■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
公明党政治とは1%の特権層だけが高笑いする国づくり
- 1 :公明党の目標=1%の特権階級と99%の貧困層に分かれた階級社会:2005/04/08(金) 02:45:22 ID:???
- ★公明党が目指している社会は、
1%の特権層と99%の貧困層(低所得者層)に分かれた階級社会である、と断ぜざるを得ない。
◆自殺者最多3万4427人
警察庁のまとめによると2003年の自殺者が3万4427人とのことである。
このうち経済苦を動機とするものが約25%とのこと。
景気回復と一部では言われているが、富めるものと貧しいものの二極分化がすすみ、
富めるものだけが景気回復しているということか・・・
小泉・竹中政権になってから自殺者が急増しているが、
アメリカ型市場至上主義・弱肉強食社会に構造改革がすすめられ、
街にはサラ金の看板ばかり・・・ヤミ金も増殖した。
自殺者の急増、凶悪犯罪の多発、そして貧富の格差拡大は、
まさに「痛みを伴う構造改革」の「成果」の現れといえよう。
以前にも述べたが「痛みを伴う構造改革」とは、痛みに耐えれば快方に向かうのではなく、
弱いものは死ぬまで痛んでいなさいという「構造改革」である。これが着々と進んでいる。
ttp://kenpou.exblog.jp/m2004-07-01/
◆1%の特権層って、
・自民党の族議員・世襲議員(小泉や安倍など。小泉と安倍は三世議員)
・天下り腐敗官僚や暴力団幹部
・創価学会上層部
ということだね。
幹部や特権階級は裕福な暮らしを謳歌。
庶民は血を吐くような貧乏と抑圧を強いられる。
それが創価学会の理想卿なんだろ?( ゚,_ゝ゚)
●自殺者過去最悪更新(年間3万4427人自殺)
●財政赤字過去最悪更新(国だけで751兆円超)
●治安の悪化、検挙率過去最低を更新
●貧富の格差も拡大(向かうところは、1%の特権階級と99%の貧困層に分かれた超格差社会)
●ホームレス、ニート・ひきこもり・破産者数も過去最悪を更新
★貧富の格差拡大 71%が実感(NHK調査)
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/04/02/d20050402000079.html
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 04:33:53 ID:???
- 2ゲッツ!
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 04:35:01 ID:???
- 公明党って、ぜんぜん「大衆政党」じゃないね。
なにが「大衆とともに戦う!」だ。
言ってることとやってることが全然ちがうじゃん。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 04:37:13 ID:???
- 公明党は平等志向・福祉重視の政党かと思ったら、
まったく違うよね。
公明党が政権入りしてから
ますます貧富の格差が広がったね。
自殺者やホームレスもどんどん増えているし…(´・ω・`)
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 04:46:34 ID:lbFKcYuY
- >>4
だからヘリマネをして、ヒトラー化する事を狙ったんだと思う
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 05:14:58 ID:???
- >>5
地域振興券かぁ…
あれは歴史に残る愚策だったなw
結局、税金の無駄遣いで何の役にも立たなかった。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 05:18:29 ID:???
- 悪政失政のツケはすべて庶民に回す…。
それが“公明党クオリティー”(苦笑
▼ 国と地方の借金1000兆円を払わされる国民 ▼
▼ 今後2年以内に実施される主な負担増(すでに保険料引き上げは始まっている) ▼
・給与所得控除の大幅引き下げ(30%→10%)
・配偶者特別控除廃止
・年金保険料引き上げ(毎年引き上げ)
・定率減税、2年間かけて廃止(まず、半減、そして廃止)
・消費税率引き上げ(2007年度実施、税率は10%以上)
・その他
- 8 :ホッシュジエンの国内ニュース解説:2005/04/08(金) 07:24:03 ID:6GeWfcf4
- 公明党は7日の中央幹事会で、24日投開票の衆院福岡2区補欠選挙で自民党
公認候補の山崎拓首相補佐官を推薦することを決めた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 公明、エロおやぢを推薦。
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / シュウキョウヤ ノ ヤル コトハ ワケワカラン。
|ヽ | | ミ#・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ストレートなコメントですね。(・∀・;)
05.4.8 日経「公明、衆院福岡2区補選で自民・山崎氏の推薦決定」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050407AT1E0700207042005.html
- 9 :2ちゃんねる大聖人:2005/04/08(金) 10:11:30 ID:3UkEOAUB
- 出処不明の板切れ中心に三つの増上慢が揃ってるね。
・俗衆増上慢 創価学会
・道門増上慢 日蓮正宗
・僣聖増上慢 公明党
「日蓮を敬えど悪しく敬わば国滅ぶべし」の寝言を
証明するな!!
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 16:59:26 ID:???
- 職業幹部は現代の坊主ですから
- 11 :1%の特権層だけが高笑いする靖国カルト :2005/04/08(金) 17:01:08 ID:KJ01uEOl
- 靖国の英霊たちに家族を虐殺された被害者の怒りがもう消えたとでも思ってるのか。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-03-16/0316faq.html
http://yeoseong.korea-htr.com/jyoseihoutei/nisino.htm
靖国の英霊たちがアジア侵略強盗殺人の犯罪者若しくは犯罪の共犯者であるという事実から目を逸らしてはならない。
英霊という犯罪者を野放しにして、時代に責任を霧散させて来たモラルが、戦後の無責任を拡大し平成の今に至った。
靖国の英霊たちがアジア侵略強盗殺人の共犯者であるという事実は紛れもないことである。
麻原天皇陛下のもと、世界滅亡(ハルマドゲン)阻止のためと称して
市民を殺し廻ったオウム帝国の兵士たちもいま個別に裁かれている。
上一色村に建国したオウム帝国の国体を護持するために市民社会を侵略し強盗殺人を繰り広げたサリン特攻隊の若者たちもその共犯者たちもいま長い裁きの法廷に引き出されている。
当前のことだ。
靖国の英霊たちもアジアの無辜の民を殺した犯罪者であり共犯者であることから逃れる事は出来ない。
数人の戦争指導者を連合国に裁いて貰うという怠惰に胡坐をかいて、英霊という個々の犯罪者を見逃してきた。
オウム裁判のように厄介で気の重いことだが、英霊という犯罪者たちを裁くのは我々日本国民の義務である。
オウム帝国と日本帝国の兵士たちに家族を惨殺された者の慟哭と悲しみの深さは同じものだ。
アジア侵略の挙句、かけがえの無い家族を殺しておいて、たかが数十年で許されるはずがなかろう。
靖国の英霊たちに家族を虐殺された被害者の怒りがもう消えたとでも思ってるのか。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-03-17/2005-03-17faq.html
特高官僚町村金五(田中内閣自治相、信孝現外相の父)
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 19:20:13 ID:???
- 良スレ支援age
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 19:33:17 ID:zj9XfTQo
- 創価は、戦後の日本人の罪悪感につけこみ、
日本批判=善という構造で成長した。
だから創価は、日本人の韓国への技術支援などは
評価しない。評価したら求心力が無くなるからだ。
他国に謝罪しつつ、戦争で殺された先祖の供養を
する姿勢は創価には許せない。
創価が許せる姿勢は、先祖を罵倒し隣国に土下座し
続けることのみだ。
この創価の姿勢を個人に当てはめるならば、
父親が他人を殺した後に死んだら、子供は
父親の墓に唾をはいて被害者に土下座して
私財を投げ出すという姿勢になる。
父親が子供の為に他人を殺したとしても、
子供は父を罵倒しろということだ。
そんな創価が作る国には住みたくない。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 19:44:02 ID:???
- そろそろ犬芝とかも現地に逝けよ。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:24:41 ID:???
- 在日朝鮮人を特権階級にして治外法権状態にするのが目的なんだろ。
朝鮮総連・部落解放同盟・統一協会・創価学会
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:35:13 ID:qMyJrZNO
- 南無阿弥陀仏!!
(-人-)I~~
南無阿弥陀仏!!
(-人-)I~~
南無阿弥陀仏!!
(-人-)I~~
- 17 :暗黒大元帥閣下 ◆6QYjEf3d0E :2005/04/08(金) 23:53:21 ID:???
- クックック…
何とも笑えるスレタイではないかね
まったくもって 良いことであるから どんどんやっていただきたいなあw
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:29:32 ID:???
- 公明党は、責任を持って自民党から国賊子鼠、売国奴ケケ中を引取れ
平民であることを捨てた層化を“旧平民”と呼び、徹底的に差別し、社会から排除しましょう
>>9 顕正会は?
- 19 :ウララ姫のリンダで〜す!:2005/04/09(土) 01:33:25 ID:tE+cguFZ
-
\アカハタ ヨンデ♪/
∧_∧___
/(゚ー゚*) /\
/|θ∪∪ ̄|\/
‖____|/__
/‖ ∪∪ /|
| ̄‖ ̄| ̄ ̄ ̄|. |__
. / ̄| ‖ | |/ /|
| ̄ ̄ ̄‖ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| |
| 共 ‖ 産 | 党 |/
 ̄ ̄ ̄ ‖  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
公明党は、はやく共産党の家来になりなさいってば
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 05:25:30 ID:???
- 公明党の「平和と福祉の党」という看板は偽りだったのね(涙
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 08:14:52 ID:???
- >>20
>平和と福祉
それはタテマエだけ。
末端の信者や有権者には、「真の目的」を隠しているんだよ。
「真の目的」は、この日本を
「幹部や特権階級は裕福な暮らしを謳歌、
庶民は血を吐くような貧乏と抑圧を強いられる」国にしようとしているのだと思う。
創価学会って、マスゲームだとか、個人崇拝とか、言論弾圧とか…
北朝鮮とよく似ているしね。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 11:02:03 ID:???
- http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Marine/1235/ZAINICHI.htm
あなたの血税が在日韓国朝鮮人の破綻した金融機関に
30000000000000円
も注ぎ込まれる事に賛成出来ますか?
自分に都合が悪くなると複のキーワードが打ち出の小槌
マスコミや政府はどうして在日を未だにかわいそうな差別されているイメージで放送、発言するのでしょうか?
そして日本にいる日本人の景気対策よりも、一民族系破綻銀行再建に血税を投入するのは何故でしょうか?
私達はこの矛盾に抗議しなければなりません。
これ以上日本の大切なお金が不正に北朝鮮に流れるのをストップしなければなりません。
いつ発射されてもおかしくない、北朝鮮のテポドンの脅威は不正送金がされている間は決して消えないのです。
そして常時、テポドンに狙われて暮らす恐怖感を、
実はあなたのパチンコで損したお金で自らつくっている現実に対して、今こそ真剣に反省しなければなりません。
娯楽の殿堂が実は日本の国防を脅かすのです!!
パチンコの脱税マネーは北朝鮮へ不正資金され、そのお金であなたの大切な家族に、
テポドンミサイルが照準を合わせている事を想像してみて下さい。
あなたはどちらを選びますか?
1日本人の為の日本
2あなたが幾ら一生懸命働いても、在日や北朝鮮の為に血税が注がれる在日の為の国
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 11:12:08 ID:???
- 188 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:04/09/09(木) 13:30 ID:7kFN/tid
【悪い在日】 日本人を傷つけたり、殺したり、強盗したり、
拉致したり、麻薬を密輸したり、北に不正送金したり、
或いはシンスゴのように、さかんに日本の悪口を吹聴する。
【普通の在日】 悪い在日の尻馬にのって、「植民地支配だ」「強制連行だ」
と日本を責め続ける。
【良い在日】 日本人を傷つけたり悪く言ったりしない。
ただし、かばうこともしない。
「強制連行」などの嘘を知ってても、黙ってそっぽを向いている。
受けられる在日特権があれば、もちろん拒否せず利用。
【奇特な在日】 積極的に日本の汚名を晴らそうとする。
キムワンソプのような……あ、在日じゃないや☆
呉善花のような……あ、ニューカマーだね☆
キム・ムイのような……あ、もうこの世にいないね☆
189 名前:可愛い奥様[] 投稿日:04/09/09(木) 13:36 ID:BNrNJ+CT
>>188
違う
上から「極悪在日」「悪癖在日」「普通在日」「絶滅在日」
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:49:25 ID:???
- >>22
そりゃ創価公明が政権中枢にいるからだろう。
そして、自民党の中にも在日系パチンコ業者と癒着している議員が少なからずいるからだろう。
(たとえば、週刊新潮がスクープした例の平沢勝栄自民党代議士、朝鮮系パチンコ業者から4,000万円の献金収受報道)
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 04:37:08 ID:G+oRdc19
- アメリカ創価大学の知られざる「池田大作崇拝」教育
創価学会名誉会長・池田大作 週刊ポスト(4/22)
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:45:54 ID:???
- 公明党は庶民・大衆の敵だな。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:51:05 ID:???
- 共産党もそんなものだろ
公務員の上層と議員が威張れて儲かる国を作りたいんだから
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:26:23 ID:???
- >>27
カルト層化、必死だなw
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:52:19 ID:???
- 公明党が政権与党になってから
●自殺者過去最悪更新(年間3万4427人自殺)
●財政赤字過去最悪更新(国だけで751兆円超)
●治安の悪化、検挙率過去最低を更新
●貧富の格差も拡大
(向かうところは、1%の特権階級と99%の貧困層に分かれた超格差社会)
●ホームレス、ニート・ひきこもり数も過去最悪を更新
公明党の悪政極まれり。
- 30 :ウララ姫のリンダで〜す!:2005/04/12(火) 01:54:01 ID:2ZF1QbAu
-
\アカハタ ヨンデ♪/
∧_∧___
/(゚ー゚*) /\
/|θ∪∪ ̄|\/
‖____|/__
/‖ ∪∪ /|
| ̄‖ ̄| ̄ ̄ ̄|. |__
. / ̄| ‖ | |/ /|
| ̄ ̄ ̄‖ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| |
| 共 ‖ 産 | 党 |/
 ̄ ̄ ̄ ‖  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
公明党は、はやく共産党の家来になりなさいってば
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 06:53:11 ID:???
- 「自公連立政権は日本を滅ぼす」(「週刊文春」05年4月14日号)
創価学会「ニッポン洗脳」の不気味(4)
芸能人、スポーツ選手を公明党の選挙に利用し、
また多くのメディアに様々な形で影響力を駆使する創価学会。
政権与党入りして六年になる彼らが目指すものはいったい何なのか。(中略)
元公明党鹿児島県議、山口優氏(72)。脱会者である。(中略)山口氏が語る。
「(脱会後は)『殺す』という脅迫電話や匿名の手紙に悩まされ、尾行や見張りもつきました。
手紙には戒名を書いた位牌の絵が描かれていました。
自宅には私服の警察官が警備に付いてくれたほど。
そして当時の学会副会長並びに鹿児島県長名で、こんな檄文が配られたのです」
92年3月1日付の「檄文」にはこう書かれている。
《反逆の徒と化した山口優は(中略)天魔の手先とおちぶれ果てております。
今回の法戦は単なる市議選ではありません。
広布を阻まんとする日顕とその一派に対して断固たる正義の剣をふるい、
天魔の息の根を絶つ天王山の戦さであります》
まさに「政教分離」何するものぞといった内容だ。
山口氏が再び語る。
「私が創価学会に入った60年代には『日蓮正宗という信仰を選べば、迫害されるよ』と学会幹部から言われていました。
それが今なぜ、迫害する側に回っているのか。
昔の公明党は民衆のための党で、反権力・反自民でしたが、今は百八十度違ってしまった。
自民党とベッタリ癒着し、悪法を生み出す手伝いをし、それを民衆に押し付けている」(中略)
平野貞夫氏が言う。「私は今でも選挙の際に私を応援してくれた学会の方々には感謝している。(中略)
が、結党以来の『平和と福祉と人権』という政治理念をかなぐり捨て、
自民党の”補完勢力”と化した現在の公明党は、今や日本を亡国の道へと導こうとしている」(後略)
以上、一部抜粋
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 03:22:04 ID:???
- ヽ(`Д´)ノ <層化は欺瞞にみちた怪しげな宗教団体だ!
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:42:35 ID:???
- アメリカ創価大学の知られざる「池田大作崇拝」教育
創価学会名誉会長・池田大作 週刊ポスト(4/22)
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:02:57 ID:???
- 日本の一大事というのに、共産党はいつも足を引っ張っているが、理解に苦しむね。
民主党の仙谷由人政調会長は13日の記者会見で、中国で発生した反日デモに関連し
「中国政府は北京五輪などを控え、国際世論がどう見るかを考えてほしい。デモはいいが、投石を合理化するものはなく、率直に謝罪することが必要だ」
と強調した。その上で、週内にも鳩山由紀夫「次の内閣」外相が都内の中国大使館を訪れ、問題解決に向け意見交換すると発表した。
共産党の志位和夫委員長は
「中国側は被害に対し国際ルールに従って責任ある対応をすべきだし、日本側は事態の根底に靖国神社参拝や歴史教科書問題があることを直視すべきだ」
として日中双方の努力が必要との認識を示した。
社民党の福島瑞穂党首は
「暴力的行為には賛成できないが、靖国参拝を指摘されても『それは違う』と言い放つ小泉純一郎首相らの姿勢は間違っている」
と指摘した。
ソース 共同通信
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2005041301003171
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:09:16 ID:???
- >>34
で、公明党のコメントは?
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:47:26 ID:???
- >>34
福祉の党&平和の党の公明党はどこへ????
石原都政・自・公・民「福祉改革」 高齢者に“激痛”
共産党、条例案や予算組み替え要求 負担軽減へ提案
小泉・自公政権が進める大増税・大負担増路線のもとで、石原都政と自民、公明、
民主など「オール与党」がこの五年半に進めてきた「福祉改革」がいま、
高齢者に耐え難い“激痛”となって襲いかかっています。(東京都・長沢宏幸)
「えっ、こんなにお金をもっていかれるの」。東京・足立区内で一人暮らしの
坂崎千代子さん(83)は、年金課税と石原都政の「福祉改革」がもたらす負
担増の額に絶句しました。坂崎さんを訪ねた日本共産党の渡辺やすのぶ都議と
ともに試算してみると、年約二十四万円、一・三カ月分の年金が吹き飛ぶ計算
です。(表参照)
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-04-12/03_01.html
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 14:57:14 ID:???
- 共産党は社会民主主義政党に改組したほうがいいと思うけどね
- 38 :敬愛神国 ◆i0LwiMLPKQ :2005/04/14(木) 15:45:24 ID:???
- 取り合えず解体がよかろう
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 07:21:39 ID:???
- m9(^Д^)プギャーーーッ
カルト層化、必死だな(w
>>38
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 07:28:55 ID:???
- >>34
靖国問題は今回公明からも意見出てるよ
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 15:32:17 ID:???
- 公明党は大衆の敵!
m9(^Д^)プギャーーーッ
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 15:52:18 ID:???
- (偽装請負放置で)失業率回復が公明党の実績
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 11:12:40 ID:???
- 公明党の「実績」↓
●自殺者過去最悪更新(年間3万4427人自殺)
●財政赤字過去最悪更新(国だけで751兆円超)
●治安の悪化、検挙率過去最低を更新
●貧富の格差も拡大
(向かうところは、1%の特権階級と99%の貧困層に分かれた超格差社会)
●ホームレス、ニート・ひきこもり数も過去最悪を更新
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 11:29:24 ID:PyS8pkTI
- ◆自殺者最多3万4427人
何のために自衛隊あるの
千葉・八千代市の陸自演習場に毒ガス埋設?来月調査
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050420i215.htm
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 04:31:28 ID:???
- 公明党は北朝鮮のような階級社会をつくりたいわけ?(´・ω・`)
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 07:04:37 ID:0g6O11/v
- 婦人部は山宅への票入れを拒否しているようだょ。これは学会員が自分でものを考えてるようになったってことだろ。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 12:59:26 ID:???
- 163 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:2005/04/22(金) 11:26:17 ID:KmNwlExf
帰化したばかりの元在日韓国人を当選させるために、
『山崎拓に投票しないほうがいいよ』と2ちゃんで工作員が活動しています。
みなさん注意してね。
山崎拓が落選するということは、1年半前まで韓国人だった人が当選するということ。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 08:23:45 ID:???
- >>47
お前が「工作員」だろが( ´,_ゝ`)プッ
>>46
ロボット軍団層化は、90%以上がきっちりと変態エロ拓に投票したよ(苦笑
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 08:39:51 ID:ZdC8HxQB
- 変態、チョン、組織票を有利にするためのダミー臭い椰子。これなら変態にいれるしかない罠。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 03:30:37 ID:???
- >>49
(゚Д゚)ハア?
お前は意味不明な妄想をたれ流しの精神異常者臭い奴だな(w
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 15:50:54 ID:???
- 山拓なんかに投票するのは、変態と精神異常者だけだよ。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 16:15:49 ID:xByDadf7
- 帰化人も怪しい。新人だと票が分散するので自己満足で終る。
- 53 :?a?N?s???a???`:2005/04/27(水) 21:24:14 ID:Oxw6HNOd
- 「背に腹はかえられない。」
公明党支持者(=創価学会)の組織票目当ての自民党議員、、、「背に腹はかえられない。」
小泉首相も、山崎拓も、もともと、創価嫌いで政教批判していたのに、
自公連立になった途端、手のひらを返したように、公明党(創価学会)にヨイショするようになった。
でも、どんなにヨイショしても、小泉首相が創価に入会することはない! それが本質です。
また、首相を辞めた後、あるいは、政治家を辞めた後に、公明党(創価学会)をヨイショすることはない!
なぜなら、今は、「背に腹はかえられない。」からヨイショしているだけなのだから。
池田大作氏は、権力(選挙の組織票)と、財務で集めた大金で、
平和が買えると思っているのでしょうか?
心のレベルで信頼しあえる社会の実現は、無理そうです。
嫌な世の中ですね。。。
全体から見て、少数政党の公明党(=創価学会支持)が、キャスティングボートなどという言葉で、
背に腹はかえられない自民党の弱味に付け込み、牛耳っているのはどう考えても国民の多数の民意が
反映されているとは思えませんし、極めて不健全で異常な状態だと思います。
民主党もやや頼りないですが、民主党を後押しして頑張ってもらい、2大政党制に向かわなければ、
このままでは、日本は、宗教政党に支配されてしまいます。
ネットがどれほどの力を持つか分りませんが、この投稿を見て賛同した人は、
この文面をコピーして結構ですので、宗教政党に支配されないよう呼びかけていきましょう!
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:44:50 ID:???
- 自民党の代議士も不甲斐ない…
単独政権が維持できないからといって朝鮮邪教まで利用して
政権の座にしがみつくのは決して潔い態度ではない
長期的に見れば日本国民のみならず
議員自らの首まで絞めることになろう
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 09:41:06 ID:bPf8H4tu
- age
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 15:12:13 ID:???
- ◆(創価学会【公明党】に対する)フランスのカルト認定の経緯◆
…。…、ヨーロッパ全体におけるカルト対策の流れの中で、
フランスのカルト報告書があり、その中でどのように創価学会がカルトとされたのかを述べてみます。
なおカルト(cult)のことをフランスではセクト(sect)と呼称します。
…。ヨーロッパでは、カルト(セクト)による社会問題があり、EC議会で決議をしている。
それを受けて、フランス政府が、ヴィヴィアンレポートやギュイアールレポートを公表した。
レポートそのものの動機は、純粋なものであり、反創価学会派の政治家によるものではない。
レポートの特徴は、信教の自由を厳密なまでに遵守することで、
目の前で生じているカルトによる社会問題を放置することはできない。
慎重を期しつつ、カルト(セクト)を認定し、対策すべきだというものである。
…。ギュイアールレポートは、(ヴィヴィアンレポートに比べて)より
厳密な認定基準に基づいてカルト(セクト)を認定した。
これに関して、創価学会側の情報がない。
現状では、創価学会は「東洋志向派」運動としてカルト(セクト)認定されていることになる。
http://page.freett.com/senmon/soukagakkai/cult_french.html
(この裁判で、創価学会は、)国民議会報告(九五年提出九六年公刊)の信頼を崩したかったようだ。
だが思惑通りには行かず、逆に「証拠として提出された『第三文明』を読んでみると、
脳膜炎にかかった一五歳の子供が『ダイモク』で治った、
牛乳アレルギーの四歳の子供が『ダイモク』を唱えて治した医者を見つけた、
そして同じ子供が、五歳半になったとき
『もし誰かが病気になったと聞いたらすぐにダイモクをおこないそれを信じるんだ』
と言ったことになっている。
記者は少なくとも問題にはなるこれらの要素から、正当にも警報を受けとめ、
当該記事でインフォメーションの正当な目的を行使した」などと判決理由に書かれてしまった。
http://www.forum21.jp/serial/serial3.html
**ギュイアールレポート=国民議会報告(九五年提出九六年公刊)
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 17:46:20 ID:???
- (´・ω・`)<公明党って、弱肉強食の殺伐とした社会を目指している政党だったんだね。。。
自殺者や凶悪犯罪者が多くなっているのは、公明党政治のせいだったんだ。。。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 17:48:33 ID:???
- 公明党政治の「実績」↓
●自殺者過去最悪更新(年間3万4427人自殺)
●財政赤字過去最悪更新(国だけで751兆円超)
●治安の悪化、検挙率過去最低を更新
●貧富の格差も拡大
(向かうところは、1%の特権階級と99%の貧困層に分かれた超格差社会)
●ホームレス、ニート・ひきこもり数も過去最悪を更新
ちなみに、天変地異や人災も続発。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 06:38:44 ID:???
- 天変地異多発、凶悪事件多発、そしてJR史上最悪の事故・・・
まさに疫病神政党だな、公明党は。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 07:51:23 ID:???
- 1パーセントも行くわけ無いだろ
良くて0.00000000000000000000000000000000001くらい
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 08:06:47 ID:b0T1f1/I
- 確かに今のJRは、労働組合追い出しに学会信者利用した。
そのおかげで役員にも多数信者がいる。
尼崎も信者の巣窟だが、事故とはまったく関係ない
近鉄も信者の巣窟だが、事故とはまったく関係ない
JALも信者の巣窟だが、事故とはまったく関係ない
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 12:17:16 ID:btFjcL9Y
- ○労働組合が本来の役割を失っているところにも今回の事故の一因がある。
自分の命を守るために困難であろうが、現場労働者の奮起を促したい。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 15:25:39 ID:???
- 公明党は疫病神党
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 05:18:32 ID:???
- 北側よ。。。(;´Д`)
■最近の主な事故、トラブル
平成16年12月13日:日航が貨物機の主脚に強度の弱い旅客機用部品を使っていたことが判明
平成17年1月22日:日航機が新千歳空港で管制官の離陸許可を受けずに滑走開始
3月2日:高知県宿毛市の土佐くろしお鉄道宿毛駅で特急列車が駅舎に衝突、11人が死傷
3月11日:日航機が韓国・仁川空港で管制官の指示を誤認し滑走路に進入
3月16日:日航の客室乗務員が緊急脱出用スライドのスイッチを切り替え忘れたまま運航
3月22日:日航機が福島空港に着陸する際、テールスキッドが滑走路に接触
4月25日:兵庫県尼崎市のJR福知山線で快速電車が脱線、107人死亡。
4月29日:管制官の誤指示で日航機が羽田空港の閉鎖滑走路に着陸
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20050502/e20050502001.html
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 10:41:35 ID:???
- >>64
それって、存在感を示すための学会連中の戦略だったり...しないゎな。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 11:01:46 ID:???
- >>64
JALでも活躍してますね
www.soka.ac.jp/news/sun/Sun30/alumni.html
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 11:04:19 ID:???
- JALも鶴の紋から八葉の紋に変更すべし。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 01:40:24 ID:???
- 43 :名無しさん@5周年:2005/04/26(火) 11:45:41 ID:5UvJTmGx
山崎拓氏は公明党の支持母体、宗教法人創価学会九州支部長に
「二度と政教分離に対する批判は致しません」と頭を下げた
「二度と政教分離に対する批判は致しません」と頭を下げた
「二度と政教分離に対する批判は致しません」と頭を下げた
「二度と政教分離に対する批判は致しません」と頭を下げた
「二度と政教分離に対する批判は致しません」と頭を下げた
「二度と政教分離に対する批判は致しません」と頭を下げた
「二度と政教分離に対する批判は致しません」と頭を下げた
「二度と政教分離に対する批判は致しません」と頭を下げた
「二度と政教分離に対する批判は致しません」と頭を下げた
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 01:46:09 ID:???
- 山崎拓はしたたかな政治家だ。
創価に頭を下げながら、腹の中で笑ってるよ。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 04:46:52 ID:???
- 「自公連立政権は日本を滅ぼす」(3)(「週刊文春」05年4月14日号)
そして平野氏の批判は、創価学会にも向けられる。
「自自公による連立以降、公明党は一貫して与党の立場を占めてきた。
元公明党の衆院議員によると、冬柴幹事長は党内で『連立は全て(池田大作)名誉会長を守るためだ』と発言したという。
彼がこのような発言ができるのも当然、今の学会執行部が彼の態度を是認しているからに他ならない。
私が知っている創価学会は『民衆の救済』を掲げていたはず。
それがなぜ、権力に擦り寄り、『池田大先生を外護たてまつる』ことのみ追及する宗教団体になったのか。
宗教団体は様々な社会的恩恵を受けている以上、国民に説明する義務がある。
さらに言えば、党是を捨ててまで権力に擦り寄るという、
政党の体をなしていない公明党が、これ以上、与党の座に居座ることは日本国民のためにならない。…」
創価学会、公明党は、山口氏の告発、そして平野氏の批判にどう答えるのか。(中略)
芸能人やスポーツ選手を広告塔に使った“ソフト洗脳”の果てに、
公明党と創価学会は我々をどこに導こうとしているのか……。
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
“統一教会信者OLとの不倫、変態飲尿親子丼コスプレセックスプレー、
中絶2回強要、そして女医レイプ未遂疑惑・・・”
の山拓を創価学会が全力で支援したのも
「池田大作大先生を外護奉る」ため?
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 04:56:40 ID:DUrhFHsA
- 文字だけの戦争やね、この2ちゃんは。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 10:17:56 ID:???
- 公明党って、もともと「福祉の党」「弱者救済」を掲げていたと思うが
今じゃ、「弱肉強食」「貧富の格差拡大」マンセー政党になっちゃったね。
「論座」6月号の橘木京都大学教授の論文を読むと、
ジニ係数は、0.314ですでに日本は「貧富の格差の大きい国」に仲間入り
している。この10年で貧困率は2倍。貧困率は15.3%で
OECD諸国の中では、ワースト5に入っている。
なにやってんだ?公明党。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 10:22:34 ID:WdPmjdL+
- またMIZUHOか!?
あの銀行は、少しおかしい。
3年前に、450万円の送金での入金を
間違えて、400億円も振り込んできやがった。
入金ミスを指摘してやったが、
そのまま100億位引き出してやれば
良かったワイ!
これホントの話し。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 10:24:16 ID:WdPmjdL+
- スレ間違いだった。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 07:50:39 ID:???
- 「フォーブス」アジア太平洋支局長B・フルフォードの主張
「鉄のトライアングル」
=政・官・財・ヤクザ のこと
この4者によって日本国民は常に搾取されている
「泥棒国家」
=国民の産出した資産を常に一部の悪党が収奪している国家の事。
日本・フィリピン・インドネシアなど。
その「悪党」とは、日本では
「政(自民党)・官・財・ヤクザ」癒着の利権構造のなかで
甘い汁を吸う族議員、腐敗官僚、財界の一部、ヤクザと
それに寄生している輩(公明党=創価学会など)。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 11:10:52 ID:???
- ディズニーランド、右翼関連企業に3億7千万円
〜〜繋がり深く…30年〜〜
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_05/t2005052050.html
『関連企業 Part2』 (@ソカ板)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1113571811/4
>東京ディズニーランド(オリエンタルランド) 創価がディズニーの株10%所有
(創価同窓生6期 星野 康二 ウォルトディズニーカンパニージャパン代表取締役 他信者役員2〜3人)
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 05:39:27 ID:???
- 7月の都議選に向けて着々と進む工作。
東京都民の皆様は、是非ともご一読を。
↓
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1087259142/746-748n
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 01:10:34 ID:JlVJU/Kr
- 99パーセントの一般人がどんな悲惨な目に遭おうが何とも思わないんだろうな。
会員や幹部でさえ大多数は切り捨てられるよ。まあ気付いてても口には出せないだろうが。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 03:10:46 ID:???
- >【5/30(月)付けジャーナリスト二階堂豹介氏の公開日記】
> <ごんちゃさんより>
>(前略)一日も早くカルトをこの国から消滅させられる日が来る事を祈っております。
>これからも貴サイトに期待しております。
>→糖尿せんべい教のある集会にもぐりこんできました。
>結局、皆カネ目当て。
>末端のアホな信者だけが損をしているようですな。
>ところで負債が40億だかあるという扶桑社のCAZとかいうくだらん雑誌に
>太作全集などという広告が出てましたな。ダメだありゃ。
http://www.nikaidou.com/column02.html
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 05:43:50 ID:c3WLbRcy
- 週間ダイヤモンドが創価学会の問題点
別冊ブブカが創価学会のメディア支配とと在日韓国人の性犯罪
久本の層化勧誘ビデオ
http://up00.hyperbit.info/up/trash-box/file/20050531015241048.zip
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:57:27 ID:???
- 検証<税逃れ疑惑>竹中平蔵「庶民が羨む豪華資産マンション&別荘」
付近の河原にはホームレスゴロゴロ
竹中平蔵・経財郵政民営化担当相 自殺者3万人時代 フライデー(6/17)
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 16:44:55 ID:???
- 娘、息子の悲惨な職場 この10年で拡大した「格差」
小泉・竹中改革路線が行き着く暗い未来(『週刊エコノミスト』2005.05.31号)
(前略)冒頭で見たように、一般的にパート・アルバイトなど非正社員の仕事は単純作業が多く、
専門知識をあまり必要としないため賃金水準は低く、
また、短期的な需要の変動に応じて労働時間や時給が柔軟に調整されるため収入は不安定である。(中略)
いまや、非正社員の人件費は原材料や部品などと同じ「変動費」になってきている。
非正社員を増やす理由として、人件費削減や雇用調整の容易さを挙げる企業の割合は圧倒的に多い。
ゆえに、企業側から見ると、基本的に非正社員化は人件費削減を目的としている。
ゆえに、今後も、非正社員の待遇が良くなることはあまり期待できないのではないか。
信金中央金庫総合研究所が05年4月にまとめた雇用動向調査を見てみると、
企業の雇用の非正規化が進んでいることが分かる。
この調査では、将来的に人手不足が生じた時の対応につき、大企業を除く1万4045社から得た回答をまとめている。
「パート・アルバイトや派遣社員を優先して採用する」と答えた企業が半数を超える55・3%。
「正社員を採用する」は、わずか21・4%であった。
調査対象が中小企業とはいえ、人手不足になっても、非正社員で対応する流れは変わらないようだ。
バブル経済崩壊後の急激な採用絞り込みの反動で、
このところ、大手企業は採用数を増やしているが、あくまで「絞り込みの修正」である。
景気がよくなったからといって、誰もが正社員になれる道は、確実に狭まっているのだ。
あるメーカーの人事部長はこう言い切った。
「派遣を入れるのは、人件費が安いからに決まっている。それ以外に、理由なんてない。
若い社員なら、なおさら安く雇いやすい」。(中略)
厳しい扉をこじ開け、何とか正社員になったとしても、生活が明るくなるとは限らない。
継続的なリストラで多くの職場は「少数精鋭」。
少数正社員の長時間労働が当たり前になっている。(後略)
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 20:43:36 ID:???
- 1998年の小渕内閣時代に発行された国債40兆円の償還が、あと3年後に迫っている。
償還するための財源をどうするのか考えているのだろうか。
学会員の諸君はどうだろうか。君らの政党がこの問題にどう取り組むかを考えていたほうがいいだろう。
さて、3年後の2008年に迫った国債償還を論じてみたい。
第1に考えられることは、新たな国債を発行して償還財源にあてることだろう。
この場合、このような新に発行させる国債を誰が買うかだろう。銀行や生保がすんなり買ってくれるだろうか?
個人が買ってくれるだろうか? 銀行・生保・個人で消化しきれなかった場合どうするのだろうか?
日銀に直接買わせるのか、それとも外国に買ってもらうか。
日銀に直接買わせるなら戦時中の軍部と同じ轍を踏む事になる。かといって外国人に買ってもらうとしても、
そう簡単に買ってはくれまい。なんたって日本は歳入の14倍を越える借金抱えている。
こんな日本の国債を、しかも低金利で購入したいなどと考える物好きが地球上にいるかどうかを考えてみればいい。
たぶんいないだろう。どうしても買ってもらいたいとするなら、外国人は担保を要求してくると思う。
外国人投資家を納得させられる担保として考えられるのは2つある。
@日本が大量保有する米国債を担保にすること。
A国民の個人金融資産1400兆円を担保にすること。
いかがだろう?
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 20:54:37 ID:???
- 創価学会員は政治に関与する以上は、こういったことを考えなければならない。
@日本が大量保有する米国債を担保にすること。
これについて。
これは絶対にアメリカが許可しない。そもそも日本が米国債の売却に対してはアメリカの許可がいる。
A国民の個人金融資産1400兆円を担保にすること。
これについてはどうだろうか。
国民の個人金融資産、つまりみなさんの預貯金その他を担保にするとしたらどうだろう。
国民の反乱によって今の政権は完全にひっくり返るだろうからそれもできない。
どうしたらいいと思いますか? 創価学会のみなさん。
一緒に考えましょうよ。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 21:29:45 ID:???
- 3年後の2008年に迫った国債償還における新たな国債発行は出来そうにないことがわかった。
特に、
@日本が大量保有する米国債を担保にすること。
A国民の個人金融資産1400兆円を担保にすること。
は死んでもできない。
日銀の直接引き受けもできまい。
ではどうするか?
さて、創価学会の諸君よ、なんか妙法、じゃなかった妙案はないか?
政治に関与するなら考えようじゃないか。
残された手段は限られている。
@増税する
A政府発行通貨を新たに発行する。
以上の2点となるだろう。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 21:31:06 ID:0xBiH7oV
- >>85
3番目 インフレにする
があるよ
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 21:51:26 ID:???
- さて、3年後の2008年に迫った国債償還における財源としては、
@増税する
というアイデアず有効だろう。
ただしこれは消費を冷え込ませ経済を低迷させる。
また、株価下落の要因となる。たぶん日経平均は6000円を割り込み4000円台をタッチすることになるかもしれない。
しかし、どうせ増税しか思いつかないならばだ、
給与所得者だけに増税のしわ寄せを食らわせるのは公平ではない。
ここはひとつ、公明正大に増税すべきだろう。
@給与所得者に対する増税
A自営業者に対する増税
B消費税アップ
最低でもこのくらいの増税を実施すべだろう。
さらに、組織的に政治活動する宗教団体からは、欧米並みの税負担をさせることである。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 21:51:59 ID:???
- 次に、
A政府発行通貨を新たに発行する。
についてだが、そもそも硬貨は政府発行通貨だ。
ここで紙幣の発行に踏み切るのだ。
増税するより、政府発行紙幣を創造するほうがよいと思うが、
これは形を変えた国債であるから慎重に事を進めなければならない。
いよいよとなったら最後の手段である。
創価学会に日本国債を大量保有してもらうのも一法だろう。
担保は日本政府でどうだろう?
これについては既に歴史上に前例がある。
かつてイギリスは政府を担保にロスチャイルドからカネを借りたことがあるからだ。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:13:59 ID:???
- >>86
>3番目 インフレにする
>があるよ
ひとつの方法ではありますね。
しかしこれは覚悟を決めないとなりません。
インフレによって貨幣価値を目減りさせる場合、諸物価値上がりと賃金上昇が噛み合わないため生活破綻を引き起こして社会問題となります。
また住宅ローン減税など焼け石に水の状態となりますから、生活破綻による中古物件の大量発生によって価格破壊がおこり中古市場が崩壊するでしょうね。
ただでさえ買い手のつかない中古市場に、新たな中古物件が大量に発生するわけですから。
インフレ下の経済低迷という最悪の結果をたらし、これは同時に税収を減少させるため政府の赤字は一挙に増大し、
もはや返済不能の領域に突入していくことになります。
日本を国ごと外国に二足三文で買い取ってもらうか、IMFの管理下におかれるか二つに一つです。
むしろIMF管理下に置かれて創価に強度の税金を強制徴収してもらったほうがいいかもしれません。
IMFが創価から税金を取立てるわけです。逆らえば国連の軍事オペレーションで対処するのです。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:37:04 ID:0xBiH7oV
- >>89
>しかしこれは覚悟を決めないとなりません。
そうだろうね。たとえ景気が回復しても賃金上昇までタイムラグがあるし、スタグフレーションに
なりかねない。
また、インフレが景気上昇を引き起こすのではなく、景気過熱がインフレを引き起こすのだろうし、
一時公明党も賛成したインフレターゲットでは景気回復しないだろう。
ただ、インフレにより政府の借金は確実に目減りする。
選挙も行かず、暴動も起こさない非常に政府に優しい日本国民なら大変な痛みでも許してくれる
と思うよ。きっと。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:19:22 ID:???
- 日本の財政赤字は歳入の14倍という途方もない累積額となって、なお、この瞬間にも増え続けている。
問題は3年後の2008年に迫った国債償還における財源だけではない。
団塊世代の大量退職による退職金問題が生じるだろう。それと現役世代の年金負担の増大である。
高齢者層とマンモス人口の団塊世代を含めた場合、現役世代による年金負担は確実に生活を圧迫させる材料となるだろう。
支給するためプールされている年金資金が、本当のところ今いくらくらいあるのか誰にもわかっていないだろう。
創価学会の諸君は、現在プールされている年金資金の全額を正確に答えられるか?
マンモス高齢層となる団塊世代の年金を満足させるだけのカネはないだろうから、不足分をなんとかして補わなければならない。
どうやって補うかは明白だ。現役世代から社会保障費を吊り上げて徴収しまくるしかあるまい。
しかしこの場合、膨張する社会保障費によって消費活動が低迷していくことになる。
消費の低迷は企業業績の低迷となって跳ね返る。
つまりこれがスパライルとなって経済の足を引っ張っていくことになるだろう。
皮相的には日本経済に明るい未来などないとしかいいようがない。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 10:02:05 ID:???
- 【高負担低福祉】サラリーマンはなぜ怒らないのか/すべては小泉「自公」政権の失政のツケ
ここまでいいようにナメられ搾取されているのに、まだ、“ペテン師”小泉純一郎を支持している愚。
すでに社会保険料は引き上げ、配偶者特別控除などは削減、来年から特別減税半減から廃止、
そして今度は給与所得控除を廃止というメチャクチャ。(中略)
サラリーマンはあまりにもお人よしすぎないか。
経済失政によるデフレ不況にジッと耐え、リストラにおびえ、
小遣いを減らされても満員電車に揺られながら働き、家庭を守っている。
そんなお父さんたちに、さらなる追い打ちをかけるのが、小泉内閣の大増税路線だ。
大マスコミはパラパラと散発的にしか報じていないが、改めてこの増税と負担増を整理してみる。
●社会保険料の増加
03年4月に医療費の自己負担が2割→3割に引き上げられ、介護保険料もアップ。
昨年10月に厚生年金保険料が上がり、今年4月から雇用保険料と国民年金保険料がアップ。
9月には再び厚生年金保険料が上がる。
●凄まじい税負担増
すでに来年から特別減税の半減、その後の廃止が決まっている、
その上、政府税調は、今度の税制改革でサラリーマンの給与所得控除を廃止しようとしている。
これが廃止されると全体で5兆〜6兆円の増税だ。
節税封じで共働き夫婦の所得は合算して課税、さらに退職金への課税まで検討している。
●各種控除の廃止
すでに配偶者特別控除がカットされたが、いずれ扶養控除に年齢制限を課し、
配偶者控除、特定扶養控除、個人住民税の保険料控除をすべて廃止する腹づもりだ。
日本総研の試算では、政府税調が検討している税制改革で、
10兆円を超える負担がサラリーマン家庭を直撃するとみている。
神奈川大名誉教授の清水嘉治氏(経済学)が言う。
「すべては小泉政権の失政のツケです。
国と地方の財政赤字を1000兆円まで積み上げ、帳尻を合わせるには庶民から搾り取るしかない。
あまりに無策で、ずうずうしいにもほどがあります」
年収100億円部長ならいざしらず、小遣いを減らされてカツカツの庶民に、どうやりくりしろというのか。
日刊ゲンダイ 2005年6月20日号より一部抜粋
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 10:47:16 ID:???
- ◆自公政権は国民を馬鹿にして憲法を否定している
現実のものとなった懸念と恐怖。
36年前、評論家の藤原弘達氏が問題提起し予言した創価学会・公明党によるこの国の支配の現状。
国会の法案審議まで創価学会・公明党の意向次第という小泉自民・公明政権の独裁デタラメ政治のメチャクチャ。(中略)
今から36年前、一冊の本が政界に激震をもたらした。
創価学会による「言論出版妨害事件」に発展した、藤原弘達著「創価学会を斬る」である。
今、この本をひもといてみると、藤原弘達という政治学者がいかに慧眼だったかがよく分かる。
著書には、こんなくだりが出てくるのだ。
「創価学会・公明党が狙っているのは、自民党との連立政権ではないのか。(中略)
そのときは、日本の保守独裁体制が明らかにファシズムのワンステップを踏み出すときではないかと思う。
(創価学会・公明党が)自民党と連立を組んだとき、
ちょうどナチス・ヒトラーが出た時の形と非常によく似て、
自民党という政党の中にある右翼ファシズム的要素、
公明党の中における宗教的ファナティックな要素、
この両者の間に奇妙な癒着関係ができ、
ファッショ的傾向にもっていく起爆剤的役割として働く可能性を多く持っている。
そうなったときには日本の議会政治、民主政治はまさにアウトである」
まさにドンピシャリの政治状況ではないか。
著書から36年が過ぎ、今まさに、藤原弘達氏の懸念が現実になってしまった。(中略)
学会ウオッチャーのジャーナリスト・乙骨正生氏はこう言う。
「4月の補選で山崎拓氏を当選させた学会・公明は、ますます図に乗ってきたとしか思えません。
いまや、学会票は完全に自民党の“生命維持装置”で、だから、自民党も逆らえない。(中略)
そんな宗教勢力が日本の民主主義を機能停止にしている。
ゾッとするような事態です」
この調子では池田大作のための政治が大手を振り、国民はないがしろにされ、
議論もないまま、想像を絶する負担増が押し付けられるのは必至だ。
日本の政治は緊急事態になっている。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=16484
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 09:45:57 ID:???
- 重要スレage
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 17:45:13 ID:???
- .
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 07:13:28 ID:???
- age
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 10:35:11 ID:???
- ◆低福祉・高負担へ突き進む構造改革
政府は6月21日、社会保障の給付について「政策目標」による抑制を明記し、
消費税率の引き上げに着手することを事実上宣言した
「経済財政運営と構造改革に関する基本方針(骨太方針)2005」を閣議決定しました。
また、政府税制調査会は、サラリーマン増税を柱とする個人所得税に関する報告を公表しました。
政府税調の報告では、サラリーマンの所得に応じた一定割合を課税対象から差し引く給与所得控除の見直しを明記。(中略)
その上で所得税・個人住民税の定率減税廃止も明言しました。
また、「骨太方針」では、景気によって社会保障給付の上限を設定することも議論しています。(中略)
日本総研が試算したところでは、所得税・住民税の負担増は10兆円台前半になる見込みだそうです。
しかし、これだけ、増税、国民負担増がのしかかればどうでしょうか。()
(景気が低迷し、)そうなれば、税収も、却って落ち込み、財政再建にもつながらないのではないでしょうか。(中略)
これでは家計が苦しくなり、雇用・労働環境が悪化すれば、少子化をさらに加速化させることにもなりかねません。()
「骨太の方針」で議論されているように、社会保障を景気によって抑制することも問題です。
そもそもの社会保障の趣旨からはずれます。
また、財政が持っている経済安定化機能を損なうことにもなります。
本来、景気が悪いとき社会保障支出が景気を下支えするものが、
景気が悪いからといって抑制しては、余計に景気を悪くすることにつながります。(中略)
一連の構造改革とは、結局、アメリカと一部大手企業の利益にはなるものの、
庶民はいくら痛みに耐えてもよくならない、不満については上手に悪役を作って叩き、そらすのが本質と考えれば、
この増税は、来るべくして来るものだともいえます。
ともかく、今の政府の路線をこのまま続ければ、日本は「低福祉・低負担」でも欧州型の「高福祉・高負担」でもない、
「低福祉・高負担」国家への道をまっしぐらでしょう。
とりあえず、目先の都議選でもこのままの路線でよいのか、投票の判断材料の一つとすべきことではないでしょうか。(後略)
http://www.janjan.jp/government/0506/0506238752/1.php
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:19:43 ID:???
- age
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 14:55:06 ID:t9jEzZhY
- ◎今日の新聞各紙で厚生労働省の「国民生活基礎調査」で「生活が苦しくなったが」
過去最多の55%を超えた。
◎特に高齢者世帯の平均所得(年間)は公明が与党になってから、335万から290万
へ約20%程度も減少した。
◎また全体の20%程度の世帯が生活扶助程度(年収200万以下の生活)を強いられて
いるのが現状である。
○このことは公明党が庶民の全く庶民の党に値しないことを事実をもって証明して
いるのだ。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 19:58:39 ID:RXARFsxb
- age
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 05:24:36 ID:???
- ◆過去最高の56%が「生活苦しい」平均所得7年連続減
2003年の1世帯当たりの平均所得は前年比1.6%減の579万7000円で、
7年連続で減少したことが6日、厚生労働省の国民生活基礎調査(概況)で分かった。
600万円割れも2年連続で、過去最高の56%が「生活が苦しい」と感じている。
家族構成では、65歳以上の高齢者だけか、
高齢者と子供だけの世帯の割合が17%と最高を更新。
こうした高齢者世帯の60%以上が公的年金や恩給だけで暮らし、
介護保険が始まっても高齢者が高齢者を介護する「老老介護」の状況は変わらない。
団塊の世代の大量退職を控え、今後急加速する超高齢化社会への対応が急務となりそうだ。(後略)
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_07/t2005070719.html
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 06:22:10 ID:Q1/eUZ0z
- age
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 20:41:51 ID:Q1/eUZ0z
- ●各種控除の廃止
すでに配偶者特別控除がカットされたが、いずれ扶養控除に年齢制限を課し、
配偶者控除、特定扶養控除、個人住民税の保険料控除をすべて廃止する腹づもりだ。
○配偶者特別控除のカットの上今年から老人控除(50万円)の廃止決定。
年金低所得層は生活扶助程度の生活を強いられるでしょう。
○それもこれも、創価公明に庶民が騙されているのが原因です。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 05:50:51 ID:hvHoC61p
- age
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 05:36:38 ID:???
- ▼ この国の民主主義は死に、腐りきった自民をサポートする公明ファッショ時代に突入 ▼
(前略)神奈川大名誉教授の清水嘉治氏(経済学)が言う。
「“小泉離れ”が進む中で行われた今回の都議選は、小泉政権を追い込むチャンスでした。
しかし、民主党は議席を増やしても、自公連立を圧倒するほどではなかった。
小泉政権に多少の打撃を与えただけで政局は動かない。
都民の半数以上が投票しないのでは政治は変わらない。
首都有権者は何をしてるのか、と言いたくなる結果です」(中略)
今回の都議選の結果が物語るのは、この国の民主主義はすでに崩壊し、
公明党が幅を利かす「宗教ファッショ政治」の時代に突入したということだ。
内政外交の行き詰まり、サラリーマン大増税への反発、そして小泉人気の衰え――。
「小泉ブーム」で大勝した4年前とは打って変わり、自民党は大敗してもおかしくなかった。
惨敗を免れたのはすべて公明党・創価学会票のおかげだ。
公明は都議選で初めて自民と選挙協力を結び、推薦・支持を出した自民候補は17人に上った。
公認候補のいない21の「空白区」のうちの16選挙区で票を回した。
その結果は16勝1敗と、まさに“学会サマサマ”。
公明の都政での影響力はさらに増幅し、首都は乗っ取られたも同然だ。
03年の衆院選、昨年の参院選、さらに今回の都議選で
圧倒的な創価学会パワーに助けられた自民は、公明票抜きでは成り立たなくなっている。
椙山女学園大教授の川崎泰資氏が言う。
「学会票欲しさに小泉自民は、公明の要求通り、郵政民営化法案の衆院採決を都議選後に先送りまでしています。
小泉VS反小泉派で政局になりかねなかった採決の行方も、
公明の神崎代表が選挙で協力しないことを匂わせただけでシュンとなり、
東国対委員長の『造反議員の推薦は難しい』のダメ押しでグーの音も出ないありさまです。
今の自民党は公明党に乗っ取られたようなもの。
支持基盤の宗教団体票を武器に与党第1党を恫喝し、国政を意のままに操ろうとする。
これを宗教ファッショと言わずして、何と言うのでしょうか」(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=16532
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 10:18:46 ID:???
- ◆「生活苦しい」世帯55%超 過去最悪更新 厚労省調査
「生活が苦しい」と昨年7月時点で感じている世帯が全体の55.8%と前年に比べて1.9ポイント増え、
3年連続で過去最悪を更新したことが、厚生労働省が6日に発表した04年の国民生活基礎調査でわかった。
世帯別でも、18歳未満の子どものいる世帯では同0.3ポイント増の63.1%、
65歳以上の高齢者世帯で同2.4ポイント増の50.0%と過去最悪だった。(中略)
全世帯の年間平均所得(03年)は579万7000円で、7年連続で減少した。
高齢者世帯は290万9000円で前年より13万7000円減り、
93年以来、10年ぶりに300万円台を割り込んだ。
高齢者世帯の所得のうち公的年金(恩給を含む)は71.9%を占める。
受給世帯のうち年金しか所得のない世帯は64.2%で、10年前に比べて10.2ポイント増えた。
子どものいる世帯の所得は前年比1000円減の702万6000円だった。
18歳未満の子を持つ母親のうち、仕事を持つ人の割合は56.7%にのぼったが、
正社員として働いているのは16.9%にとどまり、
パート・アルバイトが23.1%、自営・内職などが16.7%だった。
就業時間は、1日あたり8〜10時間が33.5%と最も多かった。(後略)
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20050707/K2005070603530.html
「自公」政権下で、「生活苦」を感じる国民増大。過去最悪を記録。
「生活苦」による自殺者数も過去最悪を記録。
自公政権は、大衆・市民の敵だ!
- 107 :名無しさん@お腹すいた:2005/07/18(月) 12:41:10 ID:q7W52k+d
- ↑共産主義の党名ながら、共産主義を選挙で謳わない党の支持者の方ですか?
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 16:41:10 ID:CRzBvTJ4
- ○ ○ ○
_rへ_____ ヽ ノ ノ
____) ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・' 、ヾ''""'ツノ,
./ \| ┝ .::.::.::.::.・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。 :; :.:: ..:○⌒ミ<ヽ`Д´>ミ⌒○
( _/_\_ ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・'' ミ,, >>2 ;;::ヾ
\ \L | プシューッ .ノ "''')'''"ヾ、
\_ ) | ○ ○ ○
| ニダキラー|
|. |
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:50:53 ID:6crQYEA1
- age
- 110 :<1:2005/07/24(日) 17:19:37 ID:S2XBc6r5
- 平野某の著書はもろにこの点を突いているね。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 08:03:42 ID:???
- 平野貞夫氏の創価学会批判、裏を知る人はなお面白い。
【7/5付けジャーナリストの二階堂豹介氏の公開日記】(1)
先日紹介した「公明党・創価学会の真実」をようやく読んだ。(中略)
32ページに、「創価学会は参議院法務委員会の委員長職を40年やっている」とある。
また、東京都の「警察・消防委員会」の副委員長のポストも40年以上にわたり独占しているとも書いている。
これは非常に興味深い。
この影響を受けて、警視庁が公明党議員を逮捕する際、
尼崎の電車脱線事故のドサクサの間に行い、
さらにマスコミは創価学会と報じなかったという話もつらつらと書かれている。
「国際的カルト教団」の正体を垣間見ることが出来てとても面白い。
次に121ページ。公明党・創価学会による「言論出版妨害事件」のくだり。(中略)
本書のなかでは、「山口組傘下である後藤組(暴力団)と創価学会の深い関係」について度々ふれられている。
当時、誰が仲立ちをしたか、本サイトの取材とおおむね同じであり、
さらに創価と後藤組の関係については、現在も深い関係をにおわせているなど、
なかなか切り口鋭いな、と思うものである。(後略)
ttp://www.nikaidou.com/column01.html
- 112 :?:2005/08/05(金) 01:55:27 ID:7FU81S+m
- 他の宗教の人がやらかしてもマスコミで大々的に報道されないところに、
創価学会タタキの構図の一部を見ることができると思います。
たとえば「キリスト教徒の○×さんが名誉毀損で逮捕」とかね。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 02:36:57 ID:dzZMpnwd
- 比叡山で世界の平和祈る 教義超え内外の千人参加
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005080401008352
比叡山延暦寺(大津市)で4日、国内外の宗教家が教義の違いを超えて集まる「世界平和祈りの集い」が開かれ、仏教、イスラム教、キリスト教などの指導者や一般市民ら約1000人が参加した。
世界各地でテロや民族紛争が続く現状を踏まえ「暴力を否定すべき宗教が、暴力を助長することがあってはならない。全宗教が本来の教えに立ち返ることが世界平和につながる」と、参加者が祈りをささげた。
渡辺恵進・天台座主が平和祈願文を朗読。「アフガニスタン、イラク、パレスチナなどの戦禍はいまだ終わらない。傷つき、苦しむ人々と痛みを分かち合う思いで平和と安寧の実現を強く求めたい」と訴えた。
この後、「平和の鐘」の音が全山に響く中、参加者全員が根本中堂前の広場で黙とうした。
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 03:10:34 ID:dzZMpnwd
- 口先だけ巧く反戦平和主義を掲げながらもイラク戦争(米国の侵略行為)を黙認、追従する創価学会・公明党。
自衛隊を派遣するのはよいとして凡そ戦争とは実質的に大量殺人、殺戮行為そのものであり
故にそれは(復興支援云々とは別の問題として)非難されて然るべき・・・
だが創価学会はそれをしない・・・創価学会が邪教であり公明党が偽善政党である事の証左だね。
創価学会のように日本の過去のみを非難するのは只の反日であり其れのみを以てして平和主義であるとは到底云えない。
すべての戦争に反対してこそ本当の平和主義というものだ。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 14:50:57 ID:???
- age
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 15:18:39 ID:NYABP35m
- よく考えてからかいとくれ
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 15:19:41 ID:pFI7mhKF
- 116も何か書けよ
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 15:30:36 ID:NYABP35m
- 創価学会は平和主義団体です
- 119 :元祖聖ヨハネ・パウロ28号(本当の本物):2005/08/06(土) 15:36:21 ID:???
- 公明党の平和と福祉の党は大うそつき。
障害者自立基本法案ははっきり言って障害者に死ね!といってる法案である。
1 精神病の32条廃止 鬱病などになった場合保健所に32条申請し認可
されれば、治療費・投薬代の国庫負担により無料から1割負担でできるもの
の、これを廃止して3割負担に改めるしたがって最近増えてる鬱からの自殺
を増やすようなものである。
2 障害者手帳の優遇措置廃止 身体・知的・精神の障害者手帳保持者は
本人介助者とも公営・市営バス料金の減免、公営鉄道(都・市営地下鉄)など
の料金の減免、高速道路料金の減免などがある、さらに障害者世帯の自動車
取得にかんしては自動車税・自動車取得税の免除措置が受けられる、これらを
廃止して障害者の自立とは名ばかりの法案を公明は賛成してる。
3 装具などの補助金撤廃
- 120 :元祖聖ヨハネ・パウロ28号(本当の本物):2005/08/06(土) 15:43:44 ID:???
- 身障者の車椅子などの装具、養護学校・養護施設などの利用料は国や地方自治体から
補助金が利用者に出ており軽減されてるが、これらが廃止され実費負担になるため
障害者世帯は年金・生活保護など低所得者が多く長年創価を支えてきた低所得者は
馬鹿を見るであろう。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 16:00:42 ID:brQzcf6z
- >>118
創価学会はイラク戦争に反対してないから偽善団体だ。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 16:17:58 ID:jUT/eNIG
- いつも日顕撲滅とか吠えてる好戦的な負け犬創価
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 18:10:14 ID:r91br642
- 俺は「正しいのは創価学会だけ」「正しいのは公明党だけ」と繰り返す、隣の80近い
典型的盲信婆さんに10何回目かの折伏をされた際、さすがにカッとなって怒鳴った。
(長年の付き合いもあるのでそれまでは不快でも黙ってたのだ。)
人が何日も高熱を出して寝ているのに投票依頼からはじめ、延々と薬中の如く話し始めただけでも
無神経な行為だが、「座談会にくれば治る」などといったからだ。草創期の感覚そのものである。
ぶち切れついでにこのスレで指摘されてきたような事を問いただしてやったが、都合の悪い質問には突然
「まったく聞こえないふり」である。全然関係のない答えを延々と喋り出すのだ。
ここまでくると見事なほどの「独善」「無反省」である。自分では「対話」のつもりだろうが「対話」が
成り立たないのには笑ってしまう。このような集団が政権与党を牛耳れば、それはこうなるわな・・・と思った。
もっとも同じ世代の熱心な会員でも、ほとんど折伏はおろか信心の話をする事も無い
(昔はどうだったか判らないが)という人も知っているので全員が全員とは思わないが。
- 124 :もっと大事なことがある:2005/08/06(土) 19:15:11 ID:vjw7pAow
- 創価学会けしからんは分かるけど。民主党政権ではこんな奴が幅を利かすよ
パチンコ屋、同和、日教組より多額の献金が民主党副代表石井一氏に。
平成15年分政治資金収支報告 政治団体収支報告書の要旨 収入の内訳
民主党兵庫県第1区総支部(石井一総支部長)より抜粋
http://web.pref.hyogo.jp/senkan/syushi/pdf/15u-minshu.pdf
1 寄附の内訳 (寄 附 者) (金 額) (住 所)
(2) (団 体 分 (株)マルハン 2,000,000 円 京都市上京区
部落解放同盟兵庫県連合会 300,000 円 神戸市中央区
部落解放同盟中央本部 300,000 円 東京都港区
サミー(株) 600,000 円 東京都豊島区
(株)ダイナム 1,200,000 円 同 都荒川区
兵庫県教職員組合 100,000 円 同 市同 区
兵庫県遊技業組合連合会 3,000,000 円 同 市同 区
福友産業(株) 1,000,000 円 福岡市中央区
「民主党政権前夜」の著書で知られる民主党副代表石井一(兵庫1区落選。比例近畿で復活。)
が自民党落ち目の亀井と組んで新党結成の動き。
石井一氏、兵庫1区では次回も砂田圭佑自民政調副会長に敗北必至。
起死回生の秘策なるか。石亀両名ともパチンコ議員。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 03:17:57 ID:???
- 聖ヨハネさん、障害者自立支援法案のカキコ、いくつかメンヘル板に転載いたしました
マルチはしていないのですが、好評です
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 15:13:51 ID:???
- >>124
カルト創価、必死だなw
民主党叩いてもカルト創価・公明の罪は帳消しにはできないよw
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 14:18:07 ID:???
-
あ、よいしょ
『【仰天告白!】次世紀ファーム研究所 堀代表「私は元創価学会員。池田大作センセイは憧れです』
http://books.bitway.ne.jp/kodansha/friday/scoopengine/article/20050819/ttl1601.html
↑
必見!!!
- 128 :元祖聖ヨハネ・パウロ28号(本当の本物):2005/08/09(火) 15:42:45 ID:???
- 4 障害者団体発行の第三種郵便の減免措置廃止
障害者団体が出す、機関紙・小冊子・点訳書(テープ・CD・DVDROMを含む)
などは減免措置がとられ通常の郵便料金より格安で発送できた、しかしこれらが
郵政民営化で廃止されると、障害者団体や点字図書館などの財政を圧迫して
障害者団体の財政悪化を招き団体の存亡にかかわる、これらのことから八代英太は
郵政民営化に反対してる。
>>125ありがとうございます、公明党が平和と福祉の党など大嘘です。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 15:48:17 ID:STFi8idt
- age
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 13:48:07 ID:???
- ■日本はどういう社会になりつつあるのか
若者向け月刊誌「サーカス」に「都市ゲリラ化するニッポン」という特集記事があった。
アメリカ追従の日本では貧富の格差が開く一方で、
不穏な集団自殺やカルト宗教、詐欺事件が頻発。
さらにニート、フリーター、失業者700万人が社会への「怨み」を持ち始めている。
その「怨み」の矛先がマイノリティーやさらなる弱者に向い、
ネオナチズムともいうべき人間の良心に反した差別主義となってあらわれ、
あるいは見当違いの排外主義に転化する。
彼らは複雑な現実を変えるための政策を考える知恵も、気力もなく、
安易な「善悪二元論」「原理主義」に陥りやすい。
そのお粗末な頭脳は、狡猾な為政者たちや詐欺師・カルトから
見透かされ、利用され、操作され、カモにされる対象となる・・・
結局、搾取される負け組みサラリーマン、フリーターが
犯罪、暴力、差別流布等の反社会的行為の中心になる!?という記事である。
社会の「負け組」が排外主義や人種差別主義を煽る
右派カルトや職業右翼に騙されて、
結果的に支配階級に奉仕する被搾取階級になっているという皮肉な構図。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 19:05:52 ID:AkHF06be
- 階級社会は昔からでしょ?
- 132 :ボケボケ:2005/08/10(水) 20:09:49 ID:nx6ChUbd
- 9月の衆議院選挙の際は、自○党の神○派(創価学○派)に下心見え見えの
一票を〜
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 02:03:58 ID:???
- age
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 22:37:07 ID:???
- >>131
創価王国の「社会」はね(w
- 135 :INSIDER ◆RUV3puFemo :2005/08/13(土) 22:45:21 ID:???
- 組織や上の命令に無能に忠犬のようにただ従うな!
自分で思考し判断し、決めるべきだ。
1人を大切には池田さんを大切にするんじゃねぇぞw
強引な投票依頼や連れ出しが迷惑や不愉快なら通報しどんどん逮捕させろ!
「池田王国」の終焉こそが、世界平和と申し上げておく。(大拍手)
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 09:01:14 ID:???
- age
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:10:33 ID:BnZ2/B9X
- 格差社会が進んでいくとマジで創価学会員を殺すような
希望を失ったDQNや未成年がでてくると思う。
情報化が進んで、誰が元凶がの情報も入手しやすくなったし、
マスメディアを抑え込むだけの、情報統制は意味がなくなっている。
皮肉なことに、殺されるのは同じ奴隷階級の末端奴隷信者で
一番悪い幹部連中は、信者の金で24時間ボディガードをつけていると思うが。
- 138 :INSIDER ◆RUV3puFemo :2005/08/14(日) 21:48:51 ID:???
- 学会・公明の本性に気がつき、退会者やアンチの増加で財務も減る。
本部職員の給料も出なくなる可能性、人員整理も在り得る。
池田氏の書籍が古本屋に並んでいる現状もある。
聖教新聞購読者の激減、機関紙の激減。
本部職員がバイトするかも。
ボディガードが刺客という場合もありえる。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 11:02:39 ID:???
- age
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 08:43:48 ID:???
- 学会の末端信者の人たちも
弓谷のような奴をみて
あいつが女としけこむホテル代等に
献金の一部が化けていることを
気づいて欲しいね。偽善と詐欺の世界だ。
人を疑うことを知らない善良で弱い人間が
邪悪でずる賢い悪人にだまされる。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:20:00 ID:???
- >>140
同感。
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:26:43 ID:???
- >>140
さらに正確をきせば、ホテル代だけではなく、
SEXでハメまくった、その淫乱女4名以上の給料も
馬鹿信者の財務で集めた金からでてるわけ。
食事、酒代も、避妊してるならコンドーム代、ピル代とかも
- 143 :<1:2005/08/25(木) 23:54:04 ID:PFVHcT/S
- あとの99%は完全な「棄民」だな。本当にひどい話だよ。
悪夢としか言いようがない。
- 144 :白-(・人・)-4才♪ ◆73KJ4W/C4I :2005/08/26(金) 00:08:51 ID:s+7h4N/r
- それで、何になるわけ?
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:51:43 ID:KkdvEwSF
- ミクシィのデフテックコミュで選挙前だからか本人登場で創価思想ゴリ押し!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=97540
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 05:56:48 ID:6Ua4M6Cl
- ●各種控除の廃止
すでに配偶者特別控除がカットされたが、いずれ扶養控除に年齢制限を課し、
配偶者控除、特定扶養控除、個人住民税の保険料控除をすべて廃止する腹づもりだ。
○配偶者特別控除のカットの上今年から老人控除(50万円)の廃止決定。
年金低所得層は生活扶助程度の生活を強いられるでしょう。
○それもこれも、創価公明に庶民が騙されているのが原因です。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 10:00:01 ID:6Ua4M6Cl
- ○与党は増税を選挙公約にせずと報道されている。
これは国民騙しの選挙対策であることは、今までの実績で明白。選挙がすめば
あれこれ屁理屈をつけて庶民増税に踏み切るだろう。
○政府機関の統計発表を正しくみる力をつけよう。
たとえば失業率が5.5から4,2に改善して景気が回復したと宣伝している。
しかしこの数字には、100万人にも上るいはゆるニート、職さがしをあき
らめた人は含まれていない。 就業者数は数百万規模で減少している。
○これが小泉一派の改革の成果である。小泉一派の構造改革は庶民にとって
百害あって一利なしである。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 19:01:40 ID:???
- >>147
>失業率が5.5から4,2に改善して景気が回復したと宣伝している。
NEET層の職安に通っての求職活動をやめてしまっている人は含んでいない事実
も確かにあるし、それから就職した場合をもってしても質の変化は否めないね
非正規雇用・・・ようするに派遣社員とか、待遇に不満を持っていたとしても背に
腹は変えられないって事で納得いってなくても(例えば20代後半で年収ベース
で200万円程度ではとても自立できず親元でパラサイト生活をしている例など)
我慢して働いている場合もあるワケで、、、
そういう親の援助でどうにか生活してはいるが、結局親の資産を食いツブして
いる事例が数多くあっても、そういったものは統計の数値には現れない
なのに政府やマスコミは‘見せかけ’の景気浮揚を示す数字を意図的に流して
庶民を誑かして欺いている
従業員が5000人以上の大手業者だけを拾って、平均給与が上がっている だ
とか、中国の需要によって儲かった鉄鋼関連やトヨタみたいな国際企業をトピック
にして国内の生産が増えた事にして、一般庶民の消費生活は相変わらず疲弊し切
っている(地方のシャッター通り商店街しかり)事などには目をツブって報道しな
いか、こっそり申し訳程度にしか扱っていないよね
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 20:54:12 ID:6Ua4M6Cl
- 148 全くその通りだと思います。生活保護程度の年金生活者までにも、税金をかけ
ようとする小泉一派の構造改革、高齢者も悲鳴を上げています。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:08:30 ID:mCXI5fVU
- 増税がないと思ってる椰子はマルクス主義者なみに夢見がち。
民主は公務員削減できない、在日の優遇強化、郵便局赤字でも維持で結局は増税。
共産はシナチョンのいいなりで賠償を払い続けるので、結局財政不足、税金投入、増税。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 06:17:29 ID:mL/W6ozZ
- ○増税するならは法人税や高所得の者の税率を上げるのが先。 生活保護程度の
低所得者から取るのは、憲法に規定された「健康で文化的な最低生活を営む権利」
を奪うものだ。
○所得税を払っていなくてもすべての国民は消費税を納めてるのだ。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 12:18:07 ID:mL/W6ozZ
- ○今朝のテレビ政党討論会での話.
必要生活費月27万円、厚生年金の支給平均17万弱、国民年金に至っては月5万円弱
これでどうして100年安心の年金改革といえるのか。
○こんなことを主張して国民を騙した公明幹部は全員辞職すべし!
○これでは国民の半数程度が近いうちに生活保護に転落するだろう。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:19:07 ID:6yUp3UJE
- 公明党は弱者切捨ての「力のみが正義」政党ですね。
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 03:02:48 ID:???
- 公明党なんかいらない。
消えてくれ。日本政治の癌。
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 16:14:28 ID:HMEmXSOk
- age
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:54:40 ID:???
- 公明党の国会議員には会ったこと無いけど、市議会議員は会ったことあるよ。
すっげー礼儀正しくて驚いた、町内会で入れる人きまってたけど、挨拶しても
し返さないからこっそり公明の人にいれたよ。
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 06:03:09 ID:PhfPMEvA
- ○与党は増税を選挙公約にせずと報道されている。
しかし、これは国民騙しの選挙対策であることは、今までの実績で明白。
選挙がすめばあれこれ少子化対策などと、もっともらしい理屈をつけて庶民
増税に踏み切るのは確実だ。
○小泉一派のペテン師に騙されてはいけない。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 04:49:18 ID:???
- >>156
( ´,_ゝ`)プッ
芝居が下手だねえ、公明党工作員クン(・∀・)ニヤニヤ
意図がミエミエ(w
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 06:19:05 ID:8PKjEFzw
- ○ある全国紙の記事(9/1日の紹介)
大阪の79歳の年金生活者の声! 月23万程度の年金生活なのに増税、
保険料も重く不安な生活。
○今年から老年控除等がなくなり、所得税が来年は一挙に5倍になる計算
○妻が3週間ほど入院10万円の臨時出費、旧式の風呂を取りかえ約50万の出費
○このように所得税約5万、住民税約4,5万、国民健康保険、介護保険料も増額
将来不安は増すばかりだ。
(厚生年金の平均支給額は月16万程度)
●これが小泉公明の構造改革、(弱者いじめ)なるものの正体なのだ。
来年は医療改革なる名で高齢者医療費削減すると称し自己負担増が
計画されている。
(こんな生活の高齢者がどうして老人が無駄な医療を受けることが
出来ようか)
改革と叫べばよいものに聞こえるが、彼らの改革は大多数の庶民にと
って、全く正反対の改悪ばかりであることが証明された。
●もうこれ以上庶民いじめの政策を続けさせてはならない。 こんどの選挙で
彼らを政治の舞台から引きずり降ろさねば、低所得者は生存権さえ奪われか
ねないのだ。
- 160 :日本共産党だけ:2005/09/03(土) 07:23:15 ID:???
- 何故かというと、政党助成金受けとらず!創価は脱税して信者と国からもお金を強盗する!違法で他宗教・他野党を排斥!徳島沖縄ファンクラブは日本共産党追放したやろ
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 14:44:45 ID:8PKjEFzw
- age
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 05:59:17 ID:xywfLzPR
- 上げ
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 10:31:11 ID:???
- 学会員は財務という名目で相当の上納金を取られるだけじゃなくて
必死になって応援する公明党に貧乏人イジメ政策で二重にいじめられる。
貧乏人イジメ政策は金持ち学会員にはとっては良い政策だが
金持ち学会員は全学会員の1%にも満たないだろう?
目を覚ませ!
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 19:29:35 ID:81rJ9J2M
- ・・・ああ、何とも酷な世界だな・・・。お気の毒に・・・
- 165 :公明電車男:2005/09/04(日) 19:30:56 ID:???
- そんなわけがないでしょう
財務に関しては本当に貧しい人はしてません
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 14:14:13 ID:EA1W48d7
- 165>
生活扶助をうけている人も公布部員とか言って寄付をしているでしょうが?
このような人は貧しい人には入らないのですか。
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:25:05 ID:KZLYT1DL
- リストラして、アルバイトや派遣を使い日本企業が増益になっても、
一般市民は全く潤ってないんだよ!一部の人間しか潤わない!中身は数年前と変わってない。
将来のリスク高すぎる!
「進む少子化」「莫大な日本の借金」「ニートやフリーター天国の若年層」
これ致命的。子供がいないのに、莫大な借金抱えて、払う奴らは皆貧乏という状況がきてる
世代が一回りすれば、余裕で日本は弱体化する。
一部の潤った人間しか贅沢できない北朝鮮状態になるのだろう。
じゃあ何故そんな分かりきった状況になるのか?簡単
国会議員や偉いやつはみんな金持ちなんだから。 なにが悲しゅうて一般市民を潤すような
そんな自虐的なことするんだ?普通はしない。国際競争力が弱くなろうが、あと5代下までは、
大きな間違いがない限り悠々自適に搾取して生きられる そんなことしか考えてない。
資本主義の盲点、潤ってるやつに決定権があるからどうしようもない。
財布の紐を握ってる母ちゃんが旦那の小遣いをケチるってことだ。
実際、日本は中身 日経7000くらいが相当。個人レベルで景気なんて良くなってはいない。
日経は大暴落する、今のうちに持ってる株を処分するかしないか時間を十分にかけて考えて。
BY 細木数男
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 03:30:03 ID:???
- 末端信者さんは、エリート幹部弓谷が女と入る高級ホテル代まで
事実上、払っていたことになりますね。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 06:37:24 ID:p8tmbENL
- age
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:52:08 ID:h9E620pv
- ネズミ講とフリーメーソン、どっちに似てるの?
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 11:15:18 ID:hubeR1NW
- age
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:19:17 ID:hubeR1NW
- ○先日のテレビ政党討論会での話.
必要生活費月27万円、厚生年金の支給平均17万弱、国民年金に至っては月5万円弱
これでどうして100年安心の年金改革といえるのか。
○こんなことを主張して国民を騙した公明幹部は全員辞職すべし!
○これでは国民の半数程度が近いうちに生活保護に転落するだろう。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:28:51 ID:???
- 2ちゃんねるは、学会批判者の間でも極めて評判が悪い。
信憑性のある情報は得られないと言われている。
いわゆる、憂さ晴らしと、面白おかしいだけという掲示板でしかない。
真剣に学会のことで悩んでいる人は
とても2ちゃんねるを信用できない。
また、それに輪をかけるように
日顕宗へ転落した退転者、学会憎しの正宗系しゃもしゃも教団
が陰湿なデマ・中傷を書き込んでは、にたにた笑っている。
それに日共の無礼な連中が、勝手に加担しかく乱を図っている。
学会を取り巻く悪の連帯の縮図が2ちゃんに透けて見える。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:58:57 ID:mzFW9ql3
- http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H16/1603/1603061secret.html
>公明党常任顧問で池田大作の側近でもある【藤井富雄】東京都議と【山口組系後藤忠政】組長
>の「密会ビデオ」の存在。http://www.gikai.metro.tokyo.jp/giinmeibo16/k10a096.htm
>藤井が創価学会に批判的な亀井静香代議士を黙らせて欲しいと後藤組長に依頼する様子が
>録画されており、両者の仲介は【元警視総監】だという。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Olympia/8925/tauros/log1/soka-05.html
> 創価学会は大規模墓苑富士桜墓苑を開発しようとした。【山口組系後藤組】に、反対運動の
>鎮圧を要請。後藤組は反対運動の中心者を日本刀で叩き切り、反対運動を潰した。
> 後藤組長は、八三年三月に、創価学会の池田名誉会長と公明党の竹入義勝委員長に
>約束の履行を求める内容証明郵便を発送したが、そのなかで、富士桜墓苑反対運動潰しや、
>百条委員会での山崎氏の証言を阻止したのは、創価学会の代理人として、当時の土橋昌訓
>公明党富士宮支部長(市議)、稲田圭祐市議、高橋繁元公明党代議士が依頼してきたもの
>であり、自分は刑法に触れてもいいとの信念でこれを遂行したことを明らかにしている。”
http://www.jca.apc.org/~altmedka/ron-38-ya1.html
> 『新潮45』(1996.7)に、「オウム帝国の正体/完結編PART3/闇に葬られた警察情報」が
>あります。オウムと、暴力団と、【元神奈川県警本部長】、【城内康光】の間に、闇の取り引き
>関係があったというものです。
- 175 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:35:01 ID:k/O56z/D
- age
- 176 :殿舎 ◆XgzPoOaLlE :2005/09/11(日) 16:38:03 ID:???
- 政策コピ
・義務教育を受けている児童の教科書を無償配布
・出産一時金30万円が支給される(今度はこれを50万円にしようとしている)
・白内障手術に保健が適応される
・さい帯血移植の推進をし、保健の適応やさい帯血バンクの設立の実現
・携帯電話の機種変更をするときに通信会社が変わっても電話番号を変えずにすむようになった
・資本金1円で会社を設立できる制度を作った
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:37:57 ID:???
- >>176
>>173
カルト公明工作員、必死だな(w
…ったく、カルトはこれだから困るよ。。。(;´Д`)
- 178 :TON-G:2005/09/24(土) 22:17:48 ID:Sy+FoXP+
- 公明電車君はもっと聡明だと思ってたけど見当違いだったようだ。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 18:41:29 ID:???
- age
- 180 :<1:2005/10/02(日) 16:08:30 ID:IN5rJ49H
- 1%(120万人)も「高笑い」させてくれたらまさに仏道だよ。
0.1%だと思う。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 16:28:22 ID:be6AT1rW
- こぴぺよろしく 創価学会撲滅
━━━━━━━━━━━━━
韓国は「なぜ」反日か?
━━━━━━━━━━━━━
ttp://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
↑
韓国と中国の話です。まだ読んでない人は読んでみて下さい。
特に【3】のところを見れば中韓人がどこまで「図々しいか」よくわかります。
・中韓以外の国では日本の戦争の歴史をどう教えているかわかります。
・東京裁判が間違ってたと証拠付きでわかります。
・南京大虐殺なんてウソだったことが箇条書きで論理的にわかります。
・総連や創価などの朝鮮系組織が日本をどんな方法で侵略しているかわかります。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:04:29 ID:UGoO0GXy
- 小泉は、為替介入資金の名目で、既に米国債の買い支えを始めている。イラク戦費を支援する目的で。
1年間の為替介入で1兆円の為替差損が出ているという。その分、通貨マフィア(勿論ユダヤ人の泥棒)が儲けている。
小泉は、やっぱり、ロックフェラーユダヤ人の飼い犬。
2004年10月10日号(第22号) イラク戦費と国債の増発・郵政民営化
http://www.geocities.jp/krsnperez/newpage13.html
しかし、日本の国債発行の抑制にこだわるのに、なぜ米国債の購入には金に糸目をつけず買いまくるのですか。
財務省発表の資料によると、昨年4月から本年8月末の間に、為替介入資金として約35兆円を使い、そのうち約30兆円を米国債を購入したものと推測されます(残り5兆円は外資系金融機関と日本の金融機関に外貨預金になっている)。
為替介入資金は別枠だと言っても、所詮国の借金(政府短期証券の発行)である。大きな借金をしてまで米国債を購入するのは何故だろうか。
筆者には、為替介入は口実で米国債を購入することでアメリカのイラク戦を背後で支援することが目的のようににみえる。
しかも米国債の購入には、現状から判断して為替差損が生ずる可能性が大である。
そもそも為替介入は、極めてギャンブル性の高い行為であり、通貨マフィア連中の餌食になっている可能性が高い。
筆者の推測だが、この1年間の介入で1兆円以上の為替差損が出ているはずである。
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:05:00 ID:pkzI4lCC
- 小泉政権のやり方は極めて矛盾に満ちて背徳的である。法には反していないかもしれない。
だが、言い方は悪いが、借金までしてその金でバクチを打ってマネー・ロンダリング、そしてその金で米国債を購入する。
マスコミは政治家の汚職には敏感に反応するが、このような巨大な損失や不合理や不可解には全く鈍感である。
米国債を購入してアメリカの経済を支えている。何故、日本の景気浮揚策として大胆な財政出動をして公共投資をしないのですか?
20兆円を5年間にわたって公共投資に使えば景気は間違いなく景気は浮揚してきますよ。
「日本経済復活の会」(会長、小野盛司氏 東大英数理教室代表)は、積極財政でいろいろなケースを日経新聞社のNEEDSを使って計算している。
積極財政しかない、緊縮財政では財政の黒字化はできるわけがないことを示している。
よく考えてみてください、アメリカは双子の赤字じゃないですか。そのアメリカの発行する米国債は、アメリカの公共投資(イラク戦争)に使われているじゃないですか。
なぜ日本の公共投資に使わないのですか。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 02:10:19 ID:???
- age
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 03:26:07 ID:???
- 戦争の無い今は一時的に時間制限した共産化が必要ですよ。
サイクル的には一時的共産化は3年から5年間、自由化は5年から10年そして民主化は未来永郷可能だが敵対国が出現に対しては変動可能なのは民主主義
社会主義は要るのはこんな時位社会主義発動期には共産主義とは切り離し民主主義で対抗する自由主義にも民主主義だが
自由主義は民主主義化のおまけ今の与党は保身保守資本社会自由吐き違い主義の宗教が母体の政権政府だからマズイから
一旦、リセットしなければ
なら無いのだ!
間違った政府を構築し
米国GHQに押し付けられ
50年間米国の道具(クグツ化)し操られ腐敗政府を温存を許し
続けている。
こんな米国から自立出来ない
不完全な政府を50年間
のさばらして来た
米国の工作員化した同和が
創価学会を強大化させ日本政府を内部(公務員)から駆逐し
国会に寄生して
(公務員上がり議員)来た事が
改革を遅ら国民から政治を奪い民間の庶民生活下では
創価学会員が国民を内応し
言論操作や近隣や周りに潜み
心理的思考操作で個々の思考
までも洗脳、誘導し支配しているのが此国の恐ろしくおぞましい現実である。
キリスト教徒がユダヤに操られているように創価もユダヤに操られている
- 186 :ろち ◆RoachiR3xo :2005/10/06(木) 04:04:57 ID:ZGXKAKQv
- もう1つ書いていくか…
創価には「創価」だけで食っていける、「創価セレブ」がいるんだよ。だ〜れだ?
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 17:56:58 ID:???
- 幹部?
- 188 :<1:2005/10/09(日) 19:31:04 ID:hM/75AXr
- 同意。
弱者即正義を掲げ、政教分離云々で靖国批判をしている朝日・岩波等の市民派左翼は
なぜこの点を突かないのか?やはりインチキだ。
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 07:32:05 ID:???
- age
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:48:02 ID:???
- ◆公明党に連立離脱論浮上「靖国」で党内に不満増幅 代議士会で意見
公明党の一部に連立離脱論が浮上し、波紋を広げている。
中堅の福島豊衆院議員(47)が18日の同党代議士会で、
自民党との連立政権のあり方を検証すべきと提言したのだ。
党幹部は「離脱はない」というが、
靖国神社参拝を決行した小泉首相から事前連絡もない“無礼”な対応に日ごろの不満が噴出したようだ。
「いま一度、連立政権のあり方は何だったのかを考えてもいいんじゃないか」。
福島氏は18日の代議士会で、こう指摘した。
神崎武法代表ら執行部に面と向かって、連立政権のあり方を問うのは極めて異例の事態だ。
自公連立政権は今月5日で7年目に突入したが、憲法や教育基本法の改正、外国人参政権などで両党に溝がある。
靖国神社をめぐっても、靖国の代替施設として公明党が支持する無宗教の戦没者追悼施設建設に関する調査費の扱いは宙に浮いたまま。
先の総選挙で296議席を獲得し、巨大政党に変貌した自民党に対し、
「考え方の違うテーマでは押し切られるのではないか」との危機感が公明党内にはある。
首相の靖国参拝については、神崎氏が慎重な対応を求めていた。
だが、首相は公明党に事前連絡もせず参拝を決行し、公明党内の不満は増幅。
福島氏の発言は、こうした党内の“空気”を代弁したものだった。
ただ、「事前連絡を受けても何もできない。
首相に勝手にやってもらって、公明党はむしろ助かった」(与党関係者)との声があるのも事実。
神崎氏は自民党との関係を「成熟した関係」とし、
17日の参拝について「連立を解消することはない」と強調しているが、
公明党は「小泉劇場」の影響で存在感が薄れている。
連立政権のあり方を検証し、政党としてのあり方を問い直す時期が来ているのかもしれない。<略>
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_10/t2005101913.html
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 15:29:56 ID:???
- ●公明党が竹中平蔵に新自由主義革命を推進させている戦略的な理由は?
●「負け組」貧困層が増えれば増えるほど大量の創価学会信者予備軍が増えるから
創価学会の政治 (2) − 新自由主義与党の欺瞞とカリスマの交代
どのブログだったか忘れたが、公明党に関する非常に興味深い考察を示していて、それによると、
公明党が竹中平蔵に現在の新自由主義革命を推進させているのは戦略的な理由があって、
すなわち「負け組」貧困層が増えれば増えるほど、大量の創価学会信者予備軍が増えるからだというものだった。
この政治分析には「なるほど」と膝を打たされた。
竹中平蔵の苛烈な新自由主義政策は、一見して明らかに公明党の掲げる政治理念と矛盾する。
公明党の看板は「福祉」であり、福祉社会の実現こそが公明党の政治目標であり、
日本の福祉制度を根底から破壊する新自由主義に創価学会が与力するのは誰が考えても本末転倒している。
この不条理に苛立ちを覚えていたのだが、上のような冷徹な政治分析が加えられると、
その酷薄な政治的リアリズムの前に、もはや腰が抜けるような脱力感を覚えさせられる。
確かに新自由主義の「改革」を進めれば進めるほど創価学会の信者予備軍は増えるだろう。
現に生活している地域社会では、新自由主義が台頭したこの十年間に創価学会の影がいちだんと濃くなった。
市民の所得が激減し、格差社会の象徴のような百円ショップとTSUTAYAとユニクロが繁盛しているこの街で、
学会が勢力を伸ばしている現実は疑うべくもない。
二極分解が進み、中産層が没落すればするほど創価学会は信者獲得の機会を多く得る。
「負け組」最下層を吸収する。
残酷な事実だが、創価学会は自己を拡大するためには新自由主義革命に拍車をかけることが最適の選択である。
逆説的で欺瞞的な政治の真実がある。公明党はそれでよかろう。それから創価学会の幹部もそれでよいだろう。
が、創価学会の中でその問題に異を唱える者は本当にいないのだろうか。(中略)
であるならば、原理的には、新自由主義革命の推進は学会の会員世帯の生活を直撃して、
暮らしの安定と家族の将来の幸福を奪い取っているはずである。(後略)
ttp://critic2.exblog.jp/1634007/
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:49:43 ID:???
- age
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:29:54 ID:6PQt3TJp
- まったく、やりきれない話だ。
それにしても弱者即正義を標榜してきた朝日岩波等は完全な詐欺師だと思うが。
(創価公明の提灯記事まで書いてる有様だ。反靖国なら「敵の敵は味方」ってか?!)
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 17:34:44 ID:???
- age
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:29:03 ID:???
- age
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 08:47:45 ID:???
- >>193
いや、公明党・創価幹部層は強者だよ。
弱者を食いものにしている強者であり、“詐欺師”だよ。
そして、その創価学会を最大の支持基盤にしている自民党も“詐欺”政党だよ。
- 197 :波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/11/23(水) 08:52:49 ID:h0RF1qbS
- 自民党の最大支持基盤じゃあねえよな。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 20:34:44 ID:???
- ■2ちゃん常駐ネット右翼の所属カルト■
1 自民党(旧青嵐会等、タカ派)
2 「日本会議」
3 自称2ちゃんねらー、実は会議系プロ煽動の「青楓会」(靖国OFF)
4 統一教会(勝共連合)
5 パナウェーブ研究所
6 生長の家(日本青年協議会、2ちゃんで板マルチのスレ立てバレる)
7 キリストの幕屋(つくる会)
8 神道政治連盟
9 その他、霊友会、モラロジー、倫理系、等、宗教右翼
10 維新政党新風(自称「2ちゃん支持率NO.1」現実の得票率0.2パーセント!)
11 「つくる会」「救う会(調査会)」('05年版現代用語の基礎知識参照爆笑)
12 旧 友愛会議系
13 刀剣友の会(建国義勇軍、2ちゃんでも街宣)
14 西村塾
15 旧 青年自由党
16 日本青年社
17 大日本愛国党
18 一水会、新右翼系
19 その他、正気塾、 鐵扇會、等、中小2ちゃん常駐団体
20 以上に該当しないカッコいい秘密のカルト団体、組織(公安監視済)
番外 公安警察非公式謀略指示系統(ゼロ=チヨダ=桜=中野学校)
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:56:41 ID:???
- >>198
俺は左翼の連中から見れば右翼かも知れんが、どこの組織にも該当しないな・・・
もっとマイナーな組織だな、俺が入っているのは
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 06:11:25 ID:???
- >>197
創価学会は、自民党を支える最大最強の集票マシーンじゃねえか(苦笑
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 06:12:42 ID:???
- ■日本はどういう社会になりつつあるのか
若者向け月刊誌「サーカス」に「都市ゲリラ化するニッポン」という特集記事があった。(中略)
アメリカ追従の小泉・竹中政権下の日本では貧富の格差が開く一方で、
不穏な集団自殺やカルト宗教、詐欺事件、そして凶悪異常犯罪が頻発。
さらにニート、フリーター、失業者700万人が社会への「怨み」を持ち始めている。
その「怨み」の矛先が強者(為政者・富裕層)ではなく、
マイノリティーやさらなる弱者に向い、ネオナチズムともいうべき人間の良心に反した差別主義となってあらわれ、
あるいは見当違いの排外主義に転化している。
彼らには、複雑な現実を変えるための政策を考える知恵も、気力もないため、
単純な「善悪二元論」「原理主義」に陥りやすい。
そのお粗末な頭脳は、狡猾な為政者たちや詐欺師・カルトから
見透かされ、利用され、操作され、カモにされる対象になっている・・・
結局、搾取される負け組みサラリーマン、フリーターが
犯罪、暴力、差別流布等の反社会的行為の中心になる!?という記事である。
社会の「負け組」が排外主義や人種差別主義を煽る右派カルトや職業右翼に騙されて、
結果的に支配階級に奉仕する被搾取階級になっているという皮肉な構図が透けて見える。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 02:17:19 ID:???
- ■公明党議員も国交省担当者にヒューザー仲介…偽装公表前 耐震強度偽装事件
マンションなどの耐震強度偽装問題を国土交通省が公表する10日前の今月7日、
公明党の山口那津男参院議員(53)が同省の担当者に対し、
「民間の確認検査機関の建築確認に問題があり、
耐震強度が不足したマンションがあると聞いた」と話し、
開発会社「ヒューザー」(東京都千代田区)の小島進社長(52)の話を聞くよう求めていたことが、
28日わかった。
この仲介の結果、小島社長は9日、同省建築指導課の課長補佐と面会していた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051128i307.htm
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 02:55:32 ID:aLuoDKME
- >>202
この人は竹入委員長いらい創価がもっとも大事にしてきた東京17区で
警察庁から落下傘降下してきたあの「平沢勝栄」さんと2度にわたる激戦を
繰り広げて、2度とも撃沈されたあの山口さんでしょ?
世界最終ハルマゲドンともいわれた17区の戦いは立正校正会を巻き込んだり
当時の野中幹事長による平沢いびりが話題になってたりしたけど、創価が
ココにこだわる理由はたぶん「亀有」の地名ですw、いわゆる「鶴丸」粘着の
一環なんですかね?
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 11:03:33 ID:???
- 【耐震偽造問題】周回遅れのサッチャリズムの弊害
「耐震強度偽造問題」は、構造計算書を偽造した建築士、施工を実施した
建設会社や販売会社の責任を明確にすべきであります。
改めて申し上げる迄もなく。
が、そうした責任追及、或いは建造物の再建のみでは、解決しないのも事実なのです。
何故(なぜ)って、実は今回の事象は、「官から民へ」の掛け声の下に周回遅れで、
サッチャリズムの民営化路線を驀進(ばくしん)する小泉純一郎内閣の根幹に係(かか)わる問題なのですから。
イギリスで鉄道事故が多発するのは何故でしょう?
民営化で「上下分離」されたのが原因です。
線路等の下部を保有する会社と、運行等の上部を担当する会社に分離されたイギリスでは、
採算が取れにくい下部会社は保線等の費用を削減し、
結果、事故の度に責任の押し付け合いが横行しています。(後略)
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1521328/detail
国民の暮らしを破壊する公明党
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 05:04:16 ID:???
- ■世相がドンドン悪化劣化 元凶は小泉政権の悪政
小1女児殺しが連続して起こるなど、世相は急速に悪化している。
そんな中、小泉首相が1日、人間ドックに入ったが「異常なし」だった。
凶悪事件だけでなく、日本には難題が山積しているのに、少しも悩まず元気イッパイの図太さには唖然とする。
政策は思いつきで官僚や側近に丸投げ。
オペラだ、映画だと浮かれていれば病気にもならず、風邪も引かない。
ホント、お気楽な首相である。
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=17162
■若者の凶悪異常犯罪と小泉・竹中らの悪政
(前略)「昨年、長崎県佐世保市で小学6年生の女児が同級生にカッターで殺される事件がありましたが、
ギョッとするような犯罪を挙げればキリがありません。
東京では中2少女が5歳児をビル5階から突き落としたこともありました」(警察関係者)
同級生を集団リンチして援助交際させる女子高生、
ホームレスにロケット花火や石を投げつける高校生……。
人間を虫ケラのように扱い、殺すことに何のためらいもなければ、罪悪感もない。
「おかしな若者が増えている責任の一端は政治にもあると思います。
この4年半の小泉政治は切り捨てと排除でした。
経済面では大企業・富裕層ばかりを優遇して疲弊した地方経済を無視し、
選挙では自分に異を唱える者をイジメ抜いて潰した。
勝ち組・富裕層が負け組・貧困層をいたぶるのは当然という風潮が生まれつつある。
こうした世の中は子供を狂わせ、とんでもない若者を生む恐れがある。
まして、小泉政権は教育をないがしろにし、義務教育の国庫負担を減らすことしか頭にないからなおさらです」
(政治評論家・本澤二郎氏)
イヤな世の中になったものだ。(後略) 日刊ゲンダイ 2005年11月 7日号
今や、異常な社会的事件の発生は止まるところを知らずとなっており、
一方では「小泉構造改革」の美名の下に国民の「人権・生存権」を脅かす、
冷酷なあるいは欺瞞に満ちた「<偽造>改革政策」が次々と打ち出されている。
小泉・自民党の悪政を支える公明党・創価学会
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 00:35:50 ID:???
- ■悪政の大本・小泉政権を支持する庶民の愚
7兆円に上るサラリーマン増税に12兆円以上の消費税アップ。
年金保険料も医療費もこれから上がる。(中略)
9月の総選挙で小泉自民党を大勝させた選挙民は後悔しているんじゃないか。
だがそれも自業自得。それこそ自己責任というものだ。(中略)
自分たちのデタラメ政治で抱え込んだ巨額1000兆円の国の借金穴埋めに、
勝手気ままに増税を強行する自民党政権をそれでもまだ50%以上の国民が支持しているバカバカしさ。
赤字国債をとめどもなく発行したのも、政・財・官のモラルを崩壊させたのもすべて小泉政権のデタラメ政治。
この5年の悪政暴政のツケでこの国は大変なことになってしまった。(中略)
庶民を狙い撃ちした増税ラッシュが本格的に始まった。(中略)
「既に小泉政権はこの4年半で、合わせて4兆円以上の負担増を庶民に押し付けてきました。
医療費の3割負担、雇用保険料と介護保険料のアップ、酒税とたばこ税の増税、
配偶者特別控除の廃止と挙げていけばキリがありません。
その上、これからも定率減税廃止に加え、所得控除の半減、配偶者控除、特定扶養控除の廃止と、
3兆円規模の増税カードが次々に繰り出される予定です」(中略)
団塊世代を狙った退職金増税やさらなる住民税引き上げもスケジュールに上がっているが、極め付きは消費税アップだ。
与党税制大綱によって、07年の参院選の直後に10%台に引き上げられるのは必至。(中略)
「ここで注意しないといけないのは、家計の中で上がるのは消費税だけじゃないということ。
これから年金保険料は13年間連続で上がり、一般的な家庭は毎年約1万円ずつ負担が増えていく。
医療費負担も確実に増えていきます。…」(荻原博子氏=経済ジャーナリスト)
働く者がこれでもかと雑巾みたいに絞られ、バカを見るのが今の日本なのだ。
こんな悲惨な状況を迎えたのも、有権者が小泉自民党を大勝させてしまったからだ。
刺客だ、マドンナだ、小泉人気だといった目先の動きに踊らされ、ロクにものを考えずに投票したから、
「庶民なんて、『改革ゴッコ』『パフォーマンス』を見せれば、いくらイジメてもついてくる」
と自公政権に甘く見られて、大増税の狙い撃ちをされているのだ。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=17210
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 04:35:34 ID:???
- ■来年度実施の増税・国民負担増メニュー■
(前略)最も打撃が大きいサラリーマンは、所得税と住民税の定率減税半減で、ベラボーな負担増になる。
庶民の楽しみである第3のビールやワインは税率アップで、たばこは1本1円の増税だ。
たかが1円と思っていたらダメだ。
すでにマイルドセブン270円のうち170円が税金なのだ。それが190円になる。
1日2箱として、年間14万円近くを国に払うことになる。
高齢者の負担も激増する。
70歳以上が医者にかかる窓口負担は2割から3割にアップ。
65歳以上の介護保険料は引き上げられ、
65歳以上の個人住民税の非課税措置は来年6月から段階的に廃止となる。
年金保険料についても、国民年金保険料、厚生年金保険料がさらに引き上げられる。
年金は、人口減少社会に突入した局面を受け、
給付面での削減に加え、支給年齢の引き上げ(70歳から)も検討されている。
(後略)
ttp://gendai.net/contents.asp?c=010&id=17234
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 04:55:26 ID:???
- 自殺する奴馬鹿だよ、俺なら死ぬときは国会爆破して与党を道連れ
にしてやる、それか東京の水道に毒を・・・・。一人で寂しく死んで
たまるかよ、
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 02:05:34 ID:???
- ◇所得500万円未満の世帯増加 格差社会化加速 貧困率世界で第5位 厚労省調査
厚生労働省の国民生活基礎調査によると、低所得世帯の割合が年々増加している。
500万円未満の世帯が増える一方、500万円以上の世帯は減少。
データからは「富める人は一部だけ」という方向へ向かいつつあるように見える。
OECD(経済協力開発機構)が発表する
加盟各国の貧困率(所得が全国民の所得の中央値の半分以下の人の割合)で見ると、
日本は80年代半ばの11.9%から00年には15.3%に上昇。
メキシコやアメリカなどに次いで5番目の高さで、
世界でも格差の大きな国ということになる。
「貯蓄ゼロ」の世帯も増えている。
87年には3.3%だったが、その後は上昇を続けた。
03年には21.8%に達し、4世帯に1世帯近くになった。
05年版生活白書は、若年層で貯蓄ゼロが増えているとして
「増大する無業者はとても貯蓄まで手が回らない姿がうかがえる」と分析している。(後略)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051229-00000036-mai-soci
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 10:07:34 ID:???
- ●自公連立は公明党をどこに導いてきたか / 立党の原点と連立の現点との乖離
(前略)公明党は過去六年間、自民党との連立政権に参加し、
「改革のエンジン役として」(総選挙でのマニフェスト)
新自由主義的な「構造改革」路線を推進してきた。
二〇〇五年九月三日、自民党の山崎拓前自民党副総裁は衆院福岡二区での街頭演説で
「自民党と公明党は『異体同心』の関係だ」と述べている。
それほどに、両党の関係は深まっているということだろう。
しかし、「改革」の結果、国民の負担は増大し、社会階層間の格差は拡大した。
公明党の支持母体である創価学会員の多くは「下流階級」に属しており、
その多くは「負け組」の一員となっている。
この面でも、創価学会・公明党は、連立参加に対する反対給付を十分に受けているわけではない。
それとも、巷間、噂されているように、「構造改革」の推進によって格差が拡大し、
「負け組」が増大することこそ、公明党にとっての一種の反対給付なのかもしれない。
現世での幸福を諦め、宗教に救いを求める人々は「学会予備軍」となる。
創価学会の勢力拡大のために、このような「下流階級」を増大させることこそが、
実は公明党にとっての隠された目的だというのだろうか。(後略)
ttp://sp.mt.tama.hosei.ac.jp/users/igajin/tubute49.htm
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 14:45:48 ID:XH8CqD1P
- せめて50%にしれ
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 04:45:02 ID:???
- ん?
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:14:14 ID:???
- age
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 15:30:01 ID:???
- 御愁傷様です。
元公明党参院議員の二宮文造さん死去
http://www.asahi.com/obituaries/update/0127/005.html?ref=rss
二宮文造さん(にのみや・ぶんぞう=元公明党参院議員)が27日、
脳出血のため死去、86歳。葬儀は近親者のみで行う。自宅は公表していない。
朝日新聞記者、高松市議などを経て、62年の参院選全国区に立候補し初当選。
連続4回当選し、党副委員長、参院法務委員長などを務めた。
- 215 :日蓮正宗の下げ必死!:2006/01/29(日) 17:25:33 ID:???
- 日蓮正宗で商売をしてる樋田っちの呪いの言葉
>昔、当方が折伏をした婦人のケース。
表面上は仏法に感心しているような態度だったがなかなか入信しなかった。
折伏を始めてから5年から7年目位に体調不良を訴え、
地元のそれなりの大病院で何度も検査を受けたが病原が特定できず、
対症療法をしているうちに衰弱してきてしまったので、とうとう意を決して
東京のがん専門の病院に転院したところ結局ただの子宮ガンで、
しかももう既に手遅れと言う状態で、ほどなく49才で亡くなっていった。
死ぬ間際に見舞いに行った方に「わたし、49でまだ死にたくない・・・」とボソッと呟いたそうだ・・・
いいか、貴公も仏法をなめていると本当に後悔することになるぞ
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 01:47:31 ID:???
- 日本を食い潰す、売国奴・小泉・自民党政府の方針
国民を見殺し。
※拉致被害者は放置。
※医療保険料の大増税、負担金大増額。
※働けない高齢者、重度身体障害者からも負担金を強制徴収
国民に毒を食わせる。
※これまでの全頭検査を廃止し、目視による年齢条件、
抜き取り検査によるアメリカ産牛肉を輸入開始。
国民を喰い物にする。
※人の金を喰い散らかして財政赤字780兆円。更に借金
※大増税で国民に借金返済を強制。
※数万法人に上る特殊法人、傘下公益法人天下りの殆どは放置
※愚策によって超少子高齢化。減収激減・高齢者福祉経費激増
そして更に大増税。やがて国家破綻
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 18:20:41 ID:???
- age
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 02:37:07 ID:???
- 自公が目指しているのは
「1%の強者・特権層による強者・特権層のための格差社会」
「1%の富裕層が富の90%以上を支配する格差社会」
「階層が固定化したアンフェアな社会」である。
対抗勢力は「弱者や異質な者と共に共生できる社会。
他者の価値観やライフスタイルに寛容な社会」
「透明かつ公正な社会、機会均等が確保されたフェアな社会」
という社会観に結集すべきではないか。
自公が目指しているのは「強者による強者のための格差社会」である。
対抗勢力は「弱者と共に共生できる。他人に優しい社会」に結集すべきである。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 18:15:56 ID:???
- age
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 03:56:44 ID:???
- ◆幻想が格差のある社会を作る(日本海新聞)
(前略)OECDが公開している統計をみると日本が既に小泉内閣が目指す「格差のある社会」を十分過ぎるほど実現していることが分かる。
日本の公共部門の支出はOECDの中で下から四番目であり、
日本よりも社会福祉の支出が少ない国は米国、アイルランド、トルコ、韓国しかない。
また日本はOECDの中で四番目に失業手当が少なく、日本よりも少ない国は米国、イタリア、韓国、チェコだけであり、
日本の失業手当はOECD平均の三分の一である。…
1984年に7・3%だった日本の相対貧困率は2005年には15・3%と約20年で倍増し、6・5人に一人が貧困者である。
日本よりも相対貧困率が高いのは米国、メキシコ、トルコだけである。
だからこそ日本はOECDの中で二番目に自殺率が高いのだと思わずにはいられない。
自殺率の高さは国民性ではなく、与党自民党政府が民営化、規制緩和、金融ビッグバンなどを導入したことによって、
さまざまな改悪を社会や経済に行ったからだと私が思うのは、
自殺が平成になってから50%増加しているからである。
小泉首相は機会均等を主張しているが、…それは幻想だ。
貧しい家に生まれた子供は金持ちの両親のもとに生まれた子供と均等の機会を持つ確率は圧倒的に低い。…
病気や障害がある子供が健康な子供と同じ機会を持つことはもっと少ない。…
政治家一族に生まれた三世の国会議員が、
一般の国民と機会が均等ではないことを痛感しているのは首相本人ではないだろうか。…
与党自民党の進める格差のある社会は、
多くの統計で日本よりも格差のひどい米国がモデルであることは間違いない。
一部の金持ちが高級住宅街を作りその周りを高い塀で囲い、
多くの庶民は安い時給の職をいくつも掛け持ちしながら健康保険にすら入れない、そんな国にだけは日本はなってほしくない。
しかし格差が広がるということはそういうことなのだ。…
一部の富や権力を持つ人々が提唱する自由経済を推し進めることが、
さらに大きな独占体制を作り出している現実に気付くべきだ。後略
ttp://www.nnn.co.jp/rondan/tisin/060316.html
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 04:34:56 ID:vtDi5dWt
- 国民が支払っている様々な税、社会保障費等殆どが、人件費に注ぎやされている現状、官僚どものウスラ笑いが目に浮かぶ(´-`).。oO(´・ω・`)困ったもんだ
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 08:04:41 ID:V77TyuUY
- 馬鹿な創価どもめ!
- 223 :ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/03/24(金) 17:43:29 ID:XTz2ciI+
- ロシアでは、大統領や政府高官などの車は青いランプをつけて走る特権を
持っていますが、このことを巡って市民の間から抗議の声が高まっています。
モスクワ中心部の広場には車を愛好する人たちが集まりました。「特権的な
車はいらない」とプラカードに書かれています。抗議運動のきっかけは、ある
交通事故でした。去年8月、ロシア南部のアルタイ州で、青ランプを点灯させて
猛スピードで走ってきた公用車が、乗用車と接触して道路わきの木に激突。公用車
に乗っていたアルタイ州知事ら3人が死亡しました。
しかし警察は、知事側の責任を追及せず、左折していた車の男性は1審の裁判で
懲役4年の判決を言い渡されました。このため、ロシア各地で抗議の声が上がったのです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ まあ、交通秩序を護らず事故を起こし、接触させられた方が
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 罰せられるのなら、国民から非難が起こっても仕方がないだろう。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 日本でもルール無視の公用車って、けっこういますね。(・A・ )
06.3.24 TBS「露で『特権階級車』に高まる抗議の声」
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3252549.html
- 224 :魔導師:2006/03/26(日) 16:20:07 ID:w16J42Fa
- 朝日新聞の「格差」に関するルポの中で取り上げられてる、特に就学援助対象児が多い東京都東部の某区
って、足立だろうな・・と思ったらやっぱそうみたいだな。今店頭に出てる文藝春秋読んだら。
足立は特に学会員世帯が多いと聞いてるけど、皮肉だと思う。ひでえ話だ。
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 02:07:18 ID:???
- ●自公連立は公明党をどこに導いてきたか / 立党の原点と連立の現点との乖離
(前略)公明党は過去六年間、自民党との連立政権に参加し、
「改革のエンジン役として」(総選挙でのマニフェスト)
新自由主義的な「構造改革」路線を推進してきた。
二〇〇五年九月三日、自民党の山崎拓前自民党副総裁は衆院福岡二区での街頭演説で
「自民党と公明党は『異体同心』の関係だ」と述べている。
それほどに、両党の関係は深まっているということだろう。
しかし、「改革」の結果、国民の負担は増大し、社会階層間の格差は拡大した。
公明党の支持母体である創価学会員の多くは「下流階級」に属しており、
その多くは「負け組」の一員となっている。
この面でも、創価学会・公明党は、連立参加に対する反対給付を十分に受けているわけではない。
それとも、巷間、噂されているように、「構造改革」の推進によって格差が拡大し、
「負け組」が増大することこそ、公明党にとっての一種の反対給付なのかもしれない。
現世での幸福を諦め、宗教に救いを求める人々は「学会予備軍」となる。
創価学会の勢力拡大のために、このような「下流階級」を増大させることこそが、
実は公明党にとっての隠された目的だというのだろうか。(後略)
ttp://sp.mt.tama.hosei.ac.jp/users/igajin/tubute49.htm
- 226 :奈良県宗教人:2006/03/28(火) 03:36:18 ID:JqE+ueVx
-
■日本共産党は戦前・戦後一貫して平和を守ってたたかってきた
http://www3.kcn.ne.jp/~jcpnara/minpo/data/200309.syuukyou%20.htm
奈良県宗教人・日本共産党を支持する会が結成総会
当面の方針として、
@創価学会・公明党の反社会的言動に対する批判を広げる
A平和を守り政教分離の立場から靖国神社問題にとりくむ
Bいっせい地方選挙で日本共産党の支持を拡大し、小集会や募金活動をすすめる、などが確認されました。
- 227 :奈良県宗教人:2006/03/28(火) 03:38:40 ID:JqE+ueVx
- http://bc003.web.infoseek.co.jp/page023.html
全国的にも、「全国宗教人・日本共産党を支持する会」が活動しています。
昨年秋以来、有志が、全国の呼びかけに応えて、奈良県でも「日本共産党を支持する会」を結成しようと相談をすすめてきましたところ、宗教者と宗教関係の各界の方のご賛同をいただき、ここに呼びかけさせていただく次第です。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 12:46:47 ID:???
- 格差「広がっている」81%…読売世論調査
読売新聞社が11、12の両日に実施した全国世論調査(面接方式)で、
所得などの格差が広がっていると思う人は、計81%に達した。
「そうは思わない」人は計16%にとどまった。
格差が広がっていると思う人で、小泉首相が進めてきた構造改革が格差拡大に
「影響している」と思う人は56%で、「影響していない」は40%。
格差拡大を構造改革の“影”の部分と見る国民が多数を占めた。
今の日本は、努力をすれば格差を克服できる社会かどうかについても、
克服できるとは「思わない」人が計59%で、「思う」人計39%を上回った。
小泉首相は国会答弁で、「勝ち組、負け組が固定化されてはいけない。
一度敗れてもまた勝てるチャンスを提供することが必要だ」などと述べているが、
多くの国民は、格差は固定されていると認識しているようだ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060313-00000013-yom-pol
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 19:32:34 ID:TmEiR7ZS
- 少子化が進み、創価の2世、3世の方々にも、非活動の方々も多いようなので、
創価学会上層部も組織維持や会員獲得に必死なのかもしれませんが、
情報化社会にあって、創価にとって都合にいい情報のほとんどは、
ほとんど創価発(創価学会のサイト、聖教新聞社、学会員の作成サイト、
SGIなど)の一方的な情報であることを、2世、3世の方々も気付いているのではないでしょうか。
http://6011.teacup.com/soukagakkaikiraisoukagakkaikowai/bbs
http://www.ichigobbs.net/cgi/15bbs/gakureki/0100/
http://shizu.0000.jp/read.php/cult/1135586666/
- 230 :コロンボ〜ン刑事:2006/04/06(木) 20:01:06 ID:VLavOgwO
- 新自由主義の国アメリカは、国による社会福祉・福利厚生は全くない社会だ。
大富豪だけが裕福な生活をし、一流の教育を受けられ将来は保障されている。
いつでも起業できる体制だ。
貧しい人達は、まともな教育も受けられず、読み書きもできないまま大人になる。
まともな就職口もないので、たったの50ドルほしさに人殺しする人も多い。
底なしの貧乏では結婚もできない。 子孫は残せない。 性犯罪もあとを絶たない。
拳銃で撃たれても米国の救急車は民間で有料なので病院へも行けず、死ぬ人もいる。
アメリカには厚生年金・国民年金や国民健康保険や労災など国の保険は一切ないので、
アメリカのサラリーマンたちは民間の生命保険会社の保険に各種かけている。
ここでも貧富の差で掛け金は違ってくる。
小泉・竹中内閣とそれを支えるオカルト創価学会。 日本をぶち壊す気か!
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 20:14:58 ID:hOaBhkd4
- >230
何が言いたいの?
- 232 :ゆう:2006/04/06(木) 20:15:54 ID:js2L64Oz
- あなたは今の生活に満足していますか?
毎日世間に振り回されているのではないでしょうか( ̄∀ ̄;)
私も昔はそうでした…。毎日くだらない人生を送っていました(。>_<。)
つまらない日々でした↓↓
しかし!私は人生の転機を迎えたのです!目の前が光でいっぱいでした!
私の人生は変わったのですq(≧∇≦*)(*≧∇≦)p この情報によって★☆★
毎日が充実した毎日です〜イエイ〜♪(★^▽^)V
http://wmjxm000.web.fc2.com/newfile.html
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 20:27:26 ID:+G+krrZW
- 【政治】 「公明党に譲歩しないように」 "愛国心"明記で、自民から意見相次ぐ…教基法改正
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144316193/
- 234 :トラック運転手の関根:2006/04/06(木) 21:24:28 ID:jLsTtYKy
- こういうスレッドは、高等な政治学や経済学の知識や応用が必要だから、
選挙ロボットの創価学会員では理解不能。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:08:45 ID:???
- ◆国土交通白書 「今の日本は危険」が7割…国民が認識
国民の7割以上が「今の日本は危険」と認識していることが、
11日公表された05年度の国土交通白書で明らかになった。
新潟県中越地震や台風・大雨の大規模な自然災害に加え、
JR西日本の福知山線脱線事故や耐震強度偽装事件などが相次ぎ、
国民の不安が高まっていることを示した。
日本の「安全神話」が崩壊しつつある現状を裏付けている。(後略)
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1840374/detail?rd
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 11:24:10 ID:???
- ◆小泉5年間の悪政を犯罪に問えないのか
小泉政権がデタラメ改革を推し進めた5年間で日本はすっかり変貌した。
汗して働けば誰もが当たり前の暮らしができた社会と生活は完全に崩壊した。
少数の金持ちと大多数の貧乏人に二分され、
病気になっても医療費も払えない層がいる一方で、
中学生のわが子1人に年間350万円もの学費を注ぎ込むエリート層がいる。
規制緩和とは名ばかりで、国民が働いてつくった資産を巨大企業に差し出しているだけ。
鳴り物入りの郵政民営化にしたって庶民がコツコツと払ってきた郵貯や簡保を米国に売り渡すためだ。
こんな悪政を5年間も続けてきたわけだから、これはもう立派な“犯罪”だ。(中略)
小泉デタラメ改革の5年間で、日本はすっかり変貌してしまった。…
国民は少数の大金持ちと大多数の貧乏人に色分けされ、
同じ国に住んでいると思えないくらい生活レベルに差が出るようになったのだ。…
平均的サラリーマンの年収を軽く超える家賃をポンと払って高層マンションに住む人もいるにはいるが、
ほとんどは賃貸アパートの家賃数万円を捻出するのにも四苦八苦している。
マイホームを手に入れるなんて夢のまた夢だ。今や医療費すら払えない人も大勢いる。(中略)
子供の教育にカネをかける余裕のない家庭も多くなった。
東京・足立区では、2世帯に1世帯が給食費や文房具を買うこともままならず、就学援助を受けている。
小泉首相は「結果の平等ではなく機会の平等」などと言っているが、現実はまったく違う。
経済界が中心になって開校したエリート養成学校「海陽中等教育学校」(全寮制男子中高一貫校)は
初年度に350万円もかかる。貧乏人には払えない。
「消費の現場では、2000万円を超える欧州車や数百万円の高級腕時計が飛ぶように売れています。
その一方で、安くて燃費のいい軽自動車も人気になっている。
資産も二極化しています。
貯蓄ゼロ世帯は昨年、23.8%と1963年の調査開始以来、最悪を記録しました。
一方で、01年には1439万円だった貯蓄保有世帯の平均額は1544万円と増えている。
格差は広がるばかりなのです」(シンクタンク研究員)
小泉首相は「改革なくして成長なし」と連呼してきた。
しかし、その結果がこの不平等な格差社会だ。(後略)
http://gendai.net/?td=20060413
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:46:42 ID:bxGARP09
- 馬鹿な創価には、理解出来ないだろう…
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 01:30:04 ID:ZSNWNoyh
- 千葉補欠選挙で一般人がエリートに勝ちました!
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 01:37:59 ID:???
- >>238
>千葉補欠選挙で一般人がエリートに勝ちました!
これも対立候補を公明党が推薦・全面支援してくれたお陰です!
創価=公明も、たまには良いことするねw
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 02:29:28 ID:ZSNWNoyh
- 創価千葉支部の信心が足りなかったと、嘆いておられます。
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 02:32:12 ID:8KvE8Hef
- 創価と公明党って政教分離に違反しないの?
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 02:44:16 ID:ZSNWNoyh
- 明らかに憲法違反です。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 22:49:20 ID:???
- 自民党と創価学会(=公明党)は完全に一体化した。
事実上「自由創価党」だ。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 22:57:21 ID:???
- 池田公明党(事実上創価学会)って、非道な弱肉強食社会、格差社会を推進しただけジャン
自民党・創価学会(公明党)連立政権下で、
もう20万人以上の大衆が自殺している。
ホームレスも増大した
- 245 :密かに戦いを挑んでいる相手は:2006/04/29(土) 18:40:09 ID:Er/1QPuG
- (中枢に限っては、だが)
「天皇国日本」だろうな。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 07:41:39 ID:???
- ナンミョーさんたちの理想の国は、
池田法王が支配する階級国家かい?
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 01:36:50 ID:+2l/QUs7
- 公明党よ、もう好い加減に止めろ。解散しろ
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 21:50:13 ID:???
- かつて、政教分離で裁判に成ったことがあるの?
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 21:51:41 ID:???
- アゲ
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 02:53:47 ID:???
- ■日本国漂流 第10回「小泉政治の葬儀となった千葉七区補選」
前略。今年になって政治は「想定外」の激動を続けている。
「四点セット」で小泉首相はふらふらとなり、「偽メール」の敵失で持ち直したものの、
小沢一郎が民主党代表に選ばれるや舞台は一転した。
千葉七区補選で民主党が勝利したことで、小泉政治の葬儀となった。
この補選は「小泉政治の5年」を問うものであった。
この場面に小沢一郎を登場させたのは、ほかならぬ「天の配剤」だ。
「時の利」を直感した小沢民主党代表は、住民の一人一人に小泉の偽改革を説き、
「このままでは日本人は人間として生きていけなくなる」と訴えたのだ。
補選の結果は955票差という大接戦であったので、
小泉政治は半分の有権者に評価されたという意見があるが、これは間違っている。
公明・創価学会の集めた票が約3万票近くある。
この人たちは小泉政治が「格差社会」を拡大したり、
米国の市場万能主義を強行導入することに、決して心よく思っていないはずだ。
なぜ、異常な行動をとるのか不思議だ。中略。
「民衆の救済」という本来の姿に戻ってほしいものだ。中略。
政治の責任は真面目に正直に公正に生きようとする人間を平等にすることが、古今東西の普遍の原理である。
小泉首相の「格差促進発想」は、人を騙せ、人を利用せよ、自分の利益だけ考えろ、人を信用するな……
という地獄の発想だ。続発する異様な犯罪の原因は、
小泉純一郎の人間性否定の悪魔の思想にある。後略。
ttp://web.chokugen.jp/hirano/2006/05/10_ca37.html
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 11:36:26 ID:???
- 【斎藤貴男「二極化・格差社会の真相」】
貧乏人が命がけで金持ちに奉仕する社会になる
何のことはない。“新たな段階”とは、日本列島を丸ごと
アメリカの戦争の戦略拠点に提供すること以外の何物でもないのだ。
前回も指摘した徴兵制の構想は、早ければ数年のうちに浮上しよう。
あるいは格差社会がより拡大されて、戦争で手柄を立てるしか
生きていくすべがない階層が量産されるのが先か。
貧乏人が命がけで金持ちに奉仕する米国式社会構造の完成こそ、
実は構造改革のもうひとつの狙いなのだ。
私は、月刊「現代」の最新号で、
海上自衛隊が2003年11月に展開した実動演習計画を
他メディアに先駆けてリポートした。
北朝鮮と中国を仮想敵国にして、海上自衛隊が米海軍と一体化。
専守防衛の理念の逸脱どころか、
先制攻撃さえも辞さない彼らの姿勢を明らかにしたつもりだ。(後略)
ttp://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=26171
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 16:58:47 ID:???
- 公明党が政権与党になってから
●自殺者過去最悪更新(年間3万4427人自殺)
●財政赤字過去最悪更新(国だけで800兆円超)
●治安の悪化、検挙率過去最低を更新
●貧富の格差も拡大
(向かうところは、1%の特権階級と99%の貧困層に分かれた超格差社会)
●ホームレス、ニート・ひきこもり数も過去最悪を更新
公明党の悪政極まれり。
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:38:21 ID:???
- 創価は、「大衆とともに闘う」といっているけど、
大衆の敵じゃん
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:59:03 ID:hSHVqk7l
- 99%は逃げられない。
http://www.asyura2.com/0601/senkyo21/msg/918.html
こんな社会を望むのか?
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:41:01 ID:???
- 国民の医療費の値上げは簡単に出来るのに
天下り規制が未だに難しいというのが理解出来ないのでつが
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:15:47 ID:BPvIjx4D
- そうなんです。それが公明党政治なんです
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 18:11:17 ID:6Btja4KM
- ハハハ、ハハハ、ハハハ、ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:37:48 ID:GkdaKKag
- 1パーセントに入れるようガンガレ!
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 12:39:25 ID:???
- 小泉「自公」政権下で、ウハウハなのは、
層化上層部や一部大企業&高級官僚や
ホリエモン・村上のような怪しげなマネーゲーム長者だけだろ(苦笑)
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:59:41 ID:???
- >>258
よしっ!俺も官僚になって甘い汁をガンガン吸うぞ!
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:04:04 ID:tYCoinH7
- >>1
確かにそうですね、
末端の学会員は信心それ自体が目的化してしまって、信心に邁進して
貧乏を楽しめみたいな発想の会合にうんざりしてたよ、もともとビックになりたくて
信心に励んでいた俺には学会活動自体がなんか物足りなかったよ、選挙、折伏のために
柄にもなく他人に親切に接していたがすべてが無駄だったね、結局、他人の幸せばかり見せつけられて
今の自分はこのザマだよ、激しい競争社会では学会の人を思いやる思想はまったく役に立たないね、
一番人を出し抜かなければらならない少・青年期に仏法を学んだのは全くマイナスだったよ、
あの頃は2ちゃんねるなんて無かったから、幹部達がこんなに金の亡者だったなんて知らなかったからね、
彼等はその1%に入っているからね、自分たちの栄華を維持したいのだろう、
組織なんてどこも同じってことだね。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:16:24 ID:vkjQKjS0
- 層化の実現したいことは不可能。
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:19:20 ID:/vEDS791
- さすがは混迷盗だなあ。
悪の塊もここまですごいとは。
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:47:59 ID:???
- >>263
層化ではそれを「学会正義」というそうですぞ
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:53:49 ID:???
- 瓦解正義を阻む奴が悪とか魔なんだろw
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:30:48 ID:???
- 仏法正義とも言うらしいな
どこが正義なんだよ! 市ね!
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 20:29:20 ID:???
- アメリカがザルカウィ頃して喜んでいるけど
これも、学会正義・仏法正義なのだろうか
それとも層化、公迷はアメリカに反対してるのか?
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:29:46 ID:???
- >>261
「自分たちの栄華を維持したい」ため、
つまり、自分たちの保身のために
“仏敵”であった自民党と一体化したわけなんですね。
- 269 :秋月英一:2006/06/20(火) 11:17:31 ID:q4/qtWxR
- >267 創価は正義の為に流される市民の血は尊いと考えているようです。だからこそ米国によるアフガンやイラクの侵攻を支持しました。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 04:32:51 ID:???
- 「改革」と不況で生きるのが難しくなったサラリー族
(前略)サラリーマンは企業の生き残りと政府の失政のあらゆるシワ寄せを一身に受け、
気楽どころか“苦痛な稼業”になってしまった。
それは政府が発表するあらゆる統計・データに表れている。
厚労省が発表した「05年度の過労死・過労病」によると、
働きすぎで亡くなった過労死の申請は869人(労災認定は前年度比12%増の330人)。
ストレスによるうつ病などの精神障害の申請は656人(前年度比25%増=認定は127人)だった。
「いずれも過去最多の人数で、
過労死した人で月100時間以上の残業をしていたのは222人もいました。
サラリーマンはリストラの恐怖に怯えながら会社の労働強化に逆らえない。
『残業手当がなくても、クビになるよりはまし』と働き詰めになり、
突然死したり、精神に変調をきたすサラリーマンが増えている。
しかも、労災認定は年々基準が厳しくなっているのです」(関係者)
企業はサラリーマンを合理化で脅して馬車馬のように働かせているのである。()
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/story.html?q=06gendainet02026675&cat=30
公明党による“冷血政治”でサラリーマンはボロボロだ。
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 20:53:31 ID:???
- ●毎年1万世帯の母子家庭を生む悲惨
小泉政権になってから、勤労者の立場が激変している。
正社員が減って、嘱託、派遣、契約、バイトなどの非正社員が激増しているのだ。
この10年で正社員は439万人減り、非正社員は662万人も増えている。
「企業はコスト削減のために、社員を減らし非正社員を増やしています。
いつでもクビにできて、厚生年金や福利厚生などの経費がかからないからです。
正社員と同じ職場で同じ仕事をしても、給料は2倍以上の差があるなんて例はたくさんある。
非正社員が待遇改善を求めると、派遣会社に通告して簡単に辞めさせられる。
そんな“お手軽雇用”によって、今やサラリーマンの33%、
15歳から24歳の2人に1人が非正社員という悲惨な状態なのです」(人事問題専門家)
それでも働く職場があるうちはまだいい。(つづく)
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 20:54:17 ID:???
- (承前)リストラや倒産を苦に自らの命を絶つサラリーマンも増えているのだ。
警察庁がまとめた昨年の自殺者3万2552人のうち、50歳以上は半分以上の1万8480人。
また自殺の理由が「経済・生活問題」「勤務問題」だったのは9563人いた。
経済的な理由で自殺する中高年が圧倒的に増えているのだ。…
働き盛りのお父さんが1万人近く亡くなっているということは、毎年、1万世帯の母子家庭が生まれているということ。
これって国家犯罪ではないのか。…
すべては小泉政権の悪政失政の結末である。
5年間の「構造改革」と称する規制緩和と市場原理主義の導入によって、企業はリストラと合併を強いられた。
米国流の成果主義が日本の安定雇用をぶっ壊し、弱者を切り捨てる格差社会を招いたのだ。
ポスト小泉を狙う安倍晋三は人気取りで「再チャレンジ支援」とか言っているがマヤカシだ。
抜本的な格差是正に取り組むには小泉路線からの脱却が必要不可欠で、小手先の雇用促進策なんて焼け石に水だ。
小泉も安倍も、サラリーマンがリストラされようが過労死しようが知ったことじゃない。…
しかも、サラリーマン受難の時代は今後さらに厳しさを増していく。
消費税は再来年には10%台に上げられる。
定率減税は全廃され、年収500万円のサラリーマン家庭で約4万円、700万円世帯は約8万円の負担増が家計を直撃する。
医療など社会保障費は増税&サービスカットの二重苦と、今以上に小泉失政のツケがのしかかってくるのだ。
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/story.html?q=06gendainet02026675&cat=30
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 21:08:55 ID:g4m4VlFd
- やっと橋本が死んだなw
国賊が一人消えて小泉も腹の中で喜んでるだろうよ(藁)
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 01:24:28 ID:???
- 公明・創価は在日、北朝鮮が潤うことだけに注力する。
公約なんて票稼ぎの宣伝文句であって、守る気なんて最初からない。
日本侵略といった明確な思想がある支持者は必ず選挙に行き、
平和ボケ日本人は面倒、俺が行ったところで変わんねぇで不投票。
その考えが朝鮮人の侵略行為に加担していることに気付かない愚かな日本人。
マスコミは完全に配下に成り下がった為、こういった事実を言わない。
テポドン発射準備といった目に見えるとこだけ伝え、その背景にある事実は蓋をする。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 01:56:39 ID:???
- 2ちゃんねるは、学会批判者の間でも極めて評判が悪い。
信憑性のある情報は得られないと言われている。
いわゆる、憂さ晴らしと、面白おかしいだけという掲示板でしかない。
真剣に学会のことで悩んでいる人は
とても2ちゃんねるを信用できない。
また、それに輪をかけるように
日顕宗へ転落した退転者、学会憎しの正宗系しゃもしゃも教団
が陰湿なデマ・中傷を書き込んでは、にたにた笑っている。
それに日共の無礼な連中が、勝手に加担しかく乱を図っている。
学会を取り巻く悪の連帯の縮図が2ちゃんに透けて見える。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 05:44:28 ID:ztn2Pc/S
- 親アメリカ派のアンチ層化ちゃんといるよ。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 22:23:10 ID:???
- >>273
バ神崎が「巨星落つ」なんて言ってるよ
橋本なんて消費税率を5パーセントに上げて回復しかけていた日本経済を崩壊させたり、日歯連の献金をうやむやにした奴だろ
それを葉巻くわえながら偉そうにしやがって、「虚勢乙」だよw
公迷党は日歯連献金みたいな政治と金の不透明な関係を追求する気は無いのかよ
権力者の方を見て政治しないで国民の方を見て政治しろよ
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 23:54:24 ID:???
- 女尊男卑は、男性を卑下し女性を尊重する制度・思想を表す言葉。
男尊女卑に対する対比語であり、世界的にここ最近に出来上がってきた思想で、
女性の社会進出による経済的余裕や高学歴化により形成されてきたとされる。
一般的に、女性を低く扱うこと、批判すること、責任を持たせることを禁止する一方、
男性にそのような待遇や義務を負わせることを黙認ないし賞賛する傾向を指す。
例としては、企業活動などにおいて、社員募集で女性優先採用を行うこと、女性特別採用枠を設けること、
女性専用の商品(女性専用車両など)を開発すること、
そして男性を対象としたこのような行為を認めないことなどが挙げられる。
また、労働環境において、男性の過労死や労働災害を軽視する一方、
女性がそのような待遇に遭っている場合に丁重な対策を採られるなどの例がある。
このような社会的な待遇だけでなく、個人的な交際や夫婦関係において言われることは、
例えば、フルタイム労働に従事する男性に休日に家事代行を要求し、受け入れられない場合はDVと見なすなどの行動や、
女性にしとやかさなどを求めると女性差別主義者とみなす一方で、男性に甲斐性などを求めることを当然とするなどの傾向も、
これに当てはまるとする意見もある。
海外、とくに米国においては、このような行為は性差別に当たるという意見があり、
上述の制度や思想に基づく行為が禁止された事例も多い(女性に優遇措置を採った飲食店が性差別で提訴されるなど)。
しかし日本では、女尊男卑と思われる行為に非難することを「女性差別」とみなし、
反対意見を黙殺する風潮があることは否めない。
また、主に日本ではマスコミによってこのような傾向を助長する報道がなされているとの指摘もある
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 00:00:43 ID:T5mQSkJi
- >>275
こういう風に、マルチポストを繰り返していれば
そりゃあ悪く思われるわな。
- 280 :橋本元首相が:2006/07/04(火) 21:41:41 ID:EaZHBEKz
- 死んでも、まだ森や河野親子、村山や神崎が生きてる。小泉も米国に日本を完全に売り渡すだけの為に総理にされた。自公が連立である限り、日本は食い物にされ続ける。
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 08:10:38 ID:???
- >>275
>>278
カルト層化も反フェミ厨(統一教会信者)も逝ってよし!
カルトはキモイんだよ(嘲笑
- 282 :エム村:2006/07/09(日) 08:55:49 ID:m71dxlwe
- 前から行ってるように、SGIは北朝鮮をモデルにしている。
まー、同じ北朝鮮同士、思考は一緒かもな(藁)。
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 09:17:04 ID:???
- ■子どもの将来を買えますか/5 遺児の苦難
◇生活一変、進学の道遠く
子どもの教育に多額の金を費やす親が増え、教育ビジネスが隆盛を極める一方で、
親のリストラや倒産で進学をあきらめたり、退学を余儀なくされるケースが続出している。
全国私立学校教職員組合連合によると、経済的な理由による退学は、
04年度に1高校あたり過去最多の1・59人。
とりわけ苦難を強いられているのが、親を自殺などで亡くした子どもたちだ。(中略)
自殺者は7年連続で3万人を超えた。
同会の調査では、遺児は全国で約9万人。
03年、同会の高校奨学金を希望する中学3年生のうち、
親を自殺で亡くした子は17%を占め、これまでで最も多かった。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/bebe/kakusa/news/20050725ddm002040053000c.html
自民党・公明党連立政権下で、自殺者は7年連続で3万人を超えた。
自公政権は、戦後史上、最悪の政権。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 19:16:50 ID:???
- 現在2チャンネルは社会的にも多大な影響力を持っている。
しかし、その影響力、手軽さ、そして何よりも匿名性という所に着目し
悪用する輩が増えている。こういう状況では自己の開示した情報に対する責任性の
薄さと匿名性から、意図的に個人又は団体をおとしめる事が多発する。
この状況で交錯する情報がいかに、無責任で悪意がこもったモノが多いかは
創価板に並ぶスレタイを見れば容易に理解できる。
そういう情報を鵜呑みにし、判断する事は危険で愚かな事は
少し冷静に物事を判断できる方なら解るであろう。
現在創価板を引っ張る存在は、創価学会の存在を疎ましく思う
某宗教団体や共産系、ブラックジャーナリスト、某雑誌等
「専門的職業として創価公明版で反創価学会の煽動をしている」プロ達である。
一見退転者や素人の反創価学会に見える言動や煽動も彼等には容易な事である。
これらを見極めていくのは素人にはとても難しいと言えるだろう。
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 22:27:40 ID:s/aG5GZj
- <284様、
他の糞スレならまだしも、
ここにコピペするなら指摘されている事実に真面目に答えるべきと思います。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 00:52:19 ID:???
- ↑>>275や284はコピペしか能のない末端の監視員。この板は真正アンチが立てて
いるから学会のエロい人は来ない。アンチなりすまし大家が立てた
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1148559824/l50板を見な。
>>203のなりすましアンチの煽りを>>205が見破ってる。コイツがエロい人だ。
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 22:18:34 ID:Wa5G9ail
- あげ
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 08:18:38 ID:???
- 【斎藤貴男「二極化・格差社会の真相」】
東大阪の生き埋め、エリート高校生の放火と村上ファンド事件
東大阪市の大学生ら2人が岡山市の資材置き場で生き埋めにされた事件について、
ある雑誌からコメント依頼のファクスが届いた。
事件記者でもないライターに白羽の矢が立ったのは、いわゆる格差社会との関連を問いたかったらしい。…
一般論として、貧困や差別が事件の温床になりやすい程度のことは言える。
秋田県藤里町の児童殺害事件や、岐阜県中津川市の空き店舗で中2の女子が殺された事件でも、
背景に社会的な階層格差が横たわっていなかったとは考えにくいのも確かである。
将来への希望が乏しすぎるのだ。あまりに刹那的な社会である。
医師志望のエリート高校生が自宅に放火した奈良の事件もあった。
すべての犯罪を階層論で説明できるわけではないし、人間の愛憎はそんなものをはるかに超越しているのだろうが、
とはいえ、不特定多数を狙った犯罪のかなりの部分は、世の中のありよう次第で、防げるのではないか。
私自身、仮に職を失って自暴自棄になり、飢え死にでもしかければ、
ひったくりやかっぱらいの誘惑に負けない自信はない。ブタ箱に入ればメシが出ると考えるかもしれない。
折しも世論は福井俊彦・日本銀行総裁が村上ファンドに投資していた問題で沸騰している。
法に触れようが触れまいが、彼のような立場の者がやってはいけないと思うが、
これもまた詳しい事情を知らない以上、安易な非難は避けておこう。
重要なのは、事件に宮内義彦・オリックス会長が関わっているという重大な事実だ。…
竹中平蔵総務相らとともに、今日の格差社会を導く構造改革路線を徹底させてきた人物だ。
国民皆保険制度を崩してまでもアメリカ資本に莫大な医療保険市場を提供しようとし、
ついでに自社のビジネスにしてしまう。立場を利用したマッチポンプを繰り返してきた政商ではないか。
彼と村上ファンド、福井総裁の関係は、あからさまな現実を思い知らせてくれた。
構造改革とはとどのつまり、彼ら一握りのインサイダーが国富を独占するための私物化政策でしかないのである。
そのことと救いのない事件の頻発とは、表裏一体の関係にあるのではないか。
http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=27165
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 10:11:36 ID:???
- 学会・公明に実数は1000万人にはほど遠く。250〜400万人といわれている。
たしかに1000万なら公明支持率が2〜3%をいつまでも固定的にウロウロは
してないだろう。広宣流布は時を待つのみ。ただし、手は打っておく必要が
ある。そこへ小泉純一郎の登場である。渡りに船とはこのこと。格差社会、
貧困層の増大は将来へ向けての学会員予備軍増産へと結びつき、まさしく
利害は一致する。海外においても中国共産党へ塩を送り、将来の自由化信教の
自由解禁へ向けて布石を打ってきた。しかし、学会員が増えることで人類自滅を
回避できると「仮定」したら、それほど悪い話でもあるまい。
いくら財産溜め込んでも、墓場の中まで持ってはいけないからな。
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 06:30:01 ID:???
- ◆ 社会の底辺が崩れてしまった日本 ◆
(前略)いま大事なのは小泉・竹中政治の否定、百八十度転換だ。
5年間の小泉政治で、この国の社会はガタガタにされてしまった。
大企業とカネ持ち、ヒルズ族だけに富が集中し、
「村上ファンド」なんてのに4500億円ものアブク銭が集まっている。
しかし、その一方では、「預金なし世帯」が4分の1に達し、「生活保護家庭」が105万。
年収200万円以下の労働者家庭が400万世帯というから、空恐ろしい。
OECD(経済協力開発機構)が20日発表した報告書によれば、日本の貧困率は世界第2位。
本当に恥ずべき国になってしまった。
それというのも、企業に効率や合理化だけを優先させ、リストラ、首切りを当たり前にさせ、
パートや派遣の非正社員を35%にもしてしまった小泉政治のせいなのだ。
「仕事に就け」といわれた若者が、親殺しに走る事件が尽きないのも当然である。
「小泉政権になって、社会の底辺が崩れた。
それを食い止めるのが次の政権の最大の課題ですが、お坊ちゃん育ちの安倍は庶民の生活なんてどうでもいい。
北朝鮮や中国とケンカしてナショナリズムを煽りながら政権を維持することしか頭にないから、
安倍政権になったら、貧富の格差、二極化はさらに拡大しますよ」(山口朝雄氏=政治評論家)
これでは、映画や小説じゃないが、「日本沈没」は避けられない。
◆ やがて日本もこうなる「アメリカ残酷物語」 ◆
弱肉強食ウエルカムの小泉・竹中コンビが推し進め、
安倍が引き継ごうとしているのは、アメリカかぶれの市場原理主義経済だ。
それが何をもたらすのか。1%の富裕層が個人資産の半分を握る「超格差社会」である。
アメリカンドリームの映画やテレビドラマを見ているだけじゃ分からないが、
格差の“本家”の実態はすさまじい。(後略)
ttp://gendai.net/?td=20060728
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 15:18:06 ID:???
- 「住民税が10倍になった!」−これが小泉改悪の総決算だ
住民税、相模原市役所市民税課、藤川太 週刊ポスト(7/28)
国民健康保険料「10万円アップ」「4倍」に悲鳴続々!
小泉首相、自民党、国民健康保険料、札幌市南区保険年金課 週刊ポスト(8/4)
いい加減にしろ!!!
いったいどこまで負担が増えるんだ!
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 04:54:18 ID:0wnDVzRh
- ◆ こんなに広がった日本の格差社会 ◆
その小泉「自公」政権は国民のために有用なことをひとつでもやったのか。
“痛み”の強要は現実の数字を並べるだけで十分だろう。
「貯金ゼロ世帯」は1億総中流といわれた72年にはわずか3.2%だったのに、
今や23.8%に激増。
その一方で、貯蓄保有世帯の平均額は97年には1287万円だったが
05年は1544万円と20%もアップしている。貧富の二極化だ。
派遣、パートなど非正社員は1600万人に達し、
その37%が月給10万円以下。
生涯賃金は正社員の3分の1しかない。
鉛筆や消しゴムも買えない就学支援児童は12%もいて(東京・足立区は42%)、
生活保護世帯は100万件を突破している。
その一方で負担は増えるばかり。
定率減税廃止、住民税引き上げ。
サラリーマンの給与所得控除が縮小され、配偶者控除、扶養控除も廃止になり、実質増税だ。
年金保険料・健康保険料等の各種保険料引き上げも庶民には痛い。(後略)
日刊ゲンダイ 2006年 8月12日号
- 293 :<1:2006/08/13(日) 21:37:41 ID:ZUgufEL6
- 意図的なものではなかろうか。聖教ではっきり日本国民への憎悪を表明している。
おそらくは何十年も前から長い時間をかけて必ずや権力を行使しうる立場に立ち
「島国の愚人共」に徹底的に報復しようと考えていたのだろう。(そして学会員以外の大多数の国民の精神的支柱となった皇室にも!)
今それを実践しているのではないか。
別の意味でも「高笑い」しているのだろう。「ざまあみろ!もっともっと苦しめ!地獄に堕ちろ!」と。
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 03:42:33 ID:???
- ◆ 何から何までトチ狂ってきた世の中 ◆
内政を振り返っても、この5年間で、日本の社会は大きく変わった。
医療費の窓口負担を増やし、雇用保険や年金、介護保険は軒並みカット。
小泉政権は社会福祉がまるで悪であるかのように切り捨て、弱者を追い詰めている。
国と地方の社会保障費は1兆6000億円も削られ、今後5年間でさらに同額がカットされる。…
ホリエモン、村上世彰のような守銭奴がバッコし、
「稼ぐが勝ち」の拝金主義が当たり前になってしまった。
ほんのひと握りの勝ち組だけがチヤホヤされる競争社会が加速し、企業のリストラが評価されるご時世だ。
世の中、どう考えたって狂っている。
「すさまじい競争社会にこそセーフティーネットが必要なのに、小泉政権はそれも外した。
『這い上がれないものは自己責任』のひと言で片づけてしまう。
恐ろしい政権です。政府はやみくもに小さければいいってもんじゃないのです。
3割以上が非正社員で、20代の5人に1人が年収150万円未満という
グロテスクな格差拡大をつくったのは誰なのか。小泉構造改革の失政ですよ」
(帝京大教授・降旗節雄氏=経済学)
地方に目を転じれば、北海道夕張市のように「自治体の大量倒産時代」が現実味を帯びている。
日刊ゲンダイ 2006年 8月16日号
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:57:36 ID:???
- ★自公政権の悪政で、ついに年収150万円時代に突入
厚労省から8日発表された平成18年度版「労働経済白書」は、衝撃だった。
ベストセラー「年収300万円時代を生き抜く経済学」から3年、
年収150万円未満の労働者が急増しているのだ。
20代では21.5%と、5人に1人以上。
200万円未満だと全世帯の約1割だ。
「年収300万円時代」の著者で経済評論家の森永卓郎氏がこう言う。
「年収300万円なら、工夫すればなんとかおいしいものも食べられる。
しかし、150万円となると、命を保てるかどうか瀬戸際の生活です。
そうした若者を何人も知っていますが、
売れ残りの弁当をもらって食いつないだり、借金を重ねたりと、悲惨そのもの。
厚生年金にも保険にも加入できないから『病気になったら一巻の終わり』とおびえて暮らしています」
年収150万円未満が急増している最大の理由は、
マジメに働こうとしている若者にさえ、正社員の口がないこと。
小泉改革で正社員減らしが“推奨”されてきたからだ。
「一番の問題は、ひとたび非正社員になると、アリ地獄のように抜け出せないことです。
30代や40代だと、より顕著ですが、最近は20代のうちに“一生、負け組”が決まってしまう。
同じ学校を出ても、負け組は勝ち組の同級生の使用人になるくらいの社会が目の前なのです。
階級の固定化へ向け、格差社会が完成に近づいているのです」(森永卓郎氏=前出)
白書では、今後も非正社員の割合は増すと予測している。
年収150万円時代が30代、40代にも押し寄せるのは時間の問題なのだ。
安倍官房長官の掲げる再チャレンジ支援は、リストラされたり、会社が倒産したサラリーマンが対象。
本当に支援を必要としている若者には、クソの役にも立たない。
日本は行き着くところまで来てしまった。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2315497/detail
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 09:18:30 ID:???
- 昨年は17件――。両親を殺傷した少年(14〜19歳)の検挙件数だ。
過去10年間で最悪を記録した。それにしても、小泉政権になってからというもの、
なぜ、こうもワケの分からない凶悪犯罪が続発するのか。
つい最近も、北海道稚内市で高1長男(16)が母親殺しで逮捕された。
元同級生の友達に30万円で殺害を依頼したというから、どうかしている。
山口県の徳山高専の女子学生殺しにしたってそうだ。
指名手配された男子学生(19)は、何があったか知らないが、真っ昼間の校内で同級生を絞め殺してバイクで逃走だ。
00年の横浜市OL殺人事件で無期懲役の判決を受けた穂積一(28)もイカれている。
自分が殺しておきながら、「オマエら(家族)が駅に迎えに行かなかったから娘は死んだんだよ」
と法廷で暴言を浴びせかけ、先月初め、OLの母親を自殺に追い込んだ。
奈良では有名進学校の高1長男(16)が家族3人を放火殺人、
長野ではアイドル志望の20歳の女が連続放火……と、ホント、数え上げたらキリがない。
「共通しているのは、後先を考えず、幼児並みに短絡的なこと。
コミュニケーション能力が低く、自己中心的で現実感に乏しく、うつろで浮ついています」(精神科医・酒井和夫氏)
犯罪に限らず、いい大人や大マスコミだって幼児並み。(略)
この5年間、小泉首相のパフォーマンスに熱狂的な拍手を送ってきた大衆も、
何も考えていないという点では同じだろう。
お父ちゃんの給料はカツカツ、年金もアテにならず、子供の就職先だって見つからない。
ここまで生活をムチャクチャに壊されても、その元凶が小泉政権とも分からずに支持している。
小泉首相が「自民党をぶっ壊す」「私に反対する勢力はすべて抵抗勢力だ」
「殺されてもいい。オレは総理大臣」などと大口をたたくたびに喝采し、アイドル扱いでチヤホヤ。
昨年の郵政選挙でも、小泉が「民営化に賛成でしょう?」と絶叫すると、
聴衆は「そうだそうだ」と右へ倣えでうなずいていたものだ。
民営化の中身なんてそっちのけ、情に訴えるのがうまい小泉にまんまと乗せられ、自民党を大勝させてしまった。
これほどオツムの軽い大人ばかりでは、ワケの分からない犯罪が増えるのも当然だ。
かつて言われた「1億総白痴化」が完成しつつある。(略)
ゲンダイ 2006年9月2日号
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 04:16:32 ID:???
- ◆ 庶民の痛み苦しみが分からない小泉・安倍一派 ◆
政治アナリストの伊藤惇夫氏が言う。
「安倍さんや小泉さんを含め、2世、3世議員の多くは代々、
税金で暮らし、リストラなどで失敗した経験がない。
だから、痛みや苦しみなんて分からない。
政治家というより、家業としての『政治屋』です」
トップがこれだからか、側近やブレーンも似たような輩ばかり。
小泉改革を推進した竹中平蔵は著書で「税金は国民が一律に負担する人頭税がいい。
国に守ってもらうのは(金持ちも貧乏人も)等しいから」と書いている。
庶民の増税の痛みなど知るよしもない。
安倍のブレーンの中西輝政・京大教授に至っては「少子化を憂う必要はない。
格差社会が広がればコンドームが買えない人がでて子どもはすぐ増える」と言っている。
こんな連中に皮膚感覚で格差社会の実情は分からない。
格差対策が絵に描いた餅になるは当然だ。
◆ 永田町は2世、3世のボンボンだらけ ◆
総裁選で安倍を担ぐ連中が口にするのは「毛並みの良さ」だ。
政治家になるべき環境で育ったから総理適格者だ、という理屈だが、
そもそも世襲議員をありがたがる風潮こそおかしい。
安倍に限らず、永田町には2世、3世がワンサといる。
昨年、総選挙で当選した衆院議員480人中、2世、3世は133人で全体の28%。
自民党で親族の後を継いだ新人議員の当選率は79%にも及ぶ。(略)
ゲンダイ 2006年 9月 7日号
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 02:41:16 ID:???
-
お前らバカだな。
議員というのはいい暮らしをしたいヤツがやる職業なんだよ。
選挙の時は、心にもない美辞麗句を吐き、聖人君子を演じる。
権力を持てば金はガッポリ入ってくるからな。
みんなも議員を目指そう。
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 04:44:05 ID:???
- そんな汚いこと出来るか!
創価公明ならありえるけどね!
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 09:15:00 ID:???
- ●「ワーキングプア〜働いても働いても豊かになれない〜」
NHKスペシャルをみました。
テーマは,「ワーキングプア〜働いても働いても豊かになれない〜」です。
ワーキングプア(working poor)は働いても貧困な人のことです。
そうした人々の生活の困難さがレポートされていました。
その生活の悲惨さが特に印象に残りました。
若年ホームレス生活者,地方の農家(過疎地域の経済の衰退),
貧困の世代間再生産という観点からワーキングプアの実態が報告されていました。
ワーキングプアになる要因として,非正規雇用の増加,
シャッター通りに象徴される地域経済の衰退,
社会保障制度の機能不全があげられていたと思います。
特に,国民の生活の安定を保障するはずの社会保障制度が,
逆に,介護保険料の増加という形で
70歳の仕立て屋を営む老人の生計を圧迫しているという現状には驚きました
(また,年金が妻の介護費用にすべて消えていく現実もショックでした)。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/eric_kantona7fr/archive/2006/07/23
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 03:48:03 ID:???
- ★階級社会―現代日本の格差を問う (単行本)講談社 橋本健二著
今や日本は世界的にみても不平等度が高く貧困者の多い国である――<本書第4章より>
一握りの富裕層が富を独占する一方で、
職のない若者たちはアンダークラス化し、貧困層は増大し続ける。
日本は今や階級格差の超大国であり、階級格差は今もなお拡大し続けている。
衝撃的現実を客観的データに基づいてレポートし、現代日本に警鐘を鳴らす。
第1章 階級の死と再生
第2章 階級へのまなざし――近代都市東京と「階級」
第3章 庶民とヒーローの階級闘争――『下町の太陽』と梶原一騎
第4章 拡大する階級格差
第5章 アンダークラス化する若者たち
第6章 女たちの階級選択
第7章 「格差社会」のゆくえ
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4062583712/sr=1-1/qid=1157987598/ref=sr_1_1/503-6690991-3669567?ie=UTF8&s=books
たしかに、2000年の段階で、日本は、OECD加盟国中、貧困率第二位だからな。
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 03:20:03 ID:???
- 【斎藤貴男「二極化・格差社会の真相」】
やがてサラリーマンは安心して転勤できなくなる 深刻、広がる教育格差
「日本の教育を考える10人委員会」(委員長=佐和隆光・立命館大学教授)が今月中旬、
教育格差の拡大を防ぐための提言を発表した。
大勢のマスコミ関係者が集まったが、なぜかあまり取り上げてくれない。
委員のひとりでもある私には、特にサラリーマンの子供たちにとって重大な内容だと思えるのだが――。
〈(1)教育の基本は、多様な個を尊重し、認め合い、高め合うものでなければならない
(2)義務教育はすべての人にとって機会均等でなければならない
→義務教育は、国民一人ひとりのライフラインであり、そのライフラインが寸断されるなら、教育も社会も歪んでいく〉
これが基本的な視点である。1万人のアンケート調査も行い、
現行の教育改革が主に所得格差による学力の二極化を広げてしまっているという疑念を浮き彫りにした。
安倍晋三氏の公約である教育“改革”の加速は教育機会均等の理念を破壊しかねないとの危惧が、委員の間では強かった。(略)
藤田英典・国際基督教大学教授(教育社会学、前東京大学教授)の指摘はこうだ。
「安倍氏は教育バウチャー(引換券)を導入したいと言います。
米国の一部でここ10年ほど試験的に行われている、徹底した市場原理主義に基づく政策ですが、
公教育の根幹を揺るがしてしまうという米国内の議論をご存じないのだろうか」
私自身はこう述べた。
「所得格差がこれだけ拡大してきた時代に、教育格差まで定着させられては、
人間としての身分格差に通じてしまう。まるで封建社会です。
記者の皆さんもだが、こうした議論に参加できる方々はエリート層にばかり目が向きがちですが、
世の中にはいろいろな子供が生きていることを、ぜひ考えてみてほしい」
サラリーマンの子供たちに直接関係してくる話題は、評論家の樋口恵子さんが語っていた。
「私自身、昭和30〜40年代のPTAでした。
当時の保護者たちが安心して転勤できたのは、全国どこに行っても一定の教育が確保されていたからです。
地域格差がこれ以上に広げられていったら、安心して転勤できなくなってしまいます」
サラリーマンの皆さんの問題である。
ttp://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=28525
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 00:25:25 ID:FYTGO28j
- 【北朝鮮の代弁者、国賊議員、田中真紀子】
http://vista.xii.jp/img/vi6010160032.jpg
「拉致家族の子供は北朝鮮で生まれたから本来なら北朝鮮に返すべきじゃないですか?その辺のところを
蓮池何とか(=透、被害者の薫さんの兄)さんはよく考えてください。」→拉致被害者家族会・救う会を批判
「(被害者に)耳触りのいいことを言うべきではない」「(帰国した5人の拉致被害者の)家族の国籍は国際
法上は北朝鮮籍。外務省も知っているはず。(日本帰国は)難しいとはっきり言うべき」
どちらも2003年10月31日、佐渡において行った藤島正之候補の応援演説にて。
北朝鮮による拉致被害者家族連絡会と北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会は
田中真紀子事務所に抗議したが一切回答していない。
この婆も公明党に入れた方がいいんでは・・
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 00:45:50 ID:dXYEKggi
- バカな貧乏人が共産党に行ったら金持ち支配層が困るから、
バカな貧乏人の受け皿として創価公明には頑張ってもらわないとな。
信心すれば、病気にもならないし、金持ちになれるんだからよ。
バカなんだから社会の仕組みとか疑問持たずに公明党に投票しろよ。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:55:38 ID:???
- >>303
安倍よりはマシだろw
■田中真紀子の圧勝だろう。どう見ても。安倍ーマキコ対決は…(笑)。
昨日の「安倍ーマキコ」対決を見て、保守系ブログがいっせいに田中真紀子バッシングをはじめているようだが、
残念ながら、それがまさしく安倍が、真紀子に完璧に論破され、
前代未聞の馬鹿・アホ・マヌケ首相の正体を曝け出したことを証明していると言っていいのではなかろうか。
そのみっともない現実を隠蔽し、論点をそらすためには真紀子バッシングしかないというわけだろう。
僕は、もともと田中真紀子は嫌いであるし、彼女の親中的政治姿勢にも批判的だからして、
田中真紀子の肩を持つ理由は何もないわけだが、ただ安倍の総理総裁としての資質の欠如と思想的貧しさ、人間としての「だらしなさ」は、
田中真紀子の質問によって日本国民の前に曝け出されたという事実はいかんともしがたい思うわけなのだ。
われわれ日本人は、この程度の頭も尻も軽い、ノー天気な、マヌケな総理大臣しか持っていない国民なのだよ…
と屈辱感とともに多くの日本人が自覚したことだろう。
安倍は、自慢の迷著「美しい国へ」を、口述筆記ですか、ゴーストライターに書いてもらったのですすか、
と質問されてシドロモドロになっていたが、こういう質問をされるということ自体が恥であり、
それを、二年の間に書き溜めていたものと口述筆記によるものだ、
とくそ真面目に、且つ卑屈に答えることのミジメさ…が、安倍にはまったくわかっていない。
むしろ、堂々と、秘書やスタッフとの共同制作だ…ぐらいに答えるのが政治家の政治家たる者の思想的構えだろう。
それが言えなくて、「自分で書いた…」などとミエミエのチンケな嘘を言うところに
安倍の、安倍的な愚かさというか、悲しさというか、成蹊大卒的ミジメさがにじみ出ている。
ttp://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20061007/1160182923
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:56:58 ID:???
- ■記事■2006/10/06 (金)
それにしても、テポドンの次は核実験だなんて、
北朝鮮て、どうしてこうもバカなんだろう?‥‥って言っても、
「小型であれば原子爆弾の保有も問題ない」とか
「北朝鮮など核攻撃で焦土にしてやる」とかノタマッてる
アベシンゾーなんかが文句言えた立場じゃないけどね‥‥って言うか、
北朝鮮を核攻撃で焦土にしたら、
お前が支持率稼ぎのために利用してる拉致被害者たちも、
みんな死んじゃうんじゃないの?<略>
ttp://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20061006
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:58:57 ID:???
- ★「負け組の格差社会容認と『裸の王様』」
「下層」とか「負け組」とか負け組とか言われる
低所得者層や不安定就業者層(パート・派遣など)とか言われる人たちが、
新自由主義(=市場原理主義)路線による
「(勝ち組・負け組の)二極分化」とか「格差社会化」と言われる現象を受け入れている傾向があるらしい。
例えば、以下の記事にあるように。(略)
おそらくは、新自由主義政策を推進してきた小泉政権(そしてその路線を継承するという安倍政権)の支持率が
若年層に多いという現象とも無関係ではあるまい。
そういった「下層」とか「負け組」と言われる人たちは、
小泉・安倍政権の新自由主義路線によって損を被った人たち……
つまり犠牲者ではないか? それにも関わらず何故、それらを支持・肯定するのか?(略)
「それ(格差社会を批判するの)はお前が、競争に勝てない無能者で、
しかもそれを他人や社会のせいにする甘ったれだからだ」というレッテルを貼られているのを恐れているからではないか。(略)
紅衛兵やナチスの突撃隊などのように、
一部の扇動者によって若者が利用・洗脳されるのはそうした理由によるものではないか。
おそらくネット厨房・チンピラ(「ねっといなご」)になる若者たちも……。(略)
ただ彼らの場合は、ほとんどの場合、すぐに現実に直面させられることになってしまう。
結局「勝ち組」になるのは、ホリエモンや村上某、オリックスの宮内某ら金とコネと情報を独占できる、
ごく一部の者だけ。もちろん、実力でのし上がれた者もいるのだろうが、それもほんの一部だけ。
実は、自分たちは最初から十分なチャンスすら与えられてはいなかった。
イヤでもその事実に直面させられる。
でも、一度市場原理主義を肯定する論理を受け入れてしまった以上、
今更それを否定することは簡単にはできない。
何故なら、それをすれば「えらそうに大口を叩いたくせに勝ち組になれなかった、惨めな負け組の自分」
というとても辛い現実を認めてしまうことになるからだ。
ttp://moon.ap.teacup.com/komichi/108.html
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 04:16:35 ID:???
- ★保険金302億円受け取り=14%が「自殺」−金融庁05年度貸金業調査
金融庁は6日、融資の際に借り手に生命保険を掛けている
消費者金融業全17社が2005年度に受け取った保険金の調査結果を発表した。
業者が借り手の死亡時などに受け取った保険金は302億円(5万1997件)で、
うち「自殺」による受け取りは14.2%の43億円(4908件)に上った。
この保険は融資と事実上セットの「消費者信用団体生命保険」と呼ばれ、
保険料は業者が払っている。 (時事通信)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061006-00000148-jij-bus_all
★この結果は何なのか!国民寄りか業界寄りか。安倍政権の真価が問われる!
(保険金302億円受け取り=14%が「自殺」−金融庁05年度貸金業調査)
(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061006-00000148-jij-bus_all)
金利問題で金融庁の体たらくが続く中で、このニュースは、なんなんでしょうか。
死んでもらった方が貸金業者は助かる図式、
だから消費者金融業者の取立ては厳しかったんですね。
美しい日本の掛け声もむなしく、
自民党も、「実質金利の事実上引き上げ」の動きを画策中!。
日ごろから、借金苦に悩む被害者らの相談に応じている日弁連が求めているのは、
「即時金利引下げ」です。
国会での議論の場に焦点が移っていますが、実現できるか否かは、
国民世論の力にかかってきています。(略)
ttp://kito.cocolog-nifty.com/topnews/2006/10/post_b40e.html
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 04:49:00 ID:WtXQmDbN
- 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 07:16:04 ID:B/8RMNsS
- 負け組は、選挙に行かない。
負け組 主婦層には、メディア戦略すれば良い。
負け組 カルト信者は、自分の意思を持たずに、
洗脳のままに、必ず投票する。勝ち組を味わえる。(ダイサクは、勝ち組)
したがって、永遠に自民政権が続く。
勝ち組は安泰の日々。
国の債務は、負け組に生命保険でも賭けて
穴埋めすればいい。
学会員のみなさん、我々のためにありがとう
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 01:44:41 ID:???
- 層化の末端信者は、創価幹部と自民党に利用されているだけ。
自民党に利用されて
自殺率第二位、貧困率第二位(OECD加盟国中)、
凶悪異常犯罪多発、餓死者・ホームレス量産・・・・格差社会化の日本をつくった。
創価幹部は、貧困層が増えるから、そいつらをターゲットに
飼い犬の末端信者に折伏させ、入信させ、
献金(お布施)を搾り取って、ウハウハ。
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 01:45:19 ID:Dk5vyEID
- 大手銀行、どこも法人税納めぬ「怪」:最高益でも欠損金で相殺
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1160842563/l50
大手銀行、どこも法人税納めぬ「怪」:最高益でも欠損金で相殺
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1160842563/l50
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 04:06:06 ID:???
- 一応警察にメールで通報しといたID・日時も添えて
あしたには逮捕だな
名誉毀損罪
3年以下の懲役若しくは禁錮または50万円以下の罰金
「名誉」とは何かについては争いがあるが、通説は、これを外部的名誉であるとする。
すなわち、社会に存在するその人の評価としての名誉である。
「名誉」とは、人が他人間において不利益な批判を受けない事実をいう。
「名誉」とは、人の社会上の地位または価値をいう。
侮辱罪
侮辱とは、他人の人格を蔑視する価値判断を表示することをいう。その態様を問わない
信用毀損罪・業務妨害罪
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、
三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
信用毀損罪
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損する犯罪である。保護法益は人の経済的な評価とされており、
信用とは経済的な意味での信用を意味する
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 04:45:01 ID:???
-
池田大作氏ね!で1000目指すスレ 第43章
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1158652283/
856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2006/10/16(月) 21:19:42 ID:???
名誉毀損罪
3年以下の懲役若しくは禁錮または50万円以下の罰金
「名誉」とは何かについては争いがあるが、通説は、これを外部的名誉であるとする。
すなわち、社会に存在するその人の評価としての名誉である。
「名誉」とは、人が他人間において不利益な批判を受けない事実をいう。
「名誉」とは、人の社会上の地位または価値をいう。
侮辱罪
侮辱とは、他人の人格を蔑視する価値判断を表示することをいう。その態様を問わない
業務妨害罪
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、
三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
信用毀損罪
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損する犯罪である。保護法益は人の経済的な評価とされており、
信用とは経済的な意味での信用を意味する
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 03:18:52 ID:???
-
【政治】亀井静香氏「創価学会支援は"麻薬"、自民党は"麻薬"が効いてきてアウトに」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161783800/
1 名前:諸君、私はニュースが好きだφ ★[] 投稿日:2006/10/25(水) 22:43:20 ID:???0
国民新党の亀井静香代表代行は25日、衆院統一補欠選挙で自民党
候補が2勝したことに関連して、公明党の支持母体である創価学会の
支援が勝因との認識を示した上で「麻薬を打ち過ぎて、自民党は野垂れ
死にする。今は気持ちはいいが、効いてきてアウトになる」と批判した。
郵政民営化関連法案に反対して自民党を離党した議員の復党をめぐり、
安倍晋三首相が前向きな姿勢を示していることには「(自民党が)勝てる
と思えばやらない。みっともない」と批判した。
ソース(nikkansports) http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061025-108473.html
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 05:34:36 ID:s62nMCXu
- 最近学会が増えてきたって言ってるよね?
でもなんだ?自殺者は減るどころか増え続けてるし、凶悪犯罪は増え、裁判では今だに加害者だけの人権が守られている。
政界も汚職や議員の税金無駄使いで腐り、芸能界も実力がない歌手や俳優・女優などが溢れだしTVがつまらなくなりCDが売れなくて腐り、
町には就職できないフリーターとニートが溢れ出しホームレスがごみを漁ってる現実。
学校では生徒が先生にいじめられたり体罰により苦しんでいる人が今だにいる現実。
よく学会の人は平和のためだか人の幸せのために行動しているんだとかいうけれどなぜ今だに日本の各界の現状は変わらないの?
釈伏とかゴンギョウショウダイよりもまず社会に対する改革の方が大事じゃないの?
ホームレスに進んで自立支援施設を作ったり、社会に対してデモを起こしたり、本当に不幸で苦しんでいる人に手を差し延べたりしないの?
学会が綺麗事言ってる間に今だに日本は先進国の中で住みにくい国No.1なんだよ?そりゃフランスにカルト指定されるわけだ。
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 19:46:55 ID:???
- ★創価学会は、フランスなどではカルト教団に指定されている。
フランスでは、創価学会は「宗教の仮面をかぶった全体主義」ということで、
社会に有害な組織だとされているのである。
1996年末、パリの行政裁判所が下した判決は、
「創価学会は、雑誌、本、アクセサリー、集会などの営利活動を利用して、
収入の大半を、収益率50%のビジネスを行っており、
その活動は公権カヘの浸透を目指す」というものだった。<略>
「総体革命」の威力と忍びよる全体主義:
創価学会が公明党をつくって政界に進出したときに、大宅壮一(1900-1970)は、
「ファシズムの体質がある」と指摘した。
また、田中角栄は、当時の池田大作を名指しで、「法華経を唱えるヒトラーだ」と言い切り、
公明党を操る創価学会の体質を喝破した。
現に、池田大作は、1972年の社長会の席上で、
「今の世の中は個人主義と自由主義だが、本当は、全体主義がいちばん理想の形態だ」と発言している。
そして、その頃から「天下取り」を目指す創価学会の活動が始まったのである。
こうして、池田の野望と独善により、創価学会は信仰を逸脱してカルト性を強め、
今では日蓮正宗からも破門(1990)され、池田教に成り果てている。
そして、「天下取り」という妄執に取り憑かれ、「総体革命」の道に踏み込んでしまったのである。
「総体革命」は「天下取り」のための布石である。今や創価学会は、官庁や有力組織の内部に浸透して拠点をつくり、
幹部会員をネットワーク化することで、”いざ鎌倉”のときに備えているという。
「総体革命」の最優先ターゲットは、法務省と外務省であり、検事になった会員は、すでに100人に達している。
在外公館職員の4分の1は学会員であり、自民党員の3分の1も命綱を握られている。
その下に、社会の下層を構成する伝統集団が位置し、芸能界や自衛隊にも隠れ会員が大量にいて、
組織力はあらゆる業界に広がっているのだ。<略>
ttp://d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/20061025
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 19:54:46 ID:uNXTn2rw
- 近所の学会員達にしたって、一部のいまだに傍迷惑な人間を除けば
大部分は実のところ善き隣人である。宗教の話は避ければだが。
その彼らも残りの99%として切り捨てられだしたことに気づかないのか?
いつも機関紙贈呈してくれる近所の婆さんも「医療費がもう大変で」なんていってるぞ・・・。
喉元までこのスレタイが出掛かっちまったが・・・。
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 19:54:59 ID:WgUJIm1b
- ↑反学会やってりゃ幸せになるってのはデマだよ。
障害者を差別するとんでもない集団。それがこいつら反学会。
ほんとは学会で頑張りたいんだろ?これこそ逆縁だ。
フランスの話題はフランスSGIのHPでやれば?
フランス語もわからんくせに。馬鹿なごみ虫よ。
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 18:11:15 ID:???
- >>319
馬鹿なごみ虫は、頭の逝かれたカルト野郎のおまえのほうだろ^^
おまえのようなゴミクズクンは、精神科に逝って狂脳でも診てもらえば?^^
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 18:11:54 ID:???
- 宗教が政治に介入すると国が乱れる。
自殺率第二位、貧困率第二位(OECD加盟国中)、
凶悪異常犯罪多発、餓死者・ホームレス量産・・・・これが自公政権下の日本
層化の末端信者は、創価幹部と自民党に利用されているだけ。
自民党に利用されて
自殺率第二位、貧困率第二位(OECD加盟国中)、
凶悪異常犯罪多発、餓死者・ホームレス量産・・・・格差社会をつくった。
創価幹部は、貧困層が増えるから、そいつらをターゲットに
飼い犬の末端信者に折伏させ、入信させ、
献金(お布施)を搾り取って、ウハウハ。
- 322 :名無しさん:2006/11/07(火) 21:51:39 ID:???
- 貧乏人貧困層が増えようがまったくお構いなし池田田吾作爺この爺結局
自分自身の言欲望金女しか考えていない糞爺単なる老い先短い糞爺さん
こんな爺拝んでも何もない悲しき創価惨め会員
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:24:47 ID:???
- 米国産輸入牛肉に不許可部位「胸腺」混入
厚生労働省と農林水産省は8日、大阪港に陸揚げされた米国産牛肉に、輸入が認められていないリンパ組織「胸腺」9キロが混じっていたと発表した。
だから輸入再開は早いんだよ。誰のために政治やってるんだ。アメリカの為か? 日本のための政治をしろよ。
1%の特権層が高笑いするとはアメリカの1%の特権層のことか
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 03:54:00 ID:???
- おいおいおい!自民公明ふざけやがる!派遣業界を規制緩和しやがって!
派遣会社のやつら調子乗ってピンハネしまくりじゃねーかよ!
どこのキチガイ党だよ!「庶民のための政党」詐欺かこの野郎!
番号ポータブルサービスなんかイラネってか実際使われてねーよ!友達はソフトバンクに変えたら番号変えたし!
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 08:18:40 ID:???
- ★残業代ゼロ 合法化
安倍内閣が来年、法案提出する
「ホワイトカラー・イグゼンプション」なる制度の恐ろしさが明らかになってきた。
安倍首相が好むカタカナのこの新制度、
表向きは各人が自由裁量で労働時間を調整できるとしているが、
早い話がどれだけ働いても「残業代」は出ないというものだ。
この、とんでもない新制度が導入されると、
サラリーマンは平均で年間114万円もの報酬がカットされるとの試算がある。
これは給料の横取りであり、今でもサービス残業で働かされているのに、
さらに際限なく仕事に縛りつけられるようになる。
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=18538
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 06:02:57 ID:???
- 安倍首相よ、血税返せ/あなたの残業代は年間114万円カットされる
残業代廃止構想、厚生労働省、労働基準法 週刊ポスト(12/1)
安倍首相よ、血税返せ/やらせタウンミーティングに浪費された血税20億円の茶番
タウンミーティング・やらせ質問問題 週刊ポスト(12/1)
安倍首相よ、血税返せ/ネコババ公務員は厳重注意だけでやりたい放題
会計検査院、国家公務員法、失業給付 週刊ポスト(12/1)
安倍首相よ、血税返せ/本間税調は「所得大増税」の布石だ
政府税制調査会会長・本間正明、税制改正 週刊ポスト(12/1)
安倍首相よ、血税返せ/サラリーマン家庭から子育て資金が奪われる
年金制度改革協議会、安倍晋三首相 週刊ポスト(12/1)
安倍首相よ、血税返せ/ヒルズ族の悲願だった内部留保課税撤廃は安晋会減税だ!
自民党税制調査会会長・津島雄二、財務省 週刊ポスト(12/1)
安倍首相よ、血税返せ/取りすぎ雇用保険料2兆8千億円がハコモノに化けている
雇用保険、財務省、再チャレンジ政策 週刊ポスト(12/1)
安倍首相よ、血税返せ/あおぞら銀行再上場は米ハゲタカファンドが儲けただけ
あおぞら銀行、米サーベラス、新生銀行 週刊ポスト(12/1)
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 06:23:00 ID:???
- ★評論家の藤原弘達(1921-1999)が書いた
『創価学会を斬る』(日新報道1969)には、次のような記述がある。
「公明党が社会党と連立政権を組むとか、野党連合の中に入ると言うようなことは、まずありえないと私は考える。
その意味において、自民党と連立政権を組んだとき、
ちょうどナチス・ヒトラーが出たときの形と非常によく似て、
自民党という政党の中にある右翼ファシズム的要素、
公明党の中における宗教的ファナティックな要素、
この両者の間に微妙な癒着関係ができ、保守独裁体制を安定化する機能を果たしながら、
同時にこれをファッショ的な傾向にもっていく起爆的な役割として、働く可能性も非常に多く持っている。
そうなったときには日本の議会政治、民主政治もまさにアウトになる。
そうなってからでは遅い、ということを私は現在の段階においてあえて言う。」
この藤原の予言は、ほぼ的中したと言わざるを得ない。<略>
新聞報道によれば、「安倍氏は、自民党総裁選に勝ったあと、さっそく池田氏に挨拶に行っているようです。
(自民党≒勝共連合≒統一教会)+(公明党=創価学会)=安倍首相率いる自公連立政権、という図式ですね。
カルト教団と呼ばれ、数多くの被害者を生み出し、オウム事件の背後に潜みながらも一切の裁きを受けていない、
このような二団体が後ろ盾となっている政権を、あなたは信じることができますか?
ttp://d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/20061025
40年近く前に藤原氏は、「自公政権」の危険性を喝破。
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 14:58:00 ID:???
- おい!末端の創価信者。
おまえら、こんなカルトを盲信していて恥ずかしくないのか?
おまえらは、食いものにされているだけだぞ。
気づけよ。
目を覚ませよ!
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 16:50:36 ID:???
- 嗤う闇/「創価学会」をクビになっちゃった聖教新聞「最大の論客」
創価学会、聖教新聞、波田地克利、日蓮正宗 週刊新潮(10/26)
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 03:32:41 ID:???
- 目黒区議6人「異例の集団辞職」で公明党が「隠したかった」こと
目黒区・政務調査費不正流用事件、公明党 週刊新潮(12/14)
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 00:57:57 ID:AkYTlxH8
- そうか
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 00:58:56 ID:yBX90gE3
- >>1-10000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
>>1-10000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
>>1-10000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
>>1-10000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
>>1-10000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 01:01:54 ID:fje+jCpb
- おれの叔母は後天性の視覚聴覚の障害者だが、
入信すれば病気が治るといわれソウカの餌食に。
社会的弱者を食い物にするのはやめてくれ。
もちろん叔母の病気が治るわけ無い。
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 01:10:49 ID:??? ?2BP(2223)
- >>1-100000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
>>1-100000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
>>1-100000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
>>1-100000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
>>1-100000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
>>1-100000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
>>1-100000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
>>1-100000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
>>1-100000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
>>1-1000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 06:16:23 ID:???
- 頭の逝かれた層化工作員に荒らされているな。
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 06:37:24 ID:???
- 層価板、カルトに破壊されちゃったね。
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 07:39:12 ID:???
- 層化
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:59:16 ID:???
- 嵐注意報
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 05:33:36 ID:???
- また、荒らしか
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 10:16:05 ID:???
- ■よみがえる「階級社会」 格差拡大と機会の不平等が招く日本社会の未来
橋本健二さん(武蔵大学社会学部教授)
盆暮れの海外渡航者数が過去最高を数え、グルメ番組が目白押しの一方で、
ランチメニュー500円以下の店に行列ができ、
フリーターや無業者数は増加の一途だ。
若者のアンダークラス化も加速度的に進んでいる。
マスメディアは「実感なき景気回復」を繰り返すのみだが、
グローバリゼーションと市場中心主義の歪みがもたらす社会の影が拡大しているのは明らかだ。
安倍政権のいう「再チャレンジ」の可能性がどこにあるのか。
『階級社会 現代日本の格差を問う』(講談社)を上梓されたばかりの橋本健二さんに、
死語になっていたはずの「階級」という言葉がよみがえってきた日本社会の実態についてお話していただいた。
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200612141633064
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 17:51:06 ID:???
- ★不要不急の教育基本法改正、防衛省昇格より景気対策・年金問題が
★先決という巷の声を無視する悪政暴政の安倍内閣支持率ジリジリ下降
民主国家のトップなら、国民が政府に期待する重要政策に最優先で取り組むのが当たり前。なの
に、安倍首相は国民の声を完全に無視している。どんな世論調査をみても、国民が政
権に最優先で取り組んで欲しいテーマの上位は『景気対策』と『年金問題』です。
例えば、読売の最新の調査でも『年金や医療など社会保障制度改革』と『景気・雇
用対策』が1位、2位。しかし、安倍首相は、まったくやっていない。シャニムニ取
り組んでいるのは、不要不急の『教育基本法の改正』と『防衛庁の省昇格』だから、
どうかしています」(政治評論家・本澤二郎氏)
▼ 「防衛庁昇格」も「教育基本法」もやる必要性はゼロ ▼
▼ すべては自分の無能を隠すため ▼
それにしても、緊急の課題である経済政策や年金対策を放り出してまで、「教育基
本法」や「防衛庁の『省』昇格」に血道を上げる必要がどこにあるのか。ハッキリ言
っておくが、いまやる必然性はゼロだ。
防衛「庁」のままでも国民は誰も困っていない。(略)
教育基本法にしたって変える必要はまったくない。
まるで教育荒廃の責任が教育基本法にあるかのように思わせているが、
イジメや学力低下、未履修といった問題と教育基本法は無関係だ。
いったい、教育基本法のどこに原因があるというのか。
教育の現場が荒れた責任は、すべて自民党の文部行政にある。
ここまで教育関連予算を削減したら、子供たちをしっかり教育できるはずがない。
防衛庁昇格といい、教育基本法といい、安倍首相は何をそんなに慌てふためき、急いでいるのか。(略)
ゲンダイ 2006年12月 9日号
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 09:45:12 ID:???
- ■ また詭弁を弄する安倍政権の世論操作
■ 企業の利益が増えれば社員の賃金も増えるから企業に減税するという大ウソ
■ 来年以降 この国の格差と貧困はますます拡大する
安倍政権最初の政府予算案を見てハッキリしたことがある。
それは「大企業にやさしく、国民には冷淡」という事実だ。
安倍は9月の総裁選で「小泉改革によって格差が生じた」と言い、
所信表明でも「格差を感じる人に光を当てるのが政治の役割」と宣言していた。
しかし、「政治家の言葉は信用できない」の典型のような、まったく逆の予算案が出来上がった。
安倍ではなくアベコベ。
定率減税の廃止(増税)で国民は1兆1000億円の負担増だし、
生活保護費も420億円カットで母子加算も縮減された。(略)
安倍政権は「企業が儲かれば、社員の給与も増える」という理屈で企業減税を実施しようとしている。(略)
しかし、これは真っ赤なウソ。悪質な世論操作だ。
企業がどんなに収益を上げようとも、サラリーマンの賃金は絶対に上がりはしない。
現に大企業は4期連続で増収増益を記録しているのに、サラリーマンの賃金は8年連続のダウン。
1人当たりの賃金は01年から05年に23万円も減っている。
その一方で資本金10億円以上の大企業の役員報酬は2倍に拡大している。
いくら大儲けしても、ピラミッドの最上層だけで果実を山分けしているのが実態だ。
「多くの経営者には、社員の給与をアップしようという発想はありません。
それどころか、いかに人件費を抑えるかを考えている。
賃金の安い非正社員が全体の30%を占めているのがその証拠です。(略)
揚げ句の果てに、どんなに残業をしようが残業代を支払わずにすむ
『ホワイトカラー・エグゼンプション』の導入をもくろむありさまです」(経済評論家・広瀬嘉夫氏)
企業が儲けをサラリーマンに還元する気がないことは明らかだ。(略)
こんな調子では、来年以降、この国の格差と貧困は拡大する一方だ。
そもそも、安倍首相は「再チャレンジ」を掲げているが、予算案を見れば、どこまで本気か怪しいものだ。
再チャレンジ関連予算は、わずか1600億円だけ。
しかも、各省庁が「再チャレンジ」の名目をつけて予算を分捕ったものだから、効果は疑問だらけ。(略)
ゲンダイ 2006年12月28日号
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 07:20:55 ID:o5tVrYbO
- _______
\ /
│ │
│ │
│ │
│ │
/⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\
( ◯ / /) (\\ ○) いやー、献金おいしいおいしい
\ / ./● I I ●\\/
/ // │ │ \_ゝヽ 税金の無駄使いって楽しいな〜
/ /│ │ヽ ヽ
/ ノ (___) | あ、選挙は 自 民 党 によろしく
│ I | 民 主 よりマシですから^^
│ ├── ┤ |
\ /  ̄ ヽ / 勝ったらお礼に消費税10%にホワイトカラー
\ __ ' / 他にも色々おまけしとくよ
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 19:57:23 ID:???
- ★残業代消える…ホワイトカラー対象、年収基準明示せず
サラリーマンの家計をさらに苦しめそうな動きが27日、政府であった。
労働政策審議会(厚生労働相の諮問機関)が、一部のホワイトカラーを残業代の支払い対象から外す
「日本版ホワイトカラー・エグゼンプション制度」導入など
労働時間法制の見直しを提言した答申を柳沢伯夫厚労相に提出したのだ。
当然ながら労働界は強く反発。
厚労省は来年の通常国会で労働基準法改正法案などの提出を目指すが、曲折がありそうだ。
答申は、残業代廃止の対象者として、「労働時間では成果を適切に評価できない業務に従事」
「業務上の重要な権限や責任を相当程度伴う地位」「年収が相当程度高い」など4つの要件を提示。
このうち年収については、「管理監督者の一歩手前の位置」にふさわしい年収とした。
具体的な年収額を明示しなかったため、分科会で改めて審議し、厚労省が政省令で定める方向となった。
年収の基準をめぐっては、経営側が制度を利用できる企業の範囲が広がるよう低い水準に設定することを求めていた経緯を踏まえ、
こうした意見も答申に盛り込んだ。
この制度の是非をめぐっては労使が意見を出し合ったが、
労働側は「厚労省は最初から導入ありきの立場。労働者を守る役所じゃない」と不信感をあらわにしている。
個人の徴税強化に残業代カット…。政府と経済界はどこまでサラリーマンをいたぶれば気が済むのだろうか。
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_12/t2006122843.html
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 11:32:22 ID:iZalDhOJ
- age
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 13:58:04 ID:???
- 矢野や、竹入に入れたのはどうなの?
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 10:00:29 ID:???
- ★フリーターの生存権危機(作家の雨宮処凛さん)
「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」。
憲法二五条に書かれている生存権が今、脅かされています。
ワーキングプアと呼ばれる“働く貧困層”の存在がクローズアップされ、
仕事や将来への不安感からうつ病などの精神障害になり、
働けなくなる若い人も増えています。
運良く正社員になることができても長時間労働を強いられ、
派遣社員やフリーターは数カ月で職を転々としなければならない。
ごく普通の若者の将来には閉塞(へいそく)感が漂っています。
親に頼れる人はまだいい。自治体の財政難から、生活保護を受けることも厳しくなっている。
家賃滞納でアパートを追い出され、二十四時間営業の漫画喫茶をねぐらにしている若者も珍しくない。
今の日本では、ある程度の経済水準に達している人でなければ、存在すら認めてもらえない。
非正規雇用者や失業者たち(プレカリアート)の仲間と話をすると、
これだけ若年労働者が企業にも国にも虐げられているのに怒ることもない。
社会に対する最低限の信頼もないから、怒る気力も出ないんですね。
あと十年もたてば、フリーターの子どもの面倒を見てきた親が病気になったり、介護が必要になったりするでしょう。
その時、大量のホームレスが生み出されることは今から十分想像できる。
「ニートやフリーターみたいにだらしない連中は、戦場に送ればいいんだ」という暴論を聞きます。
こういう発想をする人の多くは、憲法九条を変えて軍隊を持とうと考えている。
天皇陛下のために死ぬことが素晴らしいという明治憲法の時代に戻したいのでしょうか。
フリーターや非正規雇用の人たちが労働組合をつくったり、生存権を求めたりする動きが出ています。
競争社会を勝ち抜かなければ生きる価値がない、と思っている若者たちの息苦しさをもっと理解してほしい。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/kenpou60/
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:12:06 ID:???
- 「国民の幸福度」1位はデンマーク…英研究者ら調査/日本は90位
幸せになりたい人はデンマークへ−。
英レスター大の社会心理学分析の研究者が28日、
英シンクタンクのデータを基にした独自の計算で
各国国民の幸福度を順位付け、色分けした「世界幸福地図」を発表した。
1位はデンマークで、日本は90位、最下位はアフリカのブルンジだった。
<後略>
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2006_07/t2006072919.html
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 05:48:51 ID:???
- ★「ワーキングプアの現実を直視せよ」「フリーターの平均年収106万円」
嫌な言葉だが「勝ち組・負け組」、「下流社会」が流行語となり、すっかり定着してしまった。
格差は小泉純一郎前首相が進めた構造改革の「負の遺産」としてさまざまな分野で拡大した。
安倍晋三政権になってもその傾向は変わらず、むしろ深刻になっている。
かつて「マル金(金持ち)」「マルビ(貧乏)」という言葉がはやったことがある。一九八○年代
半ば、日本経済はバブルの絶頂期に向かって突き進んでいた。
そのころから国民の意識は変化していたのだろう。だが、当時と大きく違うのは社会のひずみが
若者に集中してあらわれていることだ。
広がる格差とどう向き合い、どう是正すればいいのか。日本社会のあり方が問われている。
東京都内のネットカフェは、フリーターが寝泊まりする場となっているところも少なくない。
パソコンとリクライニングシートがあるだけの狭い部屋だが、深夜に入店すれば朝まで千円
ちょっとで過ごせる。
住む家のない若者らが昼間は派遣やパートで働き、夜になると戻ってくる。常連も多い。
ある民間研究機関の推計によると、フリーターの平均年収は百六万円にすぎない。
いくら働いても生活保護水準に満たない収入しか得られない。残酷な言葉だが「ワーキングプア」
(働く貧困層)だ。これでは独立して生活するのは難しいだろう。
格差問題はいまや高所得者と低所得者の階層分化ではすまず、貧困問題としてとらえなければ
ならないところまできている。
この現実をしっかりと直視することが、格差是正に向けた議論の出発点になるのではないか。(以下略)
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?&d=20070103&j=0032&k=200701036615
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 06:00:19 ID:+UZ8PwwO
- 現代日本に咲いたネオナチ=層化
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 11:39:12 ID:???
- ■財界マドンナ 暴言で炎上 「過労死は自己管理の問題」「労働基準監督署も不要」
財界のマドンナと呼ばれる人材派遣会社「ザ・アール」の社長、奥谷禮子氏(56)の発言に非難ゴウゴウだ。
経済誌で残業ゼロ制度「ホワイトカラー・エグゼンプション」について“暴論”を吐いたのがきっかけだ。
「経営者は過労死するまで働けなんていわない」「自己管理ができないのに」
「会社が悪い、上司が悪いと他人のせい」にすると言ってのけた。
これに世間のサラリーマンたちが噛みつき、ネット掲示板は“炎上”。
「労働者は死ねと言うのか」といった書き込みであふれている。(略)
事の発端は、週刊東洋経済1月13日号のインタビュー記事。
労働政策審議会の使用者側委員でもある奥谷氏が、日本版ホワイトカラー・エグゼンプションについて、こう話している。
〈さらなる長時間労働、過労死を招くという反発がありますが、
だいたい経営者は、過労死するまで働けなんて言いませんからね。
過労死を含めて、これは自己管理だと私は思います。ボクシングの選手と一緒〉
〈自分でつらいなら、休みたいと自己主張すればいいのに、…会社が悪い、上司が悪いと他人のせい〉
さらに〈労働基準監督署も不要〉と切って捨てている。(略)
過労死弁護団全国連絡会議の川人博弁護士がこう言う。
「そもそも自己管理で解決する問題なら、過労死はとうの昔になくなっているわけです。
奥谷氏の発言は実態からも、過去の最高裁の判例からも、かけ離れている。
批判されても当然で、経営者として勉強不足としか言いようがありません」
最高裁は00年3月、大手広告代理店社員の過労自殺訴訟で、
企業が社員に払うべき義務について
「疲労が過度に蓄積して労働者の心身の健康を損なうことのないように注意する義務」という判断を示している。
要は、社員の自己管理ではなく、経営サイドに「職場の環境を整備しろ」と言っているわけだ。
ザ・アールからは「担当者が不在」として、15日までに回答はなかった。
ttp://gendai.net/?m=view&c=010&no=18780
ttp://news.livedoor.com/article/detail/2985972/
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 12:08:39 ID:5E6PbkVA
- 創価学会の人たちへ…
信心は勝手ですが
今は少なくとも今だけは
自公に入れないで下さい
自分達で自分達の首を絞めてるのが分かりませんか
僕も今では口では公明党入れたと
いっていますが、実際は他の政党に入れています
このままでは大変な事になります。
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 07:09:19 ID:???
- 創価学会員の大多数は、ロボットみたいなもんで、
自分の頭で物事を考え、判断することができなくなっているから、
無理でしょう。大作が、太田・浜四津が
「白馬は馬にあらず」といったらそのまま何の疑問も抱かず鵜呑みにするような連中が
大多数でしょう。>>352
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 20:55:05 ID:???
- http://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20070131/eve_____kei_____000.shtml
実質賃金2年ぶり減
景気回復 家計に波及せず
厚生労働省が三十一日発表した毎月勤労統計調査(速報、従業員五人以上の事業所)の二〇〇六年まとめによると、
物価上昇分を差し引いた〇六年平均の実質賃金は前年比0・6%減となり、二年ぶりに減少した。
物価が緩やかに上昇する中で賃金の伸びは抑えられ、景気回復の恩恵が家計に及んでいないことがあらためて浮き彫りになった。
残業代などすべての給与を合わせた現金給与総額の月平均は、0・2%増の三十三万五千五百二十二円と二年連続で増加。
しかし、所定内給与は0・3%減の二十五万二千八百十円と、二年ぶりに減少した。
所定内給与が減った理由について厚労省は「若年者を中心に(賃金が安い)パートや契約社員など非正社員が増えた結果」(雇用統計課)としており、
企業が安価な労働力にシフトする動きが昨年も継続していたと分析した。
実質賃金は、現金給与総額をもとに物価上昇分を考慮して算出する。
一九九八年以降マイナス基調だった実質賃金は〇五年に五年ぶりにプラスに転じたが、再びマイナスとなった。
短期のアルバイトを除く常用労働者は1・0%増の四千三百五十三万三千人と三年連続で増加。伸び率は九四年以来、十二年ぶりの高水準となった。
このうち、正社員を主体とするフルタイムの一般労働者は0・9%増の三千二百四十五万五千人で、伸び率は十二年ぶりの高水準。
パートタイム労働者は1・4%増の千百七万八千人だった。
同時に発表した〇六年十二月の統計では、所定内給与が前年同月比0・7%減の二十五万二千三百二十六円で八カ月連続のマイナス。
賞与など特別に支払われた給与も0・5%減の三十三万七千八百六円だった。
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 21:36:56 ID:???
- 現公明代表もロボッツのかほりアリ
そんな公明さんだもの、自民とつるんで、国民から自由と権利を奪い取り、奴隷化するのなんざ
わけはないわな
選挙で炸裂させましょう、我々の答えを
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:11:49 ID:???
- http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070205k0000m040108000c.html
長時間残業:大企業の3社に1社、月100時間以上
大企業の3社に1社は月100時間以上の残業をする人がいる−−。
中央労働委員会が実施した06年賃金事情等総合調査の速報で、こんな実態が明らかになった。
残業という概念をなくす日本版ホワイトカラー・エグゼンプション制度が議論となっているが、長時間残業の常態化が浮かび上がった。
調査は、中労委が行う労使関係調整の参考資料とするために実施。
賃金については毎年、労働時間などについては1年おきに調査しているが、具体的に「100時間以上」の実態を聞いたのは初めて。
対象は資本金5億円以上、従業員1000人以上の企業373社で、247社から回答を得た。
それによると、06年6月の時点で、残業時間が月100時間を超える労働者が「いる」と答えた企業は33.2%に上った。
残業を含まない労働時間は年間1881時間54分で、前回調査とほぼ同じだった。
定期昇給とベアなど賃金改定額は6275円で前年比280円増。毎月の平均賃金は37万7300円で同1500円減となった。
一方、残業代は6万9500円で同6300円増となっており、残業時間が延びていることをうかがわせた。
残業時間については、月80時間を超えると過労死の危険性が指摘される。
過労死での労災は発症する直前の月の残業が100時間などが認定の基準となっている。
また、過労によるうつ病発症の認定基準は月80時間を超える残業が続いていたことなどが大きな判断材料とされている。
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:18:51 ID:???
- http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20070125mh06.htm
国民負担率 最高の39.7%
07年度見通し 定率減税廃止など影響
財務省は25日、国民の税負担と社会保障負担の合計が国民所得に占める割合を示す国民負担率が、2007年度に39・7%に達するとの見通しを発表した。
06年度実績見込みに比べ0・5ポイント上昇し、4年連続の上昇で過去最高を更新する。
国民負担率の上昇は、定率減税の廃止や景気回復に伴う法人税収の増加で、税負担が06年度より9・8兆円増えることが主因。
財務省は「景気が拡大すると税負担も増えるため、経済成長が続けば国民負担率はさらに上昇する」としている。
一方、国と地方の財政赤字分を含めた潜在的国民負担率は、1・3ポイント低い43・2%と2年ぶりに減少する見通しとしている。
財務省は、「財政赤字の圧縮で、小さくて効率的な政府に近づいている」と説明している。
潜在的国民負担率は、経済協力開発機構(OECD)加盟国で数値が比較できる27か国では下から5番目となっている。
- 358 :eco ◆Smw69BiSBo :2007/02/05(月) 21:49:58 ID:???
- >>351
いかに女が頭でっかちで融通が利かないかと言うのが判るニュースだね
男性がこんな発言をしたら袋叩きだよ あたりまえじゃん!
しかも現場を経験せず机上の計算だけでは、誰も付いてこない
女だから許されているだけで、それに甘えた結果だよ
しかも、女に心の豊かさや痛み、
慈悲などの心などが判らないという証明にもなる
だから、あの厚生大臣に「産む機械」などと本当の事を言われてしまう
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:04:07 ID:???
- “リハビリ難民”急増、診療報酬改定で日数制限
推計4万人 足りぬ受け皿
今春の診療報酬改定で、医療機関でのリハビリテーションに日数制限が設けられたことにより、
10月以降、リハビリ治療を打ち切られる脳卒中の患者が相次いでいる。
「質の高いリハビリを受けられないと、脳卒中の後遺障害が悪化する」との指摘もあり、患者に不安が広がっている。
東京都の男性(63)は3年前に脳梗塞(こうそく)を患い、右半身まひ、失語症の後遺症が残った。
病院でリハビリを受け、つえをついて歩いたり、家族とコミュニケーションを取れる状態を保ってきた。
ところが、9月末にリハビリを打ち切られてしまった。
脳卒中の症状が落ち着いた時期(維持期)のリハビリは、3月までは制限なく行うことができた。
だが、4月の診療報酬改定で、医療機関で行うリハビリには、脳血管疾患(脳卒中)、運動器、呼吸器、心血管疾患など
疾患別に90〜180日の日数制限が設けられた。男性のリハビリ打ち切りは、4月から数えて180日の制限を超えたためだ。
「これでは病状が悪化する」と心配した家族は、リハビリを専門にする東京都日の出町の大久野病院に相談した。
リハビリの日数制限には、救済措置として、医師が「改善が期待できる」と判断した場合、失語症など一部の疾患に限りリハビリを継続できる除外規定がある。
大久野病院の進藤晃院長は「男性には失語症などがあり、改善も見込める」と判断、
同病院で言語聴覚士や理学療法士らによる会話、歩行訓練などのリハビリを続けることを決めた。
(以下略)
全文
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20061204ik07.htm
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:09:28 ID:???
- “リハビリ難民”急増、診療報酬改定で日数制限
推計4万人 足りぬ受け皿
今春の診療報酬改定で、医療機関でのリハビリテーションに日数制限が設けられたことにより、
10月以降、リハビリ治療を打ち切られる脳卒中の患者が相次いでいる。
「質の高いリハビリを受けられないと、脳卒中の後遺障害が悪化する」との指摘もあり、患者に不安が広がっている。
東京都の男性(63)は3年前に脳梗塞(こうそく)を患い、右半身まひ、失語症の後遺症が残った。
病院でリハビリを受け、つえをついて歩いたり、家族とコミュニケーションを取れる状態を保ってきた。
ところが、9月末にリハビリを打ち切られてしまった。
脳卒中の症状が落ち着いた時期(維持期)のリハビリは、3月までは制限なく行うことができた。
だが、4月の診療報酬改定で、医療機関で行うリハビリには、脳血管疾患(脳卒中)、運動器、呼吸器、心血管疾患など
疾患別に90〜180日の日数制限が設けられた。男性のリハビリ打ち切りは、4月から数えて180日の制限を超えたためだ。
「これでは病状が悪化する」と心配した家族は、リハビリを専門にする東京都日の出町の大久野病院に相談した。
リハビリの日数制限には、救済措置として、医師が「改善が期待できる」と判断した場合、失語症など一部の疾患に限りリハビリを継続できる除外規定がある。
大久野病院の進藤晃院長は「男性には失語症などがあり、改善も見込める」と判断、
同病院で言語聴覚士や理学療法士らによる会話、歩行訓練などのリハビリを続けることを決めた。
(以下略)
全文
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20061204ik07.htm
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:47:58 ID:???
- http://news.tbs.co.jp/top_news/top_news3487513.html
厚労省試算で年金給付水準50%割れも
これは、厚生労働省が女性が一生の間に産む子供の平均数とされる「合計特殊出生率」と「経済状況の変化」によって、
将来の年金がどれくらい変化するかを試算したものです。
年末に発表された合計特殊出生率の将来予測1.26で試算すると、最近の経済動向が続くとすれば、
給付水準は51.6%、経済環境が悪く積み立て金の運用利回りなどが悪い場合46.9%まで落ち込むことが分かりました。
2006年度現在の年金の給付水準は、現役世代の収入の59.7%となっていますが、それを大幅に下回り、
さらに、経済状況によっては政府が公約した現役世代の50%の維持が難しいことが明らかになりました。
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:43:39 ID:???
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070206-00000117-mai-pol
<年金給付水準>支給開始年齢引き上げが有力に
厚労省は6日、厚生年金の給付水準について、将来の合計特殊出生率が1.26でも50%を維持できると強調した。
「経済の安定成長」が大前提であり、04年改革時に見込んだ成長率なら、46.9%に低下する。
「5割」を守るには国民に負担を求めるしかなく、支給開始年齢を2歳程度遅らせる案が浮上する可能性が高い。
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:16:25 ID:???
- 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
年金100年安心って言ってから未だ1年半しか経ってないよぅ
- 364 :ガーデンハイツ:2007/02/07(水) 21:14:17 ID:qwYZkx1v
- 公明て創価に関わる事以外はどっちに転んでもコケない様に色んなチャンネル持ってそう。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:48:14 ID:???
- http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2007021401000620.html
生活保護減額は違憲と提訴 東京の高齢者13人
生活保護制度の改定で70歳以上の高齢者に支払われていた「老齢加算」が廃止されたのは、
最低限度の生活を保障する憲法に違反するとして、東京都内の72−82歳の13人が14日、
居住する青梅市や墨田区など3市7区に変更決定取り消しを求め、東京地裁に提訴した。
同様の訴訟は秋田、新潟、京都、広島、福岡の各地裁で係争中。
訴えによると、13人は2004年3月まで、各自治体から生活保護の上乗せ分として
毎月1万7930円の老齢加算を受け取っていたが、国の方針で段階的に減額され、06年4月から支給されなくなった。
13人は以前から食費を節約したり、家具や電化製品を近所の人や親せきから譲り受けるなど質素な生活を送っていたが、
老齢加算の廃止でさらに生活が困窮。憲法が保障する「健康で文化的な最低限度の生活」を送れなくなったとしている。
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 20:54:40 ID:???
- 【Webウォッチ】新ホームレス ネットカフェ難民
企業に見放され、家族にも見放された“新たな形のホームレス”が増えているという。名付けて“ネットカフェ難民”。
アパート代を払えず追い出された若者が1日契約の派遣の仕事に出かけながら、毎日のねぐらにネットカフェを利用しているという。
先日放送された『NNNドキュメント‘07(日テレ系)』で彼らの生活が映し出されていた。
必需品はケータイ(派遣会社との連絡)、コインロッカー(荷物の預け)、そして、ネットカフェ(低料金での宿泊)である。
だが「体を伸ばして眠りたい」と、ある10代後半の女性はつぶやいていた。
『ネットカフェ難民 漂流する貧困者たち』1月28日深夜(関東地区)
【社会のあちこちで目に付く格差の広がり。生活困窮者を支援するNPOや生活保護ケースワーカーの間で最近話題に
なっているのが“現住所・ネットカフェ”という若者たちだ。(中略)バイトを転々として食いつなぎ、健康や将来の不安を抱えながら
希望が見つからない若者たち】と、番組ホームページで紹介されている。
長いので続きはこちら
ttp://www.janjan.jp/living/0702/0701310209/1.php
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 21:48:44 ID:???
- 幸吉(ゆきよし)丸」が当て逃げされた事故で「当て逃げした」大型船を所有している海運会社「マルエーフェリー」は、
会長が層化であるため一種の報道管制が引かれてその後の報道がうやむやになったそうです
ttp://specialnotes.blog77.fc2.com/?mode=m&no=422
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 10:46:15 ID:???
- >>367
日頃からマスコミに金をばらまいていた効果が出たな
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 11:34:27 ID:???
- 層化は公明党が与党にいる強みを生かして金も吸い上げ放題
創価学会の宗教施設が取り扱い特定事業者登録
http://www.toride.org/Tp/78sinkn.htm
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 18:27:01 ID:???
- <バス事故>過重労働にあえぐ運転手 規制緩和のひずみ
2月24日12時21分配信 毎日新聞
大阪府吹田市の府道で、スキー客を乗せた「あずみ野観光バス」(長野県松川村)の大型観光バスがコンクリート柱に激突し、
27人が死傷した事故から、25日で1週間。事故はバスの小池勇輝運転手(21)=入院中=の居眠り運転が原因で、
亡くなった弟の雅史さん(16)は人員不足のため急きょ誘導員として乗務していた。家族経営の小規模業者。
過重労働にあえぐ夜行バスの運転手たち。その際どい実態には、00年の貸しバス事業の規制緩和によるひずみが凝縮されていた。
【小林祥晃、藤原章博、牧野宏美】
■昼夜逆転、疲労蓄積
居眠り運転した小池運転手は約半年前に大型2種免許を取得したばかり。府警の事情聴取に「長野と大阪間の運転が連日続き、
疲労していた」と話した。石川県のバス会社に勤務する運転歴32年の藤岡幸夫さん(59)は、事故前日の17日夜、
長野のドライブインで小池運転手を見た。「若い運転手だなあ」と心配しただけに、翌朝の事故には複雑な気持ちだった。
夜行バスの運転手は昼夜逆転生活だ。小池運転手の睡眠時間は5時間ぐらいだったという。
藤岡さんは「大手のバス会社は1往復すると翌日は休みにしている。連続運転も2往復が限界。何日も続けるのは事故のもと」と言う。
だが、現実は「激務がつらくて辞める運転手がいても、景気が悪いから運転手を募集したらすぐに集まる。
代わりはいくらでもいるという感覚で、運転手は人間じゃなくナットやタイヤと同じバスの部品のように扱われている」と憤った。
長いので続きはこちら
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070224-00000036-mai-soci
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 09:34:47 ID:???
- >★小泉・安倍一派打倒なくして日本再生なし!!!★
>★「財政再建」が急務だと言いながら、緊縮財政と節約・リストラで景気を後退させ、
>ますます財政赤字と自殺者を増大させるだけの小泉構造改悪(!)。
>後は大増税とリストラと日本解体しかないだろう…。小泉改革には…(!)。
>★そんな小泉改革の御用イデオローグ・竹中平蔵なんて、経済学者とは名ばかりで、
>経済学のプロからの批判にはダンマリを決め込むくせに、田舎のド・シロートが相手となると、
>威勢良く、陳腐極まりない「小さな政府」論を、馬鹿の一つ憶えのようにまくし立てるだけの「政界のヤワラちゃん」…(笑)。
>★選挙前になると、景気回復のインチキ・データを捏造し、それを威勢良く振りまわし、
>「構造改革の成果…」(笑)を自画自賛する厚顔無知の詐欺師。
>「自殺者毎年3万人」も「倒産」「リストラ」も、「岐阜・中2女子妊娠殺人事件」も、
>ともに「小泉構造改革の成果」だろう?…ちあうか?(笑)。<>
>★ところで、なんと、その史上最悪の小泉構造改悪路線を継承する、
>と能天気に宣言する安倍晋三一派がいる。
>その親衛隊は、陰険な2チャンネラー出身で秘密情報工作担当の参議員議員・世耕●成と、
>イラクの場所も知らない外交専門家(笑)・山本●太…とか?
>彼等の政権構想や政策の中身を読んでみると、
>ネットやマスコミに氾濫する流行のインチキ・ガラクタ保守・右翼思想の寄せ集めで、
>手法的にはもっぱら言論弾圧と情報陰謀工作に熱狂する小ゲッペルス集団。
>というわけで、
★小泉・安倍インチキ保守一派打倒なくして日本再生なし!!!★
ttp://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20070114#p1
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 17:12:21 ID:???
- ■公明市議団が白紙領収書でチョロマカシ
埼玉県越谷市で公明党市議団のチョロマカシがバレて大騒ぎだ。
05年度の政務調査費のうち、全員が長崎県へ2泊3日で視察旅行中だったのに、
市内のラーメン店の領収書を紛れ込ませていた。
領収書は「05年5月10日」の日付で、
市議団6人の「研究会昼食代」名目で1万8000円を支出。
ところが6人は当日、市内にはいなかった。
白紙の領収書に自分で日付と金額を書き込んでいた。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3080057/
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 17:59:07 ID:???
- <公明党よ!自民党よ!血税を返せ!年金を返せ!>
国民の年金が自民党政治家への献金に消えてた−年金流用法案カラクリ
岩瀬達哉/厚生労働省年金局、国民年金事業、自民党 週刊現代(4/21)
492 :名無しさんの主張 :2007/03/20(火) 00:29:51 ID:1+s3DmAh
年金保険料の引き上げスケジュール
国 民 年 金(月々の負担額)
平成17年度 13,580円 平成18年度 13,860円
平成19年度 14,140円 平成20年度 14,420円
平成21年度 14,700円 平成22年度 14,980円
平成23年度 15,260円 平成24年度 15,540円
平成25年度 15,820円 平成26年度 16,100円
平成27年度 16,380円 平成28年度 16,660円
平成29年度 16,900円
賃金が2.1%ず
つ上昇すると
20,860円
月に2万円以上も年金保険料払えるかヽ(`Д´)ノ
しかも、これに加えて、健康保険料や介護保険料も負担しなければならない。
- 374 :チャンネル桜が今日から無料放送に!!:2007/04/13(金) 00:14:46 ID:???
-
日本文化チャンネル桜は、平成十九年三月三十一日をもってスカイパーフェクTV!Ch.767における
24時間放送を休止し、同Ch.241「ハッピー241」の夜の時間帯で放送を続けることになりました。
※「ハッピー241」での放送時間(4月1日?)は、以下のとおりです。スカイパーフェクTV!
の受信環境があれば、どなたでも無料でご覧になれます。
【月?金】18:30?21:30/23:00?24:00
【土・日】21:00?24:00
http://www.ch-sakura.jp/index.html
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:31:52 ID:xOZzK5Uc
- パラグアイの在日みても、まさしくブルジョアだよなぁ…
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:52:39 ID:???
- 選挙にも行かんヒキコモリがこんな糞スレ立てるんだな(笑)
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:34:30 ID:???
- >>376
と、カルトが糞レスを垂れ流しております(´ー`)
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:45:01 ID:???
- 実質は共産党以上に共産主義の政党だよなw
いっそ「スーパー共産党」とでも改名しろ
- 379 :Breezy Bliss ◆13KiZt70CA :2007/04/18(水) 14:59:05 ID:3G+R2rsg
- 創禍学会の保険金 詐欺サービス
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/hoken.htm
邪魔になった、長生きするだけの老親。早く逝ってもらって、遺産を手にしたいし会社の代表権も貰い
受けたい。だが、日本の老人は寿命ばかり伸びてしまって、いつまで生きるか解らない。このままでは、
こっちが先に死んでしまう。経理不正を嗅ぎ付けて、強請って来る中堅社員。毎月仕方なく簿外給与を
渡して口を封じているが、要求がエスカレートして来た....こんな悩みを抱えた経営者の皆さんの頭痛を
一挙に解決し、さらに予期せぬ臨時収入をもたらすのが、創禍学会の保険金殺人サービスです。ヤク
ザ界、保険業界、警察組織、司法組織、メディアにめぐらされた創禍学会信者のネットワークを駆使し
て、絶対発覚しない、安全な保険金殺人サービスを提供します。数々の実績と「無事故」を誇る絶対お
奨めのサービスです。詳しくは、担当の 当学会名誉会長、成太作(ソン・テチャク)までどうぞ。
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 08:43:36 ID:???
- ●「ネットカフェ難民」とは「隠れたホームレス」だ
「ネットカフェ難民」という若者の貧困層の存在が深刻になっている。
「日雇い派遣」などで働くが、低賃金のためアパート代も払えず、
インターネットカフェで寝泊まりする。
国会でもこの「ネットカフェ難民」問題が取り上げられた。実態はどうなのか。()
コインロッカーを毎日2つ使い、全財産を収納
07年1月28日に「NNNドキュメント」(日本テレビ系のドキュメンタリー番組)などが取り上げた。
その後も日本テレビでは、続けて「ネットカフェ難民」を取り上げており、
たとえば07年3月7日の「NEWS ZERO」でも、「隠れたホームレス」として実態が紹介された。
――大田区蒲田に、夜な夜な大きな荷物を抱えた若者が集まるという。
ネットカフェの利用料金が、都内でも格段に安いからだ。
ある青年は、1日200円のコインロッカーを毎日2つ使い、全財産を収納。
その後、時間をつぶし、夜遅くにネットカフェに入る。
滞在時間を短くし、節約するためだ。1時間100円。
店内で弁当を食べるが、1回で食べきらないよう、夜と朝の分を2等分して食べる。
翌朝、早くから「日雇い派遣」の仕事に出かける。
会社からはメールで管理されており、
「16532(青年の職務上の番号)仕事現場に向かいます」
「16532集合場所に到着しました」
などの報告を行う。この「日雇い」仕事が無ければ、ネットカフェに泊まることもできず、食事もとれない。
まさに「隠れたホームレス」なのだ。
番組はこう伝えた。
「NPO自立生活サポートセンター・もやい」で「ホームレス」の生活支援を行う湯浅誠氏は、
ネットカフェやサウナで生活する若者を、
「『自分の権利としての住居を持たない』という意味で『ホームレス状況』にある」
とし、実際に彼らから相談を受けたり、彼らがアパートで生活を始められるよう支援を行ったりしているという。()
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3090994/
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 03:42:19 ID:???
- いーかげんアンチは嫉妬をやめなさい(笑)
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:22:21 ID:???
- 図星を突かれて『嫉妬』で誤魔化す馬鹿晒しあげ
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:29:06 ID:???
- いーかげんカルト狂信者は盲信をやめなさい(笑) >>381
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:10:20 ID:???
- 過労などの労災認定 過去最悪
過労による脳や心臓の病気で倒れ、昨年度、労災と認定された人は、若い世代にまで広がって、
これまでで最も多い355人に上ったことがわかりました。仕事が原因でうつ病などになった人の
労災認定も過去最悪で、景気回復の陰で、過労や職場でのストレスが深刻になっているとみられています。
ttp://www3.nhk.or.jp/knews/news/2007/05/16/t20070516000152.html
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:54:49 ID:???
- <東京都>年収500万円未満世帯、初の過半数 過去最多
東京都が5年ごとに実施する「福祉保健基礎調査」で、年収が500万円未満の世帯が昨年度、
初めて5割を超え、81年度の調査開始以来、過去最多となったことが分かった。300万円未満の
世帯も全体の3割近くで前回調査より約10ポイント増加していた。雇用機会や賃金で地方より
恵まれている首都・東京でも低所得層の増加が顕著になっている実態が浮かんだ。
調査は昨年11〜12月、無作為に選んだ都内の計6000世帯を対象に実施、3775世帯から
回答を得た(回答率63%)。
それによると、年収500万円未満の世帯は51%で、前回調査(01年)より13ポイント増えた。
また、300万円未満の世帯も27%に達し、前回より9.3ポイント増加。2000万円以上は1.6%で
前回より1.7ポイント減少、1000万円以上2000万円未満は11.5%で3.2ポイント減るなど、
高所得者層は減少傾向だった。
また、収入源については、28%の世帯が「年金や生活保護」を挙げ、「仕事をしている人がいない」
世帯も過去最高の22%に達するなど、厳しい生活実態が垣間見える。
今回初めて行った所得格差の意識調査(複数回答)では、所得を決める望ましい指標として
「本人の努力・実績」を選んだのは79%と最も多く、能力主義への期待の強さが表れた。
次いで「仕事の内容・職責」が54%で、日本の慣行として長く続く「年齢・経験年数」は16%にとどまり、
年功序列的な考え方には否定的である実態が浮かんだ。
所得格差の是正手段(複数回答)としては、「努力・実績が十分報われる環境整備」(53%)
▽「中途採用など就労機会の拡大」(30%)――などが多かった。また、現在の社会状況についての
問いには、「格差が固定化している」と感じる人は34%に上った。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070516-00000061-mai-soci
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:42:21 ID:???
- 2007夏選挙前
, - ,----、
(U( ) WCEは見送ります!
| |∨T∨ 消費税も上げません!
(__)_) どうか公明党に投票お願いします。
2007夏自民選挙勝利後
公明党↓
∧_∧ WCE法案を早速導入するのは解ってただろwもちろん年収400万以上だww
( ´∀`) 反対しても強行採決するから無駄無駄www
( /,⌒l ついでに消費税も16%に上げるからしっかり払えよ奴隷どもwwwww
| /`(_)∧_0.
(__)(´∀`; )⊃⌒⊃ ←国民
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:48:38 ID:???
- 所定内給与、2年ぶり減少 06年度の毎月勤労統計
厚生労働省が18日発表した毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上の事業所)の2006年度まとめによると、
基本給を柱とする所定内給与は、前年度比0・4%減の25万1892円と2年ぶりのマイナスだった。
前年度、企業業績の改善を受けて7年ぶりに増加に転じた所定内給与だが、30人未満の小規模事業所での落ち込みが大きく、マイナスとなった。
一方、残業代などの所定外給与は2・0%増の1万9780円で、賞与など特別に支払われた給与も1・0%増の6万2702円。
企業が業績変動に応じて金額を調整しやすい所定外給与や賞与などを増やす形で労働者に対応する形が浮き彫りになった。
また、すべての給与の合計である現金給与総額を、物価上昇分を差し引いた実質賃金ベースでみると、0・2%減と2年ぶりに減った。
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/economics/20070518/20070518_013.shtml
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:52:16 ID:Dz0xYN2v
- gv
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:46:44 ID:???
- ttp://news.livedoor.com/article/detail/3169265/
「ネットカフェ難民」約7割の店舗に滞在、調査で明らかに
全国青年大集会実行委員会が20日発表した「ネットカフェ暮らしの実態調査結果」によると、4月19日から5月18日
までの1カ月間、全国19都道府県のネットカフェ94店舗の聞き取り調査を実施し、店舗からの回答や利用者からの
情報があった93店舗中、約7割の65店舗で長期滞在者がいることが明らかになった。ネットカフェ業界関係者では
3年くらい前から問題になっていたという。
店舗での聞き取り調査では「それらしい人は来ますよ。このあたりのお店をローテーションしているようで、何回かに
一回来る人がいます」(千葉・津田沼駅前)などの回答があった。また、週に数日間宿泊しているケースでは、労働時間が
長くて家に帰れずに利用している事例が多いが、「ネットカフェに週1〜2回泊まる。他は友達の家にいく。1カ月前から家が無い。
仕事をするにも家を決めないといけないけど、借りる時の保証人がいない。父がガンのために働けないから、家を借りることもできない」
(千葉・松戸駅前、39歳女性)といった深刻な事例が見られる。
- 390 :つづき:2007/05/21(月) 21:48:08 ID:???
- さらに、家が無く長期滞在しているケースでは、利用者の切実な声が寄せられた。
「家が無く、2年くらいずっとネットカフェに泊まっている。専門学校を出てテレビ局のアシスタントになったが、
1日中働かされ、時給にしたら400円ほど。心も体も疲れて退職した。次の仕事を見つけたけど収入が大幅に減り、
アパートの契約更新のお金を貯金することができなかったために、契約更新ができず、家を出ざるを得なかった。
今は深夜にテレビ関係のアルバイトをしている。夕方4時にネットカフェを出て朝まで働き、朝6時にネットカフェに帰ってくる毎日」
「月収は20万円ほどあるが、仕事が不安定なために、いつ収入がなくなるかわからず、アパートを借りようと思えない。
年金や国民健康保険の保険料は未払い。病気になったら友達に保険証を借りようかなと思っている。親に心配をさせたくないので
『アパートに住んでいる』。このネットカフェには同じようにずっと住んでいる人が30人くらいはいる。20代から40代の人で、
みんな日雇いバイト風の人」(東京・蒲田駅前、24歳男性)。
他にも、複雑な家庭環境や夫からの暴力、会社を解雇されて収入が無く家賃が滞りアパートを追い出された、といった
「やむを得ずネットカフェ暮らしをしている」事情がうかがえる。ネットカフェでは漫画や雑誌、インターネットだけではなく
「格差社会・日本の縮図」まで閲覧できるようになってしまったようだ。
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:19:19 ID:???
- 公明党が政権に憑くまでは「格差」なんて言葉は死語で「ネットカフェ難民」なんて言葉はなかったのにな
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:26:51 ID:???
- 世帯平均所得563万円に減少=05年、半数以上が生活苦意識−厚労省調査
1世帯当たりの平均所得が2005年は563万8000円に減少し、その半数以上は生活苦を感じていることが30日、
厚生労働省の06年国民生活基礎調査結果で分かった。仕事を持つ人の1人当たり平均所得は増えているため、
同省は「1世帯当たりの仕事を持っている人が減ったのが要因ではないか」とみている。
調査結果によると、06年調査の平均所得(05年1月1日から12月31日までの平均所得)は、05年調査と比べて
2.9%ダウン。生活が「大変苦しい」「やや苦しい」と意識しているのは56.3%で、0.1ポイント上昇した。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070530-00000125-jij-pol
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:12:23 ID:???
- 4月の現金給与総額0.7%減、5カ月連続で減少
厚生労働省が31日発表した4月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)ですべての給与を合わせた
現金給与総額は前年同月比0.7%減の27万8193円と5カ月連続で減少した。うち基本給を示す所定内給与は
1.0%減の25万969円、残業代を指す所定外給与は0.7%増の2万341円。
総実労働時間は0.8%減の154.9時間。景気動向を反映しやすい製造業の残業時間は0.7%増の17.1時間だった。
正社員など一般労働者数は0.8%増、パートタイム労働者は3.6%増。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070531AT3S3001O31052007.html
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:56:47 ID:???
- 2007夏選挙前
, - ,----、
(U( ) 行方不明の950億円の年金は1年以内に必ず照合します!
| |∨T∨ 国民の皆様の不安は必ず払拭します。
(__)_) どうか公明党に投票お願いします。
2007夏公明選挙勝利後
公明党↓
∧_∧ 950億円分照合するのに1000億円かかるんだよ
( ´∀`) タダで出来ると思った? そんわけねーだろwwwwww
( /,⌒l 全部税金だからしっかり払えよ奴隷どもwwwww
| /`(_)∧_0.
(__)(´∀`; )⊃⌒⊃ ←国民
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:04:04 ID:???
- 公明党が支える安倍政権の悪政の中身【増税・負担増】
"金持ち減税分"は庶民が負担!
70歳以上定率1割負担等 2,000億
雇用保険料引き上げ 3,000億
健保保険料引き上げ 10,300億
健保本人3割負担に 4,000億
介護保険料の値上げ 2,000億
失業給付額の削減 3,400億
配偶者特別控除の廃止(所得税) 4,790億
コレに加えて、毎年4月と10月に年金保険料自動引き上げ(2004年の年金制度改悪で決定)
んで、年金給付は徐々に削減。
年金支給開始年齢もかつて60歳から65歳に引き上げたように、
段階的に今度は70歳に引き上げ検討中。
さらに、今年6月から定率減税廃止(事実上の増税)
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 05:42:48 ID:???
- 公明党は特権階級のための政党だな。
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:15:38 ID:???
- ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070614-00000189-jij-soci
増税に怒り、市職員に刃物=「死ねというのか」−63歳男を逮捕・新潟
住民税増税について説明に訪れた市職員にナイフを突き付けたなどとして、新潟県警五泉署は14日、
公務執行妨害の疑いで、五泉市二ツ柳、無職貝沼寿教容疑者(63)を逮捕した。
調べによると、貝沼容疑者は同日午前10時前、定率減税廃止で今月から引き上げられた個人住民税について、
説明に訪れた市税務課の男性職員2人に対し、「おれに死ねというのか」とナイフを突き付けた上で、
説明書類を切り裂くなどして、職務を妨害した疑い。職員にけがはなかった。
- 398 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 15:00:26 ID:hpVi03rV
- 定率減税の廃止と年金課税の強化は公明党のマニフェストに入っていた。
そのツケが今頃回ってきた。
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 13:42:37 ID:???
-
NHK特集
日本のこれから 「納得していますか? あなたの働き方」 6月23日(土) 19:30〜
ttp://www.nhk.or.jp/korekara/
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:41:19 ID:???
- 特権階級嬉々庶民困窮鋼迷政治
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:58:24 ID:cJJrEdtm
- 社保庁年金問題。
百年安心の年金って豪語してたのはどこのゴミ政党だっけ?
- 403 :ガーデンハイツ:2007/06/24(日) 05:06:26 ID:12jrYYMC
- 創価集団ストーカーのクズは洗脳電波で虐殺なんかさせてないで早く自首するかしねよ。
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 07:59:12 ID:lz6F5Kaq
- 百年安心の年金の財源は定率減税の廃止で得た増税分からです。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-07-29/2006072902_03_0.html
http://ratio.sakura.ne.jp/archives/2007/06/21203650.php
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 10:01:46 ID:oyufwEP6
- ○ 民間給与の実態調査結果(全データ)(PDF 1,036KB)(平成19年1月23日更新)
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/h17/minkan.htm
民間給与実態統計調査 平成17年分 平成18年9月
※1ページ この統計に国家公務員、地方公務員、公庫職員等は含まれません
1 平成17年12月31日現在の給与所得者数は、5,304万人
2 1年を通じて勤務した給与所得者については、次のとおりとなっている。
( 1 ) 給与所得者数は、4,494万人 平均給与は 437万円
男性2,774万人 男性平均給与 538万円
女性1,720万人 女性平均給与 273万円
18ページ( 第14表) 給与階級別給与所得者数・構成比 平成17年分 男女計
100万円以下 355.5万人 7.9%
100万円超 200万円以下 625.7万人 13.9%
200万円超 300万円以下 710.4万人 15.8%
300万円超 400万円以下 771.5万人 17.2%
小計 2463.1万人 54.8%
400万円超 500万円以下 638.9万人 14.2%
小計 3102.0万人 69.0%
500万円超 600万円以下 452.0万人 10.1%
600万円超 700万円以下 287.5万人 6.4%
700万円超 800万円以下 208.5万人 4.6%
800万円超 900万円以下 136.5万人 3.0%
900万円超 1000万円以下 92.4万人 2.1%
1000万円超 1500万円以下 160.2万人 3.6%
1500万円超 2000万円以下 33.5万人 0.7%
2000万円超 21.0万人 0.5%
合計 4493.6万人 100.0%
この国税庁の統計は1年を通じて勤務した民間の給与所得者(4494万人)なので
最低でも6割り近く2463万人は年収400万円以下
最低でも7割り近く3102万人は年収500万円以下
1年間通して働けない短期契約の非正規雇用など含めると(5304万人)低所得者は更に増える
今の日本の現状は低所得者が大半で投票に行けば組織票に負けない数の力で政治を変える事ができる
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 21:36:31 ID:qq+FcWaQ
- <<1
残りの99%には、貧困から這い上がれないばかりか
いずれは文字通りの死が待ち受けているのではないか。大げさな話でもなんでもない。意図的にそのような社会を作ろうとしているとしか思えない。
いまだ盲目的に自民候補に投票し続ける学会員の中には、住民税吊り上げで苦しんで居る者は居ないのか?
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 10:56:27 ID:GSl1Yb8S
- 貧困層下学会員は住民税が高くなっていても、公明党は一切関係ないと思ってるからね。
- 408 :暗黒大元帥閣下 ◆6QYjEf3d0E :2007/07/14(土) 11:06:49 ID:???
- クックック・・・
>>406-407
公明党が野党だった頃より国は借金まみれだったからなああ
そん時のツケを如何に痛みなく返すか
公明党を選択することはその最上の答えである
まあしかし 基本「借りた金は返」さねばなるまい? と日本国民は理解せねばならないが貴様らはチ○ンかね?w
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 13:47:22 ID:mJjFMCa0
- コテハンが選挙運動するなよ(w
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 15:16:32 ID:???
- 公職選挙法違反の疑いで警察に通報しました。
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:23:35 ID:???
- 公明党の福本議員が離党。
創価学会員は、マインドコントロールの呪縛から解き放たれて欲しい。
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 18:13:53 ID:???
- ttp://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hot.cfm?id=d3s3002h31&date=20070731
6月の現金給与総額、7カ月連続で減少・賞与減響く
厚生労働省が31日発表した6月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)で、すべての給与を
合わせた現金給与総額は前年同月比1.1%減の46万5174円で7カ月連続で減少した。賞与を示す
「特別に支払われた給与」が19万4184円と2.3%減少したことが影響した。
現金給与総額のうち基本給を示す所定内給与も、0.1%減の25万1763円と14カ月連続で減少が続いた。
給与水準が高い「団塊の世代」の大量退職が始まったことなどが要因。残業代を指す所定外給与は
0.3%増の1万9227円だった。
賞与を企業別でみると従業員500人以上の大企業で6.2%増えた一方、従業員5―29人の企業では
7.8%減と2年連続で減少。景気回復の効果は小規模企業の従業員にまで十分に行き渡っていないようだ。
総実労働時間は0.5%減の156.8時間。景気動向を反映しやすい製造業の残業時間は0.5%減の16.2時間。
常用労働者数は1.7%増の4444万8000人。うち正社員など一般労働者は1.0%増の3296万1000人、
パートタイム労働者は4.0%増の1148万6000人だった。
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:06:47 ID:???
- 厚労省、タクシー券 半券照合せず精算 職員、私的流用の疑いも
厚生労働省労働基準局が職員の深夜帰宅用タクシーチケットの使用規定を設けず、使用者控え(半券)
を記録しないまま廃棄し、タクシー業者からの請求額と照合せずに精算していたことが分かった。
この利用料金は労災保険特別会計に計上され、国民の労災保険料が財源だ。ずさんな管理実態の裏で、
他局の職員が私的に流用していた疑いも浮上し、同局は疑わしいチケットの使用実態調査に乗り出す方針だ。
つづき
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070731-00000070-san-soci
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:37:17 ID:4edPdTYz
-
「私が教わったのは帝王学だ。私は最高権力者になる。」(池田大作発言・『現代』昭和四十五年七月号)
「(※広宣流布の時には)わが男子青年部の手によって内閣を結成して」(秋谷栄之助発言・『大白蓮華』昭和三十九年二月号)
「池田先生が、日本の指導者として立っていただく。」(北条浩発言・『聖教新聞』昭和四十七年七月二十六日)
「私は、日本の国主であり、大統領であり、精神界の王者であり、思想文化一切の指導者・最高権力者である。」(池田大作発言・『池田大作――その思想と生き方』)
「本当は、全体主義は一番理想の形態だ。」(第六十一回社長会での池田大作発言・昭和四十七年六月十五日)
創価は「宗教の仮面をかぶった全体主義」。 北朝や戦前日本の全体主義も数%の特権層が高笑いする国。 1の言うことは正しいと思う
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 06:04:08 ID:???
- .
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 12:48:04 ID:QNmfyykF
- いいスレがあるな
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:22:45 ID:???
- ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2007082401000651.html
ジニ係数初の0・5超 所得格差拡大示す
厚生労働省が24日発表した2005年の「所得再分配調査報告書」によると、世帯単位の
当初所得の「ジニ係数」は過去最大の0・5263で、初めて0・5を超えた。報告書は原則として
3年に1度まとめられており、これまでは前回02年の0・4983が最大だった。
ジニ係数は所得分配の格差を示す代表的な指標。全世帯の所得が同額の場合を0(ゼロ)とし、
1に近づくほど格差が大きいことを示す。
当初所得の平均は約466万円。前回から45万円減少している中、格差が拡大していることを示した。
ただ、当初所得には公的年金収入は含まれておらず、厚労省は今回の結果を「高齢者世帯の増加と、
世帯の構成人数の減少による影響が約9割」と分析。若者を中心に非正規雇用が増加していることに
関しては「詳しくは分析できない」としている。
一方、当初所得から税金と社会保険料負担額を差し引き、公的年金収入と医療、保育などの
社会保障給付を加えた「再分配所得」のジニ係数は0・3873で過去最大。
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:59:10 ID:???
- 公明党の福本議員が離党。
「公明党は全体主義政党であり、アンチヒューマニズムの党」と暴露。
創価学会員は、マインドコントロールの呪縛から解き放たれて欲しい。
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 07:59:53 ID:MfD31xQQ
- 草加真理教池田屠殺方法刺殺撲殺毒殺射殺爆殺惨殺
草加真理教池田屠殺方法刺殺撲殺毒殺射殺爆殺惨殺
草加真理教池田屠殺方法刺殺撲殺毒殺射殺爆殺惨殺
草加真理教池田屠殺方法刺殺撲殺毒殺射殺爆殺惨殺
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:19:27 ID:???
- ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070903i103.htm?from=main1
7月の勤労者現金給与は38万6446円、8か月連続減少
厚生労働省が3日発表した毎月勤労統計調査(速報)によると、7月の全国の勤労者の
現金給与総額は、前年同月比1・9%減の38万6446円と8か月連続で減少した。
2%減となった2004年6月以来の大きなマイナスとなった。
厚労省は「夏の賞与が伸びなかったのが、給与総額を押し下げた主な要因」としている。
景気回復で失業が減る一方、賃金の伸びが抑えられ、回復の恩恵が企業から家計へなかなか
広がらない実態が改めて浮き彫りになった。
現金給与総額のうち、ボーナスなどを表す「特別に支払われた給与」は11万7154円と、
前年同月比5・8%減少となった。また、基本給にあたる「所定内給与」は、同0・2%減の
24万9977円と、15か月連続で減少。残業代を示す「所定外給与」は同0・2%減の
1万9315円で5年ぶりに減少した。所定外労働時間も同0・1%減の10・8時間と、
2年4か月ぶりに前年同月を下回った。
一方、常用労働者数は同1・6%増の4448万人で、3年7か月連続で前年同月を上回った。
フルタイム労働者は同0・8%増の3291万人、パート労働者は同4%増の1157万人だった。
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:02:12 ID:???
- ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070903-00000015-mai-bus_all
<残業代>支給額5年ぶり減 7月分勤労統計
厚生労働省は3日、7月分の勤労統計調査の結果(速報)を公表した。残業代である基準外賃金の
平均支給額は、前年同月比0.2%減の1万9315円で、5年ぶりに減少に転じた。
残業時間を指す基準外労働時間も0.1%減の10.8時間で、2年4カ月ぶりに減った。とりわけ
製造業は2.4%と減少幅が大きい。また、平均給与総額も1.9%減の38万6446円と、8カ月
連続で減っている。
景気が持続している中で、賃金や労働時間が減っている背景について厚労省は、一般労働者数は
0.8%増なのに対し、パート労働者は4%増となっていることを挙げ、「一般的に労働時間や賃金が
低いパート雇用が増え、全体の水準を押し下げたことは推測できる」と説明している。
同調査は、従業員5人以上の事業所約3万3000社を対象に毎月実施している。
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:20:30 ID:???
- 最近ひらめいた経験が「ある」人は41.4%、そのうち年収1000万以上の高所得者層については
平均より13ポイント高い54.5%となっている。
続き
「ひらめき」最近経験したのは4割、高所得者は「ひらめく」割合が高い--コクヨ
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20355632,00.htm
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 01:55:21 ID:XnZY49KU
- 公明党の立場になってみろよ。支持率はせいぜい4-5%程度で安定。
浮動票は全くといっていいほど、当てにできない。
投票率がまともになったら果たしてどれぐらいの議員が落選することか。
傍からは何とでもいえるさ。当事者としたら必死だろう。党利党略といわれようが
自民党の糞といわれようが、政権与党の座を死守するだけで精一杯か。
しかしながらそれを逃げ口上にはしてほしくない。それと学会員の中にも
いろいろな意見がある。当然である、政治だから。ああいえばこういう、お互いに
ご都合主義の世界だ。だから、少々、耳の痛いことであっても話を聞く度量を
もっと持ってもらいたい。自分たちの案が一番優れていて間違いない、なんて
主張し過ぎないことだ。宗教の教義とは別次元なんだからさ。浮動票を少しでも
増やしたければね。
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 20:42:56 ID:???
- >>423
>>支持率はせいぜい4-5%程度で安定。
▽公明党が1ポイント近く下がって2.6% wwwww
NHK世論調査 各党の支持率
ttp://www3.nhk.or.jp/knews/news/2007/09/10/t20070910000133.html
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:32:51 ID:???
- ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070908AT1G0801U08092007.html
日常生活に「悩みや不安感じる」過去最高の69%・内閣府調査
内閣府が8日に発表した「国民生活に関する世論調査」によると、日常生活に
「悩みや不安を感じる」と答えた人が昨年実施した前回調査を1.9ポイント上回る
69.5%にのぼり、2年連続で過去最高を更新した。
「悩みや不安を感じない」は29.6%で、調査開始以来、初めて3割を切った。
具体的な悩みや不安の中身(複数回答)は「老後の生活設計」(53.7%)、
「自分の健康」(48.3%)などが多かった。同府は「公的年金保険料の記録漏れ問題
などで老後への不安が顕在化したことが影響した」とみている。
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 06:22:58 ID:???
- 自公連立は解消されるべきです。
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:51:32 ID:???
- ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070915114327.asp
東京4.89、愛知2.71…本県0.26/高校求人倍率地域格差歴然
来春卒業予定で就職を希望する高校生に対する求人倍率は、七月末時点の全国平均で
一・二九倍だったことが十四日、厚生労働省の集計で分かった。前年同期を〇・一五ポイント
上回り、五年連続の改善となった。
厚労省は「景気回復と団塊世代の退職の影響で、企業の採用意欲は、引き続き高い」としている。
ただ、地域格差は依然大きく、東京都の求人倍率が四・八九倍、愛知県が二・七一倍と
なっている一方で、沖縄県は〇・一五倍、本県は〇・二六倍、高知県は〇・二九倍にとどまった。
厚労省によると、求人数は約二十六万四千人で前年同期比11.3%増。製造業や建設業、
医療・福祉関連の求人が伸びているという。求人倍率は二〇〇二年に〇・五〇倍まで落ち
込んだが、その後改善が続いている。
中学生の求人倍率は前年をわずかに上回る〇・三六倍だった。また、就職を希望して
今春卒業した高校生の就職率は98.4%で、前年を0.3ポイント上回り、五年連続で上昇した。
調査はハローワークを通じた求人数と求職者数を基に集計。都道府県別の求人倍率は
重複しないよう県外からの求人数を除いている。
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 20:16:33 ID:???
- ★安倍首相の病室、差額ベッド代だけで“1日8万4000円”
一国の首相が入院する病室とは、一体どんなところなのか?
慶応大学病院に入院している安倍首相。
さっそく取材を巡って報道陣と警官がもみ合う場面があったが、
病室はセキュリティーの問題から公表されていない。
安倍の病室は、とくに部外者の立ち入りが厳しい1号棟の個室が有力視されている。
慶応大学病院の病室は、差額ベッド代のかからない4人部屋のDクラスから
2人部屋のCクラス、個室A、Bまで19等級に細かく分類されている。
安倍の病室は、中でも最も豪華なSAと呼ばれる個室のようだ。
「76平方メートルと高級ホテルのロイヤルスイート並みの広さで、
1泊のベッド代はなんと8万4000円です。
首相の入院期間は3、4日とされていますが、
これに治療費や諸経費が加わるため、
入院費は50万円を超える可能性があります」
(関係者)
治療代は誰が支払うのか。
「国会議員の入院費用は、公務中の疾病やケガなら国の負担となります。
首相の病気が公務が原因であるか微妙であり、こちらでは判断できません」
(衆議院広報課)
能力不足から来るストレスで逃げるように病院に入ったのに、
これも税金だったら冗談じゃない。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/17gendainet05017960/
- 429 :創価返りは決めています?:2007/09/21(金) 20:44:12 ID:HyriyvEV
- 大学化を切望しているとある学校法人と創価支部の間に挟まれて、周囲を巻き込んで犠牲を払うだけ払って使い捨てにされそうです。どうしたらいいですか?みなさんの興味をひけるよう痕跡は残してあります。
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:17:13 ID:???
- ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070928AT1G2702227092007.html
民間給与、9年連続ダウン・昨年平均、434万円
民間企業に勤める人が2006年1年間に受け取った1人当たりの平均給与は
434万9000円で、前年より1万9000円(0.4%)減ったことが27日、国税庁の
実態統計調査で分かった。9年連続のダウン。各種の経済統計が示す景気回復の
影響が給与には及んでいないようだ。
昨年1年間を通じて民間企業に勤めた給与所得者は前年に比べ9万1000人減り
4484万5000人となった。
給与所得が300万円以下だった人は1740万8000人で、全体に占める割合は前年
より1.2ポイント上昇。一方で1000万円超の人も0.2ポイント上昇して224万2000人となり、
給与所得の格差は拡大した。
男女別の平均給与は男性が538万7000円(前年比3000円増)、女性が271万円(同1万8000円減)。
業種別では「金融保険・不動産業」が563万円(前年比3.3%増)で最も高く、
次いで「化学工業」が562万7000円(同0.5%減)。最も低いのは「農林水産・鉱業」
の296万6000円(同2.4%減)だった。
- 431 :名誉カラス:2007/09/29(土) 00:10:59 ID:???
- 公明党政治は、やがて世界へと広宣流布され、宇宙全体を統治する与党となるだろう。
その姿を池田先生に見て頂けるよう全創価学会員は三色旗の下に集え!!
学会正義を貫き、宇宙平和を実現しよう!!
- 432 :ガーデンハイツ:2007/09/29(土) 20:50:18 ID:midjd/S6
- 創価集団ストーカーのテロリストのクズは妙な洗脳電波で虐殺なんか楽しんでないで即シネよ。
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 08:21:38 ID:???
- 政教一致・池田大作が大放言「私は名誉博士の世界一」
長谷川学/創価学会・池田大作名誉会長/ 週刊現代(2007/10/13)/頁:3
- 434 :名誉博士漁り男:2007/10/04(木) 09:58:22 ID:???
- 1979年会長追放、日蓮正宗から代作破門、ニセ御本尊配布・・・・・・
この頃から計画頓挫・・・・・教義教学を立てれないまま、大作偉人化計画で名誉称号漁り
精強と喪家だけが大顕彰し、世間からは顰蹙を買う。もはや、世襲に頼ってイケダ幕府の
開幕志向。財務搾取作戦で、徐々に昔の信仰心無き無間地獄へ。師弟不二作戦でせめて
地獄への道連れ作戦。2007年参院選でその作戦すら頓挫。喪家から逃げ出さんとする会員
増加中。
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:37:05 ID:???
- ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20071004AT2C0402F04102007.html
景況感「悪化」3割以上に増加・9月の日銀生活意識調査
日銀が4日発表した9月の生活意識に関するアンケート調査で、1年前と
比べたときの現在の景況感が「悪くなった」と答えた人の割合が34.1%となり、
6月の前回調査より10.5ポイント増えた。日銀では「世帯収入が伸び悩む一方、
食品など生活に身近なものの物価が上昇したことが影響した」(情報サービス局)
としている。
調査は20歳以上の4000人を対象に8月中旬―9月上旬に実施。約2200人から
回答を得た。2006年6月に調査方法を変えたため単純比較はできないが、
景況感を悪化と答えた人が3割を超えたのは04年3月以来3年半ぶり。
世帯収入が1年前より減ったと答えた割合は45%と前回より約5ポイント増。
増えたと答えた人は8.1%と前回より0.3ポイント減った。
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:58:13 ID:???
- ttp://news.livedoor.com/article/detail/3331661/
もうサラリーマンの給料は上がらないのか
「企業収益5年連続増加」「民間給与9年連続減少」「年収200万円以下、1000万人超える」
――最近のニュースだが、どう考えてもおかしい。潤う企業と対照的に、サラリーマンの給料は
下がりっぱなしなのだ。なぜ企業は社員の給料を上げないのか。
「理由は3つです。企業のグローバル化で、安い労働力でないと国際競争に勝てない。だから
賃上げなんかとんでもないという理屈がひとつ。次が、非正規社員が3分の1を占めてしまった
こと。2、3割減の給料で働いているため、これが正社員の給料を下げる口実に使われている。
そして最後が、給料の高い団塊世代の退職ラッシュ。高賃金を引っ張る層がいなくなったせいも
あります」(経済評論家・広瀬嘉夫氏)
加えて、小泉・竹中改革のシワ寄せだ。
「海外資本を呼び込んだ小泉政権以来、企業は社員よりも株主重視。儲けは株式配当に回され、
昨年度は4割増です。数々の規制緩和で外国人投資家の株保有が高まったり、村上ファンドの
ように、配当を増やさないと買収を仕掛けるみたいな脅しがあって、経営者は企業防衛と保身に
血まなこ。従業員の待遇は完全に置き去りなのです」(シンクタンク研究員)
その結果、資本金10億円以上の大企業でも社員の昨年の給料はたった1.6%増にすぎない。
「でも定率減税の廃止で大企業のサラリーマンだって、手取りは減る一方。中小零細企業の
社員にいたってはボーナスも退職金もなしの悲劇です。こんな先進国は聞いたことがないし、
個人消費が伸びないのは当然。米国は景気後退といっても4―6月の成長率は年率3.8%
なのに、日本はマイナス1.2%と、全然豊かにならない。『いざなぎ景気超え』といわれながら、
この調子ですから、景気後退が始まったら、さらに削りやすい賃金は削られる。労組は弱くなる
ばかりだし、もう賃上げは期待しない方がいいでしょう」(前出の広瀬嘉夫氏)
小泉・竹中は地方だけでなく、われわれの家計も潰したということだ。怒れ、サラリーマン。
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:45:39 ID:eVQg4H6m
- 普通の人は給与は減っている。
しかし
企業の役員報酬はものすごく増えている。
また株の配当金もこの5年間で3倍に増えている。
つまり強い者だけが肥え太る体制ができてしまった。
一時的にはそれで経済が良くなった気はするが、しょせんは大衆の消費が伸びないので内需が崩壊して経済がダメになる。
新自由主義の弊害だよ。
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:51:51 ID:o0pe5+no
- >>1
日本政府は、国家の基礎たる国土交通相に、創価野朗を任命するな!。
創価の奴らが国土交通省を握るようになってから、日本に災厄ばっかりだな
前国土交通相・北側一雄
・大規模な建築偽装
・旅客機事故多発
・列車事故の頻発、大都市列車の遅延増加
冬柴鉄三が現・国土交通相になってから
・強烈な地震による原発機能停止、電力需要逼迫
・ケンチャナヨな法改正による建設業界大恐慌
・中華による資源泥棒激化
・前国土交通相からの朝鮮犯罪者への緩い態度
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:42:35 ID:???
- ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070928it17.htm?from=navr
生活保護世帯、6年連続で過去最高を更新
2006年度の生活保護世帯数(月平均)は107万5820世帯と前年度より
3・3%増え、6年連続で過去最高を更新したことが28日、厚生労働省の
社会福祉行政業務報告で明らかになった。
生活保護世帯数は14年連続の増加で、被保護者数も11年連続の増加となる
151万3892人だった。厚労省は「雇用情勢の改善で世帯数の伸びは緩やかに
なっているが、高齢者の増加が全体を押し上げている」としている。
生活保護世帯の内訳は、「高齢者世帯」が47万3838世帯(前年度比4・8%増)
と最も多かった。「障害者・傷病者世帯」は39万7357世帯(同1・9%増)、
「母子世帯」は9万2609世帯(同2・3%増)だった。
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:56:07 ID:???
- ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/0000685498.shtml
大手と中小、格差拡大 9月の県内景気動向
帝国データバンク神戸支店が八日までに発表した九月の兵庫県内の
景気動向指数(DI)は、大手と中小企業のDIの差が大きく広がり、規模
による格差が目立つ格好となった。全体のDIは四二・四と前月比から横ばいだった。
DIは景気が「良い」と答えた企業の比率から「悪い」と答えた企業の比率を
引いた値。大きいほど景気が良いことを示す。九月下旬、六百九十三社に
調査し、45・0%に当たる三百十二社が答えた。
規模別DIは、大手が四七・一で前月比〇・七ポイント改善したが、中小企業は
四一・一で同〇・二ポイント悪化。格差は二〇〇六年八月以来、六ポイントに拡大した。
業種別DIは、小売りが四五・五(前月比五・〇ポイントプラス)に改善。
燃料高騰で運輸・倉庫は五一・〇(同三・九ポイントマイナス)だった。
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:17:33 ID:???
- ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007100901000525.html
街角景気、6カ月連続悪化 食品価格の上昇が影響
内閣府が9日発表した9月の景気ウオッチャー調査は、街角の
景気実感を3カ月前と比較した現状判断指数が、6カ月連続で悪化し、
前月より1・2ポイント低い42・9となった。2001年8月に現行の
サンプル数にしてから6カ月連続の悪化は初めて。
6カ月連続で景気判断の分岐点となる50を下回った。
厳しい残暑が続いたため、秋物衣料の売り上げが不調だったほか、
一部の食品価格の上昇で消費者心理が悪化したことが影響した。
「残暑の影響が大きく、秋物衣料の販売量が極端に落ちている」
(東北の百貨店)、「原油高騰の影響が小麦や油などの食品にも
出てきており、店頭価格も上がってきている」(四国のスーパー)という声が聞かれた。
2、3カ月先の景気の先行きを示す先行き判断指数は前月より0・5ポイント低い46・0だった。
内閣府は「回復に弱い動きが見られる」という総合判断を据え置いた。
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:32:05 ID:???
- 10/10(水)日本テレビ系
23:09 NEWS ZERO
▽貧困OL食パンだけで暮らす…正社員からなぜ転落?
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 20:22:41 ID:???
- ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2007101101000272.html
議員事務所「重役級」に 衆院がモデルルーム公開
衆院は11日午前、2010年度の完成を目指して建て替えが進む
新議員会館の「議員事務所」モデルルームを報道陣に公開した。
各議員への割り当ては現在の約40平方メートルから、中央省庁の
事務次官室とほぼ同じ約100平方メートルに。笹川尭衆院議院運営
委員長は「広さは重役クラス。立派な設備にふさわしい議員活動を」
と呼び掛けた。
これまで共用だった応接スペースを各部屋に確保し、入り口には
安全に配慮して生体認証導入も検討中。ただ衆院2棟、参院1棟の
議員会館の総工費は計約1700億円に上り、国の財政事情が厳しい
中で「ぜいたく」との批判も出そうだ。
現在の議員会館は築後40年以上経過して老朽化が進み、国会が
1999年に建て替えを決定。総事業費削減のため民間資金を活用した
社会資本整備(PFI)方式を導入、06年度から着工した。
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:06:52 ID:???
- ttp://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku2007/0710fs.html
クローズアップ現代 10月11日(木)放送
日本で餓死が起きている
今、全国各地で、餓死で亡くなる人が相次いでいる。その数、年間五十件以上。
背景には、「最後のセイフティネット」と呼ばれる生活保護システムが、各地で
十分機能しなくなってきていることが指摘されている。事態を重く見た弁護士たち
は、本当に必要な人たちが保護を受けられるよう、福祉事務所への申請に同行
する取り組みを開始した。社会の格差が拡大する中、最低限度の生活を保障
するセイフティネットを今後どう構築すればいいのか。7月に北九州で起きた
問題を通して、課題と対策に迫る。
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:04:53 ID:CSZrxoug
- アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士
「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」
「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」
「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」
「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」
「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」
(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」
ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師
「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
- 446 :福祉の中身:2007/10/11(木) 23:26:10 ID:???
- >>444>餓死で亡くなる人が相次いでいる。その数、年間五十件以上。
>事態を重く見た弁護士たちは、本当に必要な人たちが保護を受けられるよう、
そうなんだ、福祉の混迷党は、議員の身内を別居して 生活保護を受けさせたり、
公営住宅に率先して入れたり、エゴむき出しの不正圧力をかけたりするケースの
しわ寄せが、餓死者50名出しているとも言える
- 447 :ガーデンハイツ:2007/10/12(金) 14:14:48 ID:NXFvAPg3
- 9年で自殺27万人も洗脳電波で意識させない、地獄の案内人創価。
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:23:04 ID:???
- 10/12(金)NHK 21:00〜
ニュースウオッチ9
地方で企業倒産相次ぐ格差広がる日本列島
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:25:07 ID:iTFr+Zcu
-
さて埋めますか
http://off3.2ch.net/ikjhbvcdrty7u8ikjnbvcdert6y78uikjhbvcxsert567uijhbvcxser56789ijhbvcxser5678ijhbvcser5678ikjhbvcxser5678ijhbgvcxser5678ijhbgvcxse456789ikjhbgvcxswe45678ijhbvcxswe45678ijhbgvfcdswe45678iujhgfdswe4567
さて埋めますか
http://off3.2ch.net/ikjhbvcdrty7u8ikjnbvcdert6y78uikjhbvcxsert567uijhbvcxser56789ijhbvcxser5678ijhbvcser5678ikjhbvcxser5678ijhbgvcxser5678ijhbgvcxse456789ikjhbgvcxswe45678ijhbvcxswe45678ijhbgvfcdswe45678iujhgfdswe4567
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:19:09 ID:???
- 玉の輿お見合い潜入
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=44222.jpg
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 07:10:35 ID:1j/T54kS
- 創価学会=公明党の本質は、自民党以上の右翼・ファシズムです。
金持ち・大企業・アメリカ資本を優遇し儲けさせる政治を自民党
政治の尖兵になって、福祉切捨て・ゼネコン政治の推進・労働関
連法(労働者派遣法等・労働基準法改悪→解雇しやすくなった)
改悪・憲法改悪も視野に入れ、国民・日本を地獄にする邪悪な
カルト宗教政党
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:32:02 ID:???
- ttp://www.usfl.com/Daily/News/07/10/1012_016.asp?id=55686
倒産件数8.4%増 上半期、小企業で多く
東京商工リサーチが12日発表した2007年度上半期(4〜9月)の企業倒産件数
(負債総額1000万円以上)は、前年同期比8.4%増の7081件だった。上半期として
は4年ぶりに7000件を超えた。
景気拡大の恩恵が波及していない小規模企業の倒産が多く、都市と地方や企業
間の格差を反映した形。東京商工リサーチは「過去と比べると件数はまだ低水準
だが、緩やかに増加に転じていることには注意が必要だ」としている。
負債総額は17.8%増の2兆9809億円で、上半期では7年ぶりに増加。不動産業の
麻布建物(東京)の経営破たん(負債額5648億円)が影響した。ただ全体の63%は
負債1億円未満の小規模倒産だった。
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:14:31 ID:???
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071013-00000078-san-soci
年休取得率 最低タイ46・6% 人員削減、仕事量増…休みづらく 厚労省調査
昨年1年間に企業の正社員が取得した年次有給休暇(年休)は1人平均8・3日で、取得率が
平成17年に並ぶ過去最低の46・6%にとどまったことが12日、厚生労働省の調査で分かった。
厚労省は「景気回復と人員削減が絡み、1人当たりの仕事量が増え、休みづらい状況がある
とみられる」と分析。自分の評価に響く不安など、取得しづらい雰囲気も背景にあるのではないか
と指摘している。
調査は今年1月、常用雇用者30人以上の全国5343社を対象に実施した。回答率は78・2%。
調査によると、付与された年休の平均日数は前年より0・2日減り17・7日。平均取得日数は前年
に比べて0・1日減の8・3日だった。
従業員1000人以上の大企業では、取得日数は9・7日で、取得率は51・7%だったが、100人
未満の企業は7・1日の43%。企業規模が小さいほど、1人当たりの従業員の労働環境が悪化して
いることが分かった。
産業別では電気・ガス・水道業の15・3日が最長で、飲食店・宿泊業は4・2日で最も短かった。
同省は取得日数の差について「大企業中心の『半役所的な』電気業などは比較的休みがとりやすい
環境が整っており、飲食業などは営業時間の延長などが影響したのではないか」と推察している。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:41:23 ID:???
- ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071013-00000022-maip-soci
アニメ 制作現場から悲鳴 労働環境改善求め協会設立へ
休みなしで原画を200枚描いても月数万円、社会保障や退職金もない−−。アニメ大国
と言われながら、長時間労働と低賃金で人材離れが進むアニメ制作現場の労働環境を改善
しようと、アニメーターや演出家が13日、「日本アニメーター・演出協会(JAniCA)」を設立する。
アニメ業界でこうした団体ができるのは初めてで、賃金アップや残業代の支給を業界に訴えていく。
人気アニメ「北斗の拳」の監督としても知られる制作会社「スタジオライブ」(東京都板橋区)の
芦田豊雄社長の呼びかけで実現した。JAniCAには約500人が参加。代表の芦田社長は「劣悪な
労働環境を背景に国内では人材不足が慢性化している。このままでは、日本の制作現場は崩壊
する」と語る。
JAniCAは今後、国や地方自治体にも人材育成支援への協力を働きかけていくことにしている。
- 455 :つづき:2007/10/14(日) 11:42:06 ID:???
- 「小さいころから夢だった仕事に会社員から転職したが、1日12時間働いて月収は以前の半分。
徹夜が続いても残業代はないし、医療保険さえない」。都内のアニメ制作会社で働いて2年目の
女性(32)は労働条件の厳しさを訴える。
会社員時代はマンションで1人暮らしをしていたが、転職後は家賃が払えなくなり、実家へ帰った。
生活費を切りつめるため化粧もやめた。医療費がかかるからと、病気が悪化するまで病院に行かな
かった同僚もいる。「海外旅行なんてできなくてもいい。せめて普通に暮らしたい」と言う。
ベテランのアニメーターも老後の不安を抱える。人気アニメ「あしたのジョー」の作画監督として有名
な金山明博さん(68)は「40年近くアニメの世界にいたが、契約社員として働くことが多く、退職金も
もらえなかった」と振り返る。
体調を崩して59歳で一線を退いた。今は月12万円の年金が頼りだ。「同年代の業界仲間には生活
保護を受けたり、ホームレスになった人もいる。こんな環境で日本のアニメはいつまで持つのか」と心配する。
業界では近年、深夜テレビやインターネット配信向けにアニメの需要が増加。テレビ向けに限っても
新作は20年前の約3倍の年間100本も生まれる。
しかし、制作現場では人件費の安い韓国や中国の下請け会社との競争で賃金が下がっている。
そのうえ、アニメーターは1作品ごとに契約したり、フリーの立場で働くケースが多く、身分は不安定だ。
「親のスネをかじらないと仕事が続けられない」(都内の23歳男性)状況が広がる。
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:01:17 ID:EwLJyy1B
- 貧乏人が多い、創価学会員が何で勝ち組と言われている、大企業・外資
富裕層の利益代表者である自民党・公明党に選挙時に投票するのか理解
に苦しむ。与党に入れる一票は貧乏人は益々、ドツボ(地獄)に嵌まる
だけや。
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:38:02 ID:???
- ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2007101500602
景気判断、3地域で下方修正=北海道、近畿、九州・沖縄−秋の日銀支店長会議
日銀は15日、東京・日本橋の本店で秋の支店長会議を開き、全国9地域の景気動向
を分析した10月の地域経済報告(さくらリポート)をまとめた。全体の景況感は「緩やか
に拡大している」との判断を維持。地域別では東北など6地域の景気判断を据え置いたが、
北海道と近畿、九州・沖縄の3地域は下方修正した。一度に3地域も下方修正したのは
2005年4月の調査開始以来初めてで、地方経済の回復力の弱さや地域間の格差が
改めて浮き彫りになった形だ。
- 458 :(1/3):2007/10/15(月) 23:18:34 ID:???
- ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20071014p101.htm
格差拡大、絶望感深める…兵庫・猪名川一家無理心中
兵庫県猪名川町で2日、妻が自宅に放火して夫と小学生2人を含む一家4人が
死亡した無理心中事件で、夫婦が近隣住民から5000〜3万円の借金を繰り返し
ていたことが、川西署の調べでわかった。度重なる借金申し出を断る住民もおり、
困窮する暮らしに将来を悲観したことが動機とみられている。最近、生活苦とみら
れる無理心中が全国で相次ぐ。なぜ追い詰められてしまうのか。専門家は「極端
な格差拡大が絶望感を深めている。悲観せず相談することが大切」などと訴えている。
■度重なる借金□
一家は4年前に転居してきた。瓦職人の高村憲睦さん(47)は仕事が減り、今年
4月から妻がパートに出ていた。
「ちょっと困ってるねん」。そう言って借金を申し込んできた高村さんに近所の男性
(70)は昨年末、3万円を貸した。3か月後にはきちんと返済があった。別の住民も
3回、計2万円を貸し、そのつど返してもらったが、4回目の申し出は断った。
最近は、妻の玉枝容疑者(46)の勤め先には取り立ての電話がかかり、自宅周辺
で金融業者とみられる車が度々目撃された。川西署は、夫婦が近隣からの借金だけ
では生活が立ちゆかなくなり、消費者金融から借り入れ、追い詰められていったとみている。
- 459 :(2/3):2007/10/15(月) 23:19:16 ID:???
- □新たな貧困■
生活苦が原因とみられる無理心中は最近、連続して起きている。
京都市で7月、中高生の子供3人を絞殺、自殺を図った男(42)は数年前から定職
がなかった。大阪市東淀川区で同月、男性(34)が妊娠中の妻と子供2人を道連れに
したとされる事件では、男性は900万円近い借金を抱え、預金残高は43円だった。
高橋重宏・東洋大教授(社会福祉学)は「戦後多かった一家心中は生活が豊かに
なるにつれ激減したが、親の失業が増えたり、生活保護が受けにくくなったりで新た
な貧困が生まれ、増加傾向にあるとみられる。子供は親に帰属するという家族観も
残っており、道連れにされるケースは今後も予想される」と指摘する。
■兆候なし□
大阪の事件では子供2人が通う保育園には保育料が納められていた。猪名川の
事件でも、夫婦の知人は「子供たちの服装もきちんとしていた。生活苦なんて……」
と話し、命を絶つほどの貧窮には気づかなかった。いずれのケースでも専門機関に
相談したり、生活保護を求めたりした形跡もない。
「関西いのちの電話」の八尾和彦事務局長は「周囲と生活レベルが違うところを見
せたくなくて無理をした揚げ句、子供の命を奪うという身勝手な道を選んだのだろう。
相談してくれれば、絶望から抜け出す糸口は必ず見つかると伝えたい」と呼びかける。
- 460 :(3/3):2007/10/15(月) 23:19:58 ID:???
- □「虐待の特殊事例」■
厚生労働省は3年前から、18歳未満の子供が亡くなる無理心中を「虐待の特殊
事例」ととらえて実態把握を開始。犠牲になった子供は2004年に5件8人、05年は
19件30人に上った。
社会評論家の赤塚行雄さんは「格差に悲観するケースが増えているのでは。心理的
に追い込まれても、近隣関係が希薄で孤立してしまう。改めて人間関係のあり方を考え
直すときが来ている」と言う。
- 461 :エゴイスト創価:2007/10/16(火) 14:57:44 ID:xGUkTV3u
- 創価公明の言う国民とは創価カルト信者の事。あいつら紛らわしいんだよ。
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:52:28 ID:???
- ttp://www.asahi.com/business/reuters/RTR200710160054.html
景気に影響与える可能性はありうる=住宅着工減で大田担当相
大田弘子経済財政担当相は16日、閣議後の会見で、建築基準法改正に伴う住宅着工の
減少がGDPに与える影響について、ここ2カ月の落ち込み方が急速で「なんらか影響を
与える可能性はあるかもしれない」との認識を示した。
影響度合いについては、足元の住宅着工減は「手続きが長くかかるといった制度的要因
で起こっており、必ずしも需要が落ち込んだということではない」とし、「(減少が)
どこまで継続するか、もう少し様子をみないとなんともわからない」と述べた。
改正建築基準法が6月20日に施行された。耐震偽装再発防止のため、建築確認の審査を
厳しくした結果、7、8月の新設住宅着工戸数は大幅に減少。8月には前年比43.3%減
の過去最大の下落幅を記録した。
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 20:45:02 ID:???
- ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071016-00000114-mai-pol
<美しい国づくり>企画会議に4900万円…2回で解散
安倍晋三前首相の肝いりで設置された政府の「『美しい国づくり』企画会議」に約4900万円
の国費が投じられたことが、政府が16日に閣議決定した答弁書で明らかになった。同会議は
日本画家の平山郁夫氏ら有識者12人を集めて4月に発足したが、2回会合を開いただけで、
目立った成果もなく9月に解散した。
喜納昌吉参院議員(民主)の質問主意書に答えた。それによると、同会議を運営するために
内閣官房が支出した経費の内訳は、職員9人の人件費約1600万円▽事務所費約3100万円
▽通信・交通費約200万円。一方で同会議の実績は、日本特有の生活様式や気質を問うアン
ケートだけだった。
答弁書は「わが国の良さ、素晴らしさを国民が再認識する機会を作った」と意義を強調したが、
政権を投げ出した代償は高いものとなった。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:28:55 ID:???
- ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071018ib22.htm
金融資産100万ドル超の日本の富裕層、147万人に
米証券大手のメリルリンチなどは18日、100万ドル(約1億1600万円)
以上の金融資産を持つ日本国内の富裕層が、147万人に達したとする調査
結果を発表した。
日本はアジア全体の富裕層人口の約6割を占めたが、経済成長が著しい
中国、インドなどが追い上げている。
アジア全体の富裕層は昨年1年間で約20万人(8・6%)増え、260万人
となった。各国の増加率はインド20・5%、中国7・8%で、日本の5・1%を
大きく上回った。富裕層の持つ資産総額は計8・4兆ドルで、日本がその4割
を超える3・6兆ドルでトップ、中国が20・6%の1・7兆ドルに増えて2位となった。
調査結果について、三菱UFJメリルリンチPB証券は「アジア諸国の高成長
と、株式市場の時価総額拡大が富裕層の資産を成長させた」と分析している。
世界全体の富裕層は、新興国の急成長を背景に8・3%増えて950万人。
日本の富裕層は、米国に次いで世界2位となっている。
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:02:37 ID:???
- ttp://www.asahi.com/business/update/1019/TKY200710190001.html
小泉元首相「非常に大きな壁だった」 山口・日商会頭
日本商工会議所の山口信夫会頭は18日、10月末の任期切れを前に最後の記者会見をした。
2期約6年の任期のうち、約5年間は小泉政権。景気対策優先を主張する日商は、小泉元首相の
構造改革路線と対立する場面も多く、山口会頭は「小泉さんはなかなかこちらの意見を聞こうとさ
れず、非常に大きな壁だった」と振り返った。
安倍前首相については「小泉さんとの関係で苦労しただけに、安倍さんには期待した。弱者救済
などで(小泉政権で生じた)ひずみをどう取り除くか、よく聞いて理解してもらった」と評価した。
衆院の早期解散については「政治空白は経済に悪影響を及ぼす」と述べ、改めて否定的な考え
を強調した。その上で次期総選挙の結果を「おそらく(参院選の)反動があり、与党が過半数を獲得
するだろう」と予想。衆参両院の第1党が異なる「ねじれ」は今後も続くとの見通しを示した。
中小企業や地方経済の状況については「平均としては01年7月の会頭就任時より良くはなって
いない。都市と地方、大企業と中小企業の格差がこの6年で広がった」との見方を示した。
日商は11月15日に臨時会員総会を開き、東芝の岡村正会長を第18代会頭に選ぶ予定だ。
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:24:24 ID:???
- ttp://www.okanichi.co.jp/20071020122455.html
格差社会であおり 遺児に支援を あしなが学生募金スタート
募金活動を通じて災害や病気で親を失った遺児の進学などを支援する「第75回あしなが学生募金」
(あしなが学生募金事務局主催)が20日から全国で一斉に始まった。 岡山県内でも遺児や学生ボラ
ンティアなどが、同日午前10時からJR岡山駅東口前で支援を募った。募金活動は全国200カ所で実
施され、21日、27日、28日にも行われる。募金の全額が奨学金に充てられる。 同事務局では「格差
社会のあおりを受け、進学も就職もできない遺児たちが増えている」として街頭募金への協力を呼び掛
けている。 今年度、あしなが育英会に奨学金を希望している高校1年生は過去最多の1455人。一方
で奨学金を贈る「あしながさん」は、00年の約2万9千人から約2万5千人に減少しているという。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 05:47:36 ID:L3sMq8E6
- >>1
創価・公明がそんなのを目指している訳がない。自分の手足を喰うようなもんだからな。
自民に何か弱みでも握られて反対しようにも出来ないんじゃないのか。
連立政権なんぞに入ったのは迂闊だったな。。。ま、自業自得ではあるが。
- 468 :(1/2):2007/10/23(火) 20:30:45 ID:???
- ttp://news.livedoor.com/article/detail/3354102/
都心部も郊外もマンション高騰 一般サラリーマン「もう手が出ない」
新築マンションが都心部ばかりでなく、郊外でも値上がりしてきた。ここにきて、売れ行きを示す
「契約率」が低下してきたにもかかわらず、値下げできない事情があるようだ。買えるのは富裕層
ばかり。一般のサラリーマンたちには、マンションが買いにくい時代になったのは確かだ。
マンションの契約率が大幅に下落
「郊外のマンションは、もう供給過剰で厳しい。来年度以降のマンション販売は、都心部で考え
ています」
マンションの分譲事業などを行っているシーズクリエイト(東京・渋谷区)の広報担当者は2007
年10月19日、J-CASTニュースの取材にこう漏らした。同社のホームページを見ると、埼玉、神奈川
、千葉といった東京近郊のマンションばかりの情報が並ぶ。それだけに、今回の決定は、販売方針
の大きな転換と言える。
背景には、マンションの消費動向の急激な変化がある。不動産経済研究所が2007年10月16日
に発表した07年度上期(4-9月)マンション市場動向調査によると、マンションの売れ行きを示す
契約率は、首都圏が71.1%と前年同期に比べて8.2ポイントも低下した。最も契約率が低かったの
は、埼玉県の60.1%。神奈川県も16.1ポイント下がって67.9%に落ち込んだ。販売好不調の目安は
70%と言われるため、郊外のマンションは苦戦している。
その理由として、不動産経済研究所では、マンションの価格が郊外でも上昇していることを挙げる。
例えば、埼玉県では、07年度上期におけるマンション1戸当たりの平均価格は3752万円で、前年同期
に比べて9.5%も上昇した。これに対し、サラリーマンらの賃金水準は伸び悩んでいるため、「買い渋り」
が生まれているのだ。
前出のシーズクリエイトでは、埼玉県鳩ヶ谷市で07年3月、分譲マンション「シーズガーデングリーン
パティオ」を完成し、170戸を完売した。太陽光発電システムや屋上緑化などのアイデアが評価された
からだったという。しかし、今後、コストに見合う需要があるかどうかを考えると、郊外でのこれ以上の
事業拡大は難しいと判断した。
- 469 :(2/2):2007/10/23(火) 20:32:44 ID:???
- 千代田区38階建てマンションは最高倍率23倍
契約率が下がっているのに、なぜ郊外のマンション価格が上がっているのか。不動産経済
研究所の企画調査部では、「建築資材費や人件費が上がっているからです。例えば、駅から
バスを使うマンションでは、価格の値ごろ感がないので、契約も伸びないわけです」と説明する。
一方、都心部のマンションは、急激な価格上昇にもかかわらず、販売は好調だ。23区では、
07年上期の契約率が前年同期より6.5ポイント減の75.7%に留まっている。
例えば、東京・千代田区で建築中の38階建てマンション「プラウドタワー千代田富士見」は、
07年7月下旬の売り出しとともに、306戸が即日完売になった。JR飯田橋駅から徒歩2分という
好立地のため中心価格帯は8600万円にもなったが、フタを開けるとなんと最高倍率が23倍を記録した。
販売した野村不動産によると、購入した人は、会社員、会社役員が半数以上を占め、医者や
弁護士なども多かった。彼らの平均年収は、3000万円以上に達していたという。
不動産経済研究所の企画調査部では、「足立区などの城東エリアを除くと、都区部のマンション
は6000万円を越えるのがほとんどです。一般のサラリーマンでは、購入は不可能に近いでしょうね。
人気エリアは、富裕層ばかりになっています」と話す。
とすると、都心も郊外も買えるのは富裕層ばかり。つまり、一般のサラリーマンたちには、マンション
が買いにくい時代になったということだ。
では、どこへ行けばいいのか。「賃貸など現在の住まいに留まることになるでしょうね」と企画調査部。
「一軒家にしても、マンションと同じ立地では割高になるので、この状態はしばらく続くと思います」
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:26:35 ID:???
- ttp://news.tbs.co.jp/top_news/top_news3690403.html
親の経済格差が子どもの学力に影響
400ページにも及ぶ分厚い冊子は、文部科学省が43年ぶりに実施した全国学力テストの分析
結果です。ここから浮かび上がったものの1つは、親の経済格差が子どもの学力に影響を与えて
いる実態でした。
今年4月、全国の小学6年生と中学3年生全員を対象に行われた学力テスト。その結果を地域別
に見ると、大都市や中核市の平均正答率よりも僻地の正答率が、小学校、中学校とも低く、科目に
よっては最大5%程度の開きがあることがわかりました。
また、就学援助を受けている子どもが多い学校の方が正答率が低い傾向があることもわかり、
親の経済力の格差が子どもの学力に影響を与えている実態も浮き彫りになりました。
「教育における格差というものが出ないよう努力していくというのが私の立場でもあり、また、文科省
も頑張っていかなければいけないだろうと」(渡海文科相)
「小泉・安倍の急進的競争主義改革。そういうものが生み出した、まさに“格差社会”ですよね。
その中で生きていくことに、大人も子どもも苦しんでいるわけです。そこが表れている」(評論家・
元高校教諭 佐高 信 さん)
文部科学省は、学校の決まりや規則を守る規範意識の高い子どもの方が正答率が高かったことを
ポイントの1つとして強調しています。規範意識という言葉にこだわった安倍総理は退陣しましたが、
在任中に行われた学力テストの結果は、子どもたちの教育の指針となる学習指導要領を改訂する上
で大きな材料になります。
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:52:17 ID:???
- ttp://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200710240022a.nwc
名人手作り世界に1足…伊勢丹新宿本店の紳士靴オーダー会人気
伊勢丹新宿本店(東京都新宿区)のメンズ館で毎週末に開催している最高級紳士靴の
オーダー会が人気を集めている。イタリア、イギリスなどの世界に名だたる靴職人が日本
に出向き、オリジナリティーの高い革靴を作ってくれることが支持を得ている理由のようだ。
オーダー会に参加するのは、イタリア、イギリス、スペイン、日本の4カ国から全部で12
ブランド。各ブランドが2〜3日の日程を割り当てられ、オーダー会を順に開いている。
今月6〜8日に開催したイタリアの「シルバノ・ラッツァンティ」のオーダー会では、1足
73万5000円からと高価なうえ、完成までに半年から1年を要するにもかかわらず、富裕層
が数多く注文に集まったという。売り場担当者は「1回に400万円分の注文をした顧客もいた」
と驚いた様子だった。
来月3、4日はイギリスの「トリッカーズ」(8万4000円から)、同16〜18日には同「エドワード・
グリーン」(13万200円から)などのオーダー会が予定されている。
伊勢丹はいくつかの決められたデザインや革の種類、製法を組み合わせることで「既製にはない
自分好みの靴が作れることが人気の要因」と分析している。
伊勢丹新宿本店の今年度の紳士靴年間売上高は、前年比20%増の30億円超の見込み。
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 18:40:06 ID:???
- 10/25(木)テレビ東京系
23:00〜 ワールドビジネスサテライト
特集;衰退し始めたニッポンの金融市場
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 21:07:46 ID:???
- ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200710250019a.nwc
大企業の社員、懐ホクホク…冬のボーナス、初の90万円台
日本経団連は24日、大手企業の今冬のボーナス妥結状況(127社、第1回集計)を発表した。
平均妥結額は前年比0・69%増の90万1031円となり、第1回集計としては3年連続で過去最高額
を更新し、初の90万円台に乗せた。業績が好調な非鉄・金属などが全体を押し上げ、伸び率も5年
連続のプラスだった。
製造業(116社)の平均妥結額は同0・73%増の91万1295円で、3年連続で過去最高額を記録。
特に、資源価格の上昇を受けて業績が好調な非鉄・金属が同6・82%増となるなど素材や機械産業
が全体を牽引(けんいん)した。
また、非製造業(11社)は同0・27%増の84万2687円だった。最終集計は12月中旬に公表される。
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 21:17:00 ID:???
- 深刻な株式市場の格差問題
日本経済は完全な負け組に
上場企業の収益はかなりの部分が海外へ
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20071024/138436/
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:20:14 ID:???
- 公明党が地元の建設業者や地主のためだけに推進していた栗東新駅の中止が決まったね。
滋賀の新幹線新駅は中止 「県民の思い」と知事
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200710280371.html
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:52:22 ID:???
- ttp://www3.nhk.or.jp/knews/news/2007/10/29/t20071029000101.html
法人所得 バブル期超え最高に
ことし6月までの1年間に企業が申告した所得の総額は57兆円余りで、バブル期を上回って
過去最高になったことが国税庁のまとめでわかりました。しかし、黒字の企業の割合は3分の1
にとどまっていて、一部の企業が全体の所得を押し上げる結果となっています。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 10:49:12 ID:???
- 先頃、公明党に離党届を出し、除名された福本潤一参院議員(58)は
『週刊現代』で創価学会の“政教一致”の実態を告発している。氏に、この
投書に対する感想を聞くと、「昔からの学会員にとっては恒例の行事です。
最近の選挙違反では投票干渉罪を問われるケースが増えている。
投票干渉罪とは窓口の近くで投票する人に口を出すことです。
それを防ぐためにも候補者の名前を事前に高齢者に徹底する運動が
行われているのです」と述べ、問題点を二つ指摘した。
「まず、信仰をするつもりで創価学会に入った人にとって、公明党を支援
する活動が、宗教活動の一環として強制になっていく。公明党に投票しない
と罰が当たると言われる。逆に公明党に入れたから功徳があったと言われる。
つまり、学会と公明党がイコールになるのです。そこで矛盾を感じる人は苦しむ。
入会前は自民党支持だった人もいるし、民主党支持の人もいる。しかし会員
になり公明党以外の政党を支持すると仏罰が当たると言われる。選挙権の中の
投票する権利が、学会に入ることによって制限されることになるのです」(福本氏)
(略)
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:38:45 ID:???
- ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071030AT3S3000C30102007.html
9月の完全失業率4.0%に悪化、2カ月連続で上昇
総務省が30日発表した9月の完全失業率(季節調整値)は4.0%となり前月比0.2ポイント悪化した。
失業率の悪化は2カ月連続で、4%台は3月以来6カ月ぶり。雇い主側の都合による女性の失業が
増えたことなどが要因。一方、厚生労働省が同日発表した9月の有効求人倍率(同)は前月比0.01
ポイント低下の1.05倍。厚労省は雇用情勢の判断を2年7カ月ぶりに下方修正した。
完全失業率は15歳以上の働く意思のある労働力人口のうち全く仕事をしていない人の割合を示す。
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:25:51 ID:???
- ttp://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPnJS804138020071029
日本株の投資判断を引き下げ、英国株は引き上げ=クレディ・スイス
クレディ・スイスは29日、世界の株式の投資判断を改定した、と明らかにした。日本株について、
他と比較した経済の勢いが依然として「極めて弱い」とし、投資判断をこれまでの「ベンチマーク」
から、「15%アンダーウエート」に引き下げるとした。
欧州は「2%オーバーウエート」から「ベンチマーク」に引き下げ、世界の新興株は「オーバーウエート」
の比率を10%から8%に引き下げた。英国株については、インフレの状況が良好であることなどを理由に、
「15%アンダーウエート」から「ベンチマーク」に引き上げた。
一方、米国株の投資判断は「ベンチマーク」に据え置くとしている。
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:46:31 ID:???
- アジア株上昇に取り残される日本株、CSは投資判断引き下げ
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-28613320071030?pageNumber=1
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:34:09 ID:???
- http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007103100850
先行、2カ月連続50%割れへ=9月の景気動向指数見通し
内閣府が6日発表する9月の景気動向指数(速報)は、向こう半年ほどを予測する先行指数
が景気判断の境目となる50%を2カ月連続で下回ることが、31日確実となった。一方、現状を
示す一致指数は6カ月連続で50%超となる見通し。足元の景気は堅調に推移しているものの、
住宅着工件数の急落などを踏まえ、先行きの不透明感を示す内容となりそうだ。
景気動向指数は景気に敏感な複数の経済指標のうち、3カ月前と比べて改善したものの割合
を示す。先行指数は新設住宅着工床面積など10指標すべてが悪化し、0%となる見通しだ。
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:48:08 ID:???
- ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20071031AT3L3105531102007.html
9月住宅着工44.0%減、過去最大の落ち込み
国土交通省が31日発表した9月の新設住宅着工戸数は、前年同月比44.0%減の
6万3018戸と、3カ月連続で前年を下回った。減少幅は8月(43.3%減)を抜き過去最大。
耐震偽装の再発防止のため6月に建築基準法を改正し建築確認審査を厳しくした影響
が続いている。持ち家などで減少幅縮小の動きも見られるが、落ち込みが厳しいマンション
が全体の足を引っ張っている格好だ。
持ち家は同21.6%減の2万5431戸と、8カ月連続で減少した。ただ、前月(同31.0%減)と
比べると減少幅は縮小した。分譲は前年同月比55.6%減の1万4531戸と、3カ月連続の
マイナスとなった。ただ、一戸建てとマンションを分けてみると、一戸建ては同18.7%減と
前月に比べ減少幅が大きく縮小した一方、マンションは同74.8%減とマイナス幅はさらに
拡大。特に首都圏では同85.9%減と大きく落ち込んでいる。
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:24:40 ID:???
- ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071031-00000012-yom-bus_all
日本の国際競争力、3ランク落ち8位に
【ジュネーブ=大内佐紀】世界の政財界人らが集う「ダボス会議」を主宰する世界経済フォーラム
(WEF)は31日、2007年版の国際競争力ランキングを発表した。
日本は8位で、06年版の5位から3ランク落ちた。アジアからは、シンガポールが日本を抜いて7位
に入った。1位は06年版同様、米国で、その他のトップ10は、いずれも欧州諸国だった。
ランキングでは、今年、新たな算定方式が導入され、技術力、創造力、労働市場効率、金融市場の
健全性など12の基準値を使用した。日本は有能な技術者が多いとして創造力部門では2位につけた
が、財政赤字が大きいためマクロ経済の安定性部門では120位となり、総合でランクを落とす形となった。
- 484 :ガーデンハイツ:2007/11/03(土) 17:16:43 ID:BiQ6HrAn
- 創価集団ストーカーのテロリストのクズは妙な洗脳電波で虐殺なんか楽しんでないで即シネよ。
コイツらは全国に散らばるターゲットを利用し奴隷化計画の布石にしている。
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:21:52 ID:???
- ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20071103AT3S0202402112007.html
消費税率、早期引き上げで一致・政府税調
政府税制調査会(首相の諮問機関)は2日の会合で消費税について議論し、来年度税制改正答申に早期の
税率引き上げを盛り込む方向で一致した。幅広い世代が負担して税収が安定する消費税を増税し、少子高齢化
で増大する社会保障財源に充てたい考え。ただ、与党は結論を出しておらず、政府税調が来年度答申に税率の
上げ幅や時期まで盛り込むのは困難な状況だ。
会合では「社会保障費の増大は、給付の削減や効率化だけでは対応できない」といった指摘が相次ぎ、消費税率
の早期引き上げを求める意見が大勢を占めた。税収の使途を年金や医療、介護など社会保障に限る「目的税」とする
案が出たほか、低所得者に配慮するため食料品などに軽減税率を適用することも検討課題にのぼった。
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:17:46 ID:???
- ttp://www.asahi.com/business/update/1103/TKY200711020514.html
冬のボーナス前年割れ 4年ぶり1%前後 民間予想
主な民間シンクタンクがまとめた民間企業のボーナス予想で、今冬の支給額が4年ぶりに
昨冬より1%前後減る見通しになった。好業績が続く大手企業の支給額は増える見込みだが、
原材料の値上がりなどで経営が厳しい中小企業が落ち込む見通しだ。今年夏のボーナスも
3年ぶりに同1.1%減っており、景気回復下で続いた増加傾向が頭打ちになりつつある。
各社が予測したのは、厚生労働省が毎年発表する「年末賞与」(従業員5人以上の事業所
対象)の動き。昨冬は、1人平均で前年比0.1%多い43万3825円だった。
この日までに主なシンクタンク6社が発表した今冬の予測は、1社が前年比0.2%増とした
ほかは、0.5%〜1.6%のマイナス。中小企業の業績動向のほか、支給額が高い団塊世代
が退職する半面で、支給額が低いパート労働者が増えているのが影響。「企業の雇用不足感
が弱まっている」(野村証券)、「企業が従業員重視から株主重視に進んでいる」(みずほ証券)
といった要因もあるという。
一方、日本経済団体連合会の調査では、大企業のボーナスは昨冬より0.69%増の90万1031円。
さらに、三菱UFJリサーチ&コンサルティングによると、国家公務員のボーナスは同2.5%増の70万円
の見込みで、企業規模間や官民の格差も開きそうだ。
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:38:12 ID:???
- ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20071102-278110.html
冬のボーナス4年ぶり減予想
みずほ証券と野村証券金融経済研究所は2日までに、今年冬の民間企業のボーナス支給額が、
冬としては03年以来4年ぶりに前年比でマイナスに転じるとの予測をまとめた。企業業績は増益
傾向が続いているものの、経営者は株主重視の姿勢からコスト削減を優先してボーナス支給額を
抑えようとしていることが背景にあるという。
今年夏のボーナスも支給額の実績が前年比1・1%減少。夏冬ともマイナスになる可能性があり、
個人消費にも影響を及ぼしそうだ。
みずほは、事業所規模5人以上の企業(パートを含む)の1人当たりのボーナス支給額が、1・6%
減の42万7000円程度になると予想。野村も1・2%減と予想した。両社とも企業への聞き取り調査
ではなく、過去のデータなどから推計した。
予想の理由として、みずほは、企業が株主重視の姿勢を強める中で「業績の上方修正などで株主
の期待に応えようと、コスト抑制意欲を強めている」(清水康和シニアマーケットエコノミスト)と分析。
海外企業との競争が激化するとともに、原材料価格も高騰しているため、ボーナス支給額の少ない
パートを活用する動きが強まっていることも背景にあるとしている。
野村は、業績が減速している中小企業がボーナスを減らす傾向にあると指摘。さらに、企業がこれ
まで雇用を増やしてきて人手不足感が緩和された結果、金額の引き上げに消極的になっていることや、
従業員数が増えることで1人当たりの支給額が減る面もあると指摘する。
清水氏は「ボーナス減少によって個人消費は回復力が鈍ってきそうだ」と予想。電機メーカー各社が
薄型テレビなどの販売に力を入れる冬の商戦に、影を落とす可能性もありそうだ。
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:55:47 ID:???
- ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/11/03/d20071103000101.html
小中学生65% もっと睡眠を
この調査は、博報堂生活総合研究所がことし6月から7月にかけて、首都圏に住む小学5年生
から中学3年生800人を対象に行ったもので、10年前の平成9年に同じ質問で行った調査と
比較・分析しています。「増やしたい時間」を複数回答で尋ねたところ、最も多かったのが「睡眠時間」
の65%で、10年前に最も多かった「友達と過ごす時間」を抜いてトップになりました。3位の「ぼんやり
過ごす時間」が32%と10年前に比べ9ポイント増えた一方で、「テレビを見る時間」と「テレビゲームを
する時間」はいずれも10ポイント減りました。「欲しいもの」のトップは10年前と同じく「お金」でしたが、
2位の「いい成績」、3位の「時間」、4位の「自由」は、いずれも大幅に伸び、10年前に比べ、子どもたち
がゆとりのない生活を送っていることがわかりました。「友達の数」は10年前の51人から67人に増える
とともに、41%が「間柄によって携帯電話やメールなどの連絡方法を区別する」と答え、携帯電話の普及
などによって、子どもたちが広く、緩やかな関係を築いていることがうかがえます。また、「もっと知りたい
こと」の1位も「友達の話」で、10年前のトップ「タレントやテレビ番組の話」を大きく引き離し、いっしょに
遊ぶ時間が少ないながらも高い関心を寄せていることがわかりました。調査にあたった博報堂生活総合
研究所の吉川昌孝研究員は「ゆとりのない生活の中でも、友達との関係を何とか確保しようとする大人の
ような姿が見えてくる。今の子どもたちは生まれながらにこうした環境で育っているので、クールにやりくり
しながら、たくましく生きていくのではないか」と話しています。
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:36:09 ID:/7TeGNuk
- http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-330.html#Trackback
隠れ信者が経済同友会を侵蝕!
人材派遣会社ザ・アール社長・奥谷禮子のWebマガジン
中国共産党の正統性は、日本軍を打ち負かしたことである。韓国も同じである。政権というのは、オーソリティに基盤を置くもので、普通は選挙の結果がそれ
を保証するわけだが、小渕首相が急死して森氏が後を継いだとき、有力者が密室で決めたというので、正統性が疑われたことがあった。 あるいは、ブッシュと
ゴアが戦った米大統領選挙で、フロリダで不正が行われたというので、ブッシュ政権の正統性が疑われたことがあった。 中国共産党や韓国政権が教科書などで
抗日、反日を言い続けるのは、極めて当然のことに思う。自分達の正統性を言う以上、避けて通れないからである。 もう1つ、なぜいつまでも反日を言い続け
るのか、という意見があるが、日本国内だっていまだに萩と会津は仲が悪い。幕末の頃の遺恨が続いているからだと言う。欧州あたりでも、はるか昔に他国と戦
ったことを、まるで昨日のように話す人々がいるという。 中国も韓国も、日本に侵略されたのは、つい最近のことである。あと100年は語り継ぐだろうと予想
がつく。 相手にも事情があって、事がおきている。そういう考え方をしないと争いごとは大きくなるばかりである。「自立した国 ●オーソリティの問題」よ
り/写真は「奥谷禮子の私的通信」より
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:36:43 ID:/7TeGNuk
- 創価学会員・奥谷禮子氏
「過労死の問題は自己管理の問題」等々。この人の発言が話題になっている。この人物は何者なのか。「奥谷禮子の私的通信」には、この奥谷禮子氏のプロフィ
ールが記されている。それによれば「出身地 兵庫県神戸市。甲南大学法学部を卒業し、日本航空に入社。(中略)1982年3月に、職場の同僚女性と(株)ザ・ア
ールを設立、代表取締役社長に就任」と。社名の由来として、「社名は人材確保”Recruit”、再生”Renaissance”、再活性化”Revitalization”、そして現代
のあらゆる面に革命を起こすという意味で、”Revolution”の頭文字”R”をとったものである」と記している。「現代のあらゆる面に革命を起こす」とある。こ
れは、奥谷氏の師匠であろう創価学会の池田大作が唱える「総体革命」を意味する。この「総体革命」とは、池田大作が日本支配に向けた妄想だが、良識の反駁
(はんばく)により衰亡への道をたどりつつある現在も、未だに諦めていないようだ。日本社会のあらゆる分野に人材(創価学会員)を送り込み、日本支配の欲
望を達成しようとする「構想」である。経済面では、学会系企業(または潤沢〈じゅんたく〉な学会系資本)による財界の支配を目論む。行政、司法、マスコミ、
教育、芸能の各界にも信者を送り込み潜伏させ、同胞や池田信奉者を増やす。池田大作の思いのままに動く体勢を作ろうとするものだ。 さて、奥谷氏の経歴の項
ではさらに、「1986年1月、社団法人経済同友会初の女性会員の一人に選ばれる」とある。経済同友会のメンバーである。その他、(株)ローソンの社外取締役に
就任(2002年5月)、独立行政法人 国立新美術館運営協議会 評議委員(2004年3月)、甲南大学EBA高等教育研究所 特別客員教授(2004年4月)等の経歴。そして、
同ページにはないが、日本郵政社外取締役に就任(2006年10月)。アムウェイ諮問委員でもあるとのこと。経済同友会のメンバーであるだけでなく、1人で複数
の分野に潜入する「総体革命」の優秀な「人材」であることが判る。
問われる経済同友会メンバーとしての資質
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:37:14 ID:/7TeGNuk
- 同マガジンに、奥谷氏は「中国共産党や韓国政権が教科書などで抗日、反日を言い続けるのは、極めて当然のことに思う。自分達の正統性を言う以上、避けて通
れないからである」と記す。これなどは「中国を「親」、半島を「兄」」と敬愛し、連日のように中韓礼賛のプロパガンダを掲載する「聖教新聞」と軌を同じく
する趣旨である。 さらに、「都議選でもまた公明党の強さが証明された。さらにジリ貧の自民党が同党への依存度を高めていくことであろう」と述べ、創価学会
員らしさを発揮。師匠思いなのであろう。奥谷氏だけではないだろう。潜伏信者(隠れ創価学会員)は少なくない。経済同友会自体が中共にモノを言えない隷従
組織になっている要因の1つに、こうした「人材」が経済同友会に跋扈している事実があり、日本の不幸である。
【筆者記】
元々は将来を嘱望される医師であったオウムの林郁夫が、洗脳によって自己喪失し、麻原の思想に染まり、「命を助けるべき医師」がついには「命を奪う悪鬼」
へと変わった。あのオウム真理教の事件を想起する。同じく半島系の血を継ぐオウムの麻原も、後発のカルトとして、この池田の手法を真似た1人である。この奥
谷氏も自らの考え、声というよりは、師匠・池田大作の代弁者として、社会に池田教の思想を垂れ流す。これら隠れ信者のリストが必要になった。
読者のみなさまにはお忙しい中、ご訪問をいただき感謝しています。ブログが平常通りに稼動し、新たに記事をアップさせていただけたことを有難く思います。
拙い記事に対し、有志のみなさまより、内容を的確にフォローいただくコメント、身を案じてくださるコメントに感謝します。
一日一日を大切に、みなさまと共に考え、真実を共有できればと願っています。国民の手で日本を取り戻しましょう!
↓隠れ創価学会員にはNO!と思われる方はクリックを!】
- 492 :(1/2):2007/11/05(月) 20:53:01 ID:???
- ttp://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&mode=0&classId=0&blockId=691232&newsMode=article
ガソリンスタンド競争激化で廃業相次ぐ
原油高でガソリン価格が高騰する中、給油所の廃業が相次いでいる。競争の激化で利益が確保できない中小零細店が息切れ。
県内の給油所はピーク時から約3割減った。資本力に勝る元売り系列のセルフ給油所が数を増やし、追い打ちをかけている。最近、
県内でまたひとつ地場のガソリンスタンドが姿を消した。
「結局、小さなところはつぶれていくしかないんですかね…」。10月末で店舗を畳んだ東松浦郡玄海町の男性(69)はため息交じり
に話す。13年前、石油製品卸会社を早期退職し、故郷にUターンして始めた店だった。
昨年4月、車で10分ほど離れたところに卸元が経営するセルフ給油所がオープンした。ライバルとの価格差は1リットル約10円。
早朝と夜は1人で店を開けて営業時間を延長し、年中無休で頑張った。
3人の従業員には超過勤務をさせず、地域の行事や会合を優先させた。「小さな町で、昔からの顔なじみや地域のよしみで給油し
てくれる人のおかげで成り立っていたから」と地域密着に徹した。
だが、周辺部の競争激化やガソリン価格の値上がりがじわじわと経営を圧迫。ここ3年間は年間150万円前後の赤字が続いていた。
男性は自身の給与をカット。年金や貯蓄も運転資金に投じたという。
「もう限界」。閉店を決断したのは8月末。県内のレギュラーガソリンの平均小売価格は1987年の統計開始以来、最高値を更新して
1リットル147円となっていた。
- 493 :(2/2):2007/11/05(月) 20:53:49 ID:???
- 県石油商業組合によると、県内の給油所は現在437店。ピーク時(1995年度)の601店から約3割減少した。ほどんどが地場の
中小スタンドだ。
競争激化で仕入れ値の上昇を販売価格にすべて転嫁できず、利益率は年々減少。粗利は1リットル当たり10円を切るところもある
といい、薄利多売の消耗戦が続く。
競争激化は96年の規制緩和に端を発する。特石法(特定石油製品輸入暫定措置法)が廃止され、98年にセルフ給油所が解禁。
低コストで給油所を経営することが可能となった。
元売り系列を始めとする豊富な資金を持つ業者が参入し、県内でも全給油所の1割を超す56店がセルフに。安売り合戦は一気に
加熱した。
ただ、セルフ給油所に改装するには、巨額の設備投資が必要。佐賀市の個人経営の給油所店主は「元を取るのに何年もかかる。
1年どころか3カ月先も読めないのに投資はできない」とぼやく。
中小零細事業者特有の問題も浮上。ガソリン価格は3年半で倍近くになり、仕入れなどの資金繰りに苦慮している給油所も多い。
最低賃金引き上げなどで人件費もかさみ、金利上昇などで融資環境も徐々に厳しくなってきている。
同組合の光武繁専務理事は「昨年度だけでセルフ給油所は一気に16店増え、競争激化に拍車がかかっている。ガソリンは中国や
インドでの需要増が見込まれ、原油高は当分収まる気配はない」と、給油所経営への懸念を深める。
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:20:46 ID:???
- ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2007110600715
先行指数、0%に=金融危機の97年以来−9月の景気動向
内閣府が6日発表した9月の景気動向指数(速報)によると、景気の数カ月先を予測する先行指数は
1997年12月以来9年9カ月ぶりに0%となった。9年前は山一証券など大手金融機関が相次いで破綻
(はたん)した金融危機の直後に当たる。足元の景気はしっかりしているが、先行きには不透明感が強
まっていることがうかがえる。
景気動向指数は、景気に敏感な複数の経済指標のうち、3カ月前と比べて改善したものの割合を示す。
先行指数は、米国の低所得者向け住宅融資問題を受けた金融市場の混乱や、改正建築基準法の施行に
伴う住宅着工の激減が影響。新規求人数や住宅着工床面積、東証株価指数など、先行指数を構成する
全10指標が悪化した。
先行指数は株価や金利、商品市況など市場に大きく左右される側面もあるが、内閣府は指数が0%と
なったことについて、「景気減速の兆候が幅広い分野に出ている」と受け止め、先行きを注視する姿勢を強めている。
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:14:29 ID:???
- ワーキングプア・ネットカフェ難民…貧困拡大 見えぬ実態
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/kyousei/security/20071107-OYT8T00205.htm
- 496 :公明蚊帳の外:2007/11/08(木) 09:00:20 ID:???
- 今日の朝のTV各チャンネルでは、素直に今回の事実を見つめているのは
TV朝日に出ている、石井副代表と鳥越俊太郎だな。
小沢に 国連中心の考え方の恒久法を丸呑みすると福田が言ったので
政策合意してきた総理に対して小沢が敬意を表して持ち帰ったのだろう。
ねじれ現象の国会で、責任ある立場の人間が政策を進めるため国家を
憂いての英断が今回の新体制処方だったんだろう。
小沢以外と言うことで進めたがる論調は、マスコミの素人政談。
福田総理が説明責任を果たしてないぞーー
小沢の方は説明責任を果たしている。
福田は小沢に総理を回す覚悟で連立総理を任す覚悟がいったぜ!
それなくして連立申し入れするな!
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:03:29 ID:???
- 投資したくない国、日本
ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/a/105/index.html
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:53:38 ID:???
- 次の選挙で結局民主党は単独過半数を取れないから自民と連立して公明を外すことになるんだろうな
宗教キチガイのせいで2大政党のまともな対決が流れて翼賛政治になる
その先は軍国主義か
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:42:36 ID:???
- ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007110900993
パート、全国に956万人=6割が「会社や仕事に不満」−厚労省調査
厚生労働省は9日、2006年のパートタイム労働者の実態調査をまとめた。それによると、
所定労働時間が短いパート(アルバイトなど含む)は推計約956万人で、01年の前回調査
より45万人増えた。この間、企業は人件費削減のため正社員から非正規雇用へ切り替えを
進めており、正社員は2586万人と344万人減った。
調査によると、パートを雇う理由について71.0%の企業が「人件費が割安なため」と回答。
半数以上が「正社員とほとんど同じ職務内容のパート」を雇っているが、賃金は81.7%が
「勤務時間の自由度が違う」などとして正社員と格差を付けていた。
パート本人への調査では、63.9%が会社や仕事に「不満・不安がある」と答え、特に賃金
への不満が多かった。半面、都合の良い時間に働けるためにパートを選んだ人も多く、パート
として働き続けたい人の割合は68.4%に上った。
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:15:57 ID:???
- ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20071108AT1G0801S08112007.html
2007年の「男女平等指数」、日本は91位に後退
世界経済フォーラムは8日、各国の男女平等の度合いを指標化した2007年の「ジェンダー・ギャップ指数」を発表した。
日本は総合順位で91位と、昨年の80位からさらに後退。雇用機会や所得水準、国政への参加率といった項目で男女の
格差が大きいという評価に加え、調査対象を昨年の115カ国から128カ国に広げたことが響いた。
調査項目のなかで日本で特に低かったのは国会議員に占める女性の割合(95位)、議員や企業幹部や経営者の割合
(94位)など社会や政治への参加を示す項目。労働参加率(73位)、同じ仕事で得られる賃金水準(90位)などの労働指標
でも性別による格差が大きかった。
同フォーラムは各国の政治指導者や企業経営者を集めるダボス会議の主催団体。
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:09:38 ID:???
- ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2309515/2332838
初の「自殺対策白書」、自殺者は9年連続で3万人超
9日午前の閣議に提出された「自殺対策白書」によると、2006年の国内自殺者数は9年連続で
3万人を超え、職場でのうつ病対策が求められている。
白書によると2006年の自殺者数(自殺死亡率)は3万2155人で、旧ソ連圏を除いて世界最悪
の水準にある。
自殺者は長引く不況に伴う終身雇用制の崩壊が進んだ1990年代半ばから急増したが、景気
回復による求人増に伴い、2006年は前年比1.2%減となった。
白書は前年、高い自殺率を受けて前年施行された自殺対策基本法に基づき初めて作成された。
自殺者数の内訳は55-64歳の男性が半分以上を占めた。自殺者全体の48%が無職で、健康面
や経済面、家庭内の問題が主な要因となっている。白書では精神面での健康支援とカウンセリング
を増やすよう呼び掛けられた。
政府は今年4月、今後10年間で自殺死亡率を20%減少させる目標を設定。精神科への受診や、
残業を強要しないことなどを勧めている。また、失業者の相談サービスの充実や自殺サイトの取り
締まり、鉄道駅の飛び込み防止柵の導入などが検討されている。
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:23:15 ID:???
- 2007年10月23日 02:16:16 投稿
アメリカで共感、痴呆との遭遇2/2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1343138
どうみてもアメリカで草加は終わってるぞ!
- 503 :ガーデンハイツ:2007/11/12(月) 02:25:28 ID:Jkshy0Eq
- 創価集団ストーカーのゴミ野郎は妙な洗脳電波で虐殺なんか楽しんでないで即シネよ。
コイツらは全国に散らばるターゲットを利用し奴隷化計画の布石にして喜んでいる。
- 504 :退転者です。日蓮の裏切り者です。:2007/11/12(月) 07:44:14 ID:???
- 将軍か天皇になりたいだけです。許されて。
ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/ x
|| <・>| ̄| <・> |── /\ x
|ヽ_/ \_/ > / ?
/ /( )\ |_/ ?
| | ` ´ ) | ?
| \/ヽ/\_/ / | #
\ \ ̄ ̄ /ヽ / / @
私は名誉博士アサリでは世界一です。
なにしろ日蓮正宗から除名され破門になりました。
宗教的な核が無くなったので、なおさら代用として
ビニール本尊、選挙活動による団結、財務の競争など
熱狂させないと層化は持ちません。
それと私の偉人化計画をしないと死後が心配です。SGI展の他
天下盗りをしてイケダ幕府開幕し世襲を実現したいだけなんです。
憧れのナポレオンのように将軍か天皇になりたいだけなんです。
総集編 創価学会・公明党の犯罪白書
http://www.e-net.or.jp/user/mblu/ndb/skbk1/sg1/daredemo/komei-hanzai.htm
http://www.e-net.or.jp/user/mblu/ndb/skbk1/sg1/daredemo/nisehonzon.htm
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 11:41:57 ID:4lerXRKo
- 冬シバへ 自民公明 最悪連合 次回の選挙 建設業界から追放!!
国土交通省 建築確認問題
苦情メールしょう!!
http://www.mlit.go.jp/hotline/hotline.html
●住宅・建築関係 2建築基準法
全国の建設業界 全員が1通メール
皆が立ち上がれ!! 頼む!!
全国の建設業者が倒産するぞー
国土交通省前に、建設業者集合だー!!!!!!
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:24:08 ID:???
- ttp://www.s-housing.jp/modules/news/article.php?storyid=4775
10月の建設業の倒産、今年最多 帝国データ調べ
帝国データバンクがまとめた全国企業倒産集計結果によると、10月の全国の倒産件数は
前年同月比21.8%増の1083件だった。
倒産件数は13ヵ月連続の前年同月比増加で、集計対象を変更した2005年4月以降で最多
となった。負債1億円未満の中小・零細企業の倒産が675件(構成比62.3%)で、前年同月を
23%上回った。
すべての業種で前年同月比増加となり、件数では建設業、小売業、運輸・通信業、不動産業
の4業種で2005年4月以降最多。特に建設業は2005年4月以降で初めて倒産件数300件を
突破し、今年最多となった。
改正建築法施行で景況感の業界間、地域間、規模間の格差が拡大。現場も混乱し、同法改正
関連の倒産が5件判明したという。
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:32:01 ID:???
- ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200711130053.html
生活保護受けられず、母承諾殺人の被告に刑猶予
大阪市平野区の府営住宅で今年6月、生活苦から認知症の母親(80)を絞殺したとして、
承諾殺人の罪に問われた無職藤原義弘被告(49)の判決が13日、大阪地裁であった。安永
健次裁判官は「母の命を奪った重大な犯行だが、左目を失明して定職につけなかったなど酌
むべき事情もある」と述べ、懲役3年執行猶予5年(求刑懲役4年)を言い渡した。
判決によると、交通事故で左目の視力を失った被告は昨年9月、生活保護の申請について
市の出先機関で相談したが、診断書を用意するのに「金がかかる」と断念。今年5月には家賃
滞納で自宅の退去を迫られたため心中を決意し、6月17日、母の承諾を得てネクタイで首を
絞めて殺害した。
判決後、安永裁判官はうなだれる被告に「亡くなったお母さんは、気力を失った息子の姿を
見たくないはず。その気持ちを考えて生活してください」と諭した。
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:43:05 ID:???
- ttp://bizplus.nikkei.co.jp/genre/soumu/index.cfm?i=2007111206363b3
10月の倒産件数8.0%増、民間調査
民間調査会社の東京商工リサーチが12日発表した全国企業倒産状況によると、10月の倒産
件数は1260件と前年同月に比べて8.0%増加した。7カ月連続の増加で、10月としては4年ぶりに
1200件を上回った。改正建築基準法の施行に伴う住宅着工の減少が響き、建設業の倒産は
390件と今年最多となった。
負債額1000万円以上の企業倒産を集計した。10月の倒産件数のうち、負債1億円未満の倒産
と従業員数5人未満の倒産がともに全体の約6割を占めた。景気拡大が続く一方で、中小・零細
企業の経営状況は依然として厳しい状況にあることが浮き彫りになった。
業種別では建築業の倒産が今年最多となったほか、運輸業や不動産業の倒産増加が目立った。
1―10月までの倒産件数の累計は前年同期比6.6%増の1万1781件。07年通期で見ると、「2年連続
で前年を上回ることはほぼ確実」(東京商工リサーチ)という。
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:59:48 ID:???
- ttp://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=32556
旅行業の10月倒産、件数、負債額が微増−小規模から中小企業に拡がる予兆
東京商工リサーチによると、10月の旅行業倒産件数は5件(前年:3件)、負債総額は
5億2400万円(前年:9000万円)となった。10月は全業界で倒産件数が若干、増加して
おり、旅行業界は微増にとどまった格好。ただし、国内の景気は大企業が引っ張って
いるものの、中小企業の景況感は停滞しており、さらに為替高の問題で中小企業の
海外出張が少なくなっていることが中小の旅行業にも影響しているとみている。この
ため、上期は代理業など零細企業や小規模事業所が中心だったが、ここに来てある
程度の規模の企業の倒産も見られるようになっているという。
なお、宿泊業の倒産件数は8件(前年:9件)、負債総額は80億67万円(前年:22億3800万円)
であった。
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:34:17 ID:???
- ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071114-00000053-mai-soci
<職場ストレス>5割が「増えた」 物価上昇も一因?
労働者のストレス増大の理由は物価も一因?−−。連合総合生活開発研究所の労働者へ
のアンケート調査で、労働者の約5割が1年前に比べてストレスが増えていると感じていること
が分かった。また、物価が上昇していると感じる人は01年の調査開始以来、過去最多の割合
になった。
調査は関東、関西の大都市在住の20〜50代の労働者776人(有効回答率約86%)に実施。
1年前に比べたストレスの増減の質問では約48%が「かなり」または「やや」増えたと回答。「変
わらない」は約41%、「減った」は10%だった。増えた人は男性が30代、女性は20代が最も多
かった。
ストレス増大を感じる層は「働く人数がかなり不足している」「成果主義導入で差が拡大した」
「週50時間以上働く」の順で多かった。ストレスが少なかったのは「人間関係が良い」「現状の
労働時間で良い」と感じている層だった。
一方、1年前と比べた物価では「上がった」が約69%で、半年前の調査に比べて約32ポイント
上昇し過去最大の上昇幅に。1年後の見通しでも「上がる」が約77%を占めた。同研究所は「食料
品や燃料の値上げで生活感覚での物価上昇感は強い。長時間労働でストレスが増大しているが、
こづかいの目減りなど物価上昇も無縁ではないかも」と話している。
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:58:05 ID:???
- ttp://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin1/article.php?storyid=928
食の志向にも格差 地方は経済性重視/農林公庫調べ
農林漁業金融公庫が、全国の消費者を対象に、食に対する志向(こだわり)を調べたところ、
「健康・安全」と「手作り」が1位、2位を占めた。しかし、第3位では、三大都市圏の住民が「おいしさ」
を挙げる人が多いのに対し、その他の地域の住民は「安さ」にこだわる人が多いなど、顕著な違いが
現れた。同公庫では「経済が好調な地域と、そうでない地域で差が出た」とみており、食にも都市と
地方の格差が表れているといえそうだ。同公庫が13日までに明らかにした。
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 04:11:18 ID:WBdl5pEB
- 韓国の評論家 金満哲の言葉
「同胞韓国人は嘘つきばかりである。
私はそのことが恥かしく、情けない。
「韓国は独力で近代化を成し遂げた」だって?
馬鹿を云うな。韓国の近代化は日本の莫大な資本と人材の投与によって成し遂げられたものである。
「韓国は日本の統治に抵抗をもって対抗した」だって。馬鹿馬鹿しい。
同胞韓国人はロバのように日本の統治を甘受したのが実態だ。
ごくごく一部の抵抗はあったが上から下までみんな日本に憧れ、日本人になろうとしたのだ。
「韓国が独立したのは韓国の手によるものだ」にいたっては呆れてものも言えない。
誰も日本からの独立など望んでいなかったのにアメリカに強制的に独立させられたというのが真実だ。
「漢河(ハンガン)の奇蹟」だって!笑わせる。
日本から賠償金という名目で莫大な経済援助と技術援助で成し遂げられたものだ。
これだけお膳立てしてもらえばどんな未開民族でも経済成長するだろう。
「日本文化の祖が韓国」とは恐れ入る。
一体、併合前の朝鮮半島のどこに「文化」なるものがあったのか。
併合前、我々先祖は乞食同然の生活をしていたではないか。
現在の韓国の姿、まさに他人により作られた砂の楼閣だ。
虚飾と偽善と歪曲とおごりに満ち満ちている、真似と依存と歪曲が全てである。
このような韓国の本質を知らず「韓国こそ世界一」などとほらを吹いて自己満足している本国、在日の韓国人は正気の沙汰ではない。
これが恥でなくてなんであろうか。」
韓国の金完燮(キムワンソプ) 『親日派のための弁明』より
〜現代韓国人が知らない日本統治以前の奴隷社会〜
「韓国人が朝鮮王朝を慕い、日本の統治を受けず朝鮮王朝が継続したなら
もっと今日の暮らしが良くなっていると考えるのは、当時の朝鮮の実態についてきちんと分かっていないためだ。
特に子供と青少年は、きれいな道ときれいな家、整った身なり、
上品な言葉遣いのテレビの歴史ドラマを観ながら、朝鮮もそれなりに立派な社会で
外勢の侵略がなかったならば静かで平和な国家を保てたろうと錯覚する。
しかし日本が来る前の朝鮮は、あまりに未開で悲惨だったという事実を知らねばならない。」
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:19:09 ID:???
- 11/15(木)日本テレビ系
22:54 NEWS ZERO
▽貧困打撃保険証を取り上げられ病院に行けず“我慢”手遅れ死亡
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:56:52 ID:???
- http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007111501000447.html
発売戸数14年ぶり低水準へ 07年の首都圏マンション
2007年の首都圏の新築マンション発売戸数が6万5000戸を割り込み、バブル崩壊の
影響が残っていた1993年以来、14年ぶりの低水準に落ち込む可能性が高いことが15日、
民間シンクタンクの不動産経済研究所の調査で分かった。
価格上昇に大半の購入者がついていけず、在庫が増えていることが主な理由。一方、
東京都心部では富裕層向けの販売が好調で、さらなる値上がりを見込んで売り渋る動き
もあり、こうした2極化が発売戸数の減少に拍車をかけている。
同研究所が15日発表した10月の首都圏マンション発売戸数は、前年同月比9・1%減
の5731戸で2カ月連続の減少。1戸当たりの平均価格は8・0%上昇の4693万円で、
東京23区では23・2%も上昇し6299万円となった。
販売開始月に売れた割合を示す契約率は62・5%で、約10年ぶりの低水準だった。
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:47:13 ID:???
- ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007111600353
中小企業の景況悪化を議論=10月10、11日の日銀議事要旨
日銀が16日発表した10月10、11日の金融政策決定会合議事要旨によると、委員らが
中小企業の景況感や収益、賃金などが全体よりも弱めである点を取り上げ、その背景に
ついて議論を交わしていたことが分かった。
多くの委員は「中小企業ではコスト高を価格転嫁できず、収益が圧迫されている」と景況
感悪化の要因を指摘。複数の委員は小規模事業所の賃金が特に弱い点にも言及した。
その背景について、ある委員は「大企業に比べグローバル化の恩恵を受けにくいという
構造的な面が作用している」と分析。別の委員は「中小企業の割合が大きい業種が低迷
している面がある」と指摘し、生産や収益などの弱さは企業規模だけが理由ではないとの
認識を示した。
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:07:13 ID:???
- ttp://www.iwate-np.co.jp/economy/e200711/e0711151.html
横ばい圏内に下方修正 県内金融経済概況
日本銀行盛岡事務所は14日、最近の県内金融経済概況を発表した。概況を「横ばい圏内で推移
している」とし、下方修正した。好調な生産活動が経済全体に波及しにくい状況で、雇用情勢は動き
が弱い。設備投資と公共投資が前年を下回っているほか、住宅投資も低調に推移し、下方修正と
なった。
同概況は、2006年9月からことし9月まで13カ月連続で「緩やかな回復を続けている」との総合
判断を据え置いていたが、前回の10月に「生産活動を中心に回復の動きが続いている」と小幅に
下方修正した。
個人消費は総じて横ばい圏内。百貨店、スーパーとも衣料品は低調だったが、食料品が順調に
推移。家電も薄型テレビやゲーム機が売り上げを伸ばしている。
生産はデジタル家電や携帯電話向けを中心とした電子部品類、輸送機械、一般機械とも高操業
が続く。
一方、設備投資は製造業、非製造業とも前年度を下回る。住宅投資は新設住宅着工戸数が改正
建築基準法施行の影響もあり、低調に推移している。
公共投資は国の前倒し発注などから年度累計は前年を上回っているが、10月は前年同期を下回った。
雇用情勢も9月の求人倍率(季節調整値)が0・69倍、新規求人倍率(同)は0・99倍といずれも
2カ月連続の低下。雇用者所得は一人当たりの名目賃金が前年割れの状態が続いている。
日銀盛岡事務所は「観光面でプラス要素があるなど今後は悪化に向かうというより、しばらく横ばい
傾向が続くのではないか」とみている。
- 517 :ガーデンハイツ:2007/11/17(土) 21:49:40 ID:cgMRXDuM
- 創価集団ストーカーのテロリストのクズは妙な洗脳電波で大勝利なんかして即シネよ。
コイツらは全国に散らばるターゲットを利用し奴隷化計画の布石にして喜んでいる。
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:51:42 ID:???
- ttp://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200711140002.html
原油高、円高、改正建築基準法施行の影響で景気指数が大幅悪化 帝国データバンク
帝国データバンクの景気動向調査及び倒産集計によると、10月は原油価格の高騰、円高の進行、
米国サブプライムローン問題への懸念などの外的要因と、「改正建築基準法」施行に伴う建築確認
の長期化などの内的要因が重なり、景気DIは40.6となり、3年9カ月ぶりに41ポイント割れとなった
(DIは、0から100で50が判断の分かれ目)。
10月の倒産件数は1,083件で、13カ月連続の前年同月比増加となった。債総額は4,416億6,900万円。
業種別では、建設業の倒産が309件と全体の約3割を占めた。以下、小売業(218件)、運輸・通信業
(41件)、不動産業(40件)と続いた。木造住宅の西部住建(兵庫県)、寿建設(京都市)など、同法改正
関連の倒産が5件あった。
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:28:58 ID:???
- ttp://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK004972620071112
緊急株式インタビュー:日本経済の先行き不透明感が株下落の背景=水戸証 松尾氏
2007年 11月 12日 14:51 JST
水戸証券・投資情報部長の松尾十作氏は、ロイターの緊急株式インタビュー「日経平均1万5000円割れ、
どうなる株価の行方」の中で日本株下落は、信用収縮懸念に加え日本経済の先行き不透明感が強まって
いることが背景との見方を示した。
インタビューの要旨は以下の通り。
――株安の主な要因は何か。
「サブプライムローン(信用度の低い借り手向け住宅融資)問題による信用収縮懸念に加え、日本経済
に先行き不透明感が強まっているためだ。あす13日発表の7─9月期国内総生産(GDP)は4─6月期
(前期比マイナス0.3%)の反動もあり比較的堅調な数字になるだろうが、内需の低迷が続いており、今後
は不安がある。設備投資主導から内需主導への切り替わりが遅れたのが痛かった」
「為替も不安定な状況が続きそうだ。現在の状況は円高というよりもドル安。基軸通貨としてのドルに
不安が出ており、予断を許さない」
──下値めどは。
「心理的フシ目である1万5000円を切ってきたので、下値めどが立てにくくなっている。6月20日の高値
1万8297円から8月17日の安値1万5262円までの下落率約16.6%を10月11日の高値1万7488円
にあてはめた1万4588円がひとつのめどとみている」
──株価反発のきっかけは。
「日本固有の買い材料がなかなか見つからないなかでは、アジア株など海外株の反発に期待するしかない。
きょうも台湾株式市場の加権指数(.TWII: 株価, 企業情報, レポート)などに連動するような動きをみせていた」
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:01:13 ID:???
- ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20071117AT2D1601P16112007.html
上場企業、5期連続で最高益に・今期経常益5.7%増、日経集計
日本経済新聞社が16日集計した上場企業の2008年3月期の連結経常利益は、前期比
5.7%増と5期連続で最高益を更新する見通しだ。新興国など海外に展開する企業が大き
く利益を伸ばす。ただ下期は前年同期比0.9%増と上期(10.9%増)に比べブレーキがかかる。
米景気や円高に警戒感が強く、内需も建築基準法改正に伴う住宅需要の低迷が関連業種に
波及。企業は慎重姿勢を強めている。
集計対象は金融と新興市場を除く3月本決算企業で、16日までに中間決算を発表した1463社
(全体の89%)。経常増益は6期連続で、第1次石油ショック直後の1976―80年度を上回る。
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:36:44 ID:???
- ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071116AT3S1601816112007.html
現金給与総額、9月は0.6%減・厚労省の勤労統計調査
厚生労働省が16日発表した9月の毎月勤労統計調査(確報、従業員5人以上)で、すべての
給与を合わせた1人あたり平均の現金給与総額は前年同月比0.6%減の27万3008円となった。
2カ月ぶりの減少で、速報段階の0.5%減から0.1ポイントの下方修正。基本給を示す所定内給与
は同0.4%減の24万9620円だった。
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:39:55 ID:???
- ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007111600601
一致指数、60%に下方修正=先行は0%が確定−9月の景気動向
内閣府が16日発表した9月の景気動向指数改定値によると、景気の現状を表す一致指数は
60.0%(速報値は66.7%)に下方修正された。指数を構成する中小企業売上高が速報後の
修正で悪化に転じたため。景気判断の境目となる50%は6カ月連続で上回った。
一方、先行きを予測する先行指数は速報値と変わらずの0%で、2カ月連続の50%割れ。先行
の0%は1997年12月以来9年9カ月ぶりとなる。景気動向指数は景気に敏感な複数の経済指標
のうち、3カ月前と比べて改善したものの割合を示す。
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:54:17 ID:???
- 大阪市長選挙で、民主党推薦の平松候補が当選
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1195383795/
夏の参議院選の悪夢が蘇るな、ガカーインwwww
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:12:37 ID:???
- ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071108i313.htm
“街角景気指数”4年ぶり低水準、原油価格高騰が要因
内閣府は8日、タクシー運転手やホテル従業員など、景気の動きに敏感な職業の人に
「街角の景気」を聞く10月の景気ウオッチャー調査の結果を発表した。
景気の現状を3か月前と比べた判断指数(DI)は前月より1・4ポイント低い41・5と2003年
5月以来、約4年ぶりの低水準となった。
原油価格の高騰が主な要因で、DIの下落は7か月連続。内閣府は、街角景気の基調判断を
「景気回復に引き続き弱い動きがみられる」との表現に下方修正した。
景気判断の分かれ目となる50を下回るのも7か月連続だ。ガソリン価格が上昇していることから、
観光などサービス業に従事する人の景況感が悪化した。原油高は企業の収益も圧迫しており、
企業動向関連DIを大きく押し下げた。建築確認の審査を厳しくした改正建築基準法が6月に施行
されたことも、景況感の悪化要因となった。
- 525 :自民公明で敗北:2007/11/18(日) 21:43:36 ID:???
- 2007年11月18日20時07分
大阪市長選は18日、投開票され、元毎日放送アナウンサーの平松邦夫氏(59)=民主、国民新推薦、
社民支持=が、いずれも無所属で現職の関淳一氏(72)=自民、公明推薦=、元市議の姫野浄氏(72)
=共産推薦=、元大阪市立大教授の橋爪紳也氏(46)、人材派遣会社員の藤井永悟氏(31)の4氏を破り、
初当選を確実にした。助役出身者以外の市長選出は60年ぶり。今後、関氏が進めた市政改革を
見直すかどうかが焦点になる。
同市長選は福田政権発足後初の大型選挙。自民、公明両党が推す関氏と民主党が擁立した平松氏の
事実上の一騎打ちで、各党は「総選挙の前哨戦」と位置づけ、党幹部を連日投入するなど国政選挙並みの
態勢で臨んだ。
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:41:52 ID:???
- ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/071118/trd0711181242000-n1.htm
経済的、精神的にゆとりない30〜40代
働き盛りの40代男性と、子育て期の30代女性は時間的、経済的、精神的にゆとりがない人が多い
ことが、内閣府が18日公表した「少子化対策と家族・地域のきずなに関する意識調査」で分かった。
この結果から内閣府は「『ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)』の必要性を示している」と分
析している。
調査は今年1月25日から2月4日にかけ、全国の18歳以上男女4000人を対象に実施。有効回収
率は60・2%だった。少子化対策の参考にするため、今回初めて行われた。
白書によると、時間的ゆとりについて「ある」は47・2%、「ない」は27・6%の回答となった。
年代別では「ある」と答えた人の割合が、働き盛りの30〜40代男性が20%台、仕事や子育てに
忙しい30〜50代の女性は30%台と低かった。
経済的ゆとりが「ある」は22・3%、「ない」は34・5%で、子供の教育費など出費がかさむ40〜50代
男性や30〜40代女性は、「ある」の回答がおおむね15%にとどまった。
精神的ゆとりが「ある」と回答したのは38・2%、「ない」が22・2%。管理職などにつく40〜50代男性
と子育てや仕事に忙しい30〜40代女性が「ある」と答えた割合は25〜30%で、平均を大きく下回った。
別居家族の間で大切にしていること(複数回答)は「お盆や正月には集まる」(57・1%)が最も多く、
「電話やメールなどでよく連絡をとる」(56・8%)▽「悩み事の相談にのる」(25・0%)▽「一緒に家で
食事をする」(23・8%)−などが続いた。
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:33:53 ID:???
- ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007111902065589.html
多忙、管理業務ストレス? 教頭→教諭が大半 先生の希望降格、最多84人
全国の公立小中高などの校長や教頭らが自主的に一般教員などに“降格”となる「希望降任制度」
を二〇〇六年度に利用したのは調査開始(二〇〇〇年度)以来最多の八十四人に上ったことが十九日、
文部科学省の調査で明らかになった。
校内業務などで長時間労働が強いられる教頭(東京都などは副校長)からの降格希望が六十二人と
大半を占めており、文科省は「初めて経験する管理業務にストレスを感じたり、向かないと思ったりする
人が多いからではないか」と分析している。
調査によると、制度を利用した主な理由として最も多かったのが「健康上の問題」で四十四人。そのほか
は「職務上の問題」が二十九人、「家庭の事情」が十人などとなっている。
教頭以外の降格希望者は「校長から一般教員」が八人で、「主幹相当の教員から一般教員」が十四人。
「校長から教頭」はゼロだった。
希望降任制度は一九九〇年代後半ごろから各地で順次始まり、〇六年度までに、四十一都府県と十二
政令市が導入。調査開始以来、利用者の大部分を教頭が占める傾向が続いている。
文科省が昨年から今年にかけ、四十年ぶりに実施した全国の小中学校教員勤務実態調査では、教頭・
副校長の平均勤務時間(勤務日、持ち帰り除く)は一日約十二時間で、校長や一般教員より一−二時間長かった。
こうした状況を踏まえ六月に成立した改正学校教育法は、一部の教育委員会で先行している小中学校の
「主幹教諭」の設置を初めて規定。管理職を助け、校務の一部を処理できるようにしている。
<メモ>教頭の勤務実態 学校は通常、管理職の校長、教頭以外はベテラン教員も新人教員も同じ職階の
“鍋ぶた型”の組織で、特に教頭に業務が集中しがちだとされる。文科省の全国調査(5月発表)でも教頭の
勤務日の労働時間は約12時間と最長で、会議や報告書作成、研修など「学校の運営に関する業務」が
7−9時間、保護者や教育委員会などへの「外部対応」に約1時間を費やしている実態が明らかになった。
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:50:58 ID:???
- ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071120it12.htm?from=navr
政府税調答申、3年ぶりに消費税率引き上げの必要性指摘
政府税制調査会(首相の諮問機関)は20日、総会を開き、2008年度税制改正の答申を
まとめた。
高齢化社会の進展で増え続ける社会保障費の財源について、「消費税率を引き上げていく
ことによって賄う姿勢を明らかにすること(消費税の社会保障財源化)」が必要だと明記し、
政府税調として、3年ぶりに消費税率引き上げの必要性を指摘した。
ただ、福田首相が2008年度税制改正での消費税率引き上げを見送ることを表明している
こともあり、引き上げの時期や幅には言及しなかった。
政府税調は今週中にも、答申を福田首相に提出する。
専業主婦のいる世帯の所得税などを軽減する配偶者控除については、女性の社会進出が
進んでいる現状などを考慮して、見直すよう求めた。相続税については、格差を是正する考え
方から、死亡者のうち4%程度にとどまっている課税対象を広げることなどを提言した。
企業の税負担(法人実効税率)については、政府税調内では「国際的動向に照らして引き
下げが必要だ」という意見が多数を占めたことを明記した。ただ、財政難の状況も考慮し、
答申は、課税対象となる企業を増やすことを含めた検討が必要だと指摘した。
上場株式などの売却益や、配当益にかかる税金を本来の20%から10%に軽減している
証券優遇税制は、08年度中に迎える期限で廃止することを求めた。期限が切れた後は、
様々な金融商品で生じた損失や利益を合算して課税できる仕組みをつくる必要性も示した。
しかし、税制改正に大きな影響力をもつ自民党税制調査会は、最近の株式市場の低迷を
受けて期限を延長する方針を固めており、政府税調の意見が反映される可能性は小さくなっている。
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:49:53 ID:???
- 首都圏のマンション これからの買い時
平均4693万円だから年収900万円必要!
ttp://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=34564
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:19:14 ID:???
- ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20071121AT3S2003121112007.html
国民医療費「高い」71%、負担「重い」79%・健保連調査
健康保険組合連合会は医療に関する国民意識調査をまとめた。2005年度で総額33兆円を
超える国民医療費について「高い」と思う人が71.9%だったのに対し、「低い」は2.9%にとどま
った。保険料などの国民負担に関しては、「重い」との回答が79.3%を占めた。健保連は「医療
費の効率化を求める声が多い」とみており、診療報酬改定の議論の参考にする方針だ。
調査は今年9月に20歳以上の男女2000人を対象に実施、1263人から回答を得た。
1998年の同様の調査と比較可能な項目を見ると、国民の負担が「重い」との回答は98年の
66.5%から13ポイント増加した。具体的な負担感の中身を見ると、「窓口負担が高い」が33.9%
から48.2%へ、「保険料が高い」が54.9%から62.2%へ、「医療費そのものが高い」が52.4%から
60.6%へと全質問項目で98年に比べ上昇した。
- 531 :ガーデンハイツ:2007/11/23(金) 04:49:00 ID:u2otfy4K
- 創価集団ストーカーのゴミ野郎は妙な洗脳電波で虐殺なんか楽しんでないで即シネよ。
コイツらは全国に散らばるターゲットを利用し奴隷化計画の布石にしている。
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:31:47 ID:???
- http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007111702064973.html
総建設費の1割 郵貯施設売却額
旧郵政省(総務省)が全国に建設したホテルや文化施設のうち、日本郵政公社(郵政民営化で
解散)が、採算を見込めないとして手放した計11施設の売却額が、総建設費の1割程度の計約
139億円にとどまったことが分かった。施設は郵便貯金の運用益で建設され、運営する財団
法人は官僚の有力な天下り先となってきた。
旧郵政省は1970年以降、宿泊施設「メルパルク」(郵便貯金会館)やホールなどを備えた文化
施設「ぱ・る・るプラザ」を全国21カ所に建設。さらに、90年代後半には日光(栃木)と伊勢志摩
(三重)の観光地に大型リゾート施設を開業したが、昨年度は半数以上の施設で損失を計上した。
このため、日本郵政公社は経営効率化を図ろうと、昨年12月から今年9月にかけ、不採算施設
を中心に計12施設を民間企業や地元自治体に売却した。民営化で発足した日本郵政によると、
他物件とともに一括売却された「メルパルク金沢」を除いた11施設の売却額は、計約139億円だった。
一方、11施設に投じられた総建設費は土地代が約265億円、建築費約870億円の計約1135億円
に上ったにもかかわらず、売却額は総建設費の12%にとどまり、土地代にも満たなかった。
回収率が最も低かったのは、三重県の「メルパール伊勢志摩」。99年に約250億円をかけて開業
したが、今年3月に約4億円(建設費の1・6%)で志摩市に売却。同市から取得した近鉄(大阪市)が、
一部改装して新しくオープンさせた。
約210億円で建設し、97年に開業した栃木県の「メルモンテ日光霧降」も民間企業に約6億6000万円
で売却。約273億円をかけて2000年に開業した千葉県の「ぱ・る・るプラザ千葉」は、千葉市が
20億3000万円で取得した。
運営する財団法人「ゆうちょ財団」(旧郵便貯金振興会)は旧郵政省の有力な天下り先で、理事長ら
現在の常勤役員3人は全員が旧同省OB。
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:45:46 ID:IUZxhNyk
- あほか
- 534 :(1/2):2007/11/24(土) 19:50:35 ID:???
- ttp://www.asahi.com/health/news/TKY200711170277.html
「飛び込み出産」急増 たらい回しの一因、背景に経済苦
妊婦健診を一度も受けず、生まれそうになってから病院に駆け込む「飛び込み出産」が増えている。
今夏、奈良など各地で妊婦の搬送受け入れ拒否が発覚したが、病院側が断った理由の一つは「未受診」
だった。医師からは「妊婦としての自覚をもって」と悲鳴が上がる。一方で、未受診には分娩(ぶんべん)
できる施設の集約化や格差拡大による経済苦なども背景にある。
「出血が止まらない。たぶん妊娠している」
仙台市立病院(若林区)に9月上旬の日曜日、30代女性が飛び込んできた。
健診を受けたことがなく、妊娠何週目かも分からない。診察したところ切迫早産で、胎児の体重は2千
グラムをわずかに上回る程度と思われた。
「緊急帝王切開が必要。出産後にすぐに新生児集中治療室(NICU)もいる」と判断されたが、医師が
ほかの処置中だったため、別の病院に搬送した。赤ちゃんは無事に生まれたが、「もし受け入れ先が
なかったらどうなっていたか」と同病院の産婦人科部長は振り返る。
神奈川県産科婦人科医会が、周産期救急搬送システムの八つの基幹病院を調べたところ、03年に
20件だった飛び込み出産は、07年1〜4月に35件。通年では100件を超える見込みだ。
妊婦の救急搬送の受け入れ拒否の原因として、医師やNICU不足のほかに、「未受診」があるといわれる。
未受診に特徴的なのは、リスクの高さと出産費用の未払い問題だ。
- 535 :(2/2):2007/11/24(土) 19:51:36 ID:???
- 日本医科大多摩永山病院の中井章人教授が、97年1月〜今年5月に同病院で飛び込み出産をした
妊婦41人を分析したところ、子が死亡したのは4例。周産期(妊娠22週〜生後1週間)の死亡率は、
通常の約15倍だった。
未受診だった理由で最も多かったのは、「経済的な理由」で12人。41人のうち11人は出産費用を
病院に支払わなかった。
搬送受け入れ拒否問題を受け、奈良県立医大が緊急調査をしたところ、同大学病院への飛び込み
出産は98〜06年に50件。妊婦・新生児ともに異常は多く、妊婦の胎盤早期剥離(はくり)は2人で
通常の10倍、呼吸障害など治療が必要な新生児は19人と通常の約20倍だった。小林浩教授
(産婦人科)は「未受診だとリスクが非常に高い。妊婦さんも家族もそのことをよく知って、必ず健診
を受けてほしい」と話す。
ただ、未受診の背景にあるのは経済苦だ。生活保護の出産扶助を利用した人は、97年は全国で
839人だったが、06年は1396人に増えた。
健診費用は1回5千円〜1万円程度。厚生労働省によると、健診は14回程度が望ましく、最低5回
は必要とする。だが自治体の公費助成は平均2.8回にとどまる。
茨城県立医療大学の加納尚美教授(助産学)は「国は妊娠・出産に関し最低必要な医療内容と費用
を算出し、その部分は公費で手当てしてほしい」と話す。
- 536 :(1/2):2007/11/25(日) 19:48:58 ID:???
- ttp://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=13146
医師・看護師らの「過労相談」相次ぐ
「宿直が月に10回」、「疲れが取れず、ずっと睡眠不足」、「人員が減らされ、遅くまで働いている」…。
過労死110番全国ネットワーク・過労死弁護団全国連絡会議は11月17日に実施した「医師・看護師・
教師の過労死・過労自殺110番」の結果(速報)を20日までに発表した。全国20都道府県から68件の
相談が寄せられ、医師・看護師らが深刻な労働実態に置かれていることが改めて浮き彫りになった。
過労死は、同連絡会議によると、仕事による過労・ストレスが原因の一つとなり、脳・心臓疾患・呼吸器
疾患・精神疾患等を発病し、死亡または重度の障害を残すに至ることを意味する。また、過労自殺は、
過労に伴って大きなストレスを受け、疲労が蓄積、場合によっては「うつ病」を発症し、自殺してしまうこと
を意味するという。
17日の全国一斉電話相談は、東京都からの27件を最高に、宮城県からの10件、大阪府からの9件
など、20都道府県からの計68件に上った。
医療関係では、公立病院に勤める40歳代の男性・産婦人科医師が「過労が原因で、うつ病を発症
して通院中。宿直は月に10回」と訴えた。民間病院の20歳代の男性・麻酔科医師は「宿直は(月に)
9回。夕方5時から翌朝7時までの宿直があり、しばしば宿直後そのまま勤務している。宿直手当も
少ない」と相談した。
- 537 :(2/2):2007/11/25(日) 19:50:23 ID:???
- また、看護師からは、「2交替制勤務が月5回だったが、今年から月8回に増えた。病院に訴えても
『新人の募集をかけているが集まらない』と言われる」(民間病院)▽「自律神経失調症になり休職し
ているが、期間が長くなり病院から出勤するよう求められている」(30歳代、公立病院)▽「月に夜勤が
9〜10回連続することもある。疲れが取れず、ずっと睡眠不足で、うつ病で通院中」(民間病院)▽「勤務
開始後6カ月で熱・嘔吐。看護師長から『辞めろ』と言われ解雇された」▽「日勤を続けて深夜勤に入る
スケジュールの繰り返し」−といった深刻な声が相次いだ。
さらに、民間病院の30歳代の介護士は「人員が減らされ、夜遅く、また土日も働いている」と訴えた。
このほか、新薬の開発を1人で担当させられて長時間労働から自殺に至った30歳代の男性のケース、
長時間労働や事業所の統廃合による負荷で抑うつ状態になった20歳代のヘルパー事業所管理者の
女性への補償に関する相談なども寄せられた。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:50:34 ID:???
- 沖縄「長寿でない」41%/働き盛りに強い危機感 本紙・県民世論調査
「健康長寿」の崩壊が叫ばれる中、沖縄タイムス社が実施した健康長寿に関する県民世論調査
で、「沖縄は健康長寿県ではない」と答えた人が41・7%に上った。危機感は早世や肥満の多さが
指摘される働き盛り世代で高く、五十代では男性で50・0%、女性55・4%と健康不安が広がって
いる。また健康に気を使わない理由については「時間的余裕がない」「経済的余裕がない」が合わ
せて六割を超えた。所得や経済格差が、県民の健康に影を落としている現状も浮き彫りとなった。
つづき
ttp://www.okinawatimes.co.jp/day/200711251300_01.html
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:02:34 ID:???
- ttp://www.j-cast.com/2007/11/24013606.html
建築法改正で不況? 国交省の準備不足で混乱 2007/11/24
耐震偽装問題を受けた建築基準法の厳格化に伴う混乱が景気に悪影響を及ぼしている。
国土交通省がまとめた2007年7〜9月の新設住宅着工戸数は前年同月比23〜44%減と、
6月20日の改正建築基準法の施行後3カ月連続で急減した。9月の下落幅は同44%減と
過去最大で、回復のめどは立っていない。住宅会社だけでなく、資材会社にも売上減など
の影響が出始め、経済成長の押し下げ要因となった。国交省は11月になって建築基準法
施行規則を改正するなど混乱の収束を図るが、07年度の政府経済見通し(改定値)の実質
成長率2.1%を達成できない公算が大きく、法改正をきっかけとした建築不況の恐れが出ている。
建築資材や住宅設備にも深刻な影響が及ぶ
「国交省の対応が十分だったら」との声も漏れる 今回の混乱を招いた原因の大半は、国交省
の準備不足にある。改正法は耐震偽装防止のため、手続きの厳格化と罰則強化を打ち出した。
そこまではよかったものの、改正内容を詳述した技術指導書の発行が法施行2カ月後になり、
偽装防止の切り札とした構造計算用の新ソフトがまだ完成しないなど、後手後手の対応になっ
ている。
加えて、厳罰化を恐れた建築士や審査機関側が必要以上に慎重な対応をとり、細かな訂正
でも建築申請の再提出を求め、混乱に拍車をかけた。もともとが「おおざっぱだった」(都内の
建築士)という業界の体質は否めないにせよ、この点についても、過剰な対応を把握しながら、
「時間が経てば慣れる」とばかりに甘く見て、具体策が遅れた国交省の責任は大きい。
着工の停滞が建築業界だけでなく、建築資材や住宅設備にも及んでいるのは深刻だ。中間
決算で下期の業績見通しを下方修正する上場企業が相次ぐなど、実体経済に影響が広がって
いる。関連して設備投資も大きく減っており、果ては住宅新築に伴う家電製品や新車購入への
影響も懸念されるなど、米国のサブプライム・ローン問題と並んで、日本の景気の大きな障害と
なり始めている。
- 540 :つづき:2007/11/26(月) 21:03:28 ID:???
- 「規制官庁だから、経済が分かっていない」と批判
内閣府の7〜9月期国内総生産(GDP)速報では、実質GDPが前期(4〜6月)比0.6%増、年率
換算で2.6%のプラス成長。しかし、住宅投資は同7.8%と大幅減で、実質GDPを0.3ポイント押し
下げた。「国交省の対応が十分だったら」(内閣府幹部)との不満が漏れる。
民間経済調査機関8社の経済見通しは、07年度の成長率が平均で実質1.5%、名目1.1%。
住宅投資急減の影響を織り込み、9月時点の予測を下方修正。住宅投資についても10〜12月期
で大幅な減少が続くと予測。07年度全体では平均で前年度比14.6%の大幅減を見込む。景気が
そのまま失速せず、住宅投資や個人消費の持ち直しを期待する声が多いものの、経済成長の足
かせとなっているのはまぎれもない事実。「規制官庁だから、経済が分かっていない」(財務省関係者)
との批判は当面収まりそうにない。
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:40:46 ID:???
- ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007112600584
改正給与法が成立=公務員の月給、ボーナス上げ
本府省審議官以上の指定職を除く国家公務員の給与を引き上げる改正給与法が26日、
参院本会議で全会一致で可決、成立した。
人事院勧告のうち、課長以下の職員の月給と期末・勤勉手当(ボーナス)を引き上げる。
月給では、若年層の基本給、子どもの扶養手当を引き上げるほか、民間賃金水準が高い
地域で支給する地域手当について、東京23区など一部地域で追加的なプラス改定をする。
指定職については、守屋武昌前防衛事務次官のゴルフ接待など相次ぐ公務員の不祥事を
踏まえ、給与アップを凍結した。
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:38:31 ID:???
- 「ドライバーの高齢化が続き、正社員比率はやや減少」「残業未払いも14%」
「約6割がアルコールチェッカー使用」 運輸労連のドライバー調査
ttp://www.fujibuturyu.co.jp/headlines/071126/02.html
- 543 :ガーデンハイツ:2007/11/27(火) 04:56:14 ID:FZ3QF3nH
- 創価集団ストーカーのゴミ野郎は妙な洗脳電波で虐殺なんか楽しんでないで即シネよ。
コイツらは全国に散らばるターゲットを利用し奴隷化計画の布石にしている。
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:26:18 ID:???
- ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007112700805
「労働トラブル110番」実施=12月1日、弁護士100人で
労働問題に取り組む日本労働弁護団は12月1日、恒例の一斉電話相談「労働トラブル
110番」を実施する。全国の弁護士約100人が午前10時から午後5時(一部除く)まで相
談を受ける。
同弁護団東京本部の常設相談には例年を上回るペースで相談が寄せられており、11月
上旬に例年の年間相談件数に当たる1000件を超えた。相談内容のトップ3は「解雇」「賃金
不払い」「職場のいじめ」。今年は特にパートや派遣など非正規社員の相談が多く、全体の
3割を占めた。
最近は非正規社員にもパワーハラスメント(職権を背景とした嫌がらせ)が広がっているのが
特徴。ある派遣社員は勤務先の上司から「歴代で一番使えない」などと30分間なじられた。また、
上司の暴力でけがをしたある派遣社員がその上司の引責辞職後に職場復帰すると、会社から
「このままで済むと思うな」と脅された。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:42:21 ID:???
- 「値上げ」では解決できない! タクシー業界の過当競争体質
ttp://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/news/071127_taxi/
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:40:13 ID:???
- 住宅業界が大混乱 法改正の落とし穴(1)
ttp://www.toyokeizai.net/online/tk/headline/detail.php?kiji_no=258&page=
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:47:13 ID:???
- こんな政党支持してないよ! 以上w
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:24:42 ID:???
- 建基法不況の現実(1):このままでは2〜3カ月で会社はつぶれる
ttp://www.nikkeibp.co.jp/news/const07q4/552748/
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:14:33 ID:???
- ttp://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20071130-1
●日本、科学応用力6位に後退=OECD調査
経済協力開発機構(OECD)は29日、2006年の国際学習到達度調査(PISA)について、
結果の一部を公表した。日本は、前回調査(03年)で2位だった「科学的応用力」分野で6位
に後退したことが判明した。1位は前回に続きフィンランド、香港が2位だった。
PISAは、知識や技能を生活に応用する力を見るテストで、3年に1回、加盟国を中心に義務
教育修了年齢に当たる15歳の生徒を対象に実施。06年のテストは57の国と地域から40万
人以上が参加し、日本では無作為に選ばれた高校1年生が受けた。
加盟国平均が500点になるよう調整した得点で、理科に当たる科学的応用力で日本は531点。
出題量が増え、科学的応用力の定義も今回から変更されたため単純比較できないが、前回の
548点から17点マイナスとなった。
フィンランドは563点、香港が542点、3位のカナダは534点。韓国は522点で11位だった。
03年調査で、日本は「読解力」の順位が2000年調査の8位から14位に低下、数学的応用力
も1位から6位に下がった。文科省が「世界トップレベルとは言えない」と初めて認めるなど、教育
関係者に衝撃を与え、「ゆとり教育」見直しの契機にもなった。
OECDは、結果公表を日本時間の12月4日午後6時としていたが、スペインで同分野の内容
について報道があったため、関係国に通知した上で一部をホームページ上に公表した。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:17:02 ID:???
- ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071130AT3S3000Y30112007.html
10月の消費者心理、5ポイント悪化・内閣府外郭団体調べ
内閣府の外郭団体である日本リサーチ総合研究所は30日、10月の消費者心理調査(隔月実施)
の結果を公表した。今後1年間の暮らし向きの予想を示す「生活不安度指数」は141となり、前回の
8月調査から5ポイント上昇し、悪化した。景気が悪くなるとの見通しや失業への不安のある人が少し
ずつ増えている。同研究所は「消費者心理は悪化が進み、より不透明感が強まりつつある」としている。
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:48:47 ID:???
- ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071201it04.htm?from=navr
きょうから値上げラッシュ、パンも菓子もガソリンも!
食パンやお菓子、ガソリンなど暮らしに身近な商品の値上げが1日から始まった。
今後もタクシー料金や即席めん、ビールなど値上げラッシュが続く。出費がかさむ年末年始
の家計にとって痛手となりそうだ。
山崎製パンは1日、食パンや菓子パン、和洋菓子などを約8%値上げし、不二家もケーキや
シュークリームなど定番の46商品の価格を段階的に引き上げ始めた。
石油元売り最大手の新日本石油は1日から灯油やガソリンの卸価格を前月より6・7円(1リットル
あたり)引き上げた。ガソリンの平均店頭価格は150円から155円程度まで上昇するとみられる。
東京地区のタクシー運賃は3日から初乗りの上限が660円から710円に引き上げられる。ビール
ではキリンビールが来年2月1日から、アサヒビールが3月1日からそれぞれ値上げする予定だ。
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:05:00 ID:???
- ttp://www.okinawatimes.co.jp/day/200712011700_02.html
灯油値上げ「もう限界」廃業も
灯油やガソリンの大幅値上げに、県内の関連業界でも「またか」「もう限界だ」と悲痛な声が
上がっている。ボイラーに灯油を使うクリーニング業界では、相次ぐ値上げで店を閉める所も
出ているという。
約五十店でつくる県クリーニング業生活衛生同業組合は、三十日に石油販売会社から灯油
一リットル七円の値上げを知らされた。桃原宏理事長は組合員への連絡に追われながら、
「どうしたらいいかと聞かれるが、料金への転嫁も難しく、答えようがない」と嘆く。
「値上げが続き、先月廃業した店がある。ほかにもやめるという声を聞いている」
約三百の給油所が加盟する県石油商業組合によると、レギュラーガソリンの卸価格の値上
がり分一リットル六円が転嫁され、小売価格は百五十一円前後になる見通し。前原政信副理
事長は「前回もいったんは価格に転嫁したが、競争でまた利益がない水準に下落した」と先行き
を不安視する。
遠出を控えるなどドライバーの「自衛策」の影響で販売量も落ちているといい、「悪循環だ。
年末に向け、資金繰りに不安を覚える経営者もいる」と明かした。
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:24:36 ID:???
- 10月景況「拡大に一服感」
りゅうぎん総合研究所(佐喜真實社長)は30日、2007年10月分の県内景気動向を発表した。
県内景気は「拡大の動きに一服感がみられる」と、9月分までの「緩やかに拡大している」から下方
修正した。修正は2年7カ月ぶり。建設関連の各種指標が、改正建築基準法(改正法)施行の影響
で前年同月比で下回り続けており、建設関連は「弱含んでいる」とした。同研究所は改正法の影響
は「年内いっぱいは続く」とみている。一方、観光関連は好調で、消費関連も底堅く推移した。
つづき
ttp://www.okinawatimes.co.jp/eco/20071201_1.html
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:38:55 ID:???
- ttp://www.sannichi.co.jp/local/news/2007/12/01/13.html
10月の有効求人倍率1。00倍 県内 4カ月連続で低下
厚生労働省山梨労働局が三十日発表した十月の有効求人倍率(季節調整値)は四カ月
連続で低下し、前月比○・○二ポイント減の一・○○倍となった。一倍台を回復した二○○三
年十二月以来の水準。正社員の有効求人倍率(実数値)は前月と同じ○・六四倍。
有効求人倍率は、八−九月に新規求人数が四千六百人台に落ち込んだ影響から、最近
四カ月で○・一六ポイントの大幅な低下となっている。同労働局は「原油や原材料価格の
上昇で企業収益が圧迫されるなど景気回復に減速感がみられ、採用を手控える動きが強
まっている」と指摘。今後については「倒産や人員整理など事業者側の都合で離職、求職者
が増える可能性があるので注視していきたい」としている。
月間有効求人数は一万三千二百九十五人で前月比1・5%(二百一人)減少。月間有効
求職者数は一万三千二百九十六人で0・4%(五十二人)増えた。
雇用の先行指標となる新規求人は、前年同月から微減の五千七百二十一人となった。
うち正社員は二千六百十八人。
新規求人を産業別にみると、全国に事業所を置く住宅建築会社やスポーツジム運営会社
からの大量求人があった建設業、教育・学習支援業が前年同月から大幅に増加。建設業は
41・9%(百八十四人)、教育・学習支援業は205・2%(百五十八人)それぞれ増えた。
一方、製造業は請負求人の減少などから11・5%(百四十七人)減。運輸業は燃料費の
高騰で採用を手控えている企業があり、20・5%(五十五人)の減少となった。
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:17:29 ID:???
- 窮地の国土交通省(4)90%が“改悪建築基準法”にNO!
ttp://www.news.janjan.jp/government/0712/0711296412/1.php
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:57:17 ID:???
- 10月の消費者物価0・1%増、10カ月ぶり上昇 庶民のあえぎに一歩近づく
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200712010005a.nwc
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:57:25 ID:???
- ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071202i111.htm?from=main1
子育て費の割合「エンゼル係数」が過去最低に
家計支出に占める子育て費の割合「エンゼル係数」が2007年に26・2%にとどまった
ことが、野村証券の調査で分かった。
1991年に現在の形で調査を始めて以来の最低水準で、同証券は「少子化に加え、
年収の二極化で低所得者層が子育て費を引き締めたため」と分析している。
子育て費には、学校や塾・習い事にかかる教育費、食費、衣料費、こづかい、子供の
ための預貯金や保険などが含まれる。07年の1か月あたりの家計支出約27万4000円
に対し、子育て費は約7万2000円だった。
エンゼル係数は、景気低迷の影響で93年の33・4%をピークに下落が続いている。
ただ、教育費の実額は1世帯あたり月2万8000円で03年の調査から横ばいで、子育て
費に占める割合は高まっている。
調査は2年に1度行い、今回は7月に首都圏と京阪神に住む高校生以下の子供がいる
700世帯にアンケートを行った。
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:46:33 ID:???
- ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2007113001000818.html
限界集落再生に交付金を 市町村協議会が要望
65歳以上の高齢者が住民の半数を超え、無人化の恐れがある限界集落の再生を目指し、
市町村で組織する「全国水源の里連絡協議会」の設立総会が30日、都内で開かれ、活性化
に取り組む市町村を支援する「水源の里再生交付金制度」の創設を国に求めることなどを決
めた。
協議会は京都府綾部市などが10月に開いたシンポジウムが契機になり、全国の146市町村
で結成。この日は91市町村の首長や担当者らが出席した。
発起人代表の四方八洲男綾部市長が「市町村、住民自身が自立の精神と誇りを取り戻すこと
が重要」とあいさつ。首長らが「一人暮らしの老人への食事提供などを住民が行い助け合いながら
頑張っている」(牧田久徳島県美馬市長)、「突然、産業廃棄物が持ち込まれることがある」(海東秀和
滋賀県高島市長)など地域の現状を報告した。
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 01:50:53 ID:???
- http://blog.goo.ne.jp/m_clan_36b/c/43688c13a95c0c7eb437c35fd7b0caca
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:24:41 ID:???
- ttp://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20071203-2
●日本の豊かさ、7位に後退=生産性本部調査
社会経済生産性本部(牛尾治朗会長)は3日、2007年版「国民の豊かさの国際比較」を発表した。
経済協力開発機構(OECD)30カ国中、日本は7位で前年(6位)より順位を下げた。
この調査はOECDと世界銀行の最新データを用いて、環境、教育など6分野で各国と比較・分析
するもの。日本を指標別に見ると、環境(4位)、健康(5位)は上位となったが、教育(13位)は中位に
後退。マクロ経済(22位)は政府が巨額な財政赤字を抱えている点が響き、下位にランクされた。
今年の総合ランキング1位はルクセンブルクで、以下ノルウェー、スウェーデン、スイス、フィンランド。
5位までは前年と同順位だったが、6位にはオーストリアが入った。
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:43:40 ID:???
- ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20071203AT3S0200D03122007.html
10月の現金給与横ばい、基本給は減少続く・毎月勤労統計調査
厚生労働省が3日発表した10月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、
すべての給与を合わせた1人当たり平均の現金給与総額は27万5441円で前年同月比横
ばいだった。基本給を示す所定内給与は0.3%減の25万668円だった。所定内給与は1年
5カ月連続で前年同月比ゼロかマイナスの伸びとなっている。
雇用者数は前年同月比1.7%増の4457万2000人。このうちパートタイマーの雇用者数は
4.0%増で一般労働者の1.0%増を大きく上回る。賃金が低いパートタイマーが増えたことが、
1人当たりの平均賃金を押し下げる要因の一つとなっている。
総労働時間は0.6%減の152.2時間。うち残業を示す所定外労働時間は0.9%増の11.1
時間だった。
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 15:18:04 ID:/Kmot1iS
- 自民に切られる日は近い
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 20:53:47 ID:???
- ttp://www.stv.ne.jp/news/item/20071129185727/
◆増える"灯油難民"
また、灯油価格の最高値を更新しました。灯油代を節約するために家にいる時間を減らし外
で過ごす人も現れるなど当たり前の暮らしができない人が増えています。
札幌に住む志賀さんをたずねました。年金生活を送る志賀さん、居間にあるストーブを消しま
した。(志賀学さん)「1日に朝と夜だけたくんですよ。あとは止めちゃいます」
志賀さんは灯油の消費が少ない小型のストーブを置いて寒さをしのいでいます。それでもこの
冬の灯油への出費は去年より3万円以上増えそうだといいます。
(志賀学さん)「年金から年金の間をやりくりしてももし病気になったらどうしょうと悩んでいます」
これは、過去20年間の11月の灯油平均価格です。おととしからじりじりと上昇に転じ、1988年と
比らべると3倍近くの値上がりです。これを受けて道は緊急会議を開き、石油製品の便乗値上げ
の監視を強めることなどを確認。高橋知事は国に対し石油製品の価格安定と高齢者や障害者
世帯などへの支援策を要請することにしています。
灯油の値上がりはこんな現象を生んでいます。札幌に住む森谷さんはこの冬、外出することが
多くなりました。外にいる間は家のストーブを消して灯油を使わないようにするのです。
(森谷ミネ子さん)「灯油が高いからこうなる」
いま、灯油代を節約するために家の外へ出る"灯油難民"が増えています。
(森谷ミネ子さん)「贅沢しなくてもいいから食べて、着て、暖かくすごして、いい御風呂入って・・・
それが出来なくなりましたよ」
灯油代をいかに節約するのか頭を悩ます人がいる一方で、石油元売各社は来月も灯油価格を
値上げするとみられています。
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:22:51 ID:???
- 日本、全分野で順位が後退 OECD学習到達度調査 低い科学への関心
経済協力開発機構(OECD)が昨年、57カ国・地域の15歳を対象に実施した「生徒の学習
到達度調査」(PISA)で、日本の高校1年生は前回2003年調査(41カ国・地域)に比べ、読解
力が14位から15位、数学的リテラシー(活用力)が6位から10位と後退したことが、4日分かった。
科学的活用力も2位から6位になったことが既に判明しており、実施3分野すべてで順位が低下し、
トップレベルの分野はなくなった。前回に続く高校生の学力低下傾向に、渡海紀三朗文部科学相は
学習内容・時間を大幅に削減した現行の学習指導要領の影響を認めた。
つづき
ttp://sankei.jp.msn.com/life/education/071204/edc0712041823002-n1.htm
- 565 :(1/2):2007/12/04(火) 21:53:22 ID:???
- ttp://www.bnn-s.com/news/07/12/071203164142.html
11月の道内企業倒産 大型相次ぎ、負債総額は今年最大の351億円
2007年の倒産件数は4年ぶりに600件台の公算。
民間信用調査会社の東京商工リサーチ北海道支社は、3日、今年11月の「北海道地区
企業倒産状況」(負債総額1,000万円以上、内整理含む)を発表した。
11月の倒産件数は前月から3件増えて50件に、同じく負債総額は229億1,200万円増の
351億4,200万円となった。負債総額は2007年に入ってから最も多かった。
負債総額が10億円以上の大型倒産は、「ハコセン」(函館市、金融・クレジット業、負債
144億円、民事再生)、「札幌ワシントンクラブ」(栗山町、ゴルフ場経営、同129億円、破産)、
「前田理工」(旭川市、防水・断熱工事、同19億円、民事再生)、「三雄設備」(札幌市、冷暖房・
給排水工事、同10億5,500億円、破産)の4件だった。
倒産企業50社の業種は、建設業が最も多く18件。以下、卸売業12件、サービス・他6件、
小売業5件、製造業4件、一次産業、運輸・通信業各2件、金融・保険業1件と続いた。
倒産原因は販売不振が最多の36件、放漫経営6件、既往のシワ寄せ4件、他社倒産の
余波2件、過小資本と在庫状態悪化がそれぞれ1件だった。
- 566 :(2/2):2007/12/04(火) 21:55:29 ID:???
- 地域別では、札幌市が半数を超える26件、その他4件、旭川市、函館市各3件、岩見沢市、
江別市、小樽市、帯広市、北広島市、北見市、苫小牧市、名寄市、登別市、稚内市各1件となった。
東京商工リサーチ北海道支社は、今後の道内経済を次のように見ている。
「この10年の北海道の企業倒産推移を見ると、拓銀破綻翌年の1998年には年間の倒産件数
が1,000件を超えたものの、近年はほぼ半減となり、穏やかな推移となっている。しかし、経営
環境が良くなったという実感は乏しく、道内企業の多くは景気拡大の風に乗れず低空飛行を続け
ており、2007年度も不況型倒産の増加により倒産件数は4年ぶりに600件台になることがほぼ
確実となった」
「中小企業を取り巻く環境は業界を問わず厳しく、中でも6月に施行された改正建築基準法に
よる建築確認手続きの厳格化で、住宅などの着工の遅れが目立っており、施工業者および
下請けなど建築関連業者への影響が懸念されている。また原油価格の高騰も、燃料代や
原材料費などのコスト上昇分を価格転嫁することが困難であり、とりわけ北海道はこれからの
冬季間に暖房費がかさむことも、収益を圧迫させる要因になる」
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:37:17 ID:???
- 日本は「不況」に突入した? 評論家やマスコミの危惧
http://news.livedoor.com/article/detail/3415354/
- 568 :ガーデンハイツ:2007/12/05(水) 20:02:10 ID:IXy/WThV
- 創価集団ストーカーのゴミ野郎は妙な洗脳電波で虐殺なんか楽しんでないで即シネよ。
コイツらは全国に散らばるターゲットを利用し奴隷化計画の布石にしている。
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 20:36:56 ID:???
- ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20071206AT3L0606J06122007.html
OECD、日本経済の成長力を下方修正
経済協力開発機構(OECD)は6日、2007年の日本の実質国内総生産(GDP)成長率が1.9%
になりそうだと発表した。個人消費の弱さや住宅着工の遅れが背景で、同日発表した経済予測
「エコノミック・アウトルック」で、従来予想から0.5ポイント下方修正した。金融政策については、
「日銀は、物価上昇率が確実にプラスになり、新たなデフレリスクが無視できるくらいになるまで
はさらなる短期政策金利の引き上げを行うべきでない」と警告した。
08年の実質GDP成長率も1.6%と、従来予想から0.5ポイント引き下げた。設備投資は持ち直し
ているものの、賃金が想定より伸びず、個人消費が低迷。改正建築基準法の施行に伴う、想定外
の建築着工の遅れも成長率の重しになる。ただ、賃金上昇の浸透などにより景気は08年後半には
勢いを取り戻すとみており、09年の成長率は1.8%に回復する見込み。
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:14:00 ID:???
- 「クリスマス格差」 一泊1400万円ホテルから「服は買わない」まで
ttp://www.j-cast.com/2007/12/06014139.html
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:53:24 ID:m6dJsb0Z
- カルトなガカーイ信者が下品な電波を流してます
http://www2.4chan.jp/login/detail.php?B=L&D=1&CATE=66&NO=3974
http://www2.4chan.jp/login/detail.php?B=L&D=0&CATE=66&NO=3978
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:57:01 ID:???
- ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/64580.html
構造改革で「格差拡大」65% 否定意見は都市も地方も 北大全国世論調査(12/07 06:38)
北大の政治学を専門とする教員らでつくる「市民社会民主主義研究プロジェクト」(代表・山口二郎
法学部教授)が全国の約千五百人を対象に実施した世論調査で、小泉純一郎、安倍晋三政権の
構造改革で「日本はどうなったと思うか」との問いに対し、65%が「貧富の差、都市と地方の格差が
広がった」と回答したことが六日分かった。都市部も地方も回答の傾向は変わらず、構造改革の陰の
部分を問題視する声が、全国的に強いことが浮き彫りになった。
プロジェクトには、北大法学部の教員を中心に十五人が参加。調査は十一月下旬、コンピューター
で無作為に選んだ番号に電話をかけるRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)法を用い、北海道新聞
情報研究所に委託して実施した。
構造改革の評価=グラフ=は、六項目から二つを選ぶ形で調べ、格差拡大のほか「公共サービス
の質が低下した」など否定的な回答が多かった。逆に「政治家や官僚の不透明な特権が是正された」
「経済的な活力が高まり、豊かさを取り戻した」といった肯定的な評価は低かった。
地域ごとに見ても、「格差拡大」は「東京都区部と政令指定都市」から「郡部」まで全地域で最も多
かった。
「今の日本で最も困っている人は誰だと思うか」との問いでは(一つだけ回答)、高齢者(29%)と
「フリーターなど正社員ではない若者」(27%)が多く、農家と障害者が各13%で続いた。貧困問題
の対策については、直接的な経済援助より職業訓練など自立支援に力を入れるべきだとの意見が多かった。
同プロジェクトは本年度から五年間、今後の民主主義や公共政策のあり方などについて研究しており、
今回の調査結果は研究の基礎資料とする。
結果について、山口代表は「都市部でも、構造改革の弊害に対する不安が大きいことが分かった。
国民の多くは、競争と効率重視の新自由主義に対抗しながらも、旧来型の大きな政府ではない第三の
道を求めているようだ」と分析している。
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:24:32 ID:???
- 日銀12月短観の景況感、悪化か 民間機関予測
ttp://www.asahi.com/business/update/1207/TKY200712070265.html
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:51:16 ID:???
- ttp://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPnTK808583720071207
10月のG7景気先行指数は99.2に低下、日本は最も大幅に低下=OECD
経済協力開発機構(OECD)が7日発表した10月の主要7カ国(G7)の景気先行指数は
99.2となり、前月改定値の99.8から低下した。
OECDは声明で「10月のデータは、主要7カ国すべてで見通しが悪化したことを示している」
と指摘した。
日本は、G7の中で最も落ち込みが激しく、1.6ポイント低下した。建築基準法の改正で住宅
着工が大きく落ち込んだのが主因。
OECD加盟国の景気先行指数は99.3。前月の99.7から低下した。
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:11:13 ID:???
- 全社が業況判断の悪化予想…日銀短観の事前予測
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071208it12.htm?from=navr
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:45:07 ID:???
- ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/miyazaki/20071209/20071209_002.shtml
延岡でまた連鎖倒産 県北の建設業不振続く 民間信用調査会社調べ
民間信用調査会社の東京商工リサーチ宮崎支店は、11月の企業倒産件数を発表。倒産3件、
負債総額1億9000万円で、ともに今年最低だったが、延岡市の三和グループ4社の大型倒産
による連鎖倒産がまた1件発生し、全体でも建設業が2件と県北地区の建設業不振が依然続い
ている。
倒産した企業は、建築工事・設計のたか設計(日向市)、電気工事の小田電業(延岡市)、文具
販売の個人企業(同)。同支店によると、小田電業は、数年前から延岡市の地場土木大手の三和
や一心工業など三和グループ関連のホテルの装飾や空調設備の下請け工事をしていたが、
グループ倒産後、受注不振で資金繰りが付かなくなった。
東京商工リサーチ宮崎支店は「建設業不振が他業種の景気回復の足かせになり、企業間格差
が広がる傾向。仕入れ決済などで資金需要が重なる年末から年度末にかけて倒産が増加する
懸念がある」との見通しを示した。
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:05:36 ID:???
- ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-29594-storytopic-1.html
医療、募る不安 負担増に批判や怒り
後期高齢者医療制度を考えるシンポジウム(同実行委員会主催)が8日、豊見城中央公民館
で開催され、受給者や医療関係者、行政関係者などが意見交換した。会場では同制度の導入
で経済的に苦しい高齢者にも強いられる負担増に対して批判や怒りの声が相次いだ。
沖縄医療生活協同組合の伊集唯行理事長が同制度について「低所得者も保険料を徴収される上、
支払えなければ保険証を取り上げられる。人道的に問題だ」と厳しく指摘し、「高齢者は若くて健康な
ころから社会のために保険料を払ってきた。自分が病気になる年齢になると、十分な診療が受けられ
なくなるのか」と疑問を投げ掛けた。
討論の場では関係者が同制度の問題点や生活への影響などを報告した。年金受給者の石垣喜美
さんは年金の受給額が近年減り続け、生活が厳しくなっているとした上で「新制度では、月額1万円余り
しか年金を受給していない人からも保険料を天引きする。どうやって生活していくんだ」と訴えた。
西銘圭蔵沖縄協同病院院長は同制度では都道府県が医療費削減などを目的に独自に診療報酬を
設定できることに触れ「後期高齢者を対象とした診療報酬が下がれば、経営が悪化した病院は後期
高齢者の入院を拒否することもあるだろう」と述べ、高齢者が行き場を失うことを心配した。
会場に訪れた約100人の高齢者らからは「そうだ」という怒りの声やため息が聞こえた。
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:32:14 ID:???
- ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007120900022&genre=K1&area=S10
福祉ネットの重要性訴え 近江八幡 父子心中事件受けシンポ
昨年12月、滋賀県日野町の父子3人が甲良町で心中した事件を受け、娘2人の通っていた
養護学校の教諭らでつくる事件調査団は8日、近江八幡市鷹飼町の県立男女共同参画センター
でシンポジウムを開き、中間報告と今後の課題を話し合った=写真。
調査団代表の渡邉武さんが「障害者自立支援法施行以後、事態はますます深刻化している。
日本のモデルになるような滋賀の福祉をつくらないといけない」とあいさつ。悲惨な事件を繰り返さ
ないよう、福祉ネットワーク整備の重要性を訴える中間報告が朗読された。
シンポジウムでは、四国学院大の坂井清泰教授がコーディネーターとなり、5人のパネリストが
意見を述べた。
父子と同じ養護学校の保護者吉村佐栄子さんが「障害者も人として権利を生かせるよう行政や
地域に協力を求めたい」と話した。日野町福祉課の石山久子課長は低所得者対策が充実して
いない現状を指摘した。参加した障害者からも「根本的に制度を変えないといけない」といった
意見が寄せられた。参加者には目頭を押さえる人もおり、障害者の置かれた窮状と、それを変
える運動を継続する必要性が再確認された。
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:46:51 ID:???
- セレブに過ごす年末年始、高額ツアー・高級ホテルに人気
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071209i301.htm?from=navr
- 580 :ガーデンハイツ:2007/12/10(月) 17:40:15 ID:BIPul7gw
- 創価集団ストーカーのゴミ野郎は妙な洗脳電波で虐殺なんか楽しんでないで即シネよ。
コイツらは全国に散らばるターゲットを利用し奴隷化計画の布石にしている。
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:13:35 ID:???
- ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071210AT3L1004710122007.html
11月の街角景気、8カ月連続低下・4年半ぶり低水準
内閣府が10日午後発表した11月の景気ウオッチャー調査によると、街角の景況感を示す
現状判断指数は前月比2.7ポイント低下の38.8と、2003年5月以来、4年半ぶりの低水準だ
った。低下は8カ月連続で、横ばいを示す50も8カ月連続で割り込んだ。原油や穀物価格の
上昇が家計や企業部門の心理を直撃した格好。基調判断は「景気回復の実感は極めて弱く
なっている」と、先月の「景気回復に引き続き弱い動きがみられる」から下方修正した。判断の
引き下げは2カ月連続。
家計部門は38.4と前月から2.9ポイント低下。原油高に伴うガソリンや灯油価格の上昇に加え、
穀物価格の上昇による食料品の値上げが消費者心理を冷やし、「顧客の生活防衛意識が今
までより高くなっている」(九州地方のスーパー)という。住宅関連の落ち込みも目立ち、「展示場
への来客数が減少し、顧客の購買意欲も減退し、様子見の傾向が強い」(中国地方の住宅販売
会社)との指摘があった。
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:38:12 ID:???
- 「冬柴不況」到来!! 改正建築基準法の影響とその背景(その1)
ttp://www.news.janjan.jp/government/0712/0712096905/1.php
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:20:26 ID:???
- 「冬柴不況」到来!! 改正建築基準法の影響とその背景(その2)
ttp://www.news.janjan.jp/government/0712/0712096907/1.php
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:02:02 ID:???
- 医療崩壊、全国でドミノ現象
翻弄される医療(消える病院・全5回の1)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071205-00000002-cbn-soci
国策と地域医療(消える病院・全5回の2)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071206-00000002-cbn-soci
医療の前に地域崩壊も(消える病院・全5回の3)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071207-00000001-cbn-soci
住民にこたえる施策を(消える病院・全5回の4)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071210-00000001-cbn-soci
後がない日本医療(消える病院・全5回の5)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071211-00000005-cbn-soci
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:28:35 ID:???
- ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2007121201000403.html
11月の倒産11・2%増加 原油高、着工減など影響 2007年12月12日 16時17分
東京商工リサーチが12日発表した11月の企業倒産件数(負債総額1000万円以上)によると、
全国の倒産件数は前年同月比11・2%増の1213件と、8カ月連続で増加した。
原油高騰などを背景に中小、零細企業の倒産が多かった。建築基準法の改正で着工前審査が
強化された影響などで、建設業の倒産は29・6%増えた。地域別では全国9地区のうち中部以外
すべてが前年を上回った。
11月の負債総額は、11・5%増の4925億円で2カ月ぶりに増加。健康寝具販売会社「エル・
アンド・ジー」(東京、負債額約880億円)などの大型倒産が全体を押し上げた。
一方、帝国データバンクが12日発表した任意整理を除く11月の倒産件数(同)は906件、負債
総額は4576億円だった。
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:04:58 ID:???
- ttp://www.nnn.co.jp/news/071212/20071212002.html
県民所得2.7%減 国との格差が最悪
鳥取県がまとめた二〇〇五年度の県民経済計算によると、県民一人当たりの所得は前年度比
2・7%減の二百三十万八千円となり、国民所得を一〇〇とした場合の指数は「八〇・二」と六年
連続で下落。国との所得格差は過去十年間で最大に広がった。
県内産業のけん引役となる製造業の産出額減少が主な要因。
県民所得は一九九六年の二百六十四万七千円を最高にこの十年間で三十三万九千円下がり、
国民所得より約五十七万円少ない。
実質経済成長率は0・3%減で三年ぶりのマイナス成長。県内総生産は二兆二千四百九十八
億円で、製造業の在庫調整によって〇四年度半ばから下降している。
特に電子部品の価格が海外との競争激化に伴って下落。水産加工業や建設業の低迷で景気
の“足踏み感”が強まり、県内総生産の減少がそのまま県民所得の落ち込みに反映している。
産業基盤の強化が課題となる中、県は本年度「企業立地促進法」と「中小企業地域資源促進法」
に基づく認定を受けて取り組みに着手。企業誘致では五年間で五十社、約二千五百人の雇用創出
を目指し、▽電子・電機・液晶▽自動車部品▽繊維−の三分野を強化。中小企業対策で地域資源
を活用した新商品の開発支援に力を入れる。
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:51:04 ID:???
- 日銀は企業から家計への波及機能低下を懸念
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-29316720071212
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:34:54 ID:???
- ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071211i416.htm
消費動向4年ぶり低水準、内閣府基調判断「悪化」に修正
内閣府が11日発表した11月の消費動向調査で、先行き半年間の消費意欲などを示す
消費者態度指数(2人以上の一般世帯、原数値)が前月よりも3・0ポイント下落し、39・8
となった。
2003年12月以来、約4年ぶりの低水準だ。内閣府は基調判断を「弱含み」から「この
ところ悪化」に下方修正した。「悪化」の表現を使うのは03年3月以来、4年8か月ぶりだ。
「暮らし向き」「収入の増え方」「雇用環境」「耐久消費財の買い時判断」の4項目すべてで
前月よりも悪化した。
消費者態度指数が前月を下回るのは2か月連続だ。原油高などを背景とする物価の上昇
が、消費者心理を冷え込ませているとみられる。
- 589 :大悟と大輔の呉越同舟:2007/12/12(水) 23:02:21 ID:7R0A2wMr
- 気持ちの悪い、下水道のような実態だね
- 590 :大悟と大輔の呉越同舟:2007/12/12(水) 23:05:02 ID:7R0A2wMr
- まるで公衆トイレが、クソまみれのような、下水道の実態だねw
- 591 :大悟と大輔の呉越同舟:2007/12/12(水) 23:15:05 ID:7R0A2wMr
- 下水道の実態をどんどんと、リポートして暮れ乙
- 592 :ガーデンハイツ:2007/12/13(木) 17:13:00 ID:ZUj4HyTu
- 創価集団ストーカーのゴミ野郎は妙な洗脳電波で虐殺なんか楽しんでないで即シネよ。
コイツらは全国に散らばるターゲットを利用し奴隷化計画の布石にしている。
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:25:45 ID:???
- ttp://www.asahi.com/business/update/1212/TKY200712120455.html
地方景気「足踏み」66% 原油高響き急増 本社調査 2007年12月13日03時01分
朝日新聞が47都道府県の企業経営者らを対象に実施した地域経済アンケートで、地元の
景気を「足踏み状態」とみる回答が66%に達した。「緩やかに下降」「悪化している」と合わせ
ると72%で、6月の前回調査から24ポイントの増加。同じ11月の主要企業100社アンケート
の結果と比べても相当に厳しい認識だ。原油高や消費の停滞が、疲弊した地方経済を一段と
苦しめている現状が表れている。
調査は11月15〜30日に実施。47都道府県の商工会議所と地元金融機関が対象で、原則
としてトップに面談し、計94人から回答を得た。
地元の景気の現状について、前回調査では5%あった「拡大している」との回答が今回はゼロ
になり、「緩やかに回復している」も46%から28%に急減。一方で「足踏み状態で一部に明るさ
がある」が31%から37%に、「足踏み状態にある」が15%から29%に増えた。「緩やかに下降
している」も5%、「悪化している」も1%あった。
ほぼ同時期の主要企業100社調査では、「拡大」「緩やかに回復」が6月調査より減ったものの
依然として6割を超えていた。これと比べ、中堅・中小企業の多い地方では減速感が強い。「そもそも
県内中小企業にとっては景気回復は『なかった』に近い」(新潟商工会議所の敦井栄一会頭)との声も
漏れる。
景況感を都道府県ごとに平均して3段階に分けると、「拡大・回復傾向」は27から14に減り、
「足踏み・踊り場状態」は20から31に増えた。前回調査より景況感が改善したのはわずか3都県で、
18府県で悪化した。
今後の懸念材料(二つ回答)では、「原油価格の上昇」が53%で最多。「個人消費の停滞」の30%、
「米国経済の先行き」の23%が続いた。地方経済を担う中小企業では価格転嫁ができず、収益が
圧迫されている現状を反映したようだ。「中小企業は合理化を迫られている。大企業と中小企業の
格差がさらに広がるだろう」(百五銀行の前田肇頭取)と、懸念の声も上がっている。
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:45:59 ID:???
- ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007121300625
首都圏マンション発売、43%減=16年ぶりの4000戸割れ−11月実績
不動産経済研究所(東京)が13日発表した11月のマンション市場動向によると、首都圏の
発売戸数は前年同月比43.6%減の3868戸だった。11月の発売戸数が4000戸を下回った
のは1991年以来16年ぶり。主に価格上昇で売れ行きが悪化している首都圏郊外部で低調
だった。同研究所は「新規の販売を年明け以降に持ち越す業者が増えている」と指摘している。
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 21:24:48 ID:???
- ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/65147.html
道内民間企業、平均給与381万円 全国を54万円下回る 06年 (12/11 07:27)
道内の民間企業で働く会社員やパート社員らの昨年一年間の平均給与は三百八十一万円で、
全国平均の四百三十五万円より五十四万円少なかったことが国税庁の民間給与実態統計調査
で分かった。大規模事業所の女性社員で特に低下が目立つ。
平均給与は、道内の給与支給総額六兆三千七百二十億円を、給与所得者数百六十七万人で
割ったもの。
北海道は国税局別の十二地域のうち七番目。最も高い東京の五百十一万円に比べて百三十
万円少ない。最低は沖縄の三百三十二万円だった。
道内で低さが目立つのは、従業員が多い大きな事業所の女性たち。五千人以上の事業所で
前年比十三万円減の百四十九万円、千人以上では同七万円減の二百十四万円となり、前者が
全国で下から二番目、後者は最低だった。
給与水準が低迷するアルバイトや派遣社員など非正規雇用者の増加をうかがわせる。
全国では、年収二百万円以下の人が前年より四十二万人増え、全体の22・8%、一千二十三万人
と一千万人を超えた。このうち女性が74・3%を占めている。
一方、年収が一千万円以上の人も九万五千人増の二百二十四万人になり、格差の広がりを示している。
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:34:27 ID:0Vqglsh0
- P献金を暴く、民主党石井一議員は創価党議員が当選すると池田様に上納金を収める
そして政治と金の問題で追求、創価議員年収が池田様に迂回との事
マスメディアは何故かこの事を報道しない
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:45:38 ID:???
- 消費税増税を示唆 与党税制改正大綱まとまる
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/finance/071213/fnc0712131913019-n1.htm
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:14:56 ID:???
- 新幹線長崎ルート着工、「市町の同意不要」検討へ…政府・与党
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_07121453.htm
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:50:49 ID:???
- 建築業界の大混乱 官僚の情報は“性悪説”をもって識別せよ! 国交相
ttp://www.news.janjan.jp/government/0712/0712137161/1.php
- 600 :eco ◆Smw69BiSBo :2007/12/14(金) 22:15:07 ID:dwk4YkhS
- まったく傲慢な大臣だね〜
立正安国論の講義で池田先生は何て言っておりましたっけ??
人間は性善説も性悪説の両面を持っている・・・と
だから本来は誰でもあるので 一方の人間を悪と決め付ける行為
そのものがおかしい上、それだって
あなた(この場合は冬芝大臣の主観)で決めた条件反射の結果にしか過ぎない
つまり冬柴自身が盲目で慢心を起こしている訳ですよ
こんな奴に一票入れるんですか?創価学会の皆さん
特に社会の方程式が組めない、組む方法を教えても理解しない婦人部の皆様
もっとも、そういうような指導をしてきたのも池田先生で
悪を一方的に決め付ける条件反射として儒教とキリストの手法を用いた訳
しかし、キリストや儒教は教条的になり二重人格になることは
貴方自身(池田先生)の指導でも示された訳ですよね〜
また、体験談にしても世界の状況を鑑みても、その条件反射
つまり害毒によって引き起こされた結果だというのが解かる筈ですよ
・・・にも関わらず 池田氏の教えはその立正安国論の講義でも
その手法を用いて講義してしまい返って火に油を注ぎ害毒を巻いていた訳です
その辺に関する矛盾には何も答えず
「とにかく」「ともかく」「いずれにせよ」の副詞でゴマカシて逃げてしまった訳
だから余計おかしくなる弟子が出来てしまうわけですよ
それが拡大し肥大していくと最後、正法自体が正常な状態じゃなくなり
“地獄に堕ちる”というか
地獄の環境を作ってしまう
イッセンダイの因はつまり池田氏自身にあったわけです
- 601 :こんなのあった:2007/12/14(金) 22:49:23 ID:TzY1yfJF
- TBSはこうして在日朝鮮人に乗っ取られた。 窓際社員の独り言です。
(1)1960年代
テレビ放送が始まってまもなくの頃、放送中のちょっとした言葉づかいの問題(例えば「朝鮮民主主義人民共和国」を"北朝鮮"と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に"在日枠"が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に「お願い」をしてさらに弱みを握られ身動きがとれなくなっていく。
(2)1970年代
政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が社内で在日を積極登用。
「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」などと理想論を述べたのは良かったが、
しかし昇進差別をしなかったのは甘い日本人幹部だけで、課長、部長と昇進した在日社員は、帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。
(3)1980年代---90年代
昇進した在日社員が主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など、決定的なポストを占める。
某サヨク週刊誌の在日編集長をキャスターに迎えたニュース番組が、
学生時代に学生運動に没頭した団塊の世代の視聴者の支持により高い視聴率を得る。
1989年の参議院議員選挙では「土井社会党」「マドンナブーム」を援護。あからさまな社会党支持。
- 602 :こんなのあった:2007/12/14(金) 22:49:57 ID:TzY1yfJF
- (4)1990年代---2000年代
偏向報道、捏造報道、取材情報を特定の勢力に提供するなど、報道機関として存在を否定されかねない不祥事が続発。
朝日新聞、系列のテレビ朝日が、どちらかといえば「北京の意」を汲んだ報道が多い。
バブル崩壊以降の景気低迷でただでさえ厳しい広告収入が、「サラ金」と「パチンコ」に大きく依存。まさに、在日朝鮮人の資金で在日朝鮮人が運営しているのがウチの放送局。
在日の局長が在日のスターを「作り上げる」ような番組制作が為され、その証拠に「筑紫哲也の番組名」が未だに存在する。
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:24:54 ID:???
- ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071214it02.htm?from=navr
日銀短観、大企業・製造業で3四半期ぶりに悪化
日本銀行が14日発表した12月の全国企業短期経済観測調査(12月短観)によると、
大企業の景気の現状認識が悪化している。
業況判断指数(DI)は大企業・製造業で前回9月時点より4ポイント悪化しプラス19
だった。大企業・非製造業は4ポイント悪化してプラス16となった。
DIが悪化するのは、製造業では今年3月以来3四半期ぶり、非製造業は2四半期連続。
米低所得者向け住宅融資「サブプライムローン」問題をきっかけに米国経済の先行き減速
感が強まっていることや、原油高を受けた原材料価格の高騰が収益を圧迫するとの懸念が
経営者の心理を冷え込ませている。景気拡大を先導してきた大企業・製造業の景況感悪化
で日本経済の先行きに警戒感も出てきた。
日銀短観は、景気の現状や先行きをどうとらえているかを全国の主要企業に3か月ごとに
聞く調査だ。業況判断DIは、景気が「良い」と答えた企業の割合から「悪い」と答えた企業の
割合を引いて算出する。
大企業を業種別に見ると、原油高の影響を受けた化学や運輸、穀物価格の高騰を受けた
食料品の悪化が目立つ。輸出が好調な自動車や精密機械など輸出関連のDIは改善したもの
の、米経済の先行き懸念などから先行き判断は悪化を見込む。また、改正建築基準法の施行で
審査が厳しくなり住宅着工件数が減少したため、窯業・土石製品が前回調査より18ポイントの
大幅悪化となったほか、建設も3ポイント悪化した。
大企業の景況感は先行きも厳しく、製造業は現状より4ポイント悪化のプラス15、非製造業は
1ポイント悪化のプラス15となっている。
- 604 :(1/2):2007/12/15(土) 23:30:32 ID:???
- ttp://www.gci-klug.jp/klugview/07/12/14/post_4925.php
日本景気の厳しさを示した12月調査の日銀短観
日本銀行が発表した12月の日銀短観によると、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)は
大企業製造業でプラス19、大企業非製造業でプラス16と、前回9月調査に比べそれぞれ4
ポイント低下しました。また先行き予想は大企業製造業、非製造業ともにプラス15と、現状
よりさらに悪化すると見込まれています。
大企業のDIを業種別にみると、景況感が改善したのは、製造業では造船・重機、自動車など
4業種、非製造業で個人サービス、事業所サービスの2業種のみとなり、多くの業種で悪化を
示しています。特に不動産、建設、窯業・土石の悪化が目立っています。
悪化が目立つ3業種に共通する点は住宅関連産業という点です。耐震偽造問題をきっかけに
建築基準法が改正され、7月から住宅着工戸数は激減しています。新築住宅が建ちにくくなれ
ば不動産業や建設業の業績が落ち込むのは当然ですし、住宅着工で使われるセメントの需要
が低下したことで窯業・土石の景況感も悪化したと考えられます。
日銀短観のDIが悪化した背景が法律の改正にあるという理由で、今回の日銀短観の結果を重く
受け止めない方が多いようです。またDIと同時に発表された設備投資計画が、前回調査より上方
修正されたことから、日本企業の設備投資意欲は依然として強いという判断も日本景気の先行き
を楽観視させているのかもしれません。
- 605 :(2/2):2007/12/15(土) 23:31:15 ID:???
- ただ個人的には今回の日銀短観の結果は、日本景気の先行き懸念を示すものとして、それなりに
重視した方がよい気がしています。日銀短観のDIを過去にさかのぼってグラフにすると、大企業
製造業は、2004年9月調査のプラス26をピークに低下傾向で推移しています。これまでは低下
幅が非常に小さいことから問題視されていませんでしたが、今回(2007年12月調査)のDIは、
いよいよ20を下回り、ペースは非常にゆっくりではあるものの日本景気が徐々に後退局面に近づ
いている印象を強めています。
最近では企業の景況感だけでなく、消費者マインドも悪化が目立っています。11月の消費動向
調査によると、消費者の生活意識を示す消費者態度指数は39.8となり、2003年12月以来初め
て40を下回っています。企業も家計も足元の日本景気に対して厳しい評価を示しつつある点には
注意すべきと思われます。
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 03:58:51 ID:SeAJ14Xo
- 「幹部や特権階級は裕福な暮らしを謳歌、
庶民は血を吐くような貧乏と抑圧を強いられる」
- 607 :ガーデンハイツ:2007/12/16(日) 20:03:57 ID:o5J/ctSg
- 創価集団ストーカーのゴミ野郎は妙な洗脳電波で虐殺なんか楽しんでないで即シネよ。
コイツらは全国に散らばるターゲットを利用し奴隷化計画の布石にしている。
- 608 :(1/2):2007/12/17(月) 20:24:12 ID:???
- ttp://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007121702072706.html
半数が「業績悪い」 愛知の中小企業アンケート 2007年12月17日 朝刊
中日新聞は愛知中小企業家同友会(名古屋市、会員2829人)と共同で愛知県内にある
中小・零細企業の経営者を対象に景気アンケートを実施した。それによると回答した505社
の半数近くが現在の自社業績を悪いと見ており、今後の見通しも売り上げ不振や原油高を
背景とする原材料価格の上昇などを理由に3割以上が悪化すると回答した。同県はトヨタ
自動車など大手メーカーを数多く抱え、好調な中部経済をけん引するリーダー役だが、
景気回復の恩恵は産業界の底辺まで及ばない実態が浮き彫りになった。
現在の業績判断は「悪い」「やや悪い」の回答が47・6%を占めた。「良い」「やや良い」を
合わせた前向きな回答は27・4%にとどまった。
その理由(複数回答)として「売り上げ不振」(75・4%)、「原材料価格の上昇」(33・8%)
など経営環境の悪化を挙げた。「値引き、コスト削減要請が強まった」(24・6%)など下請け
に対する親企業の価格圧力を指摘する回答もあった。
- 609 :(2/2):2007/12/17(月) 20:25:15 ID:???
- 今後については、「良くなる」(6・7%)「やや良くなる」(22・6%)が3割未満。「やや悪くなる」
(32・7%)「悪くなる」(6・1%)の回答の方が上回り、悲観的な見方を示していることが分かった。
また、社員1人当たりの本年度賃金(年間の手取りベース)では、前年度に比べ「横ばい」
(45・1%)の回答が最も多く、「やや減少」(7・3%)「減少」(3・4%)と実績割れも1割以上
あった。来年度見通しでも、業績悪化を懸念しほぼ半数が「横ばい」(49・5%)と据え置く
姿勢で、来春闘で賃金引き上げに前向きな大手企業との違いが鮮明になった。
大企業との格差が拡大したか、との質問には、9割近い経営者が「思う」と回答。具体的な
理由(複数回答)として「社員の賃金水準」(61・6%)や、人手不足を背景にした採用面など
「人材確保」(62・2%)などが多かった。
アンケートは7日から14日に2603社を対象に実施。回答企業は建設や小売り、自動車
部品メーカーなどで約94%が従業員100人未満。(詳細は18日付朝刊に掲載する予定です)
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:00:26 ID:???
- ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2007121601000010.html
「横ばい」「後退」が70% 半数が格差拡大を予想 2007年12月16日 06時08分
共同通信社は15日、全国各地域の有力企業115社に実施した景気アンケートの結果を
まとめた。2008年の地域経済について、「横ばい」との回答が半数を超える59社を占め、
「後退」も20社に上った。日本経済全体としては拡大基調を維持する中、約70%の企業が
地元景気の先行きに厳しい見方を示した。
多くの企業が、原油高騰を受けたガソリンや原材料価格の上昇に伴う企業収益、個人消費
の低迷を懸念。大企業や人口が集中する都市と地方の景気格差は「一段と拡大する」という
悲観的な回答が50%を超えた。
08年の日本全体の経済動向については、「緩やかに拡大」「拡大するが減速」が合わせて
59社。一方で、「横ばい」「後退」としたのは計56社で、地域経済に関する回答より23社少な
かった。
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:23:56 ID:???
- ttp://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007121802072967.html
県立高校の授業料払えない 減免が10年で最大5倍 2007年12月18日 朝刊
中部9県(愛知、三重、岐阜、静岡、長野、滋賀、福井、富山、石川)の県立高校で、2006年度
に経済的理由などから授業料の減免を受けていた生徒の比率(減免率)が10年前(1997年度、
愛知は98、富山は99年度)と比べ、約1・5−5倍に上昇していることが、中日新聞社の調べで
分かった。特に定時制では、5県で10%を突破。景気回復の一方で授業料を払えない家庭が
増えたことになり、格差の実態があらためて浮き彫りになった。
調査では、2006年度に9県で減免を受けた生徒は約2万5600人で、全体の約6%。
10年前との比較で、減免率の上昇が著しいのは、岐阜(4・9倍)、滋賀(4・3倍)、長野、福井
(3・2倍)、三重(2・7倍)。岐阜は0・8%から3・9%に急上昇しており、県教委は「パート収入者
の増加など実感として困窮する家庭が増えている」と指摘する。
06年度の減免率が最も高い長野(8・6%)は、40人のクラスで3・4人の生徒が免除を受けて
いる計算。背景について、県教委は「農家の収入減など社会情勢を反映しているのは明らか」とみる。
- 612 :つづき:2007/12/18(火) 20:24:39 ID:???
- 長野に次いで高いのは愛知(8・1%)。自動車産業を中心に「日本一元気」といわれながら、都市部
でも経済的な格差が大きいことをうかがわせた。一方、最も低かったのは静岡の2・1%で、全国でも
最低の数字だった。自動車産業中心に大企業が多く、景気が底上げされているのが要因とみられる。
全日制に比べ、定時制で減免を受ける生徒の比率の高さも際立った。長野では19・5%と5人に
1人が受けている計算。その他の県でも軒並み上昇しており、三重、石川、富山、愛知で10%を超えた。
岐阜では10年前は1人もいなかったが、06年度は97人(5・9%)。滋賀も10倍に跳ね上がっている。
【授業料減免制度】 保護者の所得が低く、経済的な理由で就学が困難な場合に授業料や入学金を
減免する制度。県や市町村で基準は異なるが、愛知県では県立高校の場合、市町村民税非課税者など
を対象に授業料、入学金とも全額免除。保護者の失業、死亡、行方不明になった場合も全額、または
半額が免除に。授業料相当額の生活保護を受ける家庭は各県とも減免は受けられない。
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:40:03 ID:???
- ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/071218/stt0712182107007-n1.htm
交付税増でも、くすぶる地方の不満 平成20年度予算 2007.12.18 21:07
平成20年度予算編成の大きな焦点となっていた地方交付税交付金が18日の財務、総務両省
の閣僚折衝で3年ぶりに増額決着したことで、次期衆院選を見据え、地方再生を最重要課題に
掲げる福田康夫政権の成果が具体的な“数字”として初めてあらわれた。
増田寛也総務相は18日、額賀福志郎財務相と折衝した後の記者会見で、地方再生の政権課題
について「今までの傾向を大きく変えた。地方歳出の抑制を図る方針のもと、地方活性化の工夫を
しっかり出した」と成果を強調した。財政力の弱い過疎地の地方自治体に重点配分する4000億円
規模の地方再生特別枠を新設した結果、交付税が増額に転じたからだ。
ただ、13日に決まった来年度の与党税制改正大綱では、地方自治体間の税収格差是正で、東京
都など都市部の自治体の法人事業税を財政力の弱い自治体に回すことで、結果的に地方再生特別枠
の「原資」を生み出した。このため、反発する都市部と財政難の自治体の対立をあおり、痛みを地方に
強いてしまう結果となった。
地方側は地方交付税が多少増えても、「(小泉純一郎政権の三位一体改革による)地方交付税の
大幅な削減が格差拡大の最大原因」(麻生渡全国知事会長)とのスタンスは変えておらず、政府・
自民党に対する不満はくすぶり続けている。
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:09:23 ID:???
- ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071218AT2C1804918122007.html
景気回復の恩恵、家計への波及当面難しく
大田弘子経済財政担当相は18日、景気の基調判断を「一部に弱さがみられるものの回復」
とした月例経済報告を関係閣僚会議に提出した。生産と設備投資を上方修正する一方、企業
収益を下方修正した。景気の先行きについては「企業部門から家計部門へ波及」との表現を
削除。当面は賃金増などを通じて家計部門に景気回復の恩恵が及ぶのは困難と判断した。
経財相は記者会見で「先行きの下振れリスクは高まっている」と発言。(1)サブプライムローン
問題に揺れる米国経済(2)原油価格(3)住宅着工の落ち込み――をリスクに挙げ「より慎重に
景気動向をみていく」と強調した。
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:54:03 ID:???
- ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007121900263
建築基準法での混乱が影響=政府経済見通し
19日の臨時閣議で了解された2008年度の政府経済見通しは、改正建築基準法の施行に
伴う混乱が成長率に大きく影響した。
07年度の実績見込みは、物価変動を除いた実質で8月時点の2.1%成長から1.3%成長
へ大幅な下方修正となった。このうち、住宅投資の激減、建築関係の設備投資の落ち込みで、
0.6ポイント押し下げられた。
一方、混乱が収束し、建築確認審査の遅れでずれていた着工が増える08年度は逆に0.4
ポイント押し上げ、2%成長の立役者に。
ただ、大田弘子経済財政担当相は閣議後会見で「(2年間をならすと)06年度からは緩やかな
景気回復だ」と説明した。
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:15:20 ID:???
- ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20071219AT2C1901L19122007.html
老後の生活、「年金でまかなえない」が82%・生保文化センター
国民年金や厚生年金などの公的年金では「老後の生活費をまかなえない」と82%の人が考えて
いることが19日、生命保険文化センターの「生活保障に関する調査」でわかった。宙に浮いた年金
記録の問題などで、公的年金への不信感が強まったためとみられる。
調査は4―6月に全国の18―69歳の男女4059人を対象に実施。3年に1回実施しており、今回が
11回目となる。
「老後の日常生活費は公的年金でかなりの部分をまかなえるか」と聞いたところ、37.7%が「あまり
そうは思わない」、44.5%が「まったくそうは思わない」と答え、合計82.3%が否定的だった。
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:38:31 ID:???
- ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007121400745
参院宿舎問題で提訴も=石原都知事
東京都の石原慎太郎知事は14日の定例記者会見で、参議院の清水谷議員宿舎(千代田区)に
隣接する緑地に新宿舎を建設する国の計画について、「あの素晴らしい森をつぶして建てるのは
絶対反対。強引にやるなら訴訟する」と述べ、法的手段に訴えてでも計画を阻止する考えを示した。
その上で、「(計画地には)樹齢200年近い木がいっぱいある。これをつぶして議員の宿舎をつくる
のは、周囲の住民だけでなく、都民にとって、国民にとって理の通らないことではないか」と強調した。
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:41:37 ID:ROKqX0lq
- http://www.zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 20:39:48 ID:???
- ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2007122090175430.html
塾、けいこ事にも格差 教育機会、親の収入に比例 2007年12月20日 17時55分
文部科学省が20日公表した子どもの学習費調査で、学習塾やけいこ事などへの支出
「学校外活動費」も保護者の収入に比例して増え、小学生の場合、年収1200万円以上
の家庭と400万円未満の家庭では3倍前後の差があることが分かった。
保護者の年収別に学習費を調査したのは初めて。裕福な家庭の子どもほど学校外で
さまざまな教育を受ける機会に恵まれている形だが、文科省は「単に家計に余裕がある
からなのか、高収入の保護者ほど教育熱心という傾向があるのかどうかは分からない」
としている。
保護者の年収別に400万円未満から1200万円以上まで200万円ごとに6グループ
に分け、支出額を調査した。
子どもを公立小に通わせている場合、年収400万円未満の家庭の学校外活動費は
1人当たり平均で年間約14万9千円だったのに対し、年収1200万円以上は約3・3倍
の約49万5千円だった。私立小でも約24万4千円から約69万8千円で約2・9倍の開き
があった。
中学校も同様に、公立校の場合は約19万8千―約48万円で約2・4倍、私立校は
約18万8千―約38万2千円で約2倍の差。
中学校の学校外活動費を公私立で比較すると、すべての収入レベルで、公立校が
私立校を約1万―約9万3千円上回った。公立校の場合は、高校受験に向けて塾通い
が多くなっていることが反映しているとみられる。
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 21:04:09 ID:???
- ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007122000959
景気判断を下方修正=福井総裁「国内も減速」−中長期の回復シナリオは維持・日銀
日銀は20日、金融政策決定会合でまとめた景気の基本認識を示す12月の金融経済月報で、
現状判断を下方修正した。引き下げは2004年11月以来、約3年ぶり。福井俊彦総裁は同日の
記者会見で「世界経済や国際金融市場の不確実性に加え、国内景気も足元は住宅投資の影響
などから減速している」と述べ、先行きを含め景気の動向を慎重に見極める姿勢を示した。
同日の決定会合では金融政策の現状維持を決めた。同時にまとめた金融経済月報は景気の
現状について「緩やかに拡大している」との評価は維持したものの、「住宅投資の落ち込みなど
から減速している」と弱めの表現を加えた。先行きも「当面減速する」との一文を追加した。
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 21:41:45 ID:R693DVQk
- 創価学会は本当に正しいのか?
http://blog.goo.ne.jp/hontou_no_sekai/
一行日記-創価学会3世の私のつぶやき
http://onesentence.seesaa.net/
創価学会マスコミ支配の危機的状況
http://www.geocities.jp/adverseppv/log/forum21-s915.html
創価学会は北朝鮮宗教である
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/sokakitacho.htm
創価学会問題まとめ - 悪魔に雇われたアジアの破壊者
http://hemohemo.web.infoseek.co.jp/category/cult/souka.html
楽天三木谷オーナーと創価学会 球界支配の野望
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/shukanbunshun050217.htm
4000万円高額海外視察 公明党員の報告書は八割が他人のHPからのコピー
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-15/2007031504_04_0.html
省庁の天下り先は竹中前総務相が顧問の
人材派遣会社パソナ(社長の南部靖之は創価学会員)が仲介
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070319-00000012-gen-ent
小沢一郎は創価嫁
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2006/04/post_9612.html
民主党前原の愛妻は創価短大卒
人材派遣パソナ社長・南部靖之(創価学会員)の元個人秘書
http://wave2005.hp.infoseek.co.jp/tihou/051020.htm
日本郵政株式会社 社外取締役 奥谷禮子社長の人材派遣会社「ザ・アール」が、
日本郵政公社の仕事を四年間で七億円受注
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-18/2007031815_01_0.html
創価学会員 奥谷禮子が社長の「ザ・アール」
社名の由来は、池田大作「総体革命」のRevolution
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-330.html
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 21:59:50 ID:???
- ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2007122001000408.html
08年新車販売は1・2%減 自工会、26年ぶり低水準に 2007年12月20日 17時08分
日本自動車工業会は20日、2008年の国内新車販売台数が前年比1・2%減の531万9400台
になるとの見通しを発表した。4年連続の前年割れで、1982年以来、26年ぶりの低水準となる。
今年後半から国内自動車メーカー各社が投入した新車の効果が、来年後半には薄れる可能性が
ある上、国内景気も力強い回復が見込めないため、自動車販売にとっては厳しい市場環境になると
している。
08年見通しの内訳は、軽自動車以外の新車が0・8%減の342万7400台。軽自動車も2・0%減
の189万2000台。
今年の販売実績見通しは、6・2%減の538万3700台で、軽自動車以外が7・1%減の345万3700台、
軽自動車が4・6%減の193万台。トラックやバスが10%以上落ち込んだほか、乗用車も5%近い減少と
なった。
記者会見した自工会の張富士夫会長(トヨタ自動車会長)は「今年は大変残念な結果に終わった。
来年は魅力ある商品を投入し、少しでも見通しを上回るようにしたい」と述べた。
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:16:59 ID:???
- ttp://www.shinmai.co.jp/news/20071220/KT071219BSI090008000022.htm
県内の新設着工戸数 1万6千戸割り最少の見込み 12月20日(木)
本年度の新設住宅着工戸数が1万6000戸を割るペースで推移し、現在の建築確認申請
制度がほぼ整った1969年度以降で最少となる見通しになっていることが19日、県のまとめ
で分かった。県建築管理課が同日の県会住宅委員会で明らかにした。同課は、耐震偽装事件
を受けた今年6月の建築基準法改正で建築確認審査が厳しくなったことも一因−とみている。
同課によると、今年4月から10月末までの新設住宅着工戸数は9471戸で前年同期比
12・8%減。うち持ち家は11・5%減少にとどまっているが、マンションが50・7%減と落ち込み
が激しい。
新設住宅着工戸数は80年代後半に増加し、96年度に最多の3万525戸を記録。2001年度
以降は再び1万戸台に落ちたが、1万6000戸を割ったことはない。同課は「確認申請の煩雑化
で手続きが遅れているほか、景気やマンション需要の先行きが不透明なことに伴う着工控えなど、
さまざまな要因が影響しているのではないか」としている。
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:46:51 ID:UAqHhhOg
- 腐りきった内閣の片棒を担いで「公明党は与党でございます」って、よくもヌケヌケと!
自民党に金魚のフンの様にひっついて与党ズラされるのはチョー迷惑なんだよ。
今回の薬害問題でも、公明党は与党としていったい何をしたんだい?
被害者の方々の立場にたって解決を試みたのかい?
もう、この内閣には期待できない!連立政権とやらで参画はするものの、金権にまみれた
キチガイ宗教集団は、自民党といっしょに地獄に堕ちろ!!!
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:46:27 ID:???
- ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007121900167&genre=B1&area=S00
ボーナス1・2%減、滋賀県内企業 景気の足踏みを反映
滋賀銀行のシンクタンク、しがぎん経済文化センターがまとめた今冬のボーナス支給調査結果
によると、滋賀県企業が支給する1人当たり平均額は昨冬比1・2%減の36万656円(平均40・1歳、
平均勤続11・6年)となった。足踏み状態の景気を反映したとみている。
1人平均支給額の業種別は、製造業が37万419円(同41・4歳、同12・2年)、非製造業が34万
8529円(同38・5歳、同10・7年)。資本金別は、1億円超の大手が52万1152円だったが、1000万
円以下と個人経営の企業は30万2713円と差が大きく開いた。
支給額を昨冬に比べて増やすと答えた企業の構成比は13・3%と同4ポイント減ったが、減らすとした
企業は8・3%と逆に同2・6ポイント増え、従業員にとっては厳しさが増している。ボーナスを支給しない
企業は同3・3ポイント増の10%だった。
県内の主な取引先1257社を対象に11月末までに実施し、439社が答えた。回答率は34・9%。
- 626 :ガーデンハイツ:2007/12/21(金) 04:20:17 ID:qYRtrehY
- 創価集団ストーカーのゴミ野郎は妙な洗脳電波で虐殺なんか楽しんでないで即シネよ。
コイツらは全国に散らばるターゲットを利用し奴隷化計画の布石にしている。
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:10:26 ID:???
- ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007122001068
日本経済「停滞に近い」=福田首相
福田康夫首相は20日夕、地元の群馬テレビの番組収録で、景気動向について「金融危機
から立ち直ったことをきっかけに経済が良くなったと言っているが、全体的に見ると、それほど
良くなっているわけではない。ここしばらく停滞に近い状態だ」との認識を示した。
その上で「特に個人所得が増えておらず、格差問題が生じている。だから経済は少しでも成長
しなければいけない」と述べた。
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:52:20 ID:???
- ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007122100736
給与、7年連続で減少=小規模事業所7月調査−厚労省
厚生労働省は21日、従業員4人以下の事業所を対象にした勤労統計の特別調査(毎年7月
実施)を発表した。それによると、今年7月に支払われた所定内と所定外を合わせた現金給与額
は前年同月比0.1%減の19万0482円と、7年連続で減少した。同省は「零細企業の経営環境
は厳しく、まだ景気回復の恩恵が届いていない」(雇用統計課)とみている。
過去1年間のボーナスなど「特別に支払われた給与」は、前年比2.2%減の21万4629円だった。
こちらは9年連続のマイナス。
毎月発表される勤労統計は従業員5人以上の事業所を対象にしている。このため、年1回、4人
以下の小規模事業所を調査し、データを補完している。
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:14:01 ID:???
- ttp://sankei.jp.msn.com/life/body/071221/bdy0712211946003-n1.htm
産科・産婦人科医と小児科医の数、地域格差が深刻 2007.12.21 19:46
人口10万人あたりの産科・産婦人科や小児科の医師数が、都道府県によって倍以上の開き
があることが21日、厚生労働省が公表した全国の医師数統計で分かった。「出産難民」「小児科
医不足」といった現象が社会問題化する背景に、医師数の深刻な地域格差があることが浮き彫り
になった。
統計は厚生労働行政の基礎資料を得るために2年に1回まとめられているが、産科・産婦人科
や小児科医数を都道府県別にまとめたのは初めて。
それによると、15〜49歳の女性10万人あたりの産科・産婦人科医数の全国平均は昨年末現在
で38人。もっとも多かったのは鳥取県の60人、最少は滋賀県の26人で格差は2・3倍だった。
救急搬送された妊婦が10以上の病院に受け入れを拒否される事態が8月に起きた奈良県は
31人で全国平均を下回っていた。産科医が少ないと1人の医者に妊婦が集中し、その結果、
妊婦のたらい回しが起きたという指摘が、統計上でも裏付けられた形となった。
15歳未満の子供10万人に対する小児科医数は平均177人。最多が徳島県の295人、最少
は岩手県の118人で格差は2・5倍だった。
また、国内全体の産科・産婦人科医の数は18年末で1万74人。10年前の1万1264人に
比べて約1割減少しており、深刻な医師不足ぶりが改めて判明した。小児科医は1万4700人
と10年前の1万3781人に比べて増加した。
同じ統計からは、全国の医師数の総数は27万7927人で、10年前の24万908人に比べて
約1割増加。人口10万人あたりの医師数も217人で、10年前の191人と、統計上では増えている。
厚労省は「絶対数が不足しているのではなく、医者の配置が偏在していることが小児科医不足が
指摘される原因」としている。
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:22:48 ID:???
- ttp://www.cabrain.net/news/article/newsId/13713.html
病院数、ピーク時から1、000以上減
2006年10月時点の全国の「病院」の施設数が9,000の大台を割り込み、8、943施設にまで
減少していたことが、厚生労働省が12月21日までにまとめた「医療施設(動態)調査」から分
かった。前年の9、026施設からだと83施設の減。ピーク時の1990年と比較すると1、000施設
以上減ったことになる。
減少数をベッド数の規模別にみると、「20〜49床」(1、150施設)で前年から64施設の減。
「50〜99床」(2、332施設)と「100〜149床」(1、427施設)の減少幅もそれぞれ12施設、15
施設と大きく、149床以下の中小病院の減少が特に目立った。
長期入院を受け入れる「療養病床」のある病院数は4、243施設(前年比131施設減)と、
1999年以降、初めて減少に転じた。国による療養病床削減の方針を受けた効果の表れと
みられる。精神病床や療養病床などを除いた「一般病床」も、前年の2、544施設から373
施設減り、2、171施設になった。
また診療科別では、「小児科」が前年から79施設減った=図。このほか、「外科」(77施設減)、
「内科」(54施設減)、「産婦人科」(40施設減)なども減った。
一方、ベッド数が19床以下の「一般診療所」は9万8、609施設と、前年の9万7、442施設から
1、167施設の増。ベッドがある「有床診療所」(1万2、858施設)は619施設減ったが、ベッドの
ない「無床診療所」(8万5、751施設)は1,786施設増加した。
調査は全国の医療施設の分布状況を把握することが目的。3年ごとに実施している「医療
施設静態調査」の結果に医療施設の開設・廃止などの状況を順次、加減した。今回は、05年
10月から1年間の状況をまとめた。
病院の施設数は1984年以降増え続け、90年には1万96施設に達した。しかし、それ以降は
減少傾向に転じ、今回9、000の大台を割り込んだ。90年と比べると、06年までに1、153施設
減ったことになる。
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:32:20 ID:???
- ★公明党が尻込み、橋下候補のTV大放言の数々
大阪府知事選に出馬表明したタレント弁護士の橋下徹氏(38)のアキレス腱が見えてきた。
過去の過激発言、タカ派発言だ。さすがに公明党が推薦するかどうかで尻込みし始めている。
戦争やイデオロギーに関する橋下候補の暴言のたぐいはこんな調子だ。
●「日本の一番情けないところは、単独で戦争ができないこと」
●ニート対策について「勾留のうえ、労役を科す」「税金を払わないヤツは生きる資格がない」(読売テレビ「たかじんのそこまで言って委員会」)
●久間防衛相の「原爆投下はしょうがなかった」発言について、
「(日本は)アメリカの核の傘に入っているから抗議もできない。日本も核兵器を持つべき」(テレビ朝日「スーパーモーニング」)
●TBS「サンデージャポン」では、「(中国での日本人集団買春は)中国へのODAみたいなもの」と発言。
これがきっかけで同番組を突然降板した。選挙戦に入れば、こうした発言が問題視されるのは確実。<>
それだけに、「平和の党」を公言する公明党や創価学会は躊躇(ちゅうちょ)しているのだ。
公明党府議は「推薦するかどうかは白紙のまま。ギリギリまで検討する。
橋下氏の過去の発言が、党の方針に反することも、推薦するか否かの検討材料だ」と語っている。
もちろん、こんな見方も強い。
「自民は近く推薦を取りまとめる。公明党は、それを待って推薦を表明する腹です。
いまゴネているのは、公明党府議団のメンツを保つための時間稼ぎ。・・・」(府議会関係者)
http://news.livedoor.com/article/detail/3441139/
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:41:05 ID:???
- 新税制、公益法人戸惑う 認定要件厳しく「使えない」 2007年12月24日
ttp://www.asahi.com/business/topics/TKY200712230168.html
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 21:13:38 ID:???
- ttp://www.hokkoku.co.jp/_today/E20071225002.htm
北陸の景気、先行き悪化の見通し 北陸財務局の法人企業調査
北陸財務局が二十五日発表した北陸三県の法人企業景気予測調査で、十―十二月期の
景況判断指数(BSI)は全産業でマイナス七・〇となり、前期(七―九月期)の同一三・〇から
二期連続で改善した。一方、来期(来年一―三月期)の見通しはマイナス五・一から同一六・八
に悪化した。同局は「原材料価格や物価の上昇が、企業だけでなく、消費マインドにも影響を与
える可能性がある」とみている。
大企業がゼロからマイナス一〇・六と悪化。中堅企業はゼロからプラス六・六、中小企業は
マイナス二四・六から同一一・三にそれぞれ改善した。大企業の景況悪化について、同局は
「建設やソフトウエアで仕入れ価格が上昇し、販売価格が下落したため」としている。
全産業では、仕入れ価格の動向はプラス四六・八に上昇し、販売価格の動向もマイナス一・一
に改善した。同局は「原材料の高騰を、販売価格に転嫁する動きが広がっている」とみている。
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 21:23:46 ID:???
- ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071224AT2C2300123122007.html
日銀支店、北海道・東北など地方景気の判断下方修正
日銀の地方支店が12月以降、景気認識を相次いで引き下げ始めている。札幌支店が北海道の
景気について「やや弱めの動きとなっている」と下方修正したほか、仙台や金沢の支店も東北や
北陸の判断を下げた。地方はこれまでも景気回復の実感が得られにくい状況にあったが、原油高
や建設投資の減少で一段と厳しさが増しているようだ。
日銀の支店は全国に32カ所あり、多くの支店は管内や地域の景気判断を月次でまとめている。
公表日にはばらつきがあるが、地域経済の状況を把握する一つの目安になる。(24日 07:02)
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 21:54:44 ID:???
- こいつらイナゴの大群の様に、集団で押寄せては全てを食い尽くす
寄生虫の様な生き物www
一匹一匹には殆ど力はないよwww
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:30:33 ID:tkfS8gpO
- 仕事行きだしたら、自転車のタイヤの空気抜く。
お金入りだしたら、仕事の行く邪魔したり仕事で失敗させる邪魔してくるよ。
貧困って創価が作ってる人もあるぞ。
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:39:59 ID:HsZnrd5i
- 食い尽くすっていうのはさ、自分に足りないモノがあったり、現状に満足してない・何が必要か自分に気付いてないからだろう。
だから他人のものばかり気になる
アホだから暫く部屋に籠もってみろよw すぐ見付かるから
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 03:04:12 ID:HsZnrd5i
- でも何故だか普通に羨ましいと思わないのは何でだろうね(笑)
自分でもわからないのだけどさ
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 18:21:29 ID:???
- ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007122600267
景況判断、10カ月ぶり下方修正=関東など4地域も−経産省
経済産業省は26日、臨時の拡大経済産業局長会議を開き、地域経済動向の調査結果を
まとめた。全体の景況判断を「ばらつきがみられるものの、引き続き改善傾向にある」から
「緩やかな改善傾向にあるものの、ばらつきがみられる」に下方修正した。判断引き下げは
今年2月の調査以来、10カ月ぶり。
10地域別の景況判断も、関東と近畿、中国、九州の4地域で引き下げた。原油価格の
高騰や建築基準法改正に伴う着工戸数の大幅減などが企業経営を圧迫している。
近畿は判断を「改善」から「緩やかに改善」、関東と中国、九州は「緩やかに改善」を「一部に
弱い動きがみられるものの、緩やかに改善」に変更。東北は「緩やかに改善」を維持したが、
「不透明感が出てきている」との文言を加えた。
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 18:42:56 ID:???
- 景況感2期ぶり悪化−四国の法人企業景気予測 2007/12/26 09:37
ttp://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/article.aspx?id=20071226000041
「回復に減速感」と県経済動向を下方修正 2007年12月26日 10時07分 (福島県)
ttp://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=200712263
来年も「下降」局面-奈良財務事務所の法人企業景気予測 (2007.12.26 奈良新聞)
ttp://www.nara-np.co.jp/n_eco/071226/eco071226b.shtml
景気判断を下方修正 おきぎん経済研 (沖縄県)
ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-30035-storytopic-4.html
企業景気予測調査 3期連続悪化の判断 津財務事務所発表 (三重県)
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/mie/071226/mie0712260218000-n1.htm
- 641 :eco ◆Smw69BiSBo :2007/12/26(水) 18:47:15 ID:lqtbZ9kS
- >>635
中性子爆弾か電磁波の機械を照射するなり
大量の毒ガスを与えれば全滅にする事は出来ますけれどね〜
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:20:19 ID:scAqpjEu
- 公明党?
後、10年もすれば、存在そのもがギャグになるぜ。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:16:52 ID:YYrWHOm6
- ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071225AT3S2500D25122007.html
大企業の景況感が悪化、10−12月期
内閣府と財務省が25日発表した10―12月期の法人企業景気予測調査によると、大企業
全産業の景況判断指数は0.5となり、7―9月期と比べて5.7ポイント下がった。指数が悪化した
のは2・四半期ぶりで、原材料価格上昇や改正建築基準法、米国の信用力の低い個人向け
住宅融資(サブプライムローン)問題の影響がみられた。中堅・中小企業の指数はマイナスだった。
業種別では一般機械、石油製品、建設業などの景況感が悪くなった。
調査日は11月25日。景況判断指数は前期と比べた景況が「上昇」と答えた企業の割合から
「下降」との答えの割合を引いて算出しており、景況の方向感を示す。財務省は10―12月期の
企業部門の動向について「一部に慎重さがみられるものの、基調として底堅く推移」とした。
大企業の指数のうち、製造業では一般機械、石油製品を中心に原材料価格の上昇を景況の
悪化材料と挙げた企業が多かった。半面、パルプ・紙は「製品への価格転嫁が進んだ」と指数が
プラスに転じたほか、自動車は輸出が好調だった。
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:44:51 ID:???
- http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007122600091
中小の業況感後退を懸念=11月の日銀決定会合議事要旨
日銀は26日、11月12、13両日に開いた金融政策決定会合の議事要旨を公表した。国内経済
について、政策委員は「持続的な成長軌道をたどる」との認識で一致しながらも、何人かの委員は
「中小企業の業況感が後退している点に注意が必要」と企業心理の悪化に懸念を示した。
日銀は、この後に公表された企業短期経済観測調査(短観)の悪化を受け、12月に景気判断を
下方修正した。
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:06:35 ID:???
- 家が建たない 「国交省が引き起こした官製不況だ」
ttp://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/071224/sty0712241744005-n1.htm
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:46:42 ID:???
- ぞんざいな国交省建設業界受難の年(1)
ttp://www.data-max.co.jp/2007/12/1_10.html
ぞんざいな国交省建設業界受難の年(2)
ttp://www.data-max.co.jp/2007/12/2_14.html
ぞんざいな国交省建設業界受難の年(3)
ttp://www.data-max.co.jp/2007/12/3_8.html
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 20:15:14 ID:???
- 格差生む「医」の自由化 過疎地域の深刻な医師不足
ttp://www.chugoku-np.co.jp/Health/An200712230236.html
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:01:28 ID:???
- ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071226it11.htm?from=top
日本GDPは4兆3755億ドル…1人あたり18位に下落
内閣府が26日に発表した国民経済計算によると、2006年の日本の1人あたりの名目国内
総生産(GDP)は前年比4・0%減の3万4252ドルで、経済協力開発機構(OECD)30か国中
18位となった。フランス、ドイツ、カナダに抜かれ前年の15位から順位を下げた。
円安の影響でドル建てのGDPが目減りしたほか、デフレにより名目GDPの伸びが低迷した
ことが原因で、1人あたりの名目GDPは93年の2位をピークに下落基調を続けている。
一方、06年の日本の名目GDPの総額は4兆3755億ドル。世界のGDPに占める比率は前年
より1・1ポイント減の9・1%と、24年ぶりに10%を割り込み、比較可能な統計が残っている1980年
以降では過去最低水準となった。中国やインドなど新興国の成長に押された。ピークだった94年には
17・9%を占めていた。
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:28:14 ID:???
- 【格差問題】貧困スパイラルと下流食いビジネス
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3445546/
- 650 :ガーデンハイツ:2007/12/31(月) 12:33:06 ID:r1ejZRzd
- 創価集団ストーカーのゴミ野郎は妙な洗脳電波で虐殺なんか楽しんでないで即シネよ。
コイツらは全国に散らばるターゲットを利用し奴隷化計画の布石にしている。
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 13:34:27 ID:A+tAIFsO
- 建築業界が潰れてるぞ
冬柴ブタゴリラは責任とって氏ね
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 13:34:33 ID:ZhFZndtM
- http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/hiroba/cabinet/insadong/060525-1.jpg
http://storage.kanshin.com/free/img_31/319024/k135121134.gif
http://www.lian.com/TANAKA/comhosei/textile/photott/tt00079.jpg
http://blog-imgs-13.fc2.com/k/e/i/keizaimottomomae/20070101225641.png
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:12:14 ID:vyv9+o5p
- 公明党を政権から引きずりおろすにはどうすれば
いいの?
- 654 :自民公明で敗北:2008/01/01(火) 00:57:58 ID:???
- 国民の参政権を オーストラリアのように投票義務に変える。
これになれば、あっと言う間に混迷党は弱小勢力になる。
なにしろ、支持率4%拒否率60%程度だから。
混迷党希望の選挙を中選挙区に戻そうと、そうなる。
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 01:00:05 ID:???
- >>654
大賛成。
カルト撲滅のためにはそれしかない。
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 16:03:25 ID:sXrggNJH
- それにしても層化の奴らって、なぜに人を見下したような言動をとるのだ?
はっきりいって、そいつより僕の方が社会的なステージが多少なりとも高いの
だが。。。。
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:19:48 ID:???
- ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080104AT2D0400204012008.html
「東京市場、魅力失いつつある」・斉藤東証社長が年頭あいさつ
東京証券取引所は4日、取引開始に先立ち渡辺喜美金融相らを迎え、大発会の式典を開いた。
冒頭のあいさつで斉藤惇東証社長は、欧米やアジアの主要株式相場に比べて日本株が出遅れて
いることに触れ、「(日本株の低迷は東京市場が)投資したい場所としての魅力を失いつつあること
を示唆しているようにも映る」と危機感を募らせた。
その上で東証で取引できる金融商品の品ぞろえを強化して、世界の取引所間の競争に打って
出る姿勢を強調した。
大発会には証券マンのほか、振り袖姿の女性や個人投資家ら約400人も参加。恒例の手締めで
取引のスタートを切ったが、年末年始に円高や原油高騰が進んだこともあり、相場の先行き不透明感
を警戒する市場関係者も多かった。
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:52:43 ID:???
- ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2008010401000523.html
先行き厳しいと警戒相次ぐ 企業トップの年頭あいさつ
仕事始めとなった4日、多くの企業トップが年頭のあいさつをした。原油高や金融市場の混乱
を受け、「厳しくなるという前提で経営をする」(榊原定征東レ社長)と先行きを警戒する声が相次
いだ。温暖化ガス削減を義務付けられた期間が始まる年とあって「環境」がキーワードとなったほか、
不祥事続きで法令順守を訴える経営者も目立った。
「原油価格が1バレル=100ドルに達し、すべての原材料がさらに高騰する。年金問題をはじめ
問題は山積」(佐治信忠サントリー社長)、「米国サブプライム住宅ローン問題などの影響により、
2008年の景気は減速傾向にある」(小野寺正KDDI社長)と両トップも先行きを懸念する。
不安材料続出で、多くの経営者が自信を持っていた昨年とは様変わり。岩沙弘道三井不動産社長は
「長期にわたる安定成長に、ある意味での区切りを迎え、新しい経済成長に向けて歩みだす年となる」
と日本経済が転換期を迎えたとみる。
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:32:09 ID:???
- http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp117490.png
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:29:11 ID:???
- ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200801/sha2008010607.html
大間産マグロに607万円…築地初競り、5年ぶりの高値
日本の台所、東京・築地の中央卸売市場で5日早朝、マグロの今年初の取引となる初競り
が行われた。最高値は276キロの青森県大間産クロマグロで、1本607万2000円(1キロ
当たり2万2000円)。1本の値段としては5年ぶりの高値がついた。買い手は、都内にも店を
出した香港のすし店経営者。「初競りの最高値が香港の人に持って行かれるなんて聞いたこと
がない」と、場内には驚きが広がった。
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:31:49 ID:???
- ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008010590135432.html
マグロ初競り出足は控えめ 築地、最高値1本607万円
東京都中央区の築地市場で五日、新春恒例の「初競り」が行われた。マグロの卸売場では、
仲卸業者の威勢の良い掛け声や、鐘の音が鳴り響いた。
場内に並んだのは、全国の港で水揚げされた生鮮マグロと、海外で捕れた冷凍マグロの
計二千九百四本。昨年よりも、三百本以上少なかった。同市場は「翌日が日曜日となるため、
出荷が控え気味となったのでは」と説明していた。
最高値は、青森県・大間から入荷したホンマグロ(二百七十六キロ)。一キロあたり二万二千円で、
一本六百七万二千円。競り落としたのは、中国・香港を拠点に、都内にも店舗展開するすし店
「板前寿司」社長のリッキー・チェンさん(40)。「脂が乗っており、一目見て気に入った。四分の一は
日本の店で出し、残りは香港に持っていきたい」と話した。
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:04:43 ID:???
- ホームレスの餅つき「雑煮で栄養を」
http://www.news.janjan.jp/living/0801/0712318262/1.php
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:32:40 ID:???
- ttp://www.weekly-net.co.jp/tnews/logi/post-2385.php
「運送事業者の倒産が急増」帝国データバンク調べ
帝国データバンクによると、07年1月から同11月までの運送事業者の倒産件数は329件。
既に前年の296件を33件上回っている。なかでも、10月は38件の倒産を記録。05年4月以降
で最悪となった。
また、負債総額は同2016億7600万円となり、前年の1088億1200万円を928億6400万円
上回っている。
業種別で見ると、道路貨物運送業が204件、運輸付帯サービス業が85件、道路旅客運送業
が27件、水運27件、鉄道2件となっている。
軽油価格が高騰を続けており、一度上昇した06年秋には倒産は増えなかったものの、今回の
上昇で、倒産件数が大幅に増加している。
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:36:43 ID:???
- ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080107ib25.htm
中小企業の景況感、4四半期連続で悪化…住宅着工減が影響
信金中央金庫総合研究所が7日発表した2007年10〜12月期の中小企業景気動向調査に
よると、景気が「良い」と答えた企業の割合(%)から「悪い」と答えた企業の割合を引いた業況
判断指数(DI)はマイナス16・4%で、前期より0・6ポイント悪化した。
これで4四半期連続の悪化となり、中小企業の景況感の厳しさが示された。
改正建築基準法の施行による住宅着工件数の大幅減少が影響し、建設業が同6・7ポイント、
不動産業が同4・5ポイントそれぞれ悪化した。小売業も原材料価格の高騰などを受け、小幅
悪化した。
調査対象は全国の約1万4000社で、資本金2000万円未満、従業員数20人未満の中小
零細企業が7割近くを占める。
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:57:29 ID:???
- “失われた10年”に逆戻りも 2008年、長期低迷のとば口に立つ日本経済
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20071227/144112/
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:25:41 ID:???
- ttp://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=33378
消費者の景気への信頼感、楽観視から転換か−旅行業への影響に注視材料
マスターカード・ワールドワイドがこのほど実施した消費者意識調査によると、日本の消費者の
景気に対する信頼感の指数は、半年前の楽観的な見方が強い66.8ポイントから18.2ポイント低下し、
48.6ポイントとなった。このポイントは50ポイントを超えるスコアは楽観傾向で、50ポイント以下は悲観
傾向を示すもの。調査は、「消費者が悲観的になったか、様子見の姿勢かは不明」としているが、
固定収入や景気、生活の質の項目で20ポイント以上の低下を示した点は注意が必要だ。旅行業界を
取り巻く状況として、燃油サーチャージ額の上昇のほか、運賃、客室料金の仕入れ料金の上昇による
旅行商品の価格上昇が、消費者へどのような影響が及ぶか、注視したい。
この調査は6ヶ月に1回、アジア・太平洋地域の13市場で実施しているもので、全体での結果は、
景気が68.3ポイント、固定収入が81.0ポイント、株式市場が66.5ポイントとなり、前回の調査と比べ
上昇している。国別の指数では、中国が85.5ポイント、香港が85.9ポイント、シンガポールが83.6
ポイントなるなど、アジア地域全般としては強い楽観傾向が見られ、インバウンドには追い風の
状況といえる。ただし、台湾は29.7ポイントと対象市場の中で最も悲観的な結果であった。
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:00:48 ID:???
- ttp://yamagata-np.jp/newhp/kiji_2/200801/08/news20080108_0092.php
■山形新聞ニュース 県内07年の倒産は136件 中小零細企業の破たん相次ぐ
東京商工リサーチ山形支店が8日発表した昨年1年間の県内の倒産件数(負債1000万円
以上)は136件で、前年より16件減少した。負債総額は205億7400万円で、143億円減少した。
負債1億円未満の小規模倒産が全体の62.5%を占め、景気低迷を背景に、中小零細企業の
体力消耗が続いていることが浮き彫りになった。原因別でも、不況型といわれる販売不振や
赤字の累積が9割以上を占めた。
業種別では、建設業が53件と、前年より4件少ないものの、依然高水準。次いで、サービス業は
21件だった。大型店の進出や競合激化などに苦しむ小売業も20件に上った。さらに製造業が
19件、卸売業が17件、運輸・通信業が5件、不動産業が1件。
12月単月の倒産件数は7件で、負債総額は7億2300万円。件数は前年同月から8件減少、
負債は12億3800万円減少した。業種別は建設業3件で1億600万円、小売業2件で3億4000万円、
サービス業と卸売業が1件ずつで、それぞれ2億4400万円と3300万円。主因別はすべて販売不振だった。
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:29:46 ID:???
- ttp://www.tv-tokyo.co.jp/biz/nms/days/080108/t3.htm
新車販売 35年ぶり低水準
去年1年の新車販売が、1972年以来35年ぶりの低水準となりました。日本自動車販売協会連合会に
よりますと、軽自動車を除いた新車販売台数は343万3,829台で前の年に比べ7.6%減りました。新車
販売の減少は4年連続です。背景にはガソリン価格の高騰や人口の減少があり、自販連は「販売が
上向く要因は見当たらず、今年も厳しい状況が続きそうだ」としています。
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:00:31 ID:???
- ttp://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2008010900748
自動車保険不振で5社減収=損保大手6社の07年4−12月期
損害保険大手6社が9日発表した2007年4−12月期の営業成績速報によると、売上高に
当たる保険料収入は東京海上日動火災保険など5社が前年同期比マイナスとなった。新車
販売の低迷で、主力の自動車保険が全社で落ち込んだのが響いた。三井住友海上火災保険は
企業向け保険の好調で、0.9%の増収だった。
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:17:15 ID:???
- ttp://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiijan080196/
07年の倒産総額が倍増/神奈川県
二〇〇七年に倒産した県内企業の負債総額は前年比117・8%増の千七百十二億千三百万円に
上り倍増したことが八日、東京商工リサーチ横浜支店の調査で分かった。件数も六百七十二件で前年比
22・9%増(百二十五件)で三年ぶりに増加に転じた。中小零細の小口倒産が相次ぎ件数が増加、中堅
企業の倒産が増えたことが負債総額を押し上げた。
同社では「米経済の不安や原油価格の高騰、株価下落など大手企業の成長を阻む要素が増している。
業績が後退すれば中堅や中小零細にも影響が及び、今年はさらに倒産が増えるおそれがある」との見通し
を示している。
負債総額十億円以上の大型倒産は二十九件で前年の十件に比べ約三倍に膨らんだ。単月で負債総額が
百億円超は〇六年はゼロ件だったが、〇七年は七回に上った。一億円未満の小口倒産は四百六十五件で
前年よりも八十一件増え、小口傾向に拍車が掛かった。
原因別でみると、「販売不振」が四百七十一件(70・1%)で、不況型倒産が大半。また、「過小資本」が
六十一件(9・1%)と中小の景気回復の遅れから資金力に乏しい企業の倒産も目立ってきている。業種別
では、建設業が百九十九件(29・6%)、次いでサービス業・他が百二十件(17・9%)、小売業が百六(15・8%)、
卸売業が九十件(13・4%)と続いた。価格転嫁ができなかった卸、小売業の比率が高まってきている。
また、〇七年十二月単月の県内企業の倒産件数は前月比で10・4%減(五件)の五十三件、負債総額は
43・3%減の六十五億五千四百万円だった。
同社では今後について「改正建築基準法施行による影響で建設業や不動産業の倒産が多発されることが
懸念される」と話している。
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:32:09 ID:???
- ttp://sankei.jp.msn.com/region/chubu/yamanashi/080109/ymn0801090212001-n1.htm
19年企業倒産が100件超に 山梨県
山梨県内で平成19年に倒産した負債1000万円以上の企業件数は、前年に続き100件超の
102件となったことが8日、企業信用調査会社の東京商工リサーチ甲府支店のまとめでわかった。
原因別では受注・販売不振62%、赤字累積15%となり、形態別では建設業37%、製造業18%
と続いた。また従業員10人未満の企業が全体の76%を占め、大型倒産はコミヤマ工業(建設業、
負債84億円)、甲州管財(百貨店経営、41億円)、国本(遊技場経営、38億円)の順。平成12年
(140件)以降は減少し続け17年は77件となったが、18年(105件)から再び100件超となった。
同支店は「不況型倒産が8割を占めており、今後も原油価格高騰を販売価格に転嫁できない中小
企業で厳しい状況」とみている。
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:35:10 ID:???
- 療養病床削減「医療格差」助長も
ttp://www.cabrain.net/news/article/newsId/13942.html
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:15:18 ID:???
- 「オイルマネーは日本を素通り?」
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20080107/144281/
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:38:25 ID:???
- ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080110i212.htm?from=navr
日本経済は「当面減速が続く」…武藤・日銀副総裁
日本銀行の武藤敏郎副総裁は10日、札幌市内で講演し、日本経済の動向について「住宅
投資の落ち込みなどから足元は減速しており、先行きも当面減速が続く」と述べ、厳しい景気
認識を示した。
市場では日銀の早期利上げが一段と困難になったとの見方が広がっており、日銀は1月21〜
22日に開く次回の金融政策決定会合で景気判断を下方修正する可能性も出てきた。
武藤氏は景気減速の要因として、原材料価格の高騰、住宅投資の急減、世界経済の不透明
感の高まりを指摘したうえで、「米国景気が一段と減速する可能性も考えておく必要がある。
世界経済は下振れリスクが増している」と警戒感を表明した。
武藤氏は講演後の記者会見では、日銀が描く経済成長のシナリオに関しては「変更する考え
はない」と強調。金融政策の方針についても「変えることは考えていない」と述べ、従来通り利上げ
を模索していく考えを示した。
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:53:49 ID:???
- ttp://www.s-housing.jp/modules/news/article.php?storyid=4954
景気動向悪化、建設業は前月比0.6ポイント悪化
帝国データバンクは1月10日、2007年12月の景気動向調査結果を発表した。それによると
全国全業種平均の景気動向指数は、前月比1.2ポイント減の38.3で9ヵ月連続で悪化した。
建設業は前月比0.6ポイント悪化し32.0。原因として改正建築基準法の影響をあげる業者が
多かった。不動産業は前月比3.1ポイント減の41.8と、悪化幅が大きかった。
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:08:58 ID:???
- ttp://www.data-max.co.jp/2008/01/post_289.html
原油高騰でトラック業界に破綻増加か
昨今の軽油価格高騰の影響を最も受けているトラック運送業界では、3月決算を控えて
倒産の多発が懸念されている。
軽油価格は、1リットルあたりこの1年で約20円上昇しているが、上昇分を運賃転嫁できて
いない事業者は6割以上に達しており、経営難により倒産に追い込まれるケースが多発する
ものと思われている。特に保有台数30〜40台の業者の動向が注目されている。
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:45:07 ID:???
- ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008010900154&genre=B1&area=K00
利益減少、景気悪化の見通し 京都府中小企業08年アンケート
京都府中小企業技術センターが府内企業を対象に実施した「2008年の景気動向と企業の経営
見通し」のアンケートによると、08年の景気は悪化し、自社の利益は経費増で減少すると予想して
いる企業の割合が高くなっている。
「良い」と回答した企業の割合から「悪い」と答えた割合を引いた指数(DI)で分析した。
08年の景気見通しDIは上半期(1―6月)がマイナス20.8、下半期(7―12月)がマイナス20.7
で、上半期は3年ぶり、下半期は5年ぶりにマイナスとなった。業種別では、製造、卸、サービスなど
6業種すべてでDIがマイナスだった。特に上半期は運輸・倉庫業、下半期は小売業や建設業で景気が
悪化するという回答の割合が高かった。
08年の自社の業績予想は、生産コストの上昇分を価格に転嫁できないため、売り上げが伸びず、
経常利益の見通しDIはマイナス10.9。だが、従業員300人以上では利益のDIはプラスになっており、
企業規模によって格差が生じた。
今後の懸念材料は「原油.原材料価格の動向」が59.4%で最も多く、次いで米サブプライム住宅
ローン問題などによる「世界経済の動向」が40.2%、「個人消費の動向」が39.2%だった。
調査は、府内に本社を置く2000社を対象に昨年10月29日―11月12日にかけて実施し、522社
(回答率26.1%)から回答を得た。
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:01:54 ID:???
- ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080109c3d0901709.html
2007年の中部3県倒産、2年ぶり1000件超
東京商工リサーチ名古屋支社が9日まとめた中部3県(愛知、岐阜、三重)の2007年の
企業倒産件数は、06年比10%増の1028件と2年ぶりに1000件を超えた。一方、負債総額は
21%減の2688億9900万円で、過去10年で最少。原材料価格の高騰や競争激化で経営が
行き詰まる中小企業が増加している。
業種別では、公共事業削減の影響を受け建設業が06年に続き252件で最多。一方で、
製造業・小売業の増加も目立った。製造業は17%増の199件で「原材料の高騰を価格に
転嫁できず経営が行き詰まる例が目立つ」(同支社)。小売業は28%増の157件で「郊外型
大型店の進出で競争が激化した」(同)という。
負債総額では、ゴルフ・パチンコ関連企業が上位を占めた。最大は松栄興業(愛知県日進市、
ゴルフ場会員権管理)の210億円。パチンコ関連は、改正風営法の施行で射幸性の高い
パチンコ台を入れ替える投資がかさみ、経営が悪化した。
同支社は「原油高や材料高を背景に、中小規模倒産の増加傾向は当面続く」とみている。
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:25:23 ID:???
- ttp://sankei.jp.msn.com/region/tohoku/aomori/080110/aom0801100305000-n1.htm
東北6県の12月企業倒産は70件 前月比14件増
昨年12月の6県の倒産企業(負債額1000万円以上)は前月比14件増の計70件だったことが
民間の調査会社、東京商工リサーチのまとめで分かった。負債総額は前月比3・3%増の193億2000万円だった。
倒産件数、負債額は宮城16件(66億7000万円)、岩手9件(41億6100万円)、福島20件(37億9200万円)、
秋田10件(16億6600万円)、山形7件(7億2300万円)、青森8件(23億800万円)。最大の倒産はスーパー
経営会社「ハマダ」(宮城県気仙沼市)で負債額は36億円。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:41:55 ID:???
- ttp://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin1/article.php?storyid=1036
日本の農産物定着 富裕層が高品質支持/香港
香港に日本産農産物が続々と進出している。農産物の輸出機運が高まる中、香港は台湾と
並ぶ日本産のお得意先。青森産リンゴ、福岡産イチゴ、徳島産サツマイモ、北海道産カボチャ
など、各地の産品がずらり勢ぞろいし、今や高級スーパーや百貨店で日本産が定番商品に
なった。価格は日本より高めだ。
日本産農産物の売れ行きについて、現地の輸入業者は「高値にかかわらず、よく売れる。
香港人は所得が高く、質が良いものにはお金をたっぷりかける」と解説する。
- 681 :ガーデンハイツ:2008/01/11(金) 13:03:44 ID:nepSO9qw
- 創価集団ストーカーのゴミ野郎は、妙な洗脳電波で虐殺なんか楽しんでないで即シネよ。 コイツらは全国に散らばるターゲットを利用し奴隷化計画の布石にしている。
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:48:11 ID:???
- 東京市場の独り負けは国の無策が生んだ“官製暴落”
ttp://diamond.jp/series/machida/10011/?page=1
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:53:09 ID:???
- 宗教を破綻させる方法。
相手にしない事!
他人の褌で相撲をとる連中だから
提灯なくしてやれば何にも出来ないよ
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:45:50 ID:???
- , '  ̄  ̄ ヽ _____________
, ' \ \ ヽ l´
/ l \ \ ヽ l わてが大阪府知事なったら
/ / / / /l lヽ \ ヽ l 24時間活気ある街にしまっせ
/ / / / / |ll\\ \ ヽ l
/ / / / / 川 \\ \ l | まずワーキングプアの仕事を
| / / / /≡=リ ミ、ミ ヽ | l もっとハードにして
| 彡r'´ ̄ ̄ヽ. __,r'´ ̄ ̄ ヽミミミ、 | l 睡眠時間削りましょか
彡テハ__¥__ノノ ⌒ハ__¥_ノノ ̄ヽミ、 | |
|彡イ ` ' ' , : : :` ' ' ´ l川 | | そのあとサマータイムでも
|り | r , , ,ヽ. : : : |リ/ / | 導入して早朝から深夜まで
l川リ| '⌒;;⌒' ' : : : : : |/ l .ノ 働くようにすれば活気出るわな
V|/l _,, v ,, : : : |、 /  ̄|
/ー', r─ 二 ─一`: : : : ー/リ l 何と言っても決めは
/リ, "" : : : . . .: :イ / l ホワイトカラーエグゼンプション
川 , . . . . . . .: : :: : /l / l みんな残業代なしで働こうな
l / ∧ー ____ _/ ; ; | l l
|' / | , , , , , ,/;''' /ヽヽ l これでわては金回りようなる
Vリ/| : ' ' ' / / ヽ l 自民・公明? 経団連? 官僚?
/ /l : : ' / / / ヽ l 関係ナイナイナイナイ .... イヒヒ
/, -/ l _ -' 、 / / l  ̄ l
__ - ' |/⌒Vヽ,!/ ヽ l / l 'ー────────────
/ ヽ、| ヘ ソ ノ / l
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:47:15 ID:???
- ,..、..、
_________l_.l !-、_____ ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
| ∪ ̄ | ,i':r" ¥ `ミ;;,
| わが党が橋下徹弁護士を擁立した .| 彡 ミ;;;i
| ことはくれぐれも内密にな | 彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
| | ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
| 今回はカモフラージュのため | ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
| 党本部では推薦・支持を行わない | `,| / "ii" ヽ |ノ
| ことにしたから表立っての応援は ト、 't ←―→ )/イ
| しないことだ r、.| ヽ、 ,rヽ、 _,/入、
| .ヽ、ヽ、 `ー''', |ヽ  ̄//// \ヽ、
| 大阪府知事になったら衆院選の に- ヽ 、 l | \`'/ / ヽ
| 広告塔として利用する手筈である に、 ヽ_l l l /\/イ'. l
| ことを有権者に悟られないように .~ヽ 〉、 i |)::::/\/" l
| | ゞ/ \ |:::::ヽ7 /l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .くo \l::::::/ / !
.\o `ーY /
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:47:43 ID:TvUjld9v
- ._____________ __________________
¥ / ____________\へ ¥ .l´
/ / \.\ | チッ、参院選で自民・公明が惨敗したのは
/ / × .\.\ .| 誤算だったな
| / ヽ .| |
|ノノ | / .| 衆院選で自・公を勝たせないと労働者
ヽノ ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ | 所得半減×半減計画が遅れるばかりだ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ | .| 法律変えさせて献金できるようにしたのに
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く |
ヽ/ ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ .ノ まずは自・公支持の地方組織をもっと
/ )( )( . |  ̄| 強化する必要があるな
| ^ ||^ . | |
| ノ-==-ヽ | | 自・公の息がかかった有名人知事が
丶 ノ ノ / | 誕生すれば早速パシリに使ってやろう
ヽ ヽ / / |
ヽ _ -----_ / 'ー─────────────────
日米投資イニシアティブ報告書 → 新時代の『日本的経営』 → 労働ビッグバン
ホワイトカラーエグゼンプション、サマータイム、非正社員化推進、偽装請負
外国人労働者受け入れ推進 → 日本人労働者の給料を外国人並の低賃金に
日本が滅び日本人から金を盗れなくなったら海外に移転すればいい
政治献金 → 政治支配 → 「違法ならば法律変えろ」発言
法人税を 0% に、消費税を 30% 以上に → 輸出戻し税で大もうけ .... ケケケ
コンサルタント会社「大光」脱税、大手ゼネコン「鹿島」から裏金など 30 億円
「鹿島」が捻出した裏金の 5 億円は『会長選資金』
広告料 → マスコミ支配 → 毎日新聞などを骨抜きに
etc. etc. ...
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:24:39 ID:???
- ★公明党・太田代表ら、選挙カー燃料代を不適正請求
★保坂議員(自民、山梨3区)、伊藤議員(自民、東京22区)、平議員(自民、東京4区)も不正請求
選挙カーのガソリン代を公費で負担する選挙公営制度をめぐり、
05年総選挙で太田昭宏・公明党代表や保坂武・文部科学政務官が燃料代を不適正に請求していたとして公費を返還していたことが分かった。
伊藤達也・元金融担当相(自民党)や平将明衆院議員(自民党)も返還の意向を示している。
地方選挙では各地で不正請求が相次いでいたが、国政選挙でもずさんな公費支出の実態が明らかになった。
総選挙での選挙カーの燃料費は1台分に限って8万8200円まで公費で負担される。
候補者はあらかじめ契約した給油所で給油し、選挙後に選管が給油所に代金を支払う。
朝日新聞社が東京都と山梨県の両選管に情報公開請求したところ、
公明党・太田代表(東京12区)は05年8月30日から9月10日まで、
毎日同量の61.25リットルを足立区内の給油所で給油したと申請し、8万8200円を受け取っていた。(略)
「伴走車両の分も合わせて請求していた」という。11月に都選管に全額を返した。
選挙期間中、毎日70リットルを給油したと申請した保坂議員(自民、山梨3区)は上限額を受け取っていた。
保坂事務所は「誤って随行車分を含めていたことが分かった」として随行車分の3万6750円を今月8日、山梨県選管に返還した。
伊藤議員(自民、東京22区)は毎日58.8リットルを給油したと申請し、上限額を受けていた。
朝日新聞の指摘で事務所が調べたところ、実際の毎日の使用量は60〜65リットルだったが、
担当者が公費上限額を選挙日数やガソリン単価で割って1日あたりの給油量を逆算し、実態と異なった書類を作ってしまったようだという。
また、契約した給油所以外でも給油していたといい、「誤った認識のもと処理がされていた」として全額を返還する。
平議員(自民、東京4区)は毎日51リットルを給油したとして8万6904円を支給された。
事務所が調べたところ給油所の請求書と都選管への申請書が不一致。
「車の燃料代全体から法定額の範囲内で担当者が申請書を作っていた」という。(後略)
http://www.asahi.com/national/update/0112/TKY200801120228.html
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:26:12 ID:???
- 1/14 21:00 NHK
ニュースウオッチ9
お得意様はアジアのお金持ち…日本企業の新戦略
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:07:21 ID:???
- 際立つ日本株低迷 政治・行政のダブル不況が背景
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200801140014a.nwc
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:30:13 ID:???
- 家計貯蓄率、06年度は最低に
ttp://www.news.janjan.jp/living/0801/0801130848/1.php
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:05:54 ID:???
- ttp://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiijan0801160/
商店街空き店舗増加止まらず、中心市街地で顕著/横須賀 経済 2008/01/12
横須賀市は十一日までに、二〇〇七年度の市商店街調査の結果をまとめた。空き店舗の
増加に歯止めがかからず、特に前年度比で中心市街地の増加率が目立ったことも分かった。
市商工振興課は「景気悪化を反映しているようだ」と話している。
調査は、市内百団体の商店街を対象にアンケート方式で昨年六月に実施。商店街の営業
店舗総数は四千三十七店で、うち会員加入率は83・5%となっている。
空き店舗は三百二十四店あったことから、全体に占める空き店舗の割合を示す空き店舗率は
7・4%。〇三年度の4・8%から増加傾向が続いている。
ただ、〇七年度に限っては、これまで40〜70%だったアンケートの回収率が100%だったこと
から、精度が上がったことも全体の空き店舗率が上昇した要因という。
一般地区と京急線横須賀中央駅周辺の中心市街地で空き店舗率を比べると、一般地区が
8・0%で、5・0%の中心市街地を大きく上回った。ただ、過去四年間で比較すると、中心市街地は
〇六年度まで2%台で推移してきており、〇七年度はほぼ二倍に膨らんだ。
空き店舗の今後の活用についても「決定している」のはわずか6・5%にすぎない。
また、前年度との景況感の比較では「悪化」「やや悪化」との回答が七割近くに。今後の見通しに
ついても悲観的な見方が六割以上を占め、個人商店には厳しい景気の現状を裏付けている。
商店街が抱える問題や改題については「売り上げの減少」「店主の高齢化」「顧客吸引力の不足」
「後継者難」などが状を占めた。
- 692 :seigi:2008/01/14(月) 20:09:09 ID:SDx9439z
- 転載歓迎 これは現在進行形の犯罪である。
http://society6.2ch.net/police/index.html#1
ここに連絡下さい。info@higaisya-no-kai.com発行所:
被害者の会ドットコム スターツ被害者同盟
東京都中央区八重洲 2−6−5−603電話 03-3271-1071
◆ 悪徳企業群 スターツ不動産関連グループの実像、
暴力団が引っ越した後の二階は空き部屋の表示が張り付けられていたが、
三階の暴力団の妻が夜半若い男を空き部屋の鍵を開けて深夜の安眠妨害の為に押し込んでいた。
この時にはBさんの妻は病気の為に息子と避難していた。
この時分の悪戯は 凄まじく玄関の鍵は連日外からロックされたり、
空き室の筈の二階の安眠妨害の犯罪行為は激しくなった。
平成17年夏ころ、葛西警察へ電話して小岩の暴力団の件について尋ねると『酔っ払い扱いで釈放した』と告げられた。
医者の診断書があると告げると『何で今ごろ、時効だよ』といわれた。
告訴状と診断書を提出すると受け取れないと告げられた。〇〇警察署の某警部(組織犯罪対策課課長代理)
と見た事のある刑事が同席していた。その後電話で某警部は告訴状を受け取れない返送すると告げてきた。
Bさんが告発すると告げると『本田警部は家宅侵入罪で逮捕すると』本音を漏らし脅迫した。
注〇〇警察はBさんを家宅侵入罪で逮捕しようと企んでいたのである。暴力団と協力して、
なぜ協力しなければならないか疑問が残るところである。そこに警察官憲の天下りの問題が浮上するのであるが、
Bさんの家主のパチンコ屋で、スターツへの再就職問題が脳裏をかすめる所である。
さらなる〇〇警察の疑念はこの後の行動に顕著に現れるのである。
Bさんの告訴状の受託拒否は封筒により自宅に投函されていた。
新たに二階に引っ越して来た女性はBさんの所へ挨拶に来
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:32:51 ID:???
- 「2次救急病院」が急減、2年間で5.6%が看板下ろす
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200801130044.html
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:48:01 ID:???
- ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008011100682
街角景気、5年ぶり低水準=昨年12月、9カ月連続悪化−原油高など影響・内閣府
内閣府が11日発表した昨年12月の景気ウオッチャー調査によると、街角の景況感を示す
現状判断DI(指数)が前月比2.2ポイント低下の36.6と、9カ月連続で悪化した。2003年1月
以来約5年ぶりの低水準。原油高、日用品値上げの影響が広がったほか、ボーナスの減少で
忘年会や歳末商戦が不振に終わったことなどが響いた。
同調査は、景気に敏感な小売店主やタクシー運転手らを対象に実施、国民の「皮膚感覚」を
探るのが目的。12月は家計、企業、雇用の全部門で指数が悪化した。地域別に見ても、横ばいの
中国地方以外は前月を下回った。内閣府は総合判断を「景気回復の実感は極めて弱くなっている」
に据え置いた。
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:07:11 ID:???
- 授業料減免、広がる高校間格差 1月13日 (長野県)
経済的理由で県立高校の授業料を免除される生徒の割合(減免率)が、いわゆる「進学校」では
低い傾向に、大学進学実績の少ない学校では高い傾向にあり、その差が年々広がっていることが
12日、県教委の資料で分かった。学校間の差は、2006年度で最大21・3ポイントに上り、過去5年間で
県内4通学区すべてで拡大している。教師や専門家らは、家庭の経済状況が生徒の学力や進路選択に
色濃く影を落とし始めた現状に、懸念を示している。
社会のさまざまな分野で格差が指摘される中、県教委も二極化傾向を認めながら、「学校や教育行政
だけで対応できる範囲を超えている」と危機感を深めている。
つづき
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20080113/KT080108ATI090016000022.htm
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:33:05 ID:???
- ttp://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPnTK808274820080111
11月のG7景気先行指数は98.9に低下、日本は95.0に低下=OECD 2008年 01月 11日 20:19
OECDは声明で「11月のデータは、わずかに『ダウンターン』した米国、英国、ドイツを除いて、
G7すべての国で『スローダウン』したことを示している」と指摘した。
OECDは、『ダウンターン』は見通しが悪化しているが依然として長期的な平均を上回っている
状態で、『スローダウン』はすでに平均を下回る水準からさらに下落して状態ことを示す、としている。
日本の指数も前月の95.3から95.0に低下。建築基準法の改正で住宅着工が大きく落ち込んだのが主因。
OECD加盟国の景気先行指数は99.0。前月の99.5から低下した。
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:46:43 ID:???
- ttp://www.saitama-np.co.jp/news01/12/16e.html
「一部に弱い動き」景気判断 関東経済産業局 17カ月ぶり下方修正
関東経済産業局が十一日発表した二〇〇七年十一月を中心とした埼玉県など一都十県の
管内経済動向は、「一部に弱い動きがみられるものの、緩やかに回復している」とし、〇六年
九月以来十七カ月ぶりに総括判断を下方修正した。前月までは「緩やかに回復している」だった。
同局は下方修正した要因として、住宅着工が大きく減少している▽雇用情勢に弱い動きがある
▽企業倒産が増加している―ことを挙げている。個人消費についても、「底堅く推移しているものの、
やや弱い動きがみられる」と、前月の判断を据え置いたが、「大幅な上昇は見込めない」(調査課)
とみている。
十一月の鉱工業生産指数(二〇〇〇年=一〇〇、季節調整済)は一〇四・五、前月比0・2%
上昇し、二カ月連続で前の月を上回った。携帯電話や液晶テレビが年末商戦を控え増産となる
など情報通信機械がけん引し、「指数は一九九八年一月からの現行基準で昨年八月の一〇五・〇に
次ぐ二番目の水準」(同)。
出荷指数は一〇七・〇、2・4%低下し、二カ月ぶりに前の月を下回った。
十一月の新設住宅着工戸数は前年同月比31・7%減となり、五カ月連続で前年を下回った。
マンションは61%減となっている。昨年六月の改正建築基準法の施行を受けて大幅な減少が続いている。
十一月の大型小売店販売額は既存店ベースで前年同月比0・7%増となり、三カ月ぶりに前年を上回った。
冷え込んだことから季節商品が売れた。
景気の先行き判断指数は二カ月連続で低下し、六カ月連続で判断の分かれ目となる五〇を下回っている。
雇用情勢は有効求人倍率が五カ月連続で低下していることを挙げ、「改善が続いているものの、
弱い動きとなっている」とし、前月の「改善が続いているものの、やや弱い動きとなっている」を下方修正した。
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:44:04 ID:???
- ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008011501000636.html
補てんなしなら赤字転落も 宮城、兵庫など5県 2008年1月15日 19時51分
2007年度地方税収の伸び悩みを受け、減収分を補てんする赤字地方債の発行を希望
している15道府県のうち、宮城、千葉、新潟、兵庫、岡山の5県は、減収分を補てんしなけ
れば赤字に転落する可能性があることが15日、分かった。
景気減速の影響で税収不足が200億円以上に達する見込みの兵庫県の財政担当者は、
「財源不足を補う基金は枯渇しており、一部事業の予算執行を年度途中で中止してしのいで
いる状態。補てん債に頼らざるを得ない」と悲鳴を上げる。
減収補てんは建設事業目的に限り認められるのが通例だが、「公共事業の規模を減らして
きたので、建設債だけでは減収分を埋めきれない」(宮城県の担当者)などと財政運営の手詰
まりを訴える声も。
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:14:15 ID:???
- 値上げ列島は今、景気後退の危機にある!
ttp://diamond.jp/series/newdw/01_19_001/
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:35:18 ID:???
- 4地域で判断下方修正、住宅投資悪化などで=日銀地域経済報告
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-29769320080115
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:47:16 ID:???
- http://www.saitama-np.co.jp/news01/15/17e.html
前年比61件増 07年の県内倒産件数
帝国データバンク大宮支店(鵜澤格支店長)の調べによると、昨年一年間(一―十二月)の
県内企業倒産件数(負債総額一千万以上)は四百四件で、前年より六十一件(17・8%)増えた。
原油・原材料価格の上昇や改正建築基準法など、中小企業の取り巻く環境が悪化したことなどで
倒産数が増加したとみられる。
負債総額は千二百二億二千四百万円と、前年に比べ二十六億円(2・1%)減少。しかし、
二〇〇六年十月に倒産した不動産賃貸業の東栄(負債額六百三十億円)一社の負債額を除けば
ほぼ倍増したことになり、同支店は「〇七年は小規模倒産が多くを占め、件数・負債額ともに大きく
なる傾向にあった」としている。
最も負債額が大きかったのは、元ホームセンター経営のサンフラワー(さいたま市中央区、二月・
特別清算)の百八億円。次いで電子機器部品製造の広重産業(川口市、九月・破産)の百四億円、
自動車部品製造のフジミ(所沢市、十一月・民事再生法)の八十五億二千三百万円の順。
業種別では、建設業が百八件(構成比26・7%)で、例年通りトップ。次いで製造業八十四件
(同20・8%)、サービス業62件(同15・3%)、卸売業61件(同15・1%)、小売業52件(同12・9%)
と続いた。増加が目立ったのは製造業(二十五件・42%増)と運輸・通信業(十一件・84%増)。
運輸・通信業は高騰の続く燃料価格の影響を受けた。
十二月単体でみると、倒産件数は前年同月と同じく三十五件。一方、負債総額は百四十九億
五千七百万円で、六十七億六千九百万円(82・7%)増加した。アミューズメント施設の運営・管理を
手掛ける英伸企画(戸田市、負債額二十五億円)、回転寿司経営のメイアイ(坂戸市、同二十億円)など、
十億円を超す倒産が五件発生し、負債総額を押し上げた。
同支店は「原油・原材料価格は上昇の一途を辿り、今後は改正建築基準法の影響もさらに出てくる。
〇八年も明るい材料が見当たらず、中小企業を中心に倒産が増加する」とみている。
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:58:51 ID:???
- 1/15 23:00 テレビ東京系
ワールドビジネスサテライト
生き残れるか…ニッポンの“港”
- 703 :ガーデンハイツ:2008/01/16(水) 13:07:52 ID:NUU50W3i
- 創価集団ストーカーのゴミ野郎は妙な洗脳電波で虐殺なんか楽しんでないで即シネよ。
コイツらは全国に散らばるターゲットを利用し奴隷化計画の布石にしている。
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:06:30 ID:wX+OjYaY
- ●2007/12/12に証券優遇税制改悪決定 [ 日経平均 15,932 ]
「金持ち」の水準とされる年間の限度額は、金融庁が
「譲渡益3000万円」の見直し案を提出したが、公明党の強い反発
を受けて引き下げに向かい、譲渡益は500万円・
配当は100万円に落ち着いた。限度額を超える譲渡益
と配当には2009年1月から本則の20%の税率が適用される。
与党税協の合意では、譲渡益・配当とも源泉徴収は10%で、
限度額を超える利益には申告義務を課すこととした。
このため源泉徴収付きの特定口座でも、申告義務が課される。
●それから約1ヶ月で約2400円暴落 [ 日経平均 13,504 ]
創価=公明がやらかした日本株大暴落だからマスコミはこの事実を隠蔽して
株安の原因の全てをサブプラのせいにしようとしている
本来サブプラは日本には関係ない問題にも関わらず株価の下落幅は日本が一番であるこの事実
その黒幕には創価学会=公明党の政治テロである日本経済崩壊プロジェクトがあった
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:37:01 ID:???
- 米国急落誘った日本市場 「政策不在」で長期低迷も
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080116/fnc0801161136011-n1.htm
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:40:11 ID:mT7VHV3m
- 清和会と創価学会は、この10年で30万人を自殺に導いたことをどのように考えているのか?
逃げ切れると思うなよ。
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:43:01 ID:???
- 創価関連は教団の責任よりも
信者から受ける不利益の方が多い
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:50:11 ID:???
- 信者−教団=犯罪者の誕生www
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:53:31 ID:???
- 元々創価教育学会は
更生機関を銘打ってる
教団内にいるうちは歯止めがあるが
教団から離れると・・
既に脳味噌の壊れた信者はどうにもならないw
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:17:18 ID:???
- ttp://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=493077006
島根の企業倒産で負債が過去最悪
民間信用調査会社の東京商工リサーチ松江、鳥取、米子支店が島根、鳥取両県の2007年の
企業倒産整理状況(負債額1000万円以上、内整理含む)をまとめた。大型破たんが相次いだ
島根は、負債総額が過去最悪の250億円に上り、鳥取も200億円を超える高水準だった。都市と
地方の経済格差が広がる中、山陰経済の厳しさをあらためて浮き彫りにする格好となった。
島根は昨年、建設業や窯業で大型破たんが相次ぎ、負債が10億円を超える案件が8件あった
ほか、大口(負債額1−10億円)も32件あり、総額は過去最多だった01年の249億2700万円を
7300万円上回った。前年比は135億5600万円の増加。
件数は前年比24件増の71件で、過去10年間では00年の75件に次ぐ多さ。業種別では、公共
事業の減少が続く建設業が前年比15件増の33件で、全体の46・5%を占めた。地域別は、県西部
が17件増の33件と増加が顕著だった。
鳥取は件数が同16件減の52件、負債総額は同約67億円減の210億3400万円だったが、総額
は過去20年間で4番目に多く、島根と同様に大型破たんが目立った。
松江支店の加藤洋治支店長は、昨年の状況を「地域金融機関も厳しい競争にさらされており、地場
の大きな企業も処理せざるを得なくなったのでは」と分析。今年の見通しは「負債を抱えた企業の整理
がある程度進む一方、地域経済は依然厳しいため件数が増えるのではないか」と話した。
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:57:25 ID:???
- ttp://www.asahi.com/life/update/0116/TKY200801160335.html
消費者の景況感、大幅悪化 日銀アンケート 2008年01月16日19時10分
日本銀行が16日発表した生活意識に関するアンケート(07年12月調査)によると、景気が
1年前より「悪くなった」と答えた人が前回9月調査より11.4ポイント増え、45.5%となった。
1年後の景気が「悪くなる」との回答も前回比16.8ポイント増の46.4%と、この質問を始めた
96年3月以来最多となった。身の回り品の値上げが続き、消費者の景況感が大幅に悪化している。
1年前と比べて現在の物価が「上がった」と答えた人は78.6%(前回比18.6ポイント増)で、
実感する物価上昇率は平均6.3%。昨年11月の消費者物価指数(生鮮食品除く)の前年比
伸び率0.4%より物価上昇の「体感温度」はかなり高め。ガソリンや食料品など生活用品が
値上がりしていることが、消費者心理を圧迫しているようだ。
1年後の物価が現在より「上がる」との回答も86.3%(同14.6ポイント増)にのぼり、予想
する物価上昇率は平均7.3%と04年3月の調査項目設定以来、最高の水準だった。
調査は年4回実施。今回は昨年11月9日〜12月6日に、20歳以上の2303人が回答した。
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 03:04:15 ID:6gjPRJ3W
- 創価の自己保身の隠蔽で日本全国が特に去年から大迷惑。
経済筆頭に、芸能、政治、一般社会といろいろやって、結局2・3次被害と繋がる。
創価は、どの分野でも中途半端な程度の低い組織。
そろそろ「お金」としての魅力もなくなってきて、ただただ邪魔な存在。
「日本の為」に早く消えて下さい。お願いします。
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:55:07 ID:???
- 競争の激化でみんな疲弊している
ttp://www.jacom.or.jp/tokusyu/toku221/toku221s08011609.html
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:21:58 ID:???
- ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2008011701000565.html
株式投信残高が過去最高 07年、日本株離れも 2008年1月17日 18時14分
投資信託協会が17日発表した2007年の投信概況によると、07年末の株式投信の純資産残高は
前年末比20・0%増の66兆7845億円と7年連続で増加し、過去最高を更新した。米サブプライム
住宅ローン問題による株式相場の下落で運用は低迷したが、資金流入額が増加して補った。
ただ日本株を中心に運用する国内株式型の純資産残高は減少に転じており、投信でも投資家の
「日本株離れ」が鮮明になった。
国内株式型の残高は、運用が低迷した上、資金も流出し、25・3%減の6兆1270億円。これに
対して資金が約2・8倍の4兆円近く流入した国際株式型と、複数のファンドに分散投資する「ファンド・
オブ・ファンズ」はともに過去最高だった。
株式投信に公社債投信などを加えた証券投信のうち、外貨建て純資産残高は6ポイント上昇の46%
を占め、海外に投資する姿勢が一段と強まった。投信全体の残高は13・7%増の119兆5859億円の
見込みで過去最高。
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:44:09 ID:???
- ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008011701000667.html
2年連続増の1万4091件 全国倒産、中小企業が悪化 2008年1月17日 18時51分
東京商工リサーチは17日、2007年の全国の倒産件数(負債額1000万円以上)が前年比
6・4%増の1万4091件と2年連続で増加したと発表した。負債総額は4・1%増の5兆7279億
円と、7年ぶりに前年水準を上回った。
原油、素材価格が上昇し、経営が悪化した中小、零細企業が清算や自己破産に追い込まれる
ケースが増加。改正建築基準法の施行に伴い、マンションや1戸建て住宅の着工戸数が急減し、
建設業の倒産が増えたことも響いた。
国内景気は減速局面を迎えており、中小企業の倒産件数は今後も膨らむ可能性がある。企業
規模などによる経済格差が一段と拡大しそうだ。
全体の倒産件数のうち、従業員5人未満の企業が60・3%を占めた。上場企業は、消費者金融
のクレディア(静岡市)、英会話学校のNOVA(統括本部・大阪市)など6件だった。
東京商工リサーチは「原材料が値上がりしても、大企業に比べ中小企業は製品価格への上乗せ
が難しい。倒産は今後も緩やかに増える」とみている。
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:17:07 ID:???
- 国交省、30年ぶり「指定港化」で波紋
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/071122/biz0711222105021-n1.htm
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 04:01:57 ID:???
- >*2001年、スイス銀行が個人預金を扱わなくなったため、池田大作が自分名義
>の個人預金をニューヨークとブラジルの銀行にそれぞれ、6000億円、4000億
>円と振り分けたことで、1兆円の個人資産をスイス銀行に預けていたことが判
>明した
以上wikipediaより一部
一兆円の利子だけでも 年間300億円くらい入ります。
財務を止めて、創価員に 還元すべきでしょう。
罪滅ぼしが必要です、代作さん
信仰活動や、組織活動、選挙活動する非職員の創価員にも
職員同様の奉仕代を支払うのが当然ジャン。
正社員とアルバイトの格差以上にひどい格差社会でなかろうか。
その上、財務だけ強要するとは何事じゃ。新聞・書籍は無料会員制を!
代作ファミリーだけ旨い汁を吸った1兆円・・・・フランス革命が
草加にも必要だ。
草加ではルイ14世16世は、誰だ?ギロチン行きか?
- 718 :ガーデンハイツ:2008/01/18(金) 13:02:30 ID:sMhE8ncr
- 創価集団ストーカーのゴミ野郎は、妙な洗脳電波で虐殺なんか楽しんでないで即シネよ。
コイツらは全国に散らばるターゲットを利用し、奴隷化計画の布石にしている。
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:41:42 ID:???
- ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080118AT3S1801618012008.html
12月の消費者心理、4年半ぶり低水準・物価高や景気後退懸念で
内閣府が18日発表した2007年12月の消費動向調査によると、消費者心理を示す消費者態度指数
(一般世帯、季節調整値)は38.9となり、3カ月前と比べ5.0ポイント低下した。指数は4年6カ月ぶりの
低水準。ガソリンや食料品など身近な物価の上昇や、景気の先行き不透明感が背景にあるとみられ、
消費者心理の悪化に歯止めがかからない状況だ。
内閣府は消費者態度指数の基調判断を「悪化している」と据え置いた。1年後の物価が上昇すると
予想している世帯の割合は84.2%と前月比で2.0ポイント上昇し、3カ月連続で過去最高を更新した。
調査は07年12月15日が基準。全国の約5000世帯から有効回答を得た。「暮らし向き」「収入の増え方」
「雇用環境」「耐久消費財の買い時判断」の4項目について今後半年間の見通しを聞き、消費者態度指数
をつくる。季節調整値は3カ月ごとに算出している。毎月調べている原数値は38.0と前月比で1.8ポイント
低下した。
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:09:01 ID:???
- ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008011800647
もはや「経済一流」でない=世界に再挑戦の気概を−大田経財相
大田弘子経済財政担当相は18日午後、衆参両院の本会議で経済演説を行った。世界の
総所得に占める日本の割合が24年ぶりに10%を割り込んだことなどに触れ、「もはや日本は
『経済は一流』と呼ばれる状況ではなくなった」と、国際的な地盤沈下に危機感を表明。「今の
日本経済に求められることは、もう一度、世界に挑戦する気概を取り戻すことだ」と訴えた。
経済の現状では、米国経済の減速懸念や原油高、住宅投資の回復の遅れを懸念。世界の
経済環境が大きく変化する中で成長を続けるため、成長戦略を強化、再構築する方針を示した。
経財相はまた、国・地方合わせたプライマリーバランス(基礎的財政収支)の2011年度黒字化
に向け、「歳出削減の努力を決して緩めない」との考えを重ねて強調した。
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:50:17 ID:???
- ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/economics/20080118/20080118_023.shtml
11年連続で前年割れ 07年の全国百貨店売上高
日本百貨店協会が18日発表した2007年の全国の百貨店売上高は7兆7052億円と、
新規出店などの影響を除いた店舗数調整後で前年比0・5%減となり、1997年以降、
11年連続で前年実績を下回った。
天候不順などが響いたため、衣料品を中心に低迷した。米サブプライム住宅ローン問題や、
原油高を背景に景気の先行き不透明感が強まったことから、美術品や宝飾品の売り上げなど
にも影響、全般的に個人消費が盛り上がらなかった。
衣料品は、婦人服が2・3%減と大きく落ち込んだ。年前半は長雨や気温の低い日が続き、
逆に後半には暖かい日が続いたことなどが響いた。
昨年12月の全国百貨店売上高は、8753億円で前年同月比2・3%減と2カ月ぶりに
マイナスとなった。
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:28:49 ID:???
- ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2008011800687
景気「下振れ」判断へ=21日から金融政策決定会合−日銀
日銀は21、22の両日、金融政策決定会合を開き、当面の金融政策運営を討議する。
日銀は景気の現状について、住宅投資の落ち込みなどから「減速している」と判断。
同会合では、昨年10月に公表した経済・物価情勢の展望(展望リポート)に関する
中間評価を取りまとめるが、景気は従来見通しに比べ「下振れている」との認識を示す。
政策金利は現行の年0.5%に据え置く見通し。
米国の低所得者向け高金利型(サブプライム)住宅ローン問題を受け、世界的な株安
不安が台頭。外国為替市場では円高が進行しており、会合では、株安・円高が景気に
及ぼす影響についても意見交換するとみられる。
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:29:40 ID:???
- 内外情勢 今年の注目点 貧困進む日本、中東で高まる戦争危機
http://www.business-i.jp/news/sato-page/rasputin/200801090004o.nwc
(抜粋)
日本人の大多数は、対米ドルレートしか頭に置いていないが、対ユーロ、対ルーブルで、
円は急速に弱くなっている。最近、ロシアの2級ビジネスマンまでもが日本を訪れて、銀座や
築地で寿司屋を1晩200万円くらいで借り切り、豪遊している。一昔前までは、南フランスや
イタリアで遊び歩いていた連中が円が安くなったので、遊び先を東京でのすし食べ歩きと、
地方での温泉遊びに切り替えているのだ。
金持ちのロシア人から、「東京の雰囲気は1992〜93年のモスクワに似ている。日本人の
身なりを見て、貧富の差がはっきりわかる。もちろん当時のモスクワと比べると東京は金持ち
の数が圧倒的に多いけどね。それに路上生活者の数が増えた。繁華街での路上生活者の数は、
東京の方がモスクワよりも多いと思う」と指摘された。また、イスラエルの友人は、「現在、一流
ホテルの値段で比較するならば、主要先進国では東京がいちばん安いと思う。僕たち旅行者に
とっては都合のいい話だが、一般論として、一流ホテルの値段が安くなる傾向にあるときは要注意だ。
国の基礎体力が弱くなっていることと関係する」という感想を述べていた。
北海道の友人からは、「最近、駅や大規模スーパーに一日中滞在している高齢者が増えている。
灯油が値上がりしているために暖房代を節約しなくてはならないからだ。これまでになかった現象だ」
という話を聞いた。国税庁の公式統計でも年収200万円以下の給与所得者が1000万人を超えている。
新自由主義政策の弊害は、もはや格差社会などという生やさしいものではなく、貧困問題になっている。
日本では死語になっていたはずの「貧乏」「貧困」という言葉が、今年はマスメディアや論壇に頻繁に
現れることになると思う。
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 12:36:22 ID:???
- 1/21 19:30〜 NHK クローズアップ現代
相次ぐ死・国保滞納者に何が
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:41:14 ID:???
- ttp://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080121/fnc0801211932011-n1.htm
日本経済の減速感鮮明に 建築不況や原油高で=財務省、日銀 2008.1.21 19:32
日本経済の減速感が鮮明になってきた。建築基準法改正に伴い住宅投資が大幅に落ち込んで
いるほか、原油高の影響などで企業の景況感が急速に悪化。米国の低所得者向け高金利型住宅
ローン(サブプライムローン)問題で金融市場の動揺も続き、先行きの不透明感も増している。
財務省は21日、全国財務局長会議を開き地域経済動向を議論。昨年10−12月の景気の総括
判断は東北、近畿、九州の北部と南部、沖縄の5地域で回復が緩やかになっているとして、前回
(昨年7−9月)から下方修正した。5地域が同時に下方修正したのは、米中枢同時テロで景況感が
冷え込んだ平成13年10−12月の8地域以来の多さだ。
日銀も全国9地域の景気の現状を分析した1月の「地域経済報告(さくらリポート)」で、17年4月の
公表開始以来初めて9地域全体の景況判断を下方修正。月ごとに景気認識を示す「金融経済月報」
でも昨年12月に、景気判断を「減速している」との表現で約3年ぶりに下方修正している。
建築基準法の改正で住宅着工前の検査が厳しくなり、昨年11月の新設住宅着工件数は前年同月比
で27%減と大幅に落ち込んだ。原油価格高騰の影響もあり、民間調査会社の東京商工リサーチによると、
19年の全国企業倒産件数は6・3%増の1万4091件と、2年連続で増加している。
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:01:54 ID:???
- ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008012100560
マンション発売、14年ぶり低水準=価格高騰で18%減−07年
不動産経済研究所(東京)が21日発表した2007年のマンション市場動向によると、首都圏の
発売戸数は前年比18.1%減の6万1021戸で、1993年以来14年ぶりの低水準となった。
マンション価格の高騰で売れ行きが鈍ったことが主因。
人気エリアを多く抱える東京都区部では、一層の値上がりを期待する販売業者の売り惜しみで
30.0%の大幅減。埼玉、千葉などの郊外部では、売れ残りが多く出て10%超の減少となった。
地価の上昇や建築費の高騰により、一戸当たりの平均価格は10.6%増の4644万円。特に
値上がりが激しかった都区部では1年間で1000万円近くも上がった。売れ行きを示す発売月の
契約率は平均69.7%となり、好調の目安となる70%を下回った。
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:24:56 ID:???
- 構造計算ソフト進まぬ開発 住宅着工遅れの要因
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/080120/trd0801202202012-n1.htm
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:44:07 ID:???
- ttp://www.nikkeibp.co.jp/news/const08q1/558270/
建設業の倒産件数が3年ぶりに4000件を突破、「受注不振」が最多 2008年1月21日 10時1分
民間信用調査機関の東京商工リサーチは1月17日、2007年の全国企業倒産状況を発表した。
建設業の倒産件数は前年比で4.2%増加。倒産件数は4018件、負債総額は約8123億7600万円
だった。倒産件数が4000件を超えるのは2004年以来、3年ぶりのことだ。
2007年の年間倒産件数は、昨年1年間の倒産件数を63件上回った。建築基準法の改正に伴う
着工遅れなどに端を発する倒産件数は、合計で24件。9月以降に集中して起きた。
建設業で2007年に倒産した企業を年商ベースでみると、年商1億円未満の企業の倒産件数が
2006年と比べて1.2%増の2255件。小規模な企業が多い。
このうち、年商1000万円以上5000万円未満の企業の倒産件数が855件、年商1000万円未満の
企業の倒産件数が633件だった。
- 729 :ガーデンハイツ:2008/01/22(火) 13:04:41 ID:LAodl/no
- 創価集団ストーカーのゴミ野郎は妙な洗脳電波で虐殺なんか楽しんでないで即シネよ。
コイツらは全国に散らばるターゲットを利用し、奴隷化計画の布石にしている。
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:26:12 ID:???
- ttp://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080122/fnc0801221803010-n1.htm
日銀「日本経済下振れ」 展望リポート中間評価で 2008.1.22 18:03
日銀の福井俊彦総裁は22日の会見で「建築基準法改正に伴う影響が大きく、住宅市場の
調整が長引いている」と語り、昨年10月に公表した「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」
の見通しよりも日本経済が下振れているとの中間評価を示した。日本、アジア、欧州の株式
市場が連鎖的に急落するなど国内外の経済動向は不透明感が強まっており、日銀の追加
利上げ見送りが長引く公算が大きくなってきた。
建築基準法改正に伴う住宅投資の冷え込みや、原油、原材料価格の高騰で企業部門の
景況感が悪化。このため、日銀は10月の展望リポートで平成19年度の成長率を1・8%と
見通していたが、これを「潜在成長率を下回る水準」(福井総裁)に下方修正した。22日の
金融政策決定会合でも日銀は、政策金利の無担保コール翌日物の誘導目標を0・5%前後
とする現状の金融政策維持を全員一致で決めた。
米国の低所得者向け高金利型住宅ローン(サブプライムローン)問題に伴う国際金融市場の
混乱が長期化。米政府が先週末に発表した緊急経済対策への失望感から世界同時株安に
発展している。会見で福井総裁は「米国を中心とする世界経済の不確実性を注視する必要が
ある」と警戒感を示しており、市場では日銀の追加利上げが今年後半以降にずれ込むとの見方が
優勢になっている。
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:44:29 ID:???
- 疲弊する農村全体の活性化策も課題
ttp://www.jacom.or.jp/tokusyu/toku221/toku221s08012105.html
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:19:30 ID:???
- 建設業は急増58件(県内企業19年倒産整理) 公共工事減/改正建基法の影響 厳しい環境変わらず (群馬県)
ttp://www.nikoukei.co.jp/gunma/200801/20080123/kj080123_01.htm
- 733 :NESARA:2008/01/22(火) 21:21:38 ID:rDEaJm0O
- 池田信夫 blog
CIAと岸信介 2007-09-04
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/56ee249a328203389229cf44e67f7349
第12章では、終戦後CIAがどうやって日本を冷戦の前線基地に仕立てて
いったかが明らかにされている。CIA の武器は、巨額のカネだった。(略)
しかし児玉は、情報提供者としては役に立たなかった。
この点で主要な役割を果たしたのは、岸だった。
彼はグルー元駐日大使などCIA関係者と戦時中から連絡をとっていたので、
CIAは情報源として使えるとみて、マッカーサーを説得して
彼をA級戦犯リストから外させ、エージェントとして雇った。
岸は児玉ともつながっており、彼の資金やCIAの資金を使って
自民党の政治家を買収し、党内でのし上がった。
☆彡 「金に汚い自民党」ここに有り!、と言うところでしょうか。w
- 734 :NESARA:2008/01/22(火) 21:22:37 ID:rDEaJm0O
- 池田信夫 blog
CIAが「統治」した戦後の日本 2007-09-27
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/1b843e178b2816f9effc7d8b012d11fa
シャラーは週刊文春の取材に対して、CIAの未公開文書に
「1958年にアイゼンハワー大統領の命令で、自民党の選挙資金として
1回について20万〜30万ドルの現金が何度もCIAから岸に提供された」
と書かれていた、と証言している
(当時の30万ドルは、当時の為替レートで約1億円、現在では10億円ぐらい)。
岸だけでなく、佐藤栄作も1957年と58年にCIAから同様の資金提供を受けたという。
その後も、4代の大統領のもとで少なくとも15年にわたって自民党への資金提供は続き、
沖縄に米軍が駐留できるように沖縄の地方選挙にまで資金提供が行なわれたが、
その出所は岸しか知らなかった。
彼は自分でも回顧録で「資金は入念に洗浄することが大事だ」と語っている。
☆彡 結論を言ってしまえば、自民党は【 アメリカの傀儡政権 】だった!、と言うことのようですね。
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 17:50:36 ID:aRzj0LT1
- 次スレ立てました
サブジェクトが長すぎると言われたので「党」を抜きました
公明政治とは1%の特権層だけが高笑いする国づくり2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1201078069/
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:56:40 ID:???
- >>735 乙
トラック産業 賃金水準、依然低く
ttp://www.weekly-net.co.jp/tnews/logi/post-2421.php
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:22:52 ID:???
- ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080123AT2C2205722012008.html
日銀、綻ぶ景気シナリオに・決定会合「住宅落ち込み長期化」
日銀は、22日の金融政策決定会合で、昨年10月に示した2007年度の実質経済成長率予測(1.8%)
を下方修正した。住宅投資の減少が長引くうえ、原材料高による企業の収益悪化が進んだためだ。
世界的な株安や海外経済減速への懸念も強い。米連邦準備理事会(FRB)は政策金利の緊急引き
下げを決めたが、日銀の景気シナリオには不透明感が漂う。
この日の会合では昨年10月の「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」で示した景気シナリオの
中間評価を実施。07年度は、潜在成長率(1%台半ばから後半)を下回る成長に減速するとの判断に
変えた。(07:00)
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:27:24 ID:???
- >>735
乙
ttp://www.nikkan.co.jp/news/nkx1020080123004aaak.html
産業界、株安続き“日本売り”加速を警戒−経済政策に批判も
産業界は年初来の一本調子の株価下落に懸念を深めている。22日の東京株式市場は大幅続落し、
日経平均株価終値は前日比752円89銭安の1万2573円5銭まで急落。4日の大発会の終値から
2100円超の下落幅となる。企業業績など実体経済への悪影響も否定できず、政府に対しては科学
技術振興や経済構造改革の推進を求める声が高まりつつある。
経済3団体首脳は、年初の共同記者会見でそろって今年の株価の最低ラインを1万4000円台と
予想した。しかし市場は2週間前の予想を裏切って進んでいる。「当面の株価に一喜一憂する必要
はない」(御手洗冨士夫日本経団連会長)というのが基本的なスタンスだが、「戦後最長」をうたう国内
経済の拡大局面にありながら、“日本売り”が顕在化してきたことに懸念を隠さない。
(掲載日 2008年01月23日)
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:50:11 ID:???
- ttp://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiijan0801405/
小学生のお年玉、2年連続で減少/川崎信金調査 2008/01/24
川崎信用金庫(川崎市川崎区)の調査によると、小学生のお年玉の平均額は二万四千百二十六円
(前年比1・2%減)で、二年連続のマイナスとなった。「不透明な景気を反映し、大人の財布のひもが
固くなったのでは」と分析している。
お年玉をくれる人は平均五・六人で、親せき(82・7%)、おじいちゃん(79・6%)、おばあちゃん(75・2%)、
お父さん(67・2%)=複数回答=の順だった。一人からもらう額は四千二百七十四円(前年比1・5%減)。
一人当たりの買い物額は五千六百八十七円(同1・9%減)で、使い道はゲームソフト(39・8%)、本・
漫画(24・2%)、おもちゃ・ぬいぐるみ(20・0%)=複数回答=だった。貯蓄に回す額は一万七千二百五十八円
(前年比10・0%減)だった。
調査は二十六回目。一月上旬の三日間、川崎、横浜市と東京都大田区在住の小学生五百九十四人を
対象に実施した。
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:16:13 ID:???
- ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080123AT2C2301F23012008.html
個人の資金需要が減少、住宅ローン低迷・銀行貸出アンケート
住宅ローンなど個人の資金需要が鈍っている。日銀が23日発表した1月の主要銀行貸し出し動向
アンケート調査によると、個人の資金需要判断DI(「増加」と答えた割合から「減少」の回答比率を引いた
値)はマイナス8で、昨年10月の前回調査より14ポイント低下した。マイナスは2001年10月調査以来。
建築基準法の改正で住宅着工が大幅に遅れた影響などが出ているもようだ。
日銀は主要50行に過去3カ月の個人や企業の資金需要の動向を聞いた。個人向けのうち「住宅ローン」
の資金需要判断DIはマイナス3と、00年4月の調査開始以来、初のマイナスになった。「消費者ローン」は
マイナス6で、前回より1ポイント悪化した。
住宅ローンの低迷は「住宅価格の上昇や金利の先高観後退で、資金需要が減っている」(第一生命経済
研究所の永浜利広主任エコノミスト)との指摘も出ている。(23日 19:21)
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:33:47 ID:???
- ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080123c3b2304i23.html
長野県内の旅館・ホテル倒産件数、2年連続で全国最多
帝国データバンクが23日発表した昨年の県内旅館・ホテル倒産実態調査によると、県内の
倒産件数は11件で2年連続で全国最多だった。負債総額は118億3600万円で、初めて100億円
を突破した。帝国データは「抜本的な債務整理が必要な倒産予備軍は多く、今年も高水準の
倒産は続く」(松本支店)とみている。
県内倒産件数は2001年から05年まで5件未満にとどまっていたが、06年は県内史上最多の
12件に急増、07年は06年より1件減ったものの高水準だった。
再建を目的とする法的整理が増加しているのが特徴。再建型の民事再生法申請は07年は2件、
06年はゼロ件だった。破産や特別清算を申請したケースの中にも、事業を別会社に譲渡して施設
の営業は従来通り続けるものがある。
負債額は全国4位。負債20億円を超える大型の法的整理は蓼科グリーンバレー(茅野市、負債
21億円)、斎藤旅館(上田市、負債20億円)、白樺湖ホテル山善(茅野市、20億円)の3件だった。
施設の新増築で借入金が膨らみ、その後の観光不況で財務内容が悪化する宿泊業者が増えている。
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:36:08 ID:???
- ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20080124-311532.html
給与平均額、東京など大都市圏高く
厚生労働省が24日発表した2007年の賃金構造基本統計調査の都道府県別速報によると、
残業代などを除く所定内給与の平均額(昨年6月分の月額)は、最高が東京の37万4200円で、
最低が沖縄の22万7400円だった。前年最低だった青森は22万9100円で、沖縄を上回った。
首位と最低の都県の差は14万6800円で、前年より6000円強、縮小した。大都市圏で高く、
東北や山陰、九州がおおむね低い傾向が続いた。
東京の次に高いのが神奈川で33万4300円。大阪の32万5700円が続き、愛知、京都、千葉も
30万円を上回った。一方、沖縄、青森に次いで3番目に低いのが宮崎の23万600円。
賞与など特別給与の額(06年分)も東京が最高で、129万8100円。最も低い沖縄は42万5400円
にとどまった。調査は10人以上の常用労働者を雇っている民間事業所を対象に実施し、約4万5000事業所から回答を得た。
[2008年1月24日19時46分]
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:32:08 ID:???
-
俺は、しょっちゅう創価をバカにし、創価学会員を罵倒しています。
池田大作の本があれば、ゴミ箱に捨てます。
池田大作の写真があれば、その上にウンコします。
こんな善良な俺ですが、先日、ロトくじで1000万円当たりました。
元スッチーで美人の奥さんと可愛い子供に恵まれ、幸せな家庭を築いています。
仕事も順調で、順風満帆です。
みなさんも、池田大作を始め、創価学会を徹底的に罵倒すれば、俺のように幸せになれますよ!
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 01:00:27 ID:???
- ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008012500435
道路財源で職員宿舎=「法に基づき提供」−冬柴国交相
冬柴鉄三国土交通相は25日の閣議後記者会見で、揮発油税など道路特定財源の一部が
道路整備に従事する同省職員用の宿舎建設費に充てられていたことを明らかにした。その上で、
「国家公務員宿舎法に基づいて宿舎を提供している」と述べ、問題はないとの認識を示した。
同省によると、2007年度で道路特定財源から約25億円が宿舎建設費に充てられていたという。
同相はまた、道路特定財源から卓球のラケットといった職員のレクリエーション用具購入などに
年間で約10万円が充てられていたことも明らかにし、「レクリエーションは国家公務員法に規定が
ある。同法に基づいていて過大なものではない」と理解を求めた。
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 01:03:13 ID:???
- ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2008012501129
道路財源、レク費に支出せず=不適正と認識、宿舎新設抑制へ−国交省
道路特定財源の一部が道路整備に従事する職員用の宿舎建設費や卓球のラケット購入など
レクリエーション経費に充てられていた問題で、国土交通省の峰久幸義事務次官は25日夜記者
会見し、今後、同財源からレクリエーション経費には支出しない方針を明らかにした。職員宿舎の
新規建設は「厳しく抑制する」としている。
特定財源からのレクリエーション経費などの支出について、冬柴鉄三国土交通相は同日の記者
会見で「国家公務員法に基づいていて過大なものではない」と述べていたが、同省が一転して不適正な
支出と認めた形だ。
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 03:55:54 ID:YhjUR6K8
- 743>
いいぞ サイコー
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 14:06:43 ID:???
- >>744-745
冬柴って事務次官より官僚寄りなんだな
死ねよもう
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:56:29 ID:???
- ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/72726.html
「税負担増した」9割 8割超は制度に不満 連合がネット調査(01/27 07:31)
連合(高木剛会長)がまとめた、税制に関する意識調査によると「ここ数年の税金や社会保障費の
負担が増した」とする人が九割を占めたほか、「税金の仕組みに満足していない」人が八割を超した。
連合は「多くの人が、税制や負担に不満を持っていることが浮かび上がった」としている。
調査は二回目。全国の二十代から五十代までの男女五百人ずつにインターネットで聞いた。
「ここ数年の税金や社会保障費などの負担の変化をどう感じるか」の問いに、62・0%が「負担感が
増した」、28・1%が「やや負担感が増した」と答えた。負担が増加したとする人は合計90・1%となり、
前回調査より4・7ポイント上昇した。
また、「日本の税制に満足しているか」の問いには81・2%(前回80・8%)が不満と答えたほか、
消費税の増税には反対が63・2%(同62・8%)と、いずれも前回に比べ微増した。次の総選挙で
「税金問題を重視」と答えた人は84・3%だった。
連合は「税制に対する国民の意識が高まっている」として、所得再分配機能の強化をはじめ、格差
是正につながる税制の実現に向け、政府への働きかけを強める。
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:36:01 ID:???
- ttp://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/article.aspx?id=20080125000081
景況感2期ぶり悪化−県内企業10―12月期 2008/01/25 09:34
百十四銀行がまとめた10―12月期の香川県内景気動向調査によると、業況判断BSI(業況が
前期と比べ好転とする割合から悪化とする企業の割合を引いた指数)はマイナス26・2と前期
(7―9月期)と比べて2・0ポイント低下し、景況感は2期ぶりに悪化した。同行経営企画部は
「原油価格や原材料価格の高騰、建築基準法改正による住宅着工件数の減少などが影響した」
と分析している。
調査は香川県内に本社や主要工場がある231社を対象に、昨年12月14日から1月7日に
かけて実施。67・9%に当たる157社が回答した。
業種別にBSIを見ると、製造業は前期比10・4ポイント改善のマイナス11・1、非製造業は
同15・9ポイント悪化のマイナス42・1。全15業種のうち、食料品、金属製品など6業種で
前期を上回り、建設業、輸送用機械器具など9業種で下回った。
次期(1―3月期)の予想は、今期より4・6ポイント改善のマイナス21・6の見通しで、同行は
「継続的な懸念材料はあるものの、堅調な輸出や雇用・所得環境の改善、原材料価格値上がり
分の転嫁も図られており、緩やかな改善が続く」としている。
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:57:50 ID:???
- ttp://www.asahi.com/business/update/0125/TKY200801250042.html
12月消費者物価、0.8%上昇 約10年ぶりの上昇幅 2008年01月25日11時18分
総務省が25日発表した07年12月の全国消費者物価は、変動の激しい生鮮食品を除いた総合指数
(05年=100)が100.9となり、前年同月比で0.8%上昇した。原油価格の高騰によるガソリンや灯油
価格の上昇に加え、食品の値上げも影響し始めている。9年9カ月ぶりの高い上昇率で、個人消費を
抑制し景気を冷やしかねない懸念が広がっている。
上昇率は消費税の税率引き上げの影響が残っていた98年3月の1.8%以来の高水準。消費税率引き
上げの影響を除けば、0.8%の上昇は94年8月以来13年4カ月ぶり。上昇は3カ月連続。
品目別では石油製品や電気、ガス代を合わせたエネルギー全体で前年同月比8.3%の上昇となり、
物価指数を0.67%分押し上げた。生鮮食品を除く食料品も前年同月比で0.7%上がり、物価指数を
0.16%分押し上げた。
小麦や食用油の国際相場の高騰をうけ、昨年11月ごろから小麦粉やマヨネーズ、パスタなどの値上げ
が続出。穀類は、11月は前年同月比0.6%下落だったが、12月は同1.3%の値上がりに転じている。
油脂・調味料、菓子類もともに同1.5%上がった。
一方で、薄型テレビやパソコンなどの下落幅は11月とほぼ同水準。エネルギーと食料品をのぞいた
総合指数は、前年同月比0.1%のマイナスで、下落が続いている。
大田経済財政相は同日午前の会見で「賃金が上がらない状態で生活に身近なものの値段が上がる
のは消費にマイナスだ」と述べた。
ただ、エコノミストには「景気全体の減速が見込まれ、原油がさらに大幅に上がらなければ、今年後半
にかけて(物価上昇率は)徐々に低下していく可能性が高い」(リーマン・ブラザーズ証券の白石洋エコノミスト)
との見方もある。
同時に発表された07年平均の全国消費者物価は、生鮮食品を除いた総合指数は06年と同水準。
「デフレ脱却に向けて大きく歩を進めたとは言えない」(大田経済財政相)情勢だ。
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:24:25 ID:???
- ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/72373.html
道内企業の業況が9・7ポイント悪化 10−12月期 02年以来の低水準(01/25 07:11)
北海道新聞社は二十四日、道内主要企業・事業所を対象とした二○○七年十−十二月期の
経済動向調査の結果をまとめた。企業の業績状況を示す業況判断指数(DI)はマイナス22・0で、
前期(○七年七−九月)より9・7ポイント悪化。○二年一−三月期(マイナス23・3)以来の低水準
に落ち込んだ。原材料コストの上昇で、製造業の業況判断DIが大幅に悪化したことなどが響いた。
業況判断DIは、今四半期の業況が前四半期より「上昇した」と答えた企業の割合18・7%から
「下降した」と答えた40・7%を引いた値。製造業とサービス業、建設業の三業種が悪化した結果、
電気ガス業を除く全業種がマイナス水準となった。
前年同期との売上高の増減を示す売上高DIは、マイナス9・0で前期より9・6ポイント改善した。
新規出店効果などが表れた卸小売業の改善が主な要因。前年同期と比べた企業利益の増減を
示す利益DIは前期より2・7ポイント悪化し、マイナス29・0と低迷した。
前期と比べた道内の景況感を表す景気判断DIはマイナス54・9で、前期より32・5ポイント悪化
した。サービス業と建設業、製造業の悪化の度合いが著しく、全体ではこれまで最も低かった
○五年一−三月期のマイナス23・6を下回って過去最低となった。次期(一−三月)の景気見通し
DIもマイナス52・3で、底ばいの状態が続く見通しだ。
調査は北海道新聞情報研究所に委託し、昨年十二月五日から二十七日まで、道内主要二百十社
を対象に郵送またはインターネットで実施。百五十五社から回答を得た。回収率は73・8%。
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:54:17 ID:???
- ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news002208.html
景況感悪化、原油高の重し──近畿の中小、6年ぶりに全国を下回る 2008/01/25配信
近畿の景気指標が軒並み「減速」の兆しを示し始めた。原油をはじめとする原材料価格の
高騰を背景に中小企業の景況感が昨年後半から悪化。改正建築基準法の施行や信用保証
制度の見直しなどが追い打ちを掛けている。大企業の業績や設備投資は堅調を維持している
ものの、今年に入り株価の急落や米国経済の変調など不安要因は増えており、景気の先行き
不透明感が強まっている。
中小企業金融公庫大阪支店が24日に発表した近畿2府4県の2007年10―12月期の業況判断
指数(「好転」とする企業の割合から「悪化」を引いた値、季節調整後)はマイナス16.2と、前回調査
から12.0ポイント悪化した。同指数は07年7―9月期にマイナスに転じたが、今回は悪化幅が拡大。
ほぼ6年ぶりに全国を下回った。
悪化が著しかった業種をみると、(1)原油価格の高止まり(2)建築基準法改正による住宅着工の
減少(3)所得の伸び悩みによる消費の低迷――の影響がうかがえる。例えば運輸業と印刷業は
「燃料やインクの値上げが経営を圧迫した」(中小公庫)。建築業や飲食業も悪化が加速している。
資金繰りも徐々に厳しくなっている。地域金融機関は不良債権問題が一段落した05年ごろから
中小向け融資を拡大してきたが、優良企業への貸し出しはほぼ一巡。「不動産業など業績に陰り
がみられる業種への貸し出しを絞っている」(地銀首脳)との姿勢に変わり始めた。
国民生活金融公庫の景況調査(07年10―12月期)では、従業員30人未満の企業の資金繰り指数
(「好転」から「悪化」を引いた値)がマイナス30.2と前期比3.7ポイント低下。大阪市信用金庫の調査
(07年10―12月期)でも、「借り入れ難」を訴える企業の割合が3期連続で増加するなど、資金繰り
指数は悪化傾向にあり「1―3月期は約5年ぶりにマイナスに転じる可能性が高い」(中小公庫)。
東京商工リサーチ関西支社の調べでは、07年の企業倒産件数は前年比4%増えており、中小企業
を中心に経営に行き詰まる例も増えている。
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:13:10 ID:???
- ttp://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200801260014a.nwc
日銀 12月決定会合の議事要旨公開 景気認識下方修正の背景に住宅投資の大幅減少
■「米景気の下振れリスク高まる」
日銀は25日、昨年12月19、20日に開いた政策委員会・金融政策決定会合の議事要旨を公開した。
米国経済について、何人かの委員が「景気の下振れリスクが高まっている」と指摘。国内経済では、
どの委員も住宅投資の大幅な減少に着目するなど、日銀として約3年ぶりの景気認識の下方修正に
踏み切った背景が明らかになった。
米国経済は、サブプライム(高金利型)住宅ローン問題の拡大に伴い、金融市場や住宅市場の調整が
続くなか、すべての委員が「景気の減速感はいくぶん強まりつつある」との認識で一致。先行きについても、
何人かの委員が下振れリスクの増大を懸念していることが分かった。
米国の金融機関ではサブプライムの関連損失も拡大しているが、多くの委員が「銀行の与信姿勢が
タイト化し、先行きの個人消費や設備投資に与える影響に注視する必要がある」と指摘した。
一方、12月の決定会合では、同年7月から利上げ提案を続けてきた水野温氏審議委員が一転して
金利据え置きに同調したが、議事要旨でその理由も明らかになった。それによると、水野委員は、建築
基準法改正や原材料高による経済へのマイナス面が想定を上回っているとしたうえで、「(生産、所得、
支出の)好循環が機能し続けるか点検を行う必要が生じたため、今しばらく様子を見たい」と述べた。
日銀は12月の金融経済月報で、それまで「緩やかに拡大している」としていた景気認識を、「減速」
との表現で約3年ぶりに下方修正した。
月報をまとめた決定会合の議事要旨でも、建築基準法の改正に伴い、「住宅投資の落ち込みなどから
一時的に減速している」ことを確認。何人かの委員は「マンション価格の上昇などが住宅需要の押し下げ
に寄与している」として、法改正の影響が一巡した後も、しばらく弱めの動きが続く可能性を指摘した。
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:58:32 ID:???
- ttp://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiijan0801442/
景気見通し調査で「悪い」が増加/横浜信用金庫 2008/01/26
横浜信用金庫が二十五日までにまとめたアンケート調査「二〇〇九年の経営見通し」によると、
〇九年の日本の景気の見通しについて「悪い」「非常に悪い」と回答した中小企業が昨年の三割
から六割に倍増、「やや良い」「良い」「非常に良い」との回答は二割から一割に減少したことが分
かった。各社の業況も「悪い」が「良い」を大きく上回っており同信金は「景気見通しにはやや陰り
が見える」と分析している。
調査対象は横浜市内を中心とした企業七百三十四社で、十二月に調査を行い七百十一社(96・9%)
が回答した。
〇九年の日本の景気の見通しについては「やや悪い」が最も多く前年比19・2ポイント増で46・7%
、続いて「普通」が同12・4ポイント減で34・7%だった。
自社の業況見通しについては「普通」が最も多く49・9%だったが、悪い(やや悪い〜非常に悪い)
との回答が昨年の三割から四割に増加。良い(やや良い〜非常に良い)との答えは一割だった。
自社の業況が上向く転換点の時期については「見通しは立たない」との答えが23・6%で最も多く、
続いて「三年後」(16・5%)「一年後」(15・5%)と景気の先行きの不透明感が強まっていることがうかがえる。
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:32:39 ID:???
- ttp://www.asahi.com/business/update/0124/TKY200801240453.html
日本株売りこし、鮮明 外国人投資家、年初から3週連続 2008年01月24日21時09分
東京証券取引所が24日発表した投資主体別売買動向によると、売買額の約6割を占める
外国人投資家は、今年初めから3週間連続で日本株を売り越した。株価は年初から低迷が
続いているが、外国人の資金が日本の市場から離れ、相場を下げる構図となっている。
東京、大阪、名古屋の3市場の合計額で見ると、外国人は1月第3週(15〜18日)の売り
越し額が1480億円。第1週の128億円、第2週の331億円から大きく増えた。第1、2週は
ともに買い越しだった個人投資家も、第3週は売り越し。日経平均株価はこの3週間に約1400円
下落した。
新光証券エクイティ情報部の三浦豊氏は「最近の欧米株価の下落で、外国人投資家はリスクの
高い株式から資金を引き揚げている。海外相場が落ち着かないと、日本株の買い注文も増えにくい」と話す。
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:35:00 ID:???
- 堺屋太一のビデオコラム Vol.96 緊急!!日本株大暴落(1)
ttp://www.news.janjan.jp/government/0801/0801280704/1.php
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:51:38 ID:???
- ttp://www.tv-tokyo.co.jp/biz/nms/days/080128/t2.htm
テレビ東京世論調査 8割超が「景気悪い」 2008年 1月 28日 (月)
テレビ東京が先週末に実施した世論調査で、「景気は悪い」と感じている人が8割を超えていることが
明らかになりました。また、「物価上昇により今年に入って生活が苦しくなった」と答えた人が半数を
超えました。この調査は、1月25日から27日に全国1,000人を対象に無作為に選んだ電話番号にかけて
実施しました。景気に対して「よい」と答えた人が14.7%にとどまる一方、「悪い」と答えた人は82.6%いて、
去年11月の調査に比べて17ポイント増えました。また、物価高を感じている人は89.2%にのぼり、特に
食料品の値上がりを感じている人がおよそ半数に達しました。この国会で焦点になっているガソリン税の
暫定税率については「ガソリン値下げにつながる暫定税率撤廃を支持する」と答えた人が57.6%でした。
一方「暫定税率を維持すべき」と答えた人は35.6%でした。
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:05:49 ID:+TJtxJh8
- 創価学会の古石のりお君は、保育園で毎日おしっことウンコを漏らして、
そのパンツをクラスの女の子に強制的に洗わせていました。
私が怒って「古石君、オムツ穿いて来たら。」といってグループを抜けると、
先生に首に紐をくくりつけられてトイレにいけなくされて、
強制的におしっこを漏らさせられていました。
おしっこを漏らさないかぎり、家に帰れませんでした。
先生には記憶喪失になるまで、いたぶられました。
古石君のお父さんは、創価学会幹部らしいです。
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:28:41 ID:???
- ttp://www.hokkoku.co.jp/_keizai/K20080127302.htm
◎07年、北陸の企業倒産 負債総額は373億円増
帝国データバンクがまとめた二〇〇七年の北陸三県の倒産集計によると、件数は前年比八十五件増
の三百十三件、負債総額は三百七十三億四千九百万円増の一千八十八億七千八百万円となった。
負債十億円以上の倒産が十三件増の二十五件発生し、多発大口化傾向がうかがえる。
業種別では、建設業が百七件で最多だったが、卸売りが前年比で十五件増と最も伸び、三十六件だった。
負債額はサービスが二百七十四億千四百万円増の四百四十五億一千四百万円と最も増えた。県別では、
福井が前年の倍以上となる百二十五件と大幅に増え、石川で五件増の百七件、富山で十六件増の八十一件。
石川は負債額で二百二十八億六千五百万円増となり、増減率が最も高い。
倒産要因では不況型倒産が高水準で推移し、負債額も増加傾向にある。帝国データバンクは、「企業淘汰
(とうた)の波が押し寄せており、多発化傾向は今後も続く」としている。
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:51:46 ID:???
- ttp://www.chunichi.co.jp/article/mie/20080128/CK2008012802082854.html
【三重】 昨年の県内倒産97件 38%増加、過去7年間で最多 2008年1月28日
2007年の県内の企業倒産件数は97件で前年より38・6%(27件)増えて、過去7年間では
最多だったことが帝国データバンク津支店のまとめで分かった。「景況感にひところの勢いはなく、
企業倒産は増加傾向にある」と同支店は分析している。
負債総額は8・8%減の210億8100万円。大型倒産が減少し、小口倒産が大半を占めた。
資本金5000万円以上の倒産は1件だけで、残る96件はすべて5000万円未満の企業だった。
倒産の要因別では、販売不振が83件で最も多く、業界の不振も5件あった。業種別では、
35件の土木・建設業が最多。サービス業などが13件、自動車関連業と農水産・食品業が
それぞれ7件で続いた。
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:34:21 ID:???
- 公明政治の結果=日本の一人負け
2006年GDP 2000年GDP
アメリカ 13兆2445億ドル 9兆8169億ドル +3兆4275億ドル
ドイツ 2兆8970億ドル 1兆9058億ドル +9912億ドル
中国 2兆6301億ドル 1兆1984億ドル +1兆4316億ドル
イギリス 2兆3736億ドル 1兆4451億ドル +9285億ドル
フランス 2兆2316億ドル 1兆3330億ドル +8985億ドル
イタリア 1兆8525億ドル 1兆1005億ドル +7520億ドル
カナダ 1兆2691億ドル 7251億ドル +5439億ドル
スペイン 1兆2257億ドル 5823億ドル +6433億ドル
ブラジル 1兆0677億ドル 6442億ドル +4234億ドル
日本 4兆3674億ドル 4兆6687億ドル -3013億ドル
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:07:36 ID:???
- 次スレ誘導
公明政治とは1%の特権層だけが高笑いする国づくり2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1201078069/
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 02:03:20 ID:???
- 公明党は格差社会の底辺にいる国民にとても優しい政党です。
皆さんも公明党が与党第一党になれる様に選挙活動のお手伝いをしましょう。
次の@〜Dを実行するだけで、誰でも選挙活動のお手伝いが出来ます。
@油性ペンを用意します。
A駅や休日のデパートなど、出来るだけ公共性の高い施設に行きます。
Bトイレに入り、トイレットペーパーを手にします。
Cトイレットペーパーに大きく「公明党」と書きましょう。
D出来上がった「回しても回しても公明党トイレットペーパー」をセットすれば完了です。
端っこを三角に折っておくとさらにポイントアップです。
ね?公明党も糞の役にはたちましたでしょ?
これで次の選挙の議席数アップは間違い無しですね。大先生♪v(^^)v
501 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)