5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■●スレを立てる前にここで質問を 87

1 :専守防衛さん:2007/04/15(日) 19:43:25 ?2BP(1000)
単発で質問スレを立てる前にまずはここで質問してみましょう。
既出のスレッドを知っている方は誘導してあげてください。
回答が出るまで数日間かかるかもしれません。焦らずお待ちください。
質問・回答に関係のないコピペ・ネタ・コテハン叩きは禁止 〔質問スレッドです〕
所詮は専門家ではなく、大半は素人の勝手な書き込みなので信用するのもほどほどに。
2chに現職自衛官・自衛隊関係者はいない事になってます。
自分の望む回答が得られないからといって逆切れ禁止。ネタ質問も禁止
次ぎスレは>>950を踏んだ方お願いします。

自衛隊以外の軍事関係は軍事板(http://hobby7.2ch.net/army/)
「●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を」スレで

前スレ
 ■■ スレを立てる前にここで質問を ■■86
  http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1173794590/

質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かも。
 軍事板常見問題(FAQ)日本・自衛隊
 ttp://mltr.e-city.tv/faq05a02.html  
自衛官の募集については>>2の防衛庁ホームページの【募集、採用】を見た後に質問してください。
またその他の質問も>>2,3のリンク先を熟読してから御願いします。

※質問者は陸海空をなるべく指定して質問してください。
自衛隊は陸海空の組織ごとに相違がありますので
指定した方が適切な回答が得られやすくなります。

2 :専守防衛さん:2007/04/15(日) 19:44:28 ?2BP(1000)
【過去ログ倉庫の検索】
ttp://rkrc5w2q.dyndns.org/
ttp://www.joy.hi-ho.ne.jp/complement/mil/2ch/
【防衛庁ホームページ】ここから各自衛隊HPに飛べます
ttp://www.mod.go.jp/
【組織図】
ttp://www.mod.go.jp/j/defense/mod-sdf/index.html
【募集、採用】
防 ttp://www.mod.go.jp/j/saiyou/index.html
   ttp://www.dii.jda.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/index.html
陸 ???
海 ttp://www.mod.go.jp/JMSDF/recruit/index.html
空 ttp://www.mod.go.jp/jasdf/recruit/index.html
【各地方協力本部】 旧地方連絡部(地連)
ttp://www.mod.go.jp/j/info/plo/index.html
【自衛隊の階級】
ttp://www.mod.go.jp/j/defense/mod-sdf/class/index.html
【自衛隊の仕事・職種】
陸 ttp://www.mod.go.jp/jgsdf/html/syokusyu/index.html
海 ttp://www.mod.go.jp/JMSDF/recruit/work.html
   ttp://www.mod.go.jp/JMSDF/recruit/work2.html
空 ttp://www.mod.go.jp/jasdf/recruit/recruit2.html

3 :専守防衛さん:2007/04/15(日) 19:45:04 ?2BP(1000)
【防衛白書】 昭和45年版〜平成18年度版
http://www.mod.go.jp/j/library/wp/index.html
【防衛施設庁】自衛隊機や米軍機の騒音苦情はここで。
http://www.dfaa.go.jp/
【法令データ提供システム】 自衛隊に関する法令はここで検索。
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
【防衛庁・防衛施設庁の訓令・達・通達等の検索】
http://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei_web/
【自衛官の俸給】
防衛庁の職員の給与等に関する法律別表第3
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S27/S27HO266.html
【自衛官の手当】
第12条(航空手当・航海手当など)
別表第3(その他の手当)
防衛庁の職員の給与等に関する法律施行令
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S27/S27SE368.html
【自衛官の制服】
自衛隊法施行規則別表第2(陸上自衛官)
        別表第3(海上自衛官)
        別表第4(航空自衛官)
        別表第5(防大及び防医大学生)
【昇任に要する在職期間】
自衛隊法施行規則別表第7
自衛隊法施行規則
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29F03101000040.html
【BとかUとかって何?】
幹部候補者及び操縦学生の期別呼称の統一(通達)
ttp://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei_data/a_fd/1960/az1960089.html
【予備自補(技能)からの任用階級】
予備自衛官の任免等細部取扱いに関する達別表1
ttp://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei_data/f_fd/1970/fy1971021-9.html

4 :専守防衛さん:2007/04/15(日) 19:51:10
赤い狐は雑談スレPart75でのこの暴言をみなに謝罪してから書き込みなさい。
わかりましたね?
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1170425657/284
284 :赤い狐さん【森林防衛隊】 ◆J3RedFoxz2 :sage :2007/02/05(月) 18:05:03
遺族にたんまりと¥が入るんだろうな

・その他推奨板&スレなど
軍事板
http://hobby9.2ch.net/army/
最悪板赤い狐スレ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1159528161/
最悪板ひつじ星人スレ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1168756538/
赤い狐運営オナニー広場
http://zch.jp/research/top.htm
    ~~~~
"2ch"と"zch"の違いをしっかり見極めよう。赤い狐が張った罠をうっかり踏んでしまうとIP搾取して晒されてしまうから気をつけろ!
(赤い狐の罠のURLにはたいてい"zch"が含まれる)


5 :専守防衛さん:2007/04/15(日) 19:51:48
赤い狐がうpすべき謝罪文がこちら。ちゃんと◆J3RedFoxz2酉付けて書くんだぞ!(コピペ推奨)
『私こと赤い狐さん ◆J3RedFoxz2は2005年3月20日01:17:07頃、【自作】緑装薬4専用オナニー刷れ【自演】スレの813番目のレスにIPアドレス搾取の罠を張り
これを踏んだ者のIPアドレスを同スレの822番目のレスにそのホストとIPアドレスを貼り付けました。
晒された方に対し多大なご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
 また、搾取したアドレスを解析し、ひつじ氏の居場所を特定し、その旨を【タイーホ】赤い狐さん ◆J3RedFoxz2 逮捕【Part5】スレの148番目と177番目のレスに書き込み
ひつじ氏本人を追跡しその状態を知りうる状態に置くというストーカー行為にまで及んだため
被害者の方に多大な恐怖心を煽り精神的苦痛を与えたことを深くお詫び申し上げます。
 また、【小松基地】よみがえる不祥事【第7話】スレの240番目のレスに張られたリンクを辿って私のHPに書き込みをした者に対して
その者の承諾なしに265番目のレスに使用PC・ホスト名(ネクス)を晒し、同様に268番目のレスにてIPアドレスを晒しました。
晒された方に対し多大なご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
 私こと赤い狐さん ◆J3RedFoxz2は今回の謝罪の誠意をお見せするために、私のHPであるひつじ観測所を閉鎖し、今後いっさい同種のウオッチサイト・スレを立ち上げないことをここにお約束いたします。
 最後に、私こと赤い狐さん ◆J3RedFoxz2は2007年02月05日18:05:03頃、陸上自衛隊第1空艇団所属の3等陸曹が東富士演習場にて落下傘地上降下訓練中、
傘が開かず地上に落下し亡くなったというニュース記事を見て
『遺族にたんまりと¥が入るんだろうな』などという、亡くなった3等陸曹の生命の尊厳を金銭的価値で評価する旨の書き込みを行い、
被害者の御霊ならびにご遺族の名誉を深く傷つけ多大なご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
二度とこれらのような過ちを犯さぬよう、私こと赤い狐さん ◆J3RedFoxz2は猛省を誓うとともに
亡くなった3等陸曹のご冥福を心からお祈り申し上げます。

ほんとうに申し訳ありませんでした!!!』




6 :専守防衛さん:2007/04/15(日) 19:52:24
パラシュート開かず陸自空挺団3曹死亡 東富士演習場
http://www.asahi.com/national/update/0205/TKY200702050296.html
2007年02月05日17時12分

 5日午前10時半ごろ、陸上自衛隊東富士演習場(静岡県御殿場市)で、
陸自第1空てい団(千葉県船橋市)所属の3等陸曹(24)が落下傘で地上に降下訓練中、傘が正常に開かず地上に落下。
3曹は全身を強く打ち死亡した。陸自によると、同種の訓練中に隊員が死亡したのは72年以来で、4人目。

 陸自によると、3曹は同日午前9時半から、高度約2千メートル付近のCH47ヘリから飛び出し、
空中で自分で傘を開いて降下する「自由降下」の訓練を受けていた。1回目の降下を終え、
同10時半ごろ、この日2回目の降下でヘリを飛び出した後、傘が正常に開かない状態でそのまま地上に落下したという。

 部隊で捜索したところ、同11時すぎ、同演習場南東部で倒れているのが見つかり、
正午すぎに死亡が確認された。傘が全く開かなかったのか、半開きだったのかを陸自で調べている。
装着していた予備の傘も開いていない状態だったという。

 訓練では、空てい自由降下課程に入校中の隊員12人と教官12人がペアを組み、
交互に降下していた。3曹は降下と同時に傘が開く「空挺降下」は25回経験していたが、「自由降下」はこの日が初めてだった。

 3曹は01年3月入隊。1月上旬から2月中旬の予定で空てい自由降下課程に入校していた。

 3曹が装着していたのは、「MCー4」と呼ばれる落下傘で05年7月から使われており、これまで16回使用されているという。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1170690399/

7 :専守防衛さん:2007/04/15(日) 19:53:32
>>1スレ立て乙

しかし、またタイトルの装飾変えたんだね、剣タン

8 :質問ですが・・・?:2007/04/15(日) 20:07:54
防大幹事は、どんなことをするのですか・・・?詳しく教えてください。

9 :専守防衛さん:2007/04/15(日) 20:53:37
脱柵した隊員を探すのに友人知人の家をあたる時って、
家の周りに何日か張り込むの?
それとも玄関からこんな奴来てますかって聞き込むの?

10 :専守防衛さん:2007/04/15(日) 22:01:35
>>9
あらゆる手段を使って探す。
お前逃げそうだから詳しく教えてあげない。

11 :専守防衛さん:2007/04/15(日) 22:14:10
しつもんです。
地協勤務は皆営外でつか?

12 :専守防衛さん:2007/04/15(日) 22:22:30
大卒でも曹候補生試験て受けられるます?
受けられるとしたら科目は何があり、倍率はどのくらいなのでしょうか?

13 :専守防衛さん:2007/04/15(日) 22:23:04
>>10
いや、俺は来られる方
友達が逃げたいって言ってるから、そうなったら俺んちにも誰か来るのかなと思って

14 :専守防衛さん:2007/04/15(日) 23:27:26
質問です

今、大学一年ですが
幹部候補生になるには
防大行った方がいいですか?

15 :専守防衛さん:2007/04/15(日) 23:28:51
>>14
おふこーす

16 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/04/15(日) 23:37:10
>>14
今年防大を受けるか、
3年後に一般幹部候補生試験を受けるか、
曹候補生で入隊してから5年後くらいに部内の幹部候補生試験を受けるか
好きなものを選べばいい。

とりあえず
定員は、部内>防大>一般幹候


17 :専守防衛さん:2007/04/15(日) 23:48:19
一般曹候補生試験を受けようと思ってるんですけど
何かおすすめの参考書ありますか?

18 :専守防衛さん:2007/04/15(日) 23:49:29
国Uの問題集

19 :専守防衛さん:2007/04/16(月) 05:24:00
最近は
陸なら西部方面
海なら佐世保
空なら南西
など優秀な人を偏重させたりという人事とかあるんでしょうか?

20 :専守防衛さん:2007/04/16(月) 06:11:06
なぜ長崎?

21 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/04/16(月) 06:45:13
>>1さんスレ立て乙です

>>19
そのような話を聞いた事が有りません、バランスが大切です

22 :4-6=BABO:2007/04/16(月) 07:39:50
4-6=BABO

23 :専守防衛さん:2007/04/16(月) 10:01:38
また荒らしが来た

24 :専守防衛さん:2007/04/16(月) 13:51:15
よく水道代、光熱費タダっていわれてますが。
営内の事じゃないですよね?営外でタダならすばらしいですね

25 :専守防衛さん:2007/04/16(月) 14:17:00
>>20
最近チャイナが活発そうだからです。

>>21
そうですか。どもです。

26 :専守防衛さん:2007/04/16(月) 14:19:28
>>24

営外の場合は当然自腹だよ。
衣食住に金がかからんってのはあくまで営内者の話。

まあ自衛官 = 全員営内で集団生活 ってイメージ持ってる人も少なくなさそうだから仕方ないのかもしれないけど・・・。

27 :専守防衛さん:2007/04/16(月) 15:36:05
なんだ営内だけですか。
営内なら集団生活ですし、メリットにはなりませんね。

28 :専守防衛さん:2007/04/16(月) 15:37:30
西を受けても受けても落ちるような人もいるんですか?

29 :専守防衛さん:2007/04/16(月) 16:32:21
夏ボって何ヶ月でしたっけ?

30 :専守防衛さん:2007/04/16(月) 17:00:06
身長170の胴長短足なんですが、訓練など不利ですかね?

体格も姿勢もよく、高身長で身体能力も抜群なのが軍人のイメージなんでめちゃくちゃ不安です。
もちろん入隊して、越えられる壁かどうかは挑戦するつもりです。質問の意図がいまいちで申し訳ありませんがよかったらアドバイスお願いします!

31 :専守防衛さん:2007/04/16(月) 17:09:23





32 :専守防衛さん:2007/04/16(月) 17:15:37
>>30
合格基準が155cm以上だから基準ギリギリの人からすればかなり恵まれているのでは?

33 :専守防衛さん:2007/04/16(月) 20:05:57
自衛隊は、
ゴジラ・キングギドラ・モスラのような凶悪怪獣が日本の都市に現れ、暴れだした場合、
どのように対処するのですか?

34 :専守防衛さん:2007/04/16(月) 20:09:21
>>32
レスありがとうございます。
そうですね、ぎりぎりの人からみたら嫌味に聞こえますね‥‥。
でもかなり酷い胴長短足だと思いますんで質問してみたんです。ありがとうごさ゛いました

35 :専守防衛さん:2007/04/16(月) 20:22:44
>>33
富士山麓の秘密基地から宇宙戦艦を出撃させます。
ただし、怪獣への攻撃は憲法第9条に違反するので乗組員だけで海外に避難します。
あなたたち一般庶民は勝手に滅びなさい。

36 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/04/16(月) 22:08:26
>>27
陸なら
演習場にいる限り、営外者でも衣食住はただだよ。

天幕露営や廠舎泊。飯は温食ときどきパック飯。
検閲支援や演習場整備なんていう自分の訓練じゃなくても
演習場に行きっぱなしになることはよくあることだからね。

あ、そうそう、当直や警衛勤務もご飯が無料で出るよ。

37 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/04/16(月) 22:10:13
>>33
映画「ガメラ2」を見れば分かります。

防衛出動か災害派遣か意見の分かれるところではあるが・・・

38 :専守防衛さん:2007/04/16(月) 22:30:50
先日2士の試験を受け、いまは合否の連絡を待っている者です。

質問があります。
営内で毎日、その日の新聞を読むことはできますか?
新聞用のラックが営内のどこかに設置されている、
などならありがたいのですが……

39 :専守防衛さん:2007/04/16(月) 22:43:46
質問はsageるな!話はそれからだ!とあげてみた。v(`∀´v)

40 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/04/16(月) 22:45:20
>>38
営内者みんなで新聞を購読するか
自分で購読すれば読める。

41 :専守防衛さん:2007/04/16(月) 23:12:19
将来的に他国に武力行使や武力侵略された場合、
現在の自衛隊の人員だけで、日本を守れるのですか?
民間人を徴兵したり、在日米軍に任せて自衛隊はシッポを巻いて逃げる、
平和憲法を口実に、戦わずして無条件降伏という可能性も否定できないのではないでしょうか?

42 :38:2007/04/16(月) 23:13:30
>>39
当方初心者なもので……
ご迷惑おかけしました。
次回質問することがあればそのようにします。

>>40
懸念が一つ晴れました。ありがとうございます。


43 :専守防衛さん:2007/04/16(月) 23:54:25
>>41
全力で日本を守る。
という可能性も否定できない

44 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/04/17(火) 00:09:23
>>41
在日米軍と言っても海・空・海兵だけみたいな物で、参戦してくれるか疑問視する意見もある

45 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/04/17(火) 00:22:10 ?2BP(1000)
>>41
>現在の自衛隊の人員だけで、日本を守れるのですか?
武力行使や武力侵略の質にも因るでしょうが無理でしょうね。
現在の海上自衛隊、航空自衛隊、陸上自衛隊の洋上撃破能力は非常に高く、それを打ち破り、日本本土に陸上自衛隊を打ち破って、敵前上陸する能力があり、その軍に補給等、継戦能力を与える事の出来る国(米国ぐらいだが)に自衛隊だけで守り切るのは不可能です。

>民間人を徴兵したり
現代戦に使える兵隊を育てるには4年位必要で、その時慌てて徴兵したりしたら、足手まといが増えるだけで、能力は低下する為。絶対有りえません。

>在日米軍に任せて
そこまで信用できない。

>戦わずして無条件降伏
これは自衛隊が決める事ではなく、国民が決める事ですね。



46 :専守防衛さん:2007/04/17(火) 00:24:21
民間人ですが自衛隊を支援したいです。

そういった団体などあるのでしょうか?

47 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/04/17(火) 00:32:59 ?2BP(1000)
>>46
>>1に上げた軍事板常見問題(FAQ)日本・自衛隊に
過去ドカン・狼氏の解答が。

【質問】
 自衛隊協力会という組織があることを知りました.
 どこにでもある組織なんでしょうか? 市内に陸自駐屯地はあります.
 どんなことをしているのでしょうか?
 加入したい場合は地連に電話すれば良いのでしょうか? 自民党の党員になればいいとか聞きましたが.

 【回答】
 自衛隊協力会は一つの組織ではありません.
 応援する対象の自衛隊組織(自衛隊全般とか個々の師団や連隊とか)や会員の背景(民間人有志とかOBとか)によって様々な団体があります.
 まず貴方が協力会で何をしたいのかによって,窓口が違ってきますね.

 協力会と政党とは直接は関係ありません.
 そりゃ,協力会に入る人は政治的関心が高い人が多いから,政党関係者も多いですが.

48 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/04/17(火) 00:33:41 ?2BP(1000)
これも参考に
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/nae/2d/kyourokudanntai/renew/index.html

49 :専守防衛さん:2007/04/17(火) 00:40:56
一般曹候補学生試験の視力要件なんですけど
裸眼視力0,1ないと受かりませんか?

50 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/04/17(火) 00:48:07 ?2BP(1000)
>>49
そういう決まりです。
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/pdf/y/19soukouhoseiyoukou.pdf

51 :専守防衛さん:2007/04/17(火) 01:05:49
>>50
裸眼視力0,05で矯正視力1,5あっても駄目なんでしょうか?

52 :ローレディ ◆5xsookHc2o :2007/04/17(火) 05:58:31
>>45
>武力行使や武力侵略の質にも因るでしょうが無理でしょうね。
>現在の海上自衛隊、航空自衛隊、陸上自衛隊の洋上撃破能力は非常に高く、
>それを打ち破り、日本本土に陸上自衛隊を打ち破って、敵前上陸する能力が
>あり、その軍に補給等、継戦能力を与える事の出来る国(米国ぐらいだが)
>に自衛隊だけで守り切るのは不可能です。

回答の仕方が不適切だと思うな。
その内容なら「侵攻してくる敵が米軍以外なら可能です。」って答えて欲しいな。

俺の考えは、また違うけど。

53 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/04/17(火) 07:14:18
>>41
>将来的に他国に武力行使や武力侵略された場合、
>現在の自衛隊の人員だけで、日本を守れるのですか?

どこまで守ることを想定していますか?
1 領土を一歩も踏ませない
  既に何度も領空・領海を侵犯されています。
  また、尖閣や先島諸島などが一時的に占領されることを防ぐのは難しいでしょうね。
2 日本人の生命と財産を守る
  こっちの方が難度高い。国外の邦人や資産を守る能力はほとんどない。
  国内に限っても、弾道ミサイル攻撃やテロによる破壊活動などを防ぐ能力はない。
3 領土を一時的に占領されても、最終的に駆逐すればOK
  上陸勢力より自衛隊の総勢力が多ければ、うまく戦力を集中して敵を圧倒することも可能でしょう。
  しかし、戦力の集中を許さない場所や敵が一部地域の占領を固定化しようとする場合は
  同等程度の戦力では駆逐は困難になるでしょう。
  いずれにせよ敵の経海経空による補給の継続が前提となるでしょう。
4 東京を占領されない
  ここら辺からはトートロジーになりますが、東京占領を可能とするだけの戦力が上陸すれば
  東京は占領されるでしょう。
5 日本政府を転覆させない
  非常事態における政府機能の移転党に関するシステムの整備は他国に比べて大幅に遅れていますから
  東京が占領されれば、政府機能が停止する可能性は非常に高いと思われます。

どこまで守るか、そのための戦力保持のコスト負担に耐えられるかは、国民の選択次第です。

54 :専守防衛さん:2007/04/17(火) 12:01:17
陸上自衛隊に2等陸士として入隊したら1任期中に前期後期訓練というのを受けるそうですが
前期と後期って何ヶ月訓練するの?
後期訓練を終えて部隊に配属になるそうですが、脱落ってあるの?つまり後期テスト不合格みたいな

55 :赤い狐さん【森林防衛隊】 ◆J3RedFoxz2 :2007/04/17(火) 12:04:59
前期3ヵ月
後期3ヵ月
基本的に落第は無いから

56 :専守防衛さん:2007/04/17(火) 12:17:00
>>51
裸眼で0.1あることが最低条件

57 :専守防衛さん:2007/04/17(火) 12:42:38
>>55
1任期って2年ですよね?
2年の内に前期後期あわせて6ヶ月って事は残りの1年4ヶ月は部隊って事?

58 :専守防衛さん:2007/04/17(火) 12:57:34
>>57
釣りなら釣りらしく、正しく計算しなさい!

59 :専守防衛さん:2007/04/17(火) 13:17:06
あっ、1年半でしたスイマセン。
出来れば1任期中に経験すること書いてください

60 :専守防衛さん:2007/04/17(火) 13:22:21
先日友人が自衛隊の試験受けたんだが
なんでも三年間で50日訓練するだけでいいとか
しかも日給制のバイト感覚

ほんとにそんなことあるの?
なんのために?


61 :専守防衛さん:2007/04/17(火) 13:50:13
>>60
それは自衛官じゃないから、階級は無いぞ。

62 :専守防衛さん:2007/04/17(火) 13:54:34
>>60
待遇はどうなんでしょ
制服は支給されるらしいんけど
射撃訓練もあるらしい

災害現場に呼ばれたり?

なんか戦争要員のような気が

63 :専守防衛さん:2007/04/17(火) 14:57:25
犯罪行為をした者は当然任期以前に辞めさせられます。
ですよね?>赤い狐さんw

64 :赤い狐さん【森林防衛隊】 ◆J3RedFoxz2 :2007/04/17(火) 15:04:36
>>59
前期教育で体験する事はだいたい同じだが
それ以降は部隊それぞれだからなんとも

65 :専守防衛さん:2007/04/17(火) 15:21:33
>>64
謝罪できる人と謝罪できない人もやはり違うのでしょうか?

66 :専守防衛さん:2007/04/17(火) 15:32:17
>>64
謝罪まだー?
>>5のコピペまだー?

67 :63・65-66=BABO:2007/04/17(火) 15:44:48
63・65-66=BABO

68 :BABO=赤い狐:2007/04/17(火) 16:14:05
BABO=赤い狐

69 :68=BABO:2007/04/17(火) 18:06:57
68=BABO

70 :専守防衛さん:2007/04/17(火) 18:16:36
海保さんと知り合えるよぅな出会い系サイトないですか…?

71 :専守防衛さん:2007/04/17(火) 18:20:25
>>69
図星だったようだねw

72 :専守防衛さん:2007/04/17(火) 18:27:30
うっせー

73 :71=BABO:2007/04/17(火) 20:35:40
71=BABO

74 :専守防衛さん:2007/04/17(火) 21:45:55
>>73
認めましたね!?赤い狐であることを!!
否定することができたのに敢えて否定しなかったということは認めたと解釈されることを受け入れたも同然ですよね!!!

75 :74=BABO:2007/04/17(火) 21:57:30
74=BABO

76 ::2007/04/17(火) 22:13:15
ほ〜ら
反論できずにBABOBABOと決めつけることしかできまい(藁)
以下、謝罪のできない赤い狐が私怨でBABOBABO認定を延々と繰り返します(大藁)
ウザいと思った方はあぼーん設定なりで回避してくださいね(激藁)
すべてのBABOの書き込みを運営に報告してアク禁依頼をするのもいいでしょう(烈笑)
それではBABOさん、懲りないBABO決めつけをどうぞ恥めて(始めて)ください(大爆笑)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

77 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/04/17(火) 22:49:28 ?2BP(1000)
>>64-76
双方
うるさい、板違いだ。最悪板でやれ!

78 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/04/17(火) 23:46:14
>>60
予備自衛官補のことです。

予備自衛官制度HP
http://www.mod.go.jp/gsdf/reserve/index.html
予備自衛官補制度
http://www.mod.go.jp/gsdf/reserve/seido/yobijiho_01/

>災害現場に呼ばれたり?
>なんか戦争要員のような気が

予備自衛官補の期間中は、教育訓練に応じる義務のみを有します。
防衛招集、国民保護等招集及び災害招集への応紹義務はありません。

ただし、3年間の訓練を終え、予備自衛官に任官すると
年間5日間の訓練を受けるほか、防衛招集、国民保護等招集、災害招集に応じる義務が生じます。

79 :76=BABO:2007/04/18(水) 02:24:27
76=BABO

80 :専守防衛さん:2007/04/18(水) 04:20:06
男女板出身者でここまでヒステリックになる男は初めて見たよ

81 :専守防衛さん:2007/04/18(水) 07:02:43
↑この荒し、ずっと居座り続けるようだな


82 :81=BABO:2007/04/18(水) 07:32:54
81=BABO

83 :専守防衛さん:2007/04/18(水) 09:19:36
>>82
出ていけというのがわからんのか?

84 :専守防衛さん:2007/04/18(水) 10:03:57
>>77
ここで出た質問の返答を含めて最悪でやれと言うのはどうかと思うぞ

85 :専守防衛さん:2007/04/18(水) 13:21:44
BABO=83=BABO

86 :専守防衛さん:2007/04/18(水) 14:29:33
自衛隊は漫画のワンピースの海軍本部みたいな所ですか?毎日訓練できますか?自分は椅子に座って勉強するより、一日中外で訓練していたいです

87 :専守防衛さん:2007/04/18(水) 14:43:34
BABOを注意した者もBABO認定するらしい

88 :87=BABO:2007/04/18(水) 15:04:12
87=BABO

89 :専守防衛さん:2007/04/18(水) 15:11:24
>>86
今日も暇だから答える。

陸の普通科ならお外でのお仕事があるよ、
穴掘りしたり土嚢を組んだりして、
コレで給料を貰えるだから、
まさに夢のようだよ。

海や空は知らん。

90 :専守防衛さん:2007/04/18(水) 16:18:07
BABOがご迷惑をおかけしました

最悪板にて引き取らせていただきたいと存じます。

ホレBABOよ、おまえも謝罪しろ!

言葉を話せないよう装っているようだが、まさか謝罪できないなんてことはないよな?w

いつまでもBABO決めつけなどしてないで迷惑かけたことを詫びなさい。

わかりましたね?

91 :専守防衛さん:2007/04/18(水) 16:41:34
89
フムフム面白そうですねー!ありがとうございました

92 :BABO:2007/04/18(水) 18:36:18

 す い ま せ ん で し た 。

93 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/04/18(水) 19:00:27 ?2BP(1000)
>>84

>>64はまちがい。
赤い狐さん氏、失礼しました。

94 :専守防衛さん:2007/04/18(水) 19:06:02
70 名前: 専守防衛さん 投稿日: 2007/04/17(火) 18:16:36
海保さんと知り合えるよぅな出会い系サイトないですか…?

此れは?

95 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/04/18(水) 19:29:33 ?2BP(1000)
>>94
それも紛れ込みだが、板違いでは有るな。

96 :赤い狐さん【森林防衛隊】 ◆J3RedFoxz2 :2007/04/18(水) 19:59:40
>>93
どんとまいん

97 :専守防衛さん:2007/04/18(水) 20:47:42
>>96
で、謝罪はまだなの?

98 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/04/18(水) 21:36:46
>>96どんとまいん

99 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/04/18(水) 21:37:28
>>96
どんとまいん = 地雷を埋めるな!

100 :専守防衛さん:2007/04/18(水) 22:14:02
基地や下宿でペットを飼っているところはありますか?

101 :専守防衛さん:2007/04/18(水) 22:29:42
 そういや昔営内で亀とヘビ飼ってるヤシいたな。

102 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/04/18(水) 22:39:07
>>100
下宿や自宅なら問題ないと思うが
隊舎(基地の中の寮みたいなもの)だと小魚ぐらいか

103 :専守防衛さん:2007/04/18(水) 23:34:14
3月に退職したんですが、源泉徴収票を再発行してもらうには、どこに言えばいいでんしょうかね?

104 :専守防衛さん:2007/04/18(水) 23:49:58
>>103
会計隊もしくは中隊人事

105 :専守防衛さん:2007/04/19(木) 00:29:47
陸曹に班長と呼びかけたり、
三尉とか二尉には小隊長と呼びかけたりするのが
親しみや敬意を表す方法のひとつだ、みたいな
解説をしているサイトが結構ありました。
これって部下から上官への場合(士が曹を班長と呼ぶなど)限定の話ですか?
それとも上官から部下への場合(幹部が曹を班長と呼ぶなど)も含めての話ですか?

106 :専守防衛さん:2007/04/19(木) 00:30:23
age忘れすみません。

107 :専守防衛さん:2007/04/19(木) 01:37:08
>>97
1嫁

108 :専守防衛さん:2007/04/19(木) 02:42:50
>>107
>>4-6読め

109 :専守防衛さん:2007/04/19(木) 03:55:44
中退長 おつ!

110 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/04/19(木) 06:55:38
>>105
自分の部隊なら、氏+階級で呼んだり、職名(小隊長、班長など)で呼ぶのが普通。
この場合は、民間で「課長」とか「部長」とか呼びかけるのと一緒で親しみの意味はない。

つぎに、よく知らない人と話すとき、
階級は階級章を見ればすぐに分かるが、名札の名前は読みとりづらいので
いきなり氏+階級では呼びかけづらい。
かといって、その人の職名も知るわけがないので、
一般的にその階級で就いていると思われる職名の「班長」「小隊長」を
使って呼びかけているだけじゃないかな。

まぁ、風俗の呼び込みがどうみてもただのリーマンに「社長」と呼びかけるように
どうみてもぺーぺーの3曹に「班長」と呼びかけることもあるかとは思うが・・・


ちなみに俺は、この手の呼びかけを使ったことはないし
いろいろな場所で「班長」と呼ばれ続けて
その度に「おれは班長になったことは一度もない!」と心の中で叫んでいたけど。

111 :専守防衛さん:2007/04/19(木) 07:00:04
お前は禿で十分
てか使えない陸曹の典型だなw

112 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/04/19(木) 07:10:59
そろそろコテハン名乗ったら?

名乗らないなら
勝手に「禿厨」って呼ぶけど、
いいよね?



113 :専守防衛さん:2007/04/19(木) 07:16:01
不特定多数に禿厨ってww
薄いのは頭髪だけじゃなく
脳みそもだったんだなww

114 :専守防衛さん:2007/04/19(木) 07:28:08
>>112
そろそろコテハンやめたら?

やめないなら
勝手に「禿デブ夫」って呼ぶけど、
決まりね

115 :専守防衛さん:2007/04/19(木) 07:35:48
ここのコテ叩きは気持ち悪いな

116 :専守防衛さん:2007/04/19(木) 10:04:52
>>108
その恥ずかしい文章の板違いマルチコピペが質問スレとどのような関係があるんですか?

117 :専守防衛さん:2007/04/19(木) 13:20:31
なんだここの流れ

誰か説明しろ!

118 :専守防衛さん:2007/04/19(木) 18:06:33
固定さん
有名人の誰かと似てると言われた事ありますか?

119 :専守防衛さん:2007/04/19(木) 19:57:40
敷地内で見かける猫にエサをやっているのですが、バレたら怒られますかね?

120 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/04/19(木) 20:01:15
>>119
上司に聞いてみたら?

121 :赤い狐さん【森林防衛隊】 ◆J3RedFoxz2 :2007/04/19(木) 20:19:48
>>118
湯豆腐

122 :専守防衛さん:2007/04/19(木) 20:28:55
>>121
はンざイしャ

123 :専守防衛さん:2007/04/19(木) 20:33:52
>>120>>121は同一の馬鹿人物

124 :専守防衛さん:2007/04/19(木) 20:43:28
同一人物と言う意味でなら否だが、同じ馬鹿と言う意味では有だ。

125 :専守防衛さん:2007/04/19(木) 21:24:48
質問も回答もする気がないなら書き込まなくていいよ
ばか者

126 :専守防衛さん:2007/04/19(木) 23:24:23
>>105,110
班長といっても3曹から1佐までいるからな・・・

127 :専守防衛さん:2007/04/19(木) 23:24:43
一般曹候補生の採用倍率ってどれくらい?

128 :専守防衛さん:2007/04/20(金) 03:15:14
防衛医科大学校 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%B2%E8%A1%9B%E5%8C%BB%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E7%97%85%E9%99%A2

防衛医科大のウィキペディアを見て気づいたんですが

>医師である幹部自衛官養成や、
>自衛隊の医官の教育訓練を目的に開設された
>(歯科医師の養成機関はない)。

「医師である幹部自衛官」と「自衛隊の医官」って何か違うんですか?
わざわざ分けて書いてるところ見るに何か理由があると思ったんですが

129 :ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2007/04/20(金) 05:52:29
>>128
 自衛官の他に、防衛医大病院の技官(シビリアン)としての医師がいるからです。
また大学校の教授は病院と兼任の形ですが、こちらも技官です。
これら技官は既に医師免許を有する人を採用するか「医師である幹部自衛官」の中から技官に転官させています。
ですから「医師である幹部自衛官養成」や「自衛隊の医官の教育訓練を目的に」という表現になるのです。

130 :専守防衛さん:2007/04/20(金) 13:39:00
すみません質問させていただきます。

私は胴長短足なせいか足を固定しないと腹筋できないんですが、自衛隊では固定しないでもさせられますよね??
固定しないことには訓練ができないので、越えられない壁なので不安になってます。自衛官は諦めるしかないですかね?

131 :専守防衛さん:2007/04/20(金) 15:38:48
>>130
いにしえの人は言いました。「人間、諦めが肝心」と。

132 :専守防衛さん:2007/04/20(金) 16:15:39
>>131
ご忠告ありがとうございましたm(__)m

133 :専守防衛さん:2007/04/20(金) 16:55:02
>>130
諦めてしね

134 :専守防衛さん:2007/04/20(金) 16:55:57
固定しないとできないなら自衛官なれません

135 :専守防衛さん:2007/04/20(金) 19:54:31
なんと残酷な

136 :専守防衛さん:2007/04/20(金) 20:11:19
腹筋なんかできなくても自衛官は十分勤まる
走ることすらできない陸曹なんてごまんといる

137 :専守防衛さん:2007/04/20(金) 20:19:23
>>136
レスありがとうございます。腹筋しなくてもいいってことがあるんですか?

138 :128:2007/04/20(金) 20:44:14
>>129
なるほど「自衛官で医師免許持ってりゃみんな医官だろ」的な認識がありましたが
それ以前に自衛官でなくて医師である人などが色々いるんですね。

139 :専守防衛さん:2007/04/20(金) 20:56:59
まあ、体力検定の課目に「2分間の腹筋」があるがな。

140 :専守防衛さん:2007/04/20(金) 20:59:37
それは固定なしでできない場合どういったケースが考えられますか?

141 :専守防衛さん:2007/04/20(金) 21:02:15
自衛隊では、ヒゲを伸ばすことは可能ですか?
スキンヘッドはどうですか?

142 :専守防衛さん:2007/04/20(金) 23:11:06
とりあえず無理とだけ言っておこう‥‥‥‥

143 :専守防衛さん:2007/04/20(金) 23:31:42
サマワに行った髭ね隊長がいただろうが!

144 :専守防衛さん:2007/04/21(土) 00:04:40
>>143

少なくとも若いうちは絶対無理。
スキンヘッドは見かけないこともないけど、ヒゲをボーボーに伸ばしてたら間違いなく指導される。

145 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/04/21(土) 00:25:41 ?2BP(1000)
>>141
>ヒゲを伸ばす
曹以上なら口ひげならね。
顎髭は防護マスクの気密の関係上、認められない。

146 :専守防衛さん:2007/04/21(土) 00:41:35
予備自補の技能枠で「民間の医師」があり、申し訳程度にけん銃射撃もしてた筈ですけど
予備自のままなのか、或いは応召時点に医官扱いになるんですかね?

147 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/04/21(土) 00:48:08
>>146
予備自補の訓練を終えると
今度は予備自に任官できる。

予備自は招集された時点で自衛官となる。

148 :専守防衛さん:2007/04/21(土) 05:18:18
幕課長=1佐(一)ですよね?
これは省庁でいう10級ですが
http://anond.hatelabo.jp/20061223065521
を見るとほとんど省庁課長の95%(=1400/1466)は9級らしい。
これは幕の課長が省庁課長の仕事より大変ってことですか?

149 :専守防衛さん:2007/04/21(土) 07:48:20
>>148
1佐(一)は9級相当だよ。
10級は将補(二)が対応する。
昔の11級まである対応表を見たんじゃないの?

150 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/04/21(土) 09:22:07
質問です。

一般幹部候補生試験受けて幹部になりたがる馬鹿が多いんですが、幹部ってそんなに
いい仕事なんですか?

飯風呂住居無料で、5時ピンに帰れて、結婚したら無条件で営外許可が出てしかも営外手当て
まで貰って、不法に官舎に入居できる陸曹陸士のほうが条件いいと思うのですが?

151 :専守防衛さん:2007/04/21(土) 09:46:11
>>150
幹部が愚痴をこぼしているな。

152 :専守防衛さん:2007/04/21(土) 09:47:21
>>150
幹部自衛官は責任重大な役職であることを教育するべきですね。

君も含めて(笑)

153 :ローレディ ◆5xsookHc2o :2007/04/21(土) 10:23:59
>>150
人にはいろいろな思惑があるようです。
1 陸曹になったはいいがどんけつ組で後輩に使われる未来が確実なので、
 一発逆転をねらう。
2 陸曹としての成績はいいが基本的にバカで、指揮官の成績のために
 幹候合宿行ってこいと言われ、素直に勉強・合格するパターン。
 命じた方は、年度実績で「部内幹候1」と書きたいだけ。
3 生徒出身だが技術一本でSLCを目指す気骨もなく、指導力もないので
 生徒以外にバンバン抜かれていくため、自我崩壊を防ぐために幹部になる。
4 部外一般は、元々は幹部候補生という響きに惹かれたただのヲタで、
 試験に合格さえすれば陸曹はなんでも言うことを聞くと思ってる世間知らず。

とりあえず、今の境遇から逃げたいだけじゃないでしょうか?

154 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/04/21(土) 10:35:33
>153
4 だな。

今年もそんなあほうが自衛隊板で暴れる悪寒

155 :専守防衛さん:2007/04/21(土) 10:37:35
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。

156 :専守防衛さん:2007/04/21(土) 10:42:54
>>154
あのさぁ、近頃自衛隊板に疎遠な人間が、自衛隊板語るなんて滑稽じゃない?

157 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/04/21(土) 10:55:52
>156
んん?
前途有望な若者に向けたエールだが?(笑)

幹部なんてやめとけえ。

158 :専守防衛さん:2007/04/21(土) 10:57:48
>>153
5 海外に留学したときに現地での人脈形成のツールにしたいから
  (米国ではROTC出身のエリートが多い)

159 :専守防衛さん:2007/04/21(土) 11:18:32
>>154
無責任が故に重要な役職につけてもらえずイラク派遣要員が帰国した今日こうして君は2chにへばりついているわけだが(笑)

>>157
責任感旺盛な若者には君を反面教師として見習うようエールを送ろうではないか!(笑)

160 :ローレディ ◆5xsookHc2o :2007/04/21(土) 11:19:58
典型的なアホゥが一匹涌いてきた…

OCS終わったら隊付教育で部隊というものをたたき込み、
その次はBOCで職種の運用基礎、
見込みのある奴はさらに職種学校で専門特技の教育、
その後、部隊の練成現場で成果をあげるうちにAOC
その前に3割が夢やぶれて辞めていくのがアホU

200人中の1番になれる自信があるなら話は別だが…
そんな奴は週末に2ちゃんなんかやんねーだろ?(笑)

161 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/04/21(土) 11:32:19
>160
>夢やぶれて辞めていく

いや、現実を正しく認識して正常に戻った、とも言う(笑)

どこにも行けないで残っていくんだよお・・・

162 :ローレディ ◆5xsookHc2o :2007/04/21(土) 11:58:15
そっすか?
なんかみんな「自分のイメージと違う」みたいな感じで辞めるんですけど。

うちに「3曹になりてぇ」って言うUがいて、「こいつは正直者だ!」って思ってたら、
CGS逝きましたね。

163 :専守防衛さん:2007/04/21(土) 12:15:42
こう言う愚痴をだらだら言うのが昔の自衛隊板だったんだよなー。
まー頭デッカチで実践が伴わないのが悲しいが。
便所の落書きだと思えば納得できなくも無い。

164 :158:2007/04/21(土) 12:17:12
>>160
ん?どこが典型的なアホウのかな?
俺は元自衛官という肩書きが欲しいだけであって、自衛官としての出世など最初から求めてないが
院卒だからAOC終了時点でもまだ20代だし、1尉(大尉)の肩書きがあれば某大学の軍事学部の聴講資格も取れる
その後日本に戻ってまた進学するにせよ、講師の職を探すにせよ、ずっと自衛隊にいるよりは有利だと思うがね
少なくとも、陸将になりたければ一般大なんか行かないよ。まして大学院なんかね。

165 :専守防衛さん:2007/04/21(土) 12:27:51
>>161
現実君が責任追求から逃げているのは責任は誰が負っているかわかったからなのか?(笑)

166 :専守防衛さん:2007/04/21(土) 17:18:40
>>149
適当はあかん

室長:
 現在は階級に職務給的な考え方が入っておりまして、1佐の(一)(二)(三)は一般職で
いう11級、10級、9級に該当するものでございます。現在、能力等級制の導入について検
討を行っておりまして、その際、1佐の(一)(二)(三)の区分をどのように取り扱うかについて
検討しております。
ttp://www.mod.go.jp/j/delibe/jinji/gijiroku/jinji/giji16.htm

167 :専守防衛さん:2007/04/21(土) 17:35:06
将補(一部)、1佐(一)=10級

168 :ローレディ ◆5xsookHc2o :2007/04/21(土) 18:45:10
>>164
>俺は元自衛官という肩書きが欲しいだけであって

どこから見てもアホゥじゃん。2次の面接でそう言えよ。

と、空想癖の激しいミリヲタにマジレスしてみる。

169 :専守防衛さん:2007/04/21(土) 19:24:35
>>168
自衛隊なんてしょせん使い捨てじゃん
だったら取れるもの取ってトンズラしてももーまんたい
あんたが面接官だっていうんなら別だけどwww
そもそも自衛隊板にミリオタが多くてなにが悪いのかがわかんねーな
自衛隊なんて、てきとーに入って、てきとーに勤務して、てきとーにやめりゃいーんだよ
民間から見りゃ、バイトと同じで職歴なんてないもどーぜんだぜwww

170 :専守防衛さん:2007/04/21(土) 19:29:05

他人見下す「仮想的有能感」−競争社会に耐えられず−

 仮想的有能感−。昨年、約34万部を売り上げた「他人を見下す若者達」の
著者、名古屋大大学院の速水敏彦教授(教育心理学)の造語だ。
 無意識に他人を見下すことで、「自分はエライ、有能だ」と思いこむことを
意味する。
 速水教授は、「格差社会で負け組になりそうな人たちにとっては、生き抜く
ための最後のとりでなのかもしれません。でも、自分がだめだと認めたくない
から、ささいなことでもすぐキレる。自分に甘いけど、他人に厳しい。こんな
現象が広がっている背景には、この仮想的有能感があるのでは」と指摘する。
 そして、この傾向は、男性に強いという。一流大学から一流企業に入って
家族を養う。競争に駆り立てられ、社会のプレッシャーが、女性よりも大きい
からではないかと、速水教授はみる。

読売新聞 2007年1月10日

171 :専守防衛さん:2007/04/21(土) 20:04:46
>>166-167
平成16年なんてそんな大昔の話をされても・・・
少しでも偉く見せたい気持ちはわかるが、現在では、1佐(一)=9級です。

防衛庁旅費規則
(昭和三十八年十一月二十二日総理府令第四十八号)
最終改正年月日:平成一八年七月二八日内閣府令第七四号

別表第二(第五条関係)をよく見ろ

http://law.e-gov.go.jp/haishi/S38F03101000048.html

172 :ローレディ ◆5xsookHc2o :2007/04/21(土) 20:36:20
質問です。

緑氏、ドカン氏、陸君、赤い狐さんみたいに、
レスするたびに濃ゆいファンが集まるコテになりたいんですが、
どうしたらいいでしょうか?

自分につくのはこんなのばっかりで…

173 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/04/21(土) 20:41:28
>>172
>と、空想癖の激しいミリヲタにマジレスしてみる。
ここの部分がよけいだったと思います、取り繕わないで直球勝負です
ただ神経の余裕がないと神経衰弱になります

174 :専守防衛さん:2007/04/21(土) 22:11:31
>171

 11級と言っていることから、18年3月31日以前の話だというのは一目で分かるんだしいいんじゃない?

 実態は変更無いんだし。

 しかし、未だに昔の○級〜って言ってしまうな。

175 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/04/22(日) 00:01:55 ?2BP(1000)
>>172
書き込み量を増やせばその内w

手っ取り早いのは自治に積極的にかかわるとかw

176 :専守防衛さん:2007/04/22(日) 00:05:06
タイトルの装飾にこだわるのは自治とは関係ない個人的なこだわりだぞ。
自治してると思い込むのはどうかと思うぞ。

177 :専守防衛さん:2007/04/22(日) 00:08:03
>>173
お前の名前書いてないのに先輩面してえらそうな事言ってるのが笑える。
煽りとかじゃなくて純粋に滑稽だから面白い、粘着だとかとレッテル貼って勘違いしないでくれよ。

178 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/04/22(日) 00:12:03 ?2BP(1000)
わし、既にあまり自衛隊板に来てないし
書き込み量も非常に減ってるはず。

179 :専守防衛さん:2007/04/22(日) 00:42:18
>>178
ごめんなーキモイから思わずキモイと口に出てしまった訳だよ。
量は控えめだけど質が凄いですね。

でタイトルの装飾にこだわるのは、剣恒光一流の自治の有り方?

180 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/04/22(日) 03:58:06
>>177
先生のPCでは見えないものが見えるのですか、それとも「ひろゆき」or運営の人ですか
まあ都合の悪いときだけ名無しのあなたには関係のない事か

(まあこの程度の書き込みで濃ゆいファンが付きます)

181 :専守防衛さん:2007/04/22(日) 09:20:03
>>180
いやいや、純粋ないじめられっ子の予備太が偉そうにしていたら。
ムカつかれはしても、「余裕のある態度大っ人ー」とはならないだろうw

自分を客観視して冷静に見つめた方が良いぞ。
予備太の特性は間違いなく、いじめられっ子
お前は普通に嫌われる、だって宇宙人だもな、個人的な変な正義感を振り回すし。
内面が欠けた、偏人に人間は付いて行かないよ。

182 :専守防衛さん:2007/04/22(日) 09:28:47
予備太虐め=ファン活動だと思っていたほうが気楽だよな。
逃げ道くらいは用意しておかないと壊れたら困るw
住人のほとんどが今までの予備太の言動を見て。
「空気読めない、欠けた偏人でいじめられっ子」と言う感じの印象を持っている筈
煽りとか関係無しに、少なからずそう言う印象を持ってる人間が過去にも多数いたと見受けられる

実際の所どうなのよ? 「自分は人間的魅力に欠け、内面の欠けた偏人でいじめられっ子」
と言う自覚は有る訳? 
自覚が無いとしたら。予備太は少なくともそう言う傾向がある人間と理解して欲しい所だな。

183 :専守防衛さん:2007/04/22(日) 09:37:31
もう30も過ぎたいおっさんだろうに。
「生意気」と思われるのは大人の言動と認められていないからだろう。

予備太は間違いなく童貞!

しかも子供臭い言動に無職っぽい匂いがプンプンする。

同じコテの言動でも剣恒光は、「生意気」とは思われないは。
態度が多少なりとも大人で、予備太と違い童貞じゃないからだろう。

184 :専守防衛さん:2007/04/22(日) 10:06:35
予備太のレスからは「仕事」「友人」「女」の匂いがまったくしない。
普通ならレスから多少なりとも私生活が垣間見えて。
自分の身近な話題である「仕事」「友人」「女」の話題が出てくるものだが。
予備太にはそれがほとんどない。

例を上げると
きよし・転職、嫁などの話題を良く振る。
陸秀夫・彼女のフォロー云々仕事の愚痴
赤い狐、嫁子供の話を良くする。

雑談スレに住み着いている固定はすくならからず私生活を垣間見せる。
が予備太は雑談スレに長年住み着いているにも関わらず私生活をほぼ垣間見せる事が無い。
あったとしてもそれは何処何処に行ったとか。行動面での話のみ。
「誰々と」と言う話がまったく皆無、仕事での愚痴も見た事が無い。

予備太のレスと読む人は、華やかさがまったく無いレスに予備太の深い孤独を垣間見ると思う。

185 :ローレディ ◆5xsookHc2o :2007/04/22(日) 17:58:33
>>173 >>175
ご指導ありがとうございます。

自分としては、>>170が名無しになってしまったミスが痛いと思ってます。
まだまだ練度が低いね


186 :専守防衛さん:2007/04/22(日) 21:25:06
教育隊の消灯が午後9:30というのは本当ですか?

187 :専守防衛さん:2007/04/22(日) 21:56:17
そうゆう駐在もある

188 :専守防衛さん:2007/04/22(日) 22:16:09
>>187
警察か!ヾ(‐ ‐;)

189 :専守防衛さん:2007/04/24(火) 12:36:16
 [兵装(へいそう)] という単語(の使い方)について質問させてください。
 
この単語は自衛隊内で実際に使いますか?
ググると どうもほぼ全ての人は普通に「装備・武装」という意味で使っているようなのですが。
 ちなみに広辞苑(第四版)には「へいそう」では載っていません。
「つわもの−の−よそおい」で載っています。意味は「軍人のいでたち。軍装。武装。」
ATOKでも「へいそう」では変換できません。
 また、「兵装」という言葉を使う時、どこからどこまでを「兵装」と呼ぶのでしょうか。
たとえば、「空母の兵装」と言った場合、空母に搭載している機銃やミサイルのことは「兵装」と呼ぶでしょうが、
艦載戦闘機自体のことも「空母の兵装」に含むのでしょうか。

190 :専守防衛さん:2007/04/24(火) 18:23:50
土浦の武器学校(武器教導隊?)は各種装備品の整備を行う部隊だと聞いたのですが、
そこで勤務するためにはまずここでこれを学ばなければいけない、といったものはあるのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい
(まだ自衛官にはなっていません)

191 :専守防衛さん:2007/04/24(火) 18:29:20
>>190
自衛官採用試験の過去問

192 :専守防衛さん:2007/04/24(火) 18:52:59
>>191
武器学校希望で他の普通科等と同様に自衛官になるための一般試験を受け、
受かったらそのまま土浦へ行く、という形になるのですか?
それとも、例えばですが防衛大を出なければ駄目…等々
自衛官になった後、更に何らかの課程を終えて初めて土浦へ行けるものなのですか?

193 :専守防衛さん:2007/04/24(火) 19:13:36
入ってから最初の教育期間中に武器科を希望するんだ。
職種ごとに募集してるわけじゃない(医官とか除く)
一応転属がないわけじゃないけど、最初で希望しないと難しい。

幹部はまた別

194 :専守防衛さん:2007/04/24(火) 19:28:32
>>193
わかりました。
早速のレスありがとうございます

195 :専守防衛さん:2007/04/24(火) 19:39:25
186

その駐屯地の消灯時刻が2200だったら有り得る。
俺の時は2200消灯の駐屯地で点呼終わって靴磨きやプレス済ませて2140くらいには布団に入ってたし。(就寝報告というヤツで一人だけ部屋の前に立って残りが寝てる状態で報告する。朝夕の点呼とは別)



196 :専守防衛さん:2007/04/24(火) 20:07:42
防衛省共済組合の定期積立って契約後一年経たないと解約できない?
理由が要るのかな

197 :専守防衛さん:2007/04/24(火) 20:09:54
>>196
貯金切り崩すほど金使うな。

198 :専守防衛さん:2007/04/24(火) 20:11:04
自衛隊では定期的な体力測定はありますか?
10キロ程度は走れる体力が必要ですか?

199 :専守防衛さん:2007/04/24(火) 20:14:26
どうやって性欲を解消してるんですか

200 :専守防衛さん:2007/04/24(火) 20:17:22
>>199
腐喪女は氏ね。

201 :専守防衛さん:2007/04/24(火) 20:18:18
>>197
積立額増やしすぎたw

202 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/04/24(火) 21:13:08
>>189
海上自衛隊の使用する船舶の主要性能の調査に関する達
ttp://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/e_fd/1958/ey1958015.html
これの2条に「一般兵装ぎ装に関連する性能」と有るので用語的には有りますね
ただ「艤装」(ぎそう)「砲槓兵器」「水雷兵器」「電波兵器」これらの用語で呼んでいる方が一般的かと


砲銃武器の欄に弾薬火工品を含むと有るので弾薬・ミサイル等を含めると考えます
海上自衛隊では上の達の中には航空機と無いので搭載ヘリは兵装艤装には当たらないようです
しかし
海上自衛隊のHPの装備品ギャラリーでは主要兵装に砲・魚雷・対艦ミサイル・対空ミサイル・ヘリが
有るので
具体的に兵装を規定した文章が見あたらないのでこの見解が正しいかどうかは不明です

203 :専守防衛さん:2007/04/24(火) 21:30:48
自衛隊の視力検査ってどれくらいの基準なんですか?
近視で眼鏡がないと日常生活できないんですが

204 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/04/24(火) 21:44:38
>>203
入隊希望者なら募集要項ぐらい見ましょう

205 :専守防衛さん:2007/04/24(火) 22:10:11
陸上なんですが、
新隊員のときに支給される迷彩服、あれと同じ素材の迷彩服を探してます。どこか売っている駐屯地など教えてもらいたいです。

通販でも構わないです。
できれば関東圏内で。

206 :専守防衛さん:2007/04/24(火) 22:18:10
>>205
プレイにでも使うのか?

207 :専守防衛さん:2007/04/24(火) 22:20:24
>>205
自衛官か?

208 :専守防衛さん:2007/04/24(火) 23:08:45
「洗濯とアイロンが大変なのぉ〜 すぐに買って送ってちょうだい ママ〜(泣」って頼まれたの?

残念ながら、教育期間中の私物着用は許可されないよ。

209 :◆C1JH30EVSU :2007/04/24(火) 23:21:03
>>259

210 :専守防衛さん:2007/04/24(火) 23:32:51
>>208
ウソツキハケ〜ン!

211 :189:2007/04/25(水) 08:35:12
189>>202
ありがとうございます
ミリタリ関係のサイトなんかをまわっていると、
兵器・武装のことを「兵装」と呼んでいるサイトがやたら目に付いたので、質問してみました。
なんでみんなわざわざ兵装と呼ぶのかなーそれが一般的な言葉使いなんだろうかと。
流行りなのか

212 :専守防衛さん:2007/04/25(水) 20:14:04
Su27ってなんて読むんですか?エスユー27?スフォーイ27ですか?

213 :専守防衛さん:2007/04/25(水) 20:49:01
>>212
フランカー

214 :専守防衛さん:2007/04/25(水) 20:58:11
ありがとございます。フランカーって愛称じゃないのね

215 :専守防衛さん:2007/04/25(水) 21:15:35
>>214
すみません。嘘です。

216 :専守防衛さん:2007/04/25(水) 23:51:53
スホーイじゃないか。

217 :専守防衛さん:2007/04/26(木) 10:48:30
各種運転免許を目当てに入隊する香具師は、やはりいますか?

218 :205:2007/04/26(木) 12:53:38
教育終わった士長ですが。
むしろ迷彩服自体もう売られてないみたいですね。

219 :専守防衛さん:2007/04/26(木) 14:36:40
病気で入院したんですけど、高額医療費の請求は手続き必要ですか?

220 :専守防衛さん:2007/04/26(木) 14:53:03
車椅子の方っていますか?

221 :専守防衛さん:2007/04/26(木) 19:49:24
赤飯
ttp://10.studio-web.net/~phototec/ration/sekihancank.htm

>しかし赤飯イコール慶事とのイメージから、
>災害派遣された自衛隊員が現場でコレを食べ、
>被災者から「こんな時に赤飯を食べるなどけしからん」と
>トラブルになったという事例もあり、

これってマジなんでしょうか?正気の沙汰とは思えないんですが
誰かわかる方いませんか?

222 :専守防衛さん:2007/04/26(木) 19:58:28
>>221
日航機墜落のときにマスコミの一部が指摘したと言う話を聞いたことがある。

223 :ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2007/04/26(木) 21:14:06
>>219
>高額医療費の請求は手続き必要ですか?

 年末調整でも還付されませんので「確定申告」の手続きが必要です。


224 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/04/26(木) 22:23:42
>>189
「兵装」は戦闘機とか攻撃ヘリ関係の用語だね。
航空機は積載できる重量が限られているから
目的に応じた最適の兵器の組み合わせを行う。

対地攻撃目的なら、空対地ミサイルの割合を増やした「対地兵装」
制空戦闘なら、空対空ミサイルの割合を増やした「対空兵装」


225 :専守防衛さん:2007/04/26(木) 22:49:26
>>221
「戦闘糧食」でネット検索してくれ。

セット物だから、
たまたま赤飯が入っていただけで、
他意は無い。

226 :221:2007/04/27(金) 00:13:35
>>222
なるほど。そういう話があったんですか。

227 :専守防衛さん:2007/04/27(金) 11:04:00
受験票の写真は私服でいいのですか? それと筆記試験も私服でいいのですか?

228 :専守防衛さん:2007/04/27(金) 16:28:01
現在、C型肝炎の治療中です。
完治させてからでないと入隊は無理ですよね?


229 :専守防衛さん:2007/04/27(金) 18:38:44
つ[シャゲキノマトナラネ]


230 :専守防衛さん:2007/04/27(金) 22:10:36
>>227
現役で学校の制服があれば、
制服でどうぞ。

無いならなら私服でも。

>>228
医者から許可が出たの?
出ないなら許可がでるまで、
我慢しとけ。


231 :専守防衛さん:2007/04/28(土) 16:34:58
自衛隊体操が全く覚えられないです。
GW期間中を使って練習しようと思っているのですが、資料の持ち出しは禁止されていました。
どこか自衛隊体操を紹介してくれているHPはありませんでしょうか?
ググっても見つけられませんでした。

232 :専守防衛さん:2007/04/28(土) 18:56:51
緊急時に徴兵できるように、一般人の短期間の訓練があるって聞いたのですが
どこかに詳しく載ってませんか?やっぱりそれの訓練でもいじめあるの?

233 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/04/28(土) 19:20:21
>>232
非常勤の予備自衛官になるための「予備自衛官補」制度の事でしょうか?
詳しくは
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/reserve/
もしくは最寄りの募集事務所で聞いてください

234 :専守防衛さん:2007/04/28(土) 22:17:16
ありがとうございます。先輩!! 先輩って言ったらだめなんでしたっけ?
なんて呼べばいいのだろう・・・

235 :専守防衛さん:2007/04/28(土) 23:53:45
陸自を1ヶ月前に代休(多分年休も)貯まったまま退職したんだけど、今日小隊の後輩から電話で
代休の分お金がもらえるって聞いたんだがマジか?
ここで聞くべきじゃないかもしれないけど…。

もしそうならどこに言えばいいんだろ?

236 :ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2007/04/29(日) 01:02:09
>>235
>今日小隊の後輩から電話で
>代休の分お金がもらえるって聞いたんだがマジか?

 「管理職員特別手当」とは定められた期間内に消化できなかった代休を階級に応じた手当で支給する制度。
ただし支給対象は「3佐以上と定められた指揮官職もしくは旅団以上の司令部部課長職にある者」。

今のところ一般の隊員の代休を手当でお手当する話は聞いたことがない。

237 :専守防衛さん:2007/04/29(日) 01:03:25
>>231
「資料の持ち出し禁止」って個人の「赤本」(新入隊員必携)も駄目なのかい!?
あれには着眼や一連の流れも載ってるけど…。
しかし写真だけじゃ解らんし、一番いいのは班長に実演してもらって
それを撮ったビデオを観ることだな…。

238 :228:2007/04/29(日) 22:54:00
>>230
サンクス

今の状態が半年続けば、完治のお墨付きが出せるって言われた
鍛えながらのんびり待ってみます


239 :専守防衛さん:2007/04/30(月) 00:05:26
>>237
そんな羞恥プレイに応じてくれる班長なんているもんかね。
大勢でやるならまだいいけど、一人でなんて罰ゲームだぜ、あれ。

240 :235:2007/04/30(月) 00:28:16
>>236
問い合わせたら、どういうわけか知らないけど代休1日につき5000円の計算でお金が支給されるらしいです。
期限は一年でそれを過ぎたら無くなるとか。

こういうのって珍しいんですかね?

241 :ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2007/04/30(月) 00:45:59
>>240
>期限は一年でそれを過ぎたら無くなるとか。

 う〜〜〜ん、さて何でしょ?
何かの時限処置かな?
そもそもそんな会計処置が必要なら漏れがないように書類郵送か少なくとも人事・給与担当者からの連絡になると思うのだけどね。

242 :240:2007/04/30(月) 01:07:37
そうなんですよね…普通なら書類なり電話なりくるはずなのに。
小隊の先任士長曰わく、「お前が申し出なかったら陸曹は何もせずもみ消すつもりだった。」とか。
ひで〜な〜。

ちなみにウチの小隊、陸曹と陸士の仲がすこぶる悪いです。

243 :専守防衛さん:2007/04/30(月) 01:15:53
>>239
そうかね。
おれはやったし(自衛隊体操じゃなかったがw)、
教育用でいろいろビデオも撮らせてもらった。てか必要だから、と皆積極的だった。
それが「羞恥プレイ」とか「恥」と思う班長とか助教がいるとは、どこの部隊だ?。

244 :ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2007/04/30(月) 01:24:39
>>242
>小隊の先任士長曰わく

 その時点で担がれているんじゃないの?

普通に考えて公務員の手当ってのは「該当したら支給しないといけない」というものなので検査の対象になるんだよね、そんなものを好みや気分次第で「もみ消す」ってのは無いと思うよ。(後で困るのは係自身だし)

245 :専守防衛さん:2007/04/30(月) 06:01:47
代休の買い取りは「3佐以上かつ、部隊長」だけ。尉・曹・士にはまったく関係なく、佐以上でも、中隊長・大隊長・連隊長・師団長等と言った指揮官しか関係無い。残念でした。(o^-')b

246 :専守防衛さん:2007/04/30(月) 18:40:06
陸士の代休に金がなんかつかねえよ

247 :専守防衛さん:2007/04/30(月) 18:43:56
ちなみに、連帯の3課長とかもつくんだけどね

248 :専守防衛さん:2007/04/30(月) 20:06:18
okop

249 :専守防衛さん:2007/04/30(月) 21:23:40
>>243
「個人的に一対一で撮影」とかを頼まれたら、
たぶんほとんどの奴が嫌がるに違いないぜ。

250 :専守防衛さん:2007/04/30(月) 22:41:00
ってか、すでに連休に入ってるんだから遅いだろう。

251 :専守防衛さん:2007/04/30(月) 23:41:40
q

252 :専守防衛さん:2007/05/01(火) 16:28:31
補士だと、退職金がでるのは何年目からでしょうか?
またどの程度の額でるのでしょうか?

253 :専守防衛さん:2007/05/01(火) 16:42:19
1年目でも出るっしょ?
数千円だろうけど

254 :ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2007/05/01(火) 16:44:11
>>252
☆に限らず入隊半年後からは退職手当の支給の対象になるけどね。
最初の1年くらいは税金や諸費用を引かれたら殆ど手元に残らない額。
最初の数年は概ね俸給1月分〜2月分程度になります。

ちなみに退職手当は「俸給(一部手当を含む)×勤続年数に対応した係数」で算出します。


255 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/05/01(火) 16:50:04
>252
補士で辞めるのか。

いやあ、なんて自衛隊孝行な奴だあ(笑)

2任期目に任期満了で辞める陸士は200万もらえるのに、同じときに補士で辞めると1万くらいかあ?


256 :専守防衛さん:2007/05/01(火) 17:01:54
任満2週前に辞めた俺は孝行者です! 褒めてください!!

257 :専守防衛さん:2007/05/01(火) 17:15:57
1ヶ月あたり 1万ぐらいはもらえるんじゃねえの

こういうのは土管に聞けば?

258 :専守防衛さん:2007/05/01(火) 17:42:15
☆はそんなにでないだろ
そもそも退職金を払わないための制度なんだから
しかし今年からできた一般曹候補生ってなんだ?

259 :専守防衛さん:2007/05/01(火) 19:50:17
二士でも任期前なら満期金0?

260 :専守防衛さん:2007/05/01(火) 19:58:30
258

☆制度の新しい名称。総額と☆を混ぜた名前だけど実際は☆と変わらん。

261 :専守防衛さん:2007/05/01(火) 20:19:43
曹学はなくなったのか?
任満金もらえなくてなおかつ曹になれる保証もないのか

262 :専守防衛さん:2007/05/01(火) 20:32:19
試験に受かれば二年で誰でも三曹=学力だけの自衛隊適性ゼロのボンクラが定年まで居られる、という点がマズかったんだろ。



263 :専守防衛さん:2007/05/01(火) 20:44:16
たしかに学力があっても草刈も満足にできない3曹いるもんなあ

264 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/01(火) 21:12:50
>>261
4月5日の朝雲に「新「一般曹候補生」スタート」と記事が
2年9ヶ月で選考により3曹とある

265 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/01(火) 21:15:08
防衛省・自衛隊 自衛官募集ホームページ>一般曹候補生
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/recruit/08.html

266 :専守防衛さん:2007/05/01(火) 22:55:27
補士ではいったんですけども、半年後に1士になったとき
大卒も高卒と一緒で1士1号俸になるって本当ですか?

267 :専守防衛さん:2007/05/01(火) 23:01:15
ホントだよ。高卒より給料高いのは最初のうちだけ

268 :専守防衛さん:2007/05/01(火) 23:49:11
ねーねー、警察スレも自衛隊スレもあるのにどうして消防・レスキュースレないの?

269 :専守防衛さん:2007/05/02(水) 00:23:16
>>258 根本がちがうよ   ☆制度ができたのはバブルのちょいまえで
みんな曹になりたがらなかったから無理矢理作った制度なんだよ


270 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/02(水) 00:29:11
>>268
消防は公務員板にあるよ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1169764151/l50

271 :ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2007/05/02(水) 00:35:11
>>269
 どちらも正しいよ。

 補士制度が始まる頃はバブル景気に沸いて自衛官の俸給も高騰、加えて定年退職者が大量に発生する時期を控えて退職手当を含む人件費抑制が財政担当者の急務となっていたの。
また人手不足となる中、地連の募集サイドからも「一般的な枠で定年まで勤務出来るコースが無いと受験生を獲得するのが難しい」との要望がかなり上がっていたらしい。
よって様々な部署の要望によって補士制度が誕生したとか。

272 :専守防衛さん:2007/05/02(水) 00:37:12
>>268
それを言うなら「どうして消防・レスキュー“板”はないの?」じゃね?

273 :専守防衛さん:2007/05/02(水) 00:59:36
>>272 貴方偉い!まさにそれ!で、なんで無いの?

274 :専守防衛さん:2007/05/02(水) 01:24:40
>>273
運営板で聞いてみれ。
作ってくれるかもしれんぞ。

275 :専守防衛さん:2007/05/02(水) 01:26:42
ここだな。
新板をねだるスレ@運用情報◆31
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1174739027/

276 :専守防衛さん:2007/05/02(水) 01:27:56
サンキュー (^0^)/

277 :専守防衛さん:2007/05/02(水) 01:45:12
>>275
行ってきたよー♪楽しみだなぁ♪

278 :専守防衛さん:2007/05/02(水) 02:10:04
>>277
別に報告せんでいい。

279 :専守防衛さん:2007/05/02(水) 02:13:03
駅などに貼ってある自衛官募集のポスターに写っている自衛官は、
本物の自衛官ですか?

280 :専守防衛さん:2007/05/02(水) 02:44:07
そうでない場合もあります。

281 :専守防衛さん:2007/05/02(水) 04:08:31
自衛隊で車の免許が取れると聞いたのですが・・・実際のとこどうなんでしょうか?

282 :専守防衛さん:2007/05/02(水) 04:13:21
中隊配属後 全員が自教に行かせてもらえるものでもない。順番待ちだし、1任期で辞めていく人は自教に行く機会はない。

283 :専守防衛さん:2007/05/02(水) 04:17:53
こんな夜中に質問していいですか?

284 :専守防衛さん:2007/05/02(水) 08:36:13
>>281
海に入るなら、クルマの免許は諦めてね。

285 :専守防衛さん:2007/05/02(水) 11:14:00
自衛隊用の米軍用語英和・和英辞典があると聞きましたが、
自衛隊に関係無い人間でも入手できますか?

入手できるとしたら、その方法を教えてください。

286 :専守防衛さん:2007/05/02(水) 11:27:32
ヤフーオークションでもみてみんさい

287 :専守防衛さん:2007/05/02(水) 11:54:59
>>285
朝雲新聞が販売広告を出しているくらいだから、民間人でも買えると思います。

5年くらい前ですが、靖国神社の遊修館にある売店で、自衛隊礼式という本を売っていたので、本屋に発注することも可能かも知れませんね。

288 :285:2007/05/02(水) 12:10:11
回答、ありがとうございます。

289 :専守防衛さん:2007/05/02(水) 13:54:28
個人の一般人でも、体験入隊はできますか?

290 :専守防衛さん:2007/05/02(水) 14:27:17
広報に聞きんさい
たしかできたはず

291 :ローレディ ◆5xsookHc2o :2007/05/02(水) 14:59:08
>>285
これのことかなぁ
 「山本賢の軍事英和辞典」
定価 2100円
 「山本賢の軍事略語英和辞典」
定価 735円
発行 (財)自衛隊援護会 新宿区本塩町21−3−2 共済1号館3階
   TEL 03−3355−0505
   FAX 03−5366−1505

 何年か前のYSで半強制的に買わされたOB執筆のもので、
時々、単語に関連した著者の体験談が載ってるちょっと変わった辞書。
 略語辞典の方には、「自衛官の大好きな四字熟語」なんてのがあって、
この部分は結構笑えるかも。

陸幕監修のやつは昭和の編集で結構古かったはず(販売してないと記憶)
 朝雲に広告出してるやつは知らない。

292 :専守防衛さん:2007/05/02(水) 17:52:15
陸海空の三つとも特別思い入れがないんですけど
何を参考に選べばいいんですかね?
もうじき勝手に決められそうです

293 :専守防衛さん:2007/05/02(水) 17:52:59
窃盗(ドロボウ)の隠語を教えてください。

294 :専守防衛さん:2007/05/02(水) 18:00:45
>>292
陸に行け
お前の腐った根性を叩き直してやるよ

295 :専守防衛さん:2007/05/02(水) 18:47:21
>>292
白いセーラー服姿は女性にもてる。

海自がいいのジャマイカ?

296 :>>281:2007/05/02(水) 18:50:46
なるほど・・・回答ありがとうございました
まぁ、1任期で辞める訳ではないので気長に待ちます



297 :専守防衛さん:2007/05/02(水) 18:56:16
>>294
そうっすか。もちろん陸にします

298 :専守防衛さん:2007/05/02(水) 19:50:34
夏のボーナスって何か月分なんですか?

299 :専守防衛さん:2007/05/02(水) 19:52:25
>>298
なんで知りたいんだ?たかるためなのか?

300 :専守防衛さん:2007/05/02(水) 19:56:09
質問を質問でかえすな。テンプレ嫁

301 :専守防衛さん:2007/05/02(水) 19:58:30
>>292
もう決めたので必要ないと思うが、参考までに…

体力に自信があって、或いは体力をつける自信があって、
どんなヤンキーともつきあっていけて、
全国各地津々浦々勤務したくて、
主力として最前線に出たかったり、陸曹からヘリパイになりたいのなら陸自。

5分前行動や細かい規則を守る覚悟があって、
狭い艦内で2週間以上or狭い機内で数時間過ごす覚悟があって、
世界各地津々浦々を給料貰って旅がしたくて、
主力として最前線に出たかったり、防衛の第一線を担いたいなら海自。

体力に自信がなくて、大雑把なルールや適当な命令を遂行する覚悟があって、
どんなオタクともつきあっていけて、着替えが得意で、
田舎各地津々浦々で勤務したくて、
主力として最前線に出られなくて、縁の下の力持ちをしたいなら空自。

以上、海自の父と陸自の友人を持つ空自の俺の物凄く偏ったアドバイス。

302 :専守防衛さん:2007/05/02(水) 20:01:19
>>298>>300
なら答えてやるよ。過去スレや本屋に行って自衛隊関係の本を見ろよ!

303 :専守防衛さん:2007/05/02(水) 20:29:14
>>298
4.4ヵ月分じゃなかったっけ。

304 :専守防衛さん:2007/05/02(水) 21:05:37
>>303
スマン。笑った。

305 :専守防衛さん:2007/05/02(水) 21:25:33
>>303
流石にそんなにないだろう

306 :専守防衛さん:2007/05/02(水) 21:31:24
>>301
いちお陸に決めました。
ヤンキーでも任期まで辞めないでがんばるんですか?
不甲斐なかったりしたら、即、辞めて帰りそうなイメージですが

307 :専守防衛さん:2007/05/02(水) 21:33:25
ボーナスは今年についても4.45なわけ?

308 :テリー ◆UcTQe1WnWk :2007/05/02(水) 21:56:01
正確には
6月期末1.4
6月勤勉0.71
12月期末 1.6
12月勤勉0.71の
4.42月分が標準成績者の期末勤勉(ボーナス)の額になります

309 :専守防衛さん:2007/05/02(水) 22:15:31
中曽根康弘は東大卒業後、20代で海軍少佐になったとのことですが、自衛隊でも20代で3佐になる人はいますか?
一般観光か膨大出で平均的な人なら3尉、2尉、1尉、3佐は何歳くらいでなるんですか?

310 :専守防衛さん:2007/05/02(水) 22:41:54
>>309
高卒直で膨大に入り、
観光まで普通に卒業すれば、最短23で三尉になれる。

311 :専守防衛さん:2007/05/02(水) 22:42:31
ストレートに高校以上を入学・卒業・入隊してたなら、28か29歳で1尉になる。

312 :307:2007/05/02(水) 22:48:55
>>308 
テリーさんありがとう。

>>309
今のシステムだと20代で佐官はむりじゃないかな

313 :専守防衛さん:2007/05/02(水) 22:57:42
>>309
一般、防大ともにストレートで
3尉:23歳
2尉:25歳
1尉:28歳
3佐:33歳

314 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/02(水) 23:01:23
>>309
内務省からの出向(?)なのが理由かいきなり中尉から始まって居るみたいです
わずか4年で少佐になるのは特殊だと思います
旧海軍でも少尉から少佐まで十数年程度かかります

315 :専守防衛さん:2007/05/02(水) 23:22:11
>>309
>>314
中曽根が入校した海軍主計学校は海軍内でも特殊な教育機関であり、
通常の海兵や海軍将校とは一線を画するものでありました。
通常、卒業生は海軍少尉(学士以上は中尉)として任官し、2年程度で大尉にまで昇進します。
(あくまでも大東亜戦争末期、中曽根が在籍していた頃の話ですが・・・)
そのような事情(負け戦が続いたことによる将校の払底)によって、20代で少佐になれたと思います。
詳細は、以下のサイト等を参照してください
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E7%B5%8C%E7%90%86%E5%AD%A6%E6%A0%A1
http://www.geocities.jp/bane2161/kaigunkeirigaxtukou.html

316 :専守防衛さん:2007/05/02(水) 23:23:13
そういや中曽根さんは、海軍経理学校出身の主計少佐だったな。
要するに銭や物資の勘定屋さんか。

317 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/02(水) 23:42:49
>>315
説明ありがとうございます、柳沢教授や土井勝の出身校だとは

318 :専守防衛さん:2007/05/02(水) 23:58:07
>>309
ごくまれな幸運(不運?)が重なれば
現在のシステムでも25歳で3佐になれる可能性はある。

319 :専守防衛さん:2007/05/02(水) 23:59:54
2階級特進?

320 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 00:01:51
>>318
分かってしまったw


しかしそのシステムだと、最近の傾向では1尉どまりだな。

321 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 00:04:20
2階級特進はなかなかならんぞ。今は公務で亡くなっても1階級だぞ。

322 :平和の女神:2007/05/03(木) 00:07:27
日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、
われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、
わが国全土にわたって自由のもたらす恵沢を確保し、
政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起こることのないようにすることを決意し、
ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。
そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであって、その権威は国民に由来し、
その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。
これは人類普遍の原理であり、この憲法はかかる原理に基くものである。
われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。

日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであって、
平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。
われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めている国際社会において、
名誉ある地位を占めたいと思う。
われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。

われらは、いずれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであって、
政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従うことは、自国の主権を維持し、
他国と対等関係に立とうとする各国の責務であると信ずる。

日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓う。

323 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 00:07:39
3月30日の徳之島のヘリ墜落事故では
機長の3佐が1佐に、コパイの1尉が2佐に、
整備士の2曹2人も曹長に昇任しているな。

324 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 00:11:34
>>321
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070415/wdi070415000.htm

325 :平和の女神:2007/05/03(木) 00:12:24
第9条 

日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2 
前項の目的を達するため、
陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
国の交戦権は、これを認めない。

326 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 00:12:58
任務による。例えばレンジャー訓練はきついと思ってるだろうが、あくまで訓練上なので一つしか上がらない。徳之島の場合は「国民の…なんたらかんたら…」があるから2階級特進。

327 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 00:16:11
ということで、
>>309の質問には、
>>313>>318でFAだな

328 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 00:17:40
後者は極マレなので却下だろ!

329 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 00:23:47
20歳で一般観光を受験した場合はどうなる

330 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 00:27:54
出来ないから安心しろ。

331 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 00:47:23
>>329

●一般幹部候補生

応募資格
20歳以上26歳未満の者(22歳未満の者は大卒(見込含))


現実的には20で大卒の人とかいないだろう…

332 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 00:49:11
つ応募資格 3

http://www.startpage.co.jp/jsdf/kanbu/kanbu-y.htm

333 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 00:53:17
>>329
なんかまだ疑問あんのか?

334 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 01:20:43
部外観光の募集要項を見ると初任給が210、300円になってて、
採用時の給与は採用予定者の職務経験などにより異なります。
ともあるのですが、今年総額か補士で入隊して、
今年の6月に観光受かった場合は来年の4月分については、
4号俸プラスとかそういったことがあるんでしょうか?


335 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 01:25:25
>>334
お前は休暇明けに、人事係に聞きに行け!

336 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 04:56:24
調理師の資格が取れる
職種はどこですかね?

後、職種は希望したとこには滅多に行けない言われましたが。  普通免許、大型免許、牽引などには興味ないんですけど、どこを希望したらいいですか?

337 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 06:15:05
>>336
陸海空のどれ?

338 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/03(木) 06:33:34
>>336
海自の経理補給、艦艇勤務なら特に「金曜カレー」のマル秘レシピ付き
京都の第4術科学校で資格を取るので「海上自衛隊 第4術科学校」で調べてみては

339 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 08:22:16
>>337>>338
すいません解答ありがとうございます。

いちお陸に入隊予定なんですけど、調理師免許は厳しいんですかねえ?
いちお希望は調理師免許をとり、自衛隊で料理つくったりに近い職務があればうれしかったんですが。

クレクレですいませんが、方向的に該当する職種がありましたら教えてください!

340 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 08:36:32
陸は糧食班に臨時勤務なんで、海や空のように、職種はない。希望すれば、どの職種からでもいけるが、ずっと居れるものではない。

341 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 09:10:38
本人が熱烈に希望して平均以上の飯が作れるのであれば基本的には行かせてもらえるんじゃないか?
もちろん運用上の都合が優先だけど

342 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 09:19:21
まず無理。

343 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 09:30:59
てか、役に立たない香具師は自動的に臨時勤務だろ
転々とするか、延長し続けるか知らんが

344 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 09:59:37
横須賀教育隊の練習員課程なのですが、ゲートの通門要領を覚えてないのですが
通門要領教えていただけませんか?

345 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 10:03:35
>>344
迂回して柵乗り越えるか突破しろ( ^ω^)

346 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 10:04:12
料理など調理師免許は無理なら諦めますが
何かに役立つヤシになれば勤務先や職務内容もあつかいはいいんですか?

347 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 10:06:00
>>346
役に立つヤシは人一倍苦労するお( ^ω^)

348 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 10:07:36
ならば、使えないヤシの振りします!

349 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 10:08:53
>>348
だから皆そうしてるんだお( ^ω^)

350 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 11:00:37
わかりましたって!

351 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 11:39:31
>>344
同期に電話して聞くか、一緒に入る新兵さんを見つけて、その人に指揮官をやってもらえ。
確か2人以上居れば部隊行動が取れるはず。

どちらも出来なければ最後の手段は>>345。但し処分の危険有。
奇跡的に処分されなくても、上陸止めを喰らったり、
いろんな人に烈火の如く怒られるでしょうなぁ。


つーか、基地のセキュリティに関することを、こういう所で軽々しく聞かない。

352 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/03(木) 17:33:46
>>344
黒塗りハイヤー頼んで、ヘッドライト付けてくださいで大丈夫

自分の所属・官職指名ぐらい言えるでしょ

353 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 17:58:29
パンがなければケーキを食べれば良いじゃない。

354 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 18:16:23
>>345,351,352
適当に一緒に帰る新兵が見つかるまでバス停でたむろして門近くで交渉してみます。
また、セキュリティという事に自覚がありませんでした、以後気をつけます。
脱柵は考えても柵を乗り越えたり強行突破は考えてません。(笑
ありがとうございました。

355 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/03(木) 18:23:49
>>354
実家から教育隊に帰るときは忘れ物が無い事と時間の余裕を忘れずに
間違っても良いので大きな声をハッキリと出しましょう

356 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 19:03:51
日本の防空の仕組みって
総理大臣→統幕長→総隊司令官
→方面隊司令官→防空管制群→戦闘機
ですか?

357 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 19:10:30
>>356
総理大臣→戦闘機
です

358 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 19:16:19
>>357
そんな嘘はいりません

359 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 19:17:40
>>356
総理大臣→当直幹部→戦闘機
です

360 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 19:24:35
>>359
んなアホな。
総理大臣起動する前に幹部は召集されてるでしょ


361 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 19:31:34
連休中はそこそこの規模の部隊では
司令か副司令が残ってるんですか?

362 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 19:39:12
>>361
残っているはずがありません
みなさんバカンス中です

363 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 19:54:36
それじゃ非常事態時はまずいんじゃ…

364 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 20:03:26
非常事態時には緊急対処部隊が出動します
事態が国家レベルで対処しなければならない場合は、部隊長、司令以下全ての人員に非常呼集が掛かります
その後に本隊が出動します

365 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 20:22:01
>>354
新兵が同期を「新兵」って言うか?

366 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 20:53:20
チャンコロの情報収集に釣られるなよw

適当に誤魔化してるみたいだけど

367 :特オタ:2007/05/03(木) 21:15:03
すいません。
もし宇宙人が攻めてきたらどうやって応戦しますか。
また、応戦マニュアルは出来上がっているんですか?

368 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 21:17:44
>>367
死刑囚99人を先発隊として派遣します

369 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 21:46:14
>>368
そのときの死刑衆99人を留置所から徴集する法的手続きを教えてください。

370 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 21:58:06
>>369
法務大臣が署名するだけで無問題

371 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 22:09:32
>>367
部内では宇宙人は想定していませんので、
回答不能。

宇宙人を想定しての、
演習はやった事ないですし。

372 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 22:11:21
すいませんランニングしてるんですけど、
距離はどうやって分かるんですか?
腕時計で距離が計れるハイテク機とかありますか?

373 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/05/03(木) 22:15:07
>>372
つ地図

374 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 22:16:07
>>372
自分の持ちペース×走った時間=走った距離

375 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/03(木) 22:16:09
>>372
GPSのアウトドア用が有り、それなら電池で動く、腕時計のも有ったはず
あとは歩数から距離を推測する方法もある(1km=○歩と事前にはかる必要はある)

普通は市民マラソンと同じで事前に距離を調べてあり
隊内持久走記録会とかではその距離を走る

376 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/03(木) 22:18:32
カシオ GPR-100 54,000円(税込56,700円)
だそうです

377 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 22:53:44
高いス

378 :専守防衛さん:2007/05/04(金) 00:41:49
ガーミンの時計でも二万くらいしたはず。物好きでも無い限り買えないよな。

379 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/05/04(金) 01:04:21
これってどれくらい真実?

967 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2005/06/06(月) 01:54:25 ID:Fdek2fyz
>J隊員様
そういや、自衛隊の練度の高さはアメリカでも語りぐさになっているそうですな。

・演習後、アメリカの誇るトップガン出のエリートたちが口をそろえて「空自とだけは戦りたくない」と明言。
 エリートのプライドを木っ端微塵に打ち砕かれたか、再教育志願者が続出した。

・実弾射撃演習のためにアメリカ派遣された陸自砲兵部隊。ばかばかしいほどの命中率にアメリカ側が恐慌を起こした。
 アメリカ側が、「超エリートを集めた特殊部隊を作っても意味がない」と本気で忠告してきた(もちろん陸自は通常編成のまま)。
 ついでに、その演習を見に来ていたWWII&ベトナム生き残りの退役将校が、「彼らがいてくれればベトコンを一掃できたし、
あんなに死人が出なくてすんだのに」と泣いたというオチが付く。

・ホークだかパトリオットだか忘れたけど、演習でアメリカ側の発射したトマホークの迎撃訓練で、数十発を全弾撃墜した。
 なお、数十発のうち、後半は超低空・対地誘導その他、隠蔽技術をフルに活用した上でこの成績。
 (このエピソードこのスレで知ったんだっけかな?)

スターファイターでイーグル相手に撃墜判定をたたき出した故ロック氏の例を挙げるまでもなく、少数で、様々な制約を
課せられているが故に、その制限枠内ギリギリまで戦力を高めようとする努力の結果なんでしょうけどね。
人種の優越とか、才能とかじゃなくて、文字通り体が擦り切れるような過酷な訓練の成果だと思うと、自然と頭が下がります。
こんな人々に守られて、私らは平和と繁栄を謳歌してるんだなぁ、としみじみ感謝の念を噛み締めることがありますよ。


380 :専守防衛さん:2007/05/04(金) 01:49:58
夢想話乙

381 :専守防衛さん:2007/05/04(金) 01:58:42
この種の欺瞞情報で中共や北朝鮮を動揺させるんですよ!!

382 :専守防衛さん:2007/05/04(金) 02:15:56
陸自の特科は、演習場の関係からフル装薬の半分以下でしか撃てず、
火薬の微妙な調整を必要とするので、滅茶苦茶巧いという話はよく聞くが。

>アメリカ側が、「超エリートを集めた特殊部隊を作っても意味がない」と本気で忠告してきた。

こんな話は聞いたこと無いな。

383 :専守防衛さん:2007/05/04(金) 02:18:11
やい、陸!ヘンなコピペばっか貼るなよ

384 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/04(金) 06:34:07
・リムパックでは海自の潜水艦が空母を沈めた
(沈黙の艦隊とか韓国も同じような事を言っていたな)
・対空訓練では訓練標的をいきなり撃墜、他の船の訓練機会を奪ってしまう

90式の命中率に驚いた、日本に来たF-22との模擬戦で撃墜判定とかも聞いたな

385 :専守防衛さん:2007/05/04(金) 06:44:20
>>379の日付は去年だけど、もっと昔からたまに貼られるコピペだよね。

386 :専守防衛さん:2007/05/04(金) 07:46:36
・対空訓練では訓練標的をいきなり撃墜、他の船の訓練機会を奪ってしまう
それはミスだろ。
一定の距離を外すのが正しいやり方。

387 :専守防衛さん:2007/05/04(金) 08:03:16
>>386
信管を遅延させるのが正しいやり方です

388 :撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2007/05/04(金) 08:46:29
>>387
VTにそんな機能ねーよw

389 :専守防衛さん:2007/05/04(金) 09:23:06
軍事板FAQを読んでて思ったんですが
http://mltr.free100.tv/faq05h.html

>ヤフオク禁止令の目的わ,実は「商行為」にひっかけておるが,
>「不発弾の持ち出しを現職がやらない」ためちうのが,実は真の目的なの.

ここで言う不発弾ってなんですか?そんなもん持ち出しても何の得があるとも思えないんですが
何かの隠語ですか?

390 :専守防衛さん:2007/05/04(金) 09:44:29
イラク復興支援に行った人で自殺した人は、何人いますか・・・?

391 :専守防衛さん:2007/05/04(金) 09:49:07
自衛隊には、隠語は、有りますか・・・?

392 :専守防衛さん:2007/05/04(金) 09:55:15
工作員がいい加減ウザイのですが・・・?

393 :専守防衛さん:2007/05/04(金) 10:21:17
>>389
文字通り「不発弾」の事です。

但しここで言う不発弾は、
住宅地の地面から出てきて世間を騒がせる前大戦の落し物の事ではありません。
主に演習などで使用されたにも関わらず、何らかの原因で作動しなかった実弾を指します。

言うまでも無く不発弾というのは、いつ作動するかわからず危険ですからから、
きちんと処理する必要があります。
 で、タバコ代ぐらいの手当を貰った陸自の隊員が定期的に、演習場で不発弾の回収作業を行うのですが、
困った事にその時、回収した不発弾をコソーリ自宅に持って帰ってしまう困った人も居るのです。

得になるか?なるんですよ。やった事無いけど。
分別も見境も無くなった軍事オタクが高く買ってくれるらしいです。
趣味に全力な人は、趣味につぎ込む金を惜しみませんからね(含む自分)。

↓でもやっぱり不発弾ですから…調子に乗るとこういう事になると。
ttp://response.jp/issue/2003/0701/article52085_1.html

394 :専守防衛さん:2007/05/04(金) 10:22:10
うみぎりの誤射はガチw

395 :専守防衛さん:2007/05/04(金) 10:30:47
>>391
あるよ。

396 :専守防衛さん:2007/05/04(金) 10:33:10
戦前は演習場近辺の農民が、争って砲弾を回収したらしいね。
弾着と同時に馬で突撃する命知らずたちだったらしい。
売る相手はもちろんマニアじゃなくて屑鉄屋。

397 :専守防衛さん:2007/05/04(金) 10:35:47
>>395さん、自衛隊の隠語を教えてください。

398 :389:2007/05/04(金) 10:36:37
>>393
な、なるほど…ありがとうございました。

399 :395:2007/05/04(金) 10:38:37
>>397
やだ。

400 :専守防衛さん:2007/05/04(金) 10:39:35
>>397
ぬっころす→ぶち殺す
ぎざわろす→めっちゃ笑わせてくれる
キタコレ→よし!いいぞ!!


401 :専守防衛さん:2007/05/04(金) 10:40:20
>397
隠語を教えて下さい
→ウリが自衛隊のふりして破壊工作をするニダよ

402 :専守防衛さん:2007/05/04(金) 10:43:19
>>397
みどりん→無責任
赤い狐→空気嫁
予備海士長→18:30の男

403 :専守防衛さん:2007/05/04(金) 10:54:46
エライ→エロイ、おじいさん。
緑→狸
予備→予備太、いじめられっ子
陸→禿、エロオヤジ。

404 :専守防衛さん:2007/05/04(金) 10:57:15
>>397
粘着、デンパ、腐女子、羊、ピンク、マニア。

405 :専守防衛さん:2007/05/04(金) 13:26:19
こないだ自衛隊のお船に乗った際、艦内の扉に「X」とか「Z」とかのプレートがつけられていたのですが、どのような意味を持つのでしょうか。
あと、黒の矢印で「T」、赤の矢印で「+」というペイントが通路のあちこちの壁に書いてあったのですが、あれはなにを意味するのでしょうか。

406 :専守防衛さん:2007/05/04(金) 14:22:44
>>405
Xは「幹部在室中」
Zは「入室可」
黒Tは「つきあたり丁字路あり」
赤+は「まもなく十字路あり」

407 :専守防衛さん:2007/05/04(金) 15:59:57
>>406
どうしてそういう嘘をいうかね。

408 :専守防衛さん:2007/05/04(金) 16:12:40
>>405
黒の矢印で「T」と赤の矢印で「+」、実は自衛隊的にはどちらも根拠がない件

409 :専守防衛さん:2007/05/04(金) 21:35:24
最近は何でも隠せという上からのお達しが、
出ているからネタ回答になっちう。

410 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/04(金) 22:12:10
>>405
全部を説明するのは大変なので
X常に閉鎖
Z戦闘時に閉鎖
T戦闘通路
+負傷者はそっち、がんばれ!絶対助かるぞ!(揺らさない・不安にさせない)

411 :専守防衛さん:2007/05/04(金) 22:25:56
>>410
貴様、何てことをしてくれたんだ!
たかが標記とはいえ、護衛艦に関する機密事項であることには変わりないぞ!
せっかく、>>406が上手くはぐらかしたというのに、どういうつもりなんだ!
速やかにこのスレごと削除要求を出しておけ!
貴様も元自衛官なら、保全の何たるかを理解しているはずだ!

412 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/04(金) 22:35:43
>>411
お前は何が言いたいんだ?先ずは本屋に行け
イカロスにでも書かれている内容の何処が機密事項だ
だいたい「護衛艦に関する機密事項…」はあいつから補助艦艇まで護衛艦になった

413 :専守防衛さん:2007/05/04(金) 22:40:26
>>412
予備氏、空気嫁よ
皆で397みたいなホルホルニダニダを追い出そうとしてるのにな

414 :専守防衛さん:2007/05/04(金) 22:53:50
>>413
わざわざホルホルニダニダが、
雑誌に書かれているようなことをネットで聞くか稲。

415 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/04(金) 22:57:25
>>413
あのね…質問スレでネタ回答するぐらいならスルーしろって


本にも書かれていない、情報公開もしていない、ちびヤンでも見せない
これに該当する質問なら回答をしないけど
何でも何処かの国のスパイかよ、それならちびヤンで国籍制限を行えば?
共産圏の国かここは?

416 :専守防衛さん:2007/05/04(金) 22:59:30
スレってどうやって立てるの?マジレス

417 :専守防衛さん:2007/05/04(金) 23:03:56
>>413
>>1

>>416
取り敢えずIEで見てるのか専ブラで見てるのか教えい。

418 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/04(金) 23:10:27
>>416
先ずは2ちゃんねるガイドを良く読みガイドライン・ローカルルールに違反しないかを確認
http://info.2ch.net/guide/

次に立てたい板の中に重複・似たようなスレが無いかをスレッド一覧から確認
そうしたら一番下の「新規スレッド作成画面へ」を押してタイトル・>>1の内容を記入して
再度重複スレがないかを別のウインドを開き確認、無ければ「新規スレッド作成」を押す
名前・イーメルを忘れないでね

419 :専守防衛さん:2007/05/04(金) 23:13:26
>>405です。
>>410さん、質問に答えていただきありがとうございます。

なんかこのスレは<`∀´>で荒れてるみたいですね。
ちなみにウリは生粋の日本人ですw

420 :専守防衛さん:2007/05/05(土) 00:02:50
自衛隊では教育期間中は朝の点呼とかをやってますが、部隊配属になってもやるんですか?空海も?
日夕点呼もやる?

421 :専守防衛さん:2007/05/05(土) 00:07:57
>>420
当然です
陸海空共通です

422 :専守防衛さん:2007/05/05(土) 00:15:48
>>421
点呼は顔や合言葉の確認などもあるんでしょうか?
マイクを通じての声だけの点呼や代表者が報告するだけの点呼はありますか?
陸海空どこが一番本人確認が厳しいですか?

423 :専守防衛さん:2007/05/05(土) 00:18:00
自衛隊関係と言うことで質問します。
ダチョウ倶楽部の上島が行く言う自衛隊パブがどこにあるか
知りたいのですが誰か知っているお方は居りませんか?


424 :専守防衛さん:2007/05/05(土) 00:25:48
>>422
>陸海空どこが一番本人確認が厳しいですか?

これは陸海空全部経験した猛者じゃないとわからんかと。
つーか本人確認が厳しいと何か困るのか?
ダミーとか点呼に出すなよ…

425 :ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2007/05/05(土) 00:27:46
>>422
 点呼の細部要領とかは警備上の問題もはらみますのでこの場でお話しするのは適当ではありませんね。


426 :専守防衛さん:2007/05/05(土) 02:24:02
現在陸の育隊にいます。

以前、体力検定の際足が痛かったので調べてみたら、背骨が曲がっていました。医者からは、退官や海空の再受験も視野に入れろと言われました。

出来れば辞めたり、再受験等はしたくありません。しかし、体力検定をクリアするのは難しいかもしれません。何か良いアドバイスがあれば、教えて戴きますようお願い申し上げます。

427 :専守防衛さん:2007/05/05(土) 03:21:47
自衛隊は、何でやめる人が多いんですか?

428 :専守防衛さん:2007/05/05(土) 08:36:33
>>427
志願制だから。一番多いのは「会社員」だと思うけどね。

429 :専守防衛さん:2007/05/05(土) 10:38:38
>>426
小生は医官でもありませんし、
>足が痛かったので調べてみたら、背骨が曲がっていました。

これだけでは具体的に判断しかねますが、症状のレベルによるかと。
海空は確かに陸に比べて体力的には楽ですが、
教育期間中は体育や地上戦闘訓練もやります。
除隊も考えろと言われるくらいだと、海空もきついのではないかと…

430 :専守防衛さん:2007/05/05(土) 11:12:57
ついにみどりの日に緑は現れなかったねw
なにを勘違いしたのか昭和の日に現れたようだがww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1177665926/64
64 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/04/29(日) 01:35:07
さて、今日はみどりの日

俺の日なわけだが?


431 :専守防衛さん:2007/05/05(土) 12:00:35
>>427
そこに娑婆があるから。

432 :専守防衛さん:2007/05/05(土) 13:31:51
上司がきびしいのですか?

433 :専守防衛さん:2007/05/05(土) 13:57:44
>>432
人それぞれです。

434 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/05/05(土) 13:58:59
>430
いつのまに5月4日が緑の日になったんだあ?(笑)

5月4日は「国民の休日」やろ・・・

435 :専守防衛さん:2007/05/05(土) 14:48:46
>>434
もうおまえの日どころかおまえの時代は終わったよ(笑)

436 :専守防衛さん:2007/05/05(土) 15:37:18
>>434
あえて釣られてみるよ
今年から5月4日がみどりの日とするよう、去年の5月に法律が改正されている
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO178.html
国民の休日は1985年に制定された別の法律で決められたことであり、
毎年5月4日が必ずしも休日になると言う保証がないため、
国民の祝日に関する法律を改正して、5月4日を祝日にした
ただ、5月4日にふさわしい名前が見つからなかったため、
みどりの日を4月29日から移行して、その代わりに4月29日を昭和の日にした

437 :専守防衛さん:2007/05/05(土) 15:56:05
歴史を遡って、全ての天皇誕生日を祝日にして欲しい…

438 :専守防衛さん:2007/05/05(土) 15:59:23
>>437
南北朝時代の天皇はどうするの?
両方とも天皇とみなして、両方の誕生日とも祝日にするのか?

439 :専守防衛さん:2007/05/05(土) 16:20:46
もちろん。( ̄―+ ̄)

440 :専守防衛さん:2007/05/05(土) 16:25:49
熊沢天皇なんてのもいたけど
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E6%B2%A2%E5%AF%9B%E9%81%93

441 :専守防衛さん:2007/05/05(土) 17:00:58
>>440
裁判までおこしてるのか。
しかも敗訴した理由がおもしろい

>「天皇は裁判権に服さない」という理由で棄却された。

まぁ当然といえば当然だけどw

442 :専守防衛さん:2007/05/05(土) 19:16:01
板違いだけど
>>438
今上天皇は百二十五代目の天皇っていうのが一般的だけど、その数え方って南朝の天皇経由で数えられているんだよね。
実は北朝の天皇は代数に数えられていないよ。

443 :専守防衛さん:2007/05/05(土) 21:56:03
体験入隊っていつあるんですか?

444 :専守防衛さん:2007/05/05(土) 22:03:41
だいたい今頃あるよ
企業が社員研修の一貫でやるのだ


445 :ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2007/05/05(土) 22:07:43
>>443
 個人を対象にした体験入隊イベントについては↓こちらをご覧下さい。
 ttp://www.mod.go.jp/j/events/index.html
(防衛省HP イベント案内)

 職場やグループ単位での体験入隊については最寄りの陸自駐屯地広報室か地方協力本部にご相談下さい。

446 :専守防衛さん:2007/05/05(土) 22:57:30
某国立大学理学部を卒業しましたが、公務員試験に失敗しました。

国立の中では中ランクか下位のほうです。採用されますかね?

447 :専守防衛さん:2007/05/05(土) 23:30:36
>>429
ありがとうございます。

自分は自衛隊病院の医官に、「陸は海空に比べて、筋肉の壊れ方がぜんぜん違うしね。」といわれました。
陸は、筋肉を壊すばかりで回復させないから意味が無いと…

しかし、海や空に行っても当然体力検定はあるわけですよね、基準が違ったりするんですか?
それと、故障者は配慮、処分等あるのでしょうか?

448 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/05/05(土) 23:44:22
>>436
>毎年5月4日が必ずしも休日になると言う保証がないため
さらっと凄いことを言うなぁ。

深読みすると、
全く新しい憲法を制定して
憲法記念日を別の日にしよう
ってことだろ?


449 :専守防衛さん:2007/05/06(日) 00:41:26
防衛庁事務次官だった久保卓也の経歴を教えていただけないでしょうか。

大蔵からきて訓戒処分を受けたらしいのですが。

450 :専守防衛さん:2007/05/06(日) 00:56:48
>>447
>基準が違ったりするんですか?

基準が違うかどうかは知らんが、
自分の空自では「航空自衛隊体力検定」つーものをやっているので、差異はあるかも。
また、海自の体力検定は、地上の体力検定に加えて、水泳のテストも含まれるらしい。

>故障者は配慮、処分等あるのでしょうか?

配慮は無い。
処分は確か、教育課程を履修できる見込みが無いと判断されたものは、
免(早い話がクビ)になってしまうはず。

451 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/06(日) 01:02:26
>>448
国民の休日が無かった時代は飛び石連休になっていましたよ
3連休の方がレジャーでお金を使うので国民の休日を作っただけでは

この法律が残っているから敬老の日と秋分の日が飛び石になるとき
秋の3連休になる可能性があり、来年だったかその可能性が
(天文の理由で春分秋分が決まるため固定日では無い)

452 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/05/06(日) 01:03:36
>>449
ttp://www.gameou.com/~rendaico/kakuei/rokiido_zikennogaiyo.htm

知らないけど処分の経緯はこのページにあった。


453 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/05/06(日) 01:13:43
>>451
秋分の自と同じことで
こどもの日は期日指定だが
憲法記念日は概念的には期日指定じゃないよね
って言いたかっただけでさぁ。

こどもの日を休日から外すとか
5月4日を国民の休日にしない方法は他にもあるけど。

454 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/05/06(日) 01:23:13
ところで
今年は5月4日は「休日」であって「祝日」でないことに対するレスがなかったなあ。

当直勤務者など代休を付けるのはいいけど
祝日用を使用するのは間違いだと思うんだが・・・
(いま手元に何もないので何ともいえないが)

455 :専守防衛さん:2007/05/06(日) 02:01:44
>>450
なるほど。

陸は↓

体力検定Tが「腕立て」「腹筋」「懸垂」
最低基準7級「28回」「30回」「8回」

体力検定Uが「幅跳び」「ソフトボール投げ」「3000m走」
最低基準4級「4m50cm」「45m」「15分45秒」.

だった気がします。
今から再就職先を考えておきます!


456 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/05/06(日) 02:18:59
>>455
体力検定の基準は年齢で変わる。

教育隊の基準はそれでいいと思うが・・・

457 :専守防衛さん:2007/05/06(日) 04:42:32
>>456

という事は、これより厳しくなると…

マジで退官だわ…

458 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/06(日) 06:37:08
>>454
それを言い出すと「振り替え休日」も
(調べたら祝日と祭日じゃ無くなっていた)

459 :専守防衛さん:2007/05/06(日) 08:42:36
>>454
何をいってるか意味不明なんだが・・・

今年から5月4日は休日ではなく祝日になりました。

国民の祝日に関する法律
(昭和二十三年七月二十日法律第百七十八号)
(最終改正:平成一七年五月二〇日法律第四三号)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO178.html

460 :専守防衛さん:2007/05/06(日) 14:04:47
この論争の発端は緑の無責任なわけだが。

461 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/05/06(日) 14:39:16
>>459
あぁ、今年から国旗を揚げてもいいんだったね。

振替休日に国旗を揚げたり、
祝日用の代休簿を使うやつは
いないだろうから、

万事うまくいくってことね。

462 :専守防衛さん:2007/05/06(日) 14:40:03
国民の祝日に関する法律に規定する休日
というのは、国民の祝日に関する法律第3条の規定のとおり、
祝日、振替休日及び国民の休日を指すので、
祝日用を使用するの何の問題もないと思うが・・・

463 :専守防衛さん:2007/05/06(日) 17:30:25
海士長の1.2.3年目の給料教えて下さい。

464 :専守防衛さん:2007/05/06(日) 17:57:33
>>463
昇給幅が一律でないので、絶対ではないが、一般隊員(曹候、補士を除く)の平均的な場合は概ね次のとおり。
士長1年目(翌年1月昇任)   :5号俸179,600円
士長2年目(翌々年1月昇給)  :9号俸187,300円
士長3年目(翌翌々年1月昇給):13号俸196,400円

上記+各種手当てが付く。

465 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/06(日) 17:57:47
>>463
ttp://www.mod.go.jp/msdf/recruit/pay.html

466 :専守防衛さん:2007/05/06(日) 18:00:15
自衛隊員は一日に何時間訓練があるのですか?

467 :専守防衛さん:2007/05/06(日) 18:00:36
>>465
ちょっと古すぎるw

468 :専守防衛さん:2007/05/06(日) 18:02:32
>>466
訓練?その日にならなきゃ分からないw
まぁ1日全部が訓練って言えば訓練だし・・・

訓練って言っても、頭脳を使う訓練もあれば、体力を使う訓練もある
一概には言い切れない

469 :専守防衛さん:2007/05/06(日) 18:08:04
>>468
そうですか。
陸上自衛隊はかなりきついイメージがあります。
泥の中を走り回ったり、ライフルをかかえたまま激走したり、
テレビで何度か見たことあるので、入隊するのに気合がいりそうですよね。

実際もテレビのようにきついもんなんですか?

470 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/06(日) 18:11:23
>>467
海自のHPは仕事が遅いんですよ

471 :専守防衛さん:2007/05/06(日) 18:15:19
>>469
テレビ等の取材が入ると教官連中に妙な気合いが入るからねw
また取材する側もそういう良い場面(使える画)が欲しい訳よ・・・

そういったお互いの利益が合致する所が「レンジャー教育」な訳ですよw
新隊員がいきなりレンジャー教育受けても・・・ねぇ想像できるでしょww

472 :専守防衛さん:2007/05/06(日) 18:35:02
>>464
トンクス。

473 :専守防衛さん:2007/05/06(日) 18:36:57
きついときもあるだろうがほとんどが整備や雑用だよ


474 :専守防衛さん:2007/05/06(日) 18:37:17
>>471
そういうわけですか。
なんとなく理解できました。

よく 警察・消防・刑務・自衛隊 が比較されますが、
どれがいいか考え中です。


475 :専守防衛さん:2007/05/06(日) 18:52:31
>>474
自分の人生だからよーく考えればいい
どんな組織、職業にもメリット・デメリット等の特徴があるからね

476 :専守防衛さん:2007/05/06(日) 21:35:22
来年高校卒業予定で卒業後陸上自衛隊に入隊したいと考えてます。
2つ質問があるのですが、高校卒業してすぐ陸自に入隊する場合は何月入隊になるのでしょうか?
あと、自分は狙撃手になりたいのですがこの場合は普通科に希望すればいいのでしょうか?
教えてください。住んでる場所は京都市内です。

477 :専守防衛さん:2007/05/06(日) 22:42:12
>>476
3月か4月じゃないの?
そう、DQNの巣くつ普通科軽火器
信太山なんか楽しそうでいいんじゃないかw

478 :専守防衛さん:2007/05/07(月) 21:10:31
質問ですが車の免許が取れるってホントでしょうか?
陸上自衛隊に2士として入隊してどれくらいで車の免許取れるようになるの?

479 :専守防衛さん:2007/05/07(月) 21:19:34
>>478
適性があって、車を頻繁に使う配置に進んで、順番待ちが少なければすぐに取れる。
逆に、車を使う事が少ない配置に進んで、順番待ちが多ければなかなか取れないし、運転適性が無ければ不可能なんじゃない?

480 :暴君:2007/05/07(月) 21:45:51
>>478
 陸上自衛隊の自動車教習所の鬼教官は、
民間の自動車教習所の鬼教官の100倍以上は厳しい。

 免許が欲しいだけなら、民間の教習所をお勧めします。

481 :専守防衛さん:2007/05/07(月) 22:10:36
海上は教習所を廃止しちゃったらしいけど、今後どうするつもりなのかな?

482 :暴君:2007/05/07(月) 22:38:01
>>481
 陸自の自訓で教育ですかね?
(空自はそうしてたようです)

483 :481:2007/05/07(月) 23:22:19
>>482
そうなると、モメ事が出てきそうですな〜

海は、個人でライナーどころか、弾帯も半長靴も持ってないみたいだから・・・

484 :専守防衛さん:2007/05/07(月) 23:33:40
>>483
ならば、「パジェロ」で、普通免許ならよいだろ。あれは普通車だから。公安や公団との取り決め上の「トラック」にならないから。

485 :専守防衛さん:2007/05/08(火) 06:08:12
>>483
陸や空が海へ行くとそれはそれで楽しいことになるようで。
全然用語が違うらしい・・・

486 :専守防衛さん:2007/05/08(火) 11:56:28
質問です。
自衛隊では、勉強が出来る頭良いと、勉強は出来ないが頭はかなり良いとでは
どちらが適してますか?

体力はどちらも普通くらいでお願いします。

487 :専守防衛さん:2007/05/08(火) 12:08:35
>>486
(´ω`)

488 :専守防衛さん:2007/05/08(火) 12:40:26
スルー

489 :専守防衛さん:2007/05/08(火) 13:55:27
勉強出来ないが頭が良いって何なんだ?
頭が良いやつは基本的に勉強出来るっしょ?
記憶重視の文系科目はともかく数学物理なら少なくとも。

490 :専守防衛さん:2007/05/08(火) 14:00:25
ずる賢く頭の回るやつも頭が良いと言うぞ

491 :専守防衛さん:2007/05/08(火) 17:31:28
頭が良い→要領が良いって事か? 俺としては

勉強できるけど無器用なドジ〈学力は無いが器用で要領良い

だと思うよ。昇任試験に受かる学力(中学レベル)と検定試験に受かる最低レベルの体力さえあれば後は要領良い奴の勝ちだと思う

492 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/08(火) 20:22:55
きっと
・賢くて真面目
・賢くて怠け者
・愚かで真面目
・愚かで怠け者
これの話をして欲しかったのでは、多少違うバージョンも

493 :491:2007/05/08(火) 21:21:35
〉予備氏

普通の軍隊なら「馬鹿でマジメな奴は追放するか射殺しろ」になるんだけどね。(マジメな馬鹿は間違いに気付かず延々と間違いを繰り返すから)

自衛隊は馬鹿だけどマジメな人に優しいからなあ…


494 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/05/08(火) 21:27:28
>>486
勉強ができる=過去の勉強の蓄積がある
頭が良い=新しいことに理解力がある

なら、断然、頭が良いほうだな。

国語も算数も物理も法律も経済も電気工学も情報工学も
ないよりあったほうがいい、というだけのこと。

自衛隊で学ぶことをどれだけ学べるか、活用できるかが重要。


495 :専守防衛さん:2007/05/08(火) 21:46:23
>>493
おい、ヲタそんな漫画で聞きかじったような知識で「普通の軍隊は〜」か?
面白すぎて腹がよじれるわ。俺を笑い殺す気か?

496 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/05/08(火) 21:57:56
>>495
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%BC%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%88

そんな突っかかる意味がよく分からないのだが・・・


497 :専守防衛さん:2007/05/08(火) 21:57:57
あからさまにやる気の無い馬鹿野郎と一緒に勤務ついてみろと言いたい。



498 :専守防衛さん:2007/05/08(火) 22:00:19
今日の夕方バイクに乗ってる自衛隊員を二人程見かけました
自衛隊ってバイク通勤ありなんですか?(制服で)
それとも仕事でバイクに乗るんでしょうか?

499 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/05/08(火) 22:02:41
>>498
ただの通勤。

当たり前だが、運転中に制帽を被らなくても服装違反ではない。

ノーヘルはだめだよん。

500 :専守防衛さん:2007/05/08(火) 22:03:50
>>496
お前にレス付けた覚えはないんだけど?

501 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/05/08(火) 22:05:11 ?2BP(1000)
>>497
>やる気の無い馬鹿野郎

教育しろ、するのが面倒なら(能力が無いなら)我慢しろ。

502 :専守防衛さん:2007/05/08(火) 22:11:07
>>501
部外者の予備自に説教されたかねーな。

503 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/08(火) 22:19:49
>>493
日本は「バカ正直」だと言って追い出さない雰囲気が有りますね

>>486に話を戻すと
適性検査と言う物が有りまして…

504 :専守防衛さん:2007/05/08(火) 22:56:39
スルーと思ったんですけど、皆さんレスありがとうございます!

自分は学力は人並み以下の馬鹿なんですが、良く、頭良いとか器用とは言われるんで、参考までに質問させていただきました。

ご指摘のとおり、適正がありますんで、自分の能力を判断され決められるので、心配無量でしたね。

505 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/05/08(火) 23:08:43
>>504
>心配無量

要領がいいのかどうかは知らないが、学が無いのはよく分かった

506 :初心者:2007/05/08(火) 23:11:30
あの〜 教えて欲しいのですが!         空自で管制官の人っているんですか?

507 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/05/08(火) 23:14:25
>>506
陸海空すべてに管制官はいます。
彼らは、自衛隊が管理する飛行場および周辺の管制を行っています。

508 :初心者:2007/05/08(火) 23:22:03
<<507          ありがとうございます。ちなみに その管制官の人たちは忙しいのですか?…言葉が変ですね。     例えば…日勤で勤務をしてたら 朝早くから 夜も遅くまで勤務するんですか?

509 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/05/08(火) 23:29:05
>>508
ごめん、空自のことは分からないや。

空自は、スクランブルのためのアラートがあるので
シフト勤務もあるはずだが・・・

510 :専守防衛さん:2007/05/08(火) 23:31:34
>>506

飛行場の管制塔で航空機の離着陸を管制する航空管制と、レーダーサイトやDCに篭って作戦中の航空機を管制する
警戒管制(要撃管制)の管制官が居るよ。

当然勤務は日勤と夜勤のあるシフト勤務だし、仕事もかなり厳しいはず(管制ミスで死傷者が出かねないわけだしね)。

ちなみに日勤で朝から夜遅くなんてのは、忙しいところでは職種に関係なく皆そうだよ。
自分もDCとかに篭ってシフト勤務してるクチだけど(管制官じゃない)、2,3日間職場に缶詰で家に帰れなかったり、たまの
休みでも休日出勤なんてこともしばしば。

511 :初心者:2007/05/09(水) 00:00:10
>>509 >>510       ありがとうございます。 あの〜 アラート!?DCってなんですかォすみませんォ           あと 常日勤!シフト勤とあるって 聞いたんですが例えば 常日勤の方の 勤務時間てどのくらいなんですか?

512 :専守防衛さん:2007/05/09(水) 00:24:53
>>511

DCってのは防空戦闘を指揮する指揮所みたいなもの。
管制官がここから戦闘機部隊その他に指示を出して作戦を遂行する。
アラートってのはパイロットがスクランブルに備えて待機してることだったと思う。

>常日勤の方の 勤務時間てどのくらいなんですか

常日勤の勤務時間はほぼ8時5時だけど、定時通りに終われるかどうかはわからない。
市ヶ谷の空幕なんかは常日勤ばかりのはずだけど、終電が間に合わなくて泊り込みなんてザラだし。

513 :専守防衛さん:2007/05/09(水) 16:59:36
陸上自衛隊に2士として入隊したとして、いつから部活動のような事が出来るのでしょうか?
自分高校柔道部に入ってるので来年入隊します。
出来れば自衛隊の訓練+柔道(日本拳法でもいいですが)という生活をしたいのですが
わかりますか?

514 :専守防衛さん:2007/05/09(水) 19:03:32
身長154cmでも入隊できるでしょうか?

515 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/05/09(水) 19:09:24 ?2BP(1000)
>>513
基本的には教育期間が終わって、部隊配属されてから。六ヶ月かな。


516 :専守防衛さん:2007/05/09(水) 20:05:05
>>514

ナンバーズ?

517 :専守防衛さん:2007/05/09(水) 20:07:16
>>516
当たった事ある人いる?

518 :専守防衛さん:2007/05/09(水) 21:19:57
>>517
ナンバーズ4当たった事あるよン!ストレートで!
あぶく銭ゆえ、直ぐに無くなっちゃったけど

519 :専守防衛さん:2007/05/09(水) 21:27:01
次回のナンバーズ高期待度数字一覧

この数字はナンバーズ研究チームによる過去数年分のデータを元に算出された
高期待度数字である。
当選期待度は脅威の30%超え!!ボックスにすることにより当選期待度は50%弱!!!
嘘だと思う人は買うべからず。

ナンバーズ3  「3・8・1」

ナンバーズ4  「7・3・0・1」  


520 :専守防衛さん:2007/05/09(水) 21:40:45
では、ここらで、NUMBERSのように、>>154をご覧下さい。

521 :専守防衛さん:2007/05/09(水) 21:45:52
うわっ!安価つけなきゃよかった!

522 :専守防衛さん:2007/05/10(木) 12:50:58
>>515
普通科希望なんですが駐屯地には具体的にどんな部があるのでしょうか?
自分は柔道部か銃剣道部か日本拳法部希望なんですがあるでしょうか?
また普通科に配属されたら何年くらいまでその部隊にいられるのでしょうか?
転勤が多いと聞いたんですがどうなのでしょうか?

523 :専守防衛さん:2007/05/10(木) 16:24:12
元モー娘。の辻希美の結婚が自衛隊に与える影響は甚大ですか?軽微ですか?

524 :専守防衛さん:2007/05/10(木) 17:40:10
>>523
皆無!

525 :専守防衛さん:2007/05/10(木) 20:12:03
陸上自衛隊のレンジャーについて質問ですが
任期制自衛官と曹自衛官とでは受けるレンジャー訓練って違うのでしょうか?
あと任期制自衛官が受けれるレンジャー訓練と何年目で受けれるかも教えてください

526 :専守防衛さん:2007/05/10(木) 21:05:52
>>525
基本的に任期制も非任期制(幹部含む。)も
レンジャー訓練は一緒にやるので、内容に違いはない。
任期制隊員でも自他共に認める強靱な体力があり、
本人が熱望していれば、
入隊した次の年のレンジャー訓練に入れてもらえる可能性がある。

527 :専守防衛さん:2007/05/10(木) 21:22:35
加護の喫煙が発覚して依頼、加護マンコの株は大暴落

辻が結婚したのなら、辻マンコの株はどうなる?

528 :専守防衛さん:2007/05/11(金) 00:53:59
>>526
僕は普通科希望なんですがレンジャー訓練にも種類とかあるのでしょうか?
任期制自衛官でも受けれるレンジャー訓練でお願いします

529 :専守防衛さん:2007/05/11(金) 06:54:17
>>528
任期制隊員も対象となるレンジャー養成教育は、
全国の普通科連隊でやるものと、
空挺団でやる空挺レンジャーがある。

530 :専守防衛さん:2007/05/11(金) 09:33:47
>>529
空挺は曹以上が大将じゃね?

531 :専守防衛さん:2007/05/11(金) 14:38:43
lp

532 :専守防衛さん:2007/05/11(金) 21:48:08
2士を受験予定ですが、虫歯があると落ちるってホントですか?
こないだ歯医者行ったら10本くらいあって、ガクブルしてます。

533 :専守防衛さん:2007/05/11(金) 21:56:05
>>532
「直せよ」とでも言って欲しいツリか?

534 :専守防衛さん:2007/05/11(金) 22:02:12
>>532
10本はムリ。受けるだけ無駄
つかおまえの息臭すぎwww

535 :専守防衛さん:2007/05/11(金) 22:07:04
そうだなw
>>532がマジレスだったら 口臭が酷すぎる悪寒

536 :専守防衛さん:2007/05/11(金) 22:08:20
>>533-535
釣りじゃなく、マジで悩んでます。
年齢がギリギリで、今の仕事の関係もあるので1日でも早く入隊したいのですが、やっぱ今回は無理ですか?

537 :専守防衛さん:2007/05/11(金) 22:27:01
今回どころか、治るまでは受験するだけ無駄じゃないか?

とりあえず、月曜から歯医者に通え!

538 :専守防衛さん:2007/05/11(金) 22:29:40
訂正

月曜から、ピッチ上げて歯医者へ通え!
治療中で入隊までに治る見込みがあるなら、考慮してもらえる可能性がある。

539 :専守防衛さん:2007/05/11(金) 22:29:56
>>537
回答ありがとうございました。

540 :537,538:2007/05/11(金) 22:33:10
なんかレスの辻褄が合ってないな・・・

とりあえず吊ってくる



>>536
頑張って治せよ〜

541 :専守防衛さん:2007/05/11(金) 22:35:13
>>539
ツリじゃなくマジだったら、お前はここの部隊に来るな!

542 :専守防衛さん:2007/05/11(金) 22:38:54
定年延長の話はなくなったのですか?

543 :専守防衛さん:2007/05/12(土) 01:38:42
>>529
>任期制隊員も対象となるレンジャー養成教育は、
>全国の普通科連隊でやるものと、


この任期制自衛官対象のレンジャー養成教育の正式名称ってなんでしょうか?
あと僕京都府に住んでるのですがどこの駐屯地に入隊するのがベストなんでしょうか?
希望する部隊は普通科連体です。

544 :専守防衛さん:2007/05/12(土) 02:01:47
ではそろそろマジレスしますよ?

545 :専守防衛さん:2007/05/12(土) 02:01:54
あっそ

546 :専守防衛さん:2007/05/12(土) 02:13:46
今20歳の女だけどまじで入隊考えてる。
だいたいでいいのですが女性の初任給はいくらでしょうか?

547 :専守防衛さん:2007/05/12(土) 03:19:40
>>528
レンジャー教育には
・各師団・連隊が実施する「集合訓練」(幹部・陸曹・陸士対象)と
・富士学校(幹部)及び空挺教育隊(幹・曹)の「課程教育」とがある。

(因みに空挺でも空挺「陸士」レンジャー(集合訓練)もあったが昭和52年以降廃止された。
理由は正規の「課程教育」でないものは陸曹になってからもう一度受け直す必要があるなど
予算の無駄無駄etcの理由から…)。

以上のことから
貴君の場合、陸士でレンジャーへ行く近道は普通科連隊へ配属された上で希望が近道。

548 :専守防衛さん:2007/05/12(土) 07:16:30
>>543
レンジャーの想定時は「84手か狙撃手やりたいです」と言えばいいぉ

549 :専守防衛さん:2007/05/12(土) 07:29:44
>>547
各普通科連隊で実施するレンジャー養成も「集合教育」です。


550 :専守防衛さん:2007/05/12(土) 13:11:27
男なんですど自衛隊の看護師になれますか?

551 :専守防衛さん:2007/05/12(土) 13:22:50
男なのに男が好きなんですけど出世できますかね?
ちなみに陸です

552 :専守防衛さん:2007/05/12(土) 13:24:39
できね

553 :専守防衛さん:2007/05/12(土) 14:26:59
>>546
基本的に、男女の給料差はない。最終学歴とか、技術関係の資格によっては、変動があったかと思いますた。詳しくは、お近くの募集事務所へ

554 :専守防衛さん:2007/05/12(土) 14:35:05
年とって入ると1〜2号砲たかいなあ
あと陸の場合、全職種給与一律。手当てない

555 :専守防衛さん:2007/05/12(土) 18:25:03
幹部高級課程出の人の何割が将官に現役でなれますか?

556 :専守防衛さん:2007/05/12(土) 18:40:33
お前が知ってどうする。

557 :専守防衛さん:2007/05/12(土) 18:42:25
P−3CのFEって馬鹿でも簡単になれるのは何でですか?

558 :専守防衛さん:2007/05/12(土) 18:47:29
>>555
親父が出てる

559 :558:2007/05/12(土) 18:48:44
アンカーミス
>>555>>556

560 :専守防衛さん:2007/05/12(土) 18:50:43
自衛隊のめしはうまいのかのう
わしゃ毎日サツマイモばっかりじゃけぇ



561 :専守防衛さん:2007/05/12(土) 18:51:54
オヤジに聞けよバカ

562 :専守防衛さん:2007/05/12(土) 18:53:19
>>561
聞ける訳ねーだろ

563 :専守防衛さん:2007/05/12(土) 18:55:26
ずいぶん冷えた親子だな。

どうせ腐女子だろうがな。

564 :専守防衛さん:2007/05/12(土) 18:56:41
>>563
アホか。
こんな質問リアルで出来る訳ねーだろ。

565 :専守防衛さん:2007/05/12(土) 19:18:51
いやな親子だ。

566 :専守防衛さん:2007/05/12(土) 19:23:35
ホントにここに現役っていないの?なんか全てが妄想には思えん。どう思う?

567 :555:2007/05/12(土) 19:26:39
なぜ答えてくれんのか理由が分からん。
俺自身は隊員でないので知る機会がないんだよ・・・

568 :専守防衛さん:2007/05/12(土) 19:26:49
そんな事も直接聞けない親子関係なら親が将官になろうがなるまいがどうでもいいんじゃないか?

569 :555:2007/05/12(土) 19:28:53
>>568
冷静に考えてみてくれ
どう考えても聞きづらい質問じゃないか。
年収聞くのとさほど変わらんくらいに

570 :専守防衛さん:2007/05/12(土) 19:36:56
>>569
冷静に考えてみてくれ
なぜ親の年収を知る必要があるかによるだろ
例えば親を扶養に入れる為の書類を提出しなきゃいけないというなら聞きにくくても聞くだろ
親にそんな事も聞けない親子関係でいつ将官になるか知ってどうしようってんだ?

571 :555:2007/05/12(土) 19:41:27
まあいいや
出かけてきます

572 :専守防衛さん:2007/05/12(土) 20:15:35
フジョシの質問にいちいちレスするな。

573 :専守防衛さん:2007/05/12(土) 20:22:41
入隊直後は、たるんだ身体をしている香具師もいるのですか?

574 :専守防衛さん:2007/05/12(土) 20:24:04
エースってなんですか?

575 :専守防衛さん:2007/05/12(土) 20:24:34
>>546
16万円前後じゃねーの?

576 :専守防衛さん:2007/05/12(土) 20:24:51
サツマイモw

577 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/12(土) 20:52:43
>>574
エース
少年向けの漫画雑誌「少年A(エース)」
優秀・代表な選手、特にピッチャー

自衛隊だと特に適する用語は有りません、鼬外だと思います

578 :専守防衛さん:2007/05/12(土) 21:05:08
>>566 に答えて

579 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/12(土) 21:13:23
>>566
各スレッドを読んで自分で判断してもらうしか有りません
>どう思う?
と言われたら半分ぐらいが現職で残りが元自・マニア・妻・彼女・家族・外国人
防衛省・自衛隊…こっちはROMがメインか

580 :専守防衛さん:2007/05/12(土) 21:24:16
そか。ど〜なんかなって思って。サンクスw

581 :専守防衛さん:2007/05/12(土) 22:20:50
女の自衛隊入隊はお勧めできないよ。
セクハラ率6割らしいからね。

582 :専守防衛さん:2007/05/13(日) 01:57:09
自衛隊は建前としては憲法改正は賛成で集団的自衛権も賛成なの?

583 :専守防衛さん:2007/05/13(日) 04:31:07
自衛隊は昇進しないと
続けられないんですよね?

584 :ローレディ ◆5xsookHc2o :2007/05/13(日) 08:34:41
>>582
建前としては、すべて国民が決めることです。
賛成も反対もしません。

585 :専守防衛さん:2007/05/13(日) 08:45:50
曹にならないと定年までは無理だな
士なら36くらいまでか?

586 :専守防衛さん:2007/05/13(日) 08:50:52
一般曹候補生で入隊すると昇進の限界はどこまでですか?

587 :専守防衛さん:2007/05/13(日) 08:56:20
1佐くらいかね
途中で防大とかはいればまた変わってくるが
部内から幹部になるなら1佐だな。それ以上は上にいかない人事上のシステムになっているらしい

588 :専守防衛さん:2007/05/13(日) 09:02:35
>>586
部内幹候とか一般幹候に行かないとすれば、運がよければ1尉。
めったにいないけど、ごくごくまれに3佐。
普通は幹部まで上がらないことも多いし、幹部になっても
2尉か3尉どまりだな。3佐まで行くには、よほど仕事ができて、
かつ上司が強く推してくれないと無理。でも、それでも無理な
場合がほとんど。

589 :専守防衛さん:2007/05/13(日) 09:11:12
3尉候でってことかね


590 :専守防衛さん:2007/05/13(日) 09:59:21
>>587
2佐までだ。運がよくて定年1佐。でも、ごくまれ。

591 :586:2007/05/13(日) 10:03:37
もう少し質問よろしいでしょうか。
現在大学生なのですが、辞めて自衛官になろうかと考えてます。
大学中退なので一般幹部候補生には志願できず、
既に21歳になってしまったので防衛大学校も資格外です。
なので一般曹候補生に応募しようと思いました。
その状態からで可能な限り昇進するには何か方法がありますか?


592 :専守防衛さん:2007/05/13(日) 10:10:28
たしか自衛官なら一般幹候(大卒コース)受けられなかったか
それ以外なら入隊→3曹(最短約3年)→
部内幹候(4年)→幹部任官
入隊から最短9年だな

593 :専守防衛さん:2007/05/13(日) 10:38:58
自衛隊になるのは辞めます。
民間に行きます。

594 :専守防衛さん:2007/05/13(日) 11:11:01
593
はやく昇任したいのか、いけるとこまでいきたいのか?
2士で入隊→一般幹部候補生指定→幹部任官(1年)→BOC→AOC→CGS(選抜)
→将
という可能性はあるぞ
一般幹部候補生なら入隊から2年で3尉だな

595 :専守防衛さん:2007/05/13(日) 11:32:14
>>591
>大学中退なので一般幹部候補生には志願できず、
大学中退だろうが高卒だろうが中卒だろうが志願できますが・・・?
同期に高卒(まったく大学に行ってない)が一人、大学中退なら
10人くらいいるんですが。
で、高卒の奴は去年1選抜で3佐になって、CS行きましたが。
つーか、もっと良く調べてから決めなよ。どこにも「大学卒業または
卒業見込みの者」なんて書いてないでしょ。「大学卒業程度の学力を
有する者」でしょ。

596 :専守防衛さん:2007/05/13(日) 11:36:38
お人よしだねえあんたら

597 :ローレディ ◆5xsookHc2o :2007/05/13(日) 11:44:49

「自衛隊ならイイトコまで行けるんじゃないか」

そんな錯覚に駆られた迷える子羊達が集うスレです。
そんな子羊達をやさしく導く住人の方々には頭が下がります。

598 :専守防衛さん:2007/05/13(日) 11:53:10
「がんばれば二死から1佐も夢じゃないでつよ」と大昔のレアケース持ち出して地獄に誘うわけないじゃないですかw


599 :ローレディ ◆5xsookHc2o :2007/05/13(日) 12:01:10
まあ不可能ではないよ。制度上はね。

AOC修了後にMITへ留学した人も2士入隊だったなぁ

600 :586:2007/05/13(日) 12:06:15
ちょ、593は誰w
頑張ればけっこう上まで昇進はできるんですね。
…って募集要項見たら去年椎間板ヘルニアの手術受けてるから駄目だ…
回答ありがとうございました。

601 :専守防衛さん:2007/05/13(日) 12:07:50
2士から1佐ね
中卒でも弁護士になれるって昔学校の先生にいわれたが
それに似ているな。
慣れるというより慣れる可能性はゼロではないってこと

602 :専守防衛さん:2007/05/13(日) 12:15:48
まぁ、受験するだけならタダだからな。

603 :専守防衛さん:2007/05/13(日) 12:16:26
ちょっと質問 J妻 J彼は 此処では腐女子と言われる見たいですが 付き合った後 彼氏や旦那が自衛官になっても J彼 J妻は腐女子と言われるのですか?

604 :専守防衛さん:2007/05/13(日) 12:20:44
どっちみち腐です。

605 :ローレディ ◆5xsookHc2o :2007/05/13(日) 12:36:29
>>603
そんなことはありません。
官舎スレを少しROMすればわかりますが、
J妻、Jカノのうち偽J妻、偽Jカノ(腐)はすぐわかります。

腐女子かそうでないかは、レスの内容によります。

606 :専守防衛さん:2007/05/13(日) 12:36:43
>>594
CGSだけじゃ将になれないぞ。それに、年齢を考えような。

607 :専守防衛さん:2007/05/13(日) 12:45:34
>>606
CGSで上から片手で数えられるぐらいの成績収めてそのあとを最短で抜ければいけるんじゃね?
年食いすぎるとCGSに行くことすらできんし

608 :専守防衛さん:2007/05/13(日) 13:05:07
年齢で無理でしょう。BでもUでもない人が、そこまでいくのに、最短でも何年かかると御思いで?

609 :専守防衛さん:2007/05/13(日) 13:11:31
CGSって年齢40までだっけ?I幹部なら最短で15年くらいで受験資格ができるか?


610 :専守防衛さん:2007/05/13(日) 13:42:19
U幹受験するのかと思ってた。

611 :専守防衛さん:2007/05/13(日) 16:36:44
自衛隊と警察官  陰湿なイジメが多いのはどっち?

612 :専守防衛さん:2007/05/13(日) 17:42:39
>>609
受験資格の発生は、BUIで変わりません。
1次試験が1月なので、AOC入校中のIは1年おくれます。
Iでは、年齢で当初から受験資格が発生しない場合有り。ただし、特例あり。

21歳が2士から入隊なら最短で12年35歳。4回キッチリ受験できます。

613 :専守防衛さん:2007/05/13(日) 18:41:27
>>590

一応部内でも営門じゃない1佐は居たよ。
少し前の熊谷の2教群司令とか生徒隊長は部内出身の1佐だったはず。

ただレアケースなのは間違いないけど。

>>607

将官になるには運とかの要素も結構絡んでくるみたい。

一選抜で40過ぎで1佐にはなったけど、何故かその後全く昇任せず1佐のまま
定年を迎えた人とか、同じく40過ぎで1佐まで行ったけど運悪く部下が不祥事を
起こしてしまってそれ以上昇任できなかったなんて例は結構ある。

614 :専守防衛さん:2007/05/13(日) 20:35:19
2・3士入隊でも
防大又は一般幹候→CGSと進んで
将官になった人は多数いるが、
2士→一般幹候→CGSと進んで
現役で将補になったのは
50年以上の陸自の歴史で一人しかいない

615 :専守防衛さん:2007/05/13(日) 20:37:48
今の人事制度なら、
I幹部でもCGSを出ることができれば、
何か問題が起きない限り現役で1佐になるよ

616 :専守防衛さん:2007/05/13(日) 20:56:01
今後はいろいろと人事制度が変わっていく可能性もあるからな。
事務官は、キャリアとノンキャリの区別を見かけ上はなくすそうだよ。
それと関係あるのかどうかわからないけれど、幹部自衛官人事では
部内ととっちゃん幹候の制度を統合するとか。海と空では生徒も
なくすとか言ってるし、曹候と補士も統合するらしい。

>>613
将官になるには、人脈が大事みたいだね。
現役の将官と内局の上層部にいかに気に入られてるか、みたいな。
一般大出身なら、1等1佐までいければ十分なんじゃない?

617 :専守防衛さん:2007/05/13(日) 21:02:58
>>615
人事制度ではなく予算制度

618 :専守防衛さん:2007/05/13(日) 21:41:45
>>617
そんなつまらんことでいちいち指摘してたら
友達がいなくなるよ。
国の事業はどんな軽易なことでも予算につながるので
おまいの言うことは間違いではないが、
予算制度のみの観点から
CGSを出ないと将官になれないということを説明するよりは、
>>615の言い方をした方が理解しやすいし、ごく一般的

619 :専守防衛さん:2007/05/13(日) 22:05:32
実家の近くに自衛隊官舎があったので、小学校には自衛隊員の子供が多かった。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1179054383/l50
1 :Ψ :2007/05/13(日) 20:06:23 ID:rz+DQur40
人殺しと同じ学舎で生きてきたと思うとヘドがでる


620 :専守防衛さん:2007/05/13(日) 22:26:47
陸で部内出身の将補がいるのか?
どこにいた人?

621 :専守防衛さん:2007/05/13(日) 22:30:12
>>620
個人情報にあたるので、
詳細は差し控えさせて頂きます。

622 :専守防衛さん:2007/05/13(日) 22:37:00
>>620
現在、部内幹候出身の将官はいない。
過去、某学校長で退官した人がいる。

623 :専守防衛さん:2007/05/13(日) 22:38:52
>>621
くだらん逃げ方だな。早めに謝っとけよ。

624 :専守防衛さん:2007/05/13(日) 22:49:09
ちょ、ちょっと前に徳島のパチ屋の2チャンスレで徳島の国府の大○理容店で結核感染
したとかいうレスがあったけど、あれは本当なの?
てか、マジで真相を知りたい。1週間くらい前に散髪に行ったんやけど、
昨日から発熱して、体がかなりダルイ(><)  結核じゃないよね? 
鴨島の散髪屋で結核が感染したみたいやけど、あれは嘘なの? 本当なの?
笑えないから詳しい方いたら情報キボンヌ     


625 :暴君 :2007/05/13(日) 22:50:40
>>591
 とりあえず三曹になって1年で
陸上自衛隊のパイロット試験に合格すれば
将補は無理でも一佐にはなれるかと。

626 :専守防衛さん:2007/05/13(日) 22:58:20
部内幹候出身やH操出身の1佐は、
それぞれ10人弱しかいない。
Cに逝くか、Fで余程良い成績を修めた人に限られる。

627 :暴君 :2007/05/13(日) 23:10:44
 あっ、>>625は陸自の場合ですけど、
>>591さんは陸海空の何処に入隊希望ですか?

628 :専守防衛さん:2007/05/13(日) 23:22:35
過去に将補がいたってことね。
しかし定年前の1佐なら年収どのくらい?
1本いくか?

629 :専守防衛さん:2007/05/13(日) 23:55:08
>>628

1本ってのが1000万って意味なら確実に超えるはず。

自分とこの上司の1尉(40代後半の部内、パイロットや船乗りじゃないから大した手当はなし)の年収がほぼ900万。

630 :専守防衛さん:2007/05/14(月) 00:03:52
>>628
たまたま上司の班長(1佐(三)で40代前半)の源泉徴収票見ちゃったんだが、
税込み0.95くらいくらいだったよ。1佐(一)まで行けば超えるんじゃない?

631 :586:2007/05/14(月) 07:23:18
>>627
みなさんの話、とても参考になります。
まだ良く調べてないので特にどこというのはないですが、陸自がいいかなと思ってます。
しかし>>600で書いたとおり去年椎間板ヘルニアになってしまい
手術を受けるほどだったので現時点では無理なようです。

現在大学で勉強をする強い動機が無く身が入らないので、いっその事辞めようかと思っていました。
それで就職の事を考えており、自衛隊は前から興味があった職業だったので調べていました。
体が無理ではどうしようもないのでもう一度考え直します。
ありがとうございました。

632 :専守防衛さん:2007/05/14(月) 13:08:43
>>605 有難うございます 官舎スレや 恋愛スレは怖くて行けません

633 :専守防衛さん:2007/05/14(月) 14:28:35
2ちゃん用語でWktWってたまにありますが
どうゆう意味なんですか?

634 :専守防衛さん:2007/05/14(月) 14:36:51
wktkの間違いじゃないか?
wktk=わかたか=若貴
若乃花と貴乃花の確執が激しかった頃生まれた言葉で、その確執が今後どう展開していくか楽しみにしている様子
転じて、楽しみに待っている時に用いる

ちなみに。kwskは「かわさき」
童貞が川崎のソープランドに興味があり、もっと詳細を教えて欲しい時に用いる

635 :専守防衛さん:2007/05/14(月) 16:46:03
>>634
メル欄に一言添えるぐらいのやさしさは欲しいぜ

636 :専守防衛さん:2007/05/14(月) 17:28:04
今、なくなったみたいだけど一般陸曹候補学生で入隊した場合について質問。
前期教育がだいたい4ヶ月で後期もそのくらい? 秋に部隊配属、それは分かる。
ところで曹学だと陸教って履修前含めて何月頃から行くの?
あと3曹昇進は1月1日? 4月1日?
やっぱり入隊時と同様に前期が終わったら所属部隊に帰らずにそのまま後期に行くの?
質問責めだけど、もし曹学で入隊した人が居たら教えてください。

637 :専守防衛さん:2007/05/14(月) 18:06:20
>>636
質問はsageるな!話はそれからだ!と、わざと上げてみる。

638 :専守防衛さん:2007/05/14(月) 18:11:36
陸教→1月
三曹昇任→4月
部隊帰るの?→うちの曹学は帰ってきてたぞ
で、そんなん知ってどうするんだ?
質問攻めに答えた例に教えてくれませんかね。

639 :専守防衛さん:2007/05/14(月) 18:14:11
自衛隊、中卒で入隊すると初任給いくらくらいですか?

640 :専守防衛さん:2007/05/14(月) 18:24:54
>>638
ありがとうございます。
えーっと、小説のネタにしたかったんです‥
あと質問ついでにもう一つ。
陸教後期っていつ行くんでしょうか?

641 :専守防衛さん:2007/05/14(月) 18:26:51
>>634
完全スルーって思ったんですけどどうも!

ワクワクと詳しく!ってな感じであってたんですね!

642 :専守防衛さん:2007/05/14(月) 19:13:56
曹学の3曹昇任は四月ではない。入隊からちょうど2年後。

643 :専守防衛さん:2007/05/14(月) 19:31:46
自衛隊になると女自衛官とやれるからいいぞぉぉぉ

644 :専守防衛さん:2007/05/14(月) 20:07:38
ぶっさいくばかりじゃん。女自衛官。

645 :専守防衛さん:2007/05/14(月) 20:48:13
3系ってなんの略?

646 :専守防衛さん:2007/05/14(月) 21:12:28
こんばんは

ネ刀カキコです

今夜18時〜現在まで
横浜上空を戦闘機が南〜北へ飛びまくっています

夜間訓練なんですか?

5分おきに
飛んでいますよ

647 :専守防衛さん:2007/05/14(月) 21:19:08
>>645
横浜の有料道路「だいさんけいひん」の略称

648 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/14(月) 21:27:59
>>646
数日前に厚木で夜間訓練をやったので神奈川県知事が怒っていたようなので
厚木の在日米海軍では?防衛施設庁が窓口です

649 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/05/14(月) 21:29:37
将官ねえ(笑)

「あえて将官にならない」おやじどもも多いんだがな。

まあ、将官相場は500万円らしいがねえ・・・

650 :専守防衛さん:2007/05/14(月) 21:42:01
女自衛官はぶっさいくばっかりだけど、日頃からだを鍛えてるから、
そこらへんにいる女とは違った角度のプレイが楽しめるぞ

651 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/14(月) 21:43:00
>>646
ソースは確認とれていませんが今日と明日にNLPを

652 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/14(月) 21:44:51
途中で書き込んでしまいました
NLPを行う予定だそうです

653 :専守防衛さん:2007/05/14(月) 21:53:26
>>649
ヲイヲイ、タヌキ着けた落ちこぼれ2曹だって600万位(税込み)は貰ってるぞ。

654 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/05/14(月) 21:57:12
>653
ん?
ああ、将官になるのに政治家センセに積む金のハナシだあ(笑)

655 :海J:2007/05/14(月) 22:00:10
機体が黒っぽくて、エンジンが三基(右2、左1)の輸送機みたいのって何ですか?
てゆーか試験機?

先日、横須賀基地の上を南から北へ飛んでいきました。

656 :653:2007/05/14(月) 22:00:31
>>654
了解した。スマソ。

657 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/05/14(月) 22:08:34
>655
太平洋でエンジン1発おっことしてしまって、探しに戻った米軍のスターリフター

658 :海J:2007/05/14(月) 22:16:54
>>657
なるほど、了解しました。

まあ市街地に落とさなかっただけでもヨシとしましょう。

659 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/05/14(月) 22:27:14
>658
ありゃ(笑)
名前見ないで書いたわあ。

ネタですがな。

660 :海J:2007/05/14(月) 22:49:42
>>659
ネタっぽいなぁとは思ったけど、米国の雑さ加減については色々と耳にしてるんでエンジン落っことすくらいはアリかと

ネジ無くしたからガムテープで直して飛ばしたとか

661 :専守防衛さん:2007/05/14(月) 22:57:32
粘着は今夜もパワハラスレで、みえないローレディの影に怯えて、
緑にレスできません(w

662 :専守防衛さん:2007/05/14(月) 22:58:42
なんじゃ、そりゃ。

663 :専守防衛さん:2007/05/14(月) 23:11:14
巷で大流行のビリーズブートキャンプというのがありますが、
自衛隊にも、
娑婆っ気の抜けない新入隊員の身体を、自衛官の身体に鍛え上げるプログラムはありますか?

664 :専守防衛さん:2007/05/14(月) 23:14:44
>>662
昨日、パワハラスレで粘着がローレディ他にボコにされた件
今もなんか遠吠えしてるよ

665 :専守防衛さん:2007/05/14(月) 23:16:44
>>663
・腕立て
・腹筋
・駆け足し

666 :専守防衛さん:2007/05/14(月) 23:22:46
>>665
なるほど。
たるんだぽんぽんもへこみますか?

667 :現職です:2007/05/14(月) 23:25:07
私は空自の現職なのですが、現在普通免許取得のため教習所に通っています。
上官には普通免許とったらすぐにでも大型行かしてやると言われているのですが、
中型免許が新設される6月2日には間に合いそうもありません。
この場合、やはり普免取得後2年→中免→大型と順を経ていくしかないのでしょうか。
これまでは、19歳で大型がとれるということでしたが、今回も何か特例はあるのでしょうか。

668 :専守防衛さん:2007/05/14(月) 23:47:42
やっぱJ隊でも昇進試験の時人事担当にビール券やオコメ券おくるのかな?

669 :専守防衛さん:2007/05/15(火) 02:37:23
空手部の後輩と喧嘩になりかけたんですよ。
ふだんは仲良く話をしている間なのに、

後輩「俺の友達自衛隊行ったんスよ、俺も基地見ました」
自分「自衛隊ってさ、けっこう強いんだろ?軍事的に」

と言ったら突然大声で、
後輩「何言ってんすか!?ハァ!?めちゃくちゃ弱ぇーっスよ!?」
と叫び出した。なんでも横浜にはイージス艦が10隻しかない。話にならない、と。

そこで突っ込みを入れたかったんですが完全に頭に血がいってるようだったので
何とかその場は治めました。が、イマイチ納得いきません。

世界の中でも自衛隊は弱いのでしょうか?


670 :専守防衛さん:2007/05/15(火) 02:49:10
自衛隊戦いません!
弱いとかの問題以前です。


671 :専守防衛さん:2007/05/15(火) 06:14:46
>>667
空はいきなり大型じゃね〜の?

672 :専守防衛さん:2007/05/15(火) 07:01:05
>>667
自衛隊でとるなら大型。民間委託でとるなら中型。
君が一般2士採用の空士なら難しいと思われます。

673 :専守防衛さん:2007/05/15(火) 07:16:10
>>659
無責任は名前見ないで書いたといい訳するのですか?

674 :専守防衛さん:2007/05/15(火) 07:18:07
>>661
ローレディ本人乙!!
君の主張をもとに君自身がローレディ本人であることが確定したわけだが(w
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1167320978/622
622 :専守防衛さん :2007/05/15(火) 06:06:31
>>611->>619
粘着自演乙
ゆうべ、雑談スレと質問スレに緑来てたよ。行かなくてよかったのかい?

■■自衛隊ニュース速報&雑談スレ■■87
122 :専守防衛さん:2007/05/14(月) 22:51:37
粘着は今夜もパワハラスレで、みえないローレディの影に怯えて、
緑にレスできません(w

■●スレを立てる前にここで質問を 87
661 :専守防衛さん:2007/05/14(月) 22:57:32
粘着は今夜もパワハラスレで、みえないローレディの影に怯えて、
緑にレスできません(w


675 :専守防衛さん:2007/05/15(火) 09:34:43
陸海空のどれが1番、女自衛官と遊べますか?

また、営内生活の自衛官同士はどこでセクースしているんですかね?

676 :専守防衛さん:2007/05/15(火) 12:08:29
緑粘着はローレディ粘着だとする主張の矛盾点
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1167320978/635
635:専守防衛さん :2007/05/15(火) 08:13:50
>>630が同一人物だと言った根拠:
>指摘されて、雑談スレにあわててレスした時点で、
>同一人物だとゲロしてるわけだが(w

「時点」と言っているように、『このスレと雑談スレに同時にレスしたから両者は同一人物』というのが根拠だ。

ちょっと待て。
昨夜22時50分頃、雑談スレには緑粘着のレスは出現しなかったのではないのかい?
緑粘着のレスもないのに緑粘着がパワハラスレにいると言っている>>622とその元の主張は、
『このスレと雑談スレに同時にレスしたから両者は同一人物』という君の主張と

完 全 に 矛 盾 し て い る と い う こ と に な り ま す ね ! (w

>ローが名無しでレスしてるとしたら、見事に罠にはまったな。
残念でした(w
君自身の主張は君自身、墓穴掘っちゃったわけだが(w

めでたし、めでたしローレディ(ヤッターマンのドクロベーの声でw)

677 :専守防衛さん:2007/05/15(火) 13:09:30
>>676
>>1読んで氏ね

678 :専守防衛さん:2007/05/15(火) 15:39:27
俺は軍ヲタですが、
街中などで外出中の自衛官とすれ違う場合、敬礼しても構いませんか?
やっぱりだめですか?

679 :専守防衛さん:2007/05/15(火) 15:48:26
自衛官ってわかるんですかい?

680 :専守防衛さん:2007/05/15(火) 15:49:13
>>667
未確認情報ですが・・・

中型免許ができても、自衛隊では直接大型が取れる見込みです。
ただし、「大自免は自衛隊車両に限る」と限定条件が付くみたいです。

681 :専守防衛さん:2007/05/15(火) 15:55:27
>>679
俺の住んでいる街には駐屯地があって、制服で出歩いている人が多いのです。

682 :専守防衛さん:2007/05/15(火) 16:00:25
>>678
かまわないよ
でも答礼する義務はないからスルーされるけどなw

683 :専守防衛さん:2007/05/15(火) 16:26:23
同じ町で頻繁に顔を合わせるなら、普通に挨拶すればよいのでは。
「こんにちは」程度の言葉の挨拶なら返してくれる可能性もあるかと。

684 :専守防衛さん:2007/05/15(火) 16:30:49
>>683
挙手の敬礼をすることで「俺も自衛官(軍人)みたい。俺ってかっこいい。」って自己満足が得られるわけで、ただの挨拶じゃ満足感が得られないでしょ
そこが軍ヲタだから

685 :専守防衛さん:2007/05/15(火) 17:32:33
いろいろあって自衛隊になろうかと考えているのですが
近くに基地があることもあり海自に入ろうかと考えています
海上勤務があるらしいですがだいたい年にどれくらい陸を離れることになるのでしょうか?

686 :専守防衛さん:2007/05/15(火) 17:59:09
ガ〜セ〜〜ビア〜〜〜。

687 :専守防衛さん:2007/05/15(火) 19:50:16
すまん。>>686>>680へ。

688 :専守防衛さん:2007/05/15(火) 20:34:37
今夜もウルサイ
横浜市上空

昨日からこの時間帯に
戦闘機がウザス

昨日は
南〜北

今夜は
北〜南へ飛んでいます。

昨日は厚木基地?

今夜は海ですか?

689 :専守防衛さん:2007/05/15(火) 21:34:43
元レンジャー隊員が泥棒を取り押さえたニュース
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070515-198803.html

この方をご存知の人いますか?
35歳で、二曹、レンジャーの教官っていうのは
エリートの部類に入るんでしょうか?

690 :専守防衛さん:2007/05/15(火) 21:57:09
35二曹って年齢的に普通でないか?(一般か☆入隊だったら。曹学なら遅い方)
レンジャー隊って書いてるが、部隊に居た頃はレンジャー集合訓練の助教やってたってダケだろ?


691 :専守防衛さん:2007/05/15(火) 22:05:40
>>689
曹なら>>690の通り教官じゃなく、
助教だな。

エリートは防大出の方面が、
かろうじてエリートと言える可能性が、
あるかもしれん感じだよ。

そもそも頭が良い奴は自衛隊には入らん。


692 :689:2007/05/15(火) 22:33:15
>>690>>691
有難うございました

693 :専守防衛さん:2007/05/15(火) 22:59:29
レンジャーって言っても車馬に出たら強いかって言ったら、そりゃ別物。

694 :専守防衛さん:2007/05/15(火) 23:22:26
モスってどうしてモスっていうん?

695 :専守防衛さん:2007/05/15(火) 23:34:11
沖縄の県人です。
自衛官の方に質問いいでしょうか?

696 :専守防衛さん:2007/05/15(火) 23:40:16

     / ̄\
     |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
   (ヽノ// //V\\ |/)
  (((i )// (゜)  (゜)| |( i)))   質問いいですか? だめー
 /∠彡\|  ( _●_)||_ゝ \ 
( ___、    |∪|    ,__ ) フツーにだめー★
    |     ヽノ   /´
    |        /

697 :専守防衛さん:2007/05/15(火) 23:40:52
私が答えましょう

698 :専守防衛さん:2007/05/15(火) 23:45:30
沖縄では、五月十五日に米軍の基地を人間の鎖で囲むイベントがありました。
沖縄に米軍基地は、必要ですよね?

699 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/15(火) 23:45:48
>>685
海上自衛隊でも艦艇勤務の他に航空(哨戒機等)陸上(後方支援等)の勤務が有ります
艦艇勤務でも練習艦や砕氷艦のように毎年長期行動する船から数日単位の船まで様々

まあ目安で1/3洋上1/3整備1/3休養・停泊訓練
年120日程度は陸を離れると考えてください
あくまでも目安で、個々の実数は回答されないと考えてください

700 :専守防衛さん:2007/05/15(火) 23:47:08
>>698
自衛隊に関係ねーじゃん
軍板行けば

701 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/15(火) 23:47:39
>>698
ここは自衛隊板です
沖縄に大規模な軍事用飛行場を作ったのはアメリカの都合なのでアメリカに聞いてください

702 :専守防衛さん:2007/05/15(火) 23:47:46
米軍基地の効能
1 中国・北朝鮮・ロシアから日本を守る
2 中国・北朝鮮・ロシアの工作員から沖縄を守る
3 サヨクのストレス解消を手助けする

703 :専守防衛さん:2007/05/15(火) 23:50:15
>>702
それにプラス
4 沖縄県の経済普及効果(消費、雇用等)


704 :専守防衛さん:2007/05/15(火) 23:52:17
スイマセン。700の方は、
学が足りないみたいですね自衛隊の立場から国防上どうなのか聞いてるんですよ

705 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/15(火) 23:59:06
>>704
すみません>>698には「自衛隊の立場から…」とは書かれていませんが
質問者の質問内容を勝手に変えるのは迷惑です

706 :専守防衛さん:2007/05/16(水) 00:00:38
>>704
自衛隊の立場だあ?
だから関係ないって言ってるだろ
我が国の防衛に米軍をどう使うかは日米両国の政治が判断することで自衛隊は判断しないんだよ

707 :専守防衛さん:2007/05/16(水) 00:07:11
>>706
無礼な言い方、すいませんでした。

708 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/16(水) 00:09:19
日本は韓国と違って「連合軍の指揮下に自衛隊が位置する」なんてなってないからね
総理・自衛隊
大統領・在日米軍
それぞれ指揮権が別

709 :専守防衛さん:2007/05/16(水) 17:59:57
沖縄駐屯の米兵について どう思う?

710 :専守防衛さん:2007/05/16(水) 19:29:32
地震や台風等の自然災害により、被災者の救援に向かう自衛隊としては、
やはりそのような任務は面倒なものですか?

711 :専守防衛さん:2007/05/16(水) 20:09:12
>>710さんは、保険会社に「実際にケガ人や死人が出て保険金を払うのは、やはり面倒ですか?」
って聞くのですか? それと一緒じゃん。

712 :専守防衛さん:2007/05/16(水) 20:10:30
俺なんか通勤だけでも面倒だぜ

713 :専守防衛さん:2007/05/16(水) 20:16:33
今さ…家の上をヘリが通ったんだけど。音だけで機種特定する技教えて!!

714 :専守防衛さん:2007/05/16(水) 20:40:43
>>713
マニア向けのDVD見て勉強すれ。

715 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/16(水) 20:53:43
>>713
可能ならDATと高価な集音マイクを用意して、雑音・雑電磁波の少ない場所で待機
まずは1機種に限定して春夏秋冬・気象・地形の変化等の細かいサンプリング
そうすれば音道は開けるでしょう

716 :専守防衛さん:2007/05/16(水) 21:36:33
自衛隊に入隊しながら夜間大学に通う事は可能でしょうか?
教育期間中は無理として夜間大学が通える範囲内でなければならないと思いますし
残業等が無い職種に就く事も必要、等様々な面で厳しいですが

717 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/05/16(水) 22:06:21
>>713
音が大きいのがCH−47(MH−53は珍しすぎる)
パタパタとかバタバタ急にうるさくなるのがUH−1J/HかAH−1S
バラバラいうのがU/SH−60
ブーンっていうのがOH−6D
ボワーンっていうのがOH−1

って、んなの説明できるかってんだw


718 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/05/16(水) 22:12:24 ?2BP(1000)
>>716
可能
入隊前に地連(地本)に相談為て、上申してもらいなされ。

ただし、勤務などを都合してもらう関係上休みは無くなると思った方が良いでしょう。

719 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/16(水) 22:15:18
>>717
ものすごくイメージに一致しましたよ
羽の枚数・大きさ・ローターの回転数を表現していますね

720 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/05/16(水) 22:18:48
質問です。

勤務中に駐屯地医務室に受診に行くのと
自衛隊病院に受診に行くことの違いはありますか?

自衛隊病院に近い駐屯地は定期便(マイクロ?救急車?)が出ると聞きましたが、
自衛隊病院から遠い駐屯地の人はどうしているのでしょうか。

医務室で医官から「自衛隊病院で診てもらった方がいい」といわれた場合、
病院近傍の人は勤務扱いで定期便で受診し、
遠方の人は休暇を取って受診ですか?


721 :専守防衛さん:2007/05/16(水) 22:24:47
ヘリコプターで護衛艦に着陸するのって、やっぱり難しいんですか?

722 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/05/16(水) 22:27:45
>>721に便乗質問

護衛艦からへりが飛び立ったあと、
海象が悪化して波高が着艦制限を越えた場合どうするんですか?
陸上基地が近くにない洋上の場合です。

723 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/16(水) 22:51:43
>>721
狭さと揺れが大変だと言われます、最新型のSH-60Kからは自動着艦誘導装置も導入されました
>>722
普段は機体の底にあるメイン・プローブ(棒状)を甲板のRSD(拘束装置)の中に入れ機体を拘束します
天候の悪化自にはメイン・プローブにワイヤーを接続してワイヤーを巻き取り無理矢理引きずり降ろします

甲板に着艦が出来ない場合は燃料ホースをヘリに渡して空中給油を行う事も出来るそうです
ただ天候が悪いときにするのかは知りません

724 :専守防衛さん:2007/05/16(水) 23:20:34
とりあえず、デアゴスティーニの週間マニュアル本を買えば万事おkでしょ

725 :専守防衛さん:2007/05/16(水) 23:51:33
>>721
慣れですよ、慣れ。慣れてしまえば、昼間で波も穏やかなときだったら、陸上
にあるヘリポートに降りるのと大して変わらないです。
昼間より夜の方が難しくて、月も星もない暗夜なんかは最悪です(←こういう
場合は難しいというか「嫌だ」という感じ)。
甲板上に入るまでの間(特にファイナルアプローチ)は、相対風が弱い時が難
しいですね。減速しきれずに飛行甲板の横で止まりきれないことがあるから。
甲板上に入ってからは、相対風が強くて船の揺れが大きいときが難しいです。
揺れてるうえに、格納庫のせいで妙な気流が発生して位置保持が困難だから。
>>722
そのような、気象海象の悪化が予想される時には、そもそも飛行しませんよ。
まぁ、これでは身もふたもないので…。無理矢理にでも降ろすしかないでしょ
うね。まず、船の針路速力を変えれば、相対風に関しては条件が良くなる可能
性があります。後は揺れですが、船は四六時中グリグリと揺れ動いているわけ
じゃありません。必ず一瞬揺れが止まる瞬間があります。その瞬間を見計らっ
て降ろすことになると思います。
>>723
空中給油は総員配置だし、準備に時間がかかるし、着艦時のように制限もあり
ます。>>722の仮定なら、降ろしてしまった方が早いと思いますね。

726 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/17(木) 06:30:55
>>725
質問になりますが
確かに荒天時にわざわざ手間のかかる(見た目で判断ですけど)空中給油をするより
着艦を選択すると思いますが

あの空中給油は「その能力が有る」程度の物なのでしょうか
甲板が壊れていたら、給油自体が出来そうにないイメージなので

727 :専守防衛さん:2007/05/17(木) 07:26:01
>>726
元々は、攻撃を受けるなどして甲板が破損し、着艦が不可能な時のためのものです。
ただ給油をしたいだけなら、着艦して給油した方が早いです。

728 :専守防衛さん:2007/05/17(木) 08:46:48
>>722
着艦できる(できそうな)海面まで船が移動します。


729 :専守防衛さん:2007/05/17(木) 08:49:56
>>725
空中給油は総員配置じゃないよ

730 :専守防衛さん:2007/05/17(木) 12:00:15
>>725
お前さもパイロットみたく書いてるが偽物だな
整備員にしても知らなさすぎる…部外者か

731 :専守防衛さん:2007/05/17(木) 12:04:56
つーかHIFR訓練もDランもまともに説明できてない奴がパイロットのわけないか
みんなだまされんなよ

732 :専守防衛さん:2007/05/17(木) 12:59:31
トムキャットは最高時速何km/hくらい出るの?

733 :専守防衛さん:2007/05/17(木) 14:10:27
>>732
お魚くわえた状態でサザヱさんに追いかけられたら30q/hくらい出るんじゃね

734 :専守防衛さん:2007/05/17(木) 14:19:53
>>732
ジェリーを追いかけ回す時は35km/hぐらい出ます

735 :専守防衛さん:2007/05/17(木) 15:03:03
もういいよ(><)真剣に聞いてるのにさぁ

736 :専守防衛さん:2007/05/17(木) 15:05:12
戦闘機の性能諸元なんかどこにでも落ちてるだろ
自分で調べろよ

737 :専守防衛さん:2007/05/17(木) 16:36:54
前から気になっていた小さな疑問。
自衛官ってタバコ吸うのか!?

738 :専守防衛さん:2007/05/17(木) 16:56:51
「警察官」ってタバコ吸うのか?
「サラリーマン」ってタバコ吸うのか?
「地球人」ってタバコ吸うのか?

…ってのと同じ回答になるな。
吸う人もいれば吸わない人もいる。

739 :専守防衛さん:2007/05/17(木) 17:12:04
>>738
確かにそうだがタバコ吸ってて訓練とか付いていけるんかな?

740 :専守防衛さん:2007/05/17(木) 17:54:45
738と同じ回答。ついてける奴とついてけない奴に分かれるよ。

まあ、タバコ吸わなくても訓練ついてけない奴も居るが

741 :専守防衛さん:2007/05/17(木) 18:17:40
陸の自衛隊旗の四囲の黄色い部分って、何か意味あるの?

742 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/05/17(木) 18:31:19 ?2BP(1000)
>>741
金モールのこと?

743 :専守防衛さん:2007/05/17(木) 18:54:15
>>736
ほとんどの資料はマッハ表示されているため時速の換算ができないって事なんじゃないか?
その換算もネットで調べられるけどさ
>>732は車や新幹線の何倍くらい速いか知りたいんだと思う

744 :専守防衛さん:2007/05/17(木) 19:01:58
>>741
八条旭日旗の金色の三角の部分の事かい?
ん〜ただのデザインって事でいいじゃないか
自衛艦旗とは違うんだぞ〜って事で

745 :専守防衛さん:2007/05/17(木) 19:41:20
うがった解釈をすると、金モールの房をつけるのがめんどうくさいので、
布地の縁取りを金色に染めて房っぽくしてるのかも・・・

本当はどうかしらんけど、場所が場所だけにそんな感じがする・・・

746 :専守防衛さん:2007/05/17(木) 19:52:24
じゃあ俺は綺麗な解釈を
金色の部分は山を表している
山から登る朝日なんだよ
どうだ陸上っぽいだろ?
旗の下辺だけにあるとデザイン上変なので四方にも入れた

747 :専守防衛さん:2007/05/17(木) 19:53:12
>>731
ところであなたは着艦前のベースターンでトルクはどのくらいにしてますか?

748 :専守防衛さん:2007/05/18(金) 05:22:26
いま補士で入隊して一度も任満金もらわないで定年退職するのと
2士で入隊して2回任満金もらって定年退職しても
ほとんど退職金はかわらないというのは本当ですか?

749 :専守防衛さん:2007/05/18(金) 05:45:12
>>748
補士には、任満金は無いもんな。

750 :テリー ◆UcTQe1WnWk :2007/05/18(金) 06:38:33
単純比較なら
定年54として
高卒3月入隊誕生日1月であれば
勤続年数35年11月
新法率なら59.28
2任期除算4年1月で
31年10月で53.04
約6月分の差になります
平均の特退金が200万弱
と定年時の俸給月額×上記率差
となります

751 :専守防衛さん:2007/05/18(金) 10:47:19
まだ偽パイロットいるのかよw
俺は5分隊のAEだっつの
ところでHIFRとDランの説明はまだですかパイロットさん
ベースターンのトルクなんて曖昧な事聞いてくる位なら
SLAS入れた時のSHIP APPRのベースレグ開始点とFレグ開始点の距離でも聞いてみたらどうですか?
あれって何ydでしたっけ…パイロットなら知ってますよねえ
それともファイナルの進入位置とファイナルポジションって何yd離れてるかって聞いた方がいいかなあ
整備の参考にしますから教えてくださいよおパイロットさん

752 :専守防衛さん:2007/05/18(金) 11:53:03
2ちゃんねるでくだらんこと書くな

753 :専守防衛さん:2007/05/18(金) 12:08:43
2ちゃんでPのふりして書き込みかしてるただの寂しいデブオタ軍事マニアなんだから
あんまり虐めたら可哀想だろう(笑)


754 :専守防衛さん:2007/05/18(金) 12:50:01
偽者か本物かわかるのは、本物のパイロットだけではないか?

755 :専守防衛さん:2007/05/18(金) 13:58:11
また出てきた(笑)
5分隊とPの両方の常識ってものがあるんですよ
T/Fの項目にしてもそう
HIFRにしてもそう
さ、分かったら航空雑誌でも見ながら妄想に耽る作業に戻って下さいマニアさん

756 :専守防衛さん:2007/05/18(金) 14:33:07
>>755
>また出てきた(笑)

自分はお前が言う偽パイロットじゃないんだけどなあw
匿名の掲示板はカキコが全てだ。

お前のカキコ、>>755>>751もそうか?
とお前が偽パイロットだと断じたカキコを比較して読んでみると、
偽パイロットといわれたヤシのほうが好感が持てる。

相手の書き込みに疑念があるならきちんと質問すればよし、
からかうような程度の低いカキコをするようなバカが、
全うな自衛官だとは思えないというのが自分の素直な感想だよ。

757 :専守防衛さん:2007/05/18(金) 17:17:59
自衛隊板はID出なくて自演が楽でいいね。

758 :専守防衛さん:2007/05/18(金) 17:26:24
>>757
お前もなw

759 : ◆JMSDFvoQ0g :2007/05/18(金) 17:53:58
煽りあいはいいね〜
定時退庁定時出勤の俺が全マジレスしてやんよ^^

まず>>725はSHのパイロットじゃない >>722の質問の答えが嘘だから
DランDラン叫んでる奴が言ってる通りデザート・ランディング知らないパイロットは存在しない
またHIFRは総員配置じゃないのは船乗りなら全員知ってる
多分部外者

>>747
エンジントルクの事なんだろうがそれを「トルク」って言い方するお前はSHパイロットじゃない
>>751
距離は知ってるが2chで書いていいのか分からんからこれだけ答える
IFPMコードのブロック図に書いてある
>>756
カキコが全てとか好感持てるとかいつの時代からタイムスリップしてきたんですか?
>>757>>758
お前らはつまらん。

760 :専守防衛さん:2007/05/18(金) 17:57:52
>>759
君が本物の自衛隊員だとどう証明するの?
あなただって偽かもしれないじゃんw

大体さ、2ちゃんで本物だの偽者だの言い出すほうがβακα..._〆(゚▽゚*) だと思うよw



761 : ◆JMSDFvoQ0g :2007/05/18(金) 18:01:32
僕は自衛隊員なんかじゃありません><;
ただのオタです><;

762 :専守防衛さん:2007/05/18(金) 19:06:22
ヲタ同志馴れ合うなよw

763 :専守防衛さん:2007/05/18(金) 19:16:07
>>757
コテハン使い分けるのけっこう大変なのよw

764 :専守防衛さん:2007/05/18(金) 19:25:49
ヲタしかいませんよw

765 :専守防衛さん:2007/05/19(土) 01:35:28
なんか、どんどん荒れてきてますね。どうも、このたび偽パイロットと断定されました、725=727=747は私です。
>>729
すみません、言葉足らずでした…orz。5分隊(整備員)は総員配置、の間違いです(DDHは違うと思うけど)。
飛行科っていうと搭乗員まで入っちゃうんで。
>>751
>ところでHIFRとDランの説明はまだですかパイロットさん
私は>>721,>>722,>>726の質問に少しでも答えようとしたまでです。彼らからは、「HIFRとDランの説明」とやらは
求められておりません。そもそも、予備知識のない素人にHIFRだのDランだの書いても理解してもらえないのでは?
というか、普通「Dラン」じゃなくて「DLT」もしくは「D/L」と表記しますよね?
>ベースターンのトルクなんて曖昧な事聞いてくる位なら
>SLAS入れた時のSHIP APPRのベースレグ開始点とFレグ開始点の距離でも聞いてみたらどうですか?
>あれって何ydでしたっけ…パイロットなら知ってますよねえ
>>754氏と同じで、私をニセと決め付けるあなたはさぞ経験豊富なパイロットなのだろうと私も考えました。
それを確かめるため、FHBや技術刊行物には書かれていない、でも実際に操縦して着艦した経験が
ある者であれば当然持っているであろう目安をお伺いしたまでです。
ところでSLAS?SHIP APPR?って何ですか?まったく聞いた事もないんですが。もしかして
Kの話をされてますか?だとしたら、申し訳ありませんが、知りません。私はJまでしか知りません。
>それともファイナルの進入位置とファイナルポジションって何yd離れてるかって聞いた方がいいかなあ
「ファイナルの進入位置」という表現が良くわかりませんが、ファイナルの長さは700ydsですね。
これがどのように整備の参考になるので?というか、課業時間中に2ちゃんに書き込みですか。
いずれにせよ、あなたのような整備員が実在するのならば、そのことは心に留めておかなければなりませんね。


766 :専守防衛さん:2007/05/19(土) 01:36:28
>>759
あえてお付き合いさせていただきますw
デザート・ランディングじゃなくてテザード・ランディングですよ?
パイロットにとってトルクと言ったらエンジントルクしかないですよ。
スクリューやボルトの締め付けトルクがパイロットに関係あるとでも?
教空の操縦法の教科書からFHB、実技型訓練実施要領にいたるまで、「トルク」
としか書いてないですよ?

767 :専守防衛さん:2007/05/19(土) 03:23:31
自衛隊が演習のときに薬莢を回収するのはなぜですか?

768 :専守防衛さん:2007/05/19(土) 03:51:53
撃たずに射場から実包を持ち出す不心得者が出ないように、薬莢を回収して数を確認するのです。
あと、自衛隊でなくとも、警察でも他国軍でも薬莢回収はしています。

769 :専守防衛さん:2007/05/19(土) 06:00:11
>>768
ウソこくでネ〜。

770 :ローレディ ◆5xsookHc2o :2007/05/19(土) 07:18:01
>>765
横からすまんが捨てハン捨て酉つけた方がいいと思うよ。こういうときは。
相手にも付けさせた方がいいぞ。
有象無象の名無しを全員相手にせにゃならなくなるからな。

771 :専守防衛さん:2007/05/19(土) 07:24:08
因みに弾頭も回収するらしいよ。

772 :専守防衛さん:2007/05/19(土) 07:27:21
自分は今まで運動らしい事もしたことがなく、体力が全然ありません。

そこで質問なんですが、陸・海・空の自衛隊のうち、一番体力が要らないのはどこでしょうか?

773 :専守防衛さん:2007/05/19(土) 07:35:22
体力なんていらない
とくに陸の後方支援職種はまったく必要なし。
入隊して訓練すれば勤務に必要な体力なんてつく。


774 :専守防衛さん:2007/05/19(土) 07:39:13
楽な所に行きたいって奴ほどキツイ所に逝かされる罠w



775 :専守防衛さん:2007/05/19(土) 07:49:44
体力的なつらさより
割りにあわないことに辛抱することのほうが
つらいよ

776 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/05/19(土) 08:19:40
結局、
運用と機体整備員と電計整備員が
お互いを偽パイロット呼ばわりしているだけ
じゃないのか?

777 :専守防衛さん:2007/05/19(土) 08:55:43
空は体力必要なのはパラメディックくらいか


778 :専守防衛さん:2007/05/19(土) 09:04:14
メディックは耐力

779 :ローレディ ◆5xsookHc2o :2007/05/19(土) 09:24:32
>>776
設定は自由ですからね。
ROMする側としても、一貫性があった方がスレとして楽しめるから、
技法の一案としてレスしました。

780 :専守防衛さん:2007/05/19(土) 16:38:55
B−29の爆撃機のプロトタイプの縮小版ってどこで手に入りますか?
持ってるかたいたら50万で譲って下さい。

781 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/19(土) 17:31:41
>>780
あの…自衛隊のB-29爆撃機の話で良いのでしょうか?

782 :専守防衛さん:2007/05/19(土) 17:54:50
>レス感謝します。
体力検定というものがあるらしいのですが、陸・海・空の最低ラインを教えて下さい。

783 :専守防衛さん:2007/05/19(土) 18:08:45
>>781
はい。
1/64スケールのでもいいから持ってないでしょうか?
保存状況、精度の高さによっては50万支払います。
箱と説明書も付いてたら全て付けて下さい。

代引きでお願いします。できれば早ければ早いほうがうれしいです。
どうかよろしくお願いします

784 :専守防衛さん:2007/05/19(土) 20:02:35
質問です。

新しい戦闘機や艦船がメーカーから納入されたときは、
神主さんを呼んでお祓いすると聞きましたが本当ですか?

785 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/19(土) 20:53:06
>>784
艦艇に関しては本当です
さらにその後も神社に行きお札をもらうほど熱心ですよ
艦艇には神棚が普通に有ります(海自の支援船は不明)

航空機は初号機のロールアウトで神主さんがお祓いしている写真がよく公開されています
すべての機体をお祓いするかは別の人の回答を待ってください

786 :専守防衛さん:2007/05/19(土) 21:07:56
>>785
レスありがとうございました。



787 :専守防衛さん:2007/05/19(土) 21:14:21
自衛隊でも、隊内で血の気の多い隊員同士のケンカはあるのですか?
その場合は、両成敗ですか?

788 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/19(土) 21:24:37
>>787
特に何も処分は無かったな、相手も無かったみたいだし

789 :専守防衛さん:2007/05/19(土) 21:55:33
オッサン曹の武勇伝でなら頻繁に聞けるが、最近は聞かんねえ。下手に手出すと即訴えられるしなw


790 :専守防衛さん:2007/05/19(土) 22:11:02
空自のF-2と、米軍のF-16ってどちらが強いのでしょう?

教えてくださ〜い

791 :専守防衛さん:2007/05/19(土) 22:23:45
>>790
圧倒的にF−2

792 :専守防衛さん:2007/05/19(土) 22:30:08
>>791
ありがと〜

793 :質問ですが・・・?:2007/05/20(日) 06:08:09
89式小銃の銃身の素材は、何で出来ていますか・・・?教えてください。

794 :専守防衛さん:2007/05/20(日) 06:37:52
サヨクへの憎しみと安倍総理への愛で出来ています

795 :専守防衛さん:2007/05/20(日) 07:09:00
>>793
なぜ知りたい?

796 :専守防衛さん:2007/05/20(日) 08:46:57
>>793


797 :専守防衛さん:2007/05/20(日) 08:53:32
超合金にきまっておる。

798 :専守防衛さん:2007/05/20(日) 09:52:49
オリハルコン

おり、ハルコン

おり?春来ん

799 :専守防衛さん:2007/05/20(日) 11:34:57
陸自などでは、
山の中で熊やハチの群に襲われたり、
ヒルや毒ヘビに噛まれたりした場合の対処法の学習は行うのですか?

800 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/05/20(日) 13:54:36
>799
とりあえず衛生陸曹呼べ。
んで、近くの病院に電話して搬送しろ。


以上

801 :専守防衛さん:2007/05/20(日) 14:23:51
>>800
間違っても無責任幹部は呼びません

802 :専守防衛さん:2007/05/20(日) 15:32:35
今22歳なんですが、今年受験しようと考えています。
陸・海・空の体力検定の最低ラインを教えてください。

803 :専守防衛さん:2007/05/20(日) 15:57:40
拳銃って分解してお手入れしないと使えなくなるのですか?

804 :専守防衛さん:2007/05/20(日) 15:59:11
>>802はマルチだから答えない

805 :専守防衛さん:2007/05/20(日) 16:22:06
>>765
お前馬鹿だろ
削除依頼出しとけよ
通報は俺がしておくわ

806 :専守防衛さん:2007/05/20(日) 16:32:37
>>800
ハチや毒蛇への攻撃は、憲法九条に抵触するのですか?

807 :専守防衛さん:2007/05/20(日) 16:45:13
>>806
ハチや毒蛇への対処は個別的自衛権なので、
憲法には抵触しない。

808 :専守防衛さん:2007/05/20(日) 16:54:30
>>805
>>765のレスには軍事的な機密でも含まれているのか?

809 :専守防衛さん:2007/05/20(日) 17:15:05
機密ではないね。一番下の部内限りだったと思うけど…注意だったかな?

810 :専守防衛さん:2007/05/20(日) 17:58:06
>>809
へえ。
そうすると>>765の書いたことは本当のことなんだな、
>>765は本物だったんだな〜ww

って事か?

811 :専守防衛さん:2007/05/20(日) 17:59:36
まあネット検索すれば出て来るレベルだから、
良いじゃないの。

812 :専守防衛さん:2007/05/20(日) 18:03:36
秘密区分が指定されているのもでも公表されているものもある
防衛省が指定しているだけの話だから
公表されているからといっても自衛官がその内容をしゃべると規則違反にあたる
脳内自衛官の素人がしゃべる分には問題ない

813 :専守防衛さん:2007/05/20(日) 18:14:37
脳内自衛官か、本物の自衛官か、
その区別がつくのは本物の自衛官だけだろ?

本物の自衛官は2ちゃんにカキコしたらいけないんだもんな。
じゃあさあ、>>805>>811>>812も偽自衛官なんだよなw

偽者のくせにどして>>765が本物だってわかるのよ?
わかるわけないじゃんよ。

みんな嘘ばっかついてさあ。酷い連中だよ。



814 :専守防衛さん:2007/05/20(日) 18:20:57
>>813
なにをいまさら
罵り合いに参加できないからって僻むなよ

815 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/20(日) 18:32:46
・自衛官は居ない事になっている
・特定の部隊のスレッドが存在する
それ以上でもそれ以下でも有りません

質問スレで回答に対して不満があるのなら別の回答で返して
「こちらが正しい回答です、>>XXXの回答は間違っています」これで十分です

議論になった場合は雑談スレで議論をしましょう
■■自衛隊ニュース速報&雑談スレ■■87
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1178903966/l50

816 :専守防衛さん:2007/05/20(日) 19:47:49
ここ2ちゃん自衛隊板は元自のニートの憩いの場

817 :専守防衛さん:2007/05/20(日) 20:02:39
そうそう、だから通報なんかしても意味ないよ?
だからするなよ?

http://www.soumu.go.jp/menu_00/opinions/index.html
http://www.mod.go.jp/goikenbako/index.htm

とかにメル凸するなよ?お兄さんとの約束だ。

818 :専守防衛さん:2007/05/20(日) 21:15:43
>>817
お前、嫌なやつだな。

819 :専守防衛さん:2007/05/20(日) 21:37:06
>>815
だから、お前のはいつも適当でウソが多いのか。

820 :ローレディ ◆5xsookHc2o :2007/05/20(日) 22:02:23
そんなことはない。現職だっているさ。

ただし、現職は自分の関係する仕事以外にはあまり詳しくないのが実態だ。
個人の特定を恐れて、超詳しいことはわざと間違えて教えたりもする、人もいる。

でも2ちゃんには嘘がいっぱいあって、それを見抜く力がない人は来ない方がいい。
嘘を教えたと文句を言うのはお門違い。
嘘を楽しむのが2ちゃんじゃないか?

821 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/05/20(日) 22:20:31
>820
現職がいるわけないだろ(笑)

現職が投稿するには、秘密保全責任者と広報責任者の許可が必要なんだぜ?
いちいちそんな許可とって1つづつレスするのか?

つまり、この板どころかネット上には、現職自衛官なんてのは防衛省のHP以外にはおらんのよお。

わかったら、早いところ弾着地域でタランボとってきてテンプラにしろ。

822 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/20(日) 22:20:33
>>820
以前なら春夏冬休みの風物詩でしたが、最近は年中休みの人が居まして

823 :専守防衛さん:2007/05/20(日) 22:28:08
>>821
なぜか2ちゃんねるの某スレをプリントアウトしたのが、
机の上に置いてあるのは、
目の錯覚ですよね!

824 :専守防衛さん:2007/05/20(日) 22:28:26
>>821
そこまで厳しい規則があるのに、
どうして自衛隊のエロイ人が機密をネットでばら撒くかなあ。

もしかしてあまりにも規則が厳しすぎるためにキレちゃったのかなね?
ほれ、ストレスがたまって下半身を露出しちゃうヤシいるだろ。
あれと似た心境なのかすら・・・。





825 :ローレディ ◆5xsookHc2o :2007/05/20(日) 22:30:56
>>821
そんなこというなら俺が現職でないという、世界中の誰もが認める証拠を。。。(笑)

ってことを、この1週間どっかでやってたアホがいたような(笑)

826 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/05/20(日) 22:36:05
>824
>どうして自衛隊のエロイ人が機密をネットでばら撒くかなあ。

んん?
そんな事案があったんか?

827 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/05/20(日) 22:37:21
>825
キューポラ事案以来のあほがおるんだなあ・・・

828 :ローレディ ◆5xsookHc2o :2007/05/20(日) 22:39:21
>>827
緑氏のファンらしいですよ。もうすぐ来るかも。

829 :専守防衛さん:2007/05/20(日) 22:54:18
>>827-828
パワハラスレ埋め立て完了しますた!
粘着も間もなくここへ移住してくるとオモワレ

830 :ローレディ ◆5xsookHc2o :2007/05/20(日) 22:57:11
>>829
支援射撃、掩護射撃、障害処理、兵站支援…
みんなありがとう!

831 :専守防衛さん:2007/05/20(日) 22:59:00
>>830
どういたしまして。それではあとはよろしく〜(^^)/~~~~~~~

832 :ローレディ ◆5xsookHc2o :2007/05/20(日) 23:00:53
>>831
そうだ、まだあるんだった。

833 :専守防衛さん:2007/05/20(日) 23:09:14
キタ━━(゚∀゚)━━飛行艇







834 :専守防衛さん:2007/05/20(日) 23:18:08
キタ━━(゚∀゚)━━イしてるよ!!

835 :専守防衛さん:2007/05/20(日) 23:59:32
自衛隊板にいる自衛官じゃないヤシは何が目的なんですかね?
年齢的自衛官になれなかったヤシとか、任期で辞めて後悔してるヤシとかですかね?
そんなヤシがいたらお答え下さい

836 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/05/21(月) 00:01:16
>835
現職が書くわけないだろう?(笑)

837 :専守防衛さん:2007/05/21(月) 00:06:15
>>835
脳内自衛官の俺に質問だな。

自衛官の振りをしてみたいだけだ、
引きこもりで自衛隊の知識はネット上の知識しかないから、
難しい質門はするーしちゃう。

838 :専守防衛さん:2007/05/21(月) 00:06:32
>>835
キミは現職なのかね?
違うならキミと同じ目的で来てるんだろ

839 :専守防衛さん:2007/05/21(月) 00:30:49
>>804
ごめんなさい。

体に故障を抱えているんですが、どうしても自衛隊に入って続けたいんです。
お願いします。

840 :専守防衛さん:2007/05/21(月) 01:10:56
>>839
故障してるなら医者に相談した方がいいよ。自衛隊病院行きな。
その手間暇を惜しむなら君の情熱はその程度ってことで、諦めた方がいいよ。

正直、故障してる人を歓迎できない

841 :専守防衛さん:2007/05/21(月) 01:25:07
レーシックなどの視力矯正手術をした場合でも入隊できますか?
陸上自衛隊を希望です。

842 :専守防衛さん:2007/05/21(月) 01:35:29
AWACSに乗りたいんですが
ちなみに視力は0.2

843 :専守防衛さん:2007/05/21(月) 01:41:29
10代後半で英語得意で米国生活で永住できるぐらいなら米国士官学校に入れw

844 :専守防衛さん:2007/05/21(月) 01:56:17
紹介がいるんじゃ?

845 :専守防衛さん:2007/05/21(月) 02:02:19
昔は子供時代から米国生活できていれば良かったみたいだけど、現在では出来ないかも

846 :専守防衛さん:2007/05/21(月) 03:02:40
>>841

問題はないんじゃない?
多分ヘリには乗れないと思うけど。

>>842

裸眼で0.2なら多分ギリギリOKのはず。
ただしレーシックとか受けたらNG。

847 :専守防衛さん:2007/05/21(月) 06:48:43
>>821>>827
無責任な現職ならそのような許可を得ているとは思えんがのぉ(笑)
おまえの会話相手は自称現職らしいが注意せんでええん?

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1178903966/572

現職で無い証拠を出せと本人は言うてはりますが、その一方で自分が現職だとも言うてはりますが。
>現職が投稿するには、秘密保全責任者と広報責任者の許可が必要なんだぜ?
で、コテハンの現職論が出た途端これか。
>キューポラ事案以来のあほがおるんだなあ・・・



      無 責 任 の 主 張 は 二 転 三 転 す る か ら 面 白 い





最後にダメ押し

836 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/05/21(月) 00:01:16
>835
現職が書くわけないだろう?(笑)

おまえが無責任か、それともローレディ氏が無責任か、答えてちょーだい(笑)

848 :専守防衛さん:2007/05/21(月) 08:29:49
自衛官の書き込みはマジで処分の対象ですよ。
自衛隊板では、あまり話題に上らないけど2ちゃんが元で実際に処分者が何人も出ているし。
チクリ入れられたら、自衛隊でも調べざるを得ない。
他の板に比べて固定はリスク高いな。

特にプライド高いヲタ系隊員なんて、何時足引っ張られてもおかしくない。

849 :専守防衛さん:2007/05/21(月) 08:38:50
自衛隊関係無いですけど?

850 :専守防衛さん:2007/05/21(月) 08:42:16
駐屯地への入出要領を教えてください
入る時に前と後ろにおじぎしてますよね
後ろにおじぎした後に前におじぎですか?
それと後のおじぎは誰へおじぎしているんですか?

851 :専守防衛さん:2007/05/21(月) 08:51:51
それよか、緑粘着と炉粘着が雑談スレと質問スレに同時に書き込んでいるではないか!
おい反応しなくていいなのか!?

852 :暴君 :2007/05/21(月) 09:45:14
>>850
 おじぎの順序と角度と回数や、誰に対してするかは、
合言葉扱いになっていますから教えられません!
(駐屯地や時期によって違うから
しったかの私も知りませんw) 


853 :専守防衛さん:2007/05/21(月) 10:45:39
自衛隊を2年前に退職した者です。
引っ越しの際雇用保険離職票をなくしてしまったのですが、
再発行ってしてもらえますか?

854 :専守防衛さん:2007/05/21(月) 10:56:24
>>839
じゃあ簡潔に答えてやる
良くお前みたいな身障が「体に異常があるんですが入れますか」みたいに聞いてくるが
普通の健康な人間が出来るような事を出来ないような奴はほぼ100%入隊出来ない
普通に出来るなら入れる
何でかというとそういうのを選別してハジく為に面接やら入隊前の身体検査してるから
分かった?

855 :専守防衛さん:2007/05/21(月) 12:39:57
>>851
携帯と二台で書いてるんだろ。
お前、自分でバラしてたじゃん。本当にわかりやすい奴だな(笑)

856 :専守防衛さん:2007/05/21(月) 12:56:08
>>855
携帯と二台で書くことは「可能」だが、ほんとうにその手段を使ったかどうかは別問題。

一人が2回線で書いているのかそれとも2人なのか、君はどうやって見分ける?(笑)

また、君は>>851の知り合いらしいがどうやって名無しのなかから人物を特定した?(笑)

やはり単なる決めつけかぁ〜?(大爆笑)

857 :専守防衛さん:2007/05/21(月) 12:57:49
「本当にわかりやすい奴」なら即答できるよな?(笑)

858 :専守防衛さん:2007/05/21(月) 13:18:18
ちょっと質問なんですが、現在借家で、住宅手当を受けているのですが
営利目的でない土地を購入した場合、住宅手当等は取り消しになったりするのでしょうか?

>>1のところの関連リンク先みてもちょっとわからなかったのでよろしくお願いします。

859 :専守防衛さん:2007/05/21(月) 14:01:26
>>858
土地を持っていても関係ない
現に居住する所に手当がつく

860 :専守防衛さん:2007/05/21(月) 14:12:21
>>858
ありがとうございます。

861 :専守防衛さん:2007/05/21(月) 18:14:06
>>846
ご返答ありがとうございます。

862 :専守防衛さん:2007/05/21(月) 19:29:08
>>856
調子こいてるとまた罠ふむよぉ〜

863 :専守防衛さん:2007/05/21(月) 19:56:37
>>862
>調子こいてるとまた罠ふむよぉ〜
これ貼ったの、おまえか?

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1167320978/688
688 :専守防衛さん:2007/05/15(火) 19:29:51
「パワハラについて語れ!粘着はほっておけw」
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=http%3A%2F%2F%77%77%77%2E%68%65%6C%6C%70%6C%61%6E%74%2E%6F%72%67%2Fcgi-bin%2F%78%6F%6F%72%2F%73%65%72%70%65%6E%74%2E%63%67%69&btnI=I%27mFeelingLucky&num=50 (注意!ブラクラ踏むな!!)

ブラウザークラッシャーなど貼り付けられたおかげでPCが壊れて使い物にならなくなってしまいました。
器物損壊罪で最寄の警察ハイテク犯罪対策室へ通報すると同時に損害賠償を請求します!!


864 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/21(月) 20:38:49
>>853
雇用保険離職票は存在しないはず、国家は倒産しない事が前提だから
「共済組合の退職届」では
退職時の所属共済組合の支部で手続きを取るようにと書かれています

865 :赤い狐さん【森林防衛隊】 ◆J3RedFoxz2 :2007/05/21(月) 21:18:34
ブラクラふんで壊れるのはたいていFDDなんだがねぇ
是非とも詳しい症状を聞いてみたいものだ

866 :専守防衛さん:2007/05/21(月) 21:41:00
ブラクラ踏んで正当化すること言う奴はたいてい犯罪者なわけだがw
是非とも謝罪を聞いてみたいものだww

867 :専守防衛さん:2007/05/21(月) 21:44:03
キャラの使い分けが下手になったね。

868 :専守防衛さん:2007/05/21(月) 21:46:45
いろんなもの踏んでる粘着君は経験が豊富だから

869 :赤い狐さん【森林防衛隊】 ◆J3RedFoxz2 :2007/05/21(月) 21:51:35
conconクラッシャーでHDDが破損した人が過去に1名いたそうな。


870 :専守防衛さん:2007/05/21(月) 22:16:37
使い分けなくても特定される心配がなくなったからじゃね?w

871 :専守防衛さん:2007/05/21(月) 22:26:39
すいませんスレちがい何ですが
カッコイイ酉はどこで入手するんですかね?
よくトリップ屋とかはききますけど

872 :専守防衛さん:2007/05/21(月) 22:30:38
ブラクラ貼ったら訴えられると言われて途端に必死になってやがるw
自業自得。

873 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/21(月) 22:32:57
>>871
http://etc6.2ch.net/qa/
ここで貰える…かな?

874 :専守防衛さん:2007/05/21(月) 22:36:33
ま、最初から開き直ればいいのに、図星突かれて大あわて。
半スレ使って大言い訳大会w
つ【自明の理】

875 :赤い狐さん【森林防衛隊】 ◆J3RedFoxz2 :2007/05/21(月) 23:48:28
>>871
自分で探す
http://tripsage.hp.infoseek.co.jp/

876 :専守防衛さん:2007/05/21(月) 23:48:59
>>868
ワロタw

877 :専守防衛さん:2007/05/22(火) 01:01:00
>>866
噴いたw 激しく意味不明なわけだが。

ブラクラ踏んで正当化して謝罪?

そんなやつ見たことねーwwwww

878 :専守防衛さん:2007/05/22(火) 07:23:47
何とか粘着してやろうと言うことが念頭にあって
他の事に頭が回らなかったんじゃね?

879 :専守防衛さん:2007/05/22(火) 08:58:08
ブラクラ祭り開催中!

ブラクラで被害をこうむった人が通報、
青くなった貼り主は「被害は軽微のはずだ」「粘着してやろうと必死」など
必死に論点すり替えております!!!w

880 :専守防衛さん:2007/05/22(火) 09:19:50
一人祭り?

881 :専守防衛さん:2007/05/22(火) 10:04:39

どんな被害?


882 :専守防衛さん:2007/05/22(火) 10:14:40
今更後悔しても遅いよw
まさにあとの祭り(笑)

883 :専守防衛さん:2007/05/22(火) 12:23:11
>>874の言葉を借りれば
後悔するくらいなら、最初からやらなきゃいいのに、被害は広がって大あわて。
これから半スレ使って大言い訳大会w
つ【自明の理】

884 :専守防衛さん:2007/05/22(火) 12:30:55
何度も被害にあってるのに?
粘着って学習能力がないんだね。

885 :専守防衛さん:2007/05/22(火) 12:37:43
>>884
粘着は確実にブラクラを踏んだの?
粘着以外の者は確実にブラクラを踏まなかったの?

粘着が学習能力がないというのはこれが大前提。

886 :専守防衛さん:2007/05/22(火) 12:39:20
どうやら>>884は、「ブラクラは踏んだ者が悪い」ということらしい。

887 :専守防衛さん:2007/05/22(火) 12:42:48
そこまでして粘着を庇う人、見たことないよw
粘着ファン?

888 :専守防衛さん:2007/05/22(火) 12:43:48
>>886
その通りだけど?
自己責任。ここは2ちゃんだよ?初心者ですか?

889 :専守防衛さん:2007/05/22(火) 12:53:05
転んで大泣き粘着君

890 :専守防衛さん:2007/05/22(火) 12:56:48
通報されて真っ青粘着君の追っかけ君w

891 :専守防衛さん:2007/05/22(火) 12:58:42
そこまでして犯罪者を庇う人、見たことないよw
犯人隠匿?

892 :専守防衛さん:2007/05/22(火) 13:03:36
通報されても痛くも痒くもないんじゃない?
どこに通報したのか知らないけど
通報ごときで「しめしめ」と思ってるのは
無知な粘着君だけw

他人のアドレス貼りつけて警告されてビビってたぐらいだから
ブラクラ踏まされたら大騒ぎもする罠w

893 :専守防衛さん:2007/05/22(火) 13:04:49
>>888
なるほど、ブラクラ貼って被害を与えた者は
自己責任というわけか!
ここは2ちゃんだもんな!!

894 :専守防衛さん:2007/05/22(火) 13:12:28
>>893
ブラクラ貼って被害を与えた者が自己責任?
貼った人は被害を与えてニヤニヤしてるだけじゃないかと。


895 :専守防衛さん:2007/05/22(火) 13:25:20
>>894
通報されてヒヤヒヤなんじゃない?
じゃなきゃこのスレこんなに伸びないってw

896 :専守防衛さん:2007/05/22(火) 13:28:32
通報されても痛くも痒くもないんといいねぇ〜w
通報ごときで「しめしめ」と思ってるのは
無知な粘着君だけだといいねぇ〜〜ww

ブラクラ踏まされたら大騒ぎしているのが他人のアドレス貼りつけて警告されてビビってた奴『だけ』だったらいいねぇ〜〜〜www

貼った奴、不安でこのスレから離れられません!!!wwww

897 :専守防衛さん:2007/05/22(火) 13:28:45
>>866
同意。
ブラクラを’踏んで’正当化してる犯罪者は謝罪してください。

898 :専守防衛さん:2007/05/22(火) 13:31:45
>>895
ねえ、どこに通報したの?私も通報したいんだけど。

以前、警察に通報したら「自己責任だからねぇ」と軽くあしらわれたよ。
ウイルスや罠を仕掛ける奴は許せないよね!
通報して逮捕させてやりたーーーーーい!
私も協力するよ!どこに通報すればいい?

899 :専守防衛さん:2007/05/22(火) 13:42:11
そうだ!いっそのこと通報先をみんなに教えてやれば?
そうすればもっと仲間が増えるかもしれないよw

頑張れ粘着!w

900 :専守防衛さん:2007/05/22(火) 15:09:36
雑談でやれ

901 :専守防衛さん:2007/05/22(火) 15:52:11
なんか無理に精神的安定を得ようとするレスが多いね
もう書かずにはいられないようだw
とりあえずこのスレから離れられないことはわかったW

902 :専守防衛さん:2007/05/22(火) 16:13:32
隔離スレとして機能し始めたようだ

903 :専守防衛さん:2007/05/22(火) 17:21:42
ネットに繋いだらそこはもう戦闘地域
自分で自分の身を守れないやつは去れ
呑気にウロウロしている奴は撃たれて死んでしまえ

904 :専守防衛さん:2007/05/22(火) 18:03:41
だから雑談に行ってくれ

905 :専守防衛さん:2007/05/22(火) 21:37:53
2chで猫の首切り画像流して「これくらいで鬱になるやつは去れ」

2chでブラクラ仕掛けて「自分で自分の身を守れないやつは去れ」

2chで爆破予告をして「ネタを見抜けないやつは去れ」

みぃ〜んな捕まってますが何か?

2chの書き込みはすべて書き込んだ者の自己責任だろ!

ブラクラ貼って、グロ画像流して、犯罪予告して、ニヤニヤし続けている奴など皆無!

くだらんあおり文句書いてないで今すぐ自首しろ!

906 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/22(火) 22:07:35
■■自衛隊ニュース速報&雑談スレ■■87
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1178903966/l50

質問に関係ない話やブラクラ踏んでPCが壊れたりした人の愚痴は雑談スレで
>グロ画像流して
グロ流しは別の画像を複数貼って保存限度数から追い出す行為では?

907 :専守防衛さん:2007/05/22(火) 22:12:32
>>905
2番は捏造

908 :907:2007/05/22(火) 22:14:34
ソース
http://uguisu.skr.jp/recollection/2ch/

ちなみにIPを無断で公開して逮捕された人もいない

909 :専守防衛さん:2007/05/23(水) 00:48:41
コピペ爆撃でブロバイダに警告された人はいるけどねw

910 :専守防衛さん:2007/05/23(水) 06:24:32
迷惑行為と犯罪行為を天秤にかけている時点で(ry

911 :専守防衛さん:2007/05/23(水) 06:46:57
>>898-899
おまえらどこに住んでいるんだ?場所によって通報先が違うのでまず住所教えろやw

912 :専守防衛さん:2007/05/23(水) 09:07:40
ネットの事なのに、住む場所によって通報先が違ってくるのはなぜ?

913 :専守防衛さん:2007/05/23(水) 09:51:31
>>912
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」とはよく言ったもんだw
恥を忍んで質問した勇気を買って誘導してしんぜよう。

ネット初心者板へどうぞw

914 :専守防衛さん:2007/05/23(水) 10:03:28
そんな板は無い

915 :専守防衛さん:2007/05/23(水) 10:15:34
そんな板あったか?

916 :専守防衛さん:2007/05/23(水) 10:46:32
ブラクラやウィルス踏んでも自己責任だな
「ネットや携帯で犯罪に巻き込まれたときは、近くの交番まで通報しましょう」と
小学生や中学生には、普通に警察が教えてるよ。

917 :専守防衛さん:2007/05/23(水) 11:47:04
>>913
そのままそっくりお返ししますw


918 :専守防衛さん:2007/05/23(水) 12:18:47
>>917
「返す」と言ったことから自分が>>912であると名乗り出ているようなものだがw

919 :専守防衛さん:2007/05/23(水) 12:59:30
それがどうしたネット初心者板

920 :専守防衛さん:2007/05/23(水) 15:23:25
それがどうした住む場所で通報先が違うことすら知らない厨房w

921 :専守防衛さん:2007/05/23(水) 17:52:06
同階級の序列ってどうなってますか?

空の現北空司令官はかなりスピード出世してるように見えたり
1佐(ニ)→将補の昇任など
何が影響しているのでしょうか?


922 :専守防衛さん:2007/05/23(水) 18:03:52
日本全国110番

923 :専守防衛さん:2007/05/23(水) 18:30:30
>>921
選抜期>課程成績>勤務評定

924 :専守防衛さん:2007/05/23(水) 19:19:02
最近のJ隊板って殺伐としてていいなぁ〜
やっぱ腐ネタより粘着VSコテのがおもろいねぇ・・

925 :専守防衛さん:2007/05/23(水) 21:12:04
すいません、アディファインから裏ツールのボムゾ(ボゾムだったかな)を使用して、
中国の裏サイトに潜入することができれば、一日約2万円の報酬があります。
ただし、違法サイトなので、利用していることがサイバーポリスに発見されれば、逮捕されます。
御自分の力量に応じて試してみてください。

926 :専守防衛さん:2007/05/23(水) 23:29:39
最初の6ヵ月キツイって聞きましたがどれほど?

入りたてでも車の持ち込み可?

休日は土日?

927 :専守防衛さん:2007/05/23(水) 23:43:44
キツイかどうかは人それぞれ
まぁたいしたことはない
土日は基本的に休みだ
車は長期休暇に申請すれば乗れるが
教育中は基本的に無理
部隊配置になっても車にはうるさいぞ
隠れてのってるやつもいる

928 :専守防衛さん:2007/05/24(木) 00:54:51
試験で体力テストとかある?

残業はありますか?

金貯まりますか?

929 :専守防衛さん:2007/05/24(木) 01:23:36
>>928
体力テストは無い。

残業はある、
でも自衛官は残業代は出ない。

営舎にいて酒や風俗やパチンコをしなければ、
金はソコソコ貯まる可能性はある。

930 :専守防衛さん:2007/05/24(木) 01:57:17
貯まるってゆうけど、
飲みの誘いなんかで、安い給料全部もってかれないんですか?

931 :専守防衛さん:2007/05/24(木) 01:59:38
>>930
使えば無くなる。

使わんなら金は貯まる。

932 :専守防衛さん:2007/05/24(木) 02:07:59
そりゃわかりますわw

使いたくはないんですけど、そうゆう飲みの誘いでなくなるのはあまりないってことですか?

933 :専守防衛さん:2007/05/24(木) 02:13:44
愛知県長久手の立てこもり事件で殉職したSAT隊員の通夜の
ニュースで、制服姿の自衛官の一団が会場に来ていました。
しかし、彼らの着ている制服が91式制服の濃緑色ではなく、
旧制服のような ココア色に見えたのですが、これはどういう
ことすか。(見間違いorその他の事情)
テレビに階級章が映った数人は、全部陸士ので、部隊章は
よく憶えてないのですが、長官直轄部隊(↓)のにも見えました。
すくなくとも、10師団のシャチホコ印ではなかったような気がします。

http://www.bk.dfma.or.jp/~monoshiri/taisyo01/all_d.gif

934 :専守防衛さん:2007/05/24(木) 15:29:32
有給ってある?


935 :専守防衛さん:2007/05/24(木) 20:15:08
認識章失したかもしれない。どんな処分になりそうですか?

936 :専守防衛さん:2007/05/24(木) 20:16:46
人事係に聞けっ!

937 :専守防衛さん:2007/05/24(木) 21:12:48
同じ経験の人いないですかね?陸士何ですけどクビですかね?

938 :専守防衛さん:2007/05/24(木) 22:08:29
>>923
どもです。


転勤の頻度等は関係あるんでしょうか?

939 :専守防衛さん:2007/05/24(木) 22:25:37
10年くらい前にミリタリー雑誌でデビューした現職自衛官アイドルの高橋ヨリちゃんの近況を教えてください。

940 :専守防衛さん:2007/05/24(木) 22:57:57
>>937
官品一つ満足に保管できないんなら、辞めちまえ!

941 :専守防衛さん:2007/05/24(木) 23:03:36
弟が自衛隊に入ったばかりなんですけど
空挺部隊に推薦されて千葉にいくらしいんですが、
空挺部隊って物凄い厳しいらしいじゃないですか。
実際どうなのか教えてください

942 :専守防衛さん:2007/05/24(木) 23:09:41
馬鹿になることが出来ればダイジョウブ

943 :専守防衛さん:2007/05/24(木) 23:23:43
>>942
馬鹿だとは思うんですが、
やはり身内ですから心配です。

レスありがとうございます

944 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/24(木) 23:32:23
>>943
「バカ」と言っているのではなく「馬鹿になること」と書いてありますよ
その手のビデオが販売されていますよ
陸上自衛隊 第1空挺団 精鋭無比


945 :専守防衛さん:2007/05/25(金) 01:04:33
25歳高卒です。転職しようとハロワークに行ったところ
入り口で自衛官の方から入隊のお誘いがありました。
体力に自信が無い事と一切の知識が無い事を申し上げた所
裏方の仕事もあるし入隊は簡単だよとの解答をいただきました。
実際どうなのでしょうか?(というか、自衛隊がハロワの外で勧誘ってやってるものですか?(^^;)
漠然と自衛隊の方は尊敬していたのですがまさか自分がその立場に誘われるとは思いませんでした。
自分のあり方について悩んでいたので天啓かと錯覚してしまっているのですが(^^;
業務内容が厳しい事などは情報として得ているのですが高卒25歳という高齢で役に立つのでしょうか?
疑問文ばかりで申し訳ありません。

946 :専守防衛さん:2007/05/25(金) 01:27:15
>>945
役に立つ立たないはこの際置いといて、
試験だけは受けてみれば良いじゃん。

体力なんて嫌でも付くし、
他人との意思疎通や協調行動が難があるならともかく、
それなりに意思疎通や協調行動が取れるなら、
自衛隊では問題ないよ。

947 :専守防衛さん:2007/05/25(金) 13:32:20
すいません。今朝に広報から仮合格通知がきたんですけど、
順番待ちとか言われて、また9月まで結果がでないとか言ってますけど、なんか信用ないんですけど
ほんとは入隊するか意思確認しといて、入隊の人数を自衛隊が把握したいだけのシステムじゃないんですかね?

合格と思ってもいいんすかね?

948 :専守防衛さん:2007/05/25(金) 13:59:37
↑9月×  6月中旬○

949 :専守防衛さん:2007/05/25(金) 16:03:21
>>947
毎年この時期になると涌き出て来るな。毎年みんなが書いてる事だが、「信用できないんなら断りの電話をしろ!」。ついでに言わせてもらうと、「広報から…」ってなんだ?

950 :専守防衛さん:2007/05/25(金) 16:05:37
>>939
高橋ヨリ? もしかして高好ヨリ元陸士長の事でしょうか?
コンバットマガジンでモデルをされていた後、どうしたんでしょうね…

http://www.geocities.jp/ayumi_h_23/winered.html

951 :950:2007/05/25(金) 16:13:32
規制で立てられませんでした。どなたか頼みます。
■●スレを立てる前にここで質問を 88
単発で質問スレを立てる前にまずはここで質問してみましょう。
既出のスレッドを知っている方は誘導してあげてください。
回答が出るまで数日間かかるかもしれません。焦らずお待ちください。
質問・回答に関係のないコピペ・ネタ・コテハン叩きは禁止 〔質問スレッドです〕
所詮は専門家ではなく、大半は素人の勝手な書き込みなので信用するのもほどほどに。
2chに現職自衛官・自衛隊関係者はいない事になってます。
自分の望む回答が得られないからといって逆切れ禁止。ネタ質問も禁止
次ぎスレは>>950を踏んだ方お願いします。

自衛隊以外の軍事関係は軍事板(http://hobby9.2ch.net/army/index.html)
「●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を」スレで

前スレ
  ■●スレを立てる前にここで質問を 87
  http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1176633805/

質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かも。
 軍事板常見問題(FAQ)日本・自衛隊
 ttp://mltr.e-city.tv/faq05a02.html  
自衛官の募集については>>2の防衛庁ホームページの【募集、採用】を見た後に質問してください。
またその他の質問も>>2,3のリンク先を熟読してから御願いします。

※質問者は陸海空をなるべく指定して質問してください。
自衛隊は陸海空の組織ごとに相違がありますので
指定した方が適切な回答が得られやすくなります。

952 :専守防衛さん:2007/05/25(金) 16:16:40
>>949ありがとうございます
そして死ね

953 :専守防衛さん:2007/05/25(金) 16:26:58
>>947
仮合格=キャンセル待ち

954 :専守防衛さん:2007/05/25(金) 16:36:57
自衛隊に入隊するとリアル嫌韓厨や人種差別主義者になりますか?

955 :占守防衛さん:2007/05/25(金) 16:49:07
次スレ
■●スレを立てる前にここで質問を 88
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1180079179/

956 :暴君 :2007/05/25(金) 16:49:48
>>954
>自衛隊に入隊するとリアル嫌韓厨や人種差別主義者になりますか?
 自衛隊は隔離されてますから、嫌韓や人種差別とは無縁です。
むしろ、やめてから・・・笑韓に。w

957 :専守防衛さん:2007/05/25(金) 16:50:38
>>956
ありがとうございます。安心しました^^

958 :専守防衛さん:2007/05/25(金) 16:52:14
>>953
何のキャンセルを待つんですか?
いつでも隊員が足りてないのにw

959 :専守防衛さん:2007/05/25(金) 18:15:55
>>958
ヒント。

予算。

960 :専守防衛さん:2007/05/25(金) 18:31:59
予算ですか
詳しく教えてください。

961 :専守防衛さん:2007/05/25(金) 18:45:19
離島勤務の人って、どこに飲みに行くの?

962 :専守防衛さん:2007/05/25(金) 18:50:52
自衛官とブラの関係
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html

963 :専守防衛さん:2007/05/25(金) 21:03:01
>>962
ばかやろうっ!!!!!!!!!!!!

死ね、市ねじゃなくて死ね。お前なんて死んでしまえっ!!!!

ビールをキーボードにこぼしたじゃねえかよっ!!!!!!!!!!!


パソ壊れたらお前のせいだからなッ!!!!!!!!!!!

思いっきり呪ってやる。
のーーーーーーろーーーーーーーーっーーーーーーーて やります。

964 :専守防衛さん:2007/05/26(土) 00:18:06
板違いだったらごめんなさい。
http://www.flipclip.net/clips/kitora/5700eb35e1481765fdf1c4481ccb2791
この動画で軍艦行進曲の次に演奏されている曲はなんという曲ですか?


965 :964:2007/05/26(土) 01:06:30
なんか上のリンク見られないな。
ttp://www.flipclip.net/clips/kitora/5700eb35e1481765fdf1c4481ccb2791

966 :専守防衛さん:2007/05/26(土) 01:08:32
次ぎも何も1曲しか演奏してないが

967 :専守防衛さん:2007/05/26(土) 01:11:23
間奏を別の曲と勘違いしてませんか?

968 : ◆AHO/YZy5TI :2007/05/26(土) 01:16:37
質問です。
軍艦行進曲を2番までカラオケで歌うと、間奏の間を持たすのが難しいです。
どうすれば良いですか?教えてください。

969 : ◆AHO/YZy5TI :2007/05/26(土) 01:27:42
現状では間奏中は腕を振りながらンッンーウンーンッンー♪と唸っています。
なんかアホみたいです。解決法を教えてください。

970 :964:2007/05/26(土) 02:00:58
あそっかー。すいません、ありがとうございました。

971 :専守防衛さん:2007/05/26(土) 04:23:33
今民間なんだけど、ニ士で即入隊した方がいいのか、1年ほど勉強して
上の試験で入隊した方がいいのかお勧めありますか?
入隊後数年続けるのか一生の職とするかにも寄るんでしょうがそれも決めかねてて。


972 :専守防衛さん:2007/05/26(土) 04:25:17
身内に犯罪歴のある人や、水商売系の人間がいたら
自衛隊には入れないのでしょうか?
あと、結婚時に結婚相手の調査って入りますか?
結婚相手が水商売や、家族に犯罪歴のある人がいると結婚できないと
聞きました。


973 :赤い狐さん【森林防衛隊】 ◆J3RedFoxz2 :2007/05/26(土) 08:05:30
>>968
中間に激しいダンスを入れる

974 :専守防衛さん:2007/05/26(土) 09:48:17
>>973
服役中そんなことやってたのか?

975 :専守防衛さん:2007/05/26(土) 10:30:33
>>971
定年までいたいなら一年間勉強しとけ、
バイト感覚ならすぐにでも入れ。

>>972
本人が問題なければ、
家族がどんな犯罪を犯しても問題無いよ。
(情報関係の部署や出世については知らん)

結婚相手は情報関係の部署じゃ無ければ、
形式的な調査になるだけ。
(人権上問題になるから詳しい事までは調べない)

976 :専守防衛さん:2007/05/26(土) 13:11:47
質問です。
自衛隊記念日はなぜ休日にならないのでしょうか!?

977 :専守防衛さん:2007/05/26(土) 13:18:36
>>976
法律で「休日」と定められていないからです

978 :専守防衛さん:2007/05/26(土) 14:28:21
>>977
せめて自衛官だけでも休めばいいのでは?

979 :専守防衛さん:2007/05/26(土) 14:36:22
>>978
国民が「良いよぉ」って言ってくれれば、特別休暇等の処置がとれると思うけどねw

でも絶対にそんなことはない
国民の大半がOKって思っていても、糞マスコミが反体制で有り続けるかぎり「休日」処置にすることはない

980 :専守防衛さん:2007/05/26(土) 14:50:23
今年の2等陸士の7・8月分の入隊に応募しようと思っているんですが、自分の地元では9月頃まで募集はないそうなんです
こういう場合って他県の教育隊に行くことになるんですか?

981 :専守防衛さん:2007/05/26(土) 15:00:27
>>980
そうなりますが、地元に固執することは無いと思いますよ
たかだか数ヶ月です
人としての成長のためには、大海を知ることも必要でしょう

982 :専守防衛さん:2007/05/26(土) 15:20:13
形式的な調査って、なんです?

983 :専守防衛さん:2007/05/26(土) 15:43:46
けいしき-てき 0 【形式的】

(形動)
(1)形式に関するさま。
「―な誤り」「―にはまちがっていない」
(2)形ばかりで内容のないさま。

ちょうさ てう― 1 【調査】

(名)スル
事を明らかにするために調べること。また、その内容。

984 :専守防衛さん:2007/05/26(土) 15:53:14
分かんない

985 :専守防衛さん:2007/05/26(土) 16:09:05
防衛機密に関わるので、
詳しいことは回答できん。

986 :専守防衛さん:2007/05/26(土) 20:41:06
ブルーインパルスは確か2人乗りだったと思うのですが、
並んで行進するときに6人しかいないのは何故ですか?

前に基地祭で見たときには後ろの席の人がノリノリで手を振ってくれた記憶があるのですが、
行進は後ろの方で見たのであんまり見えませんでした。
サポーターDVDを購入してきて見てみたら6人で歩いていたので、不思議に思いました。

987 :専守防衛さん:2007/05/26(土) 21:34:26
>>986
乗用車はみんな4人で乗ってますか?バスはどれも30名前後で乗ってますか?

988 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/26(土) 21:57:41
>>986
つまり中の人が6人+歩いて乗る人が6人…さて実際に乗っている人は何人でしょうか
マザーグースだっけ?

989 :専守防衛さん:2007/05/26(土) 22:05:32
ということは、ナビの人(?)は最初から乗り込んでいて、
パイロットの人だけが歩いてくるということで良いのでしょうか。
それとも、1人で乗る時と2人で乗る時があるということでしょうか。

2人乗りなら、12人全員で歩いてくればGメン’82みたいで迫力あるのになあ、
と思ったのですが。

990 :専守防衛さん:2007/05/26(土) 22:37:46
>>933の質問なんか知ってたら教えて。
日テレとTBSで通夜のニュースを見たのですが、どっちの
局の映像でも旧制服の色に見えたのですが。

991 :専守防衛さん:2007/05/26(土) 23:18:43
>>840
>>854

ありがとうございます。
自衛隊は諦めます。

992 :専守防衛さん:2007/05/26(土) 23:33:30
>>991
昔の自衛隊だったら、計算もできない人が入ってたん
だから、まったくムリということはないと思うよ。
故障の程度によって、永続できるかもしれないし一任期
ぐらいだったら置いてもらえるかもしれない。
もちろん試験でバレてはじかれるかもしれない。
ただ↓ の発言は、過去に故障をかかえた人がいたという
ことだろ。

> 正直、故障してる人を歓迎できない (>>840

993 :専守防衛さん:2007/05/26(土) 23:40:33
けどさ、そろそろ1000いくけど、爆撃部隊はまだ結成されてないよ。どうする?

994 :専守防衛さん:2007/05/27(日) 03:22:52
コンバット・バイブル アメリカ陸軍教本完全図解マニュアル
ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/18684902

 ↑
こういうのあるのですが、陸上自衛隊の教本マニュアルって売ってないのかな?

995 :専守防衛さん:2007/05/27(日) 04:05:00
>>994
普通売りに出したりしない。

996 :専守防衛さん:2007/05/27(日) 04:07:14
>>980
年度途中で入るのは欠員の状況とかをみて適宜募集ってことになるからね。
地元がいいならはっきりと伝えて調べてもらうといいよ。数ヶ月入隊をずらしてもたいした影響はない。

997 :専守防衛さん:2007/05/27(日) 04:27:54
そうなんですか、ありがとうございます


998 :専守防衛さん:2007/05/27(日) 04:35:35
980
で質問したものですが、自分はあまり地元は行きたくないんですよ(知り合いが多すぎて)
教育隊が終わった後ってそのままそこに残れるんですか?

999 :専守防衛さん:2007/05/27(日) 04:52:22
地協に相談してみ。

1000 :専守防衛さん:2007/05/27(日) 06:37:52
では、またお会いしましょう。

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

232 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★