコメを売る努力をしてきたのか。
日本国内なら食パン一枚とご飯茶碗一杯の価格差はそんなにないだろ。
最近になって、ようやく米粉パンが注目されるようになってきたが、もっと早くから製粉技術を研究したり家電メーカーと協力して米粉パンが上手に焼けるホームベーカリーを開発して売り込んだり。

何でも価格差のせいにする>>852は思考停止している典型的な農水省職員!

870 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 22:20:29
>>869
米粉パンに一体幾らの税金をつぎ込んだか知らないの?wwww

871 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 22:33:07
>>853
>>854
>>863
>>864
ありがとう。
何だかとても無力で、孤独な気がして折れそうだった。
少し支えられた気がする。ありがとう

872 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 22:37:55
>>868
> フランス料理のシャポンだって日本の鳩を使わずにわざわざフランスから高いシャポンを取り寄せるだろ。

余ったコメをそうやって処理できるとでも思ってるのか?w
お前超弩級のバカだw

873 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 22:39:36
>>869
コメの消費が増に転じたのは小麦価格が上がったからだw
頑張れば何でもできると思いこんでるバカ職員かw

874 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 22:44:16
>>873
小麦価格は統制経済下(笑)

農水省関係の公益法人について語るスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1078753228/

875 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 22:48:37
心機一転、省の名前を変えた方が良いんじゃない?
どっかの省や銀行のように、前の名前を上下に組み合わせたり温存するんでなく…


自然省とか…

876 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 22:49:53
>>867

>>849



上野博史 - 7代目農林中金理事長、「平成の米騒動」時の食糧庁長官
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1213620861/858
>>281





877 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 22:50:27
>>875
食品省。
これなら生産から消費まで文句なし。



878 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 22:53:52


天下り農林中金理事長“2億円豪邸”
2008/11/7 10:01
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225982458/38


天下り全国生協連理事長“○億円豪邸”玄関で殺害される−さいたま市
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1019587956/818
http://find.2ch.net/?STR=%BC%A1%B4%B1+%B8%FC%C0%B8




879 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 22:56:06
>>873
何もしないうちに諦める役立たず

880 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 22:56:16
>>877
そのまんま畜生利権省にしちゃえばいいよ。

881 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 23:12:22
>>872
>>868の言っているシャポンは単なる比喩じゃないの?
日本人相手にせよ外国人相手にせよ、コメに付加価値を付けて、消費を増やそうってことじゃないの。

農水省って872みたいな思考の硬直した職員ばかりなのかなあ。
だったら農水省には未来はないね。

882 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 23:18:08
>>881
コメの輸出が何トンできているのか調べてみな
この手の話は根性で増えるものじゃない

883 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 23:21:02
>>881
>> 日本人相手にせよ外国人相手にせよ、コメに付加価値を付けて、消費を増やそうってことじゃないの。

コメにどんな付加価値がつくのか、まずは提案してみなよ
上から目線で机上論ぶってるようじゃあ、書生以下のバカだぜ

884 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 23:23:44
>>882
だから、輸出だけちゃうやん。
作れん、売れん、とばっかり言うてたかて何の解決にもならへん。
このままやったら、ほんまに農水省は安楽死やん。

885 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 23:24:29
>>877
まあ、幅広過ぎる気もするけど、国民が期待する農林水産省はその名前の通りかも…

分権委は出先全部廃止と言うかもしれないけど、ここで国が手を引けば責任放棄とも見られかねないんじゃないの?


今までの業務を整理して、新たに食の安全を業務として加えられないのかねぇ。

886 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 23:28:42
>>884
解決策提案してみろよ、何かあるだろみたいな他力本願じゃなくてw
農林水産省の無能役人は、2ちゃんで煽り入れるだけでノー・アイディアなのか?w

887 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 23:33:20
コメは主食なんだから、突然消費が増えるような奇策なんて有るわけないだろ、馬鹿が

888 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 23:33:52
ノータリン中央カラッポ金庫(笑)
http://find.2ch.net/?STR=%C7%C0%CE%D3%C3%E6%B1%FB%B6%E2%B8%CB
http://find.2ch.net/?STR=%C7%C0%CE%D3%C3%E6%B6%E2

7代目農林中金理事長 上野博史 (「平成の米騒動」時の食糧庁長官)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1213620861/858
>>281

天下り農林中金理事長“2億円豪邸”
2008/11/7 10:01
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225982458/38

天下り全国生協連理事長“○億円豪邸”玄関で殺害される−さいたま市
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1019587956/818
http://find.2ch.net/?STR=%BC%A1%B4%B1+%B8%FC%C0%B8

「厚生次官」
http://find.2ch.net/?STR=%BC%A1%B4%B1%A1%A1%B8%FC%C0%B8


889 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 23:35:21
>>887
バカだからバカなことを平気な顔で言える
こういうアホが青森のリンゴ問題で農水のやり方に問題があったとか喚いてたんだろうな

890 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 23:37:29
>>889
自己弁護しかできない農林水産省クズ役人乙www

891 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 23:41:05
全農林が改革チーム潰しに動いてるらしいぞw
無駄な抵抗だろうがなww

892 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/18(火) 23:46:25
めくそはなくそw

893 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/19(水) 00:00:50
>>889
おまえ、頭の中、ちゃんと整理できてるか?
しっかり人違いをしちゃってるぞw
あんまりノータリンさらすんじゃねーぞ三流木っ端厄人クンw

894 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/19(水) 00:07:10
>>885
>>877だが食品省でも出先の実務は地方農政事務所では無理。
配転で使える人間はいなくなり、高卒の全農林脳と偽メンヘルのゴミ集団だからな。
厚労省の検疫所や保健所から人を引っ張ってきて大卒の新採を加え新組織を作る。
でないと機能不全になる。


895 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/19(水) 03:11:46
          _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'
      レ|       (   .ヽ`ー--'/   
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /   
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /  
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /     
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、    
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /

896 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/19(水) 05:56:03
痛いニュース(ノ∀`):“連続テロか?”
東京の元厚生事務次官宅へ刃物男、応対した妻刺され重傷
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1192784.html

897 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/19(水) 07:42:44
やはり国民はクズだな。

898 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/19(水) 08:48:17
どっちもどっち。ベクトルは真反対だが同レベルなんだろな。

899 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/19(水) 09:52:52
【社会】「公金でiPod購入したけど、音楽は聴いていない」…リストにはアップルコンピュータと記載 - 豊田加茂農水事務所
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227054424/

900 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/19(水) 10:24:11
県と国の区別もつかないアホが居るのか。

901 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/19(水) 11:53:15
>>894
検疫業務をすべて一本化できないの?

食品行政をひとまとめにした方が、責任の所在が明確になるよ。

902 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/19(水) 14:18:53
>>899
さすがに県の不祥事まで国のせいにするのはやめてください。

903 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/19(水) 18:34:30
農林水産省も毒米で名を売ったから、厚労省次官のように的にかけられないか不安...


904 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/19(水) 20:18:58
>>901
農水省の消費・安全局と厚労省の食品安全部や検疫所を合併させて食品安全庁をつくる。
出先業務は現・地方農政事務所の人間を一掃したうえで、保健所の人間を中心に新・地方農政事務所で行う。

905 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/19(水) 20:21:16
>>904
> >>901
> 農水省の消費・安全局と厚労省の食品安全部や検疫所を合併させて食品安全庁をつくる。

ミンス全面支持の連合傘下の全農林らしい意見ですねwww

906 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/19(水) 20:24:57
460 :改革掲示板に現れた全農林クズ脳w:2008/11/19(水) 20:00:38
出先機関を甘くみる人、内外問わず許さない!!.

 私は出身県内の食糧・農政事務所に長期(?)勤務しています。このコーナーを見ていると、他機関や
他地域へ行くと視野が広がって勉強になるとか、いかにも仕事が出来る人になったり、社交性がいい人が
育成されたりするような意見があるが、全国異動している人たちに本当に社交性があるような職員に
成長しているかどうか、私はそんなことを言い切れる人はゼロに近いと思っている。

 数日前に管理職への批判もあったが、全国に友人がいたからといって、別れと出会いが
多いというだけのもので、知人の人事異動のことが気になったり、今度一緒になる上司はどんな人だろう、
いやな奴じゃないだろうか、等を気にしたりというレベルの話を、超勤時間を利用して忙しいふりして
そんな関係の電話を他地域の職員と情報交換したりしているだけだ。

 私は出身地の事務所で精一杯頑張ります。一部の住民から指示があれば組織が評価されているという
単純発想はやめ、普通の人柄を堅持し、聞き上手になったりする面ももち、とにかく出先として、少なくとも
信用度失墜がないように一生懸命やります。いやな人が同じ職場にいても誠意もって協調して対応します。
それでいいと思います。わざわざ強制配転で追い出されて精神的に、人格的に卑屈になったり、
仕事がおろそかになったり、また、自意識過剰になったりするようなことにはなりたくありません。

 とはいっても、昨今の厳しい環境から、都道府県ごとの警察並みの同一県内での異動はしかたありませんが。
また、道州制になってもおそらく各都道府県はいきなり広範囲に異動するようなことはないとおもうので、
私が在職中にブロック単位で地方公務員皆が動くことはないと思っている。

 とにかく、厳しさの意を考えて組織縮小化を反対したい立場です。


907 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/19(水) 20:32:30
>>905
監視部門の強化は、当然の結論だと思うよ。

行革で組織を減らせば良いと言う訳ではない。


908 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/19(水) 20:35:41
>>907
費用対効果を無視した全農林的組織防衛に納税者の理解と納得は得られない

909 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/19(水) 20:45:42
>>908
そもそも、今回の行革でおかしいと思う点は、人員の削減にこだわり過ぎること。

本来は、独法や傘下団体も含めて予算規模の削減をすべきなんだよ。

政治家が既得権の予算を減らさないために、人員削減で理由ずけをしているようにしか見えない。

地方・国も含めた事業内容は、何も変わらないんだろ…

910 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/19(水) 20:47:28
>>907
旧食糧事務所から看板を架け替えただけの農政事務所では無理。
数年前までは米検査を取り上げられ、やっつけ仕事の表示しかしていなかった集団だ。
もし農政事務所の職員に食品の監視をやらせるなら、保健所の食品衛生監視員なみの
能力が持てる研修を受けさせた上で実務に就けさせたらいい。

国税の新採研修は税務大学校で1年間みっちりとやる。
食の安全は大事なのだからそれくらいの研修をさせればいい。
ついて来れない奴は分限。40代のオーサンならかなり分限で消えるよ。

911 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/19(水) 20:57:30
>>909
お前馬鹿だろ(w
仕事がないのに職員がいる=税金の無駄使い

てか、二重行政の非効率が散々説かれてるんだから、二重になってる
国の出先が無駄だと指摘されることに何の疑問があるってんだ?(w

寝言は夢の中で言いなさい(呆笑

912 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/19(水) 21:01:54
>>911
ムダな部分は削っても、必要な部分は作るのが行革だろ。

削るだけの行革なら、小学生でも出来る。



913 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/19(水) 21:05:37
>>912
削るだけでも改革にはなる。やり様。
小学生でも出来る事が出来ないから
逝ってる訳。

914 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/19(水) 21:07:02
>>911
地方分権委員会のご指摘の通り二重行政。
農業振興は県でやっているし、食品表示の監視だって県内は県がやることになっている。
農薬、肥料の取締も農水本省の指令を受けて、現場では県が動いている。

農政事務所で県との二重行政でないのは牛トレとリサイクルくらいか。

915 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/19(水) 21:07:07
>>912
自分たちの存在意義を納税者に説明できない全農林は生ゴミ以下の存在だ
生ゴミだって、リサイクルで理活用できる資源だ

悔しかったら、納税者に自分たちの仕事が必要だと納得させる説明をしてみろ
それができないような連中には分限あるのみ

916 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/19(水) 21:09:17
    /||ミ
   / ::::||
 /:::::::::::||____     ___
 |:::::::::::::::||      ||ガチャ/::::::::::::::::\
 |:::::::::::::::||      || /:::::─三三─ヽ
 |:::::::::::::::||      /:::::::::(○)三(○).ヽ 
 |:::::::::::::::||    /::::::.:::::::::: (__人__) :::::: ヽ 
 |:::::::::::::::||    |::::::::::::::::::::::::::`::⌒´:::::::::::::::|      
 |:::::::::::::::||    \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    
 |:::::::::::::::||    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\    
 |:::::::::::::::||   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|    
 |:::::::::::::::||   |;;;;;;;;;;;;;|:::::::::::::::::::::::/;;;;;;;;/     
 |:::::::::::::::||   \    ̄ ̄ ̄(二二| ̄ ̄ ̄ ̄/      
 |:::::::::::::::||      `ー―‐、,_,_,_,/   |〜〜〜.ノ       
 |:::::::::::::::||      ||           ̄ ̄ ̄ 
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ::::||
    \||

917 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/19(水) 21:16:26
>>912
必要な仕事である理由もこれまでの成果も説明できないから「廃止」しろって指示されてるんだよ、総理にw
現実を知れよw

918 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/19(水) 21:20:28
>>914
今度の毒米・表示偽装、すべて複数の都道府県にまたがる話じゃないのか?

農水省もだけど、都道府県の監視体制もおそまつ。
今まで、ノーチェックだったんだろうから。

というか、都道府県では限界があるんじゃないの?
特に、今のように物流が整備された時代は。

919 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/19(水) 21:25:57
>>918
2県にまたがるから国がやるべき、っていう命題自体が詭弁なんだよw
国がきっちりやってないからこういう事態になったくせに、おこがましいんだよ、税金に巣食うダニがさ

920 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/19(水) 21:30:47
>>919
そういうなら、国で一括してやらせた方が良いよ。

都道府県ごとに対応がバラバラなんてことは、避けるべきだと思うね。

921 :ヘタレがw:2008/11/19(水) 21:34:04
>>920
だったら自治事務なんかにしてんじゃねーよ、後付けの自己弁護ばっかりしてねーでw

922 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/19(水) 21:47:48
>>918
汚染米事件は極めて特異な例と言うのが米流通システム検討会で出された意見では?
だから米トレサまでする必要があるのかという意見も出ていたような。
とにかく米トレサについては異論噴出でまとまりそうにない。
おそらく実現は無理だろう。

ところで、食品表示も農薬も県域を越えるモノは地方農政局の担当職員の指揮調整のもと各県が動く。
農政事務所職員も一応やるが、どんな案件も県の担当抜きではできない。
県内のみの案件は県独自で指導することもあるが。

やはり県ごとの地方農政事務所は県との二重行政でいらないって言われてもしょうがないんだよ。
少なくとも数千人単位の職員が必要とはとても思えない。
ブロックごとの農政局は残しておいたほうがいいと思うのだが。



923 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/19(水) 22:17:52
まあ、これから先は、自己責任だからね。
これは、小泉さんが首相の時から一貫してる。

俺は、毒米や偽装商品を食べてない。
スーパーのおやじに問詰めたら、うちは使ってないと言っていた。

農水省の出先全廃、大いに結構なことだ。
信用の出来る店で買い物をするに限る…

924 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/19(水) 22:25:53
食の安全には問題は無いだろうね。
農水の出先は全廃でも必要な業務と必要な人間だけは県に移管されるよ。
農政事務所に巣食う偽メンヘルや闇専の人間は移管できないが。




925 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/19(水) 22:35:25
> 農水の出先は全廃でも必要な業務と必要な人間だけは県に移管されるよ。

二重行政は「ムダ」ってことが未だに理解できない馬鹿がいるんだな
これが全農林クオリティか

926 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/19(水) 22:41:38
>>925
二重行政だから、都道府県に移した方が良いというわけではないと思う。

地方自治体は、地域によって行政能力や人員にばらつきがある。

結局これからは、すべての分野が自己責任ということだ。

927 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/19(水) 22:44:36
>>925
配転したくても非合理化部門だから出来ない悔しさを
ここにぶつけているんですね、わかります。


928 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/19(水) 23:05:33
>>927
合理化部門だろうが非合理化部門だろうが、要らないものは要らない
分かってないねw

929 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/19(水) 23:13:13
今度ばかりは受け皿もないからストレートに分限に行く訳だが。
分かってないのは全農林だけか。

930 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/20(木) 00:50:40
セイサクケンもいらねーよ
不祥事起こしたトッケンごと消えろ

931 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/20(木) 03:08:17
全農林壊滅でしょ。代わりに全農水とかできたりして。

932 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/20(木) 08:45:57
国会が延長されると、またあのアホな大臣レクに対応しないといかんのか
前日夜と当日朝のなんで2回もレクせんといかんのじゃ、ボケ

官総は各局職員の健康を考えてきちんと仕切れよ、役立たず

933 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/20(木) 09:39:16
いい正月が迎えられそうだなw

934 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/20(木) 19:31:39
農政事務所に責任をなすりつけようとしたのか、上は96回検査をことさら強調して発表していたが

コメの販売管理を担う「総合食料局幹部の責任は最も重い」との有識者会議の発表。



935 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/20(木) 21:32:14
>>931
労使協調、ご用組合路線をとっていれば、これほど窮地に陥ることもなかったろうにw
これからは全農林の極悪非道ぶりがどんどん晒されて、納税者から徹底的に攻撃されるさ

楽しみだな、社会保険庁の労組以下の存在だということを全国民に知っていただけるなんてな

936 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/20(木) 22:04:28
>910 将棋セは農水ドクホウだけど、食品、生産資材の検査
してるんで予算ください

937 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/20(木) 22:22:47
>>936
独法はいずれ全て廃止されます。
全農林が支持する民主党も独法全廃を公約にしています。

938 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/20(木) 22:23:29
それでもミンスに付いていく全農林、馬鹿としか言いようがないw

939 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/20(木) 22:26:10
とりあえず自民党政権を終わらせるために民主党を支持してるようだが。
ほんとうに民主党政権になったらどうするつもりか楽しみだ

940 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/20(木) 22:32:12
最近、省内の空気が澱んでる。
こうやって、組織は内部から崩れていくのか。
今の士気の低下は誰が見ても明らかだよね。

941 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/20(木) 22:35:08
>>940

澱んでるのは真ん中階だけでしょ。
自業自得じゃん。

942 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/20(木) 22:35:48
>>939
何も考えてないに決まってるじゃないかw

常に野党を支持して自民党政権に圧力を加えてるつもりになってた全農林脳の
馬鹿っぷりが全部裏目に出るのさ

考えてもみろ、自民党政権にアンチテーゼを突きつけるミンスが、自民党政権よりも
優しいことを霞ヶ関に言うはずないだろ?

もうさ、理屈の世界じゃなくて、霞ヶ関は徹底的に叩くさ
選挙のために温存すべきは自治労なんだしw

そんな連中のために、一般組合員から集めた浄財をひたすら貢ぎまくる全農林は
馬鹿としか言いようがない

943 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/20(木) 22:36:59
>>940
職員の士気低下に係る全農林の寄与度は極めて大きいよwww

944 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/20(木) 23:03:39
>>943
それを言うなら、大臣室と官房総務課だろ(失笑

945 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/20(木) 23:55:04
自戒も込めて局・事務所も相当酷いとは思うが、今の本省も相当質低下してると思うぞ
あんたらが問答無用で「決定事項」として投げて寄越した要領やマニュアルの内容について
なんでこっちが懇切丁寧に「解説」してやらにゃならんのだ

946 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/21(金) 00:08:22
タク券1枚でガタガタ言われるこのご時世なのに
本省の仕事に質を求めてる時点で間違ってるな

947 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/21(金) 00:17:59
マニュアルなきゃなんもできん

948 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/21(金) 00:19:51
地方局等採用者はプライドが高く、自意識過剰なのが多い気がする。


949 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/21(金) 01:02:14
>>942
全農林の浄財は確かに高い。組合費の水準も民間に準拠すべき。
高校卒業したての子からあんな取ったらかわいそうだ。

950 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/21(金) 01:36:43
農政事務所に責任をなすりつけようとしたのか、上は96回検査をことさら強調して発表していたが

コメの販売管理を担う「総合食料局幹部の責任は最も重い」との有識者会議の発表。

しかし、一部のマスコミ以外まったく報道しない。



951 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/21(金) 04:48:41
>>950
マスコミの皆さんにとっては今は厚労省次官天誅事件の方がはるかに面白い題材だからな。
時期が悪い。

952 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/21(金) 06:42:40


全農林の馬鹿っぷり、税金泥棒ぶりを全職員に向けて晒す改革チーム掲示板は素晴らしいw
これだけでも「改革」の成果は充分あがってるw

自分じゃあ何一つ建設的な提案もせずに、秘書課に文句だけ言う全農林
今度の農政局・農政事務所のリストラが決まったら、当局に何て泣きつくのかなw

953 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/21(金) 08:38:35
全農林が当局に要求してきたことの積み重ねが今現在

そして、人事や業務の進め方を当局から協議させ、同意してきたことの積み重ねが今現在

全農林に当局批判をする資格はない
全農林には農林水産省の今現在に対して立派な責任がある

954 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/21(金) 13:21:48
>>952
分権委の結論は、11月上旬の首相の発言ですでに決まってるんじゃないの?
麻生さんは、トップダウンが好きだから。

農水省の裁量の余地は少ないだろうけど、国の仕事の正当性を訴えるのは大変だろうけどね。

955 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/21(金) 14:39:44
ココまで汚名が知れ渡ったら農水省の裁量などありはしない。
昔なら抵抗してくれた農水族議員もこの2〜3年で激減した。
首相の憂さ晴らしに農政局の統廃合と大幅定員削減になるな。
あの首相ならコインを投げて裏か表かで農政局の廃止くらい決めそうだ。


956 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/21(金) 16:34:34
>>955
麻生さんは、公務員の大幅削減をすれば世論の支持を得られると思ってるからな。
ある意味、ネット意見の多数派を世論と勘違いしてるのかもしれんけど…


農水省の出先の全廃かそれに近い勧告を、分権委はするよ。
問題なのは、それを受けた農水省の対応。

957 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/21(金) 18:40:26
>>956
今の内閣では何も出来ないだろう。閣議決定までするかもしれないが、
おそらく年初めか春に衆議院解散。
選挙後に全てが始まる。
ミンスは霞ヶ関の官僚からは恐れられているから、勝てばジミン以上の
地方分権を行うだろう。

農水省にとっては改造前の福田内閣の時が最も平穏だったのでは?
末期はボロボロだったが。

958 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/21(金) 19:17:01
>ある意味、ネット意見の多数派を世論と勘違いしてるのかもしれんけど…
それ勘違いじゃないからw 農水役人は勘違いと思い込みたいだろうけどね。
試しに一般民から無作為にアンケートとってみ。同じような結果でるよ。



959 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/21(金) 19:53:18
>>958
だから、ニートはドン臭いんだよ。
便所の落書きが世論だとwwwww

そんなこと言ってるから、2chやってるなんて恥ずかしから世間で言えないんだよw

960 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/21(金) 21:05:43


570 今日の全農林脳:県外異動否定くんw New! 2008/11/21(金) 19:39:23
掲示板を読んで の方へ.

 私は面接のとき、地元で頑張ります。という発言をしました。そんな程度で約束だと言えないと
いいたいでしょうが、私は約束している、と言って配置転換のときの上司との話ででも、希望調書にも
言っています。

 もちろん、私はそうではにですが、他にも同様に言ったという人の中にも、やはり県外へ行く気に
なったという人もいるでしょうけれど、それはそれで選択肢に1つとして尊重してあげるべきです。

 よその県からきた管理職の中に、張り切った人がいて、地域に溶け込みたいと言って、自ら
生産調整の説明や座談会に参加した人がいましたが、方言やアクセントが違うということで、
参加者から相手にされず、「あんた、どこの出身?」「○○県です。」「家は?時々は帰るんか?」
「両親と妻子がいます。」「家のことはホッタラカシか?年寄りの面倒は嫁さんまかせか?なかなか
いい男やから外に彼女作って、気楽にしてるんやろう、いいなあ。近所付き合いは上手くできてるんか?」
「・・・・・・」「きちんと田んぼもせんとあかんよ。」といわれ、専門的な質問は一緒にいた、
農協などにしただけで、後になって、フォローに入った私に「あんなよそものに何がわかる?
地域が違えば、農業の話もかち合わない面が多いからなあ。」といっていました。

 その後、その管理職はあまり外にでずに、他の管理職のように机に向かって、決裁だけの、
担当業務もないのに、何をしているのかわからないような勤務態度でした。以前にもあった
意見のように、「11食糧事務所36事務所」の36事務所のように管理職を狭き門にすれば、
少人数でも捗るるのではないでしょうか。

                                               近畿農政・食糧畑


961 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/21(金) 21:20:42
レベル低いな、近畿もw
給料泥棒ランキングならトップクラスかもしれんがw

962 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/21(金) 21:22:44
>そんなこと言ってるから、2chやってるなんて恥ずかしから世間で言えないんだよw
おまえもな

963 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/21(金) 22:53:04
汚染米の担当者に
護衛が付いてるけど
どうして?

964 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/22(土) 01:00:00
近畿の書き込みはレベル低すぎだな。
本当にこんな奴しかいねぇのか、地方には。
これを平気で書き込める農政局は、廃止でいいよ、ホントに。
なんか、農水職員として、情けなくなってきた。

965 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/22(土) 01:49:03
全農林に加入してまず、組合費の高さに驚いた。
国民の税金からいただいた給料の何%かが自動的に全農林に行くわけだ。

966 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/22(土) 08:09:17
>>961
>>964

近畿って書いてあるけど、
あれは福井からの投稿だよ。
ここ最近の基地街投稿は全部福井。

967 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/22(土) 08:44:13
>>960
管理職の話は稚拙な創作だろうなw
当局は、投稿者に対し報告を求めるべきだ

秘書課もブラフじゃなくて、こういうクズにはきっちり対応しろ

968 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/22(土) 09:17:06
>>965
俺は地方にいるころ、基本給の3〜4%くらい取られてたな。
中四国が一番高いといううわさはあったが。

ぐぐったところ、KDDIとか大学とかは基本給の1.5%くらい。
京大は組合費の値下げを行ったようだし、全農林も何とかしてくんねーかな。

969 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/22(土) 09:22:36
>>968
脱退しちゃえよw
何の御利益もなく、ただただ馬鹿高い組合費を上納し続けるヤツの気がしれん

970 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/22(土) 12:46:06
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1227103654/8
> 8 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/11/22(土) 11:35:11
> 同感!パート以下の仕事のババ達が4級以上で年収が
> 650万も貰ってますよ。
>
> 信じられない〜
> 旧食糧事務所は、地上の楽園・パラダイス・税金ドロボーの巣窟だよ。

仕事しない県外異動拒否のババァたちが旧6Gで600万超か…
税金泥棒天国

971 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/22(土) 12:48:48
      ----ー-,,_
     l"__     ">
     l ヽ^ヽ___, ''';;
     l / ,,,_  ___';    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (6  ーー' jー|  <  そろそろ
      ヽ / ┘ V    \  >>1000取りバトルいくぞ、おう、早くしろよ
┌、     人 ∀ /      \____________
..\\   . ,<l_,.iニ彳`-、,
  \\,/`l-- ''' \ 丶
    .>(ヨ)"}_____(_,)ア\ \  \  アッーーーーーーーーーー!    /
       l- l'- 'l   ゝ--`  \    や ら な い か     /
      ∠,,,}、___)                    vvvvvvvvvv、
                     ,   ´` ヽ    /  ,_,,_,,_,,_,,_,,/
            ,__      、'   ,.、、,.、   ';  / /     |    ,へ__
          <   _,,ヽ (~) ゝ > 、   `; ;⌒)| /,,_   _,| (⌒)/ __ _ __ヽ/(⌒)
           l ノ'_、,_)〉 ̄/Yヘ|  -≧y ,_!ソ / N "゚'` {"゚`lリ/  /i ! ー 、-}!/  ̄/
           ヽ |, 3ノリ ./  ー   y、ュヾ/ /Σト.i   ,__''_  !/  / ,iヽ =ノ!  /
           /  ̄`' /    ゝ  T三ゝ/ /   / l\ ー .イ|  /,-ー' l>o<l  /


972 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/22(土) 12:57:35
595 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 12:21:10
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1227103654/8
> 8 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/11/22(土) 11:35:11
> 同感!パート以下の仕事のババ達が4級以上で年収が
> 650万も貰ってますよ。
>
> 信じられない〜
> 旧食糧事務所は、地上の楽園・パラダイス・税金ドロボーの巣窟だよ。

596 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/11/22(土) 12:38:51
まさか自分で立てたスレにレスたのを転載とは・・・クオリティが違うな


973 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/22(土) 13:51:18
統計、消費・安全、食糧以外の農水本省の人間で農政事務所の実態が分かっている者がどれだけいるんだろうか?
「農政事務所、なにそれ?」が大半だったりして。

974 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/22(土) 18:51:40
>>973
プッw

975 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/22(土) 21:29:49
農水省入りたい獣医学生3年ですが、獣医だと有利とかあるんですかね?
地方の衛生は引く手数多とよく聞くのですが

976 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/22(土) 21:30:04
>>973
というか、現場で認知されてないだろ、まったく
役場と県の普及員がいれば足りてるところに、何か訳のわからん国の出先が…って感じか

977 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/22(土) 22:07:08
臆腹氏についてあれこれ書いている法経学士よ、奴に無能呼ばわりされた悔しさをこんなところで吐きまくるのはやめろ。
お前が担当者ならもっと事態は深刻になってる。

978 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/22(土) 22:14:59
人望もなければ仕事のやり方に共感も得られない
それだけのことさ
そんなヤツが偉くなるような組織なら、その組織に将来はない

979 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/22(土) 22:21:53
【金融】米シティグループ:株価急落、16年ぶりに4ドル割れ・身売り観測で…1年で85%も値下がり [08/11/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227305751/160
-------------------------------------------------------
【投資】農林中央金庫、欧米の資産担保証券(ABS)に3兆円追加投資へ サブプライム余波で妙味[07/10/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193209627/
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193209627/

【金融】農林中金:米シティの資産5000億円分を購入、カード・自動車ローンなどの証券化商品 [08/07/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216160450/
【金融】農林中金、米住宅公社債5兆5000億円を保有 国内で最大規模 [7/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1216346848/
【経済】シティ、累損5兆円突破 サブプライム損失、世界最大
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216390178

【金融】農林中金、証券化商品への投資を拡大へ=FT[08/08/25]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219654467/
---------------------------------------------------

「米国債に準じる安全資産だと考えています」
「米国債と同等の安全性と、より高い利回りは魅力的。
2社の突然死の可能性を論じることは現実的ではない
じたばたせず、このまま保有し続けます」
(農林中央金庫広報部)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1019587956/652

>>888
>>281

980 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/22(土) 22:22:58
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1019587956/827

「再び高まるファニイ・メイ、フレディ・マックへの懸念」
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=919

981 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/22(土) 22:23:31
>>977
O原一派乙w
O原に敵視されている無能包茎楽師も乙w

982 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/22(土) 22:38:07

慕うヤツもいなければ重用する幹部もいなくなった
既に過去の人

983 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/22(土) 22:46:57
頭(本省)から尻尾(農政事務所)までダメだなこりゃ。
農水省改革など手遅れだ。


984 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/22(土) 23:03:10
JAS法 家伝法 種苗法 農取法 ・・・ ・・・
牛トレ制度 ポジリス制度 ・・・ ・・・

ことごとくザル法そのもの やることなすこと穴だらけ ・・・ ・・・

985 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/22(土) 23:40:40
>>984
アホ丸出しですねw

986 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/23(日) 00:11:59
気に食わないカキコミはすべてアホの脳衰クオリティ(w

987 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/23(日) 00:42:43
>>979
49 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/23(日) 00:19:21 ID:3kSva1xS
>>39
>>40
『FACTA』 2008年12月号
漂流する時限爆弾の「農林中金」
「評価損失ウン兆円」に震える金融システム。それでも民主党は「ノー」か。
http://facta.co.jp/article/200812065.html

農林中金が投資した金融派生商品は、円高による為替損も含めて兆単位の損失。
金融当局の話として、公的資金を投じたうえで、政策投資銀行かみずほ銀行に
救済合併させるしかないと。
ちなみに、今年に入って、シティから購入した、カード・自動車ローンなどの
資産5000億円分についてだが、既にその分野の証券化商品は投売り状態で
価格もつかない悲惨な状態になっているらしい。
もうアホとしかいいようがない。日本の恥。世界の恥。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225982458/49

988 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/23(日) 00:53:41
>>987
日本の株も大幅下落してるから、評価損はどの金融機関もかかえてるんじゃないの?

中身はあまり出て来ないが…


989 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/23(日) 00:55:13
>>975
獣医だと有利っつーか獣医の採用枠がある。
処遇はT種並

990 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/23(日) 01:43:07
平成20年11月21日
農林水産省
第3回農林水産省改革チーム「有識者との意見交換会」の概要について
平成20年11月14日(金曜日)に、第3回農林水産省改革チーム「有識者との意見交換会」を開催し、
土門剛氏(農業評論家)及び広瀬勝貞氏(大分県知事)をお招きし、意見交換を行いました。

http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo01/081121.html

991 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/23(日) 03:05:10
奥原さん、ちゃんと仕事してます?

992 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/23(日) 07:43:53
次スレのご案内

☆ 農林水産省スレッド PART 10 ☆
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1227393789/

993 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/23(日) 08:05:30
O腹をここぞとばかり叩いてる奴ってさあ、そもそもは自分が無能な振る舞いをしたのが原因で今の人事に至ってるのにさ、恨みしか持てないとは情けないな。
東大出て特権やってる奴が叱られ方が気に入らないとか吐いてるの聞くとガキかと思っちまうよ。


994 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/23(日) 08:13:25
>>993
人事のイロハも分からない無能な名無しはROMってろw

995 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/23(日) 08:31:02
人のことをよく知らずに人事するから失敗するんだよw
やつの人事は体制が変わってからことごとく否定されてるだろ
冷や飯食わされたひとたちも復活してるのがその証拠

996 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/23(日) 09:27:43
      ----ー-,,_
     l"__     ">
     l ヽ^ヽ___, ''';;
     l / ,,,_  ___';    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (6  ーー' jー|  <  そろそろ
      ヽ / ┘ V    \  >>1000取りバトルいくぞ、おう、早くしろよ
┌、     人 ∀ /      \____________
..\\   . ,<l_,.iニ彳`-、,
  \\,/`l-- ''' \ 丶
    .>(ヨ)"}_____(_,)ア\ \  \  アッーーーーーーーーーー!    /
       l- l'- 'l   ゝ--`  \    や ら な い か     /
      ∠,,,}、___)                    vvvvvvvvvv、
                     ,   ´` ヽ    /  ,_,,_,,_,,_,,_,,/
            ,__      、'   ,.、、,.、   ';  / /     |    ,へ__
          <   _,,ヽ (~) ゝ > 、   `; ;⌒)| /,,_   _,| (⌒)/ __ _ __ヽ/(⌒)
           l ノ'_、,_)〉 ̄/Yヘ|  -≧y ,_!ソ / N "゚'` {"゚`lリ/  /i ! ー 、-}!/  ̄/
           ヽ |, 3ノリ ./  ー   y、ュヾ/ /Σト.i   ,__''_  !/  / ,iヽ =ノ!  /
           /  ̄`' /    ゝ  T三ゝ/ /   / l\ ー .イ|  /,-ー' l>o<l  /


997 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/23(日) 10:53:00
997

998 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/23(日) 10:54:21
998

999 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/23(日) 10:55:20
999

1000 :非公開@個人情報保護のため:2008/11/23(日) 10:56:11
1000なら全農林安泰

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

325 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★