■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
□●海自の皆さんに質問です 16番艦●□
- 1 :専守防衛さん:2007/01/25(木) 20:48:10
- 様々な質問から体験航海やちびヤン等イベント情報まで幅広いスレです。
海自の様々な質問から小ネタ、裏技まで質問・晒してもらいましょう。
海上自衛隊ホームページ
http://www.mod.go.jp/JMSDF/
前スレ
□●新・海自の皆さんに質問です 15番艦●□
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1157029935/
過去スレは>>2-5辺り
- 2 :専守防衛さん:2007/01/25(木) 20:48:43
- 過去スレ
海自のみなさんに質問です。
http://natto.2ch.net/jsdf/kako/975/975737352.html
海自のみなさんに質問です。_Vol.2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1009811142/
復活!海自の皆さんに質問です!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1038924044/l50
復活!海自のみなさんに質問です!_Vol.2
http://society.2ch.net/jsdf/kako/1044/10441/1044114699.html
□●新・海自の皆さんに質問です●□
http://society.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1057458958/l50
□●新・海自の皆さんに質問です 2番艦●□
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1067153225/l50
□●新・海自の皆さんに質問です 3番艦●□
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1095996914/l50
□●新・海自の皆さんに質問です 4番艦●□
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1106210967/l50
□●新・海自の皆さんに質問です 6番艦●□
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1122981153/l50
□●新・海自の皆さんに質問です 7番艦●□
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1131011761/l50
□●新・海自の皆さんに質問です 8番艦●□
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1138969237/l50
□●新・海自の皆さんに質問です 9番艦●□
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1141359984/l50
□●海自の皆さんに質問です 13番艦●□
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1146776987/l50
□●海自の皆さんに質問です 14番艦●□
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1151334311/l50
□●新・海自の皆さんに質問です 15番艦●□
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1157029935/l50
- 3 :専守防衛さん:2007/01/25(木) 20:49:17
- 2げつ!
ユウキリンリン!!
- 4 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/01/25(木) 20:51:02
- >>3
せっかく立てたのに汚された気分だな…
- 5 :専守防衛さん:2007/01/25(木) 20:54:04
- ん?
なんなら柏原芳恵も発動しようか
- 6 :専守防衛さん :2007/01/27(土) 08:16:03
- 武器整備長やミサイル長、ミサイル士等の正式な発令は砲術長・砲術士で
武器整備長等の名称は艦内通称(?)だと言ってる香具師がいますが、
本当ですか?
護衛艦の大砲の引き金を引くのは砲術長?
それとも射管員?
幹部やCPO用の浴室って、1人用ですか?
それとも科員同様大きな浴室で1度に入れるんですか?
- 7 :専守防衛さん:2007/01/27(土) 14:27:06
- >>6
船により様々な呼び名がある。
これも船により違う。引き金を引くのは射管員だったりCICだったり大砲だったり。
4,5人入れるちょっと科員用とは違う。
- 8 :専守防衛さん:2007/01/27(土) 19:21:06
- 航海中はオナニー禁止ですか?
もし、していることがバレたら上官から何らかの叱責や処分が下されますか?
- 9 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/01/27(土) 19:26:41
- >>8
カーフェリーの2等船室を利用してみてください、それか寝台列車の開放型寝台
朝、周りの客の視線が厳しかったら…
個室は司令と艦長ぐらいですよ
- 10 :専守防衛さん:2007/01/27(土) 19:26:48
- >>8
君の質問には、こんな質問で返したいとおもふ
授業中はオナニー禁止ですか?
もし、していることがバレたら先生から何らかの叱責や処分が下されますか?
- 11 :撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2007/01/27(土) 21:51:58
- >>7
を補足
大砲の引き金を引く人は射管員で
引く場所が管制室だったりCICだったり方位盤や砲側
砲側発射の場合は大砲の人間が操作
- 12 :専守防衛さん:2007/01/27(土) 23:55:34
- >>8
深夜の便所でどうぞ。
- 13 :専守防衛さん:2007/01/28(日) 00:30:10
- 別に航海中にせんでもいいだろ。
下宿で好きなだけやれよw
つーか、彼女作れば良かろう。君が余程のブ男でなければモテるから心配すんな。女の子のほうから誘われる奴が沢山いる世界だ。
君が余程のブ男の場合は、まぁそやね、等身大のお人形でも買って愛して下さいw それがヤならソープでも行け、そのくらいの給料は貰える。
- 14 :専守防衛さん:2007/01/28(日) 01:17:42
- 護衛艦隊旗艦たちかぜが15日に除籍され、さわかぜがとってかわりましたが、そうするとさわかぜが抜けた後にはどの艦が来るんでしょうか?僕はあたごの配備で余剰になる舞鶴のしまかぜだと思うのですが。
- 15 :専守防衛さん:2007/01/28(日) 01:24:13
- 俺の好きな大和や瑞鶴や零戦の模型を部屋に飾っていると、
やっぱり馬鹿にされますか?
- 16 :専守防衛さん:2007/01/28(日) 02:33:26
- ブ男って、どんなの?
- 17 :専守防衛さん:2007/01/28(日) 05:35:43
- 朝の国旗掲揚の時のラッパって毎日ナマ演奏なんでしょ?
- 18 :専守防衛さん:2007/01/28(日) 07:36:00
- 石破元防衛庁長官はテレビなどにも結構出たりしていますが、
防衛庁長官時に自衛隊隊員にはあんまり人気が無かったと聞きました
なにかあったのでしょうか?
- 19 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/01/28(日) 08:40:28
- >>17
ラッパ員が居なければ吹かない(吹けない)
>>18
現場には行かないで、部隊視察ばかりしていたからでは?(ミサイル艇にまで乗っていた)
中谷長官はインド洋まで行って艦上体育を行ったらマスゴミに叩かれた
だけど自衛隊の広報にはこの写真が結構載っていた
- 20 :専守防衛さん:2007/01/28(日) 11:29:15
- 「スマートで目先が利いて几帳面、負けじ魂これぞ船乗り」ってスローガンは今でも使ってますか?
- 21 :専守防衛さん:2007/01/28(日) 14:43:43
- >>19
ラッパ員って海士しかみないよね。
曹以上がラッパ吹くことはないの?
- 22 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/01/28(日) 15:24:40
- >>21
吹きますよ、航海科の人は曹士関係無しに吹いていた
(ミニ)観艦式や体験航海に乗れば見ることが出来ますね
出入港や洋上での敬礼、イベントでラッパ展示が有るときも
- 23 :専守防衛さん:2007/01/28(日) 16:09:42
- 艦で就寝のときってどんな格好で寝るんですか?
パジャマなんか着ないだろうし…。
- 24 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/01/28(日) 18:09:19
- >>23
なぜか教育隊から体育服装(ジャージ)
ただ陸自のジャー戦みたいな格好はしません
巡検までは作業服、巡検終了後から総員おこしまでがジャージ(適当な時に着替える)
朝の体操は作業服
- 25 :専守防衛さん:2007/01/28(日) 19:44:34
- 将来的に海自に空母が配備される可能性はありますか?
- 26 :23:2007/01/28(日) 20:02:38
- >>24
つまらん質問にもお答えどうもです
- 27 :専守防衛さん:2007/01/28(日) 20:23:14
- >>25
現在、横浜IHIにて建造中の海自の新造艦です。
貴方はこの完成予想図が何に見えますか?
http://www.worldnavy.info/photogallery/carriers/16ddh/16ddh_01.jpg
- 28 :専守防衛さん:2007/01/28(日) 20:34:21
- ヘリ空母?
- 29 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/01/28(日) 23:32:52
- >>25
可能性だけで言ったら0ではないけど
GDP1%枠に縛られている限り、少子高齢化で社会福祉にお金がかかる以上
可能性は限りなく限りなく0でしょう
今の艦隊を失ってまでほしい空母が有るなら別ですけど
- 30 :専守防衛さん:2007/01/30(火) 22:03:47
- 海自では、自艦が敵の攻撃を受け、浸水したり火災が起きた場合を想定しての、
いわゆるダメージコントロールの訓練や対処法の学習も行っていますか?
- 31 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/01/30(火) 22:44:51
- >>30
防火訓練は入隊してすぐの教育隊で習う
艦艇配置なら基本訓練で防火防水を行う
教育隊の訓練施設を利用して実際に燃えている部屋を照明無し消火したり
あちこちから浸水する区画を手分けして浸水をくい止め排水する
防火防水実習所
ttp://www.dii.jda.go.jp/msdf/maizuru/mtcsite/shisetsu/bouka/bouka.html
- 32 :専守防衛さん:2007/02/01(木) 11:34:58
- 海自の人と出会いたい!
彼女はやっぱり海自に入る前からつきあってるのでしょうか?
それともパーティとかで出会うの?
- 33 :専守防衛さん:2007/02/01(木) 11:47:29
- シパオタは帰れ
- 34 :専守防衛さん:2007/02/01(木) 11:54:09
- >>33
どういういみ?
- 35 :専守防衛さん:2007/02/01(木) 11:54:51
- >>33
どういう意味?
- 36 :専守防衛さん:2007/02/01(木) 11:55:37
- >>32はチョンの工作員
- 37 :専守防衛さん:2007/02/01(木) 14:24:27
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 自分じゃなくて海自のステータスに惹かれて
| ` ⌒´ノ 寄って来る女は萎えるだろ、常識的に考えて・・・
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
- 38 :専守防衛さん:2007/02/01(木) 20:45:45
- >>34
漫画ジパングに魅せられてジパングマニア(オタ)になった人
結構痛い人が多い
ジパング経由で海自に興味もって体験航海などに集団でよくくる
ジパングの世界を現実に求めるので自衛官にとってはうざい存在である
- 39 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/02/01(木) 21:18:17
- >>38
間違えた知識しか得られない漫画だしね
あんなだらしない格好の幹部だと困る
- 40 :専守防衛さん:2007/02/01(木) 21:22:34
- 帝国陸海軍は言うに及ばず、大抵どこの国でも陸軍と海軍は仲が悪いものですが、
陸自・海自は仲良しなのですか?
同じ海自同士でも、お互い仲の悪い隊があったりしますか?
- 41 :専守防衛さん:2007/02/01(木) 21:30:15
- 艦隊だと1分隊と3分隊は仲悪いね
2分隊は1分隊と行動を共にする事が多いから1分隊と仲がいい
4分隊はどの分隊にも仲がいい気がする
5分隊はわからん
- 42 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/02/01(木) 21:32:03
- >>40
陸海で仲が悪い話を聞いたことは無い、ただ交流が無いだけかも
部隊間だと同じ港・同じ隊以外とは交流もほとんど無い
たまたま良かっただけかも
- 43 :専守防衛さん:2007/02/01(木) 21:47:47
- 部隊内で隊員同士のケンカが起きた場合、理由は問わず両方とも処分されるのですか?
- 44 :専守防衛さん:2007/02/01(木) 21:57:18
- デブばっかの隊ってどこです?
- 45 :専守防衛さん:2007/02/01(木) 23:25:44
- 立検隊の指揮官の階級はなんですか?
やっぱ体力ある若手幹部とかがつとめるのでしょうか?
- 46 :専守防衛さん:2007/02/02(金) 14:34:47
- 部隊編成をネットに出せるわけなかろう。
知りたければ海自に入れ。
- 47 :専守防衛さん:2007/02/02(金) 22:25:39
- イケメン海自の皆さんに質問です。
航空隊に関する質問です。
航空隊基地に消防車がおいてありますが、あの消防車の車種・メーカーは何ですか?
先頭に除雪車の様なスカートのついた奴です。
この前チラッと見たのですが、どこにも車名はもちろん、エムブレムさえ
見掛けなかったので、気になりました。
三菱製だとは思いますが…海自オリジナルでしょうか?
御回答お願いします。
- 48 :専守防衛さん:2007/02/02(金) 22:39:10
- もう一個質問です。
ジパングで思い出しました。
ジパングに出てくるイージス艦は機関停止状態から30秒で出航しちゃって
魚雷を避けちゃいますが、実際ガスタービン艦は機関停止から30秒で
動けるものでしょうか?
あと、ガスタービン艦は鋲泊時は機関止めちゃうんですか?
朝の4時から汽醸員整列とかやっている身としては夢の様な話です。
御回答お願いします。
- 49 :専守防衛さん:2007/02/02(金) 22:48:07
- >>48
機関停止ってエンジンが全く止まってる状態か?
それなら無理
つーか出航って港に泊まってる状態だよな?
それはどんなエンジンでも無理
- 50 :専守防衛さん:2007/02/02(金) 23:10:31
- >>49
> 機関停止ってエンジンが全く止まってる状態か?
ガスタービンというのが正直どういうものか判りませんので難しいですが、
アニメを見る限り、多分ボイラ艦でのボイラ消火状態だと思います。
> それなら無理
やっぱり無理ですか…
> つーか出航って港に泊まってる状態だよな?
すみません。錨揚出航です。潜水艦発見、慌てて出航、みたいな状態です。
回答ありがとうございました。
- 51 :ぬこ三佐:2007/02/02(金) 23:19:21
- 機関停止と言っていたのは過去の時代の将校だろ
戦闘地に泊錨してんだから最低限のアイドリングはしてるんじゃないか
港以外で完全停止したら館内の電気だっているし、飯も食えんだろう
- 52 :専守防衛さん:2007/02/02(金) 23:48:20
- >>51
分からん人は答えんでよい
- 53 :専守防衛さん:2007/02/03(土) 00:39:20
- 機関科ガスタービンの漏れが来ましたよ
眠いんで朝書くわ
- 54 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/02/03(土) 07:08:02
- >>53
いきなり直球勝負はしないようにね
狙ってる あなたの情報を 狙ってる
- 55 :専守防衛さん:2007/02/03(土) 07:33:06
- >>47
ぐぐれ。話はそれからだ(というか軍事系の充実してる本屋で調べろ。)
- 56 :専守防衛さん:2007/02/03(土) 11:12:51
- ジパヲタの腐女子に見せかけた
チョンの工作員がいるようだ
おまいら注意汁
- 57 :じょんいる:2007/02/03(土) 11:35:17
- おまいらもっと自衛隊の情報を集めるニダ
- 58 :専守防衛さん:2007/02/03(土) 11:37:43
- >>55
むう。調べてみます…
装備に関する質問はご法度ですか…
>>56
工作も何も中国海軍もガスタービン艦くらいあるのでは…
- 59 :じょんいる:2007/02/03(土) 11:43:02
- 聞いても駄目なら
ハニートラップに引っ掛けるニダ
- 60 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/02/03(土) 12:09:28
- >>47
装備年鑑に出ているし、
トミカでもあるから、
三歳児なら知っているかもね。
- 61 :機関士:2007/02/03(土) 12:29:03
- 敵の脅威が高いなら錨泊中でも主機を待機状態とするけど、30秒は無理。
それだと主機を起動したままにしないといけないけど、そんなことはしない。
- 62 :専守防衛さん:2007/02/03(土) 12:47:38
- 広報でエンジンはガスタービン(ジェットエンジン)って言うと
信じてもらえんw
- 63 :専守防衛さん:2007/02/03(土) 13:01:41
- P3Cをジェットエンジンと言っても
信じないしなw
- 64 :カスタービン員:2007/02/03(土) 13:47:07
- 入隊前に、地連のオッチャンに一般公開連れてってもらった時、操縦室でガスタービンの説明をする海士に、しつこく「それは蒸気タービン?」って質問する元海軍の爺さんが居たの思い出した。
まぁ、ガスタービンの事知りたきゃ、航空エンジンの勉強からした方が早いかもね。
- 65 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/02/03(土) 19:38:06
- >>63
ジェットエンジン=ターボジェットの人が大半ですからね
海自だとU-36AがジェットでP-Xがファンでそれ以外がプロップですね
こんごう型に行くと必ず鉄腕アトムと同じ馬力ですと言われたな
- 66 :専守防衛さん:2007/02/04(日) 00:02:54
- ターボファンとターボプロップね。
- 67 :専守防衛さん:2007/02/08(木) 11:42:05
- 海自の教育隊って何年いるのですか?
例えば横須賀教育隊に任期制自衛官として入隊した場合は3年間横須賀教育隊所属って事ですか?
- 68 :専守防衛さん:2007/02/08(木) 11:58:44
- >67
任期制の教育隊は大体4ヶ月。補士も大体同じだけど、曹候はちょっと長い。
教育隊が終わると部隊配属となって、そこから各術科(職種)の学校に行く。学校の期間は術科によってまちまち…となってますよ
- 69 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/02/08(木) 22:27:54
- >>67
ttp://www.dii.jda.go.jp/msdf/yokokyou/
課程学生>平成18年度に教育した課程>342期練習員課程
教育内容がアルバム風にまとまっているよ
- 70 :専守防衛さん:2007/02/08(木) 22:33:53
- 大体、教育隊で満期を迎えるなら、部隊には誰が居るんだよ。
そのくらいも頭が回らないなら、自衛隊入っても邪魔だからやめてくれ。
- 71 :専守防衛さん:2007/02/08(木) 22:37:56
- 前に教育期間中事故を起こして、1任期中ずっと教育隊という猛者がいた。
- 72 :専守防衛さん:2007/02/08(木) 22:44:54
- >>71
そういうウソはいくない。この板にはバカが多いから本気にする。
- 73 :専守防衛さん:2007/02/08(木) 22:58:37
- >>72
俺は71ではないが、教育隊で教育中いろいろやらかして
何処の部隊も取ってくれず、教育隊の門番をずっとやってたやつがいた
- 74 :専守防衛さん:2007/02/08(木) 23:27:16
- 知り合いが横須賀から呉に転勤になるらしくて
飛行機で行くのかと聞いたら、新幹線しか使えないと言っていた。
何か交通手段に関する規定があるの?
- 75 :専守防衛さん:2007/02/08(木) 23:32:32
- >>73
それは教育隊でわなく、終業して「警備隊」の配属になってんだろ。
- 76 :専守防衛さん:2007/02/08(木) 23:36:38
- 教育隊の門番は総務課警衛係だお
- 77 :専守防衛さん:2007/02/08(木) 23:39:56
- 横須賀から呉だったら新幹線のほうが早いだろ。
広島空港って本郷という最寄り駅からバスで20分(って、それ既に最寄り駅とは言わんと思う)山の中にあって、その駅ってゆーのがド田舎にある夜は無人になるようなとこ。
そこから単線に乗り換えて・・・
それより広島駅まで新幹線で来て、そこから呉線に乗り換えて呉駅へ行くほうが圧倒的に早い。
規定云々は知らんけど、普通はそのほうが早くてしかも安いから、新幹線にしろと言われたんだろ。
- 78 :専守防衛さん:2007/02/08(木) 23:48:15
- >>74
詳しくは知らんが、とにかく安い方法しか駄目らしい
駅すぱーとで値段が安いで検索した方法だと思えばいいですね
格安チケットとかでは飛行機が安くはなるが通常料金で計算されるので
よほどの遠隔地でなければ使えないと思う
ちなみに新幹線や特急は自由席のみです
- 79 :専守防衛さん:2007/02/09(金) 00:28:12
- ぷっ!
荷物が一丁前の台詞かいてるよ(w
旅費もらったことないんだね〜〜
- 80 :専守防衛さん:2007/02/09(金) 00:40:40
- 最近は旅費より後衛切符の方が多いな
- 81 :専守防衛さん:2007/02/09(金) 00:48:46
- 以前、日テレで放送された「海上自衛隊 新人パイロット物語」が、ようつべにupされてました。
江守徹の渋いナレーションに載せて、鬼教官と松野クンのあのドキュメンタリーです。
ガチの訓練は凄みがあって凄いです!
その1
http://www.youtube.com/watch?v=BX0qLIhzFPA
その2
http://www.youtube.com/watch?v=8YmaktQvZck&mode=related&search=
その3
http://www.youtube.com/watch?v=dEjTuufIHcA&mode=related&search=
その4
http://www.youtube.com/watch?v=0ozZIpx8yiU&mode=related&search=
その5
http://www.youtube.com/watch?v=gfhX_BVpY9o&mode=related&search=
- 82 :専守防衛さん:2007/02/09(金) 21:16:32
- >74
海上自衛隊は規定により、昔から飛行機による旅費の算定を沖縄とか以外はやっておりません。
自腹で足して行く分には別に止めはしませんが。
理由は昔飛行機は料金が高くて天候などに思いっきり左右される誠に不安定な乗り物だったときに作った規則を未だに改正していないからです。
あと海自特有として算定は時間計算より距離計算のが優先されます。
- 83 :専守防衛さん:2007/02/10(土) 00:13:53
- >>82
海上自衛隊の規定ではなく財務省が定める国家公務員旅費支給規定に従って計算されます。
自腹で足して飛行機でっていうのは、旅行命令違反です。天災などのやむを得ない事情がない限り、旅行命令に基づいた行動を勝手に変更することはできません。
>>80
そのきっぷは予算科目が全く違います。
- 84 :専守防衛さん:2007/02/10(土) 01:29:23
- >>74
>>82
>>83
>>80
交通費が支給される。区間毎に定められている。
区間毎に基準の金額があり、実際の料金より多くもらえるケースがある。
後払い、運航会社(鉄道、バス等)が、防衛省へ後日、請求する。
この場合、旅費は出ない。
旅行命令はあるが、本人の行動しだい。飛行機使いたいなら飛行機で行け。
その変わり、定められた期日、時間は守れ。
旅行命令違反してもバレなければ、違反でない。
違反、違反と騒ぐなら監視をしろ。
元々の区間の算出基準はJR、私鉄が早かろうとJRで遠回りする計画になる。
- 85 :専守防衛さん:2007/02/10(土) 21:22:58
- >>68
>教育隊が終わると部隊配属となって、そこから各術科(職種)の学校に行く。
質問ですが、横須賀教育隊に入隊→部隊配属→術科学校という風に受け止めたのですが
部隊配属と術科学校は横須賀市内で活動するのでしょうか?
- 86 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/02/10(土) 21:39:09
- >>85
横からだけど
入隊が決まる>各地の教育隊に割り振り>各地の部隊に割り振り>
適当な時期に術科学校に入校>各地の部隊に割り振り(入校前の部隊に戻るときも)
術科学校は1〜4でそれぞれ内容が違うので特技ごとに分かれる
海自のHPから各部隊のリンクで確認して
- 87 :専守防衛さん:2007/02/11(日) 02:26:33
- 何故に海自のHPを見ない?
その辺りでちゃんと調べれば、解りそうな事じゃねぇ?
自分で調べられないヤツは、ドコに行っても成長せんぞ。
- 88 :専守防衛さん:2007/02/11(日) 02:29:52
- >>・・・成長せんぞ・・・
だから2ちゃんで質問を・・・
- 89 :専守防衛さん:2007/02/11(日) 02:32:10
- >>88
べつに、>>87は2chで質問することを悪いといっているわけではないのだ
人に聞くのは自分で調べてそれでわからない時にしなさい、といっているんだ
ぐーぐる先生とかに聞けばたいてい答えが出ることもある
昔からよく言うであろう?
「人事を尽くして天命を待つ」ってな
- 90 :専守防衛さん:2007/02/11(日) 07:47:28
- ひもや、ホースを上手く、わがねる方法教えてください!よりが上手くとれません!
- 91 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/02/11(日) 08:59:03
- >>90
1 素早く時計回りに巻き取る(左手に巻く・固定、右手で巻く長さを調整・動かす)
2 広い場所で勢いよく遠くへ投げる(当然一番最初に巻いたところは握る)
3 丁寧に時計回りに巻き取る(軽く時計回りのよりを入れてあげる)
これでよりがとれないなら逆のよりが入っている
- 92 :専守防衛さん:2007/02/11(日) 09:24:32
- >>86
教育隊や部隊や術科学校には柔道部ってあるのでしょうか?
- 93 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/02/11(日) 12:08:16
- >>92
教育隊・術科学校と言っても新兵・学生とそこで働く人(班長や教官)に別れ
新兵・学生は予定表に組まれた体育を行うぐらいでわざわざ部まで入らない
その手のクラブは有るところと無いところが有るので
食堂や厚生センターに貼ってあるお知らせを見て参加します
(柔道の実業団に参加したいなら体育学校を目指すのかな?)
- 94 :専守防衛さん:2007/02/11(日) 13:27:36
- 何故、艦では幹部と海曹はトイレや風呂が別々なんですか?
- 95 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/02/11(日) 18:15:06
- >>94
身分が違うから
「幹部」と「曹士」と区分ける、整列などでも幹部の列と曹士の列に分かれる
武士の士で士官だったような
- 96 :94:2007/02/11(日) 20:49:06
- 士官と曹士で身分が違うと何故トイレと風呂が別なのですか?
警察とか官僚とかでも別にトイレは分けてないと思うんですけど。
まぁ学校では教える側と教わる側でトイレをわけるのはなんとなく分かるのですが。
- 97 :専守防衛さん:2007/02/11(日) 20:51:58
- 形を見ただけで名前がわかる弁はなにがありますか?逆止弁しかわかりません↓特徴を教えてください!お願いします!
- 98 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/02/11(日) 21:09:15
- >>96
具体的な公開された文書が有るとは思えないが
士官と曹士をきっちり分け、命令を出す側と従う側との棲み分けを行うことが第1かと
詳細については幹部にでも「心得」について聞いてください
- 99 :専守防衛さん:2007/02/11(日) 21:16:19
- イージスなどのでかいやつは別にすると
DDクラスだと曹士の便所と風呂は前と後ろに2つしかない
交代で入らないといけないので、幹部も一緒だと時間がかかる
指揮官が便所や風呂で時間くうわけにはいかないからな
本当のところは知らん
- 100 :専守防衛さん:2007/02/11(日) 21:18:56
- >>97
では、何処を見て逆止弁とわかるのかな?
逆止弁にもいろいろな形状はあるが
- 101 :専守防衛さん:2007/02/11(日) 21:40:19
- ×印がついてるのが逆止弁です
- 102 :専守防衛さん:2007/02/11(日) 21:59:55
- 逆止といっても開閉ハンドルついて無いやつもあるがな
通常の液体が流れるある程度の大きさのバルブなら
弁箱見ると玉型と仕切ぐらいは見分けがつくが
小型の弁では玉型も仕切も見分けつかないこともあるな
- 103 :専守防衛さん:2007/02/11(日) 23:08:43
- >>94
>何故、艦では幹部と海曹はトイレや風呂が別々なんですか?
「身分が違う」とは大仰な。そんな大時代的なものじゃない。
うまく説明できないが・・・
お互いに気兼ねしないで用を足す or 入浴するためさ。
幹部と曹士は艦内での仕事や生活パターンが違うからね。つまり別の生活圏ってことだね。
制服のデザインが違うのも同じ理由。夜でも一目瞭然に判るようになっている。
- 104 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/02/11(日) 23:23:56
- >>103
制服のデザインは幹部も海曹も同じでは?階級章が違うだけでしょ
作業服も単に色違いレベルになっているし
- 105 :専守防衛さん:2007/02/12(月) 00:53:53
- >>103
身分の違いを明確にするためでしょ。
曹と海士でさえ制服が違うんだから。旧軍からの伝統です。
制服は海曹の制服と海士の制服が違うだけ。
幹部との違いは階級賞の付ける場所が違うだけ。
- 106 :94:2007/02/12(月) 01:46:31
- 身分の違いですかな…。でも華族制度とか明確に身分差があった一昔前ならともかく今はあんまり関係ないような。
やっぱり伝統ですかね?
自分では、敢えて幹部を優遇することで幹部に対しこれだけ優遇してるのだからがんばれよ!って責任感を与えてるのかな〜って思います。
ちなみに私は今、2尉の幹部です。航海指揮官してます。
- 107 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/02/12(月) 06:50:52
- >>106
ネタでも2尉だなんて書くなって…特務2尉じゃあるまいし
トイレが分けているだけで優遇されているか?
食事だって同じなのはしっているでしょ
- 108 :94:2007/02/12(月) 07:49:33
- ネタじゃないんだけど…。
確かに食事の中身は一緒だけど、士官室は配膳付きだから曹士とは違うよ?
- 109 :撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2007/02/12(月) 09:43:25
- >>108
居室を始め艦内生活で幹部が優遇されているのは
幹部様はエライからだとふんぞり返る馬鹿が多い中
あんたイイ香具師だな。
風呂トイレが曹士用と別なのは
身分制の伝統ってやつも若干あるかもしれんが
実際問題としては「曹士に聞かれたくないような軽口や雑談を気軽にするため」に
分けてあるのだと思う。
- 110 :専守防衛さん:2007/02/12(月) 13:13:22
- >>108
船の中だけだけどな配膳付き。
曹でも配膳は付きはあるよCPOがあるし。
- 111 :専守防衛さん:2007/02/12(月) 15:47:54
- 便所まで区別されるのはさすがに少し萎える。
もう慣れたけど。
- 112 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/02/12(月) 18:07:26
- >>110
陸上・航空部隊だと幹部でもセルフでは?
- 113 :94:2007/02/12(月) 18:15:41
- 陸上部隊は食事もトイレも幹部と曹士同じですか?
私はずっと艦なのでわかりません。
陸上で知ってるのは学校くらいです。
- 114 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/02/12(月) 18:19:15
- >>113
陸上部隊では食堂・風呂は分かれていたけどトイレは同じ
ただすべてがそうなのかは知りません
- 115 :専守防衛さん:2007/02/12(月) 20:38:08
- >>94
>陸上部隊
食堂は士官用のテーブルがあるだけで士官室係などは無い(ただしシャリバーンはある)
風呂は確か別。便所は同じのはず。
- 116 :専守防衛さん:2007/02/14(水) 11:37:48
- 3800d規模のフェリーが漁船に衝突してクルーはわからないものですか?
海自の方なら詳しそうなので聞いてみたいんですが。
- 117 :専守防衛さん:2007/02/14(水) 12:26:20
- >>111
おまえが便所してる時に、艦長が入ってきたら緊張して出るもんも出んだろ。
>>114
おまえが便所してる時に、艦隊司令官が入ってきたら・・・ 以下同じW
- 118 :専守防衛さん:2007/02/14(水) 12:31:53
- ある程度の規模の会社なら、ヒラの一般社員が使ってる便所と重役が使う便所は分けてあるわな。
某電力会社は使うエレベーターまで違うよ。
他の公務員でも同じだろ。
事務次官とヒラが一緒の場所共有するなんて無いんと違う?
- 119 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/02/14(水) 19:58:12
- >>116
海自は基準排水トンあさぎり型護衛艦が3500トン
東京湾フェリーかなや丸が3580総トン
当たる前に気が付かないのかと思うが、漁船と衝突した経験が無いからな…音がすると思うけど
- 120 :専守防衛さん:2007/02/14(水) 22:21:04
- 指揮権の委譲というか、指揮の代行について教えてください。
例えば航海中の護衛隊群で群司令が戦死傷したり急病したりなどで指揮が取れない場合、
首席幕僚が群の指揮を代行するが、首席幕僚もいない場合は
1佐の群司令部の幕僚が、1佐の群幕僚もいない場合は、
1佐の旗艦艦長や護衛隊司令が健在だったとしても、
2佐の群司令部の幕僚が群全体の指揮を代行する規定になっていると
知り合いのミリオタから聞いたのですが、本当にそうなのですか?
よほどの状況だとは思いますが、2佐が1佐の護衛隊司令や群旗艦艦長を
指揮する可能性もあるのでしょうか。
このような場合の指揮権の継承の順位について教えてください。
- 121 :専守防衛さん:2007/02/16(金) 02:24:59
- ハープーンミサイルって、アメリカのブロック2の筒の部分は防弾になってるって
本当でしょうか?
- 122 :専守防衛さん:2007/02/16(金) 12:48:23
- 認識番号のME63って何県?
- 123 :専守防衛さん:2007/02/16(金) 17:29:32
- あくまで指揮権の継承は階級、序列順です。
- 124 :専守防衛さん:2007/02/16(金) 18:51:56
- 監視中
- 125 :120:2007/02/16(金) 20:39:14
- >>123
では、群司令が欠けた場合に指揮権を継承する人は
首席幕僚、旗艦艦長、護衛隊司令のうちで
幹部名簿の序列が先の人っていうことでいいでつか?
もちろん群司令自身が指名したり海上幕僚監部とかから
指示があったら違うのでしょうけど。
- 126 :専守防衛さん:2007/02/17(土) 08:03:56
- はい、そうです。
通常は各司令、首席幕僚、DDG艦長、DDH艦長、DD艦長の順です。
でも、そんなのを知ってどうするのですか?
- 127 :120:2007/02/17(土) 13:17:29
- >>126
特段、海自や護衛隊群を題材にしたものとばかりというわけではないのですが、
自衛隊や軍隊を題材にする小説の多くで、ストーリーの展開上、
しばしば指揮官が戦死したり負傷したりで部下が指揮を代行するシーンが出てきます・・・が、
小説の中には明らかに継承の順序がおかしいんじゃないの?と思えるものもあります。
とはいえ民間人の身の悲しさ、この点についての教育を受けたこともないし
詳しく解説してある資料といったものも見つからなかったので、
小説にでてくる指揮権の継承が適切なのか不適切なのか判断できず、
素直に読書を楽しめない始末でした。
資料も無いんじゃあとはリアルに艦隊勤務している人に聞くしかないなぁ
と思って質問させてもらった次第でつ。
- 128 :専守防衛さん:2007/02/17(土) 18:17:18
- >>127
自衛隊に限定せず、企業などに当てはめれば、分かりやすくないですか?
社長が入院したら、副社長が代行、それが駄目なら総務部長みたいに、役職の序列や、組織の規模で場面に応じた適切な判断がなされると思います。
- 129 :120:2007/02/17(土) 23:03:09
- >>128
民間人は自衛官ほど指揮権(の継承)について考える習慣を持ちませんので・・・。
スーツに階級章がついているわけでもありませんし、
社員名簿が先任順に並んでいるわけでもありません。
上司を役職名で呼ぶことを禁止している会社も多くあります。
それに社長が入院したり急死したからっていって
別に社員が死亡する事態に陥るわけではありません。
社長代行を決める相談を1日や2日、時間をかけたって問題は無いでしょう。
自衛隊はそういうわけにはいきませんよね。
有事で配置についている艦や艦隊で、指揮官が欠けたからって
指揮の継承をモタモタしていたら、文字どうり命取りになるはずです。
現代戦ですからミサイルなんて分単位秒単位で飛び込んでくるのでは。
そういった、人がいなくなることを前提に作られた組織で
間断なくちゅうちょなく命令系統を維持する仕組みってどうなっているのかな?
と思った次第です。
それと、民間人にわかりにくいのが幕僚や参謀なわけですが、
別に幕僚だからといって指揮権の継承で特別扱いされるわけではないですよね?
小説によっては旗艦の中だけで指揮権継承が行なわれたりしてますが・・・。
長レスすいません。
- 130 :専守防衛さん:2007/02/18(日) 00:41:03
- 別に幕僚だからといって特別じゃないですよ。
隊で行動する時は幕僚(隊付)は1尉です。
隊で実任務をすることもあるので、指揮継承は序列順です。
まぁ普通隊で実任務をする時は佐官が助っ人できますけどね。
- 131 :専守防衛さん:2007/02/18(日) 07:34:39
- 今年の護衛艦隊集合訓練っていつ,どこでやるんですか?佐世保か呉かと踏んでいるのですが...
- 132 :専守防衛さん:2007/02/18(日) 08:11:23
- ブースタポンプって真空にするためのポンプですよね?
- 133 :専守防衛さん:2007/02/18(日) 09:34:12
- >>132
違うな
- 134 :専守防衛さん:2007/02/18(日) 09:51:14
- ブースタポンプの役割教えてください!
- 135 :専守防衛さん:2007/02/18(日) 10:07:06
- 増圧するやつじゃないっけ?
- 136 :専守防衛さん:2007/02/18(日) 11:46:00
- 海自はなぜヘリ空母のような中途半端なモノを建造しているのですか?
米海軍の「キティホーク」や「エンタープライズ」のような大型正規空母を建造し、
旧海軍のように海洋国家として当然空母機動部隊を編成すべきと思いますが。
- 137 :専守防衛さん:2007/02/18(日) 13:25:36
- >>136
金が無いのですよ。
- 138 :専守防衛さん:2007/02/18(日) 13:30:23
- 必殺
真水ブースターポンプ
燃料ブースターポンプ
- 139 :専守防衛さん:2007/02/18(日) 14:04:07
- >>134
二等兵乙
- 140 :専守防衛さん:2007/02/18(日) 14:04:54
- 空母機動部隊なんかつくっても何の役にもたたないよ。
ヘリは艦の目。
- 141 :専守防衛さん:2007/02/18(日) 14:22:17
- 結局増圧するんですよね?
- 142 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/02/18(日) 14:59:56
- >>136
他にも海洋国家が有りますがそのすべてが正規空母を保有していますか?
- 143 :専守防衛さん:2007/02/18(日) 19:37:47
- >>140
つ【チョソ韓への威圧】
- 144 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/02/18(日) 20:39:15
- >>143
つ「浮沈空母」
つ「空中給油機」
つ「艦載機はどうするの」
- 145 :専守防衛さん:2007/02/18(日) 23:44:28
- >>144
「浮沈空母」 って何ですか?
浮いたり沈んだりする潜水艦ですか?
- 146 :専守防衛さん:2007/02/19(月) 03:29:42
- 今アメリカでは潜水空母が開発中なので、そのことではないかと。
- 147 :専守防衛さん:2007/02/19(月) 09:28:30
- 予算から考えれば空母(゚听)イラネ
空母作るくらいなら陸に予算回してやれよw
- 148 :専守防衛さん:2007/02/19(月) 19:46:51
- 現在の海自じゃ機動部隊運営には人員も足りないだろうな。
- 149 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/02/19(月) 20:30:50
- >>143
対韓なら、空母「築城」が既にあるし、
対中なら必要に応じ空母「下地島」を活用すればいい。
- 150 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/02/19(月) 21:31:41
- 質問です。
海自の日夕点呼ってなんていう名前でしたっけ?
>ほひひひひひひひ、ほひーほーーーーーーーっ!
>総員集合5分前
っていう風に5分前に汽笛と放送が入ると思うんですが、
実際の点呼の時刻にはなにかラッパとかあるんですか?
- 151 :専守防衛さん:2007/02/19(月) 22:05:04
- >>150
日夕点呼って何ですか?
海自に無い言葉なんで、何を指すのか良く分かりません。
あと、読み方も教えてもらえると有り難いです。
- 152 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/02/19(月) 22:11:24
- >>151
日々の課業終了後、消灯前の点呼のこと。通常当直が行う。
海自ではうんたら点検とかいったと思うが。
読みは、「にっせきてんこ」
- 153 :専守防衛さん:2007/02/19(月) 22:12:21
- そういえば、点呼の号令とかラッパって、全く聞いたこと無いです。
- 154 :専守防衛さん:2007/02/19(月) 22:31:05
- >>152
「にっせき」ですか・・・ 読めなかった w
起床時と巡検前に人員確認がありますが、ラッパ鳴らして点呼はやらないです。
おそらく、国旗掲揚の後にやる「分隊整列」か、「課業整列」と勘違いしておられると思います。
ちなみに「総員集合」では、表彰式や離着任者紹介などをします。
- 155 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/02/19(月) 22:45:12
- >巡検前に人員確認
俺が聞きたかったのはこれなんだけど、
教育隊とかだと総員集合かけるんじゃないの?
ところで
1 この巡検前の人員確認は誰がどのようにやるんですか?
2 巡検の時には整列しないんですか?
- 156 :専守防衛さん:2007/02/19(月) 23:14:15
- >>155
全く意味が違うので、「総員集合」を令することはありえません。
電池が切れそうなんで、また明日書きます。
ごめんなさい。
- 157 :撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2007/02/20(火) 18:35:04
- >>150
教育隊だと
ラッパ総員起床が鳴った後に指定された場所に整列し
当直による点呼を実施後当直班長に報告
夕方は甲板掃除前の示された時刻に当直が整列させ点呼
>>153
点呼のためだけの号令などはありませぬ
>>155
教育隊だと
A1:巡検前に指定された場所に整列し当直が点呼。その後当直班長に報告
A2:巡検時は点検番以外はそれぞれの居室で整列
- 158 :撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2007/02/20(火) 18:38:10
- 巡検の意味
甲板掃除の点検と共に班員の健康状態を確認する
- 159 :専守防衛さん:2007/02/20(火) 18:52:14
- >>155
遅くなりました。
>>154でも書きましたが、「総員集合」というのは行事であって日課ではありません。
よって、人員確認をするために「総員集合」の号令を使って、集合や整列させることはありえません。
106SPを「戦車」とは呼びませんよね? それと同じです。(なんか例えになってない気がするけど・・・w)
1 各分隊ごとに取りまとめて、副直士官へ報告します。
教育隊では、当直班長が全員を集合させて点呼を取ります。
2 各配置ごと整列して、当直士官が回ってくるのを待ちます。
教育隊では、当直班長が各部屋を回って健康状態なども併せて確認します。
その際、自分のベットの横などに立ち点検を受けます。
- 160 :専守防衛さん:2007/02/20(火) 21:15:53
- どうもすません、各分隊や部署などでカラーの違いってのはあるんですか?
あるスレにこれが貼られてたのにはこう書かれていたので気になったのです
航海=女に一番もてるが性格濃くてきつい 酒飲みやギャンブラーが多い
通信=性格は馬鹿だけど気さくか頭はいいが少し根暗で粘着質な奴に二分する 女にはもてづらい
電測=一番オタ気質の奴が多くて理屈っぽくて捻くれもん むっつりスケベだが女には優しい でも女にはもてないw
どうなんでしょうか?これ
- 161 :専守防衛さん:2007/02/20(火) 21:27:05
- >>160
各分隊って、それ3つとも2分隊だよ。
1分隊=喧嘩っ早い体力系が多いが、一番気さくで面白い人が多い。
2分隊=大酒飲みが多く、プライドが高い。
3分隊=単独行動、わがまま、インテリ気質だが実はバカw
4分隊=正体不明な人多しww
5分隊=ただ、ひたすらにヲタwww
こんなモンだろ。
- 162 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/02/20(火) 21:38:19
- >>155
海自は「上陸札」(じょうりくふだ:木製の名札・右舷か左舷の区分と配置等の情報が書かれている)で管理して
朝、船に帰ると舷門で札を取り居住区の札かけに納めて着替えて食事
夕方、上陸員上陸用許可で札を先任海曹室に提出して上陸
居住区に上陸札が残っている人が当直員と言うことに(上陸しない人も含めて)
体育や訓練で船の外に出るときは舷門に上陸札を預け、帰ってきたら受け取る
- 163 :専守防衛さん:2007/02/20(火) 21:45:41
- >>161
おまえ一分隊だろwww
1分隊 体力ありまってて気さくで面白いが頭脳はバカwww
2分隊 同意 とくに航海はそんな感じ
3分隊 頭脳はいいが性格がバカで酒飲むとはじけるwww
4分隊 同意 大人しい奴多い
5分隊 オタでひたすらハイテンションwwwあとサッカー好きだな
- 164 :業務車2号 ◆MdAOScW0Ss :2007/02/20(火) 21:51:54
- >>163
>>161
>2分隊 同意 とくに航海はそんな感じ
耳が痛い・・・ w
- 165 :撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2007/02/20(火) 22:09:30
- >>161>>163
同じ分隊でも各パートごとに気質が違うのに簡単に分類できないっしょ
水測なんかだと根暗で粘着質大目で限りなく2分隊に近い奴らだと
射撃や運用連中に思われてるところもあれば
通信や電測連中から1分隊扱いされてる航海科もあるべ?
>>163
おまえ3分隊だな?
電気は頭いいだろうけど他は大差ないべ?
GT員は物腰が柔らかいけど理屈っぽい感じだし
蒸気とかディーゼルは気性の荒い人が多い感じがする
応急とか艦救は筋肉馬鹿で酒飲みが多くて魚雷とか運用と同じ匂いを感じるよ
- 166 :専守防衛さん:2007/02/20(火) 23:05:45
- 海自隊員が三原で水難救助 '07/2/20
19日午前9時10分ごろ、三原市城町の三原港桟橋から海に落ちた尾道市内の無職女性(69)を、居合わせた海上自衛隊呉警備隊員が飛び込んで救助した。
引き揚げ時、女性は意識がもうろうとしていたが、病院に搬送されて一命を取り留めた。
救助したのは呉市吉浦町、同隊水中処分母船の機関員小室博治二等海曹(40)。
「港湾職員ら6、7人が桟橋から手を貸してくれたので心強かった」と冷静に振り返っていた。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200702200011.html
- 167 :専守防衛さん:2007/02/20(火) 23:15:54
- >>163
いや、おまえソレ想像だろ。
1〜3分隊についてはともかく、4分隊が大人しい? んなワケあるかいなw
5分隊、護衛艦のだよな? おおすみのLCAC5分隊は知らんけど、護衛艦の航空分隊は暗いよ。
基地じゃどうなんか知らんけど、フネでは猫被ってんのかムッツリ。しかもヲタ臭い。
- 168 :専守防衛さん:2007/02/22(木) 23:24:27
- でも航空分隊は高給取りが多いからちょっと羨ましい
- 169 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/02/22(木) 23:28:36
- >>168
搭乗員だけでしょ
- 170 :専守防衛さん:2007/02/24(土) 21:59:50
- >>168
整備員など5分隊員も他の乗員と同じだよ。
2分隊の管制官も3分隊のクラッシャーも同じフネの乗員。
航空基地から「転勤」してフネの正式なクルーとして配属される。航海中はもちろん、停泊中もフネで各々の仕事を行う。
(その逆に、気象員や電気員や経理員や衛生員など、多くの乗員は航空基地への転勤もある)
それに対してヘリとヘリのパイロット&航空士は航海中の一定期間いるだけで、フネの乗員っていうのとはちょっと違う。
またどの分隊にも属さず、艦長の直接の配下に入る。
彼らは航空基地から飛んできて、すでに出航して洋上走ってるフネに着艦。訓練が終わってフネが帰港コースに入ると再び航空基地へ戻る。
- 171 :専守防衛さん:2007/02/24(土) 22:49:01
- ここの板の人って「フネ」って書くでしょ。
日本は言霊の国と言われるくらい、言葉からくるイメージでモノを捉える。
漁船や貨物船のイメージと、海自艦艇を同じように考えている人が多い気がする。
護衛艦っていうのは”洋上を走る航空基地やミサイル基地”と捉えたほうが良いと思う。
乗員はそんな航空基地やミサイル基地の隊員であって、漁師とは違うわけ。あたりまえの話だけど。
- 172 :専守防衛さん:2007/02/25(日) 01:19:31
- オレもぉ海自じゃ無いから告白するわ。
フネって全然キツく無いんだよ。
でもキツイって事にしとかないと、分厚い乗り組み手当てと航海手当てが貰えなくなっちゃマズいだろ。
そうでなくても、財務省の連中が減らそうとか騒いでいるってのに。
たとえば停泊中。
母港の桟橋に停泊しているときは、2士でも外へアパートあたり借りて朝出勤で夕方帰宅なわけよ。当直も航空基地の連中に比べて少ないから、ほんとリーマンと変わらん。
たとえば出航中。
航海っていっても、洋上走るのは実質3〜4日だよ。その後はいろんな港へ入港する。それこそ日本国中、自衛隊の桟橋に限らず民間の港にも入港する。
入港しちゃえば上陸。乗員は夜の夜中まで、そんな港町を散策し、乗り組み&航海手当てで買い物したり飲んでまわったり、ナンパして失敗したらソープ行って。金なら沢山あるからね。
そして深夜にフネに戻って自分専用のベットでおやすみ。よくベットは狭いなんて言うけど、実はカプセルホテルみたいな感じ。しかも個々自分専用の空間だから好きに出来る。これが楽しい。
だいたい考えてみてよ。
訓練っていっても体力使うわけじゃ無い、皆顔見知りの連中ばかりで仲間意識も強くなるから馴れ合いも出る。
友達、親友なんての超えて、ほとんど家族みたいなもんだから、イジメなんて存在しない。
全国の港町ではモテまくりだし、とにかく相手が勝手に良いイメージしてくれるから。
でも「キツイんです、しんどいんです」って事にしておかないとネ。困る事態になるからさ。
今、普通の一民間人になって本気で思うよ。フネの連中って楽し過ぎ。税金から莫大な額になる乗り組み手当ては全面カットすべき。
無くなってもフネの連中はフネ降りないよ。だから遠慮することなんて無い。甘い汁吸い過ぎなんだから。
- 173 :専守防衛さん:2007/02/25(日) 01:20:21
- 相部屋でギュウギュウ? ウソ付くなよ。
だいたい「人手不足」と自分で書いてんじゃん。人手不足でぎゅうぎゅうなんか? 精神病院行ったほうがエエぞw
居住区は広くとってあるだろ。その居住区に接して寝室がある。
カプセルホテルみたいだと言ったのは、その寝室区画にあるベットの事だよ。ちゃんとカーテンで仕切られてる空間の話だよ。
本棚作ったり、携帯のテレビ設置したりしてるやん。
それと海自はモテるよ。モテないのは君の造形があまりにも人間離れしてるからじゃないのか?w
それと抗議運動? 米軍じゃねぇんだよw 今時、そんな連中はおらん。おっても数人程度の見るからにアブなそうな地元民の敵だよ。
港町では海自はモテる。俺自身が経験した事実だ。
- 174 :専守防衛さん:2007/02/25(日) 01:30:25
- 乗組手当は無し。航海手当も半額。下宿許可も営外のみ。一度出航したら最低1ヶ月は海の上、寄港無し。
ここまでやれば「海自って大変だよなぁ」って同情してやるよ。
おまーら甘えてんじゃねぇぞ。そもそも自衛官だって自覚あるのか?
レンジャー、って知ってますか?
艦艇の人達の手当ては、こういう人達に出すべきです。
たいした手当ても貰わず、たとえ営外であっても家でのんびりする事も出来ず。
そうやって国を守る。こんな立派な人達が安月給で働き、フネで「キツイ」だの「眠い」だの、あげくのはてに「給料が安い」だの。はぁ?バカですかぁ。
わがままばっかり言って、分厚い手当て貰って。しかも入隊して1年たたない2士や1士が、なんで下宿通いなわけ?自衛隊嘗めてます?
あんたらの職場は海の上。ずぅーと洋上で不審船見張ってなさい。そのくらいして文句言いなさい。
↓
フジテレビ報道番組、レンジャー教育のムービー
(前編)
ttp://www.youtube.com/watch?v=79V9MjX-e0Q
(後編)
ttp://www.youtube.com/watch?v=zM0HnQFrxPI&mode=related&search=
- 175 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/02/25(日) 05:02:37
- >>171
何を言いたいのかがいまいち理解できないけど
フネは舟も船も艦も艇も全部含めてフネなんだよ
それに海自のフネは護衛艦だけでは無くカッターまで多くの種類があるし
ここでフネと書けば艦艇船すべてを指し
特定の話題は護衛艦とか掃海艇とか書くと思うけど
- 176 :撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2007/02/25(日) 13:22:47
- >>172>>173>>174
マルチなんだけどあえてマジレス
停泊中に関しては陸さんには申し訳なくなるくらいラクショーだが
当直が航空基地の連中に対して少ないってのは否
今現在は教育航空群隷下部隊において陸自と同じ残留制度を試行しているだけで
他部隊は海士1/4当直などよりもずっと少ない。
航海中に関しても
ここ数年入隊の海士の判断だとそんな感じになるのは仕方がない
燃料費の削減で出港日数が年々低下しているし
こんごう型DDGやなみあめ型DDの居住性能は格段に向上しているからな
10年以上前は君のような若い海士には想像もつかないくらいの辛さがあった
それがあったからこそ今の快適さがある。
基本を忘れ応用ばっかりやってるから君のような勘違いした海士が出来上がるのかもねw
某船員伍長閣下や護艦隊司令官の訓示にあったように
基本を忘れるべからずってことだな
その結果として若い海士諸君から自衛隊で「イジメ」に遭っているなどと
訴えられたり大量に退職者がでても知らんw
- 177 :撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2007/02/25(日) 13:24:00
- >>176
自己レス
某船員伍長閣下 ×
某先任伍長閣下 ○
- 178 :専守防衛さん:2007/02/25(日) 20:55:56
- >>176
つまり、今現在は快適なわけですね。
昔は手当て貰っても当然なくらいの苦しい生活だったと、
……て、ことは今後は手当て要らないんじゃないの?
- 179 :撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2007/02/25(日) 22:23:11
- >>178
俺らの世代から見れば今の艦内生活は楽だが
バブル以降の入隊世代でも艦内生活が肌に合わない正直キツイって理由で
陸上部隊に転属したり退職する海士もいるから微妙なところ
乗り組み手当てと航海手当ては拘束代だからね
例えば台風が接近してきて荒天配備が敷かれました
艦艇部隊は休暇中でも呼び戻して避泊
陸上部隊だと営内者は呼び戻しだけど営外者は家族保護のため自宅待機とかw
付近で海難が発生しました
艦艇部隊は救助以来が下令されるかも知れないので休暇中の隊員も呼び戻しますが
陸上部隊だと休暇中の人間にはとりあえず連絡のつく状体にしておけばおk
そんな感じだで
1度出港してしまえば親族の不幸にも立ち会えない環境にあるのが艦艇乗員
それらと引き換えに貰ってるのが各種手当てだからね
- 180 :撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2007/02/25(日) 22:26:07
- >>178
乗り組み手当てなくなったら降りるやつは多いかどうか分からんが必ずで出てくる
陸上部隊の旨みを知ったら艦艇部隊に戻れないよ
ここも1読することをお勧めする
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1164200404/310
- 181 :専守防衛さん:2007/02/25(日) 22:33:39
- >>179
すみません、質問よろしいですか。
この度、曹候補士で入隊することになった者ですが、警務隊に興味があって将来は是非
その方向に進みたいと思っていますが、教育隊の内から心掛けておく事などはありますか?
- 182 :撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2007/02/25(日) 22:57:05
- >>181
分かる範囲で
1・着隊後から警務官志望を強く主張しておく事
2・妥協せず体を鍛える事
海曹士だと警務官はサブマークなので別マークを取得してから配属される
と思ったが知ってる方がいれば訂正よろしく。
警務官になると陸上自衛隊の初級警務と陸曹警務に行く事になるが
陸自のマッチョ連中と捕縛術の練習する事になるらしいぞ
体力練成を怠る事なかれ
- 183 :専守防衛さん:2007/02/25(日) 23:38:17
- >>180
それも2ちゃんねるやんw そんなもん情報になるかいなww
でも必死だなぁ、みんな。
いいんじゃネ? フネ降りたいんでしょ。降りればエエじゃん。
この航空機全盛の時代に、フネなんて必要ねぇんだよ。
だいいちキツイだの、辛いだの。
じゃぁ聞くが、なんでそんなに太っているんですかぁ?
楽しすぎだよ。デブの自衛官なんて必要ねぇw
税金の無駄だ。
- 184 :専守防衛さん:2007/02/25(日) 23:48:49
- >>183
キツイ仕事だといいつつ、デブが多い
苦しい仕事だといいつつ、フネを降りない。あぁ、そういえば「フネ降りるのヤダ」とか言って分隊長の部屋で斧持って暴れたヤツいたなw
ホント、なんでかな?
∧_∧
(`・ω・)シランガナ!
ノ^ yヽ、
ヽ,ノ==lノ
/ l|
""~""~"""~""~""~"~
- 185 :撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2007/02/26(月) 01:15:55
- >>183
フネを降りたからこそ分かる自由の大切さってやつだ
艦艇乗員が太め多いのは事実だが
出港すると食う寝る以外の娯楽がないのと
食事のカロリーが高めに設定されているからだ
>この航空機全盛の時代に、フネなんて必要ねぇんだよ。
素人乙
馬脚を現しましたねw
- 186 :撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2007/02/26(月) 01:20:25
- >>184
フネで勤務してみなければ辛さは分からんよ
フネを降りるのが嫌な人は
自分のマーク以外の仕事が嫌な人
自由よりも金が大切な人
のどちらかだからね。
給料が減り昇任枠が減り
自分のマークの仕事を忘れても自由には変えられない
- 187 :専守防衛さん:2007/02/26(月) 11:23:38
- 要は撃墜氏も陸に上がって自由を知った以上
もう手当てが出ても艦には乗りたくねぇってことだね。
- 188 :撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2007/02/26(月) 11:55:56
- >>187
年間未消化代休が40日前後が消去されることもないし
土曜日に当直したら日月と休んで必ず引きができるし
日曜日に当直すれば金土と休める
週末の予定が急な出港で潰れることもないし
デートの最中に呼び戻されることもない
これ以上の自由があろうか?
それでも昇任試験前とか
夏には艦艇部隊が恋しくなるけどねw
- 189 :専守防衛さん:2007/02/26(月) 13:44:35
- でも、陸自のほうが明らかにシンドイですよね。
陸の人で、海フネの人ほど手当貰っている人おらんでしょ。
- 190 :専守防衛さん:2007/02/26(月) 17:20:26
- 海の上でも花粉って飛んでる?東シナ海の真ん中や北太平洋上とかって・・
- 191 :専守防衛さん:2007/02/26(月) 17:51:20
- >>189
陸で護衛艦なみに手当て付く職種なんてあんのか?
- 192 :専守防衛さん:2007/02/26(月) 18:12:56
- >>191
空廷の人とパイロットとその他搭乗員くらいかな
- 193 :専守防衛さん:2007/02/26(月) 18:22:31
- つーか手当の事で粘着してるヤツがいるけど、そんなに欲しければグダグダほざいてないで入隊すりゃイイじゃん。
- 194 :撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2007/02/26(月) 18:22:48
- >>189
陸の方がシンドイってさ
その基準はなに?
海自ってのは整備員とか操作員に工員や船員なわけだよ
君たちが比較対象としている陸自は
給料貰って体を動かしてるプロスポーツ選手と同じわけだ
同じ土台で評価できんの?
- 195 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/02/26(月) 18:30:06
- >>194
陸自もほとんどが整備員とか操作員だよ。
演習間の居住性と艦の居住性を比べたら断然フネのほうがいいと思うけどな。
だから、航海している日数に対して手当が付くのは納得するさ。
陸自には絶対に野営手当なんか付かないだろうけど。
搭乗手当とか乗り組み手当とか実際の勤務日数にかかわらず付く手当は削減される方向らしいけどね。
- 196 :専守防衛さん:2007/02/26(月) 18:45:59
- 陸も一年のうち半年を演習場で過ごすようになったら貰えるんじゃない?
- 197 :専守防衛さん:2007/02/26(月) 19:25:58
- >>190
飛んでるよ、世界中でね。 ハハハ
- 198 :専守防衛さん:2007/02/26(月) 19:59:16
- 手当が多い、少ないというより、現実問題として手当でも付けないと今の若者がフネに乗ってくれないってのをどうするかだと思う。
- 199 :撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2007/02/26(月) 20:27:03
- >>195
状況中ならさすがにテント設営して寝袋使って寝るわけにはいかんだろうけどさ
状況外の野営なら焼肉くって酒飲んで寝てる日もあるんだろ?
乗り組み手当ての削減は聞いたことはないが
司令部勤務者などのように実際には艦艇で勤務せずに
陸上司令部がメインの勤務者はカットらしい
いまさらって感じだけどな。
- 200 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/02/26(月) 20:34:29
- >>199
天幕露営で寝袋で酒飲んで寝るってのが
艦艇より居住性悪いと思うんだけどな。
フネは酒が飲めないから、ジュース飲んで肥満になるのかな。
陸も教育隊だとアイス大人気だからなぁ。
- 201 :撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2007/02/26(月) 21:19:08
- >>200
そっちのが居住性悪いんだw
びっくりだよ
陸がどのタイプのフネを見て
どこの居住区を見たのか分からんが
まさかとは思うが
赤絨毯の士官室で給仕付の食事を楽しみ
居室は2人または4人部屋の士官寝室で判断しているのなら
間違いなく艦艇の方が居住性は格段に上
アイスは巡検終了後にCPOが販売してくれる
ジュースは艦内に自販機がある。
艦内生活で肥満の原因は食事のカロリーが陸上部隊に比べて高め
そして好き好んで運動しない人が多い
娯楽がないので腹いっぱいカロリー高めのメシを食う
腹が膨れて眠くなるので寝るそして太る
太ると体を動かすのが億劫なのでますます運動しない
さらに太るの悪循環。
- 202 :撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2007/02/26(月) 21:25:15
- 長くなったので分割
掃海艇以外は鉄板の上で生活してるべ?
想像以上に足腰に負担がかかって疲れるんだよ
出港すると動揺するよね
それに堪えるのに意外と体力使ってるんだな。
艦艇勤務してると気が付かないけどムダに体力を消耗して疲れるんだよ
そして疲れを癒すのにやっぱり食うw
陸上勤務になって派遣で艦隊に戻って気が付いたよ
意識して運動しなきゃ太るわけだw
- 203 :専守防衛さん:2007/02/26(月) 21:27:07
- >>199
>乗り組み手当ての削減
船乗りの間では結構噂になってる。乗り組み削減、航海手当て削減of廃止。
ちなみにアイスの販売の仕方は船により違う。
(巡検終了後だったり、セルフサービスだったり)
- 204 :撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2007/02/26(月) 21:36:29
- 海曹士の居住区も説明しとくけど
古いフネ
横須賀だとしらね・はたかぜだけになったけど
1区画3〜40人部屋で3段ベッド
昨日今日入隊したての1士2士からまもなくCPOに呼ばれたり
赤レンガが呼んでる1曹曹長まで一緒の部屋
古いタイプは定員も多めで充足率もそれなりなので空きベッドがあるのは稀
新しいタイプの
きりしま・なみ型あめ型
一区画15〜20人部屋で2段ベッド
定員を減らして船体を大型にしたので居住区画は広め
ベッドも広けりゃロッカーも広い
昨日今日入隊した1士2士がいるのは変わらないが
CPOや赤レンガに呼ばれそうな曹長がいることは稀
元々少ない定員なのに充足率も低めなので空きベッドが必ずある
- 205 :撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2007/02/26(月) 21:40:17
- >>203
いまのところ司令部勤務者で乗り組み手当てを貰ってる人と
飛んでもないのに航空手当てを貰ってる人の手当廃止は確実らしい
アイスのセルフって揉めないのかな?
名簿に印をつけて後日回収方式をしてた時があったけど
他の人のところに印を付けて大問題になったことがあったよ。
- 206 :撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2007/02/26(月) 21:46:55
- 停泊中のシステム
陸さんの残留システムと違って
海士1/4当直
2・3曹1/5当直
1曹・曹長1/6当直
CPOは変則で1/7当直の次は1/8当直の繰り返し
艦艇勤務者は結婚してても営内指定なので
退艦するか退職しない限りはこの法則からは逃れられない
- 207 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/02/27(火) 00:00:47
- まあ、刑務所以下の生活と言われる艦艇生活
さらに民間の船員では考えられない、ドック修理中に乗員もペイント剥ぎ
海の男女だ艦隊勤務、月月火水木金金
- 208 :専守防衛さん:2007/02/27(火) 00:03:39
- うちの艦はセルフだな
聞いてみると赤字が出たことが無いっていうから不思議なもんだ
- 209 :専守防衛さん:2007/02/27(火) 00:05:15
- 海の男の陸上勤務、月火水木金土日♪
- 210 :専守防衛さん:2007/02/27(火) 18:40:35
- 夜営ってさぁ、ムカデやスズメバチは腫れるくらいで済むけど、マムシとか洒落になんないんだよね。
あいつら人間見て逃げないどころか、飛び掛ってくるんだよ。
そんなところで、寝てみなよ。
フネがどれだけ恵まれているか分かると思うよ。
- 211 :専守防衛さん:2007/02/27(火) 19:15:20
- >>210
そんな当たり前のことを比べられても困るよ
陸自ってのは演習に出れば野営して虫にまみれたり
マムシやヤマカガシに遭遇するのは了承済みじゃないの?
陸自の演習が年間何日あるのか知らんが100日前後野営するわけではなかろう?
- 212 :専守防衛さん:2007/02/27(火) 19:33:51
- >>211
運動不足のデブが言っても説得力無い
- 213 :専守防衛さん:2007/02/27(火) 19:43:43
- その手当て削減って実際どのくらい削減されるの?
全額廃止??
教えてエロイ人
- 214 :撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2007/02/27(火) 19:44:51
- とりあえずオレのスタンスを表明しとくよ
陸自と比べて海自ってのは楽だけどやりがいはないらしい
どこのスレで何時ごろだか忘れたが今回のような話題になったときに
陸自→海自に来た人がそのような話をしていたよ。
>>172のコピペ野郎を始めネタや想像だけで海自を批判するのは止めてくれ
艦内生活は物凄く快適のように思っているのかもしれないが
冷暖房完備だけど主目的は機器保護で乗員は余禄
冬の日本海やオホーツク海では暖房が追いつかないし
夏の南方海域などでは冷房も追いつかない
不用意に鉄板に触れば凍って張り付いたり、熱せられた鉄板に触れれば火傷したりする世界を
想像した事はないでしょ?
海が荒れれば無茶苦茶な動揺の中風呂メシトイレにワッチもこなさなきゃならんのだよ
訓練に出れば満足に寝れる事がないってのは一緒だろうけど
寝ても歯軋りや鼾の騒音に悩まされるのも一緒だけど
自分の上20cmのところに古手の2曹や1曹が寝てたり
薄い鉄板の反対側にうるさ型の3曹が寝てる世界は想像できまい。
- 215 :撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2007/02/27(火) 19:50:09
- >>212
とりあえずそれも勝手な想像でしょ?
横須賀に住んでるせいか武山の陸自をみるけど
陸自にもデブいるよな?
陸自はデブ3:マッチョ3:中肉4くらいだけど
海自だとデブ4:マッチョ1:中肉3:ガリ2な感じw
予算や手当ての話もあるけど
防衛庁の予算枠では陸自が1番でかい事を知らないわけではないよね?
ただ分母がかなり大きいので分子を多少多くしても末端にはスズメの涙って訳だ
君たちは赤字財政のこの国の破綻を加速させる気なのかね?
- 216 :撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2007/02/27(火) 20:00:19
- 停泊中は当直日以外毎日帰れるリーマン生活って批判もあるけど
陸さんの営内生活者は可哀想な気もするけど
営外指定を受ければ特別勤務に就かなければ俺らと同じリーマン生活を満喫できるよな?
海自の30歳2曹独身で例を出すけど
年間150日出港したとして残り215日
5日に1回当直があるので残りの172日は下宿に帰れるわけだけど
それって陸自の営外指定を受けた者と比べて多いの少ないの?
1曹だと同じ条件で当直日が6日に1回なので180日は帰れるけどどうなの?
出港日数の150日ってのは俺の中での平均日数な
馬鹿みたいにコキ使われてる補給艦の連中は特別すぎるので度外視
- 217 :専守防衛さん:2007/02/27(火) 20:13:11
- おいおい、何だよ必死だなw
フネは楽勝税金泥棒で自衛官とは縁遠い生活で贅肉デブの集団。と、図星で悔しいのか?
>>215
税金ドロのデブに出している手当てをそのまま陸に回せばいいんだよ。
大所帯だから一人分の額はたいしたこと無いだろうが、自衛官らしからぬ連中の贅肉にするより有意義だろ。
- 218 :撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2007/02/27(火) 20:41:29
- >>217
図星も何も事実は事実だからなw
やばいレベルのデブがいる事実は隠しようがない
しかし
デブ=税金泥棒ってのは浅はかとしか言いようがない
- 219 :撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2007/02/27(火) 21:48:51
- さてと、核心に触れてみるか
陸自の彼氏にたかる気満々のJカノちゃんか乗り組み手当てをやっかむ人なんだろうけど
諦めろって
乗り組み手当てが減額されたり廃止される事はあっても
陸自に手当てが新設される事はないからさw
- 220 :専守防衛さん:2007/02/27(火) 22:04:33
- ども、なんか盛り上がってますな。
別に煽る気は無いんすけど、基本的な質問いいっスか?
「仕事がキツイ」って割りに、「デブが多い」というレスをよく見ます。
これ、どちらが真実なんです?
毎日、仕事がキツイならそんなデブる事無いですよね?
でもデブが多いってのが2ちゃん特有の嘘なら、仕事がキツイってのも理解出来ます。
どうなんでしょ? 誰か教えて。
- 221 :撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2007/02/27(火) 23:05:03
- >>220
ストレスが溜まる→ストレスを発散できる娯楽が食のみ=太る
それに加えて高カロリーな食事なので好き好んで運動しないと太りやすい
- 222 :専守防衛さん:2007/02/28(水) 01:51:41
- そんなに手当欲しければ海自に入れば良かったのに。
虫や蛇にも遭遇しないし飯も温かい。
そのかわり、シャバから長期間隔離されたり、揺れる狭い空間に押し込められたりと、地味に疲れる生活が待ってる。
どっちが良いかを自分で選択したんだから妬むなよ。
見苦しい。
- 223 :専守防衛さん:2007/02/28(水) 04:34:30
- >>217
海自=艦隊勤務でデブですかwwwそうですかwww
海自はどちらかというと航空隊などの陸上勤務が多いんですけどね。
パソコンあるんなら海自の公式HP行って部隊リンクから航空隊のHP見てきなよ
ちなみに陸上勤務の海自は山で訓練したりするのもあるよ。今だと雪中救難とかね。
航空隊はヘリなどあるから山の方に基地が多いからね。
ちなみに航空隊は体動かすのが多いから船よりはデブは少ない
そして士などの独身者は陸と同じく条件があけるまで営内住み
あと陸自でもデブは結構いるらしい、現に私の従兄弟(陸自)は若いのにもうデブだよw
年とればさすがの陸自でもデブが多くなる(従兄弟の談)
- 224 :専守防衛さん:2007/02/28(水) 05:00:20
- >217
デブでも体動けて仕事できれば問題なし。
体動かして戦う訓練するだけが仕事じゃないだろ?機械を動かす技術も必要なんですよ。
でないと船やヘリは動けないでしょ。
まあデブは見た目がちょっとなとは思うけどw
>>220
陸とはまた違う仕事がきつさがあるよ
仕事は専門的なのが多いし船は人間関係がかなり濃厚できつい
あとは揺れるんで馴れるまでがきつい 馴れてもかなり揺れるときついもんがある
今はでがいのが多いけど昔は小さい船だったから揺れた揺れた
トイレでよく吐いてたのは私の遠い思い出 今は航空隊勤務だから
陸上なら逃げ場があるけど船じゃないから溜まるし娯楽がない
そうなると食べ物に走るんだわ
海自は酒飲み多い印象だけど甘党の奴も多いのですよ
甘党は大抵あまり酒飲めないのが多いけど中には大酒飲み
- 225 :専守防衛さん:2007/02/28(水) 12:21:06
- 結局のところ撃墜王を含め、海自批判に反論してる奴は
「やっぱり海自が好きだ」と。
艦艇勤務が「キツイ」「嫌だ」といいつつ艦好きなんでしょ?
結論:海自はツンデレ
- 226 :撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2007/02/28(水) 18:34:12
- >>225
一言解説乙w
あえて突っ込むところは「艦」が好きなんじゃねぇ海が好きなんだよ
陸地に縛られた人々が金を出さなきゃ見れない光景を
給料を貰いつつ満喫できる船乗りに栄光あれ
- 227 :専守防衛さん:2007/02/28(水) 19:04:39
- >>225
私はそうでもない
もともと航空隊希望だったのが艦隊に行かされてしまった人間だから
艦隊勤務は給料は確かにいいけど
希望したマークじゃない事やってるのと嫁さんに淋しい思いさせてるのが嫌でね。
仕事は我慢できるけど、嫁さんが鬱になったら限界でしたよ。
今は航空隊勤務だから嫁さん私も満足
- 228 :専守防衛さん:2007/02/28(水) 20:38:02
- >>227
なんで空自へ行かなかったんですか?
- 229 :専守防衛さん:2007/02/28(水) 20:57:04
- >>228
君はゲーリングの様な
飛んでいるものすべて空軍のもの。と考えてるのかな?
- 230 :専守防衛さん:2007/02/28(水) 21:08:38
- >>229
はぁ? 違いますよ。
>もともと航空隊希望だったのが艦隊に行かされてしまった
とかレスしてるでしょ。
はじめから航空隊希望なら、空自へ行くほうがいいじゃないですか。
もっといえば艦が「そうでもない」と言うように、たいした興味も関心も無いのに何故海自を選んだのか、ということを聞きたいわけ。
そりゃ空自だってレーダーサイトもあればミサイル基地もあるでしょう。でも少なくとも艦隊勤務は絶対に無い。
海自の場合は、たとえ最初は航空基地へ勤務になってもその後、マークによっては(って、殆どが艦上勤務可能なものばかり)艦隊への移動もあるでしょう。そこらへんを聞いているわけ。
- 231 :専守防衛さん:2007/02/28(水) 21:18:51
- 別スレでみかけたんですけど、海自大会って何?
運動会でもやってるんすか?
- 232 :専守防衛さん:2007/02/28(水) 21:32:17
- >>230
激しく同意だけど
家が近いからとかいう理由なんじゃないの?
- 233 :専守防衛さん:2007/02/28(水) 21:33:28
- 丘任務で、夜勤のないマークってありますか?
ていうか、夜勤のあるのを教えてください。
- 234 :専守防衛さん:2007/02/28(水) 22:05:36
- >>231
銃剣道大会とか、海自だけでやってる体育競技会のことなんじゃネ?
>>233
自衛隊は24時間営業だよ。
経理や電算の人達みたく後方勤務でも、演習になれば駆り出されて待機するんだよ。たとえ女の子だろうと当直は必ずあるし、何か事が起きれば当然総員集合だよ。
- 235 :227:2007/03/01(木) 00:57:18
- >>227>>230
その当時の地連の人が
「陸自か海自しか空きがない」
「海自は航空隊もあるから海自にしなさい」と言われてじゃあそうするかと入隊
私のころはインターネットも携帯ない時代でね、情報も地連の人からしかなかった。
航空隊の希望通るからいいやと思ったらお前は艦隊向きだからそっちに行けと…
だから地連の人に相談したの
そしたら
「今の航空隊は空きがないんだよ」
「艦隊いいじゃないか、色々手当てつくから給料高いんだよ」
「今更、海自やめて空自いきたいといってもそんな事したら私が困るんだよ」
「また教育隊いくのは辛いよ、それに空自は枠がないんだから」と言われ我慢
で、あきらめて艦隊へ入ったさ
先輩に聞いたらそれは地連のおっさんに騙されたなと笑われたw
周りからせっかく入ったんだしこのまま勤めろと言われて
やめたくとも分隊長に「やめられては困る」と引きとめが強くてね…
- 236 :専守防衛さん:2007/03/01(木) 11:27:12
- よく体験航海いく艦艇マニア女子だけど
体験航海って現場の隊員さんはどう思うの?
メンドクサイ?疲れる?民間人に知ってもらえるからいい?
あたしは体験航海凄くうれしいんだけど隊員さんは正直やりたくないでわと疑問(ーー;)
- 237 :専守防衛さん:2007/03/01(木) 11:28:50
- ちなみにあたしは艦艇しか興味ないのであしからず<(_ _)>
- 238 :専守防衛さん:2007/03/01(木) 18:49:04
- >>236
騙された、といえばそうなんかなぁ。
「空きがない」って、空自も毎年数千人いろんな入隊枠で募集してるし、競争倍率だって海自とたいして変わらん。
当時は情報が無かった、と言われればまぁアレですが。
「今年は2等空士の採用はゼロなんですか?」くらいは聞かなかったのかな。聞かなかったんだろうな。
それと、レス読む感じだと航空整備とかがやりたいわけじゃ無いんですよね?
”空きが無い”の意味が良く分からないんだけど、教育隊終業時に半分は航空基地での勤務になりますよ。
経理でも電算でも、地上救難や気象や給養だって良かったんじゃないんですか?
マーク何を選んだのか分かりませんが、今は航空基地とのことで、でもフネでも通用するマークならまた乗ることもあるかもしれませんネ。
……と、いいつつ、貴方が海自の人間であることを疑っているんですけどネw
まぁ、どうでもいい事だけど、海自の人間ってフネ乗りたくて入隊する者が多いもので。奇妙な話だなって思いました。
- 239 :専守防衛さん:2007/03/01(木) 18:50:57
- もし、あなたの職場に一般人が大勢押し掛けて、ウロチョロされたらどう思う?
しかも、そのお客さんのために仕事が増えて、休みが潰される。
軍・艦ヲタは、知ったかばかりでウザい。
それと、自衛艦(戦闘艦)に乗ってきてイスが足りないとか腹が減ったとか遊覧船と勘違いしてるバカや、注意をしても聞かない子供とそのバカ親は、正直疲れる。
でも、理解して応援してもらえるなら嬉しいかな。
国防はウチ等だけの話じゃないからね。
せっかくなんだから、話しかけて生の自衛官を感じて欲しい。
若い子なら、これをきっかけに入隊して欲しい。
まぁ、俺個人の意見だがな。
- 240 :専守防衛さん:2007/03/01(木) 19:56:17
- 海自隊員の希望として、
アメリカ海軍の軍艦で、
「この艦が海自にあったら…」「こんな艦で勤務したい…」
と思えるような艦はありますか?
- 241 :専守防衛さん:2007/03/01(木) 20:23:45
- うちの旦那はフネにのりたいわけでもなく入隊したから海自の中ではめずらしいのかも^^
しかも海自なのに船酔い酷くて船おりたとですよ。
質問ですが
作業服の官品以外の物を買ってあげたいんですがどこのがいいのでしょうか?
旦那は制服に関しては官品以外の物も買うんですが作業服は官品でいいや主義
手元にある作業服の一枚が少し生地があせてるので官品以外のも用意してあげたいなと
- 242 :専守防衛さん:2007/03/01(木) 21:47:27
- 艦船乗りの4割は太り気味、2割は巨大デブ、3割はもやし、1割は健康体、まああと各艦に
1人くらい、マッチョがいる
殆んどが、デブ、もやしの集団
出港中は毎日毎晩訓練(それも???な事ばかり)、楽しみは、食うこと寝ること、上陸したら、朝まで暴酒暴食
寄港地入る度に宴会、それが365日永遠とつづく
すべての艦船乗りがそうとは言えないが、殆んどの艦船乗りはこんな感じ
- 243 :専守防衛さん:2007/03/01(木) 21:57:40
- 腐腐腐w
- 244 :専守防衛さん:2007/03/01(木) 21:57:49
- >>241
俺はフジの作業服がオススメ。
ゆったりラインで動きやすくて、値段もリーズナブル。
夏用の薄手のヤツもイイ感じ。
でも、隊員以外の購入って出来ないんじゃ?
- 245 :専守防衛さん:2007/03/01(木) 22:02:30
- 俺は宮路かな
宮地は見た目が、カンピンにちかくていい
フジは生地が厚くない?
- 246 :専守防衛さん:2007/03/01(木) 22:51:53
- >>242
仕事が超楽勝だから、そんなダメ人間の巣窟になるんだよな。
陸自や空自に比べて「これが自衛官なのかぁ!」って驚きだよ。
それなのに「仕事がキツイ」だの「苦しい」だの、楽勝脂肪デブが言っても説得力ゼロ!どんな環境だろうが、神経擦り減らして仕事すればそこまでデブにはならん。市役所の連中のほうがよっぽど大変な毎日過ごしてるっつーの。
こんな連中に分厚い手当出すなんて政府も怠慢じゃ。それとも、こんな連中の戯言に騙されてんのか!?
こういう嘘吐きデブ達は、ずっと海の向こうへ追い出して帰すな。
せめてそのくらい苦労しろ!税金泥棒がっ!!
- 247 :専守防衛さん:2007/03/01(木) 23:14:09
- >>240
そりゃぁ、やっぱり航空母艦キティーホーク。
それとブルーリッジみたいなのもいいですねぇ。
とにかくデカイフネには憧れます。16DDHくらいではまだまだw
潜水艦だとロサンゼルス級、あるいはフルメタルパニックのダナンwww
>>242
>>246
あんまり太ると、カポック着たまま丸ハッチ通れないお。ラッタル駆けあがれないお。そうすると仕事に支障が出るから艦艇不適で補充部送りだお。
本当のダメダメ人間になりたくないから、みんな注意してるんだお。分かっておくれよ。
- 248 :専守防衛さん:2007/03/01(木) 23:48:15
- >>244>>245
みなさんどうもありがとうございます<(_ _)>
教えていただいたフジと宮路
検索してお店を見ましたがどちらも捨てがたいですね
私では購入できないので旦那に話してみます。
- 249 :専守防衛さん:2007/03/02(金) 06:23:28
- 当方神奈川に住んでいてこれから横須賀教育隊に入隊します。
教育隊を終えたら護衛艦乗りを希望するつもりなのですが
横須賀で働く場合、最終的には毎回横須賀に帰港するんでしょうか?
その辺がいまいちよくわからないのですが、住所が護衛艦になるということは帰る場所は横須賀ではないのでしょうか?
- 250 :専守防衛さん:2007/03/02(金) 10:12:06
- >>249
フネが横須賀籍なので、住民票に記載される現住所は横須賀市民となりますよ。
また横須賀が(地方隊なら当然だし、たとえ艦隊であっても)事実上の”母港”です。
横須賀の町にアパートなどを借りCPOへ申し出ておけば、普通の横須賀市民として根を下ろして生活出来ます。
- 251 :専守防衛さん:2007/03/02(金) 12:05:23
- 体重の変化も激しかったな〜太ったり痩せたり。
護衛艦乗りの時は維持してたけど、『かとり』『しらせ』の時は、かなり太った思い出がある。
- 252 :専守防衛さん:2007/03/02(金) 14:09:43
- キツイってのは太りすぎでキツイって意味かぁw
ええよな、食っちゃ寝の楽勝生活してレンジャーよりいい給与貰って。それでも知らん連中は海自カコイイとか海自頼りになるとか勘違いしてくれるもんな。
知ってんだぞ。
おまえら数日洋上走るだけで、あとは漁港とか民間の港に停泊して、そんな港町朝まで食い荒してるイナゴみたいな生活してんだろ。母港帰れば自衛官とは思えないリーマン生活して、2士まで手当でホクホクだからアパート借りて勘違い女とヤリまくってる。
そりゃぁっ太るわなw
鍛え上げられた肉体と精神持つ、本物の自衛隊とは程遠いよな。
でもよぉ、そんな生活しててヤリガイとかあんのか? 悲しくなる事とか無いんか? おまえらが憧れて入隊した海自の現実ってどうよ。
- 253 :専守防衛さん:2007/03/02(金) 14:52:30
- >>252
また腐女子さんでつかヾ(≧▽≦)ノ"
ようやくゲットした彼は陸のレンジャーの方みたいでつね(ノ∇≦*)
彼からお給料少ないからまだ結婚できないって言われて暴れてるのかな?
掲示板にカキコする暇あったら仕事に励んで結婚資金貯めたほうがいいお(・∀・)
- 254 :専守防衛さん:2007/03/03(土) 09:42:29
- 朝鮮高校に艦砲射撃を加えてください。おながいします。
- 255 :専守防衛さん:2007/03/03(土) 09:47:05
- >>252
ぷ
- 256 :専守防衛さん:2007/03/03(土) 13:35:06
- 海自護衛艦乗りの一日
出航→ワッチ(コンソルに座りレーダー見るだけ)術科競技事前訓練(繊維運動半転入列)→昼ごはん→寝る→机上対潜訓練(コンソルに座るだけ)
→射撃立て付け→夕食→寝る→ワッチ→カップラーメン→朝食→ワッチ→おやつ→術科競技事前訓練(射撃奏法発射立て付け)
→昼ごはん→寝る・・・・・・・・・・・。
寄港地入港→宴会→飲む食う→女→飲む→朝べろべろになり帰艦・・・・・・
・・・・・RAM・RAM・・
- 257 :専守防衛さん:2007/03/03(土) 14:24:05
- 完璧に正解!海に出て食って寝る!寄港地入って飲んで女買って飲んでべろべろ はっは−!
- 258 :そうだ海へ行こう!:2007/03/03(土) 18:31:02
- フネがキツイなんて言ってる連中が嘘つきである事が証明されたわけだが。
これで基本給の32%の手当てと、航海手当てがたっぷり付く。
タマランなぁ、スゲえ世界だよなぁ。
- 259 :専守防衛さん:2007/03/03(土) 18:47:40
- 大湊の護衛艦は世界最強のイカ釣り船らしいよ。
- 260 :249:2007/03/03(土) 19:35:44
- >>259
大湊に護衛艦はない
- 261 :専守防衛さん:2007/03/03(土) 21:36:35
- 乗組手当は無し。航海手当も半額。下宿許可も営外のみ。一度出航したら最低1ヶ月は海の上、寄港無し。
ここまでやれば「海自って大変だよなぁ」って同情してやるよ。
おまーら甘えてんじゃねぇぞ。そもそも自衛官だって自覚あるのか?
レンジャー、って知ってますか?
艦艇の人達の手当ては、こういう人達に出すべきです。
たいした手当ても貰わず、たとえ営外であっても家でのんびりする事も出来ず。
そうやって国を守る。こんな立派な人達が安月給で働き、フネで「キツイ」だの「眠い」だの、あげくのはてに「給料が安い」だの。はぁ?バカですかぁ。
わがままばっかり言って、分厚い手当て貰って。しかも入隊して1年たたない2士や1士が、なんで下宿通いなわけ?自衛隊嘗めてます?
あんたらの職場は海の上。ずぅーと洋上で不審船見張ってなさい。そのくらいして文句言いなさい。
まじ海自で偉いと思うのは命削って訓練している特別警備隊とかの連中だけぞ
それでもお前たちと同じ手当てしかもらっていねえしな
↓
フジテレビ報道番組、レンジャー教育のムービー
(前編)
ttp://www.youtube.com/watch?v=79V9MjX-e0Q
(後編)
ttp://www.youtube.com/watch?v=zM0HnQFrxPI&mode=related&search=
- 262 :専守防衛さん:2007/03/03(土) 22:29:24
- どうでもいい
どうせレンジャーだろうがニートだろうが艦乗りだろうが、億万長者だろうが
人は長くても100になれば死ぬんだよ
すべてが無意味だって気づけよ
- 263 :専守防衛さん:2007/03/03(土) 22:50:35
- 私海自の人に居酒屋でナンパされてソッコー飲み会そして持ち帰られた。そんな男でもいい男に見えた私は馬鹿だと思うけどやっぱりそんな男ばっかなの?
- 264 :専守防衛さん:2007/03/03(土) 22:56:09
- 海自艦艇乗りを叩いてるやつ。
悔しかったら乗ってみろ。
お前には勤まらない。
何で手当てがあるか考えろ。
- 265 :専守防衛さん:2007/03/03(土) 23:07:54
- 腐女子かマニアが煽ってるだけだろ。
- 266 :専守防衛さん:2007/03/03(土) 23:36:20
- >>261
またコピペ貼りですか?なんていうかなんでそんなに艦乗り限定で叩きたいんだか…。訳わからん。
レンジャーであろうが艦乗りであろうがその職業ならでは苦労ってものがあると思うんだけどなぁ。
>>264に同意。
理由なしに手当つけることはないでしょ。
- 267 :専守防衛さん:2007/03/03(土) 23:36:54
- ・「海自がいい」と女に振られた哀れなレンジャー
・彼氏がレンジャーだけど安月給でガッカリ
どっちか
- 268 :専守防衛さん:2007/03/04(日) 01:59:22
- >>267
・海自の護衛艦乗りをつかまえようとしたが相手にされず次は陸自のレンジャに狙い定めだマニア
・レンジャーにみせかけて海自と陸自をもめさせておもしろおかしくしようと考えた腐女子
・ほんとは海自の艦乗りが大好きだけど海自を好きゆえに虐めたい&そして現役の海自艦乗りを釣りたい腐女子
>>225見てるとどうも海自艦&艦乗り大好き腐女子が
わざと釣り文出して煽って反応見て楽しんでる気がする
ああゆうレスつけるのどうも怪しくみえるんだよね
- 269 :専守防衛さん:2007/03/04(日) 11:17:50
- 266です。
>>267
>>268
なるほど。そういう人達が>>261のようなことをやっているわけですね。レスありがとうございます。
にしても、歪んでいるなぁ…。それじゃあ自衛官じゃなくても相手にされない気がするのは自分だけですか?
- 270 :専守防衛さん:2007/03/04(日) 18:26:36
- そんなに乗組手当欲しければ、艦乗りになれよ。
海自は乗員足りなくて困ってるんだからさ。
いつでも大歓迎だよ。
で、乗れない奴らは黙ってろ。
- 271 :専守防衛さん:2007/03/04(日) 20:26:06
- >>270
だから、それが嘘だと言ってんだよ。
それとも、おまえは地方隊の廃艦前のボロにしか乗ったことが無いのか?
定員ってのは、あくまでも定員だよ。
定員200名の護衛艦に、180名以上乗ってるだろうが。充足率9割以上だろうが。
それともアレか?100%いないと忙しくて困るのか? どこがどう忙しいんだよ。ワッチと役員と応急隊の掛持ちが忙しいとか思ってんのか? それが訓練だろうが。
つーか、3つ同時にやることなんて無いだろうが。そこが乗員のマガママなんだよ。ごつい手当貰ってるんだからその程度のことヤレや。
- 272 :専守防衛さん:2007/03/04(日) 20:33:13
- >>268
少なくとも、ここにレスしてるのは一人じゃ無いよ。
婦女子? なんかも混じってるかもな。俺は元海自だよ。事実を語ってるだけだよ。
- 273 :専守防衛さん:2007/03/04(日) 20:49:28
- >>271
定員割れは常におきてる。
というか200名で180名も乗ってる船なんてねーよ。
定員200名だったら150名乗れば良い方。
充足率9割越すのは殆どありえない。
- 274 :専守防衛さん:2007/03/04(日) 20:53:54
- >>273
なぁ、ホントの話しようや。なぜ隠すの?
大丈夫だよ、乗り組み手当の削減なんて無いよ。
>定員200名だったら150名乗れば良い方
おまえ、悲惨なフネにしか乗ったこと無いのなw
そんな状態になるわけが無いだろ。バブルの頃でも8割切らなかったんだよ。
何故だか分かるか? 分かるよな、おまえが本当の海自ならww
- 275 :撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2007/03/04(日) 22:07:46
- >>274
バブルの頃でも8割以下ってのはザラなんだがw
横須賀で8.5越えるときって就役直後くらいで徐々に削減されて8前後で落ち着く
佐世保大湊は人が多いからそんなことないけどね。
- 276 :専守防衛さん:2007/03/04(日) 22:22:22
- 冷気の残り香は重かった。
朝6時20分。体重の重みを感じながら眠い目を擦り、俺は部屋のカーテンを開けた。灰色のコンクリートがやたら目立つ港町。すでに活動を開始している漁師たちに、数匹のノラ猫がじゃれている姿が見えた。
俺は着替えを済ますと、一部が赤く錆びた鉄の螺旋階段を音を発てて降りる。3階建て、建築40年を過ぎ壁が剥げ書けている安アパートの駐車場には、愛車のカワサキゼファー400が無愛想な面構えで待っていた。
ようやく日が昇った時刻とはいえ、肌を刺すような海辺の風にのって海岸線を走る。やがて見えて来た赤煉瓦の施設、奥には桟橋に繋がれたネイビーグレーの巨大な艦影が朝日を浴びながら並んでいた。それは俺が帰る場所。俺の仲間がいる場所。
愛車のエンジンを止め、ゆっくりと降りるとポケットに仕舞っていた身分証明書を営門にかざす。
「おはようございます」
警備隊の海士は元気に敬礼をしてくれる。
これから一日が始まる。今日がどんな日になるか、考えるだけでワクワクする一日が。
- 277 :273:2007/03/04(日) 22:30:10
- >>274
何故8割切らなかったんでしょうか?
というか8割も乗ってる船なんて佐世保ぐらいしかありえないのですが?
横須賀と舞鶴は人が少ないため8割越すのはまず無いのですが。
インド洋派遣でさえ8割の乗員しか乗せないで行くのに?
- 278 :専守防衛さん:2007/03/04(日) 22:34:04
- 海自はデブガリのびた
- 279 :専守防衛さん:2007/03/04(日) 22:37:13
- 最近よこすかの護衛艦で幹部の不注意で訓練中衝突し破損、国民の税金から多額な修理費を出費した艦があるそうだ
- 280 :専守防衛さん:2007/03/04(日) 22:41:10
- >>276
ついに狂ったか?
>>277
乗せないことは無い。乗せるんだよ。
海自の充足率知ってるか? 頭数揃えるくらいどうにでもなる。どうせ楽な仕事だし、誰でも出来るんだから問題無い。
>>278
その通り!
>>279
だって、海自なんてバカしかいませんから。
こんなバカに手当出す必要無し!!
- 281 :専守防衛さん:2007/03/04(日) 22:45:53
- 陸上から艦艇勤務になり1年の俺がきましたよ
いやーほんと艦艇乗員は運動しないね、珍しく、艦上体育が許可されても、誰一人
走りすら行かない、みなここぞとばかり、ゲームかDVD鑑賞
夜食のおにぎりはハイエナのごとくなくなり、それでも足りないやつはラーメンを食べる
別に体力使うことは何もしていないのに、どうしたことかこの食欲のすごさ
艦上体育で必ず走るこの俺を「暇なやつ」とでもいいたそうな目で訴える上級海藻
そんな奴らの腹は妊娠7ヶ月
やばいまじでこの組織狂っている
- 282 :専守防衛さん:2007/03/04(日) 22:51:15
- >>279
その艦昨年幹部の人事が大幅に変わり、いろんな事件が起こっているみたいだよ
- 283 :281:2007/03/04(日) 22:58:33
- ただ46時中艦の中に閉じ込められていると、精神的にきついよ、逃げ場ないからね
又艦が揺れると、それこそ生き地獄さ、前にレンジャーが輸送艦に乗り上陸訓練した時
約一週間艦に乗って目的地に着いたが、そいつは丸一週間何も食べず体力気力ともに無くなり
上陸しても使い物にならなかったそうだ
それで俺はストレス発散の為、普段から艦上体育で汗をかくことに心がけている
海を見ながら走るのも又楽しみの一つだ
- 284 :専守防衛さん:2007/03/04(日) 23:05:02
- 拓海
full-…DoCoMo
だれか知ってる?
- 285 :専守防衛さん:2007/03/04(日) 23:06:17
- >>283 かっこいい
- 286 :専守防衛さん:2007/03/04(日) 23:08:11
- 定員の意味を勘違いしている香具師がいるな。
定員ピッタリにしたら、洋上救難などで救助した人をどこへ乗せるんだよ。
定員オーバーになっちゃうよ。
定員ってそーゆー意味だよ。フネで必要な乗員数のことじゃ無いよ。
- 287 :専守防衛さん:2007/03/04(日) 23:11:49
- そうか?
- 288 :専守防衛さん:2007/03/04(日) 23:26:31
- じゃああの配置表の空白の配置番号はなんなんだろうか?
配置って内規で定められてるんじゃないの?
それとも遭難者を配置につけることを前提としてるのか?
打ちの艦はせいぜい140名だぞ?今鉛鉱前で人乗せないといけないのに
近海練習航海Uに出発するころでもおそらく150いかないぞ
- 289 :撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2007/03/04(日) 23:26:33
- 薄々感じてるとは思うけど念のため
>>274とかの批判を繰り返してるヤツは艦艇勤務の経験がないか
あったとしても1年未満だろ?
WAF2士ですの>>1と同じ空気を感じるんだよね
まぁ釣られる時は全力で釣られるのが礼儀ってもんだがなw
- 290 :撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2007/03/04(日) 23:27:01
- >>286
勘違いしているのは君だw
- 291 :専守防衛さん:2007/03/04(日) 23:28:32
- つか手当てに文句つける前に
補充部で毎日ゲームしたり昼寝したりして過ごしてるやつをなんとかしろよ
なにかしら、労働力にするかできないなら、解雇せい
- 292 :専守防衛さん:2007/03/04(日) 23:33:01
- >>291
手当は貰って無いよ。
フネもおんなじような生活してるのに、手当貰ってるやんw
- 293 :専守防衛さん:2007/03/04(日) 23:33:59
- >>282
なんて艦なの
もしかしてあの有名な○る○○
- 294 :撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2007/03/04(日) 23:35:43
- >>292
極潰しの連中と同列に扱われてもなw
- 295 :専守防衛さん:2007/03/04(日) 23:38:51
- >>294
えぇっ!!!
フネの連中って極潰しじゃないのぉっ!!!
・・・撃ちゃんって、ウソつきなんだからぁw
- 296 :撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2007/03/04(日) 23:47:50
- >>295
オイオイw
張子の虎を一生懸命維持し取るやんけ
補充部付で病気療養だの退職待ちで配属されるのは誰も文句は言えまい
どこからも引き取り手もなく一生治ることもない病気や補充部から他部隊に派遣される事もない
極潰しの連中と同列に扱われるのは甚だ心外だよ
- 297 :専守防衛さん:2007/03/05(月) 00:43:50
- 既出かもだが、貼っておくな。
海上自衛隊の公式ムービー
http://jda.webcustom.net/cm/asx_headline/300k/hl_01_300k.asx
http://jda.webcustom.net/cm/asx_headline/300k/hl_02_300k.asx
http://jda.webcustom.net/cm/asx_headline/300k/hl_06_300k.asx
- 298 :専守防衛さん:2007/03/05(月) 08:23:09
- まだ海自艦乗り叩きしてる腐女子さんいる〜
粘着して居座ってるからよほど暇なんだねヾ(≧▽≦)ノ"
もしかして彼も友達もいない人?┐(´ー`)┌
必死になって元海自のふりして叩いて海自さん釣ろうとしてるのがマジ超うける(ノ∇≦*)
海自さんはこんな腐女子の相手にしないほうがいいよ
こんなの相手にするのはアタシで十分( ̄∀ ̄)
- 299 :専守防衛さん:2007/03/05(月) 19:47:56
- 別スレで、曹は転勤がない、というのを見かけたのですが、海自もそうですか?
士・・・3年くらいで転勤
曹・・・転勤なし
尉〜・・超転勤
なんで曹だけ転勤なし?
- 300 :専守防衛さん:2007/03/05(月) 20:13:08
- >>299
海士も転勤は無いよ。もちろん海曹も無い。
おそらく勘違いしていると思うのは、
北海道出身者が入隊→横須賀教育隊へ入隊→大湊→江田島の第一術科学校→大湊→海曹へ昇任して再び横須賀教育隊。
海士の間は部隊と教育機関を行き来するため、転勤が繁盛にあるように錯覚する。でもこれは転勤というより、長期出張。基本的に自分が所属する警備区から外への移動はありません。
それと海曹になってもより高度な技術を習得する為に術科学校へ行きます。また優秀な海曹であれば学生としてでは無く、教官として赴任する場合もあります。この場合は転勤ということになります。
幹部は御存じのとおり、だいたい2年くらいで北海道から沖縄まで全国単位での転勤があります。
- 301 :専守防衛さん:2007/03/05(月) 20:19:56
- じゃあ、「転勤多いよ。」と言ってる人は、将来幹部になるつもり。
と言っているということですか?
海自の教育系は、呉か横須賀にしぼられるのでしょうか?
転勤をできる限り減らしたい場合は、呉か、横須賀の海自に入ったらいいのでしょうか?
質問ばかりですみません、
- 302 :専守防衛さん:2007/03/05(月) 20:39:39
- まず、一番最初に入るのが教育隊。
これは全国に4ヶ所(横須賀・呉・舞鶴・佐世保)で、出身地と本人の希望で決まります。どの教育隊であっても基本的に同じ訓練を行い、教育隊は違っても同期となります。
次に術科学校が4ヶ所。これは各マーク(職種)によって入校する学校が違います。
第一術科学校が江田島で、艦艇の攻撃・運用関係と航海・船務関係の要員を養成します。
第2術科学校は横須賀で艦艇のエンジン・電気関係や情報(インテリジェンス)などの要員を養成します。
第3術科学校は下総で航空機の整備と基地業務の要員を養成します。
第4術科学校が舞鶴で経理や給養などの要員を教育します。
またこれ以外では、音楽隊は東京音楽隊において、衛生は自衛隊病院などにおいて専門の教育を行います。変わり種としては航空管制官は空自の第5術科学校へ出向して航空管制の資格習得を目指します。また陸自のレンジャー教育を受ける人もいます。
これをふまえたうえで、考えると理解しやすいかと思います。
たとえば呉教育隊を出て呉の通信隊に勤務し術科学校は江田島、となればかなり狭いエリアでの移動で済みますよね。
- 303 :業務車2号 ◆MdAOScW0Ss :2007/03/05(月) 20:43:06
- >>301
まず新入隊員の教育は、横須賀・呉・舞鶴・佐世保の各教育隊が実施します。
その後
・武器などフネの装置を扱う人は、江田島の第1術科学校へ。
・フネのエンジン関係を扱う人は、横須賀の第2術科学校へ。
・飛行機関連の人は、下総の第3術科学校へ。
・経理や調理などの人は、舞鶴の第4術科学校へ。
・例外的に、航空管制の人は小牧の空自第5術科学校へ。
それぞれ入校し、教育を受けます。
- 304 :専守防衛さん:2007/03/05(月) 21:26:50
- なるほど!!
ありがとうございます!
検討してみます!
- 305 :専守防衛さん:2007/03/06(火) 06:59:18
- >>299
うちの夫は曹なんだけど5年間で2回ほど転勤しましたよ。(学校は含めないで)
詳細書くと身元バレするんで書けませんが
元いた所=横須賀=元いた所と同じ県内だが別な土地の所
学校は2回ほど
海士の時はずっと転勤なかったみたいで1回だけみたい。
- 306 :専守防衛さん:2007/03/06(火) 15:10:15
- >>302
陸自のレンジャーにはどんな人が行くんですか
昨年TVでやっていた、黒い服を着たSAT見たいな人のことですか
- 307 :専守防衛さん:2007/03/06(火) 21:08:38
- 普通に考えても、マークによっては「厚木〜横須賀」間での移動はあるわな。同じ警備区だし。
>>302
>たとえば呉教育隊を出て呉の通信隊に勤務し術科学校は江田島
そういう人もいるでしょう。曹になった後も呉で広報や募集やったりしつつ
「あぁ、俺は呉しか知らないな。唯一の”海外”は江田島だな」で定年になる人が絶対にいない、とは言いません。
でも、まぁこれも普通に考えて通信マークならフネにも配置はあるわけで。
しかも呉は練習艦隊の本拠地なわけで。
海士のときは通信隊にいても、海曹講習終わって配属が練習艦、で遠洋航海へ出発!お帰りは半年後、海外へ行ってらっしゃぁい。な事もありうるわな。つーか、その可能性のほうがずっと通信隊など定年まで丘勤務の可能性より高いわなw
- 308 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/03/06(火) 22:06:25
- 危険手当は1時間110円、神戸市の不発弾処理で
http://news.livedoor.com/article/detail/3060000/
地雷、置いておきますね・・・
- 309 :専守防衛さん:2007/03/09(金) 00:49:20
- 別に煽るわけでわ無いのだが
海自ってフネ乗るとホント給料いいんだよな。
月々いくら、でわ無く、基本給の32%とかって基本給は毎年のベースアップ&昇級で上がっていくわけで。
つまり基本給が上がれば手当も自動的に上がっていくと。曹長あたりだと幾らくらい貰ってんだろ。
これに航海1日いくら、の手当も別に支給されているわけで。さらに当直手当とか、細かいものまである。
陸自は危険な不発弾処理に従事しても時給110円ですか。
そりゃ煽られるわな。
- 310 :専守防衛さん:2007/03/09(金) 07:46:50
- 船の種類は何種類あるんですか?
- 311 :専守防衛さん:2007/03/09(金) 08:11:46
- 素朴な疑問ですが・・海上自衛隊の皆さんは、やはり水泳が普通〜達者レベルなんでしょうか?
25mもいっぱいいっぱい、水泳は苦手って人もいる?
- 312 :専守防衛さん:2007/03/09(金) 19:58:41
- >>310
護衛艦は4つのタイプに分かれる。
小型のDEタイプ、汎用のDDタイプ、対空ミサイル戦重視のDDGタイプ、ヘリを複数搭載・整備可能なDDHタイプ。
この護衛艦以外に
補給艦、輸送艦(LCAC艇搭載型の大型のものと、ビーチングスタイルの2タイプ)、掃海艦、掃海艇、潜水艦救難艦、訓練支援艦、練習艦、敷設艦、音響測定艦、試験艦、砕氷艦(マスコミが言うところの南極観測船)、高速ミサイル艇(水中翼船タイプなど2タイプ存在)
そして潜水艦。
これらが旭日旗を揚げているフネ。基本給32%の乗り組み手当の対象となります。
通常の日の丸を揚げているフネとしては交通艇や曳船などの小型のフネがあります。これらの乗員は”陸上勤務”と同等と見なされ乗り組み手当の対象とはなりません。
- 313 :専守防衛さん:2007/03/09(金) 22:33:32
- 艦載のヘリパイも幹部だけど、やっぱり頻繁に転勤するの?
- 314 :専守防衛さん:2007/03/09(金) 23:26:20
- 艦には当直手当なんてものはない。
嘘をつくな。
- 315 :専守防衛さん:2007/03/09(金) 23:37:46
- >>314
当直手当は付きますよ。当直した日数分、額はかなり安いのですが。
他に機関科員は機関科手当というのがありますが、これは航海中に実際に機械室でワッチに入った人だけなので、最近のGT艦には付きませんね。今はみんな操縦室配置だし。ディーゼル艦であれば貰っている人がいるはずです。
あと立検隊も付くそうですが、こちらも実際に立ち入り検査しないとね。現状では誰も貰ってません。
- 316 :専守防衛さん:2007/03/09(金) 23:39:31
- >>313
パイロットは当然、転勤があります。
- 317 :専守防衛さん:2007/03/09(金) 23:40:16
- 戦隊モノのCMだけは、やめてほしい!ダサすぎ!
- 318 :専守防衛さん:2007/03/10(土) 00:00:39
- >>315
嘘つきwww
- 319 :専守防衛さん:2007/03/10(土) 00:17:26
- 90戦車兵からの素朴な質問です。潜水艦や船の糞はだれがそうじするの?俺らは勝勉なら袋にしてなげてますが。
- 320 :専守防衛さん:2007/03/10(土) 01:17:46
- >>312様
詳しくありがとうございました。
- 321 :専守防衛さん:2007/03/10(土) 09:27:56
- 航海中は数時間毎に当直にたつけど、当直手当はどうなるの?
当直手当は陸上勤務のみのはず。
- 322 :専守防衛さん:2007/03/10(土) 12:01:57
- ぶっちゃけ航海科ってどうなんですか?いいんですか?ダメなんですか?
- 323 :専守防衛さん:2007/03/10(土) 16:16:04
- きつい、2分隊の体育会系
- 324 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/03/10(土) 19:15:00
- >>322
君の基準が示さないと良いとも悪いともいえません
- 325 :専守防衛さん:2007/03/10(土) 19:46:04
- 入隊して航海科を希望しようと思ってるんですけど、他のスレ見てると航海科はやめたほうがいいみたいに書いてあって、どうしようかなぁって思ってます。
僕としてはそんなに悪いイメージじゃないんですけど。
- 326 :249:2007/03/10(土) 20:02:27
- >>325
2chの書き込みで自分の人生を決めるとかアホ極まってるな。
強い理想と信念をもてぃ!!
- 327 :手旗ばたばた:2007/03/10(土) 20:07:22
- 艦の顔だぜ航海科!仕事ははっきり言って厳しい!手旗に発光信号!旗りゅうに艦橋見張り。やることいっぱいだぁ!!でもかっこいい職種だね(>_<)ちなみにおいら射撃員
- 328 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/03/10(土) 20:24:57
- 地本か募集事務所経由で体験航海に行って見て聞いてきたら
- 329 :専守防衛さん:2007/03/10(土) 23:47:40
- 航海科
イメージインテリ
実際は
脳筋だらけ
体育会系
字余り
- 330 :専守防衛さん:2007/03/11(日) 00:41:53
- >>319
機関科
浄化してタンクに貯めて、停泊中ならバキュームカーで回収
航海中は、海に流す(陸が近いときはNG)
- 331 :専守防衛さん:2007/03/11(日) 01:27:48
- 知り合いが一般職から海自にコネで転職したんですが、自衛隊ってコネ可能なんですか?
コネがあるにしても公務員試験受からないといけないんじゃないんですか?
- 332 :専守防衛さん:2007/03/11(日) 09:27:44
- 同僚から現金を盗んだ男性2等海曹懲戒処分
海上自衛隊横須賀地方総監部は9日、同僚隊員の財布から現金2万8千円を盗んだとして
、護衛艦「いかづち」に所属する40歳代の男性2等海曹を懲戒処分にした
と発表した。
調べでは、この2曹は昨年6月から10月の間に、艦内の4人の同僚隊員のロッカーに入っていた
財布から計2万8千円を盗んだ疑い。
3月10日 朝日朝刊
- 333 :専守防衛さん:2007/03/11(日) 10:51:40
- 質問です
ネットで調べたら、茶髪・ピアスNGみたいなんですが
実際のところどうなんでしょうか?
- 334 :専守防衛さん:2007/03/11(日) 14:03:59
- 電話で相手呼ぶときって、相手呼んでから自分の所いって話すんですよね?
- 335 :専守防衛さん:2007/03/11(日) 15:09:10
- >>331
試験なしは有り得ない。
食堂で食器洗いなら別かも知れないが。
>>333
質問する意味が分からない。
その情報を覆す要素でもあるのか?
>>334
そういう社会常識は親に習えば?w
無電池電話とかテレトークなら、相手、自分。
艦橋からCICなら『CIC、艦橋』
- 336 :333:2007/03/11(日) 17:39:49
- >>335
レスありがとうございます
今軽く染めてるんですが、護衛艦ではうるさいんでしょうか
ピアスはしてません
- 337 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/03/11(日) 20:25:17
- >>336
入隊予定者なら募集担当官にみてもらうか「入隊のしおり」で確認したら
坊主頭以外で入隊して教育隊の床屋で入隊前に教育隊カットに刈り直してもらうから
床屋代はお忘れなく
- 338 :333:2007/03/11(日) 21:42:05
- >>337
護衛艦の実態キボン です
- 339 :専守防衛さん:2007/03/11(日) 21:50:27
- >338
俺の船に来たら丸ボウズにしてやる
たが心配するな
俺も一緒にボウズになってやる
- 340 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/03/11(日) 23:03:13
- >>338
体験航海や一般公開に参加すれば現状を自分の目で確認できるよ
ここで聞いても君はイメージがつかめないと思う
- 341 :333:2007/03/12(月) 05:15:31
- >>339-340
ありがとうございました
- 342 :専守防衛さん:2007/03/12(月) 17:19:03
- 染めるのはほぼ不可能だと思ったほうがいい
若い海士はそんな事やったら、大変なことになる、行事や儀式等毎に散髪しとこいという組織だからな
- 343 :専守防衛さん:2007/03/12(月) 18:45:31
- もうすぐ入隊の者ですが、乗り組み手当ては
実際、廃止の方向で決まりなのですか?
- 344 :専守防衛さん:2007/03/12(月) 20:48:44
- >>321
航海中は当直とか関係ありませんよ。
停泊中に当直した場合、1日幾らで当直手当てが付きます。
- 345 :専守防衛さん:2007/03/12(月) 21:27:50
- 俺の期は序列一桁代で髪を茶髪にしてるやつがいる。
ちなみにA幹
- 346 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/03/12(月) 21:30:20
- >>345
どこかで写真を見たことあるな。
- 347 :333:2007/03/12(月) 21:38:44
- >>342
安心しました
- 348 :専守防衛さん:2007/03/12(月) 21:52:17
- >345
曝せよ。
ネタじゃないなら。
- 349 :専守防衛さん:2007/03/12(月) 22:18:23
- >>343
乗り組み手当ては、実際に艦艇に乗り込んでいるクルーには今後も支給される。何も変わらない。
それ以外の人は減額。実際にはフネに乗って無いのに今まで同額貰ってたことが間違い。つーか、廃止しろよ。
この質問って、どこかに答えてる人がいなかったか?
- 350 :専守防衛さん:2007/03/13(火) 02:34:59
- >>349
ありがとうございます。
つまり、実態として船に乗るつもりなら廃止論は気にしなくて
いいということですね?
ログに手当て廃止論の話しは出てましたが、少し荒れぎみで分かり
にくかったので聞いてみました。
もう一つ質問なのですが、俸給関係の法規を見たのですが
以下のような理解でいいでしょうか。
基本給に三割プラス →乗り組み手当て
航海中の日額手当て →航海手当て
- 351 :専守防衛さん:2007/03/13(火) 08:37:18
- 4月の一日昇任なんだけどそんときに賞詞もらえる?ひとさらいやったんだけど
- 352 :専守防衛さん:2007/03/13(火) 17:14:38
- 賞詞なんて気にしてる暇あったら、昇任の意味を考え、もっと精進しろ。
- 353 :専守防衛さん:2007/03/13(火) 19:25:06
- >>350
それで正解
- 354 :専守防衛さん:2007/03/13(火) 20:18:20
- 実際、給料って安いんですか?
具体的に基本給はいくらくらいですか?
海自の友人、「給料マジ安い」が口癖なんですけど。
そのくせ金額は教えてくれません。階級は1曹だか2曹だからしいです。
船に乗ってます。
- 355 :専守防衛さん:2007/03/13(火) 20:50:42
- >>354
少しは公式ページを見ましょう。
以下、海自の給与のことが表で分かり易く記載されています。
http://www.mod.go.jp/msdf/recruit/pay.html
- 356 :専守防衛さん:2007/03/13(火) 21:08:11
- >>338
ほれ、護衛艦の実態だよ。こういうの、見たかったんだろ?
http://www.youtube.com/watch?v=BqaYH_NiAfM
- 357 :専守防衛さん:2007/03/13(火) 21:12:51
- >>355
ありがとうございます。
ぜんぜん安くないじゃん!(かといって仕事の雰囲気からして高くもないけど。)
って今度言ってみます。
- 358 :専守防衛さん:2007/03/13(火) 21:18:10
- 谷山浩子と護衛艦♪
http://www.youtube.com/watch?v=5tHAnZOwTcQ
- 359 :専守防衛さん:2007/03/13(火) 21:19:00
- 谷山浩子と護衛艦♪
http://www.youtube.com/watch?v=5tHAnZOwTcQ
- 360 :専守防衛さん:2007/03/13(火) 21:53:53
- アメリカの戦闘機間違って撃ち落とした護衛艦ってなんだっけ?
- 361 :専守防衛さん:2007/03/13(火) 21:59:57
- >>360
護衛艦あまぎり
ちなみにその時の射手はこの板でも有名な
撃墜王降臨
- 362 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/03/13(火) 22:13:00
- >>361
本人は否定していたよ
名前からそういう意味だと思っていたけど
- 363 :業務車2号 ◆MdAOScW0Ss :2007/03/13(火) 22:15:57
- >>361
撃ち落としたのは「ゆうぎり」です。
「はまぎり」と衝突したのが「あまぎり」です。
ちなみに、ボヤ騒ぎは「うみぎり」です。
- 364 :専守防衛さん:2007/03/13(火) 22:19:51
- オレも撃墜王じゃないと思う。
なぜなら撃ち落とした人知ってるから。
でも、撃墜王と名乗るからにはそん時乗ってたんじゃねーの?
- 365 :専守防衛さん:2007/03/13(火) 22:22:31
- そのCIWSは今何処へ?
撃墜マーク付けたってホント?
- 366 :専守防衛さん:2007/03/13(火) 22:24:46
- 6護隊の各艦長
- 367 :350:2007/03/13(火) 22:48:30
- >>353
ありがとうございます。。
- 368 :撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2007/03/13(火) 22:55:43
- >>361
俺じゃなくて残念だったな
>>362
>>364
とりあえず MS08小隊 撃墜王 でググレ
>>365
換装してどこかの別のフネが搭載したか
IHIの修理工場で保管
- 369 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/03/13(火) 23:03:48
- >>368
BSでやっているのでみてますよ、前も08小隊といわれた
- 370 :撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2007/03/13(火) 23:22:34
- >>369
君と一緒で変えない限り未来永劫繰り返される質問なのであろう
- 371 :専守防衛さん:2007/03/14(水) 18:59:38
- 拓海くぅーん!
大好きよん♪
- 372 :専守防衛さん:2007/03/17(土) 21:11:49
- 応急ケーブルの使い道をおしえてください!
スタディガイドにもかいてません。
よろしくお願いします
- 373 :撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2007/03/17(土) 21:20:19
- >>372
応急電纜のことか?
中の人だったら電気の海曹かパートの海曹に聞くのがスジ
- 374 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/03/17(土) 21:37:36
- 艦船メカニズム図鑑にも出ていなかった
森さんに変わる人物は出てこないな、菊池さん(イカロス系)は…
- 375 :専守防衛さん:2007/03/17(土) 21:54:42
- 太いホースのようなものです!
応急ケーブルとかいてありました
雰囲気がわるく聞いても、自分で調べろといわれ、教えてくれません
お願いします、教えてください
- 376 :撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2007/03/17(土) 21:56:45
- >>375
自分で調べろと言われたんだよな
ならば人に聞くのはなおさら筋違いだな
ところでお前のマークはなんだ?
- 377 :専守防衛さん:2007/03/17(土) 22:30:53
- スタディガイド等を調べたのですが載っていません
ガスタービンです
- 378 :専守防衛さん:2007/03/17(土) 22:35:49
- >>377
応急班をやったことがないオレ様が教えてやる。
応急ケーブルとは応急的に使うケーブルだ。
以上
- 379 :撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2007/03/17(土) 22:51:40
- >>377
スタディーガイドじゃ載ってないだろうねぇ
GTってことは機関科事務室や操縦室室に自由に立ち入れる立場だよな?
艦内の電路がどれに載っているか調べてみろ
>>378
簡単明確な回答乙
- 380 :専守防衛さん:2007/03/17(土) 22:56:29
- 応急給電に使うやつなの?
- 381 :撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2007/03/17(土) 23:07:09
- >>380
とりあえず自分で調べろよ
- 382 :専守防衛さん:2007/03/17(土) 23:21:50
- ガスタービンはいい先輩ばかりだぞ。
自分で調べろ=自分で勉強してみろよ、という事だ。
機関科事務室に分厚いマニュアルが何冊も置いてあるだろ。
そのうちの、どこかのページに書いてある。
勉強しなよ。
- 383 :専守防衛さん:2007/03/17(土) 23:29:26
- 護衛艦艦載のヘリ乗務員は、航海中は忙しいのでしょうか。
食事は護衛艦の人達といっしょに食べるのですか?
- 384 :専守防衛さん:2007/03/17(土) 23:40:24
- ↑ コタエ ヒマ ぶひゃひゃひゃひゃ
- 385 :専守防衛さん:2007/03/17(土) 23:49:27
- 発艦、着艦の訓練やってるよ。他にも対潜訓練や、それに伴うブリーフィングなどもやってるね。
食事は殆んどが幹部なので、艦長ら艦の士官と同じ士官室で取る。
↓ようつべにムービーあるよ、見てみることをお勧めします
http://www.youtube.com/watch?v=_pc3OqtEMPc
「密着、ヘリのトップガン 領海守る苛酷訓練」
- 386 :専守防衛さん:2007/03/18(日) 11:13:26
- ゴールデンウイークの休暇って前期はいつからかな?
- 387 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/03/18(日) 18:51:59
- >>386
そういうのは部隊の都合だから
先任に聞くのが一番、聞けるのならね
- 388 :専守防衛さん:2007/03/19(月) 09:38:38
- 訓練で応急給電したことないのか?
つうか、赤腕章の時習わなかったのか?
- 389 :専守防衛さん:2007/03/19(月) 16:18:30
- 5分隊は停泊中ヘリも搭載していないのに、舷門もない
ヘリを搭載していない時にワッチも無し
また出入港作業もなし、楽々楽勝
艦共通である応急班や立ち入り検査隊すらやらない
給料返せ
- 390 :専守防衛さん:2007/03/19(月) 17:29:13
- 船乗りらしからぬ発言だね。
- 391 :専守防衛さん:2007/03/19(月) 20:13:42
- >>389
おいおい、5分隊だけじゃないだろぉ〜
フネはみんな楽勝なんだよ。それを悟られないように必死に「フネは厳しいんです!大変なんです!」なんて叫んでみても、体は正直だわな。
護衛艦なんて相撲部屋かとおもうほど、ヒマ杉運動不足杉の脂肪デブばっかりやん。
分厚い手当てもらって、いいよなぁおまえらw
- 392 :専守防衛さん:2007/03/19(月) 20:20:55
- つらい=痩せるってのは短絡的だなw
後、想定デヴしか居ないも頭の悪さを示している。
- 393 :専守防衛さん:2007/03/19(月) 21:30:05
- 5分隊大変だと思うよ。
教育隊出て、2士からず〜っと航空基地で育った子が士長あたりで「護衛艦○○勤務を命ずる」と経験の無い艦隊勤務に放りこまれる。
基地じゃ揺れなかった地面が揺れる、大きかった格納庫は狭い、沢山いた後輩は殆んどいない、つーか「一番下っ端かよ、おいっ!」な状態。
育った”文化”が違うフネの乗員とは馴染めない、下宿には帰れない。
訓練が終われば基地に戻れるパイロットとは違って”知らない母港”に停泊中も状況変わらず。
孤独との戦いなんやろうね。
>>391
護衛艦乗りが「デブ」ってのはいつ頃から言われはじめたんかな?
身長174センチ、体重80キロ。俺の体格だが、確かに痩せてはいないが「デブ」と言われて納得出来るほど太ってはいない。
みんな、そんな俺くらいなもんだよ。曙みたいなのがゴロゴロしてるとか思ってます?狭いフネでそんな状態じゃ訓練に支障が出るよ。
- 394 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/03/19(月) 21:36:06
- とりあえず丸ハッチは通れることになっている
時々怪しい人を見かけるけど
- 395 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/03/19(月) 21:47:23
- ttp://jda.webcustom.net/cm/index.html
シーマンシップCMを上回る恐怖のCMが完成したそうです(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
悪の怪人は「はんきゅう」か?
- 396 :専守防衛さん:2007/03/19(月) 22:22:09
- 入隊条件に、身長制限や体重制限はありますか?
- 397 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/03/19(月) 22:35:47
- >>396
有ります
他にも日本国籍や当然健康で視力も最低限必要です
海自のHPに有る募集の項目を見てください
- 398 :専守防衛さん:2007/03/19(月) 22:47:51
- >>393
「あすか」と「しらゆき」一般公開行った時すごいデブが何人かいた
あと巨大デブほどではないが、腹が出て見っとも無い隊員は、結構見かけた
- 399 :398:2007/03/19(月) 22:54:38
- しかし自衛官なのになんでそんなにデブ系が多いんですか(それも第一線で活躍する人達なのに)
最初海上自衛官=海の男=逞しいイメージだったが、腹の出てる幹部海曹、もやしのようなひ弱な
海士ばかりで正直、とほほ・・・
聞くところによれば、最近の兵隊は76mm砲の弾さえ持ち上げれる力がなく、落下人身事故という
情けない事故まで起きているらしい
- 400 :専守防衛さん:2007/03/19(月) 22:54:53
- >>398
あすかのデブは柔道の人だね。しらゆきは知らんけど。
まあ、あんたがデブ嫌いだっつーことはよく分かった。
- 401 :専守防衛さん:2007/03/19(月) 23:00:52
- >>395
これは酷い
柔らかい印象で、若者の心を掴もうとしているが、これからの自衛隊の進むべき道は
を考えると、空気が読めなさ杉
米海軍のCM見たことないのかなあ
- 402 :専守防衛さん:2007/03/19(月) 23:06:28
- 柔道デブは許せるが、なんもしてなくてデブはやばいよ
- 403 :専守防衛さん:2007/03/19(月) 23:09:57
- フネは楽勝杉だからデブるのはしょうがない。それはそういう役回りだから許そう。
だけど乗り組手当ては削減すべき!!!
一番楽勝している脂肪デブにこれ以上エエもん食わせて脂肪供給する必要がどこにある!?
財務省は徹底的に叩くべし!!!
- 404 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/03/19(月) 23:13:31
- >>401
ローカールヒーローが元ネタのような気もしますが
各ネーミングが小学生のネタ並、こんなのを渋谷で流す意味が不明
予算が無いのかアイディアが無いのか…
海幕広報に北原室長がいたらこんな酷い事には
- 405 :専守防衛さん:2007/03/19(月) 23:14:36
- 艦艇乗りに昔は夜食があったそうだ、だがあまりにも肥満が多いため、夕食の時間を遅く
して、艦上体育の時間に当て、夜食を無くそうとする計画だった
現実は、その時間までみっちり訓練、結果皆運動嫌いになる→食うしか楽しみがない、結局デブは減らないと
- 406 :専守防衛さん:2007/03/19(月) 23:16:47
- 日本の海上自衛隊は米海軍から笑いものにされてます
「じゃぱにーずのシーマンは、みんなスモウレスラー」
これ以上恥を晒さないで下さい。外国なんて行かないでずっとフネの中で引きこもりしててください。
- 407 :専守防衛さん:2007/03/19(月) 23:19:43
- >>394嘘ばっかり言うな。最近では丸ハッチ閉じると誰も通れなくなるから隔壁閉鎖はしてないじゃん
- 408 :専守防衛さん:2007/03/19(月) 23:20:49
- 昨年の観艦式で「はたかぜ」にも制服が破れそうなデブを発見した
しかも幹部だったと思う(うる覚え)
- 409 :専守防衛さん:2007/03/19(月) 23:21:57
- >>405訓練なんてしてないよ。フネはオートパイロットで勝手に動くんだから隊員は食っちゃ寝してればいいんだよ
- 410 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/03/19(月) 23:25:19
- >>407
通れなくても問題ないのか?
緊急時に脱出経路が限られないことを祈るよ
- 411 :専守防衛さん:2007/03/19(月) 23:25:34
- 総理大臣は官房長官時代より痩せたよな。
特に運動なんてしなくても、神経使ったり苦労すると痩せるんだよ。人間ってそういうふうに出来ているの。
ところが海自はデブ!たいした仕事もしてない、神経使うこともないからデブになる。これ真実。
乗り組手当てなんて必要ねーだろ。
- 412 :専守防衛さん:2007/03/19(月) 23:29:46
- 楽勝海自!
見え透いた嘘でハッタリしてないで「ほんとうはフネはパラダイスなんれす」ってカミングアウトしろ
>>410
緊急時ってなんだよw
隔壁閉鎖しないんだから総員離艦で海に飛び込めばいいんだよ。みんな脂肪たっぷりだから確実に浮くよwww
- 413 :専守防衛さん:2007/03/19(月) 23:35:35
- できたら航空部隊で働きたいけど…やっぱり船に行かされるんですかね…
- 414 :専守防衛さん:2007/03/19(月) 23:41:39
- >>413
フネに逝くと楽勝杉で太るぞ。寄港地入るたびに港町喰い荒すだけのイナゴ人間になるぞ。
航空隊へ逝って鍛えなさい。毎日お陽さまの下で10キロ走って自衛官らしい規則正しい生活をしなさい。航空隊こそ海自に残された最後の砦だ。
分隊長に「ボクはイナゴ人間になりたくありませんっ!」と言って泣き付きなさい。2/3は航空基地へ行くんだ、教育隊で体力あるところを見せれば大丈夫だ。
- 415 :撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2007/03/19(月) 23:44:03
- >>407
最近は?
- 416 :専守防衛さん:2007/03/19(月) 23:46:08
- >>415
隔壁閉鎖しないどころか、居住区から出ないらしいよw
- 417 :撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2007/03/19(月) 23:50:06
- >>416
引きこもりかよw
- 418 :専守防衛さん:2007/03/19(月) 23:51:22
- 航海中はみんな、居住区で読書してまつ。最近の流行は「マリアさまが見てる」でつ。瞳子ははたして祐巳のスールとなるのでしょうか!?CPOでもそれが話題にされてまつよ。
入港したらイナゴ人間ですか。イナゴより新弟子のほうが名称としてはピッタリかと。ごっちゃんです!!
- 419 :専守防衛さん:2007/03/19(月) 23:55:15
- 良く分かったよ。
おまーらがウソつきだってことがな。
- 420 :専守防衛さん:2007/03/20(火) 00:02:10
- >>401
US_ARMY
http://www.youtube.com/watch?v=eZaWvE0xiB8
US_NAVY
http://www.youtube.com/watch?v=c7HYs6QlkUQ
US_AirForce
http://www.youtube.com/watch?v=pK83hXtLP9E
US_MarineCorps
http://www.youtube.com/watch?v=UFeHoMhuz7A
- 421 :専守防衛さん:2007/03/20(火) 00:09:17
- デヴをネタに煽るだけならまだしも、
知ったか無教養がうざい
- 422 :ガーナ ◆B6GR.l3i.Q :2007/03/20(火) 00:22:03
- ヤレる波部ちゃん紹介してよ!I既婚者でもOK
- 423 :専守防衛さん:2007/03/20(火) 00:29:26
- 海自の艦船に乗組みしても乗船履歴が付かないので海技試験
が受験できないというのは本当でしょうか?
- 424 :専守防衛さん:2007/03/20(火) 00:30:42
- >>423
受験出来るよ
- 425 :専守防衛さん:2007/03/20(火) 00:45:57
- 俺、この前4級海技士(機関)とったよ。
- 426 :専守防衛さん:2007/03/21(水) 00:55:31
- 艦艇の食事のメニューは誰が決定しているのでしょうか?
艦長ですか?
それと長期の航海だとメニューが偏ってくるとかあるのですか?
- 427 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/03/21(水) 17:05:10
- 昔は調理員長が食堂で表を作っていたな
- 428 :専守防衛さん:2007/03/21(水) 18:52:28
- 長い航海だからといってメニューが偏ることはないけど
行き先によって食材の当たり外れがあるね。
インド洋行ってるときにアッチで積んだ魚はとにかく不味かった
小樽や稚内で積む魚介類はびっくりするほど美味い。
で、誰がメニュー決めてるのかは知らん
- 429 :専守防衛さん:2007/03/21(水) 21:15:06
- >>425
私も機関科でつ。
機関科最高!
- 430 :専守防衛さん:2007/03/21(水) 22:19:39
- 献立の基準みたいなやつは栄養士さんが決めてるけど、結局は個艦の調理員長なり作業長なりが決めてるよ。
- 431 :専守防衛さん:2007/03/21(水) 22:22:26
- 金曜カレー以外は艦によって日々の食事のメニューは違うんですよね?
- 432 :専守防衛さん:2007/03/21(水) 22:24:36
- >426
卵料理は出港してから二、三日の間に集中する
そーゆー意味では偏ってるとも言える
- 433 :専守防衛さん:2007/03/21(水) 23:40:53
- デブ
- 434 :専守防衛さん:2007/03/22(木) 13:57:22
- >>433
ヒドス
- 435 :専守防衛さん:2007/03/22(木) 21:30:10
- >>433
ヒドス
- 436 :専守防衛さん:2007/03/23(金) 00:48:13
- インド洋の魚ってグロテスクというかトロピカルなものを想像してしまう・・・
- 437 :専守防衛さん :2007/03/23(金) 00:57:09
- >>433
ヒドス
- 438 :専守防衛さん:2007/03/23(金) 23:33:31
- 素人の素朴な質問です。
駆逐艦と護衛艦は違う物ですか?
それとも呼び方が違うだけですか?
- 439 :専守防衛さん:2007/03/23(金) 23:50:09
- >>438
駆逐艦の英語名はデストロイヤー
護衛艦の英語名もデストロイヤー
- 440 :専守防衛さん:2007/03/23(金) 23:53:24
- 海上自衛隊では、駆逐艦も巡洋艦もヘリ空母も護衛艦です。
現代では軍艦の呼び方に国際的な基準は無く、また、軍艦の用途も多様化している為、排水量や火力によってクラス分けする事は難しいと思います。
どうしても分けて呼ばないと気が済まないとか、分けてくれないと困ると言う方は、ジェーン年鑑の分類に従えば大きく間違うことは無いと思います。
- 441 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/03/24(土) 07:13:37
- >>438
駆逐艦の定義自体が「水雷艇」駆逐艦から始まって
対潜駆逐艦、対空駆逐艦、ヘリコプター(2機以上)駆逐艦、汎用(他用途)駆逐艦とジャンルが多く
憲法9条の絡みで軍隊的名称は使わないと自主規制で護衛艦(日本を護衛する船)
潜水艦からの攻撃から輸送船団の護衛も目的しているから
新しい区分として護衛艦(goeikann class)で良いのでは
ここでフリゲートみたいに「フリゲート艦は間違いでフリゲート」みたいに
英語表記に「kan」を付けるかが議論に…
- 442 :専守防衛さん:2007/03/24(土) 11:35:29
- 101の鑑の名前教えてください。あとどこの海上自衛隊にあるかも教えてください。お願いします。
- 443 :専守防衛さん :2007/03/24(土) 12:08:33
- 護衛艦、101 と2つのキーワードでネット検索すれば簡単に出てくるよ
- 444 :専守防衛さん:2007/03/24(土) 12:26:09
- ありがとうございます。みれました。
- 445 :専守防衛さん:2007/03/24(土) 17:00:58
- 少々生臭い話を質問します。
数年前T県山中でM3曹が不審死した事件についてです。
元海自の人と話をした際に我が事のように怒りを表していました。
当時の隊内では件の事件はそのように語られていましたか?
OBですらあれだけ怒っていた位だから現役の方々となるといかなる心境であったかと察します。
宜しければ教えてください。
- 446 :専守防衛さん:2007/03/24(土) 18:54:54
- >>445
何の事件か思い出せないし、話題になった記憶もないよ。
- 447 :専守防衛さん:2007/03/24(土) 19:45:17
- あたご型の新イージスはヘリ搭載ですが、
ヘリの離発着時にはフェイズドアレイレーダーは
使えないでOK?
- 448 :専守防衛さん:2007/03/24(土) 20:44:18
- >>445
これ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E8%87%AA%E8%A1%9B%E5%AE%98%E5%A4%89%E6%AD%BB%E4%BA%8B%E4%BB%B6
- 449 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/03/24(土) 21:24:28
- >>447
SPY-1を使うときは甲板に出ることを禁止しているから、降りるときは止めるでしょう
本家フライト2Aでも使用中は発着艦は行わないと思う
さらに、海自のあたごはヘリが乗る事も出来るレベルだし
世界の艦船も編集をデジタル化してから写真の質が最悪だから
せっかく「あたご」の就役特集も細部がつぶれまくりで最低
- 450 :専守防衛さん:2007/03/24(土) 23:34:33
- まぁ、知り合いの士長はスパイ作動中に旗甲板で筋トレしてたけどなw
- 451 :専守防衛さん:2007/03/25(日) 21:09:30
- >>450
その話が事実なら、その知り合いの士長は人間じゃないよ。
付き合い方考えないと、満月の日に襲われるぞw
- 452 :専守防衛さん:2007/03/27(火) 21:53:46
- >>451
普通に怒られたとさw
- 453 :専守防衛さん:2007/03/27(火) 22:15:38
- とここで質問なんですが、
護衛艦って横須賀に行けばどれかしら浮かんでるものなんですか?
基地の外からでも見られますよね?どうしても一度見ておきたくて。
- 454 :専守防衛さん:2007/03/27(火) 22:53:47
- >>453
JR横須賀駅の改札を出ると左手側にヴェルニー公園があるので、そこから好きなだけ見てよいです。
- 455 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/03/28(水) 06:56:19
- >>453
地元の自衛隊地方協力本部のホームページを見ると体験航海とかも案内していますよ
近くの駐屯地とかに集合してバスで連れて行ってくれる
- 456 :専守防衛さん:2007/03/28(水) 15:48:34
- >>454-455
レスどうもです!
しばらく海が見られないところに行く予定なので、最後に見に行きます。
公園でまったりします!
ありがとうございました。
- 457 :専守防衛さん:2007/03/30(金) 22:26:08
- 護衛艦「しらね」2等海曹、イージス艦情報持ち出す
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070330it05.htm
当事者は3分隊だろ?
3分隊と言えば「しらね」については過去にこんなこともあったわけで
http://www.nishinippon.co.jp/news/wordbox/display/568/
ズバリ、タチの悪い乗員がいるんじゃねーのか?
そこんとこどうなんよ?
- 458 :専守防衛さん:2007/03/30(金) 22:36:46
- >>457
乗った事無いから何とも言えないが・・・
定期的に異動はしてるはずだし、たまたまじゃないのかなぁ!?
中国人妻が悪いとも思えない・・・
現にアメリカは多国籍の嫁を貰ってるし
一つ言えるのは、何か不満があったんじゃないの?
オマイラも何か不満があったら、何かにあたったり、反抗したくなるだろ?
- 459 :専守防衛さん:2007/03/30(金) 22:50:32
- ある年の派米だかも出港当日に機関不調なんてのもあったな
- 460 :佐渡酒造:2007/03/30(金) 22:55:32
- そんなんあったねぇ!
そういう人種が集まりやすいのか?
しかし、3分隊の人間が2分隊の情報を・・・
むしろ、そいつを責めるより、2分隊のセキュリティーの甘さを責めるべきか!
- 461 :専守防衛さん:2007/03/30(金) 22:56:19
- そもそも特防を機関科のやつが持ってるのがおかしい。
業務上関係ないだろ。
- 462 :専守防衛さん:2007/03/30(金) 22:57:47
- >>458
だって海曹士は総監部人事だから、警備区内を移動するだけだろ?
それにタチの悪い奴は他に引き取り手がないから結果的に長く居座るだろ?
(まあ艦艇乗組から陸上部隊の閑職に捨てられることもあるようだけど)
この事件は今までのマヌケな漏洩とは性質が違うぞ。
中国人妻もマークされてたとしか思えない摘発のされ方だ。
地方隊ならまだしも、群の乗員がこのザマじゃ、
横須賀はかなり「浸透」されてるんじゃないのか?
- 463 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/03/30(金) 22:59:20
- インド洋に行かなかったDDHもしらねだけ
まあいろんな意味で特殊な船だよな(命名の謎とか)
反戦自衛官ならまだしも情報漏れは困るよな
どうやって違うマークの情報を引き抜いたのかな
- 464 :専守防衛さん:2007/03/30(金) 23:03:39
- 群に乗ってる人間は、大体特防を持っているらしいぞ!
特防も2種類あるからな!
一般人のと2分隊みたいな情報系にわかれてる。
それに地方隊も群も人事的には一緒だから
全部が浸透されてるんじゃないの?
可能性はあるよね!
- 465 :専守防衛さん:2007/03/30(金) 23:04:46
- >>463
「しらね」は実は山の名前じゃないんだろ。
当時長官だった金丸信のお膝元の地名というのは公然の秘密
- 466 :佐渡酒造:2007/03/30(金) 23:10:18
- >>465
色々と勉強になるのぉ〜
- 467 :専守防衛さん:2007/03/30(金) 23:12:33
- 現職よ立ち上がれ!
おまいら周りの人間に感心無いのか?
- 468 :専守防衛さん:2007/03/30(金) 23:37:02
- しらねって蒸汽艦だよな、新型のDDHはガスタービンだから主機関係はマーク変えしなきゃフネ降ろされる。
つーても、年取ってからガスタービンはキビシイよな。弱電関係の知識もいるし、ようするにジェットエンジンなわけだから従来の機関システムとは違う。
そこいらのストレスとかあったんで無いの?
過去、ガスタービン艦が次々に新造されてた時代に、機械員長任された曹長クラスの人達が自信無くして何人も自殺してるんだよね。ガスタービンってそういうエンジン。
>>461
ついでなので一応。
電気員は特防もってますよ。今回の人は電気じゃ無いけど。
- 469 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/03/30(金) 23:37:48
- よく考えたら水上レーダーや射撃指揮装置の可能性も有るのか
薬だけでなく色々出てくるのか…
- 470 :専守防衛さん:2007/03/30(金) 23:41:03
- 予備海士長乙
そろそろ昇任しないと、おまえの知識も怪しいぞ!
試験はいつだ?
- 471 :専守防衛さん:2007/03/30(金) 23:42:33
- >>470
予備太は脳内自衛官だお
- 472 :専守防衛さん:2007/03/30(金) 23:45:59
- じゃ、昇任は自由だな!
脳内自衛官乙
- 473 :専守防衛さん:2007/03/31(土) 01:56:04
- この人何のマークだったんだろ・・・
3分隊と2分隊じゃあまり接点ないしな
- 474 :専守防衛さん:2007/03/31(土) 02:05:02
- 蒸気じゃないの?
- 475 :専守防衛さん:2007/03/31(土) 14:18:50
- 質問なんですが海上自衛隊を目指してるのですが体力に自信がないのですがどうでしょうか?
- 476 :専守防衛さん:2007/03/31(土) 15:47:04
- >>475
ほかに自信のある仕事があるなら、そっちに行った方がいいと思います。
- 477 :専守防衛さん:2007/03/31(土) 18:00:44
- >>474
蒸気マークじゃ、数年後にしらねが廃艦になった後は、横教のボイラー屋さんか、警備隊の風呂番くらいしか仕事無いよね。
嫁さんの国に媚売ろうとか考えたんかな。なんにせよ、海曹レベルが嗅ぎまわっても、たいしたレベルの情報なんか集まらないだろ。
- 478 :専守防衛さん:2007/03/31(土) 18:04:25
- >>475
体力に自信が無いのなら、市役所に勤められるのが良いと思いますよ。
- 479 :専守防衛さん:2007/04/01(日) 23:52:15
- AEGIS関係はどちらかというと1分隊のような気がするんだが…
SPYもCDSもADSも名札赤いし
- 480 :専守防衛さん:2007/04/02(月) 01:53:39
- >>479
CDSとかって何するか知ってるのかよ?
名札とか知ってんだったら、質問意味なくねぇ?
- 481 :専守防衛さん:2007/04/02(月) 03:10:26
- >>475
海自は体力なくても勤まるよ
苦しいのは学校の期間中だけ
船に乗れば太るか痩せるかのどちらかです。
酒、風俗、ギャンブル、食い物、それだけです。
たった一度の人生を棒に振ってもいいんですか?
それが嫌で辞めてく人がほとんどです、残る人は・・・・そう、人間のクズばかりです
船糊の常識は世間の非常識です、自衛隊狩り大賛成です。
若いんだから自衛隊なんて入っちゃいけません
自衛隊は貴方が思ってるほど素晴らしい組織ではありません。
ぶっちゃけた話、乗り組み手当てが付こうが、在日や部落の生活保護に勝てない
わけです。在日や部落の人は国から無担保でお金を借りれて、仕事まで
斡旋されて(どこぞの市役所)社保完備、光熱費だって国が負担します
そして手取り17万円の保証が約束されています、それなのに奴らは自ら
差別反対撤廃とスローガンを掲げる癖に自分らの特権を離そうとしません
創価学会、朝鮮総連、マスコミ、やくざ、警察、そういえば最近
新右翼会長が殺されましたよね、殺人なのに警察は事故として処理しました
この国は終わっています、今こそ日本人は立ち上がるべきです・・・
しかも何もかもが遅すぎた・・・・もう終わりです、壊すしかないのです
この文書を最期まで読んだ貴方は航海中または勤務中に命を落します。
- 482 :専守防衛さん:2007/04/02(月) 16:54:33
- >>481
フネが海自の全てじゃないよ。
航空基地などの陸上部隊、フライトエンジニア含む航空機クルー、水中処分隊や特殊部隊。
海自はその職域はとても広い。
護衛艦で楽勝任務して、関取みたくデブってる奴は全体からみれば少数だ。
- 483 :専守防衛さん:2007/04/02(月) 18:59:59
- 彼女ってこんな感じの人ばかりなんですか?
ttp://yaplog.jp/hako__hako/
- 484 :専守防衛さん:2007/04/02(月) 19:03:00
- >>481
外山乙
- 485 :専守防衛さん:2007/04/02(月) 21:28:57
- マシュマロマン
- 486 :専守防衛さん:2007/04/02(月) 22:21:50
- 自衛隊の恥、なにがゴエイカーンだ。バカにするにもほどがある。
- 487 :専守防衛さん:2007/04/02(月) 22:28:29
- >>486
海自の主役は航空隊ですが、なにか?
- 488 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/04/02(月) 23:07:33
- >>486
シーマンシップ(甲板でヘンテコ踊り)
某国のイージス風
海上戦隊 カイジョウジエイタイ!
次はどんなのがよい?
- 489 :専守防衛さん:2007/04/03(火) 00:34:34
- 何でも良い!
ワロスやつ頼む
- 490 :専守防衛さん:2007/04/03(火) 13:52:35
- 他板にこんなものあったんで拾ってきました。
486はこれみて和め
39 :名無しさん@毎日が日曜日 :2007/01/28(日) 19:30:59 ID:58c10/Et
海自の”実任務”のムービー3本
↓対テロミッションの為、インド洋へ派遣/スマトラ沖地震での救援活動
http://jda.webcustom.net/cm/asx_headline/300k/hl_01_300k.asx
↓常に24時間体制で行われている洋上監視任務
http://jda.webcustom.net/cm/asx_headline/300k/hl_02_300k.asx
↓海難救助、災害派遣、民生協力
http://jda.webcustom.net/cm/asx_headline/300k/hl_06_300k.asx
↓海自の”洋上訓練”のムービー。これ、ド迫力です!
http://jda.webcustom.net/cm/asx_headline/300k/hl_03_300k.asx
- 491 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/04/03(火) 21:08:49
- >>490
いつも「観月ありさ」に見えるんだよな
- 492 :専守防衛さん:2007/04/04(水) 04:31:10
- 死ね
- 493 :専守防衛さん:2007/04/04(水) 10:32:07
- 海上自衛隊だけ二士の時から一人暮しできると聞いたんですが本当ですか?
- 494 :専守防衛さん:2007/04/04(水) 10:46:28
- >>493
正しくは、海自の”艦艇乗り組み隊員”にのみ、海幕から許可が出ています。
(つまり、航空基地など陸上部隊で勤務している多くの隊員は他の自衛隊と同じです)
しかし実際にはその乗り組み員であっても、下宿を借りることは許可してもCPO(先任海曹室)から時期早々として「23時までに帰艦、フネで寝なさい」と言われるケースが殆どです。
”朝帰り”OKとなるのは、数ヶ月後に1士に昇任してからというのが多いようです。
- 495 :専守防衛さん:2007/04/04(水) 11:08:46
- 493の補足:
>航空基地など陸上部隊で勤務している多くの隊員
ここらへんよく勘違いされるのと、ついでなので詳しくレスしておきます。
海上自衛隊には艦艇以外に多くの航空機も保有しています。
それら航空機を運用する為には、航空基地が必要であり、それはここの板にもスレッドがあるように厚木や岩国、徳島、鹿屋など全国に、空自が保有するものと同等規模の基地があります。
これら航空基地には、一つの基地につき千数百〜二千人規模の隊員が勤務しています。
航空部隊というのは何もパイロットと少数の列線整備員だけで運用できるものではなく、航空管制官から滑走路脇に消防車に乗って待機する地上救難員、さらには機内食をはじめパイロット他クルーの食事を作る給養員、基地の警備員に至るまで様々な職種の様々な隊員が必要です。
どうしても海上自衛隊というと艦艇のイメージしか思い浮かべないのかもしれませんが、これら航空基地や各総監部の通信隊など多くの陸上勤務者によって運用されている職域の広い組織であり、多くの海士が教育隊終業後に配属されます。
- 496 :専守防衛さん:2007/04/04(水) 14:24:35
- >>494
とゆう事は仕事が終わって時間がある時は
下宿先で野球見ながら飯食って終わったら基地に戻るとゆう方法が可能なわけですね
- 497 :専守防衛さん:2007/04/04(水) 14:48:44
- 漏洩したヤツの実名よろ
- 498 :専守防衛さん:2007/04/04(水) 15:07:27
- >>496
>下宿先で野球見ながら飯食って終わったら基地に戻る
航空基地の配属の場合は、そーのん気なわけじゃ無いけどね。
フネは494が言うみたいに1士になれば「飯食って終わった」後もそのまま下宿で寝て、朝に戻ればいいみたいだね。
オイラも現役当時に遠洋航海するフネに乗らないかと聞かれたけど、結局某航空基地でずっとクラッシャーやってた。
今思えば、艦上勤務して海外巡りしてれば色んな思い出も作れたかもしれんかった。ちょい悔しい。
- 499 :専守防衛さん:2007/04/04(水) 18:55:40
- >>498
航空基地では1人一台テレビがあるんだって?
- 500 :専守防衛さん:2007/04/04(水) 19:39:23
- 金曜カレーが美味いと評判の基地や艦はあるのですか?
- 501 :専守防衛さん:2007/04/04(水) 19:55:54
- >>494
×時期早々
○時期尚早
- 502 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/04/04(水) 20:40:41
- >>500
自分の居る部隊が一番美味しい事になっています
勝手に決めると
迎賓艇>潜水艦>その他の艦艇>陸上・航空部隊
- 503 :専守防衛さん:2007/04/04(水) 21:55:31
- 機内食ってどんなの食べてるの?
下総でメシ食ったけどうまかったYo 陸に比べてえらい違い
- 504 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/04/04(水) 22:12:42
- >>503
たまに専門誌で取り上げられるときが、幕の内弁当風の写真を見た
- 505 :専守防衛さん:2007/04/04(水) 22:16:27
- 弁当ですか。やはり航空機だから温食ではないんだね。
- 506 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/04/04(水) 22:24:58
- >>503
「ミリメシおかわり」に機内食が乗っているようですけど海自のかわかりません
おまけで缶切りが付いてくるので買ってみては?自衛隊の缶切りならたくさんあるけど
- 507 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/04/04(水) 22:32:51
- >>505
P-3Cはギャレー設備があるので保温だったか電子レンジだったかの利用で
暖かく食べられると説明を受けました、コーヒーも出るとか
- 508 :専守防衛さん:2007/04/04(水) 23:23:25
- >>507
電子レンヂは無い、機内で電磁波はいけないから。
滅多に使わないけどオーブンはある。
コーヒーは下っ端がギャレーで作ってる。
でもコーヒーのむとおしっこしたくなるから基本的にあまり
機内では飲み食いしない、簡易トイレだし。
- 509 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/04/04(水) 23:48:52
- >>508
解説ありがとうございます、こっちは一般公開とかで聞いたレベルなので
- 510 :専守防衛さん:2007/04/05(木) 15:44:10
- 米海軍イージスDDG MCFULの立ち入り検査隊広報ビデオ
http://www.youtube.com/watch?v=Kb7GOKrwBGM&mode=related&search=
>>490の海自広報ビデオと比べてみてください
迫力、隊員の士気、ビデオ編集のレベルすべてを凌駕しています。
- 511 :専守防衛さん:2007/04/05(木) 17:23:37
- >>510
そもそも軍事力で凌駕されとるがな
常に米軍と比較される自衛隊さんは大変じゃのう
- 512 :専守防衛さん:2007/04/05(木) 18:16:52
- >>509
予備太くんって、何も知らないんだな。
508の話聞いて、リアルのクルーだと信じるから脳内が跋扈する。
航空機の機内で電磁波使えないのは民間機も同じ。
それに>コーヒーは下っ端がギャレーで作ってる。 ってレスの時点で変だと思わないのか?
で、508さんに質問なんですけど、498さんでもいいや。
フライトクルーって、フライトの無い日は何しているんですか?
それと教育隊で航空士の適正検査に受かったあとはどこの配属になるの?
機上勤務は士長以下の階級の人はいませんけど、どこかで教育受けるんですか?それとも、とりあえず地上勤務で整備員やるんですか?
あと当直はあるのだと思いますが、それ以外に待機とかあるんですか?週に何日くらい下宿に帰れますか?
教えて下さい。宜しくお願いします。
- 513 :専守防衛さん:2007/04/05(木) 18:23:04
- なんで君達は問題ばかり起こすのかなぁ?
自衛隊の恥だ!ホモ軍団
- 514 :専守防衛さん:2007/04/05(木) 18:41:00
- >>512
>コーヒーは下っ端が(略)ってレスの時点で変だと思わないのか?
お前さんはナゼ変だと思ったんだ?
下っ端がコーヒー作るのは極めて普通だろ?
ギャレーでコーヒー作るのも極めて普通だろ?
- 515 :専守防衛さん:2007/04/05(木) 19:26:41
- >>514
おまえ他のスレでも似たような質問してるだろ。
いいか、よく聞け。
雑誌やネットに無い情報には答えられないw
つー事だwww
- 516 :専守防衛さん:2007/04/05(木) 19:28:30
- ×514
○512
間違えた、
- 517 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/04/05(木) 20:25:36
- 予備太とか書くヤツは構って君だから放置が無難です
工作員気取りか今回の2曹レベル、ブログやウイルスでエロと引き替えに情報公開
基本ルールをわからないヤツは困りもの
- 518 :専守防衛さん:2007/04/06(金) 14:52:24
- 航空基地で働くひとの日常を聞くと、工作員扱いですか。
ところで、脳内やってて楽しいか?w
- 519 :専守防衛さん:2007/04/06(金) 20:53:36
- >>518
術科学校スレで暴れてた人でしょ、あなた。
どちらかというと工作員というよりはJカノや腐女子に自衛官マニア女風だから叩かれてる
自衛隊マニアと違い自衛隊というより自衛官のみ好きな女の人ね。
日常を聞くというのはJカノ腐女子自衛官マニア女以外何者でもないと思う。
- 520 :専守防衛さん:2007/04/06(金) 20:57:20
- この>>518が術科学校スレで行った質問
術科学校スレなのにスレ違いの質問してるのです
613 名前:専守防衛さん 投稿日:2007/04/05(木) 12:56:44
>>612
航空基地で整備以外にどんな仕事がありますか?
朝何時から仕事で、朝礼などもあるのでしょうか?
千人以上もいるのに、みんな一箇所に集まるの?
航空基地はスポーツが盛んだと聞きますが、それは毎日なにかしらの練習を行っているの?
体育幹部という人がいると聞きましたが、課業中に体育をやるのですか?
格納庫で仕事をしている整備員って、休憩時間はどこにいるんですか?たとえば、ちょっとコーヒーを飲む、タバコを吸うなどの休憩室があるんですか?
当直でなければ、全員外出出来るんですか?外出時間は?
フネの人みたいに下宿から通えるのは、どのくらいの階級になってから?
基地の隊舎居住区って何人部屋?私物とかどうしているの?
など、秘じゃなく、普段の生活に対して聞きたいこといっぱい。
教えて下さいな。
この質問どうみてもJカノや腐女子及び自衛官マニア女しか見えないですよね
- 521 :専守防衛さん:2007/04/06(金) 20:59:52
- で、みなに腐女子とか叩かれて教えてもらえなかったら
618 名前:専守防衛さん 投稿日:2007/04/05(木) 22:02:35
ずっと待ってて、まともな答え無しかよ。
残念ながら、おれはオスだよ。年齢も三十路杉のおっちゃんだ。
実はウェーブネタの同人誌作ろうと思ってね。
当初は護衛艦で、と思ったんだけど護衛官には女の子いない。
それで航空隊の話、でも基地の隊員の日常生活が分からなかったんで現在情報収集中。
もぉいいや、初めから期待はしてなかったんだけど、マニアなりに知ってる話もあるかと聞いてみたんだけど。
使えない連中だったな。
と嘘ぶいて文句を言う
- 522 :専守防衛さん:2007/04/06(金) 21:04:47
- 基地のHP見ればわかるだろうと波の同人誌キモイなど文句言われたので自演して擁護
623 名前:専守防衛さん 投稿日:2007/04/06(金) 11:45:24
>>618
あなたアレですよ、肝心なことを忘れていますよ。
ここは2ちゃんねる。公衆便所の落書きと同じ。
本物の自衛官なんているわけないし、現にあなたの知りたいこと皆はテキトーに誤魔化しているでしょう、
(わたしも航空隊の人らの日常は知らんですから、艦艇でも港務隊のフネなどは情報全くありませんよね、結局メジャーなものしか分からない)
基地を見学出来る日に行って色々聞いてみるといいですよ、ここの脳内自衛官と違って優しく話ししてくれると思います。
624 名前:専守防衛さん 投稿日:2007/04/06(金) 11:54:40
追伸:
618さん、あなたをネタに盛り上がろうとかする連中が出てきたでしょう。
こういうのが、ここの連中なんですよ。ヒマしてる構ってちゃんばっかり。
構って欲しいから脳内自衛官やっているわけです。
自ら探す苦労もしないで文句言うのはおかしいですよね
- 523 :専守防衛さん:2007/04/06(金) 21:09:45
- そしてここは術科学校のスレなので術科学校以外の質問はスレ違いと指摘されたら
コロっと態度変えて
627 名前:専守防衛さん 投稿日:2007/04/06(金) 14:45:33
では、第3術科学校についてお尋ねします。
教育隊で航空士の適正試験に合格した人は、3術校で教育を受けるのでしょうか?
もしそうだとすれば、機上勤務が出来る士長の階級になるまで学校にいるのですか?それとも、どこかの航空基地で航空整備員として勤務した後に入校、資格を得るのでしょうか?
教えて下さい。宜しくお願いします。
といきなり丁寧になった でもスレ違いの質問をしたのは謝罪してないのよね
すぐ質問の答えがこないのでここで>>518でこの暴言ですか
なに、この痛い人は
- 524 :専守防衛さん:2007/04/06(金) 21:29:06
- >>490
↓海自の”洋上訓練”のムービー。これ、ド迫力です!
http://jda.webcustom.net/cm/asx_headline/300k/hl_03_300k.asx
↑これに同期が写ってた。いつ撮ったやつ?まだがんばってんだな
- 525 :専守防衛さん:2007/04/06(金) 23:00:24
- なんだ、バカどもが必死だな。
もぉいいよ。親切な人から教えてもらったから。
使えねぇ連中は必要無いよ。
- 526 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/04/06(金) 23:31:11
- >>524
平成17年度 海上自衛隊広報ビデオ「HEADLINE OF JMSDF」
と言う事ですから平成17年度予算で制作だと思います
市販の海自DVDとかに知り合いが出ているときが何度か有ったな
- 527 :519 520 521 522:2007/04/06(金) 23:57:48
- >>525
あの術科学校の>>630のレスは自分ですよ。
教えた後にここを覗いたら>>518のような暴言が書いてて不快だったので晒しました。
だってあまりにも礼儀がなってないでしょうに。
かわいそうだから一応教えてあげたのにこれですもん。
頭にくるでしょ。
- 528 :専守防衛さん:2007/04/07(土) 02:25:55
- オマイら礼儀がないのは一緒!
社会人とコミュニケーション取れない自衛官と一緒!
相手にして欲しかったら、このスレの礼儀を教えてやれ・・・
- 529 :むひ:2007/04/07(土) 11:03:23
- 2007年度のちびヤンの開催日時を是非教えて下さいm(_ _)m
- 530 :508:2007/04/07(土) 14:09:09
- >>512
一応リアルのクルーなんだけど…。マジレス
>>フライトクルーって、フライトの無い日は何しているんですか?
基本的にフライトの無い日は地上で庶務関係の仕事してたり
雑用してたり整備の手伝いしてたり、その他いろいろ雑務に
追われたり人によってそれぞれ。次回のフライトの準備とか前回の
おさらいとかしてるときもあるし、あとレディにもつくし。
運がよければ土日に出勤してた分の代休くれるときもある。
>>機上勤務は士長以下の階級の人はいませんけど、どこかで教育受けるんですか
海士の航空士たまに見かけるけど…。
曹候、生徒は適正検査に合格したら直で教育航空隊で教育うけて
終わったらそのまま部隊に配置される、☆や一般隊員は適正が
あってもいったん部隊でお茶汲みして適当な時期を待ってから
教空にいく、もちろん本人の希望、熱意や勤務態度、そのときの
枠により時期は前後する。
でも最近は☆しかクルーにさせてないような。
- 531 :508:2007/04/07(土) 14:18:43
- つづき
>>あと当直はあるのだと思いますが、それ以外に待機とかあるんですか?
週に何日くらい下宿に帰れますか?
めんどくさい質問だな。
当直もあるし待機もある、場外で他の基地に
泊りになることもあるし、なんだかんだで一ヶ月のうち
一週間は自分の家以外に泊ってるかもしれない。
営内者だとそれよりもっと多いかも知れないし。
- 532 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/04/07(土) 19:18:47
- >>529
海自のHPにイベントのまとめがあり4月5月分は公表しています
具体的に横須賀とか厚木とか絞れば
地方協力本部・その部隊の公式サイト・個人のまとめサイト(地域別・部隊別)と
色々ネットに落ちています
- 533 :専守防衛さん:2007/04/07(土) 20:18:29
- 艦内に酒保はありますか?
艦内でお菓子を食べたり、一杯飲んだりはできますか?
- 534 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/04/07(土) 20:30:12
- >>533
船によって品揃えにばらつきが(艇では無いはず)
お酒は海自では扱っていません
- 535 :専守防衛さん:2007/04/07(土) 21:10:29
- >>532
ありがとうございますm(_ _)m
- 536 :専守防衛さん:2007/04/07(土) 21:12:52
- 予備海士長さんって、予備役になっても海自が好きなんだね。
これだけ、海自のために貢献してれば、公の広報なら5級賞詞ぐらい貰ってるよ。
いやマジで。ご苦労様です。
- 537 :専守防衛さん:2007/04/07(土) 21:15:21
- >>533
お菓子は食べれるよ
艦内飲酒は基本的に出来ない、遠航なんかでは仮泊中当直員以外で許可されたりするみたいだけどね
- 538 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/04/07(土) 21:38:23
- >>536
予備自の人はみんな自衛隊が好きですよ
色々理由があって途中で辞めた人ですからね
ホームページを作らない人なのでテレビ見ながらやるのであまり苦にはなりませんよ
- 539 :専守防衛さん:2007/04/08(日) 01:49:44
- 海自の人と不倫してます。。。
- 540 :専守防衛さん:2007/04/08(日) 01:54:07
- 好きにすれば?
人間なんだから不倫ぐらい当たり前だろ!
いちいち報告すんな!
- 541 :専守防衛さん:2007/04/08(日) 13:13:27
- 海自に水泳大会のようなイベントはありますか?
- 542 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/04/08(日) 16:44:45
- >>541
やりますよ、入隊したら教育隊でやって、あとは術科学校でやったり
- 543 :専守防衛さん:2007/04/08(日) 21:06:27
- 海の敬礼は、脇を閉めて行うのはなぜですか?
- 544 :専守防衛さん:2007/04/08(日) 21:10:12
- マニアうぜー
- 545 :専守防衛さん:2007/04/08(日) 21:10:44
- 船の中は狭いから
- 546 :専守防衛さん:2007/04/08(日) 21:21:53
- 167 名前:日出づる処の名無し :02/12/13 12:26 ID:7hdzbDJa
827 名前: 名無し三等兵 投稿日: 02/02/16 02:09
泣ける話ではないかもしれませんが… 私がホテル勤めをしていた頃の話。
ある披露宴、新郎が海自の方でした。同僚上司達は制服で出席。
披露宴も御披楽喜に近づき、新郎のおじいさんの挨拶がありました。
一通りの祝いの言葉の後に、
自分が海軍にいた事。孫が艦に乗っている事を誇りに思う事。
自分達の世代の不甲斐なさのせいで今の海上勤務の方達には苦労を
掛けていると思う事。
たとたどしくですが話されました。
同僚達は知らなかったらしく酔っ払っていたのが、段々背筋が伸びていき
神妙に聞き入っていました。挨拶が終わり高砂の席の一人が「何に乗っておられたのだ」
と尋ねると、新郎は小声で「大和です」
それを聞いた海自組一同すっ転ぶような勢いで立ち上がり直立不動で敬礼を送りました。
おじいさんも見事な答礼を返されました。
私はその後は仕事になりませんでした。
ウェイトレスの女の子達は不思議そうな顔をしておりましたが。
このような話がありますが
やっぱり海自のでは大和について特別な思いみたいなのはあるのでしょうか?
- 547 :専守防衛さん:2007/04/08(日) 21:26:50
- 丁度いま、TVでやってるな。
「YAMATO」
- 548 :専守防衛さん:2007/04/08(日) 21:32:41
- 海自って全国に勤務地6箇所くらいしかないですが、例えばヒロシマで試験受けて横須賀へ勤務希望とか出せるんですか?
それとも地方支部で試験受けたら採用地もそのまま地方になってしまうんでしょうか?
自衛官全体に言える質問かもしんないんで、適切なスレあったら異動します
- 549 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/04/08(日) 21:41:44
- >>548
もっと沢山の勤務地が有りますよ母港の他に航空部隊や基地隊が有ります
>>546
大和以外にも多くの船や部隊が犠牲になっていますよ
先輩には敬意を払うが、大和だけに特別な感情はないな
私のおじいさんは山城と共にだし
- 550 :専守防衛さん:2007/04/08(日) 22:08:42
- 通りすがりだけど全然答えになってないね。
田舎で受けても横須賀に行けんの?って聞いてるみたいだけど。
- 551 :佐渡酒造:2007/04/08(日) 22:17:26
- 田舎で受けても都会で受けても、教育隊は入隊月で変わるから判りません!
質問は判りやすく書きましょう!
- 552 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/04/08(日) 22:36:20
- >>550
横レスするなら「回答」以外はほとんど無意味なんだよな…
俺現職じゃないから現状までは知りません、さらに言えば人事担当幹部になった経験もない
古い話で良ければ
入隊試験時にはそんな希望は聞かれなかった
着隊後に教育隊で希望は聞かれた、その後毎年希望は出せた
だけど「人事は他人事」
公開された情報では
勤務地や部隊の希望はそれぞれ3つ出せる
- 553 :佐渡酒造:2007/04/08(日) 22:43:20
- >>552
もう良いゾ!
>>548も出てこないではないか!
試験受けるなら、もう少し自分で調べろヨ!ってんだ・・・
- 554 :専守防衛さん:2007/04/09(月) 00:26:20
- 548みたく、海自は艦艇だけだと思っている人多いんだろうな。
横須賀と舞鶴と大湊、呉、佐世保はそれぞれ地方総監部と艦艇用の大きな専用桟橋、その桟橋と連なる丘の管理部隊や通信隊。数種の支援艇を管理・運用する港務隊。基地業務を行う部隊や警備隊。
これ以外に厚木や下総、館山、岩国、徳島、小月、鹿屋などの航空基地。ここはパイロットだけではなく整備員や管制官、ご飯作る給養員、経理や補給、消防の地上救難、気象、施設、そしてこれらを守る警備隊や警務隊などが勤務する大所帯。
さらに全国各地に点在する基地分遣隊は小型の船艇から滑走路を持つものまで、遠く硫黄島にも海自の基地隊はある。
全体の割合から言えば、フネに乗っている隊員は少数派になる。
- 555 :専守防衛さん:2007/04/09(月) 00:29:34
- 75点の正解率!
おぬしやるのぉ〜
- 556 :専守防衛さん:2007/04/09(月) 14:41:12
- >>554
だよな〜 ウチの親父は護衛艦のヘリみて「護衛艦には航空自衛隊もいるんだな」とか言ってましたね。
- 557 :専守防衛さん:2007/04/09(月) 19:16:03
- 今横須賀教育隊にいます…来年の四月ぐらいに転職できますか?
- 558 :専守防衛さん:2007/04/09(月) 19:18:40
- 出来ます!
上司にしっかり君の意見を伝えましょう!!
まさか、練習員じゃないよね?
ネット出来るしな・・・
- 559 :専守防衛さん:2007/04/09(月) 20:38:20
- 頻繁に>>546みたいなコピペが貼られるけど、どうしてなのかな?
>挨拶が終わり高砂の席の一人が「何に乗っておられたのだ」と尋ねると、新郎は小声で「大和です」
>それを聞いた海自組一同すっ転ぶような勢いで立ち上がり直立不動で敬礼を送りました。
>おじいさんも見事な答礼を返されました。
>
>私はその後は仕事になりませんでした。
>ウェイトレスの女の子達は不思議そうな顔をしておりましたが。
俺自身は、60年以上も前に消滅した組織には何の感情もないし、単なる作り話だと思うんだけど、この話に感銘を受ける人っているの?
- 560 :専守防衛さん:2007/04/09(月) 20:44:25
- ただのネタだと思う。かなり昔からのコピペだし。
- 561 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/04/09(月) 21:10:54
- 海自に来て!奇抜なCFでアピール…幹部は絶句
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070409-00000504-yom-soci
ついに読売にばれてしまったようだ…
>>559
昨日は男たちの大和がやっていたからね
劇中ですら漁船の少年が大和の話を聞いたら急に目覚める始末だし
阪神淡路大震災のプロ市民VS少女もよく貼られたな
- 562 :559:2007/04/09(月) 21:22:42
- >>560,561
俺だけじゃなかったのね。ヨカッタ
- 563 :専守防衛さん:2007/04/09(月) 21:38:39
- 曹候補士です。。。
- 564 :専守防衛さん:2007/04/09(月) 21:43:41
- >>563は何番へのレス?
- 565 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/04/09(月) 21:47:20
- >>562
偽物が結構居るからね、知り合いの話or本がネタ元だったり
観艦式なんかで略帽かぶってくるお爺さんが結構居たけど本物かどうかは不明
ちょっと前で話題になった「少年H」とか南京の話ですとか言っていて「聞いた話です」とか
兵隊さんが戦後ほとんど喋らなかったのも原因だと思う
結局見たままの空襲や疎開の話が主役になってしまった
>>563
名前欄に最初のスレ番号を入れるとわかりやすいよ
557でしょ?
転職と言うのは、部隊が変わると言う意味なのかマーク(職域)を変えると言う意味なのかが判らない
- 566 :専守防衛さん:2007/04/09(月) 23:24:30
- >>559
大和ってネタ的に非常に美味しいからコピペみたいなウソ話がまかり通る。
現職でこんな話信じる人間は皆無だろうね。
海自で脱帽時に挙手の敬礼するのは某イージス映画くらいなもんだ。
- 567 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/04/09(月) 23:40:42
- >>566
かわぐち海自のジパングも忘れないでね
ヘルメットのひもは外してしまうし(誰が直すんだ)カポックは羽織るだけ
取材協力なんかしないよな
- 568 :海J:2007/04/09(月) 23:54:23
- >>567
かわぐちかいじは取材に来ましたよ。
装備品などはかなりリアルに描かれています。
特に秀逸なのがデスク周り、要するに机の上の文具類で、完全に現物を再現しています。
なぜそんなところに力を入れるのかと
- 569 :佐渡酒造:2007/04/09(月) 23:57:29
- 取材に来るのは良いが・・・
イージス艦の性能に、ちと問題ありじゃ!
- 570 :専守防衛さん:2007/04/10(火) 01:38:50
- >>568茶吹いたWW
- 571 :専守防衛さん:2007/04/10(火) 01:49:29
- >>566
ここの板に粘着してる連中と同じやん。
自衛官のふりしてウソ話垂れ流し、君もやったことあるだろw
- 572 :専守防衛さん:2007/04/10(火) 07:22:46
- 563→558へのレス
- 573 :専守防衛さん:2007/04/10(火) 11:28:01
- 自衛隊のパンフ見ていて、知ってるヤツが時々写ってるんだけど、何故か教育隊の時にイジめられてたヤツばかり・・やらせ写真多くね〜か?
- 574 :専守防衛さん:2007/04/10(火) 19:12:46
- 海自では、艦が沈没することを想定しての訓練もするのですか?
- 575 :専守防衛さん:2007/04/10(火) 20:18:30
- >>574
総短艇等はその伝統的見本です。当然各自に於いて退艦する時の順序
役割も決めていると見るべきでしょう。
- 576 :559:2007/04/10(火) 20:27:43
- >>565,566
つまり、海はヲタが喰らい付きやすいってことですなwww
しかし「・・・直立不動で敬礼を・・・」って、どうやるんだろ?
「直立不動」っていうのは「気をつけ(不動の姿勢)」だから、「気をつけ」と「敬礼」は同時にできないよね?
- 577 :専守防衛さん:2007/04/10(火) 20:48:29
- 海自のPRビデオ…あんなの見せられても入隊する気にならない
- 578 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/04/10(火) 21:01:36
- >>576
俺もそれは思った、
教務の時の「姿勢を正して」と当直が言って当直だけが敬礼・人員報告するヤツか?と思った
知らない人に話せばそれっぽい美談に感じても
知っている人に話せば粗が見えてしまう
>>577
平成15年の入隊希望者が大量に集まったあの伝説のCMは知らないのか
- 579 :専守防衛さん:2007/04/10(火) 23:02:38
- 今回のCMは、あれの再来になるよ。
案の定、マスコミがネタにして騒いでくれてる。
- 580 :専守防衛さん:2007/04/11(水) 16:22:34
- 必見!真実の海上自衛隊。
これが海上自衛官の日常ですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=BqaYH_NiAfM
- 581 :専守防衛さん:2007/04/11(水) 17:48:42
- >>577
確かに酷い
米軍を見習え
- 582 :専守防衛さん:2007/04/11(水) 20:56:08
- >573 ヒント:顔
- 583 :専守防衛さん:2007/04/12(木) 11:09:19
- >>461
かなりの遅レスだが、特防区画にも機関科の配置がある以上必要なのだよ。
まぁ、そんな配置行きたくないけどな。
- 584 :専守防衛さん:2007/04/12(木) 11:59:02
- 5月13日【日】は厚木基地のチビヤンらしいです。
- 585 :専守防衛さん:2007/04/12(木) 14:24:07
- 教えて下さい。
艦艇の開発や設計をしたいのですが、その部署は海自から入るのでしょうか?
また海自からの場合どのような希望になるのでしょうか。
- 586 :専守防衛さん:2007/04/12(木) 15:49:42
- 彼氏が海上自衛隊で今船にのっています。
「圏外だからメール出来ない」と言っていますが私が送るメールは電波がはいったときに見れるようです‥。
本当に圏外ですか?彼を疑ってしまいます‥。
- 587 :専守防衛さん:2007/04/12(木) 17:06:37
- >>586
名前教えれ
調べてやるから
- 588 :専守防衛さん:2007/04/12(木) 17:33:21
- >>586 船の中に入ってしまえば本当に電波は入りません。ただ甲板にあがれば船の上とはいえ電波普通に入ります。また、船の中でも何ヵ所か電波入る場所あるみたいです。トイレとか。
- 589 :専守防衛さん:2007/04/12(木) 17:50:59
- >>588
教えてくれてありがとう
- 590 :専守防衛さん:2007/04/12(木) 17:59:38
- >>585
部外者(他行政機関の職員)なのでよく知らないが開発行くためには確か防衛省職
員T種試験に合格する必要があるのでは?
国Tからは行政と経済(ひょっとしたら法律も)しか取ってなかった希ガス
- 591 :590:2007/04/12(木) 18:29:19
- 一番重要なことを忘れるところだったorz
行政機関の場合、研究に配属されても自分の考えているような研究が出来る
とは限らないことは頭に入れておいてほしい。
実際、課題設定に個人の裁量が入り込む余地の無い官庁(まあ、実例として
は私の勤務先なわけだが)あるいはポストに当たったりしたりした技官に多少待遇が悪くてもアカポス狙っているものが少なくないので…
かくいう私もいつか辞めてやろうかと…
- 592 :専守防衛さん:2007/04/12(木) 21:32:09
- また海自の酒
2007/04/12-18:22 当直勤務などで隊内飲酒=元補給所長ら7人処分−海自・呉
海上自衛隊呉地方総監部(広島県呉市)は12日、呉弾薬整備補給所(同県江田島市)
で隊員が当直勤務中などに隊内で飲酒したとして、元所長の一等海佐(55)ら当時の隊員7人を停職5日や減給の懲戒処分にしたと発表した。
- 593 :専守防衛さん:2007/04/12(木) 22:03:02
- 自転車窃盗で停職6日の懲戒処分 海上自衛隊舞鶴地方隊の海士長
海上自衛隊舞鶴地方総監部は10日、放置自転車を盗んだとして、
舞鶴地方隊第24護衛隊の護衛艦「はまゆき」乗組員(21)=海士長=を、
11日から停職6日の懲戒処分にすると発表した。
同総監部によると、乗組員は昨年9月17日夜、
JR東舞鶴駅の駐輪場から無施錠の他人の自転車を持ち出し、
隊内への乗り入れステッカーを張って約1カ月間使用していた。この自転車が
10月中旬に盗まれて放置され、防犯登録の氏名と、
ステッカーで判明した隊員名が異なることから発覚した
- 594 :専守防衛さん:2007/04/12(木) 22:07:44
- 最近リアルミッションが増え益々事故が続く海自
このような人格を形成する組織で、今後海外派遣、テロ、ゲリラ、MDと実ミッションを
こなしていけるのだろうか
- 595 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/04/12(木) 22:22:15
- >>594
ストレスから来たのかどうかもわからないような事件では?
- 596 :585:2007/04/12(木) 23:37:15
- >>590
防衛省職員T種試験で調べてみました、海自では無いようですね。
ありがとうございました。
- 597 :佐渡酒造:2007/04/14(土) 02:03:43
- 土曜の夜に書き込みナシとは、廃れてきたのう・・・
何か話題提供しる。
- 598 :佐渡酒造:2007/04/14(土) 02:27:36
- すまソ・・・
金曜の夜だったね!
日付の変わった時計を見とったわい
フライデーナイト満喫しての!
- 599 :専守防衛さん:2007/04/15(日) 01:50:01
- 質問です。
沖のブイに係留されている艦の乗員の方は
上陸する時、決まった時間に集合して送ってもらうのでしょうか?
それとも希望した時に送ってもらうことが可能なのでしょうか?
あつかましいですがもう1つ。
呉のフェリーによく自衛官の方が乗っていらっしゃいますが
仕事時間中でも江田島〜呉間の独自の送迎はやってないのですか?
どなたかご存知の方お願い致します。
- 600 :専守防衛さん:2007/04/15(日) 06:51:25
- ブイに係留している時は甲板士官が内火艇(艦に積んである小さい舟)の運航計画を作って、その時間しか内火艇を運航しないよ。
港務隊というところに依頼をだせば勤務時間内に江田島〜呉を送ってもらえるよ。
- 601 :専守防衛さん:2007/04/15(日) 13:34:56
- 地震だけど艦隊集合に向かってる人達大丈夫?
- 602 :専守防衛さん:2007/04/15(日) 21:22:40
- ふれあいパーティーって何?
- 603 :専守防衛さん:2007/04/15(日) 21:42:46
- >>602
ねるとん
- 604 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/04/15(日) 23:09:45
- >>601
今の時期に三河湾あたりに停泊している海自艦なんているの?
- 605 :専守防衛さん:2007/04/15(日) 23:22:48
- >>600ありがとうございます。
時間が決まっていると言うことは
万が一時間内に仕事が終わらず乗り遅れると、その日は船に泊まりになるってことですか?
- 606 :専守防衛さん:2007/04/15(日) 23:32:15
- 上陸員上陸用意から、うぅんとフネにもよるけど22時、23時あたりまで定期的に、内火艇は桟橋との間を往復します。
だいたい30分から1時間くらいの間隔で運行します。
だから好きな時に乗ればOK
もし夜中まで仕事が終わらない場合は、諦めてそのまま仕事を続けるw
- 607 :専守防衛さん:2007/04/16(月) 11:07:42
- 昨日のバンキシャ見たか?なんだあの海自広報ビデオは!ふざけんな!!最悪!最低!海自の誤解を招く!海幕広報室長は何考えてんだ!?
- 608 :専守防衛さん:2007/04/16(月) 11:23:51
- >>606詳しくd。
22〜23時まで運行してて乗り遅れたら、「終電乗りはぐった」って感じですかね。
まぁ、タクシー呼んでも帰れないのはお気の毒ですが
一応ベットはあるからおkってことですね。
- 609 :専守防衛さん:2007/04/16(月) 19:44:04
- 質問
前大戦の日本軍の行動を どのように認識しろと教育されてるの?
やっぱり肯定する意見をいえば 上司に殴られる?
- 610 :専守防衛さん:2007/04/16(月) 20:18:19
- >>607
かつて、ニュースステーションで久米宏は嫌味を言いたいが為だけに、あの「踊る水兵」のCMを流した。
ところが彼の予想に反して、その年は海自の入隊希望者が殺到。テレビの力の凄さが浮き彫りになった逸話。
海自の広報は、その後にもCMを作った。
踊る水兵の反省から、今度は映画の予告編を思わせるようなカコイイものだった。
http://www.youtube.com/watch?v=F6PojQuwDlw
ところが、こんなに迫力満点の凄いCMを、全てのマスコミは無視。唯一、スカパーの有料チャンネルひとつだけが流してくれたが1万人たらずの会員しかいない為に反響は無し。
そこで海自の広報マンたちは考えた。
「あの踊る水兵の衝撃よ再び」
今回のCMは予想通り各局報道番組が食いついた。
特にテレ朝は朝のワイドショーから、昼の奥様向け番組から、夕方の固い報道番組まで。
「海自をバカにしてやろう」との目論見だったと思う。しかし、結果的にCMを最初から最後までキッチリ放送。
広報マンたちにしてみれば「してやったり」だと思う。
好意的な日テレのバンキシャはともかく、テレ朝のプロデューサーたちは今頃、海自に乗せられたことに気づき歯軋りしているかもしれない。
このCMで興味を持った者が、海自のホームページにいくと、そこには今回のCM以外に多くのムービーがある。
↓対テロミッションの為、インド洋へ派遣/スマトラ沖地震での救援活動
http://jda.webcustom.net/cm/asx_headline/300k/hl_01_300k.asx
↓常に24時間体制で行われている洋上監視任務
http://jda.webcustom.net/cm/asx_headline/300k/hl_02_300k.asx
↓海難救助、災害派遣、民生協力
http://jda.webcustom.net/cm/asx_headline/300k/hl_06_300k.asx
↓海自の”洋上訓練”のムービー。これ、ド迫力です!
http://jda.webcustom.net/cm/asx_headline/300k/hl_03_300k.asx
その他、様々なムービーによって海自のことが分かる仕組みになっているわけ。
広報のしたたかさが、巨大権力のテレビ局を揺さぶった、そんな風に思える。
- 611 :専守防衛さん:2007/04/16(月) 20:21:24
- >>609
Y文章 日本海軍
でググれ。そうすれば、海上自衛隊のことが分かるよ。
- 612 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/04/16(月) 20:46:25
- >>609
特に習わないよ
時代が違うし外地はすべて放棄してしまったし
>>607
バンキシャ以外のワイドショーもたくさん扱ってくれました
対象は自称知識人・マスゴミ・紙浦ではなく、高卒・大卒の20才前後の若者です
何処かでちらっと見てくれたらネットで検索して海自のHPにたどり着きます
バカっぽくてもうけたらそれで良いのです
バンキシャで元検事がけなそうがほとんど影響有りません
彼らが元検事のコメントを気にする前にネットで検索していますから(w
- 613 :専守防衛さん:2007/04/16(月) 21:04:56
- >>612
あんたは教育参考舘にいったことが無いのか?
それとも、本当になりすましているだけのマニアですか?
- 614 :専守防衛さん:2007/04/16(月) 21:15:51
- バンキシャはアシやってる女性タレント(名前忘れた)が好意的にいい事言ってましたね。
それと、彼女に話をふったジャストミ〜ト!のアナウンサーも好意的みたいだった。
この件で、わざわざ海自へ取材に行って隊員にインタビューしてたのはバンキシャだけみたいだった。
そんな空気読めずに口撃してた元検事が”石頭のクソジジイ”感出してて、逆に若い子の反発心煽ってて良かったかもね。
- 615 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/04/16(月) 21:33:53
- >>613
知っている?すべての海上自衛官が教育参考館には行かないんだよ
何割の海上自衛官が行っているのかな、教えてくれる?
- 616 :専守防衛さん:2007/04/16(月) 21:54:28
- >>615
ここで問題となったのは
>特に習わないよ
>時代が違うし外地はすべて放棄してしまったし
このレス。
教育参考舘へ行かなくても、4つある教育隊のなかには旧海軍の資料を展示してあるところもある。
また史跡研修などを実施して、旧海軍へ思いを馳せる教育もある。
で、>>609の問いに対する答えとして予備海士長の答えは事実と違うということになる。
旧陸軍を否定したうえに成り立っている陸上自衛隊と反対に、海上自衛隊は旧海軍の教えの上に成り立っている。
それがハッキリと分かるキーワードが”Y委員会”が作成した分厚い何冊ものファイル。調べてみるといいよ。
- 617 :専守防衛さん:2007/04/16(月) 21:58:16
- ついでだから、
煽るつもりは無いけど、全ての幹部海上自衛官は教育参考舘に足を運ぶよ。
- 618 :海J:2007/04/16(月) 22:14:34
- >>609
歴史に詳しい人がいれば「日本海海戦で…」とか「知覧の特攻隊が…」とかの話しを聞くこともありますが、それらの歴史をどう認識しなさいというような教育は受けていません。
過去の日本の歴史を肯定しようが否定しようがそれは個人の自由です。
- 619 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/04/16(月) 22:16:31
- >>616
逆に質問、なんて習うの?見て学べって言うのは習うとは言わないよね
Y委員会に付いては「自衛隊の誕生」と言う本で書かれていて
他にも丸か世界の艦船の別冊か何かで知ってはいる
- 620 :海J:2007/04/16(月) 22:30:36
- >>616
先の大戦で亡くなった方達に思いを馳せることと、旧日本軍を否定(又は肯定)することとは直接的な関係はありません。
たとえ陸上自衛隊が旧陸軍を否定したとしても、多くの陸自隊員は英霊達を偲び、敬意を払っているはずです。
あなたは「Y文書」に強い拘りがあるようですが、あれは海軍という組織のハードウェアを後世に伝えるものであって、日本海軍の伝統は隊員達の意志によって継承されています。
- 621 :海J:2007/04/16(月) 22:45:40
- >>613
レスする順番が逆になってしまいましたが
あなたは参考館に行ったことがありますか?
もし行ったことがあるなら、そこで何を習ったんでしょうか?
私は何度も行ったたことがありますが、将来彼等と同じことをする可能性があるという立場の人間ですので、習う、学ぶというスタンスでは見ることが出来ません。
正確な表現ではありませんが、感じる、という感覚が近いと思います。
- 622 :佐渡酒造:2007/04/16(月) 22:50:26
- >>621
ちょっと聞きたいが?
将来彼らと同じことをする可能性があるってどういう意味?
過去の人間を冒涜してるとしかおもえん・・・
過去の人たちは、その行為を行う事は強制であったし、断れない状況であったと思う。
しかし、オマエは違うだろ?
英霊に対して失礼とは思わんか?
神風を当たり前の戦略のように語るのはやめろ!
- 623 :専守防衛さん:2007/04/16(月) 22:53:31
- >>622
ちょっと飛躍しすぎ・・・現役の自衛隊員で神風出来る奴なんていないよ。
- 624 :佐渡酒造:2007/04/16(月) 22:55:21
- >>623
ブレーキありがと!
ただ、こやつが現役だからこそ聞きたいのじゃよ!
- 625 :海J:2007/04/16(月) 22:57:44
- とは言ってみたものの、参考館を見てそれをどう受け止めるかは、やはり個人差があるでしょう。
あそこは本当に見るだけで、此処の展示品について誰かが解説してくれるわけではありませんから。
なので、予備海士長、又はその他の人のコメントを求む。
「教育参考館を見て思ったこと」
- 626 :専守防衛さん:2007/04/16(月) 23:00:45
- 623ですが、はっきりいって「現実感のない過去の出来事」としか思いませんでした。
ただ私がこういう立場にあったらどうなんだろう・・・集団催眠的に志願しちゃったり。
本当に難しいことですね。
>>625
- 627 :海J:2007/04/16(月) 23:12:33
- >>622
参考館に展示されているものは「特攻隊」だけではありませんよ。
特攻を肯定するか否定するかというお話でしたら「無い方がいい」とお答えしておきます。
- 628 :佐渡酒造:2007/04/16(月) 23:18:05
- >>627よ・・・
貴様に言われなくても判っておる!
人それぞれ感性は違うものじゃ・・・
現職であるならば、なおさら言葉を選べ!
たとえ2chであってもな・・・
ワシは、貴様らに感謝しているからこその言葉じゃ!
- 629 :専守防衛さん:2007/04/16(月) 23:19:31
- かなり昔の話で恐縮ですが、呉教育隊の練習員時代に江田島へ行きました。
教育参考舘を見てまわった後、講堂に集まって館長のお話を伺いました。
進駐軍から資料を守るために奔走したこと、国を守るために散っていった英霊に対する感謝の気持ち。
とても感動したことを、今でも覚えています。
任期満了で除隊してから数年後、今度は一民間人として知り合いと行った時には館長のお話は聞けませんでした。
現在、呉にある大和ミュージアムと同じ、見てまわるだけ。
自衛官に対する接し方と違い、民間人にはあくまでも資料館として接するんだなぁと。そんな事を思いましたね。
- 630 :佐渡酒造:2007/04/16(月) 23:25:40
- >>629
それが偶然の出来事であったかわからんが・・・
自衛官には祖先が犠牲を払ってきた国を守る苦労を伝えねばならん!
しかし、自衛隊の存在を違憲か合憲か揉めている民間人には、後でトラブルに
なってはまずいのじゃ!
自衛官や関係者の一言は、世間から注目されているからのぅ・・・
彼らにもつらい苦労があるのじゃゾ!
- 631 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/04/16(月) 23:33:23
- >>625
私はだいぶ昔の話なのではっきりとした記憶が有りません
各地の資料館や建造物を回っていて、特攻だと鹿屋の資料館や靖国の遊就館も行っています
ただいつも書いているのですが、私の祖父がレイテの海の中です
思った事は
亡くなった人も、生き残った人も多くの人は「何か」を守るために戦ったのだと考えました
戦争が悪いのは当然ですが、国防に無責任・無理解の方がもっと悪いと考えています
- 632 :海J:2007/04/16(月) 23:34:29
- >>626
コメントありがとうございます。
やはり多くの人にとってはカルチャーショックの方が大きいのでしょうね。
海自隊員の中にもあなたと同じような反応を示す者が少なくありません。
学校教育で戦争について教えていない(教えてますが…)ので当然だと思いますが、それを補うためにも自衛隊内でも教育した方がよいのではないかと、ぼんやりとですが思っています。
- 633 :専守防衛さん:2007/04/16(月) 23:35:20
- 海自や関係の学校では、帝国海軍の歴史などは習わないのですか?
いかに平和ボケしていても、ミッドウェイ海戦や山本五十六も知らないようでは、
それもそれで問題あるような気もしますが。
- 634 :佐渡酒造:2007/04/16(月) 23:36:12
- 予備海士長、今日は冴えとるゾ!
おまえのさんの気持ちを大切にな。
- 635 :海J:2007/04/16(月) 23:37:11
- >>628
慎重に言葉を選んだつもりでしたが、まだまだ気配りが足りなかったことをお詫びします。
感謝の言葉にお礼申し上げます。
- 636 :佐渡酒造:2007/04/16(月) 23:40:15
- >>635
明日、一杯飲むか!?
- 637 :斉藤始:2007/04/16(月) 23:46:55
- 佐渡先生飲み杉ッスヨw
- 638 :海J:2007/04/16(月) 23:49:10
- >>636
いえ、お気持ちだけありがたく…
予備海士長さん、その他>>625に対しコメント下さった皆さん。レスが追いつかないのでお礼だけさせて下さい。
ありがとうございました。
>>633
史実についてはある程度習うというか講話というかたちで聞く機会がありますが、だからどうしろとは習いません。
幹部は戦史として習っていると思いますが、その内容については私は知りません。
- 639 :佐渡酒造:2007/04/16(月) 23:49:35
- YAMATOカクテル作れ!
- 640 :斉藤始:2007/04/16(月) 23:59:48
- YAMATOないんでTATIKAZEカクテルでいいっすか?サーセンww
- 641 :佐渡酒造:2007/04/17(火) 00:03:50
- TATIKAZEは・・・まだ居るのか?
斉藤!
白色彗星で氏んだのでは?
- 642 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/04/17(火) 00:05:33
- 話がちょっとずれるが、1年ぐらい前テレビで見たのだが
男たちの大和のセットを公開していたとき大量の観光客がやってきて
元乗員の方だったか旧海軍の人が解説を行っていた
当然観光客だから芸能人と記念撮影のノリで記念撮影
これで良いのかと嘆いていた
もう手遅れなんだと思った、戦後きちんと語っていればまだ方向は違っていたと思う
あの映画も今時の高校生達が見てどう思ったのか
開戦・大和誕生・いきなりやられる・新兵里帰り・いきなり特攻…くろーじゅあい…
これで何が伝わったのか知りたい
- 643 :佐渡酒造:2007/04/17(火) 00:17:13
- もっと幅広く考えれば・・・
戦後、当時の兵隊たちが多くを語っていれば、今の様な国にはなっていなっかただろうに・・・
ただし、政府や某新聞社も彼らの口を塞いだという過去がある・・・
何かを伝えたかったが、伝えられなくなったというのが真実なのだゾ!
マスメディアも虚偽の報道をしていたし、国民を非戦争へと導くために、洗脳のような放送を
していたと、ワシは思う。
正しくは日本の過去を抹消しようとしたんじゃな!
これでは、教科書問題ではないが・・・正しく歴史は語り継がれん!
どこの国でも口伝で歴史は語り継がれるのが普通なのじゃが・・・
- 644 :専守防衛さん:2007/04/17(火) 00:24:37
- 「男達の大和」この前TVで途中からみたから
腕がふっとんだり〜っていうグログロしいとこだけ見ちゃったよ・・・
「203高地」を思い出しちゃった。
自分が広島出身だからかもしれないけど
小学生〜高校生まで毎年毎年平和学習と称して第2次大戦のことめちゃくちゃ習ったよ。
一般人だけど前に江田島行ったことあるけど
原爆資料館とかと同じで、事実として過去にあったこととして受け止めただけだね。
>>642
予備氏は何を感じて欲しかったの?
- 645 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/04/17(火) 06:50:48
- >>644
入場数が邦画としてはすごかったのでどんな理由なのか知りたかった
映画館では見ていなくて、この前のテレビで初めて見た
何を感じて欲しかったと決めつけるつもりはない
- 646 :644:2007/04/18(水) 00:02:54
- >>645興行収入が凄かったのはやはり宣伝効果だと思う。
いかにも日本人的だね。
大和は途中からしか見て無いのでなんとも言えないトコだけど
戦争映画としては「203高地」の方が自分好みだった。
「203高地」は
なぜ日本が大国ロシアと戦争をしなければならなかったのか
国民の義務として徴兵され、親愛の情を持つロシア人と憎しみの感情無く生死をかけて戦う主人公と
明治という国家との関係などが時代として描かれていたと思う。
最近の映像業界の流れなんだと思うが
「大和」はあらゆるシーンが感情に溢れ過ぎていて
時代に対する客観的視点を欠いているという点で見ている側をうんざりさせてくると思う。
おそらく自分は予備氏と同年代かと予想するが
「大勢の人がなんと下らん死に方をしたことか・・・」としか感じなかった。
- 647 :専守防衛さん:2007/04/18(水) 04:09:10
- 今たけなわの地方選。K市議現職、元海自O 氏のビラに曰く「前進一杯、黒20」
それってもはや「暴走」の域でわ?
ちなみに「自衛隊と市政をつなぐ公用使」とも自称w
- 648 :専守防衛さん:2007/04/18(水) 12:48:11
- 「愛と青春の旅立ち」もそうでしたが、海自の白い制服ってなんであんなにカッコいいんですか?
あれは普段の制服じゃないですよね?
イベントなど特別の場合にきる服ですか?
- 649 :専守防衛さん:2007/04/18(水) 14:10:54
- 見た目より、手入れが大変な服です。あの制服着てカレーなんか食いにいったらおよび腰もんですよ〜、
- 650 :専守防衛さん:2007/04/18(水) 20:10:01
- イージス艦の情報を持ち出した某隊員の今後の運命はどうなるのですか?
クビ?逮捕?
- 651 :専守防衛さん:2007/04/20(金) 00:05:22
- 海自にいると、外国の海軍と交流する機会もありますか?
- 652 :専守防衛さん:2007/04/20(金) 00:16:27
- >>651
ホストシップやら何やらで結構あります。
- 653 :専守防衛さん:2007/04/20(金) 00:25:24
- 海自での遠泳行事は何キロですか?
- 654 :専守防衛さん:2007/04/20(金) 12:33:05
- 昨日のアンビリで「いかづち」の艦長だった工藤俊作さんのことやってましたか、
「いかづち」は工藤艦長が別の船へ移ったあと沈んでしまったんですよね。
でも現在も護衛艦として名前が残ってるんですね。
あんまり聞いたことないけど、護衛艦としては知名度が低いのですか?
- 655 :専守防衛さん:2007/04/20(金) 16:15:45
- 本日は江田島の術科学校見学に参りました。
特攻隊の遺書読んでいる時に涙ぐんでいた自分に
自衛隊の案内の方が「かわいそうと思ったら英霊が
浮かばれないです。ありがとうと言う感謝の気持ちでいてください」
私、大変感銘を受けました。
- 656 :専守防衛さん:2007/04/20(金) 16:42:07
- >>651
今、舞鶴の岸壁に、米軍が来てるよ。
- 657 :専守防衛さん:2007/04/20(金) 18:07:50
- ホストシップってどういうことするの?
- 658 :専守防衛さん:2007/04/20(金) 18:54:07
- 同期がCPOで聞いたらしいのだが、
1.7月から給料が下がる。
具体的には乗り組み手当てが初号俸で計算になる
2.海士の当直が1/3になる
ってのがあるんだが、
マジかな?
- 659 :専守防衛さん:2007/04/20(金) 19:13:47
- デブ
- 660 :専守防衛さん:2007/04/20(金) 21:35:48
- >>658
1・2ともに、マジな話しだよ。
年末くらいから、色々と情報が出回ってる。
- 661 :専守防衛さん:2007/04/20(金) 22:04:55
- >>625
遅レスですが・・・。
私も広島在住で小学生の頃から平和学習があったり、
といった環境で育ちました。
資料的なものに関しては知識もなかったせいか
森鴎外の書があるな〜、とかその程度の感想でしたが、
やっぱり遺書を目にした時は「どういった気持ちで書かれたんだろう」
というのを一番感じました。
見に行った後で自分なりに色々と本を調べたりして、
何も特別な人だったわけではないのだな、と理解できましたが、
あの遺書だけ読むと当時の自分と同年代の人達がなぜこれほど大人びた考え方ができるのだろう、
という風な解釈になってしまうように思いました。
なにぶん見に行ってから結構年数がたってしまっているので正確な文章は覚えていないのですが、
みなさんお元気で、と一言書かれた感じのハガキが一番印象に残っています。
- 662 :専守防衛さん:2007/04/21(土) 00:13:51
- >>658
手当てが下がるのは事前に通告したりして乗員が事前に知ってしまうと
船を降りたがる人が続出して人事科が大変なことになるからいきなり実施
するらしい。
ちなみに今月からこそっと地域手当は増えている、陸上マンセーな給料
形態になりつつある今日この頃ですよ
- 663 :専守防衛さん:2007/04/21(土) 00:26:59
- >>653
約10キロ
>>654
現在のいかづちは明治時代の初代から数えて四代目、自衛艦としては二代目。
世間での知名度は知らないが1群の中ではベンチブレスが盛んな船で有名。
- 664 :専守防衛さん:2007/04/21(土) 11:05:39
- 乗り組み手当が変わるというのと当直割が変わるというのはまだまだ先の話だよ。
- 665 :専守防衛さん:2007/04/21(土) 11:31:01
- >663
重箱で申し訳ないが、
ベンチ「PU」レスな。
BとPは遠いからタイプミスって言い訳はナシだぞ。
- 666 :専守防衛さん:2007/04/21(土) 12:52:25
- >>665
重箱で申し訳ないが、
携帯だと「ブ」と「プ」は間違えやすいだろうな。
- 667 :専守防衛さん:2007/04/21(土) 14:56:37
- >>664
7月と聞いたが。
- 668 :専守防衛さん:2007/04/21(土) 18:06:08
- >>657
入港する他国艦艇とスポーツや訓練で交流したり、レセプションに呼んだり呼ばれたり。
よその艦見ると、自衛艦は必要以上にきれいだって気付く。
大体、戦闘艦をピカピカに磨きあげてどうするのかと…。
- 669 :専守防衛さん:2007/04/21(土) 20:32:21
- 海自同士のカップルは、どこでデートしているのですか?
施設内では無理ですか?
- 670 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/04/21(土) 20:43:17
- >>669
上陸しろって
- 671 :専守防衛さん:2007/04/21(土) 20:49:31
- 今年の、例の海自CMは隊員内での評判はどうなのですか?
- 672 :専守防衛さん:2007/04/21(土) 21:22:09
- ベンチプレスが盛んてどういう意味ですか?
- 673 :専守防衛さん:2007/04/21(土) 21:38:58
- どういう意味って、そういう意味以外に無いだろ
- 674 :専守防衛さん:2007/04/21(土) 22:02:03
- >>669
原則として、同じ部隊の者同士の恋愛は禁止。
とはいえ、男女の仲ですから規律では抑えられない。
仕事が終わってバラバラに上陸。目立たない待ち合わせ場所で合流してから合体w
一応、それがマナー。
これなら幹部に「おんやぁ、おまえらひょっとして」と思われても、黙っていてくれる場合が多いです。
でも付き合ってることが殆どの者が知る公然になると、どちらかが他部隊へ移動になります。
職場環境の風紀を守る(同じ仲間のウェーブをナンパしたり、セクハラしたりが横行しない為の策)ための規律ですから、こうなれば従うしかありません。
- 675 :専守防衛さん:2007/04/22(日) 11:53:11
- 海自施設内でのバイトや、
海自所属でなくても施設に出入りできる仕事はありませんか?
- 676 :専守防衛さん:2007/04/22(日) 13:47:56
- >>669
なんか「あすか」や「かしま」「くろべ」「あさゆき」などは、艦内
でも槍まくりらしいよ
妊娠させて飛ばされた香具師数しれず
てかウブなんて艦に乗せるから問題なんだよ
- 677 :専守防衛さん:2007/04/22(日) 14:44:47
- >>675男アサリなら素直にトーフェス行った方が手っ取り早い。
- 678 :専守防衛さん:2007/04/22(日) 14:58:16
- 海自のセーラーって女子高校生の制服みたいに脇にファスナーがあって頭から被るんですか?
- 679 :専守防衛さん:2007/04/22(日) 18:24:52
- >>676
ウソは良くない。
だ〜れが、小学生ほどの色気も無い、気性が荒く、男なんて馬鹿にしてるウェーブに手出すかよ。
ヤルなら事務官のネーちゃんだろ。
素直でかわいい、業務隊にゴロゴロしてるぞ。適当に用事作って業務隊の受付へゴーだ。
- 680 :専守防衛さん:2007/04/22(日) 19:30:32
- >>676の大嘘つき腐れ女へ
ウェーブは曹にはほとんど興味ないよ ほとんどが幹部狙いですから
幹部狙いだからって妊娠して結婚して持ち込もうというウェーブはいないよ
艦内でそうなったら相手及び自分の出世に響くからなw
あと艦内の居住区は男と女は分けてますから
女の居住区に例え幹部だろうと許可なくはいけないのだよ
まっウェーブに嫉妬してるJカノかマニア女はそれでも心配なんだろうけどwww
安心しろ、ウェーブ嫌いな男が大半だからwww
- 681 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/04/22(日) 19:35:02
- >>675
コンビニが有るからそこはバイト雇っていると思う
>>678
脇はファスナー、前の胸当てはボタンで留まっています
頭からかぶります
新しい曹候・補士の統合された制度は制服は決まったのかな
- 682 :専守防衛さん:2007/04/22(日) 20:04:25
- >>680
いや、俺は男だと思うよ。
たまに居るやん、女性警察官見て萌える変態。「逮捕しちゃうぞ」とかのエロ同人誌買いあさってるような暗い奴。
あれと同種の感じがする。
最近、女性自衛官のフィギュア発売されたけど、こういう奴って箱買いするんだろうな。メーカーにとっては良いカモw
676よ、買ったんだろ?
その晩はスカート下から見たりして、オナニーしたのか? 最低だよなwww
- 683 :678:2007/04/22(日) 20:14:39
- >>681 やっぱり頭から被るんですねー。ありがとうごさいました。
- 684 :専守防衛さん:2007/04/22(日) 22:33:43
- 術校や陸勤の人たちのご飯て自分たちが作るんですか?
- 685 :専守防衛さん:2007/04/22(日) 22:37:40
- >>684
給養(調理)員が作る。
- 686 : 舞:2007/04/22(日) 22:53:16
- 海上自衛隊員で、多重債務者であったが 民事再生法を使って借金踏み倒して、今だのうのうと自衛官やって 家&車持ちで 後二年の定年をぬくぬく待っている輩はいませんか?
- 687 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/04/22(日) 23:07:23
- >>686
それだけの情報では特定できないほど
たくさんいるのでは?
- 688 :専守防衛さん:2007/04/22(日) 23:24:30
- 質問です
☆で教育隊入り→半年後→結婚
というのは出世にひびくのは本当ですか?
- 689 :専守防衛さん:2007/04/23(月) 00:12:23
- >>688
あんたここでも質問してるの?
- 690 :専守防衛さん:2007/04/23(月) 01:01:25
- ttp://www.pit-road.jp/soreyuke/index.html
このような物を部屋に飾っていると、指導の対象となりますか?
- 691 :専守防衛さん:2007/04/23(月) 07:09:14
- >>689=粘着ババァ
- 692 :専守防衛さん:2007/04/23(月) 08:32:01
- 海保も調理員がつくるの?
海猿の映画はおばさんが作ってた
- 693 :専守防衛さん:2007/04/23(月) 12:29:06
- >>692
海上保安官に、調理専門の人はいないんじゃないの?
たしか巡視船では、乗員が持ち回りで作ってた気がする。
保安署にはいないのは確認済み。
(むかし現役時代に、用事で行ったが海保の人らは出前取ってた。俺らはフネに戻って食べた)
海自は調理専門の給養員がいます。
海上自衛官のなか(技官ではなく、自衛官)から、本人の希望と適正で選ばれ舞鶴の第4術科学校でコックとしての勉強をする。
優秀な者は、海自から民間の調理師専門学校へ通わせてもらえる。
そんな給養員は、フネや航空基地、術科学校、教育隊、補給所や音楽隊など陸上部隊の食堂で勤務しています。
(フネ以外は、隊員の人数が多くて給養員だけでは足りないので民間の専門業者も入っています)
つまり、こういった専門職がいるのは海自だけで、陸自や空自にもいなかったハズ。
海保にもいないと思いますよ。(居ても技官扱いで海上保安官では無いと思う)
- 694 :専守防衛さん:2007/04/23(月) 17:59:11
- >>676
貸間は実収患部もいるからなぁ・・・
いろいろあるよなあ・・・
- 695 :魚雷:2007/04/23(月) 19:32:48
- >>663
漏れは筋トレ好きだが、うちの艦にはベンチプレスは勿論ダンベルもない
運動出来る環境の艦がうらやましい
「いかづち」希望
俺を乗せてくれ
- 696 :自衛隊は糞:2007/04/23(月) 19:54:09
- お笑い自衛隊のくせに何がベンチプレスだ、体力も根性もネエしょんべんのくせ
しやがって
俺はベンチ130kg挙げるよ、お前ら糞自衛隊には無理だろうがな
脳みそが筋肉だあ、残念だがお前らが逆立ちしても入れねぇ某大学院だよ
貧弱自衛官諸君
- 697 :専守防衛さん:2007/04/23(月) 20:08:44
- >>696童貞臭がする
- 698 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/04/23(月) 20:40:10
- >>692
海保のHPを見たら船舶運航システム課程で航海士・機関士・主計士に別れ
主計士が船舶料理士を取るみたい
吉岡は主計コース終了後巡視船「ながれ」(TV)に乗って調理手伝い
その後潜水士(LIMIT OF LOVE)になったそうです
消防署とかは隊員が食事を作っていたな
警察は出前のイメージが(こち亀や刑事ドラマ)
- 699 :専守防衛さん:2007/04/23(月) 21:56:29
- ミリめし2という本読めば護衛艦から掃海艇、潜水艦
航空機等の食事及び休養員の事とかわかるよ。
- 700 :専守防衛さん:2007/04/23(月) 22:18:56
- >>965
普通に「筋トレが好きだからいかづちに乗せて下さい」
と言えば、いかづち側は断らないと思いますが、
マークがアスロックだと無理かと
- 701 :専守防衛さん:2007/04/23(月) 22:20:45
- 間違えた
>>700は>>695あてでした
- 702 :専守防衛さん:2007/04/23(月) 22:33:21
- >>698さんの言うとおり巡視船には主計士が乗り組んで調理を担当します。
主計士は他の航海士や機関士などと同じく海上保安官で、拳銃や逮捕術も履修しています。
適性次第で、潜水士や特殊救難隊員、特別警備隊員、SST隊員にもなれることは他の保安官と同じです。
- 703 :専守防衛さん:2007/04/23(月) 22:34:56
- 小型で乗組員の少ない巡視艇では主計士以外の乗組員が交代で食事を作ります。
- 704 :専守防衛さん:2007/04/23(月) 22:55:33
- つまり、海自の給養員のような専門職はいないって事だね。
仕事自体が海自みたく細かく分業もされてないんだろうけど。
- 705 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/04/23(月) 23:01:26
- 692もこれだけ有れば納得できると思うので
海自質問スレなのでこの辺で終了で
運輸・交通板
現役海上保安官が答えるスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1174923688/l50
- 706 :専守防衛さん:2007/04/24(火) 18:42:16
- ゴエーカーン!!
- 707 :専守防衛さん:2007/04/24(火) 19:46:50
- ショーカイキッ!!
- 708 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/04/24(火) 20:33:22
- ソウカイボカーン!!
- 709 :専守防衛さん:2007/04/24(火) 21:19:06
- テンマセーン!!(違うって)
- 710 :横須賀基地より:2007/04/24(火) 22:04:27
- 舞鶴の〇園2曹 元気ですか?
- 711 :専守防衛さん:2007/04/24(火) 22:50:07
- 外園は士長です
- 712 :専守防衛さん:2007/04/24(火) 22:50:50
- シャランセーンッ!!
- 713 :専守防衛さん:2007/04/24(火) 23:04:15
- 海自隊員でも船酔いする人はいますか?
- 714 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/04/24(火) 23:08:38
- >>713
普通する、そのうち慣れる人と慣れない人に別れる
- 715 :専守防衛さん:2007/04/24(火) 23:13:48
- >>712
「しゃらんせん」って、どんな船なの?
漢字でどう書くのかさえ、想像つかないっす…
- 716 :専守防衛さん:2007/04/25(水) 00:07:36
- 舞鶴の御〇2曹元気ですか〜?
- 717 :専守防衛さん:2007/04/25(水) 00:49:35
- >>713-714
慣れる人の一部は、ガブればガブる程食が進むようになる(爆)。
- 718 :日本人の誇り:2007/04/25(水) 05:38:44
- 戦場のラストサムライ
http://www.fujitv.co.jp/unb/contents/366/p366_3.html
---------------------------------------------------------------
(動画)以下のURLは一見ファイル名のようだが、実際はDLするためのHP。そこでpassを入れて「ダウンロード」ボタンを押せばDLできる。
http://up-sv.ath.cx/uploader/download/1177443797.rar
DL pass a : Shunsaku
----------------------------------------------------------------
工藤 俊作(くどう しゅんさく、1901年(明治34年)1月7日 – 1979年(昭和54年)1月12日)は、日本の海軍軍人、海軍中佐。
1942年3月、駆逐艦「雷」艦長であった際、スラバヤ沖海戦で撃沈された英国艦船の漂流乗組員422名を救助したことで知られる。
- 719 :専守防衛さん:2007/04/25(水) 05:41:50
- 自衛隊が帰化朝鮮人ばかりなのはなぜですか?
- 720 :日本人の誇り:2007/04/25(水) 05:42:43
- 戦場のラストサムライ
http://www.fujitv.co.jp/unb/contents/366/p366_3.html
---------------------------------------------------------------
(動画)以下のURLは一見ファイル名のようだが、実際はDLするためのHP。そこでpassを入れて「ダウンロード」ボタンを押せばDLできる。
http://up-sv.ath.cx/uploader/download/1177443797.rar
DL pass : Shunsaku
----------------------------------------------------------------
工藤 俊作(くどう しゅんさく、1901年(明治34年)1月7日 – 1979年(昭和54年)1月12日)は、日本の海軍軍人、海軍中佐。
1942年3月、駆逐艦「雷」艦長であった際、スラバヤ沖海戦で撃沈された英国艦船の漂流乗組員422名を救助したことで知られる。
- 721 :日本人の誇り:2007/04/25(水) 05:44:39
- >>719
チョンの妄想。。。
- 722 :日本人の誇り:2007/04/25(水) 05:45:29
- 戦場のラストサムライ
http://www.fujitv.co.jp/unb/contents/366/p366_3.html
---------------------------------------------------------------
(動画)以下のURLは一見ファイル名のようだが、実際はDLするためのHP。そこでpassを入れて「ダウンロード」ボタンを押せばDLできる。
http://up-sv.ath.cx/uploader/download/1177443797.rar
DL pass : Shunsaku
----------------------------------------------------------------
工藤 俊作(くどう しゅんさく、1901年(明治34年)1月7日 – 1979年(昭和54年)1月12日)は、日本の海軍軍人、海軍中佐。
1942年3月、駆逐艦「雷」艦長であった際、スラバヤ沖海戦で撃沈された英国艦船の漂流乗組員422名を救助したことで知られる。
- 723 :横須賀基地より愛を込めて:2007/04/25(水) 11:35:05
- 4分隊の御〇2曹殿 その後お元気ですか?
- 724 :専守防衛さん:2007/04/25(水) 11:41:36
- おまいらもちゃんと敵兵の救助しろよ。
- 725 :専守防衛さん:2007/04/25(水) 23:32:54
- はい
- 726 :横須賀基地より愛を込めて:2007/04/26(木) 00:54:44
- 舞の4分隊!御〇2曹転勤か?
- 727 :日本人の誇り:2007/04/26(木) 05:12:52
- http://up-sv.ath.cx/
が混んでいる時はミラーサイトで。
---------------------------------------------------------------
旧日本海軍が英国海軍を助けた美談。真の日本人はかくのごとし。
(動画)http://z02.zupload.com/download.php?file=getfile&filepath=24503
青字で「Download file」と書かれた箇所をクリック。
各自落としたら広めてくれ。
----------------------------------------------------------------
戦場のラストサムライ
http://www.fujitv.co.jp/unb/contents/366/p366_3.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
工藤 俊作(くどう しゅんさく、1901年(明治34年)1月7日 〜 1979年(昭和54年)1月12日)は、日本の海軍軍人、海軍中佐。
1942年3月、駆逐艦「雷」艦長であった際、スラバヤ沖海戦で撃沈された英国艦船の漂流乗組員422名を救助したことで知られる。
- 728 :日本人の誇り:2007/04/26(木) 05:13:32
- http://up-sv.ath.cx/
が混んでいる時はミラーサイトで。
---------------------------------------------------------------
旧日本海軍が英国海軍を助けた美談。真の日本人はかくのごとし。
(動画)http://z02.zupload.com/download.php?file=getfile&filepath=24503
青字で「Download file」と書かれた箇所をクリック。
各自落としたら広めてくれ。
----------------------------------------------------------------
戦場のラストサムライ
http://www.fujitv.co.jp/unb/contents/366/p366_3.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
工藤 俊作(くどう しゅんさく、1901年(明治34年)1月7日 〜 1979年(昭和54年)1月12日)は、日本の海軍軍人、海軍中佐。
1942年3月、駆逐艦「雷」艦長であった際、スラバヤ沖海戦で撃沈された英国艦船の漂流乗組員422名を救助したことで知られる。
- 729 :専守防衛さん:2007/04/28(土) 01:12:21
- すんごいくだらない質問ですけど、
よく、ハワイ沖とかめっさ遠いところで演習したりしますよね。
行き帰りの途中って相対的にヒマなんですかね? 訓練海域に到着したら
当然めちゃくちゃ忙しくなるんでしょうが。それとも行き帰りの間も何か
演習がらみの雑用があってあれこれ追いまくられるのでしょうか?
- 730 :佐渡酒造:2007/04/28(土) 01:31:47
- 当たり前じゃ!ボケッ
暇なのは、公務員の事を何も理解しないで給料下げまくる人事院くらいじゃ・・・
- 731 :うそつき海自:2007/04/28(土) 02:03:53
- 質問というか、自分は海自だと言い張るアホな男がいるのですがどうにもこうにも嘘と認めず、確かな証拠も持ってこないので海自の方がおらえたら教えてほしいのですが・・
その1 給料日は15日で月給が約12万円というのはありえますか?
調べたところ給料日は18日で12万ではなかったのですがどうでしょう?
その2 彼は30歳でつい最近海自に入ったそうですが年齢は無理がありますよね?
本人いわく上のお偉いさんに頼みこんだと言うばかり・・・
その3 海自の身で平日に他のバイトをかけもちすることは可能なんでしょうか?
ふつーーに考えても嘘ってわかりきっているのにアホ男はみとめません。
私は嘘をつくやつに証拠をつきつけてやり謝らせたいのです!
もし参考になる情報があればお待ちしております!!
- 732 :佐渡酒造:2007/04/28(土) 02:46:25
- うそつきはドロボーの始まり!
>>731騙されるでないぞー
- 733 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/04/28(土) 06:47:16
- >>729
合同演習が最終試験(目標)だとして行くまでなにも練習しないで
いきなり本番に望むほど余裕はありません
燃料の都合もあるので経済速力で行くと最短日数で行くわけでは有りませんね
- 734 :専守防衛さん:2007/04/28(土) 08:56:39
- 呉の艦隊集合できりしま、みょうこうのイージス艦コンビがやらかした、酒がらみの障害事件
はその後どうなったの
なんか飲み屋で女を襲い怪我を負わせた、みょうこう海草
俺さまの宴会に参加しないと腹を立てた懐紙に暴行したきりしま海草
ともに2曹と言うのが味噌
- 735 :専守防衛さん:2007/04/28(土) 23:32:06
- >>734
そんな話は知らんよ。新聞はマメにチェックするほうだが、そんな記事無かったなぁ。
その後どうなったの? はオレが知りたい。つーか、どこのお店ですか?レンガ通りですか?
- 736 :専守防衛さん:2007/04/29(日) 02:43:46
- ページワンの系列店は艦隊歓迎の優良店と歌ってたのに
ページワン終わったな!
- 737 :専守防衛さん:2007/04/29(日) 03:08:00
- >>736
「歌ってた」>「唱ってた」ね。惜しかったねえ。
- 738 :専守防衛さん:2007/04/29(日) 08:06:27
- 謳う?
- 739 :専守防衛さん:2007/04/29(日) 19:35:35
- age
- 740 :専守防衛さん:2007/04/29(日) 19:44:14
- >>735
その話なら俺も聞いた
霧島の3分隊2層のことだろ、なんでも自分の宴会に来なかった海士をボコボコにしたって
で夜中に艦に帰艦し、もう一人の参加しなかった海士をこれまたボコボコ
さらに問題なのは、ボコボコにされているのにCPOは見てみぬふりをしていたと
この艦では、最近でも盗撮やら自殺やら不祥事が頻繁に起こっている艦と聞いている
インド洋のフライデー事件時「きりしま艦内」でも酒盛りが激しいかったと聞いている
どうしたもんか困ったもんだ
もう一つは妙高の2層、なんでも飲み屋のおねーさまを襲ったらしい
で怪我を負わせてしまった
示談金も相当の額に・・・・。
- 741 :専守防衛さん:2007/04/29(日) 20:05:27
- 幹部がパッとせん分隊やと
先任言うたら、いきなり海曹になるからなぁ
CPOが知らん顔してたら、曹士は黙認やと取るから
問題起きても、しゃぁなぃなぁ
- 742 :専守防衛さん:2007/04/30(月) 08:46:35
- ページワンのやり手ママカワウソだね!ママの知らない所で店の嘘子と893が自衛隊相手に恐喝まがいの志談らしい
- 743 :専守防衛さん:2007/04/30(月) 08:50:39
- ページワンのやり手ママカワウソだね!せっかくこれまでに自衛隊にいい店と思って貰ってたのに、ママの知らない所で店の嘘子と8区3が自衛隊相手に恐喝まがいの志談
- 744 :専守防衛さん:2007/04/30(月) 18:47:37
- Windowsだから・・・Windowsだから・・・Windowsだから・・・
- 745 :専守防衛さん:2007/04/30(月) 19:35:19
- 脳内以前にサヨクが混じってないか?
- 746 :専守防衛さん:2007/04/30(月) 20:06:52
- お盆休みってどんくらいもらえる?
- 747 :専守防衛さん:2007/04/30(月) 20:19:06
- 公開中に「使えない辞めろ」って言われたら海に飛び込むんで塚?
- 748 :専守防衛さん:2007/05/01(火) 07:32:44
- >>731
3以外は有り得る。
黙っててバレなきゃ3も有り得るかな。
給料日は18日だけど休日や祝祭日が重なればその前の平日になるし
給料が手取りで12万ならそれもアリ。
- 749 :専守防衛さん:2007/05/01(火) 13:02:43
- 舞鶴4分隊の御●2曹は、破産したって本当か?
- 750 :専守防衛さん:2007/05/01(火) 19:14:09
- http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/161584/
安倍総理の海上自衛隊訪問
ええのう〜。
みんなカコエエのう〜。
白いセーラーがまぶしいのう。
総理の先導をしているおっさんの剣はほんもののけ?
日本刀け?それともサーベル?
まあええわ。
白い長靴がチョットあれだが、
それ以外はええのう。
異国の地でみるわが自衛隊のなんと頼もしいことか。
頑張れ海自。
- 751 :専守防衛さん:2007/05/01(火) 22:14:55
- >750
遠目には「白い長靴」に見えるけど
実は「白い革靴」+「白い脚絆」なのですよ。
- 752 :専守防衛さん:2007/05/02(水) 00:54:24
- 海自のH・Pの装備品にあなご級まだ無いけど担当者知らないのかなぁ、ついでにピョコピョコ現象直しといてね
- 753 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/02(水) 06:45:35
- >>752
ニュース関係ですら更新は遅いです、装備などはリニューアルの時まで遅れる事も
ピョコピョコは仕様です、諦めてください
本当に欲しい物は自分で作るしか無いですね
- 754 :専守防衛さん:2007/05/02(水) 13:04:56
- 海自の方々は、一般ピープルの女性との交際はうまくできるのですか?
ケータイも通じず、行き先もシークレットの長い航海から帰ってきたら、
すでに彼女は他の男に…。
なんて悲劇はありえないでしょうか?
- 755 :専守防衛さん:2007/05/02(水) 14:22:43
- GWの休みって何日くらい取れるんですか?新人の場合。
- 756 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 09:17:17
- 儀仗の訓練って、入隊後しょっちゅうしているんですかね?
陸自の保安中隊みたいな専門職や、海自でも観艦式で儀仗をする人
はそれなりに集中訓練させられるんだろうけど。
安倍首相の記事みてて、あの暑い中、立っているだけでも倒れそう
だなと思った。
- 757 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 09:44:16
- 携帯は日本とも繋がる。
- 758 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 14:53:59
- age
- 759 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/03(木) 17:40:50
- >>756
部隊によってですよね
儀仗隊がほとんど編成されない部隊だとしない
自衛艦旗の掲揚で儀仗隊を編成しないから、教育機関でしか記憶がないな
- 760 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 20:45:24
- 海自の場合は、必要な状況になった際に各部隊で幹部による簡単な選抜(背筋が真っ直ぐ伸びるか、又の間に隙間が出来ないか等)を受けて派遣されます。
派遣先で訓練を受けて、そこで最終的に合格すれば儀仗隊として、その状況下での役割を行います。
無事終了すれば解散。とりあえず、そこで終わり。
その都度、何度も召集される隊員もいれば、一回だけで後はお呼びの掛からない隊員もいます。
今回の総理の件は、おそらく補給艦と警備にあたる護衛艦それぞれから数名が選抜されたのだと思います。
炎天下のうえに、あまり日数をかけた訓練も出来ない状況で臨んだのだと推測されますが立派に決まっていましたね。
- 761 :専守防衛さん:2007/05/03(木) 21:10:44
- >>759
艦旗掲揚は儀式じゃないから
正式には通常の艦旗の揚降の時にも儀仗隊が必要で
例のごとく省略していたと思ってたのか?
- 762 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/03(木) 21:36:11
- >>761
説明が鱈無すぎでしたね
旧海軍では艦旗の掲揚降下に儀仗隊が付いていたので、昔は日常的に訓練をしていたようです
- 763 :専守防衛さん:2007/05/04(金) 13:59:12
- 儀仗隊は、艦の海士から選抜され、身長と体型を見て決められます。
178cmを大体の上限として、173cmを基準としています。
サーベルは、儀礼刀というもので、物品番号があるものです。
当然、模造なので切れません。
儀丈隊は、ほかに洋上慰霊祭、献花などでもやります。
この場合、空砲を用いて発砲することがあります。
多分、行きがけのシャブヤン海あたりで実施したのではないでしょうか?
- 764 :専守防衛さん:2007/05/04(金) 16:39:30
- 海自の儀仗隊は鉄砲撃つのが下手だから、
3発じゃなくて1発で済ますってホントか?
表向きは節約だと言っているそうだが、
3発も撃ったら下手なのがばれって?
- 765 :専守防衛さん:2007/05/04(金) 16:42:49
- 今月号の丸に幹候校の卒業式の記事がありましたが、その中に候補生に駐日チリ大使からチリ海軍勲章が授与されたとありました。何故貰えたんですか?また、チリ以外にも外国の大使が卒業式に出席することがあるんですか?
- 766 :佐渡酒造:2007/05/04(金) 17:04:43
- >>764バカすぎ^^
空砲なんだから、どこに撃っても一緒!
タマが出ないんだぞ
下手かどうだか、判るオマエさんが羨ましい
- 767 :専守防衛さん:2007/05/04(金) 17:14:56
- 毎年その期の1番のやつが勲章をもらうことになってるだけ。
大使は何人かいたよ。
- 768 :専守防衛さん:2007/05/04(金) 17:35:42
- >>766
アレって何人かで撃つだろ?
3発だと音が合わないんだっておw 下手だから。
って宮嶋が言ってた。
- 769 :専守防衛さん:2007/05/04(金) 17:51:30
- 空砲って教育隊でしか撃ったことないですね
- 770 :佐渡酒造:2007/05/04(金) 17:52:11
- >>768
ちょっと解説すると
儀仗隊は専門の人間と、即席で編成された人間がいるんだゾイ。
もちろん判ると思うけど、即席の方が下手なのは言うまでもない・・・
即席組は練習では発砲しないのよねん!
打ち合わせだけだから、タイミングが合わないのはしょうがない。
選ばれる人もアルバイトさんの海士ばかりだしね
理解していただけたかのう?
- 771 :専守防衛さん:2007/05/04(金) 18:15:40
- 観閲式で旗手やってる陸海空の一名ずつの人達ってどこからきてるんだろう?
海自の人は下総から練習で大変ですよね。まあ波の皆様も大変だろうけど。
- 772 :専守防衛さん:2007/05/04(金) 20:40:07
- >>770
いえ、お言葉ですが・・・
海自には専門の儀仗隊はおりません。
わたし自身(掃海艇の機関科員でした)政務官が来られた際に儀仗隊として総監部に行きました。
訓練、というほどハードな指導は受けません。教育隊を終業して2〜3年以下の海士が多かったこともあり、まだ体が覚えていたせいか数回の立付けで本番に望みました。
正門前に並ぶ騎兵隊も同様に各部隊から選抜されます。本職は警備を担当していた警務隊の人たちだけです。
(このとき初めて警務の人と話をしました。背筋のピンと張った立派な自衛官という印象を受けました)
他の自衛隊について詳しくはありませんが、陸自には専門職がいると聞いたことがあります。
海自は専門はいなくとも、わたしもそうでしたが教育隊(おそらく幹候も同じ)で徹底的に訓練を受けているため、若いうちなら突然でも何とかなるものです。
逆に言えば上級海曹クラスになると無理なためか、海自の儀仗隊は若年隊員で固めるのだと思います。
- 773 :専守防衛さん:2007/05/04(金) 21:00:03
- 陸は保安中隊ね。以前訓練を見たことあるんだけどメトロノーム使ってたね。
- 774 :専守防衛さん:2007/05/04(金) 21:07:37
- >>772
騎兵隊って何のこっちゃ
- 775 :専守防衛さん:2007/05/04(金) 21:14:22
- >>774
海自にいたことある人なら知っていると思います。
この場ではあえて答えません。
- 776 :専守防衛さん:2007/05/04(金) 21:28:16
- どうりでなあ。
みんな初々しくて可愛い顔しとる。
すれてない。
失敗してもワラって許せる若さや一途さある。
自衛隊はおっさんばかりだから、儀仗隊はこれでいいんだろう。
傍にいる出バラのおっさん幹部を見るとクラクラしてくるぜぃ。
海の男がトドみてえだ。
- 777 :専守防衛さん:2007/05/04(金) 21:43:08
- 艦隊で幹曹士問わずガチムチの人っているの?
- 778 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/04(金) 23:02:37
- >>777
それならEODの中の人では、艦隊といっても自衛艦隊・掃海群になるけど
艦隊以外なら各地方隊の掃海隊や水中処分隊に
- 779 :佐渡酒造:2007/05/04(金) 23:05:11
- >>772
広い意味の自衛隊として答えたのじゃ!
ただし、若年隊員で固めるという解釈は間違っておるゾ!
儀仗隊は分隊海曹1名と海士で編成するはずじゃ(海自の場合)・・・
若い隊員が多いのは当然の事じゃ!
行事等で個別編成する門番と儀仗隊は意味が違うゾよ
しかも、地方隊所属の掃海艇なのかな??
総監のために奉仕するのは当然の事では無いのかな?
中には例外もあると思うが・・
ワシも専門ではないが、それくらいの知識はあるゾイ!!
- 780 :佐渡酒造:2007/05/04(金) 23:12:07
- >>772
追加:警務隊は警備はしない!
多分警衛隊の間違いではないかな?
- 781 :専守防衛さん:2007/05/09(水) 23:27:52
- age
- 782 :専守防衛さん:2007/05/12(土) 02:26:04
- ちびヤンは予定通りやりますか?
- 783 :専守防衛さん:2007/05/15(火) 15:28:28
- WAVEの水着って、セクシーなのですか?
- 784 :専守防衛さん:2007/05/15(火) 15:55:17
- 出会い系で会って付き合うのはうまくいきますか?
- 785 :専守防衛さん:2007/05/15(火) 20:39:59
- 普通
- 786 :某護衛艦3分隊:2007/05/18(金) 18:46:43
- 教育隊を出て早半年以上過ぎた
艦艇乗りはデブになり、早死にし易いと聞いていたが、護衛艦に乗りその意味が解った
毎日訓練、食べるの繰り返し、で大して肉体的にきつくない、ただ精神的苦痛が常に付きまとう
早く艦から降りたい、真っ当な人間のくるところじゃない
- 787 :専守防衛さん:2007/05/18(金) 19:28:54
- 俺前に柔道の強化選手に選ばれたんだよね、もともと柔道やってたし好きだから
でも前の射管長に、「そんなもんやるな、自衛隊に必要ない!、怪我する、取説のひとつでも読んでろ」
と言われたことがある、YのDDGに乗っていた頃の話だが
この上司は仕事は出来るが最後まで尊敬は出来ないし、こんな人にはなろうとは思わなかった。
海自は多いよこんな人、決まって運動嫌いの三段腹だけどねW
- 788 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/18(金) 20:24:10
- >>786
食事自体は自分で我慢さえすれば制限は可能
運動も最低限なら何処でも出来る
降りたいのならきちんと相談
- 789 :専守防衛さん:2007/05/18(金) 20:27:40
- 軍人のくせに運動ぎらいとは・・・!
呆れるぞ。
- 790 :専守防衛さん:2007/05/18(金) 20:30:52
- >>788
出航中食事以外に何の楽しみがあるんだよ
艦上体育すらない艦で
食うしかねえだろ
- 791 :専守防衛さん:2007/05/18(金) 20:34:40
- いやしかし>>787の上司見たいのは確かに多いよ
こんな香具師は決まって酒女ギャンブルしか能が無い、自分のテリトリーや職種のみ
保守に必死
結局自分のことしか考えていないんだな
特に幹部や上級海藻に多い
- 792 :専守防衛さん:2007/05/18(金) 20:36:22
- こんなやつらが仕切っているから最近特に快事は事件事故不祥事が多い
- 793 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/18(金) 21:05:24
- >>790
だれも食べるなとは言っていない、減らせ!
他には風呂やトイレや睡眠などスッキリする一時は有る
- 794 :専守防衛さん:2007/05/18(金) 21:08:54
- フネは楽勝でええなぁ
- 795 :専守防衛さん:2007/05/18(金) 21:34:31
- みんなでビリーズブートキャンプでもしたらどうだろう。
少なくても豚にはならないと思う。出バラは嫌われるぞ。
- 796 :専守防衛さん:2007/05/18(金) 22:01:12
- >>787
俺も射管長と同意見。
海上自衛隊にとって柔道や剣道がどれだけ重要なの?
強化選手になった連中は好きなコトやってて満足だろうけど、
その穴埋めやる連中の身にもなってみ?
ちなみに俺も運藤は嫌いだけど
体力3級・水泳2級・筋力Aは維持してる。
体力の維持は重要だと思ってるからね。
柔剣道やハンドボールが重要とは思えんが・・・。
- 797 :専守防衛さん:2007/05/18(金) 22:31:20
- >>796
うんどうと打って運藤と変換する、オマイが普段、運動をしてない事はよく分かった。
- 798 :専守防衛さん:2007/05/18(金) 22:51:12
- >796
3人の同期がいたとして
Aは剣道2段を入隊前から持っていた
Bは出港していて剣道2段の試験が受けられなかった
Cは剣道2段の試験に合格した
↑の3人で一番評価が高いのは、やっぱCなんだよね。
そういう仕組みなんだからしかたない。
でも、ちゃんと仕事やってれば見てくれている人はいるよ。少ないけどw
- 799 :796:2007/05/18(金) 22:57:09
- <(゛O゛)>!!
>>797
確かに普段運動はしてないなぁ(^^ゞ。
潜水艦じゃ航海中は運動できんし、
機関科のパート長ともなりゃ停泊中も忙しいのよ。
- 800 :専守防衛さん:2007/05/18(金) 23:31:28
- もし白兵戦になったらどうする?
亡国のイージスのように敵が艦船の乗っ取りを図ったら?www
なんにせよ敵と対峙する時には武道の心得があるほうがいいだろうよ。
>>787
腐らずがんばれ。
一生懸命やった事なら必ず役に立つさ。
- 801 :専守防衛さん:2007/05/19(土) 00:48:59
- 埋め
- 802 :専守防衛さん:2007/05/19(土) 00:54:54
- 現代戦で白兵なんてものを想定する奴がいるとは驚きだ
- 803 :専守防衛さん:2007/05/19(土) 01:50:09
- だね!埋め
- 804 :専守防衛さん:2007/05/19(土) 19:06:01
- ume
- 805 :専守防衛さん:2007/05/20(日) 09:59:05
- 地連でもらった資料には科名が載ってないんだけど何科があるの?
- 806 :専守防衛さん:2007/05/20(日) 10:15:13
- 小児科
- 807 :専守防衛さん:2007/05/20(日) 11:05:35
- 水泳の際の水着は官給品ですか?
水中メガネの使用はできますか?
- 808 :専守防衛さん:2007/05/20(日) 11:23:40
- 違います。
可能。
- 809 :専守防衛さん:2007/05/20(日) 11:36:14
- >>808
サメやクラゲに襲われる香具師はいますか?
- 810 :専守防衛さん:2007/05/20(日) 15:24:22
- 今22歳なんですが、今年受験しようと考えています。
体力検定の最低ラインを教えてください。
- 811 :専守防衛さん:2007/05/20(日) 16:57:57
- 入隊前と後に身体検査はあるけど体力検定はない、
健康で五体満足だったらアホでも入隊できる。
- 812 :専守防衛さん:2007/05/20(日) 20:17:00
- >>810
5000bを19分で走って、
1500bを6分で走って、
50bを7秒で走って、
走り幅跳びで4b飛んで、
ハンドボールを20b投げて、
懸垂が10回出来て
握力が左右共に45`あって
背筋が150`あって
自由形で45秒で泳げて、
平泳ぎで55秒で泳げれば
フツーに真ん中あたりで目立たないポジションにいられる。
これ以下だとどこに行っても苦労するし、
これ以上あってもそれはそれで仕事が増えて苦労する。
言っとくがオレの記録じゃないからな
絶対にオレの記録じゃないからな
- 813 :専守防衛さん:2007/05/20(日) 22:21:20
- >>812
腹筋も腕立て伏せも一回もできないがそれでもいいんだな。
よかった。
- 814 :専守防衛さん:2007/05/20(日) 22:58:41
- >>813
腹筋も腕立ても1回もできないでこの記録が出せるなら平気だよ
安心しな
- 815 :専守防衛さん:2007/05/20(日) 23:29:33
- ハンドボール20mって級外ギリギリだろ
自由形45秒もかなり遅いような・・・これも3級ギリギリじゃね?
- 816 :専守防衛さん:2007/05/21(月) 00:02:59
- >>815
その通りですがなにか?
つか、そーゆー質問だったし
オレは最低ラインつーのを知らないからさ
知ってるなら教えてあげれば
- 817 :専守防衛さん:2007/05/21(月) 00:44:24
- >>811->>816
色々な意見ありがとうございます。
自分が聞いたのは
50走
1500走6分
懸垂5回
ハンドボール投げ25m
クロール50m
平泳ぎ50m
だったと思います。
確か曹になれば、体力検定が無くなり、新入隊員教育隊が終われば、一人暮らしができると聞いたのですが…
- 818 :専守防衛さん:2007/05/21(月) 01:02:47
- >>817
体力検定は無くならない。が、しかし年齢に応じて徐々にハードルが低くなる。
一人暮らしは部隊によって違うので一概に言えないが、1士になるまで許可されない所が多い。4月入隊なら1月まで無理。
つか、前の方に書いてなかったっけ?
同じ質問に答えたことあるぞ
- 819 :専守防衛さん:2007/05/21(月) 01:04:44
- 海自って豚ばかりだから、多少とろくても大ジョブだと思う。
- 820 :専守防衛さん:2007/05/21(月) 18:36:50
- 海自の人ってネットどうやってんの?
さすがに船の上じゃできないだろうし
- 821 :専守防衛さん:2007/05/21(月) 20:14:13
- 航海中、ネットは魚を捕るのに使います。
- 822 :専守防衛さん:2007/05/21(月) 21:25:14
- >>821
自給自足ですか?
みんなが食べられるほど、たくさん採れればいいが、
チョットしか採れなかった場合は、偉い人から先に食べるんですか?
- 823 :専守防衛さん:2007/05/21(月) 21:31:40
- マ、マニア…
- 824 :専守防衛さん:2007/05/21(月) 23:30:09
- >>822
まあ普通はそうなるけど、「毒見」という裏ワザを使うこともある。
しかしこの技は非常に加減が難しいので、慣れるまでは階級の低い人の献上物を毒見することから始めて経験を積む必要がある。
- 825 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/22(火) 06:39:17
- >>822
ちょっとしかとれなかった場合は採れなかった事にすれば良いんだよ
必要最低限の配分は忘れると情報が漏れてしまうけど
- 826 :専守防衛さん:2007/05/22(火) 20:10:19
- 何がとれるんですか?まぐろとかいかとか?
外洋なら珍しい魚もたくさんとれそうだけど、
食べられる魚か食べられない魚か、魚に詳しい人がいるんですか?
- 827 :専守防衛さん:2007/05/22(火) 20:19:10
- 太刀魚とイカ
つーか、それ以外のものを見たことがない。
- 828 :専守防衛さん:2007/05/23(水) 16:33:22
- とれたてのいかの刺身ってうまそうだなあ。
海自はそういう楽しみもあるからいいね。
- 829 :専守防衛さん:2007/05/24(木) 19:28:16
- 六月に一月半くらいの江田島ってなんの講習でつか?
- 830 :専守防衛さん:2007/05/25(金) 19:43:59
- 地対艦ミサイル についてお尋ねいたします。
これは艦船むけて撃つものですよね?
第二次大戦中に、米軍の艦砲射撃で海岸の町が破壊された事もありますが、
今北朝鮮が使っている地対艦ミサイルもそういう使い方もできますか?
- 831 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/25(金) 21:15:47
- >>830
地対艦ミサイルは地上発射の対艦ミサイルですね
今は専用の対地ミサイル・巡航ミサイルが有るので通常はそちらを使うでしょう
ミサイルの誘導・制御の仕組みが発射後は自立型なので船以外の目標を自ら狙うとは考えにくいです
今回のがシルクワームならレーダーで最終目標を決めますので
目標を捕らえきれずにそのまま跳び続け陸地に着弾した…これ以外は無いでしょう
ただし射程が100kmとも言われているので…
あと軍板で聞いた方が良いと思います
- 832 :専守防衛さん:2007/05/25(金) 21:21:08
- >>831
レスありがとうございました。^^
- 833 :専守防衛さん:2007/05/26(土) 17:54:59
- 「ふたみ」や「わかさ」の艦首舷側にある「縦のスジスジ」は
何の役割があるのですか?
もしナイショだったらスイマセン。
- 834 :佐渡酒造:2007/05/26(土) 19:10:36
- スジスジの上に黄色いブイが乗ってるの判るかなぁ?
あれを降ろすとき舷側にあたるから、保護するために
厚みをましてあるんだよ!
- 835 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/26(土) 19:13:44
- >>833
そのすぐ上にあるブイを降ろしたりするとき船体に当たっても良いように
防舷材を貼り付けているそうです
- 836 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/26(土) 19:15:27
- 被ってしまいましたね
- 837 :専守防衛さん:2007/05/26(土) 21:29:25
- にぽーんの掃海艇は今でも木製なんでつか?
- 838 :佐渡酒造:2007/05/26(土) 21:57:01
- 木製でやんす!
- 839 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/26(土) 22:11:19
- >>837
最近FRPの開発計画が揚がっていたな、公募だったような
- 840 :専守防衛さん:2007/05/27(日) 00:11:07
- >>839
今作っているひらしま型が最後の木造掃海艇、これは3隻で打ち止め
平成20年度予算でFRP製の掃海艇を作る予定らしい。なおこれはやえやま型掃海艦
の後継艦であるという噂もある。
建造造船所は結局ユニバになる予定
- 841 :専守防衛さん:2007/05/27(日) 00:51:04
- 呉で海士の当直がが3分1の艦があるってホント??(´・ω・`)
- 842 :専守防衛さん:2007/05/27(日) 01:13:50
- あるよ!
名前は言えないけどね!!
小さい船は普通らしいよ
- 843 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/27(日) 05:15:34
- >>840
船大工が集まらないのか、それとも良質の木材が集まらないのか
時代の流れですね
- 844 :専守防衛さん:2007/05/27(日) 12:21:19
- >>841
7月から艦艇、陸上を問わず全ての部隊で海士は1/3、独身2・3曹は1/4になるそうです。
- 845 :専守防衛さん:2007/05/28(月) 17:29:26
- 護衛艦では長期航海用の娯楽DVDを用意しているのは常識だけど
ぜひブートキャンプを購入して欲しい。
艦上体育の備品ということでなんとかなりませんか?
- 846 :833:2007/05/28(月) 18:16:21
- >>834,835
ありがとうございます。
船体ばかり気になって、装備品まで見ていませんでした。
- 847 :専守防衛さん:2007/05/28(月) 18:17:28
- >845
「メタボリック対策」という名目つければ、衛生あたりがなんとかして・・・くれないよね、たぶん。
- 848 :専守防衛さん:2007/05/28(月) 20:21:31
- >>844
そーゆーウソはいくない。
- 849 :専守防衛さん:2007/05/28(月) 20:26:26
- >>845
ヒマ潰し用のDVDは各自で持ち込むのが常識。CPOが用意してるものなんて見ない。
- 850 :専守防衛さん:2007/05/28(月) 22:03:55
- そういや違法コピーのDVD多いな。
ウチのCPOはTU○○YAで借りてくるレンタル代から
DVD-Rの費用まで乗員で頭割りして徴収するって・・・。
他フネでもCPOってこんなモンなの?
- 851 :専守防衛さん:2007/05/28(月) 22:16:59
- 映画のDVDとか、DVD−Rにコピー出来ないでしょ。
それと個人のPCはフネに持ち込み出来なくなってるはずだが、貸与のPCでやってるの?どーやって?
- 852 :専守防衛さん:2007/05/28(月) 22:19:29
- よく分からんが自宅でコピーして持ってきてるみたいよ。
もちろんPCは持ち込んでないけど、
DVDはフツーにもちこんでるけどね。
- 853 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/28(月) 22:29:40
- あまり違法行為とかは…見られていますからね
腹にこれ以上手を突っ込まれても良い事はありません
- 854 :専守防衛さん:2007/05/28(月) 22:32:48
- 2ちゃん情報ってリアルに処分者でてるからな。
- 855 :専守防衛さん:2007/05/28(月) 22:51:06
- DVDフツーに買って下宿にストックしてますが。1本数千円程度だし、借りると返しにいくのメンドイし。
出航のときにお気に入り数本を携帯型のプレーヤーと一緒に持ち込んでますが。
ウチは皆そうだよ。CPOから借りるなんてしません、ウルサイGが多いし、あすこには出入りしたくない。
- 856 :専守防衛さん:2007/05/30(水) 15:51:14
- 船ってどの程度の私物を持ち込めるの?
パソコンは禁止?
- 857 :専守防衛さん:2007/05/30(水) 19:49:50
- 禁止。ここ一年半で非常にうるさくなった
- 858 :専守防衛さん:2007/05/30(水) 19:53:32
- 海自の人と知り合いたい場合どうすればいい?
- 859 :専守防衛さん:2007/05/30(水) 19:54:25
- 真面目に質問です。教育隊は自分で選べるんですか?それとも一番近い
ところに送られるんですか?
- 860 :専守防衛さん:2007/05/30(水) 20:00:05
- 自分で選べる
- 861 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/30(水) 20:22:56
- >>860
ずいぶん時代も変わったのですね、バスに乗って付いた先が教育隊みたいな感じだった
- 862 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/05/30(水) 20:25:13
- 一般幹候って試験を受けると自分で江田島を選べるらしいよ。
- 863 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/05/30(水) 20:46:54
- 俺は江田島教育隊と言うのを知らないが…
- 864 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/05/30(水) 20:50:58
- 久留米教育隊や奈良教育隊もなぜか無いんだ。不思議だなぁ・・・
(実は、久留米には新隊員教育隊があるが、それはまた別のお話・・・)
- 865 :専守防衛さん:2007/05/31(木) 22:02:57
- >845
CPOの体育応援費を使え。本艦では、導入済み。
- 866 :専守防衛さん:2007/05/31(木) 22:08:54
- 横須賀教育隊は、ゆとり教育世代に対し、ゆとり教育を実施しています。
ぜひ、横須賀教育隊へ入隊を!
呉教育隊から来た2人の2士殿は、1士になることなく、
艦を降りるみたいです。
どんな教育されても、本人次第。頑張れないなら、やめてしまえ。
ただし、人生はやめるなよ。
- 867 :専守防衛さん:2007/05/31(木) 22:58:29
- 海自の教育隊終わった後って、小銃による射撃訓練とかありますか?
- 868 :佐渡酒造:2007/05/31(木) 23:04:30
- あるぞヨ!
- 869 :専守防衛さん:2007/05/31(木) 23:07:10
- いや、ほとんどないって言ってたぞ
- 870 :佐渡酒造:2007/05/31(木) 23:17:25
- ほとんどってどれくらい?
年1回やるようになってるようみたいだけど?
現職に聞いたのですが・・
- 871 :専守防衛さん:2007/05/31(木) 23:36:33
- 艦では、だいたい年1回。20発から23発。正直、誰も撃ちたがりません。
国産の62式機関銃、64式小銃、9mm機関拳銃の弾詰まりに
嫌気がさすからです。
射撃関係員なら、機関銃とか、小銃連射処分射撃とか余計に加わります。
余談ですが、M1小銃、M2機関銃、M1短機関銃、M3短機関銃、9mm拳銃は
まず詰まりません。国産銃は、何かがひどくおかしいようです。
戦争したら、まず負けかなって思っています。
- 872 :専守防衛さん:2007/05/31(木) 23:45:05
- 海自で外国にいった場合って、船降りて観光みたいなことできるんですか?
- 873 :専守防衛さん:2007/05/31(木) 23:53:47
- できます。
普通の外出。通称、上陸。2h以内で多人数行動が原則です。
ほかに、バス研修などがあります。
- 874 :専守防衛さん:2007/06/01(金) 00:02:31
- ま、まじっすか以外な回答ですな・・・てっきりダメだとばかりおもって
おりました。
- 875 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/06/01(金) 06:50:19
- >>871
M1でも空薬莢が引っかかるトラブルは有ったよ
ただ袋は付けないから、引いてゆるめれば取れるからそれほど困らなかった
>>872
遠洋航海の本とかが出ているので参考にしてみては
- 876 :専守防衛さん:2007/06/01(金) 13:33:52
- 海自の港には、大津波が来ても問題ないのですか?
- 877 :専守防衛さん:2007/06/01(金) 16:44:34
- PCの貸与てどんな条件なんでしょうか
制限とかある?
- 878 :専守防衛さん:2007/06/01(金) 17:33:34
- 海自の皆さんは、こういうのに行くのですか?
期間中は海上自衛隊秋葉原教育隊inミアカフェとして、全スタッフが海上自衛隊制服にてお迎え致します。
実施店舗 ミアカフェ http://www.mia-cafe.com/
イベント実施期間
2007年7月5日(木)12:00〜
2007年7月6日(金)12:00〜
2007年7月7日(土)11:00〜
2007年7月8日(日)11:00〜
2007年7月9日(月)12:00〜
2007年7月10日(火)12:00〜
イメージ写真提供・ミアコスチューム
http://mia.shop-pro.jp/
●姉妹店のミフ・ラウンジ&リラクゼーションでもイベント開催予定!●
2007年6月22日(金)〜2007年6月26日(火)まで開催!
海上自衛隊秋葉原教育隊ウィークinミフ
実施店舗 ミフ・ラウンジ&リラクゼーション http://www.mif-lr.com/
- 879 :専守防衛さん:2007/06/01(金) 17:34:40
- >>877
仕事以外は使えない。
- 880 :昔、爆裂兵長と呼ばれたガードマンw:2007/06/01(金) 17:38:18
- >>858
海自に入隊すれば知り合えるよw
>>859
原則として出身地に近いところ。そのうえで希望は聞いてもらえる。
つまり予備海士長氏の言うとおり。860は釣り。
>>862
幹候は全員強制的かつ問答無用に江田島の海軍兵学校・・・ じゃなく幹部候補生学校。
防衛大も一般大も全員が1年間、赤鬼と青鬼が雄叫びを上げる学び舎で教育を受ける。
まぁ、分かってて釣ってんだろうけどw
>>867
自衛官であるいじょう射撃訓練と徒競走からは逃げられないわな。
マークに関係無く最低でも年1回は行う。
掃海艇居た頃は機関銃も撃った。給養員がお弁当作ってくれて半日かけて射撃場で遊ぶ・・・ いや、訓練をやる。
871みたく嫌がる者もいるかもしれんが、オレは大好き。陸自へ行くべきだったか、いやせめて射撃マークにすべきだったか、と後悔するぐらい大好き。
ちなみに、使用済みの薬莢を記念品代わりにポッケに入れたことがあるw
>>872
なぜ上陸出来ないと思うのか、逆にお尋ねしたい。
寄港地では国内・海外問わず、基本的に全て上陸はある。
ただしペルシャ湾沿いの国とか、災害地とか、テロなどの危険がある場所や上陸して遊ぶことが不謹慎などの場合は当然出来ません。
>>876
当然、大問題ですが。
大津波が来るとか、台風が来るなどの場合は出航して安全な場所へフネを移動させます。
>>877
上級海曹以上でパソコン使わないと業務に支障がある乗員が限定。
仕事でパソコン使う必要の無い海士には、まず絶対に貸してはくれません。簡単な計算くらいなら「電卓使え」で終わりです。
- 881 :昔、爆裂兵長と呼ばれたガードマンw:2007/06/01(金) 17:42:24
- >>878
教育隊かぁ、何もかも皆懐かしい・・・
あっ、いやぁ凄く行ってみたいけど遠いから無理だなぁ。
昔なら横須賀入港したらアキバには良く行ってたけどね。
- 882 :専守防衛さん:2007/06/01(金) 18:36:57
- なるほどつまり船ではほぼパソは使えないと
虹オタの俺死亡
今からでも航空に志望変えようかなあ
- 883 :専守防衛さん:2007/06/01(金) 19:38:15
- >>882
自衛隊はどこも同じだろ。
そういえば空自は去年、イラクに展開してる米軍情報をウィニーで流して問題になったな。
- 884 :専守防衛さん:2007/06/01(金) 20:17:43
- >>796
>海上自衛隊にとって柔道や剣道がどれだけ重要なの?
お前みたいな白豚が蔓延っているから、海自は不祥事だらけなんだよ
自衛隊は有事などに国民の生命財産を守るため存在しているんだろ
イコール戦闘して勝たなくてはならない、艦艇の戦闘も最後は体力精神力の
勝負だよ
あと、戦闘において被害を受けた場合、ダメージコントロールのため、どれほど体力が
必要なんだ、駆逐艦コールやスタークが受けた被害の時どんな状態だったかわかっているか
しらねえだろお前は、おまえは口先だけの白豚自衛官だからな、さっさと辞めろ
あと、テロ以降、警備や立ち入り検査隊など、気力体力が必要な時代になって来たな、馬鹿が
- 885 :専守防衛さん:2007/06/01(金) 20:52:43
- ビリーズブートキャンプは狭い艦内では無理でしょ。
蹴りとかあるよ。
- 886 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/06/01(金) 20:55:18
- >>882
良く判らないのだが、君は職場で職務中にネットにつないで遊びたいのか?
陸自は上陸が旧海軍程度しか出来ないようだし
空自はほとんどが僻地
海自は1士になればほとんど下宿(アパート)を借りて一人暮らし
勤務時間外は自由、まあ君の人生好きな道を選択してください
- 887 :専守防衛さん:2007/06/01(金) 21:01:37
- 6/3(日)に公開される潜水艦の
名前を教えてください!!
- 888 :専守防衛さん:2007/06/01(金) 21:03:17
- 旧海軍では艦上に畳を引き柔道や相撲、銃剣などをやり、体力と精神力の向上に
余念がなかったな
いまの海上自衛隊はそのような訓練はしないのか
- 889 :専守防衛さん:2007/06/01(金) 21:03:58
- >>887
あげしおw
- 890 :専守防衛さん:2007/06/01(金) 21:05:01
- まあ海自なんてろくなトコじゃないのでほっといてください
以上
- 891 :専守防衛さん:2007/06/01(金) 21:06:03
- >>882
ちなみに今年度から当直増えるので余計にPC触れなくなる
今からでも遅くはないからやめとけ
- 892 :専守防衛さん:2007/06/01(金) 21:10:07
- >>887
>>889
ほんとはナニ?
潜水艦なんて見せていいの?
- 893 :専守防衛さん:2007/06/01(金) 21:23:49
- ↑ヒント、潜行深度とハッチの厚さ。あと、プロペラスクリュー形状
- 894 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/06/01(金) 21:37:38
- >>892
呉の広報館に潜水艦が展示してあるよ
スクリューは観艦式で良く見せた、後10年ぐらいで見せなくなると思う
- 895 :専守防衛さん:2007/06/01(金) 21:41:18
- >>893
全然ヒントにならない・・・凹
素人にはわかりません・・
名前がわかれば予習するのに
>>894
それは??
- 896 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/06/01(金) 21:47:47
- >>895
ttp://www.jmsdf-kure-museum.jp/
- 897 :専守防衛さん:2007/06/03(日) 10:26:33
- 海自作業服上衣の前閉じが空自作業服の様にチャックでなく陸自迷彩服の様に隠れたボタンでもなく
むき出しのボタンなのはなぜでしょうか?
- 898 :専守防衛さん:2007/06/03(日) 10:46:14
- 予算をケチって適当に作ったからです。
- 899 :専守防衛さん:2007/06/03(日) 10:52:32
- 昔はチャックだった
誰かがデザインし直したついでに
予算少ないから安物にした
- 900 :専守防衛さん:2007/06/03(日) 11:05:46
- 被服に関して言えば、陸海空で海が1番ちゃちい。
- 901 :専守防衛さん:2007/06/03(日) 11:10:49
- まあ被服以外にもちゃちいところだらけだけどね 我々海自は
- 902 :専守防衛さん:2007/06/03(日) 11:39:55
- 指導方針が「やせ我慢」じゃちゃちい通り越してただの馬鹿だしねw
- 903 :専守防衛さん:2007/06/03(日) 11:53:57
- 横須賀総監の指導方針はでぶ我慢だが、何か。
- 904 :897:2007/06/03(日) 12:28:01
- レスありがとうございました。なんとまあ。支給する被服類の中では作業服・戦闘服の類こそ
最も予算をかけて良い物をすべきなのになあ。
- 905 :専守防衛さん:2007/06/03(日) 14:27:18
- 戦闘服のケツポケのフラップ要らないよね。
戦闘服装は軍手&タオルが基本なのに…。
採用する前に艦艇部隊は意見できなかったの!?
- 906 :専守防衛さん:2007/06/03(日) 14:34:52
- >>905
出来るわけないじゃん…
うちらの意見なんか上に届くわけないよ
- 907 :専守防衛さん:2007/06/03(日) 16:47:03
- 天下りの人間が勝手に決めた事だから・・・
なにを言っても無理でしょ!
実際、官公庁には理不尽な事はつき物です。
- 908 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/06/03(日) 16:54:53
- >>905
戦闘服は旧作業服の素材変更(難燃)とMSDFが付いただけでは?
- 909 :専守防衛さん:2007/06/03(日) 18:17:32
- 今でも海自の艦艇部隊は『整列』を受継いどるんでとか?
- 910 :専守防衛さん:2007/06/03(日) 18:28:16
- ソース
↓
http://jig10.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/0527GfaTTKSzHErf/0?_jig_=http%3A%2F%2Fwww.d2.dion.ne.jp%2F%7Emajinbuu%2Fdenpa%2Fdenpa_4.htm
- 911 :専守防衛さん:2007/06/03(日) 19:01:18
- 自衛隊って転勤多いんですか?
- 912 :専守防衛さん:2007/06/03(日) 19:20:41
- 海上自衛隊で、アフェリエイトをするのはOKですか?
ttp://www.geocities.jp/akipop/jikoshoukai2.htm
ここの人が
ttp://growth-stocks.moo.jp/index.htm
ttp://blog.livedoor.jp/akipop/
で、思いっきりお金を稼いでいますがOKなんでしょうか?
もし、OKならワシも海上自衛隊にはいりたいです。
- 913 :専守防衛さん:2007/06/03(日) 19:52:13
- 宮本良和 海自 航空部隊 ←こいつには注意してください
昇進したい方は、見るな 話すな 振り向くな でお願いします。
このジグロ 出歯は航空の適正がないのに航空じゃないと辞めるといい
だだこねたアホ 馬鹿 キモ男です、注意してください。万年士長決定!祝
- 914 :佐渡酒造:2007/06/03(日) 21:30:07
- >>912
こやつは事務官ではないか!
アフリエイトの善悪はわからんが、自衛官ではないな!
- 915 :専守防衛さん:2007/06/04(月) 16:11:40
- 二等海士志望なのだが
志望動機がぶっちゃけ「他に就職先がないから」なんだけど
面接ではやっぱり歯の浮くような理由に変えたほうがいい?
- 916 :専守防衛さん:2007/06/04(月) 19:22:42
- >>915
>他に就職先がないから
配管工や大工見習い、産廃業作業員に交通誘導のガードマン。
そんな会社にも就職出来なかったの?
それじゃぁ自衛隊も受からないと思うよ。受験するだけ無駄だから、とりあえず専門学校へでも行って手に職付けなよ。
- 917 :専守防衛さん:2007/06/04(月) 20:01:38
- >>915
海自の宣伝ビデオを見て、入隊したいと思いましたって言ってみ?
きっと合格すると思うよw
- 918 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/06/04(月) 20:20:15
- >>915
歯が浮くような理由にしたいのなら
「愛国心があふれて、モデルガンでのサバゲーは飽きたので実銃が撃ちたいです」これだな
面接官もノリノリで「89式持っているの?私はMP5だよ」と盛り上がる事間違いなし
- 919 :専守防衛さん:2007/06/04(月) 21:55:22
- 正直に言います。誰でもいいので入ってください。
上級司令部が、人材の能力について必要としていることは、
”犬のように命令に従うこと”です。
上司の立場を考慮し、彼らの意向を的確に遂行できれば、
仕事の能力が欠如していても問題になりません。
- 920 :専守防衛さん:2007/06/04(月) 23:37:35
- 正直に言います。去年落ちました。
ここのスレに誰でも受かるとあったので受けました。
ダメでした。
後で聞いたら競争倍率3倍超えてたそうです。
今は警備会社でスーパーの駐車場で働いてます。悲しいです。
試験受けるひと、入りたかったら勉強しとけ。バカじゃ受からん。空しいです。
- 921 :専守防衛さん:2007/06/04(月) 23:59:02
- 警備会社つーてもアレよ、セコムとかアルソックとかの大手じゃ無いんだよ。
日給月給で1日7千円だよ。
しかも土・日だけ。他の日は工事現場で赤と白の旗振るんだよ。最近は暑いからさぁ、もぉ大変だよ。
工事業者の土方連中はエラソーに顎でこき使うしさぁ、工事の立て看板の設置やら作業場の掃除やら。警備員じゃねーのよ、土方連中の使いっパシリよ。
それでも仕事があるときはいいんだよ。
酷いときは月〜金曜日まで仕事無し、つまり給料も無し。土曜日に決められたスーパーの駐車場でおばはん相手に頭下げまくるわけよ。
ほんと、なんでオレが!って腹立つけど、怒るとそれで干される。生活しなきゃいかんから耐えるんだわ。
あぁ、こんどはちゃんと勉強して面接の準備もして、もう1回チャレンジしようかなぁ。
でも2士で入っても3曹なれずに辞めなきゃいかんのだよな。
曹候補生なんか絶対無理だし。
辛いなぁ。
- 922 :専守防衛さん:2007/06/05(火) 00:25:24
- 海自の艦艇は、
対艦装備の敵攻撃機部隊の攻撃を受けた場合、
対処する術は想定しているのですか?
やはり歯が立たず、撃沈を待つのみですか?
- 923 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/06/05(火) 06:45:43
- >>922
それは砲撃やミサイルによる攻撃を受けたと言う状況でしょうか?
ダメージコントロールは旧海軍から色々と行っています
最近の軍艦には装甲は無いので区画を細かく仕切り、被害を広げないように工夫しています
- 924 :専守防衛さん:2007/06/05(火) 20:00:54
- >>922
予備海士長さんもレスしていますが、わたしからもちょっと
軍艦は商船と違って沢山の区画によって仕切られています。
分かりやすく言えば、空箱をそのまま水に浮かべるのが商船でその空箱の中にさらに小さい空箱を沢山詰め込んだのが軍艦。
たとえば海保の巡視船は殆どが商船タイプですが、「しきしま」だけは軍艦仕様になっています。似てるようで、実は全然違うわけです。
海自の護衛艦は「しきしま」同様に全て軍艦仕様です。(当たり前ですがw)
これら区画の開閉やバラストタンクの調整で、ミサイルなどで大穴が開いても沈みにくくなっています。これをダメージコントロール(ダメコン)と呼び、日本の護衛艦もこれが出来るようになっています。
一般公開などで艦内の見学をするチャンスがあったら操縦室(運転室)を覗いてみて下さい。艦内のダメコン用ディスプレイがあります。
- 925 :専守防衛さん:2007/06/05(火) 21:05:51
- >>922
イージス艦は本来どういう目的で建造されたかご存知ですか?
- 926 :専守防衛さん:2007/06/05(火) 21:24:29
- 回転翼の整備士って船に乗ること多いですか?
- 927 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/06/05(火) 21:27:13
- >>926
ヘリ搭載護衛艦には常に乗っている
数は24隻(DD20隻DDH4隻)
- 928 :専守防衛さん:2007/06/05(火) 22:17:07
- >>922
ありません。沈没のみです。
SSMは先に撃った者が勝ちます。イージスなら、少しはましな結果かもしれませんが、通常艦は助かりません。
イージスといえど、100発ミサイル撃ち込まれれば、終わりです。
戦争は、数の勝負です。
第2次世界大戦時、大祖国戦争をやった国の先例があります。
某国戦車の損害は、敵の4倍でしたが、敵首都占領できました。
少数精鋭は、アウトレンジ攻撃並みの机上の空論です。
潜水艦長魚雷は防ぐ手段がありません。
船底で爆発し、キールを折るので、乗員は天井にたたきつけられます。
ダメージコントロールどころの話ではありません。
ながつき処分雷撃を見た人なら判るはずです。
- 929 :専守防衛さん:2007/06/06(水) 00:16:57
- ふむ、なるほろ。
このムービーでもガンガン沈む艦隊を見てるとダメコンどころではなさそうれす。
http://www.youtube.com/watch?v=6vjv6R9U70g
「沈めぇ〜!!」
- 930 :専守防衛さん:2007/06/06(水) 02:34:30
- 質問
海曹って転勤少ないの?
つまりは、船の乗り換えとか。
例えば、横須賀から大湊とか厚木から下総とか。
もっと言えば、
横須賀から厚木とかあり得る話?
- 931 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/06/06(水) 06:45:58
- >>930
数年ごとに転勤は有ります
特技が通信や経理補給のように何処にも有る特技だと艦艇・陸上・航空すべての部隊に行く事も可能
ヘリの整備(飛行科)の知り合いはそんな感じで転勤していましたね(艦艇と航空)
- 932 :専守防衛さん:2007/06/06(水) 23:31:13
- >>928
2等海士で、艦に初めて乗り組み、参加(見てただけだったけど)した訓練が、ながつきの処分でした。
長魚雷の威力の凄まじさは、今でも鮮明に覚えてます。
あれじゃあ、DCどころじゃないですよね…。
でも、それは海自だけじゃなく、他国海軍も同じ。
例え米海軍のCVNでも同じだと思う。
はい。生存率の低い機関科員です…。
- 933 :専守防衛さん:2007/06/07(木) 14:10:22
- >>884
文盲乙。
『体力の維持は重要だ』と言っとるだろうが。
オマエらは柔道剣道やって給料もらってんのか?
一部の連中集めて強化合宿やるのと
隊員全体の気力体力の向上とどう関係がある?
柔道剣道やってりゃダメコン能力が向上すんのか?
そんなに競技やりたきゃ体育学校へでも行けよ。
- 934 :933:2007/06/07(木) 14:14:30
- 書き忘れた。
884は訓練以外でダメコンを経験したコトあんのか?
体力バカじゃ火は消せないんだよ!!
- 935 :専守防衛さん:2007/06/07(木) 17:38:42
- 一番厳しい教育隊は何処ですか?
- 936 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/06/07(木) 19:57:01
- >>935
あなたの行く教育隊です(何処も同じ)
- 937 :専守防衛さん:2007/06/07(木) 21:12:38
- >>934
漏れは3年連続術科競技防火防水に出たが、最終的には体力だよ
競技は所詮競技、要領の良いチームが勝つ
だが実際戦闘になったら競技の様にそう簡単には火は消せねえよ
気力体力がものを云う世界だよ>ダメコン
- 938 :専守防衛さん:2007/06/07(木) 21:16:24
- 馬鹿の会話って噛み合わないよね
- 939 :専守防衛さん:2007/06/07(木) 21:20:51
- >>933
でお前の体力維持は何してんの
- 940 :専守防衛さん:2007/06/07(木) 21:34:21
- >>933
我々の組織が民間組織ならそれでも良かろうが
海上自衛隊は戦闘組織武力集団だからな
敵に勝たなくてはお飯の食いっぱぐれよ、いざ戦闘になれば、腕や足が飛び散り、内臓が飛び出し、
人間と識別できねえくらい黒く焼けた爛れる仲間の屍の中、戦闘し続けねばならる場合もある、
そのための精神力と気力を身につける為のひとつの手段として格技があるんじゃないのか
これは旧海軍から取り入れていたもんだしな
柔道や剣道やるために自衛隊に入るのは勘違いだが、自衛隊の最終手段を行使しなくてはならない
手段としての精神修行としては大いに意味のあることだぞ
君も上級海曹ならもう少し考えを改めなおしたほうがいい
- 941 :専守防衛さん:2007/06/07(木) 21:51:30
- こんな古い体質のCPOがはびこっているから、海自はデブガリばかりなんだよ
おまけに趣味が打つ買う飲むしかないんで、毎週のような不祥事事件
イージス破廉恥漏洩しかり、対馬警備隊のハニートラップ漏洩しかり、インド洋の酒事件から数々の飲酒事故
こんな上層部をのさばらしている海自の組織に問題がある
- 942 :専守防衛さん:2007/06/07(木) 21:59:25
- 海自って、つぶしがきかないんですか?
- 943 :専守防衛さん:2007/06/07(木) 22:05:09
- 海曹って頭悪くて体力ないのばかりぢゃん。
何を期待してるのやら…
- 944 :専守防衛さん:2007/06/07(木) 22:15:42
- 頭悪くて体力なくてデブでハゲなら良いとこひとつもないじゃん。
- 945 :専守防衛さん:2007/06/07(木) 22:22:16
- 今も戦闘運転応急ってやってますか
- 946 :専守防衛さん:2007/06/07(木) 22:32:58
- 海自に何を期待してるんですかぁ?
皆さんアホですかぁ、アホですねぇw
- 947 :専守防衛さん:2007/06/07(木) 22:38:10
- つーか、現役で働いてる海上自衛官がレスしてるわけじゃなかろう。
ムキになって突っ掛ってるヤツは厨房か?
おまーが相手してるのは、単なる海自マニアだ。そしてココは2ちゃんねるだ。
もひとつ。
オレも含めてここのレスは誰がどこから何をレスしてるのか、全て情報保全隊がチェックしてるそうだ。
発言注意しような、お互いにな。
- 948 :専守防衛さん:2007/06/07(木) 23:03:32
- >>947
おまえアホか
スレタイに違反してないやろうが
- 949 :専守防衛さん:2007/06/07(木) 23:23:11
- 奥さんは捨てて行けるでしょうが、
金をかけた愛人を捨てて行けますか、
それとも海上自衛隊ヤメマスカ
- 950 :933:2007/06/08(金) 08:03:35
- >>940
分からんヤツだな
『一部の連中集めて』海自だの全自大会だのやってるのが
意味ナイって言ってんだよ。
経験者だけ集めて強化合宿やってるのが実情だろ?
気力体力の向上やら精神修行が目的ってんなら
総員にやらせなきゃ意味ねーだろ。
- 951 :専守防衛さん:2007/06/08(金) 12:36:15
- 明日2等海士の試験受けるんだけど
「自衛隊についてどう思う」なんて聞かれたらどう答えりゃいいの?
- 952 :専守防衛さん:2007/06/08(金) 18:17:08
- 「時代に逆行してますねwただですら入隊者の質が下がってるのにこんなんじゃ誰も
入隊しませんよw 上陸減ってストレス溜まるだろ! あんなCMのせいでジエイターイ2士
とか言われていじめられるだろ」って言えばw
- 953 :専守防衛さん:2007/06/10(日) 09:27:03
- 情報保全鯛って個人特定できるの?
民間人ですけどね
- 954 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/06/10(日) 15:19:44
- >>953
その質問は
・情報保全隊勤務の個人を特定できるのか?
6名の指揮官(司令・隊長)は公開している
・情報保全隊は個人を特定しているのか?
海上自衛隊情報保全隊に関する訓令
ttp://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/e_fd/2002/ex20030324_00008_000.html
これぐらいしか公開していません、それ以外は知りません
- 955 :砲兵森:2007/06/10(日) 19:30:55
- 質問と言うか聞きたいんですが…
海自は上陸展開を想定した演習はやるんですか?それとも上陸展開は海兵や歩兵の仕事で海自は海の上で勝負する?んで上陸演習なんてしないんですか?
- 956 :専守防衛さん:2007/06/10(日) 19:36:44
- 日本に海兵はいないですよ!
攻めていく事が出来ない専守防衛の自衛隊
もちろん上陸なんてするわけない!
答えは、しないです。
- 957 :専守防衛さん:2007/06/10(日) 21:15:24
- >>955
それは陸自の役目ですね。海自は輸送艦(強襲揚陸艦)などで、その支援を行います。
おおすみ型輸送艦は多くの陸自隊員や車両・ヘリなどを乗艦させることが可能です。搭載されているエアークッション艇には90式など大型の戦車を載せることが可能であり、さらに砂浜などの海岸からそのまま内地へ突入出来ます。
毎年、北方機動演習など陸自の訓練にも参加しています。
専守防衛が基本の日本の軍隊が、このような装備・訓練を行うのは「占領された島を奪還」したり「拉致された友軍兵士や民間人の救出」などを行う為です。
- 958 :砲兵森:2007/06/10(日) 21:59:15
- >>957
ありがとうございます。
>>956
上陸云々を言ったのは、竹島や北方領土の事が気になったからです。
- 959 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/06/10(日) 22:17:38
- >>958
竹島はLCACでも無理かと
北方領土・ロシアは割に合いません、話し合い
- 960 :砲兵森:2007/06/11(月) 12:54:48
- 国土を守る為の自衛隊がその任務に二の足を踏む事が許されている現実に現場の隊員はどう思っているのだろ?
オレは砲兵だから上陸されてからの訓練しかしてないんだ。
- 961 :専守防衛さん:2007/06/11(月) 21:54:50
- 海上自衛隊は、
ネッシーやシーサーペントのような海の怪獣が、海から日本への上陸を目指し、
進撃しているのをキャッチした場合、どのような海戦及び上陸阻止を想定しているのですか?
- 962 :専守防衛さん:2007/06/12(火) 00:00:15
- そんなの来たら、逃げるっしょ!ふつう・・・
オマエが考えろ!
- 963 :専守防衛さん:2007/06/12(火) 00:00:56
- 大蛸とはどう戦うんですか?
- 964 :専守防衛さん:2007/06/12(火) 00:49:28
- >>962
ゴジラとは戦ってたじゃん。自衛隊。
歯が立たなかったけど。
♪チャララ、チャララ、チャラレラレラレ〜♪
戦車だの戦闘機が出撃していくときの自衛隊のテーマ曲が素敵だよな。
- 965 :専守防衛さん:2007/06/12(火) 01:23:53
- >>964
スーパーXシリーズの開発はまだですか?
- 966 :専守防衛さん:2007/06/14(木) 02:26:50
- なんか、恩給が増えるみたいです。
司令官たちは、自分たちの既得権益確保に夢中なんですかね?
俺たち、若い海上自衛官が恩給、年金がもらえるとは思っていませんがね。
この組織、もうだめです。自分たちに甘く、下には厳しく。
本気で質問します。上級司令部は、国を護る気ありますか?
- 967 :専守防衛さん:2007/06/14(木) 04:40:45
- 海自に入ろうと思って地絡にいったら、広報官に「海上はキツイから陸上にしたほうがいいよ」
と言われました。実際そうなんですか?
- 968 :専守防衛さん:2007/06/14(木) 08:07:33
- >>967
陸上自衛官だった、海上自衛官の話。
”陸上は、仕事はきつかったが、楽しかった”
”海上は、仕事は楽だけど、つまんない”
陸上自衛官だった、海上自衛官(幹部)の話。
”海上の幹部は、幹部じゃない”
個人的には、陸上自衛隊をお勧めします。
とにかく、今、海上自衛隊に入るのはお勧めできません。
- 969 :専守防衛さん:2007/06/14(木) 14:51:10
- >>967
海自に入隊する者、特に幹候で入隊する者の多くは”幼少期からずっと海自に憧れてきた”といった「好きな子」が多い。
どうしようか迷っているなら陸自か空自にしたほうがエエと思う。
護衛艦を見て「僕はアレの艦長になるっ!」っていうくらいの、あるいはそれに匹敵するくらいの強い”野望”がある者でなければ日々の訓練に挫折する。
旧海軍からの、というより世界の海軍に通じる武人を、海自は求めている。
楽なほうがいいとか、マイホームパパになりたいとか、そもそもそんな者を海自は必要としない。迷惑なので受験もして欲しくない。
- 970 :専守防衛さん:2007/06/14(木) 16:21:24
- 海自の曹はガキっぽい。
- 971 :専守防衛さん:2007/06/14(木) 16:28:55
- やっぱり海自はキツイんすね
- 972 :専守防衛さん:2007/06/14(木) 16:34:43
- 人気ないのも頷ける
- 973 :専守防衛さん:2007/06/14(木) 17:00:52
- 海自は帝国海軍の末裔。
甘やかされて育ったひ弱な”ボクちゃん”達には務まらないだろう。
2ちゃんにはウンコ製造機みたいに世の中の役に立たない連中が沢山いるだろうが、海自はおろか陸自や空自ですら教育隊の教務についていけないんだろうな。
社会保険庁にでも入ってテキトーな仕事しててくれ。まぁもっとも、あそこはじきに潰れるだろうけど。
- 974 :専守防衛さん:2007/06/14(木) 17:26:31
- >>973
帝國海軍?いつまでも、まねしているから、へんになる。
帝國海軍も具体的な戦略が無かった。当然、まねっこ海上自衛隊にも無い。
どちらも、おかげで、建艦計画がでたらめ。これから世界はどうなり、日本はどうなるのか、明確な予測が無い。
800億の5000tDDは、必要ですか?(再就職先確保のため?)
今、国に必要なのは、DDGではないですか?
戦術訓練は、旧態依然。水上射撃で、逃げない数ノットの標的付近に、当たった、当たらないとか
くだらないことを延々と夜中まで議論するよりも、新たな訓練を作るべき。
敵は、どんな目標で、どういう射撃になるのか、まるで考えていない。
3インチ、5インチで敵艦を沈めるとか本気で考えているなら、SSMはいらんだろ。
適当な仕事をしているのはどこも同じ。
日本の賢い官僚たちは、自分の老後を安定させるため、あらゆる手を打っています。
この国は、現在、崩壊の過程なのです。若者に、将来つけがまわって来ます。
- 975 :専守防衛さん:2007/06/14(木) 17:40:18
- 長いけど具体性に欠ける。
何が言いたいのか論旨が不明確。
- 976 :専守防衛さん:2007/06/14(木) 17:46:18
- >日本の賢い官僚たちは、自分の老後を安定させるため、あらゆる手を打っています。
>この国は、現在、崩壊の過程なのです。若者に、将来つけがまわって来ます。
アカ発見!
情報保全隊出動せよ!!
- 977 :専守防衛さん:2007/06/14(木) 18:30:27
- 艦船の多くは、定員割れしているって本当ですか
- 978 :専守防衛さん:2007/06/14(木) 19:18:44
- ここって面白いスレだよな。
ちょい遡ってみると「フネは楽勝し過ぎてデブばかり」と言ったレスで盛り上がっている。
今度は旧海軍持ち出して訓練がキツくて人気が無い。
どっちが本当の海上自衛隊?
事実なんてどうでも良く、たんに自衛隊叩きして遊びたいだけだろw
- 979 :専守防衛さん:2007/06/14(木) 19:29:40
- >>975
論評、感謝。みんなにわかるように書いていないから、問題なし。
>>976
まあ、アカと呼ばれてもいいが、まず現実を見てみようね。
>>977
定員割れです。ギリギリの人数で運用しています。
艦が合わない人は、すぐ降りていきます。
3月に乗ってきた2士も、1士になることなく、もう降りるみたいです。
鬱になる若手幹部も多いですね。
- 980 :専守防衛さん:2007/06/14(木) 19:45:44
- 人が足りなくて艦内を皆走り回り、神経すり減らして鬱になって食事もノドを通らず。
家族と別れて寂しい思いに日々打ちひしがれています。
その代償が乗り組み手当てですから、野党の皆さん大目に見てネ。
って事ですか、そうですか。
でも、デブが多いよねw
- 981 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/06/14(木) 19:52:30
- >>974
「対潜と掃海は世界一の密度」これが海自の基本戦略では?
19DDは新体制に移行期でのDDGの補完的意味合いが強いと思うし
例えば「6艦8機体制」とかになる可能性も有るのだから妥当では
太田さんは言いました「万に一つに備えるのが俺達の仕事だろうが、このボケ!」
有る物は使え、使いこなせ、整備は怠るな
- 982 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/06/14(木) 19:57:50
- テンプレ
スレタイ
□●海自の皆さんに質問です 17番艦●□
本文
様々な質問から体験航海やちびヤン等イベント情報まで幅広いスレです。
海自の様々な質問から小ネタ、裏技まで質問・晒してもらいましょう。
海上自衛隊ホームページ
http://www.mod.go.jp/msdf/
前スレ
□●海自の皆さんに質問です 16番艦●□
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1169725690/l50
- 983 :予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/06/14(木) 20:03:05
- 立てました
□●海自の皆さんに質問です 17番艦●□
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1181818797/l50
270 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★