■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
参議院選挙・議席予想情勢 22議席目
- 1 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:00:20 ID:axYtTBMF
- 参考
議員・選挙板国政選挙総合スレッドまとめwiki
http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/
比例シミュレータ
http://icon.cat/util/elections/RHIzaVLmTd
政治情報ドキュメント
http://politics.free-active.com/document/index.html
前スレ
参議院選挙・議席予想情勢 21議席目
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1272157367/
- 2 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:01:24 ID:Mix0Yw+9
- 自民・谷川氏「参院選で55議席とれる」
自民党の谷川秀善参院幹事長は27日の記者会見で、夏の参院選で自民党は54〜55議席を獲得できるのではないかとの認識を示した。
自民党の改選議席は38。谷川氏は米軍普天間基地の移設問題などで民主党政権のほころびが目立ってきていることを指摘した上で「むしろ上方修正したいくらいだ」と語った。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0E5E2E0888DE0E5E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=ALL
- 3 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:03:20 ID:1nyRLFrh
- >>1 乙
参院選での議席数は
みんな>創新>改革>立ち上がれ
じゃないかな。
創新は地方でそれなりに知名度のある候補を擁立できる点で
改革や立ち上がれよりは有利だろう。
- 4 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:04:06 ID:axYtTBMF
- >>3
違うな
みんな>>>>送信=改革=たちあがれ=幸福=新風=女性だろう
- 5 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:05:38 ID:m0RTLeJa
- とりあえずみんなは最近沸いてきた新党とは別格。7議席程度は取る。
そうしん、改革、たちあがれは候補者次第だが、おそらく中田しか当選しないと思われる。
- 6 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:07:03 ID:8V1o7Um1
- 中田も神奈川で出ても受かるか?
山田なんて東京じゃ落選だよ
- 7 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:07:16 ID:5DOt1O+d
- >>1
新スレ乙です
>>2
比例で15-16、二人区以上で各一人当選で18ぐらい、とすると
一人区では20ぐらいで勝てるという予測がたってるんかね?<谷川
- 8 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:08:28 ID:nWuiKGpj
- >>3
地方の1人区で創新が当選できるとは思わん。
比例に出るにしろ神奈川に出るにしろ中田は確定だが2取れる可能性は少ない。政党要件獲得は困難。
改革は何にしろ出る顔ぶれみなければわからないが、
東京以外は苦しい。比例も2から3。2%越えで政党要件は維持できる。
たちあがれは比例は1から2。宮崎は中山一族が出れば取れる(自民が松下w)けど東京は微妙。
- 9 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:08:47 ID:YbUvDpsR
- >>7
多分選挙区の情勢がいいんだろう
みんなが立てたら大変なことになるだろうけど
比例は15は難しいと思うんだけどな
これはここからの頑張りとみてるんじゃないの?
少なくとも1人区で民主はもう勝てないよ…小沢続投なんて自殺行為
- 10 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:09:30 ID:m0RTLeJa
- >>6
中田は比例だろう。
- 11 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:10:59 ID:nWuiKGpj
- >>5
みんなは比例だけでも7は取る。10までありえる。
選挙区は2は確定だが、最大で10まで行く可能性あり。
>>6
横浜市民も含めて開国博のことなんて忘れて、あるいはそれを考慮しても中田に入れるよ。
余裕の当選。かしこい人ほど「中田は落選して大恥かく」と思うがそこまで有権者はかしこくない。
山田は無理でしょ…
- 12 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:11:12 ID:m0RTLeJa
- >>8
だから何をどう考えたら改革とたちあがれをそんなに楽観的に予想出来るのかが分からん。
- 13 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:12:11 ID:1nyRLFrh
- みんなは7〜8議席
創新は中田、斎藤、山田で2〜3議席
改革は比例でやっと1議席
立ち上がれは0議席
ぐらいと予想してる。
- 14 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:12:20 ID:YbUvDpsR
- 改革は2くらい行けると思うよ
禿みたいないい加減な人間でもまだまだ支持高いからな
- 15 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:12:25 ID:m0RTLeJa
- >>11
全般的に新党に甘すぎる。
- 16 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:12:27 ID:nWuiKGpj
- >>12
改革は国民のマスゾエへの期待が高いから。比例3は正直厳し目予想。
たちあがれは右派の受け皿になる&宮崎の選挙区事情。
- 17 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:13:19 ID:mOWaRpsA
- >>3
>創新は地方でそれなりに知名度のある候補を擁立できる
どうしてそう言い切れるの?
フリーである中田も斎藤もまだ出馬表明してないのに。
そりゃ、全国各地で改革派知事でも立てられるんならともかく、
彼らだって任期途中で参院選に打って出るなんてそう簡単にはできないだろ。
埼玉の上田知事だって「理解はするけど応援はしない」なんて半端なスタンスだし。
この党はあまりにも準備不足で、到底戦える集団じゃないと思う。
- 18 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:15:13 ID:nWuiKGpj
- >>15
民主が相当削られる。
この情勢だと、京都あたりでも共倒れ、福岡も「自み」予想にしなければいけないかも。
- 19 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:15:28 ID:axYtTBMF
- 週刊現代によると
「ある幹部職員」は、一人区29のうち10勝てればいいほう
選対委員長の石井一は、10は大丈夫
と、言ってることは正反対なんだが、10という数字だけは一致
つまり、民主党が勝てるのは10前後だということだろう
ただし、データが若干古いのと、ここ2週くらいで完全に底が割れた感があるので
参院選のころにはもっと酷いことになってる可能性あり
- 20 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:16:41 ID:nWuiKGpj
- >>17
そもそも斎藤なんて落選したから「前知事」なんだよな。
東国原が出るにしても諸派扱いのここからは出ない(出る可能性は少ないが自民か改革)
- 21 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:17:10 ID:ocvBBhND
- >>18
京都はその場合自共になるのかねえ。
- 22 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:17:39 ID:nWuiKGpj
- >>21
京都も「自み」
共産の底割れぶりはひどい。
- 23 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:17:45 ID:axYtTBMF
- 東国原は去年のことがトラウマになってるから
しばらくは国政には出ないよ
- 24 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:18:40 ID:1nyRLFrh
- 斎藤は山形で出れば通ると思う。
自民候補も民主候補もパッとしないし
それなら元知事の斎藤の方がマシと県民も思うだろう。
中田は神奈川で出れば、トップ当選は堅い。
山田宏は厳しいが、前回川田が当選したことを考えると可能性もなくは無い。
- 25 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:19:11 ID:5DOt1O+d
- >>12
楽観的な状況とはいえないけれども大惨敗にもならないでしょ
選挙区でとれるとは思わないので、
それぞれ比例で、改革2(舛添のTVアピールしだい)、創新1、たちあがれ1ぐらいとみる
改革>創新>たちあがれの順の得票で
- 26 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:19:58 ID:m0RTLeJa
- >>13
そうしんは党名票が少ないから比例で複数とるのは厳しいよ。
山田が出るなら選挙区と比例で2つ取れる可能性がないわけではないけど
斎藤は全く知名度がないので無理。
改革は比例で荒井当選はあるかもしれない。
- 27 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:25:28 ID:m0RTLeJa
- >>14>>16>>25
組織票と亀井の顔がある国民新党ですらおそらく議席を取れないわけで、出馬しない「顔」はほとんど役に立たないよ。
そうしん1、改革0〜1、たちあがれ0だろう。
- 28 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:25:31 ID:yA50I9NU
- 脱線したいときはこちらでどうぞ
自民党を中心に参院選前後の情勢を語るスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1272182255/
- 29 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:30:31 ID:YbUvDpsR
- 国新は0だろうね
社民も1かな
普天間で存在感見せれば2もあるけど
連立離脱してはたして展望はあるのかねえ
- 30 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:31:34 ID:m0RTLeJa
- 国民新の0は確実だけど、社民は2取れる可能性がそれほど少ないわけでもない。
- 31 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:31:53 ID:MADWdDMO
- >>24
斎藤は加藤紘一の支援を受けて知事になったんだね。
加藤と自民党の現職・岸は関係が悪いようなので、
加藤が斎藤を応援すれば可能性はあるね。
(岸も反斎藤で斎藤落としに一役買った)
ただ、加藤がそういう反党行為を堂々とできるのかというと
かなり疑問だな。
ま、せっかく党を作った以上、ぜひ出馬してほしいね。
- 32 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:34:53 ID:ocvBBhND
- >>22
み党が当選するためには、最低でも共産26万は上回らないと無理。
しかも自民は公明込みで35万しか取って無いわけだから、
京都でみ党が当選ってのは相当無理があるぞ。
- 33 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:35:14 ID:5DOt1O+d
- まだ比例のほうで何議席とれるかという幅を含めた議論ならわかる
しかし、みんなの党以外が選挙区で勝てるかというと疑問
斉藤だって山形県知事選で、自民の組織票支援があったからあそこまで接戦できたわけで
創新党として出て行っても、元知事の知名度だけでは惨敗もいいところ
- 34 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:36:59 ID:yA50I9NU
- たちあがれ日本・平沼代表、新党改革との選挙協力に意欲
http://www.asahi.com/politics/update/0426/TKY201004260351.html
- 35 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:37:20 ID:m0RTLeJa
- みんなとしては2人区以下は比例票掘り起こし用だろう。
神奈川は取るだろうし千葉も可能性あり。東京と愛知はもしかしたら…というところ。
- 36 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:38:07 ID:m0RTLeJa
- >>34
合流した方が比例は有利なんだけどなあ
- 37 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:38:35 ID:1nyRLFrh
- >>33
斎藤は元々組織票ではなく無党派票を取り込んだ候補なんだけどな。
今度の参院選でも自民民主両党に対する不信が強いままでは
無党派の多くは斎藤に流れると思う。
- 38 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:39:18 ID:m0RTLeJa
- 斎藤自身はともかく、看板がもうちょっと立派じゃないとねえ
- 39 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:43:05 ID:YbUvDpsR
- >>37
無党派は自民とみんなに割れると思うんだよね
都心部ははっきりみんな>自民だろうけど田舎が…
もともと王国だった西日本はかなり自民がいただけるんじゃないの
- 40 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:45:13 ID:MADWdDMO
- 俺が「みんな」を疑問視するのはほとんどが「浮動票」だってこと。
つまり、その日の投票率によって、5万〜8万票は違っちゃうんじゃないか、ってことね。
そりゃ、最近は民主2人目を当選させるために無党派がごっそり動いたとか、
そういう話は聞くけど、その候補には無党派の票だけじゃなくて
労組の票も動いてるはずなんで、みんなの党にはそういうの全くないわけでしょ。
つまり、基礎力がない。
また、09総選挙ではよそから「相手にされなかった」けど、
今回は他党から「総攻撃」を受けそうなので、
「逃げる票」も多分にあるのではないか、とみる。
- 41 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:50:03 ID:PagvLrWB
- みんなのどこを評価して支持しているかにもよるんじゃないかな。
第3極期待なのか、公務員制度改革期待なのか、経済政策期待なのか。
新自由主義的経済政策期待なら案外支持は底堅いかもしれない。
- 42 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:50:35 ID:YbUvDpsR
- 間違いなくついてくるのは
みんなの党は鳩山を総理大臣指名選挙で書いたことだろう
さほどでかい話にはならないだろうが小さくは効いてくると思う
- 43 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:51:40 ID:YbUvDpsR
- >>41
新自由主義政策期待は絶対にない
ここ数年新入社員の終身雇用希望がどんどん増えているから
まあ雰囲気だと思うよここはね参院選前に大きく失速することはないと思うが
こっから少し伸び悩む可能性はある
- 44 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:52:13 ID:Nncw/8Lj
- 比例は今回100万あれば一人ってとこじゃないか。
そこから新党を逆算すると意外と取れないことになる。
逆に400万は割れない共産あたりが4議席取る。
- 45 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:52:18 ID:5DOt1O+d
- >>37
首都圏ならともかく、山形の無党派をそんなに重く考える感覚がわからん
創新として出馬した以上、
自民や民主のような衆議院議員の後援会や支持団体の支援は得られないわけだから
既存政党に失望した無党派の支持が斎藤にわりと流れたとしても
斎藤の得られる票は基礎力の面で及ばないだろうという話
>>31の仮定のように、加藤後援会が実質支援で勝利、というほうがまだ理解できるわ
- 46 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:52:44 ID:axYtTBMF
- >>40
>今回は他党から「総攻撃」を受けそうなので、
無理
今の「みんな」は完全無欠
攻撃できる点がない
批判したら、批判したほうが叩かれ票を失う
よって、スルーするしかない
- 47 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:55:54 ID:YUBS8nE1
- >>46
迂回献金による贈賄があっても、
秘書が現役時代に詐欺を働いても、
飲酒運転だけならまだしも、「雪を食べる」というしょうもない方法でごまかそうとしても、
支持者を裏切って転向しても、
選挙で落選して「議員に不適切」と烙印を押された人間をかき集めても、
一向にダメージを受けないというのは、本当に脅威だと思います。
- 48 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:56:26 ID:ocvBBhND
- ただヨシミは小泉路線の継承ってことを必死に否定してるんだよね。
しかも候補者にパラリンピックのメダリストを擁立しようとしたりと
ネオリベ色を隠すのに必死。
そのあたりが案外小心者かもしれない。
- 49 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:56:28 ID:YbUvDpsR
- >>46
だから首班指名で鳩山って書いたことがマイナス要素だって
ここは共産や自民は攻めるところだろ(自民はあの名前忘れたけど代理投票したやつだけどねw)
というか民主たたいて票を稼ぐ選挙なんだからみんななんてあんましたたく必要はないんだけどな
- 50 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:56:59 ID:axYtTBMF
- >>47
皮肉で言ってるつもりかもしれないけど
それ、真実だから
本当にダメージを受けない
脅威すぎる
- 51 :無党派さん:2010/04/27(火) 21:58:18 ID:axYtTBMF
- >>49
それもダメ
「何揚げ足取ってんだ、セコい奴らだな」と思われるだけ
だから、みんなの党を攻撃できるポイントは何もないんだよ
- 52 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:00:03 ID:YbUvDpsR
- >>51
事実を言えばいいだけでしょw
みんなだってこれに対しては言い返せないわけだからね
- 53 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:00:03 ID:xCkMWZDW
- 中田って衆議院議員→横浜市長→参議院議員ってドンドン落ちぶれているな。
県知事ならまだしも、市長の時点でかなり格落ちなのに。
- 54 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:00:19 ID:RzUU/2l3
- >>49
ならないならないw
鳩山政権発足時は80%の支持率が今じゃ20%。
残りの60%は「裏切られた」と思っており、その人たちがみん党の支持層なんだからw
それだけこの内閣の支持率の急落ぶりは驚異なんだよw
- 55 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:00:55 ID:oyxH4aP2
- >>49
首班指名なんてただの儀式だし
元自民議員が多いところと、江田、川田みたいなリベラルが同居しているのが不可解なのと
最近は自民と共同歩調なのが気になるね
- 56 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:01:38 ID:yWEgvgaM
- 東京 公、み、共、民、自
・三人区(5)
埼玉、 自、公、み
千葉、 自、自、み
神奈川、自、み、民
愛知、 民、み、自
大阪、 公、み、自
・二人区(12)
北海道、民、自
宮城、 民、自
福島、 み、自
茨城、 自、み
新潟、 民、自
長野、 自、民
岐阜、 自、民
静岡、 民、自
京都、 自、民
兵庫、 自、民
広島、 自、民
福岡 自、み
複数区 民主12 自民19 み9 公3 共1
- 57 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:01:51 ID:5DOt1O+d
- >>50
みんなの党が成長して「いよいよ政権奪取だ!」というぐらいの規模になったら
内政・外交含めた政策面での叩かれ方というのは激しくなるだろうけど
少数政党で「公務員改革」だけを訴えている今の状況だと
ダメージは受けないんだよねえ
他の政策の問題点もスキャンダルのマイナス面も少数党だと報道されにくいし
- 58 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:01:53 ID:RzUU/2l3
- >>53
政令市長って県知事と権限は同じだし、人口第1位の政令市の市長なら
衆議院議員よりよほど権力は大きいぞ。
- 59 :56:2010/04/27(火) 22:02:14 ID:yWEgvgaM
- ・一人区(29)
青森、自 岩手、民 秋田、自 山形、自
栃木、自 群馬、自 山梨、自 富山、自 石川、自 福井、自
三重、民 滋賀、民 奈良、民 和歌山、自
鳥取、自 島根、自 岡山、民 山口、自
香川、自 徳島、自 高知、自 愛媛、自
佐賀、自 長崎、民 熊本、民 大分、民 宮崎、自 鹿児島、自 沖縄、自
一人区 民主、8 自民21
投票率 63〜65%
- 60 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:02:57 ID:oeuU3/Pg
- 前スレでこういう予想をした者なのですが、今後の議席予想の勉強をしたいので、
よければ、意見をください。お願いします。
議席予想
民主 42 国民 1 社民 2
自民 49 公明 10 共産 4
みんな9 改革 3 創新 0 立ち上がれ 1
選挙区内訳
<民主28議席> 北海道、秋田、岩手、福島、宮城、茨城、千葉、東京×2、埼玉、神奈川、
新潟、山梨、長野、静岡、岐阜、愛知×2、三重、滋賀、奈良、大阪×2、兵庫、広島、
徳島、福岡、大分
<自民37議席> 北海道、青森、山形、福島、宮城、茨城、群馬、栃木、千葉、
東京、埼玉、神奈川、新潟、富山、石川、福井、岐阜、静岡、愛知、京都、兵庫、
和歌山、鳥取、島根、広島、岡山、山口、香川、高知、愛媛、福岡、佐賀、
長崎、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄
<公明3議席> 埼玉、東京、大阪
<みんな3議席> 千葉、東京、神奈川
<共産2議席> 東京、京都
創新は首都圏以外の知名度が皆無ということで比例でも議席獲得できず、舛添新党も世論調査では、
否定的意見が多く、議席数が伸びないと予想。
民主共倒れは、京都で起こると予想。大物では江田五月がまさかの落選。
若干自民に甘めの予想です。
- 61 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:03:01 ID:ocvBBhND
- あえて言えばTBSの番組で2回ほど共産がヨシミに
「あなたの党は小泉路線でしょ?」と言ったらお茶濁しやがったんだよな。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-14/2010031401_03_1.html
http://www.shii.gr.jp/pol/2010/2010_03/T2010_0326_1.html
小泉ファンは1割はいるんだから、丸出しにすれば600万は取れるでしょうに。
- 62 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:03:22 ID:axYtTBMF
- >>52
「民主党に期待した、だけど期待を裏切られた」って弁解すればいいだけ
そうすれば視聴者の過半数は同調する
なにしろ視聴者の過半数は、去年は新政権に期待してたんだからな
「何言ってんだコイツ」って思えるのは
去年の時点で民主党の欺瞞を見抜いてた超少数派の人だけ
- 63 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:04:10 ID:PagvLrWB
- >>53
市長っていっても日本最大の市の市長だからなぁ。
神奈川県知事なんて-横浜、-川崎だから実質の権限は結構すくないよ。
- 64 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:04:17 ID:YbUvDpsR
- >>55
いざとなればそういうたたきはあるよ
共産当たりは絶対つかってくると思う
少し影響はあるでしょうな、地方選で民・み相乗りもしてるし
民主とくっつくというにおいがでれば一気に票が離れると思う
今回は前回の自民よりも激しい民主アレルギーが発生すると思うからね
- 65 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:05:34 ID:axYtTBMF
- >>64
>少し影響はあるでしょうな
というか、少ししかない
- 66 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:05:45 ID:XEt1ivYO
- >>60
京都はよほどのことが無い限り「自、民」だと思う
さすがに共産は大穴
- 67 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:06:16 ID:YUBS8nE1
- 横浜市より人口・財政ともに小さな国のほうが多しな。
- 68 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:07:17 ID:yA50I9NU
- みん党に不安要素があるとしたら、渡辺善美のカリスマかな
- 69 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:07:25 ID:axYtTBMF
- もしかしたら、比例の投票率が、選挙区の投票率より1〜2%くらい高い
なんてことがあるかもしれないな
あと選挙区は白票が多いとかあるかもしれない
- 70 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:08:03 ID:eMWxeGbF
- >>60
民主が一人区でそれだけ崩れるようなら秋田山梨あたりはまず落とすよ
それとそこまで自民が地方で持ちこたえるなら比例12はちょっと考えにくい
- 71 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:09:17 ID:RzUU/2l3
- >>66
十分よほどのことがあるじゃん。
京都新聞の世論調査では民主支持と共産支持がほぼ同じだったぞ。
それでいて民主は候補者2人、共産は1人。
- 72 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:09:52 ID:YUBS8nE1
- >>68
今のところの候補者の質がボロボロ、ってのも不安要素だけど、突風が吹いたらそんなもの関係ないしなあ。
- 73 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:10:37 ID:axYtTBMF
- それにしても谷川(自民党参院幹事長)の超強気っぷりが気になるよね
55を上方修正したいくらいだって
よほど自民党に有利な調査結果が出たのか?
しかし、自民党がそんなに勝ったら舛添はいい面の皮だなww
あんだけ、自民党は負ける負けるっつーて離党したのにww
- 74 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:12:40 ID:Fw08bBvP
- >>60は大ハズレと予想(w
- 75 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:16:59 ID:XEt1ivYO
- >>71
ただ真っ二つに割れるとは思えないんだよね
福山と河上だったら圧倒的に河上が見劣りするし
府連も一方に集中させるように動くと思う
- 76 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:23:56 ID:5DOt1O+d
- >>73
まあ谷川の強気はわからんでもないけどねー
もともと谷川の意見としては今回の自民は60-65とか目指す選挙じゃなくて
負けを少なくして積み上げる選挙の予定だから
比例で自民党の最小固定数14-15、二人区以上で堅実に一人ずつ当選させて18、
あとは内閣支持率等をみて一人区でもわりと勝てそうとなると50-52はみえてくるから、
民主よりも気が楽かもね
- 77 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:28:54 ID:iWS+Fw6O
- 「想定内」「証拠評価の問題」=起訴可能性に否定的−法務・検察
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2010042701054
検察審査会の起訴相当議決について、法務・検察幹部からは「想定していた」「証拠の評価の問題」などと、
冷静な声が聞かれた。今後の再捜査については、「新証拠が見つかる可能性は低く、判断を覆すのは難しい」と、
小沢氏起訴の可能性に否定的な見方が大勢を占めた。
検察首脳の1人は「想定していた」とした上で、「共謀はあるとしても、罪を問えるほどのものなのか。
どういう共謀なのか具体的な指摘がないのに、起訴できるという指摘ばかりしている。
『小沢氏はけしからん』という気持ちがあるのかもしれない」と話した。
別の幹部は「われわれは、80%有罪でも20%無罪だと思えば起訴しない。証拠の評価が違うということだ」
と淡々とした様子。
法務省幹部は「内容が粗い。公開の場に引きずり出せというだけではないか」と苦言を呈した。
小沢氏や起訴された3被告への再聴取については、「任意捜査だから、断られたらそれまで」
「事情聴取しても、同じ説明の繰り返しになる」などとする声が上がった。
中堅幹部は「時間をかけずに不起訴にするのではないか。再び起訴議決が出れば、それは国民の意思だ」との考えを示した。
- 78 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:29:20 ID:axYtTBMF
- >>76
ちなみに、今週の週刊現代の石井ピンのインタビューでは
「最低でも改選議席(53)維持」になってたww
単独過半数からはかなり後退してるねww
まあ53も夢のまた夢だと思うけどww
- 79 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:31:09 ID:7GdSRZey
- まぁ、これで小沢・鳩山で選挙突入なんて出来ないだろ。
鳩山の普天間責任と同時に2人辞任、総裁選後のご祝儀で選挙って感じじゃね?
麻生でやりたかった、お金バラマキ+ご祝儀選挙をやることになる。
居座ってたら、谷川の予想ぐらいは勝てるよ。
- 80 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:32:47 ID:axYtTBMF
- >>79
いやー、このまま小鳩体制で選挙突入じゃないかなあ
最近の民主党のゴタゴタ見てると
小沢派も、反小沢派も、お互い身動きが取れない状況に見えるよ
- 81 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:35:04 ID:RzUU/2l3
- >>79
小沢は続投宣言しちゃったし、辞められないのでは?
鳩山は5月末までは辞めないだろうし、国会が終わる6月15日まで2週間で2人が辞めるってのはかなり厳しい。
誰が引導渡すの?
ハトと小沢2人で、お互いに一蓮托生のために辞めるのが難しい。
片方が辞めれば、当然もう片方は?ってなるしな。
- 82 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:35:20 ID:iWS+Fw6O
- 後任が誰になってもまた狙い撃ちされるよ
これだけは断言できる
民主党政権が続くと既得権を持ってる連中が困るからな
たとえば経団連は、民主党政権になって完全に力を失ったw
自民党には28億円の企業団体献金、民主党には8000万円の企業団体献金しかしてなかったからな
査定でも自民党の政策をすべて正しいと書いて、民主党の政策はすべて間違ってると評価し続けてきた
- 83 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:37:42 ID:7GdSRZey
- >>80
鳩山はともかく、小沢は形より実を取れる奴だと思ってるけどなぁ。細野とか原口とか
若返りっていう印象あたえられる人(とはいえ操り人形)いるし。
自民は変われませんけど、民主は変わりました!みたいなw
- 84 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:37:48 ID:axYtTBMF
- 経団連批判ができるのも、日本という国があってこそ
- 85 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:38:34 ID:5DOt1O+d
- 今回の自民の選挙は、大きな勝利も無いが負けも無い堅実な選挙
改選議席の38を上回れば勝利とも言えるし
谷川の言うように次回につなげる議席を得る選挙だという長期戦略でいくなら
堅実に行けば良いので気が楽だよね
民主は勝ちに行こうとして削られる側だから
選挙対策責任者としては精神衛生上よろしくないだろうなw
まあハイリスクハイリターンをとらないで改選議席維持をする
守りの選挙でいく戦略もあるだろうけど
小沢や石井一はそんなタマじゃないから勝負にでたんだろう
- 86 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:38:35 ID:/nNAvolC
- 情勢報告はいいけど
議席予測は7月入ってからでいいよ
- 87 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:39:22 ID:m0RTLeJa
- >>86
スレタイ嫁
- 88 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:39:37 ID:axYtTBMF
- >>83
そんな露骨なマリオネットじゃ支持率回復するわけがないだろww
前原を幹事長にして小沢を除名にするくらいの粗治療をやらなきゃ
もう有権者の支持回復は無理だよ
- 89 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:40:24 ID:RzUU/2l3
- >>82
その既得権のある連中を取り込もうとしてるのが小沢だがw
小沢=既得権破壊だとでも思ってるのかw
- 90 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:40:27 ID:axYtTBMF
- >>85
>改選議席の38を上回れば勝利とも言えるし
6年前は49議席あったんだから(そこから離党やら除名やら辞職やらで減った)
最低でもそこまで戻さないと話にならないよ
- 91 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:40:42 ID:7GdSRZey
- >>81
今、小沢が辞めて、5末で鳩山なんて下手すぎる。辞めるのなら2人同時。
小沢が辞意固めてれば、鳩山は従うよ。
- 92 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:40:59 ID:XEt1ivYO
- >>80
もっとも、このまま選挙やったら間違いなくバンザイアタックだろうな
普天間次第で20%切る可能性もあるぞ
あれだけ大見得切ったんだから今更やっぱり駄目でしたなんていったら
それこそふざけるなって話になるだろうし
- 93 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:43:01 ID:axYtTBMF
- >>92
>普天間次第で20%切る可能性もあるぞ
いや、もう切ってるよ
日経で24%、FNNで22%、もし同時期に時事通信が調査してたら16〜18%だろう
そこへ今日の小沢起訴相当のニュースだもん
どう考えてもGW明けにどこかが10%台の数字を出すよ
- 94 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:44:52 ID:5DOt1O+d
- >>81
小沢は今の時点で続投宣言してても、情勢しだいでいきなり辞めるだろw
心の中では辞めるつもりでも、情勢が落ち着いて参院選候補が出揃うまでは
しれっと幹事長職に残ってるタマだよw
- 95 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:45:26 ID:iWS+Fw6O
- 小沢鳩山の進退については、いくつかの前提条件とタイミングの問題だよ
いま出てる条件だけだと無い
少なくとも5月末の普天間決着まではこの体制で行くことになる
- 96 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:46:11 ID:axYtTBMF
- >>94
もう無理だよ
このタイミングで辞められないんだったら
もうどのタイミングで辞めても何の効果もない
- 97 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:47:29 ID:XEt1ivYO
- >>93
なるほど
そうなると10%代は時間の問題か
もしかすると一桁もありうるんだろうか
- 98 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:48:53 ID:iWS+Fw6O
- nobuogohara:検察審査会の議決を読みましたが、「井戸端会議」のレベルに過ぎず、起訴すべしという理屈になっていません。
こういう検審の判断で不起訴処分を覆すことは本来はあり得ないはずです。
しかし、2度目の起訴相当議決で強制起訴になれば、捜査記録を指定弁護士に提供せざるを得ず、最悪の事態になります。
[http://twitter.com/nobuogohara/status/12945321207]
郷原信郎
小沢サイドは最初から裁判で争って、東京地検特捜部の公開処刑をやろうとしてるフシがある
- 99 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:50:03 ID:5DOt1O+d
- >>90
>6年前は49議席あったんだから
>最低でもそこまで戻さないと話にならないよ
これはあくまで言い訳レベルでの勝敗ラインな <改選38議席
自民党が普通に守りの選挙戦すれば100%超える数字だし
谷川の目標は非改選と合わせて90程度ということだから、
今回の自民党の通常目標議席は50、大勝利といえる目標議席は55だろう
- 100 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:52:17 ID:7GdSRZey
- >>96
一年前を忘れてるのか?小沢辞めたのGW明けだぞ。秘書逮捕から日が経ってる。
悪役ってさらっと死なれても面白くないよね。
粘りに粘ってギャー → 観客拍手喝さい → はい選挙
- 101 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:55:11 ID:RzUU/2l3
- >>97
さすがに麻生より下はないだろうけど。
民主党支持率ひと桁はあるかもしれんね。
- 102 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:55:49 ID:f4MN9Guy
- もし、辞任するほどの事態となれば、誰が浮上するか・・・
- 103 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:57:13 ID:axYtTBMF
- >>100
一年前を誰も忘れてないから、効果がないんだよ
みんな忘れてたら、また同じ手にひっかかってくれるだろうけどな
- 104 :無党派さん:2010/04/27(火) 22:59:14 ID:5DOt1O+d
- >>96
>>100に同意。
「ここで辞めないと小沢は辞め時を失う」とか思っちゃってる?
本人がベストタイミングと判断したらいつでも辞めるのが小沢だろう
- 105 :無党派さん:2010/04/27(火) 23:00:34 ID:axYtTBMF
- >>104
馬鹿だな
辞めても影響力が残ってると思われたら効果なし
本当に影響力がなくなったら、たとえ民主党が勝っても小沢は負け
また去年と同じ手か、と思われないように辞めるのは難しい
- 106 :無党派さん:2010/04/27(火) 23:02:45 ID:iWS+Fw6O
- ベストなタイミングはもっと先
参院選よりあまり早いタイミングでやめると、次の後任者が狙い撃ちにされる
選挙前だと検察も動けないから、普天間も含めて一段落するまでは絶対にやめない
いまこのタイミングで辞めたらアホウだw
- 107 :無党派さん:2010/04/27(火) 23:03:10 ID:6JTp0AYc
- 小沢は辞めないと思う。ここで辞めれば次はないからね。
- 108 :無党派さん:2010/04/27(火) 23:03:12 ID:o1SDeAAg
- 影響力を維持しつつ選挙に効くなるように辞めるのは難しいね。
影響力を失えば選挙に勝とうが負けようが小沢としては負けだし。
- 109 :無党派さん:2010/04/27(火) 23:04:03 ID:StolOc8M
- 結果論だが自民はどっしりと腰の据わった谷垣で良かったな。
- 110 :無党派さん:2010/04/27(火) 23:04:05 ID:axYtTBMF
- 影響力を維持しつつ
有権者に対しては「完全に影響力が消えた」と思わせるのは
難しい
- 111 :無党派さん:2010/04/27(火) 23:05:39 ID:iWS+Fw6O
- 影響力とか言ってる奴バカだろw
辞めようと辞めまいと影響力はあるんだよ
民主党の最高実力者であることに変わりはない
問題は何度も言ってるようにいくつかの前提条件と、あとはタイミングの問題だ
ベストなタイミングは、もう一つの山である普天間が控えてるから、その後だ>小沢鳩山W辞任ならね
様々な情勢によってはこのまま総理幹事長続投はあり得る
- 112 :無党派さん:2010/04/27(火) 23:07:03 ID:axYtTBMF
- もう、みんな言わなくてもわかってるよな
- 113 :無党派さん:2010/04/27(火) 23:07:44 ID:StolOc8M
- 安倍 福田 麻生 鳩山
06/10月 51.3% 07/10月 44.1% 08/10月 38.6% 09/10月 60.6%
06/11月 51.4% 07/11月 41.3% 08/11月 38.8% 09/11月 54.4%
06/12月 41.9% 07/12月 40.1% 08/12月 16.7% 09/12月 46.8%
07/01月 40.7% 08/01月 34.5% 09/01月 17.8% 10/01月 47.1%
07/02月 34.9% 08/02月 32.5% 09/02月 16.4% 10/02月 35.7%
07/03月 34.7% 08/03月 30.9% 09/03月 17.6% 10/03月 30.9%
07/04月 40.6% 08/04月 27.6% 09/04月 25.2% 10/04月 23.7% ←今ココ
07/05月 39.4% 08/05月 19.9% 09/05月 26.3%
07/06月 28.8% 08/06月 19.1% 09/06月 24.1%
07/07月 25.7% 08/07月 21.1% 09/07月 16.3%
07/08月 22.6% 08/08月 23.6% 09/08月 16.7%
07/09月 25.5% 09/09月 13.4%
- 114 :無党派さん:2010/04/27(火) 23:08:09 ID:sDF49bW1
- 反小沢派欠席で鳩山不信任なんてことになったら
解散しそうだな、周りの期待とは逆の行動力はあるからね
野党はいつごろ不信任案だすかな?
- 115 :無党派さん:2010/04/27(火) 23:08:28 ID:5DOt1O+d
- >>109
まあ、今の自民党と谷垣だと、
負けもしないが党勢拡大なんてできない党になっちゃってるんだがなw
借金問題もあるし、自民党の先行きはまだまだ霧の中だな
- 116 :無党派さん:2010/04/27(火) 23:09:46 ID:StolOc8M
- >>114
鳩山は民主党の大スポンサーだから反小沢で結束しても反鳩山体制には絶対にならない
- 117 :無党派さん:2010/04/27(火) 23:10:13 ID:iWS+Fw6O
- まあ冷静に考えたら、鳩山は来年の9月以降まではやるな
安倍越えは最低ライン
- 118 :無党派さん:2010/04/27(火) 23:11:10 ID:iWS+Fw6O
- 解散は100%ないよ
大人しく3年間野党でがんばれ
- 119 :無党派さん:2010/04/27(火) 23:13:28 ID:7GdSRZey
- どっちにしろ、選択権は民主側にある。選挙日時はある程度決められてるし、解散権を
握られてるわけでもなし。
公明連立でも過半行かないようだったら、居座っても意味が無い。民主35切るような
調査でたら辞めると思うよ。森元の位置になるわけだ。
- 120 :無党派さん:2010/04/27(火) 23:13:41 ID:5DOt1O+d
- >>114
解散とか同日選とか、あんまり夢見すぎるなよw
- 121 :無党派さん:2010/04/27(火) 23:14:26 ID:iWS+Fw6O
- 民主党のオーナーは、鳩山と小沢と連合の3者だ
ここの関係のどこか一角でも崩れたら民主党は、いまの自民党と同じく瓦解する
鳩山小沢輿石らの同盟関係が民主党の礎で、この三者の支持がなければ民主党を纏めることは出来ない
- 122 :無党派さん:2010/04/27(火) 23:16:28 ID:iWS+Fw6O
- 逆説的に、「内閣支持率が低くなればなるほど衆院選挙は遠のく」w
- 123 :無党派さん:2010/04/27(火) 23:26:19 ID:nWuiKGpj
- >>32
自民40万
みんな28万
共産24万
福山24万
河上7万
って感じになるかと民主失望層がみんなに流れる。俺が出ても勝てる
- 124 :無党派さん:2010/04/27(火) 23:26:47 ID:aydn4n7Z
- 舛添が出馬しないなんて
あり得んだろうに。
あの中で票を稼げるのは
舛添しかいないのに。
東京選挙区に出て、
選挙区当選と比例票稼ぎぐらい
するべきだろうに、党首なんだから。
- 125 :無党派さん:2010/04/27(火) 23:26:59 ID:YbUvDpsR
- >>122
それはそう思うわ
3年も経てばいずれ民主への風も吹くかもしれない
- 126 :無党派さん:2010/04/27(火) 23:28:44 ID:K5Z/GSGl
- >>124舛添が出馬しても、その分の抜け議席を新党改革は得られない(自民から繰り上げ)のでその可能性はほぼない。
- 127 :無党派さん:2010/04/27(火) 23:28:54 ID:sDF49bW1
- なんにしてもいつか鳩山と小沢を引き摺り下ろさないといかんだろ
参院選終わっても支持があがるとは思えんがな
- 128 :無党派さん:2010/04/27(火) 23:29:16 ID:icRloEvG
- >>125
世論調査で解散が無ければ民主党政権が3年続くことになりますがどう思いますか。
っていう設問を入れて欲しいわw
- 129 :無党派さん:2010/04/27(火) 23:30:02 ID:iWS+Fw6O
- やればやるほど小沢一郎の思惑通りに動いていく政局 民主党嫌いの読売新聞も「新党乱立、民主に有利の声」
http://www.asyura2.com/10/senkyo85/msg/200.html
政治ジャーナリストの野上忠興氏が言う。
「民主党は参院選対策も万全で、小沢幹事長が早くから動き、若手や女性候補を探し出していた。
2人区は2人擁立して競わせ、得票をアップさせる作戦です。
小沢幹事長はケンカをするなら負けないように準備万端で臨むのがポリシー。自民党は小沢幹事長の剛腕に力負けしたのです」
渡辺喜美がガク然とした小沢選挙の凄さ
野上忠興氏(前出)によると、みんなの党の渡辺喜美代表が小沢幹事長の選挙対策について、こんなエピソードを明かしたという。
<私が候補者探しのために全国の選挙区を回り、これはと思う人物に接触すると、いつも小沢さんが会った後だった>
政治評論家の有馬晴海氏がこう指摘する。
「小沢幹事長は陳情の窓口を一本化するなどして、自民党の支持団体や組織を引っぱがしてきた。
各種団体も議員が次々と去っていく政党を応援しても意味がないから、どんどん民主党に流れていく、数にして1000万票です。
こうなると、ますます自民党は勝てない。自ら1、2億円積んで負ける戦いをしたい議員なんていないから、さらに流出は続くでしょう。
自民党の議員だけではない。参院選で擁立する新人候補も出馬辞退するケースが出てくる可能性があります。
今は新党のことを第3極なんて言っているが、ヘタしたら自民党も新党とだんごになって、“第2極”を争うことになりかねませんよ」
- 130 :無党派さん:2010/04/27(火) 23:30:58 ID:iWS+Fw6O
- 政治評論家の浅川博忠氏の見立てはこうだ。
「4つの新党のうち、首長らが結成した『日本創新党』を除く3党は、自民党の分派みたいものです。
結局は保守の浮動票が流れて、自民党が票を食われるかたちになる。
また、新党の中で人気の高い『みんなの党』と舛添氏が合流しなかったことで、新党の間でも票が分散することになる。
結果的に、民主党を利することになるでしょう。そもそも舛添新党と言っても、改革クラブからの“衣替え”で、
7月に入る助成金が目当てなのはミエミエ。荒井広幸氏ら改革クラブ組も、舛添氏の人気を当て込んでいる。
互助組合みたいなものなのです。新党は3人区以上でないと勝ち目がないから、比例から候補者を立ててくる。
民主党は人気が落ちているといっても、政党支持率20%以上。みんなの党以外は、それぞれ1〜2人しか当選できないのではないか」
前出の有馬晴海氏もこう言う。
「民主党にはさらに公明票も加わってくる可能性が高い。表向きは決まっていないが、
すでに公明党が候補者を擁立しない選挙区では、民主党に協力することで話がついているともいわれている。
新党の乱立で『死に票』が増えるから、民主党はますます優位に立つことになります」
この先、子ども手当や農家への戸別所得補償も効いてくる。
新党がいくら出てきても、逆立ちしても、参院選で民主党が負けることはないのだ。
- 131 :無党派さん:2010/04/27(火) 23:31:01 ID:K5Z/GSGl
- たちあがれと新党改革が選挙協力、みんなは選挙協力に否定的。
これでみんなから両党に1議席ずつ移ったな。
- 132 :無党派さん:2010/04/27(火) 23:32:36 ID:aydn4n7Z
- >>126
でも、東京選挙区での民主2は
確実に防げて、
民主の議席を削れると思うが
- 133 :無党派さん:2010/04/27(火) 23:34:07 ID:YbUvDpsR
- >>127
それができないから民主はだめになったわけだ
ここまで党のTOPがダメなのに異論がでてこないもん
マスコミには陰口でてくるけど面と向かって誰もいえない
こういう体質に嫌気がさしてると思う
野党は結束が重要だけど与党は少々自由闊達にした方がいいんだよ
なぜなら与党ってのは安定していれば強引に法案が通せるんだから
与党内野党があってやりすぎはだめだけど政治ごっこしないといけないわけで
- 134 :無党派さん:2010/04/27(火) 23:36:09 ID:aMG+VA0l
- >>81
もはや民主党内でも、普天間や高速料金のどんでん返し、子ども手当見切り発車、政治とカネの説明不足、
個所付け騒動に象徴される露骨な利益誘導による改革交代といった失政の責任を取るよりも、
小沢と鳩山には参院選惨敗の責任を取ってもらって、そのまま政治生命を完全に絶たれてくれ、
というような状態だろう。
麻生おろしの時も、麻生を下ろせと言うヤツはいたが、麻生に代わる!というヤツはいなかった。
今の民主でも、火中の栗を拾うヤツはいない。
- 135 :無党派さん:2010/04/27(火) 23:38:25 ID:iWS+Fw6O
- この16年間の失政によって落ち続ける日本の現状を見れば、
悠長なことやってる暇はないんだよ
反対しようが文句いわれようが、強行突破していかないとこのまま沈没するだけ
ネトウヨも、日本は韓国にすら負けてるという現実を見た方がいい
- 136 :無党派さん:2010/04/27(火) 23:39:01 ID:NKHBuTF+
- >>129>>130
小沢が自民党の支持団体を味方につけたから負けることはないって
論調がよくあるんだけど、それだけで勝てるなら過去の参院選で
自民党が負けることはなかったし政権交代も起こらなかったはず。
国民をナメちゃいかん。
- 137 :無党派さん:2010/04/27(火) 23:39:47 ID:YbUvDpsR
- というか地方選でここまで負けるとおかしい罠
- 138 :無党派さん:2010/04/27(火) 23:40:37 ID:/nNAvolC
- 勝利宣言できるのはみんなの党だけ
- 139 :無党派さん:2010/04/27(火) 23:41:27 ID:iWS+Fw6O
- >>134
選挙がどうなろうが、政治生命は終わらないよ
森、安倍、福田、麻生の馬鹿4人をみればわかるだろう
小沢嫌いや自民党工作員だっとしても、感情的になるって。
- 140 :無党派さん:2010/04/27(火) 23:43:04 ID:iWS+Fw6O
- >>137
現有勢力の差を知ってるか?
現職も含めて、地方はまだまだ圧倒的に自民党王国なんだよ
これをひっくり返すには少なくとも10年はかかる
民主党は議席数を増やし続けてるんで、このままでいい
- 141 :無党派さん:2010/04/27(火) 23:43:36 ID:YbUvDpsR
- 犯罪者レッテルってのは基本的にだめだと思うけどな
- 142 :無党派さん:2010/04/27(火) 23:47:59 ID:5DOt1O+d
- >>137
地方首長・議会はこれまで圧倒的に自民優位だったから、
これまでだったら相乗りか擁立見送りで日和ってたところを、
山形県知事選や静岡県知事選のように
政権交代の勢いで、対立候補擁立してとれるものなら取っていこう、
という路線で行っているだけ
もともと基礎力では勝ち目の薄いところもあるのに加え、
政権の支持率低下もあって思うようには進んでいないという感じかねえ
勝てるのに落とした、というところは意外に少ない印象
- 143 :無党派さん:2010/04/27(火) 23:49:49 ID:6aJWBn5W
- >>136
小泉が郵政、道路、公共事業、医師会とどんどん支持団体を切ってきた。
そうなると支持団体とか知名度勝負の参議院選挙で負け始めたってことだろ。
- 144 :無党派さん:2010/04/27(火) 23:51:47 ID:iWS+Fw6O
- >東京地検特捜部のやってることは、日本を悪くしてるだけ
>著しく国益を損なってる
>政治と金なんてもともとどうでもいいんだよ
もともとここが最大の問題なんだよ
「政治と金」やら「小沢憎し」やら「自民党潰し」なんてどうでもいいんだ
一連の異常捜査によって、この間にどれほどの国益が損なわれてるか、こっちの方がデカい
検察が暴走すると国が滅ぶという歴史を見てる
- 145 :無党派さん:2010/04/27(火) 23:57:09 ID:px0Qy0rE
- 国益とは?
- 146 :無党派さん:2010/04/28(水) 00:01:12 ID:fJ3XprQW
- >>140
ひっくり返せないうちに民主党は終わるでしょ
足腰ないのに支持率20割れだぜ
>>141
戦い方ってものがある無様な負けが多すぎる
今回の選挙は勝てる道理がまったくない
- 147 :無党派さん:2010/04/28(水) 00:10:16 ID:936Ep6R2
- 永久保存版でいいよ
選挙区 比例 計
民主 31 14 45
自民 36 11 47
社民 0 2 2
共産 0 3 3
公明 3 6 9
国民 0 1 1
みんな 3 8 12
改革 0 2 2
たちあがれ 0 1 1
日本創新 0 0 0
選挙区(1人区)
【民主】
青森・岩手・栃木・滋賀・三重・奈良・岡山・香川・徳島・宮崎・沖縄 11人
【自民】
秋田・山形・群馬・富山・石川・福井・山梨・和歌山・島根・鳥取・山口・愛媛・高知・熊本・長崎・佐賀・鹿児島・大分 18人
選挙区(2−5人区)
【民主】
北海道・宮城・福島・茨城・埼玉・千葉・東京・東京・神奈川・新潟・長野・静岡・岐阜・愛知・愛知・京都・大阪・兵庫・広島・福岡 20人
【自民】
北海道・宮城・福島・茨城・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・長野・静岡・岐阜・愛知・京都・大阪・兵庫・広島・福岡 18人
【公明党】
埼玉・東京・大阪
【みんなの党】
東京・神奈川・千葉
- 148 :無党派さん:2010/04/28(水) 00:11:36 ID:936Ep6R2
- >>147
みんなの党は11
- 149 :無党派さん:2010/04/28(水) 00:12:11 ID:0LzmAq6w
- >>144
歴史を見れば、検察警察が政府与党の政治家の手先になった時の方が国が滅んでいるが。
- 150 :無党派さん:2010/04/28(水) 00:22:32 ID:e5Gx4aZI
- >>94
その認識は間違ってない
- 151 :無党派さん:2010/04/28(水) 00:26:22 ID:eS8oGe9L
- 左派系無党派層の民主からの離反がいくらかあるだろうから、
共産・(政権離脱すれば)社民は決して悪くなることは無いんじゃないか?
みん党・たち日・改革・創新はあくまで保守系だから、削るとしても
自民支持層や保守系無党派層でしょ。
- 152 :無党派さん:2010/04/28(水) 00:27:49 ID:936Ep6R2
- >>151
みん党と改革は保守じゃないよ
- 153 :無党派さん:2010/04/28(水) 00:32:40 ID:S10qdazp
- >>126
舛添が出馬すれば、うまくいけば4〜5議席とれる
舛添が出馬しなければ0or1だと考えた場合
1議席捨ててでも4〜5議席取りに行ったほうが利口だろ
- 154 :無党派さん:2010/04/28(水) 00:36:06 ID:9ZRIt4t2
- いくらなんでも舛添の出馬云々で500万票も変わるまいよ
- 155 :無党派さん:2010/04/28(水) 00:36:47 ID:S10qdazp
- >>139
福田は年齢もあるが、もはや何の影響力もない単なる一議員に成り下がってしまったな
安倍は若いから色々動いてるけど、政局に大きな影響を与える力はない
麻生は何やら不気味な動きをしてるが・・・
- 156 :無党派さん:2010/04/28(水) 00:37:54 ID:fJ3XprQW
- いまは小沢がTOPじゃないんだよ(事実上はTOPだが)
TOPは鳩山、こいつも嫌がられてるんだからどうしようもないこいつもやめないとな
>>151
もしあんたのいうことが本当なら民主の支持率がここまでフリーフォール状態にはならない
結局食いまくってるんだよその辺の層が民主ももちろん自民も
- 157 :無党派さん:2010/04/28(水) 00:37:59 ID:S10qdazp
- >>149
基地外は無視でよろしく
- 158 :無党派さん:2010/04/28(水) 00:44:36 ID:jZhZH+BB
- >>152
みん党は騙される奴いそうだけど
舛添で左派票狙えるかねぇ?改革って名前もマイナス
- 159 :無党派さん:2010/04/28(水) 00:51:02 ID:eS8oGe9L
- >>158
川田の存在がねえ。ヨシミも中々の策士だと思う。
- 160 :無党派さん:2010/04/28(水) 01:03:27 ID:qwffUJ7x
- みん党は河合や真山を前面に出してソフト路線を打ち出してくるよ
- 161 :無党派さん :2010/04/28(水) 01:08:23 ID:SR67hloz
- 宮川が書いたようにヨシミ総理が現実になるのかなw
- 162 :無党派さん:2010/04/28(水) 01:21:18 ID:tLtJ4Wlo
- 民主党にいいカードは
6月上旬 総理大臣辞職会見
6月中旬 代表選挙 党内プロレス合戦
6月下旬 新総理、組閣で支持率アップ
7月 参議院選挙で勝つ
総理大臣辞職会見が早すぎると新総理が検察に狙われるので
6月入ってからで良い。このスケジュールだとメディアジャックできる。
- 163 :無党派さん:2010/04/28(水) 01:22:39 ID:9ZRIt4t2
- >>162
ちょっとサミットどうすんの
- 164 :無党派さん:2010/04/28(水) 01:25:06 ID:0LzmAq6w
- >>162
国会は6月16日に閉じちゃうから、そのスケジュールだと、新総理を選ぶのは選挙後の臨時国会になり、
選挙やサミットは辞任表明した鳩山が総理となってしまうわけだが。
- 165 :無党派さん:2010/04/28(水) 01:32:19 ID:9A0Qz6ep
- 会期延長すりゃいいじゃない。
- 166 :無党派さん:2010/04/28(水) 01:32:44 ID:9ZRIt4t2
- 鳩山の民主党代表任期って9月までなんだっけ?
結局そこで降りることになるのかな、5年連続で9月に首相が代わるとw
- 167 :無党派さん:2010/04/28(水) 01:36:25 ID:0LzmAq6w
- >>165
選挙前1カ月前だったかは国会が開けないとかいう規定が公職選挙法にあったはず。
7月18日選挙だと6月16日までしかだめ、ってこと。
会期延長すると、多少は選挙を遅くできるけど、任期満了前が必要なので、大幅は無理。
- 168 :無党派さん:2010/04/28(水) 01:54:14 ID:qBbSCT/p
- >>147
やはりk石アボンですか、青森ももう自民に行きそうですが、相手強い?
- 169 :無党派さん:2010/04/28(水) 03:14:58 ID:YWgcTa/Z
- ぽっぽはサミットにはそれこそ不退転の決意で絶対行くよ。
ああ、なんか益々麻生みたくなってきたなあw
- 170 :無党派さん:2010/04/28(水) 03:50:55 ID:YZ40Vjjk
- >>159
川田は左派にはさほど影響力はないし神通力もない。ただのヘタレでしかない。
それでも影響あるとしたら共産党よりむしろ社民党だね。もともと川田は極左と行動を共にしていたし。
- 171 :無党派さん:2010/04/28(水) 04:13:52 ID:HfYLQPy0
- >>166
日本人は忍耐力が足りないんだよ
自分たちではなにも努力しないくせして、何かあるとすぐに新しい総理を立てろと騒ぐ
これではいつまでだっても成熟した社会にはならないよ
日本がどんどん落ちぶれていってるのは日本人が劣ってるからだ
- 172 :無党派さん:2010/04/28(水) 04:28:04 ID:YSm+QhW1
- >>124
>>171
だから舛禿ゾエは、議員定数半減を叫んでいるんだな。
日本にとって素晴らしい事。無駄で居ても意味の無い議員が、減るのだから。
これは現職議員や返り咲きたい元職議員には耐え難いことらしく、禿を攻撃。
しかし、ギリシャみたいに国が破産するんだぜ。
公務員数半減と一緒に歳出を減らさなきゃな。仕分け仕分け。
- 173 :無党派さん:2010/04/28(水) 05:34:35 ID:HoU5SXv/
- >>130
>民主党は人気が落ちているといっても、政党支持率20%以上。みんなの党以外は、
それぞれ1〜2人しか当選できないのではないか
フーン
浅川博忠ね
- 174 :無党派さん:2010/04/28(水) 06:31:23 ID:yUm0hBqz
- 小沢が弱っているので普天間解決するなぁ。
- 175 :無党派さん:2010/04/28(水) 07:24:40 ID:84XjbPqJ
- どうも獲得議席でも得票総数でもみん党が公明党を上回る状況がまったく想像できないのだが、
俺が公明党を買いかぶっているのだろうか。
- 176 :無党派さん:2010/04/28(水) 07:27:28 ID:/lktfnlv
- 元学会員だが、「世論調査に対しては、『支持政党なし+まだ決めていない』、で回答しろ」と指令がきていたぞw
- 177 :無党派さん:2010/04/28(水) 07:53:10 ID:IS2w299/
- 総総分離だっけ?麻生の時に騒がれてた手、それでいいんじゃない?
民主党党首を辞めます。総理は選挙後交代します。
- 178 :無党派さん:2010/04/28(水) 08:13:46 ID:ca9p3raK
- テレ朝
田中弁護士「鳩山さんは不起訴相当で、小沢さんが起訴相当になったのはキャラクターの違い」
田中弁護士「鳩山さんは不起訴相当で、小沢さんが起訴相当になったのはキャラクターの違い」
田中弁護士「鳩山さんは不起訴相当で、小沢さんが起訴相当になったのはキャラクターの違い」
おいおいおいおい!!!!!!!!!!こんなのでほんとにいいのか検察審査会!!!!!!!!
- 179 :無党派さん:2010/04/28(水) 08:14:28 ID:ca9p3raK
- ん、これ全文読むと検察審査会ってとんでもない大間違いを犯してるぞ?
公正に判断すべき審査会の人間が、小沢幹事長を「絶対権力者」という報告書を作成させるのはダメだろ
これはマスコミの世論誘導に流された魔女狩りどころか、
日本人の民度が北朝鮮レベルってことを意味する
- 180 :無党派さん:2010/04/28(水) 08:18:02 ID:IKcgT5rZ
- 自民党、谷川みたいなモウロクジジイが参院幹事長じゃボロ負け確定だな
- 181 :無党派さん:2010/04/28(水) 08:22:36 ID:ca9p3raK
- 鳥越も検察大批判!!!!!!
絶対権力者=マスコミの世論誘導によるイメージ。証拠と関係ない感情的な判断
市民目線からは許しがたい=マスコミの世論誘導によるイメージ。証拠と関係ない感情的な判断
おいおいおいおい!!!!!!
- 182 :無党派さん:2010/04/28(水) 08:23:29 ID:ca9p3raK
- テレ朝
「市民の目線なるものは、マスコミ年間の連日続いてる世論誘導よって作られてる」
「小沢さんのイメージで作られてる」
「2回目の検察審査会は弁護士も入る。審査会も責任を問われる」
「捜査のプロが白だと言ってるのに、市民のイメージで決まってしまう」
「みんな意見が違って当たり前なのに、全員一致と言うのが気持ち悪い」
- 183 :無党派さん:2010/04/28(水) 08:28:38 ID:hEpxepVH
- 三田園の言うこともわかる
もしも強制起訴ってことになって、その後に小沢が裁判で無罪ってことになったら、
国民はどう責任取るんだ?
冤罪で一人の政治家の政治生命をどうにかしてしまう、足利冤罪事件とまったく同じ構図
検察審査会の連中もマスコミも、自分たちの言動に対して冷静にならないと恐ろしいことになるぞ
- 184 :無党派さん:2010/04/28(水) 08:31:53 ID:hBrJC5qh
- >>182
はははw
さすが、スパモニw
っていうか、自公政権に対して徹底的なネガティブキャンペーンをして
民主政権誕生へ世論誘導していたのはおまえらだろw
一番の偏向番組だわw
- 185 :無党派さん:2010/04/28(水) 08:53:23 ID:hEpxepVH
- >「2回目の検察審査会は弁護士も入る。審査会も責任を問われる」
1回目の検察審査会での起訴相当議決を受け、検察は再審して改めて不起訴を出す可能性もあるけど、
どっちみち2回目の検察審査会になる
2回目の検察審査会では、検察審査委員だけでなく小沢側の弁護士や検察担当者も入って、
実際の裁判になるとどうなるかといった具体的な話が始まる
検察も2回目は証拠提出しなければならず、公判が維持できるだけの証拠がなければ、
「進むも地獄、退くも地獄」(by田中弁護士)で、裁判で検察側が負ければ検察なんていらないじゃないかとなり、
法務省と検察幹部の更迭も避けられない、それだけに慎重な判断が求められる
もちろん第2回の検察審査会で、不起訴相当となればこの件は終了
検察審査会のメンバーは3ヶ月後には入れ替わるんで、
今回起訴相当を出したメンバーとは異なるが、今度は検察審査会のメンバーも責任を問われる判断になる
- 186 :無党派さん:2010/04/28(水) 09:06:00 ID:HoU5SXv/
- みんなの党幹事長は3新党との連携否定
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010042701000741.html
- 187 :無党派さん:2010/04/28(水) 09:12:02 ID:Unbk6/8k
- 自民は50は固めた模様。普天間・小沢で更に上澄みも。
民主は40前半。最悪の展開では30台もあるらしい。
- 188 :無党派さん:2010/04/28(水) 09:13:40 ID:1E10g6Sg
- >>187
模様、らしいって、どこの調査?
- 189 :無党派さん:2010/04/28(水) 09:14:44 ID:vYcVeTgl
- 脳内調査だろうw
自民党信者はこういうこと書かなければいいのにね
- 190 :無党派さん:2010/04/28(水) 09:14:55 ID:fZd6FdVY
- 上澄みってwww
- 191 :無党派さん:2010/04/28(水) 09:17:22 ID:KBCTPRV2
- 党内で鳩山下ろしの声が全く上がらないのは何故だ?
- 192 :無党派さん:2010/04/28(水) 09:18:48 ID:1E10g6Sg
- 根拠を示せと言われると困るんだが、俺の感覚では、このまま鳩山小沢で
いけば民主30台もあると思う。
- 193 :無党派さん:2010/04/28(水) 09:18:50 ID:hBrJC5qh
- >>188
参院の谷川が55は勝てるって言っていたな
- 194 :無党派さん:2010/04/28(水) 09:19:01 ID:vYcVeTgl
- 小沢輿石と連合が支える限り、鳩山体制は盤石
支持率5%でも続く
反執行部である渡部派七奉行や生方には力がないんで(党内少数派だしね)
- 195 :無党派さん:2010/04/28(水) 09:24:51 ID:KBCTPRV2
- いやその反執行部からすら鳩山下ろしの声が無い
- 196 :無党派さん:2010/04/28(水) 09:26:29 ID:IS2w299/
- 今やっても意味が無い。普天間決着してから。決着いうか、未決着確定か。5月末〜6月でしょ。
- 197 :無党派さん:2010/04/28(水) 09:27:06 ID:ovjlYppB
- 安倍とか麻生とかの例を見て「看板掛け替えたらどうにかなるってもんじゃない」と学習したのだろうね。
- 198 :無党派さん:2010/04/28(水) 09:30:09 ID:ykQ4bF25
- >>197
普天間問題で退陣するのが確実だからじゃね?
鳩山で参院選することは事実上無理だし
- 199 :無党派さん:2010/04/28(水) 09:33:12 ID:IS2w299/
- >>197
スタート時点では狙い通りじゃない?決断できなくて冒頭解散できなかっただけで。
- 200 :無党派さん:2010/04/28(水) 09:34:39 ID:vYcVeTgl
- 郷原の言う通り「5月のかなり早い段階で、検察は結論を出す」
その後「第2回の検察審査会が開かれて、5月末か遅くとも6月頭には結論が出る」よ
で、民主党がダメージコントロールするなら、総理が辞職すれば幹事長も辞任ってことで、
6月に鳩山総理の普天間退陣と合せて小沢幹事長も辞任すること
これなら責任を取ってやめるわけではないんで、政治的影響はない(by三田園)というわけ
- 201 :無党派さん:2010/04/28(水) 09:44:17 ID:FLvWuiCn
- 1人区で20取れたら自民は50くらいはいくわな
複数区で1人とって比例で12取れたら達成、ハードルとしては高くはない
- 202 :無党派さん:2010/04/28(水) 09:45:54 ID:FLvWuiCn
- >>196
真面目な話、その時期に辞めて代表選やるのか?
- 203 :無党派さん:2010/04/28(水) 09:52:54 ID:KiS834Of
- 小沢幹事長続投を支持=鳩山首相
鳩山由紀夫首相は28日午前、検察審査会に「起訴相当」と議決された小沢一郎
民主党幹事長について、首相公邸前で記者団に「このまま頑張っていただきたい」と述べ、
幹事長続投を支持する考えを示した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010042800165
民主執行部 小沢氏続投を支持
4月28日 5時1分
民主党の小沢幹事長の政治資金をめぐる事件で、東京の検察審査会が小沢氏本人を起訴すべきだという議決をしましたが、
民主党執行部は、小沢氏は再三法的な問題はないと説明しているとして小沢氏の幹事長続投を支持し、
夏の参議院選挙を党が結束して戦いたいとしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100428/k10014125051000.html
>>202
ぶっちゃけこのまま行くよ
普天間も検察審査会もまったく関係ない
衆議院で絶対安定多数を持ち、参議院で非改選議席だけで1/4以上を握ってるんで(第一党は確実)
選挙後のキャスティングボートは、公明党か?みんなの党か?それ以外か?という意味しかない=参院選
- 204 :無党派さん:2010/04/28(水) 10:15:01 ID:fZd6FdVY
- マスコミが続投→惨敗を期待しているのだから、辞任カードは切った方がいいな
- 205 :無党派さん:2010/04/28(水) 10:25:38 ID:KiS834Of
- 民主党は40前後取れば公明党と連立だ
公明党 21議席前後
30だと求心力に関るんで難しいだろうけどね
ハードルはかなり低い
- 206 :無党派さん:2010/04/28(水) 10:27:14 ID:FLvWuiCn
- >>203
ただ30議席そこそこの大惨敗食らったときに果たして政権がもつかな?
そこで小沢鳩山カード切ってみんなと連立って感じかね
- 207 :無党派さん:2010/04/28(水) 10:28:25 ID:hBrJC5qh
- >>205
そんな惨敗状態の民主と公明が組むとでも思ってるのか?w
公明にとってマイナスでしかないだろw
- 208 :無党派さん:2010/04/28(水) 10:29:38 ID:fd3zEgfC
- >>206
「政権がもたない」とは具体的にはどんな事態が発生している状況のことを言うのかね?
- 209 :無党派さん:2010/04/28(水) 10:30:12 ID:ivZWJj/2
- >>207
公明にとっては与党になるっていう大きなプラスがあるし、
その状態が少なくとも3年は続くんだよ。
- 210 :無党派さん:2010/04/28(水) 10:30:31 ID:hBrJC5qh
- >>206
安倍政権の参院選後に民主がいっていたような批判をそのまま民主は受けることになるわな
とことんブーメラン政党だわ、民主は
これが直近の民意だ、民主政権は国民に否定された
直近の民意を無視して再可決を使うのは横暴だ、憲政の常道に反する
即座に解散せよw
これがそのまま民主に当てはまることになる
- 211 :無党派さん:2010/04/28(水) 10:31:12 ID:hBrJC5qh
- >>209
馬鹿、公明支持者から見放されるよw
- 212 :無党派さん:2010/04/28(水) 10:34:43 ID:FLvWuiCn
- 公明は連立組まないと思う
底辺は自公連立志向がまだ残ってる、ゆ党でふらふらしとかないと結束が持たない
連立話を当時やりたがってたみんなや小沢さえいなければといってた改革とかの方が可能性ありかと
- 213 :無党派さん:2010/04/28(水) 10:37:22 ID:IS2w299/
- いや、自民と連立するメリットこそゼロだろw
政策的にも断然民主に近い。
- 214 :無党派さん:2010/04/28(水) 10:40:37 ID:hBrJC5qh
- >>213
自民とはもう連立してないだろw
公明が民主と連立を組むとしたら、次期総選挙以降だ
それまでは政策ごとに是々非々だな
- 215 :無党派さん:2010/04/28(水) 10:42:45 ID:2JXMlJor
- 次期総選挙では自民党が第一党に返り咲くのだそうだからw (ソース週刊現代ww)
そうすると公明と民主が組むことはないってことだな。
- 216 :無党派さん:2010/04/28(水) 10:43:52 ID:IS2w299/
- >>214
それなら、ねじれなんて起きないってことだね。自民単独過半数なんて物理的に無理なんだから。
- 217 :無党派さん:2010/04/28(水) 10:44:27 ID:hBrJC5qh
- >>216
意味不明w
頭悪いのか?w
- 218 :無党派さん:2010/04/28(水) 10:45:13 ID:fZd6FdVY
- いざとなったら、2013年自民改選議員を小沢さんが釣ってくるから心配ない
- 219 :無党派さん:2010/04/28(水) 10:53:16 ID:IS2w299/
- 公明が政策ごとに是々非々、民主の政策が参議院でたな晒し等の嫌がらせにあう事が少なくなる。
政権運営は楽になって3年続く。
- 220 :無党派さん:2010/04/28(水) 10:55:17 ID:hBrJC5qh
- >>219
頭悪すぎw
是々非々っていっても公明が主導になるぞw
公明の要求を丸呑するくらいのな
- 221 :無党派さん:2010/04/28(水) 10:59:38 ID:IS2w299/
- >>220
そうなる、つうかそういう状態だと連立と言っていいだろ。
今の民主が国新、社民を切れないように。
- 222 :無党派さん:2010/04/28(水) 11:03:30 ID:hBrJC5qh
- >>221
言わない、言わないw
- 223 :無党派さん:2010/04/28(水) 11:45:11 ID:FLvWuiCn
- >>218
さすがに強制起訴されたら実権は失う
- 224 :無党派さん:2010/04/28(水) 12:04:49 ID:Wqg+W0uI
- >>207
惨敗状態なら組むんじゃないの、売り込むには最高のタイミングだ
自分を高く売りつけるには相手が困っているときというのは基本
逆に大勝している相手に寄っていっても迷惑がられるだけ
- 225 :無党派さん:2010/04/28(水) 12:06:21 ID:2N+Cu45r
- 自民60議席はとれそうだな
- 226 :無党派さん:2010/04/28(水) 12:08:09 ID:IyPb/BT3
- >>73
どう考えても、現時点で自民55議席以上の
予想はさすがに出来ないけれどなww
ようやく50議席いけるかどうかぐらいがホントの
処だと思うな。
- 227 :無党派さん:2010/04/28(水) 12:19:54 ID:hHrLxalt
- >>226
1人区でどの程度みんなの党が候補者を立ててくるかによる
自民、民主の二択なら自民に無党派層が流れる可能性があるが
みんなが出れば間違いなく無党派層を大量得票する
候補者の顔ぶれが出てくるまで何ともいえん
- 228 :無党派さん:2010/04/28(水) 12:25:23 ID:FLvWuiCn
- >>227
でも4つか5つだろ出たところで、このまま行けば1人区民主1桁は決定的
1人区10、複数区18、比例15、この辺が民主のMAXだろ
- 229 :無党派さん:2010/04/28(水) 12:27:35 ID:zAIKJFm+
- 1人区・複数区を問わないが、みん党が良タマを持っていてまだ発表せず隠しているとしたらその理由は何?
ないでしょ。ということは良タマなんて幻想なのかまたは良タマとやらの当人がまだ決断できてないかのどっちかだ。
だから?と言われるといや別に、としか言いようがないのだが。
- 230 :無党派さん:2010/04/28(水) 12:33:13 ID:fZd6FdVY
- 自民候補をみんなが推薦出来ないのが致命傷
- 231 :無党派さん:2010/04/28(水) 12:44:29 ID:QBp6avuX
- >>229
東京と埼玉は事実上決まってるみたいけど発表してないな
- 232 :無党派さん:2010/04/28(水) 12:46:09 ID:JHrv+aFt
- 自民の参院幹事長が今なら55取れると言ってるな
- 233 :無党派さん:2010/04/28(水) 12:50:05 ID:MZx9OdI/
- みんなの党 楽天社員を参院選に擁立
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100428045.html
- 234 :無党派さん:2010/04/28(水) 12:51:10 ID:O60SeicZ
- >>213
自民左派と創価が政策的に近いのでは?
- 235 :無党派さん:2010/04/28(水) 12:53:09 ID:hHrLxalt
- >>228
確かに組織力に乏しいみんなの党には今のところ限界があるな
民主が第一党で自民第二党にもちこめば自民社民党化、みんなの党が晴れて自由党に
なるのだが
- 236 :無党派さん:2010/04/28(水) 13:08:19 ID:u35XFM0E
- >>213
集票マシンとして公明と組むメリットは大いにある。
地方の選挙で自公は相変わらず連携して実際に軒並み勝利してるから。
そもそも自民ってのは票のためなら幸福の科学とも平気で連携するような連中だ。
国政選挙でこの蜜月を簡単に切るなんて事は到底考えられない。
- 237 :無党派さん:2010/04/28(水) 13:12:53 ID:fZd6FdVY
- >>233 誰でも受かる選挙の典型的候補だな、もっとまともな人選出来なかったのか
- 238 :無党派さん:2010/04/28(水) 13:37:07 ID:5ebnAH3q
- >>236
自民だけのメリットじゃん
公明にとってメリットがまったくない
- 239 :無党派さん:2010/04/28(水) 13:56:02 ID:2TxOx88E
- >>233
順調に政権批判票・無党派票を割ってくれてるな
- 240 :無党派さん:2010/04/28(水) 14:01:13 ID:JHrv+aFt
- 比例票の見返りがあったんでない
- 241 :無党派さん:2010/04/28(水) 14:10:31 ID:u35XFM0E
- >>238
地方では自公が与党の議会が多いので、地方選挙で自公候補が勝てばそれだけ影響力を維持できる。
国政選挙でもこの地方の組織力がモノを言う。つまり地方と国政が完全にリンクしてる。
この強固な体制は、特に、無党派層の票が割れそうな次の参院選ほど効果を発揮する。
- 242 :無党派さん:2010/04/28(水) 14:11:42 ID:FLvWuiCn
- >>235
みんなも1人区はあまり手を出さないと思う
民主が負けてくれたほうがいいわけだから民主を利することはしないだろ
- 243 :無党派さん:2010/04/28(水) 14:53:08 ID:L/NuSyRE
- みんなの党、本県選挙区で擁立も 今夏の参院選(秋田魁新報)
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20100428b
- 244 :無党派さん:2010/04/28(水) 14:53:16 ID:yRXJYbkD
- 民主も自民もどちらも現状では、50議席無理。
新党勢力が主として比例や3人区・5人区で議席を
かなり確保するだろうから。
加えて、民主・自民の衰えに乗じて、公明党も東京、大阪はもちろん、
埼玉でも議席を確保するかもしれないしな。
- 245 :無党派さん:2010/04/28(水) 14:55:46 ID:yRXJYbkD
- >>242
みんなの党や新党改革は、1人区で新党連合をつくって、
候補者を擁立してくるんじゃないかな。
日経、FNNなどの報道各社の世論調査によると、
投票先は、民主、自民、新党勢が拮抗し、
“三国志”状態になっているからな。
- 246 :無党派さん:2010/04/28(水) 14:56:56 ID:2TxOx88E
- みんなの党は立てる立てる詐欺っぽいしな。
渡辺は、各地で訪問するたびに、立てる立てる言ってるしw
- 247 :無党派さん:2010/04/28(水) 15:30:23 ID:FLvWuiCn
- >>245
みんなは足かせつくりたくないだろ、自力で10以上確保できるんだから
後から出てきた党なんてじゃまなだけだろ
- 248 :無党派さん:2010/04/28(水) 15:33:29 ID:jZhZH+BB
- 喜美は舛添とは本音では組みたかったろう
ただ改革の他のメンツ見たら組めないってトコだ
改革とたちあがれのが共闘できそうだし
- 249 :無党派さん:2010/04/28(水) 15:35:34 ID:936Ep6R2
- >>248
郵政民営化反対の平沼と大賛成の枡添じゃ無理だろ
- 250 :無党派さん:2010/04/28(水) 16:16:28 ID:46712F47
- 思うんだけどさ、世論調査の支持政党未定の項目やめたほうがいいとおもうんだよな。
各政党の名前と「選挙は棄権」を選択肢にして、選ばせればいい。
絶対どれかを選べって言う形にしたら、実態にあった結果が出てくるんじゃね・・?
なんで、どこの調査も支持政党未定なんていう選択肢をいれてるんだろうか。
- 251 :無党派さん:2010/04/28(水) 16:18:28 ID:X0PHijvC
- 小沢から見れば次の検察審査会が参院選後になるのも新党同士で共闘出来ない構図になるのも想定内だったんだろう
仮に与党で過半数取れなくても公明辺りと閣外協力取り付けて3年の間に自民党の組織叩き潰せばいいわけだし
- 252 :無党派さん:2010/04/28(水) 16:18:39 ID:qBbSCT/p
- >>233
これで埼玉はみんなが取る可能性は低くなるね。
- 253 :無党派さん:2010/04/28(水) 16:21:13 ID:P0PB5prL
- >>242
民主を増やさないとかのために他党のみん党が候補立てる立てないなんて
決めるわけ無いじゃん。
そんな選挙の神様的に票の動向がわかるわけもなし。
1人区で立てて比例票の上積みまで自分で消す党は
小党のままで安住したい、党の成長を拒否しているアホ党だろ。
立てないというよりは立てられない。資金的問題だろ。
- 254 :無党派さん:2010/04/28(水) 16:34:05 ID:FLvWuiCn
- >>244
1人区で20取れば行けるんだから可能性はあるだろ
1人区で自民・民主以外とれるのは2つか3つだろうから偏ればありうる話
- 255 :無党派さん:2010/04/28(水) 16:40:05 ID:cM3SSzSr
- 埼玉民主の大野さんってニッポン放送の朝番組に出ていた中東問題に詳しい人だよね
民主二人目がんばってほしいけど、厳しい情勢だね
- 256 :無党派さん:2010/04/28(水) 16:47:51 ID:yRXJYbkD
- >>252
仮に、今の勢いが7月まで持続すると仮定するならば、
みんなの党は、3人区なら、案山子を立てても通るのでは。
- 257 :無党派さん:2010/04/28(水) 16:49:06 ID:qBbSCT/p
- >>256
いくらなんでも楽天社員とか馬鹿にしすぎでしょ。自分なら入れるの
やめるわw
- 258 :無党派さん:2010/04/28(水) 16:52:00 ID:2TxOx88E
- 楽天の役員だよ。念のため
- 259 :無党派さん:2010/04/28(水) 17:00:24 ID:MZx9OdI/
- 会社員は立候補しちゃいかんのかよ。どういう認識だ
- 260 :無党派さん:2010/04/28(水) 17:08:34 ID:KYW3VhpB
- ゴールドマンサックス社員だったら喜んで投票するんだろ、こういう手合いは。
- 261 :無党派さん:2010/04/28(水) 17:09:14 ID:qBbSCT/p
- >>259
別に立候補したらいけないとは書いてない。ただもっとマシな候補者
を立てた方がいいんじゃないかと思っただけ。
- 262 :無党派さん:2010/04/28(水) 17:12:09 ID:X0PHijvC
- 埼玉は民主共倒れで公明自民みんなになる事も十分考えられるな
今後の動向次第でまたひっくり返るかも知れないが
- 263 :無党派さん:2010/04/28(水) 17:23:34 ID:cM3SSzSr
- みんなの党は失速するから大丈夫
- 264 :無党派さん:2010/04/28(水) 17:29:38 ID:yRXJYbkD
- >>261
たしかに、みんなの党の候補は、党の人気に比べて、
どうもイマイチなのが多いね。
とはいっても、みんなの党の看板があれば、
誰でも通ってしまいそうな雰囲気だが。
- 265 :無党派さん:2010/04/28(水) 17:31:16 ID:MZx9OdI/
- 一気に何十人も集めなきゃならん状況で
全員抜群の候補というわけにはいかんだろう。
- 266 :無党派さん:2010/04/28(水) 17:39:23 ID:jZhZH+BB
- 自民の元職ばっか擁立するよりはいいと思うよ
- 267 :無党派さん:2010/04/28(水) 17:47:06 ID:MZx9OdI/
- 元職:水野賢一、小野次郎、清水鴻一郎
首長:宮越馨
地方議員:佐藤正夫、柴田巧、小熊慎司、田中朝子、真山勇一
秘書:田中茂
民間人:中西健治、大川成典、菅本和雅、薬師寺道代、大嶋幸治、桜内文城、小林司
それなりに妥当な人選だと思うがなあ。
- 268 :無党派さん:2010/04/28(水) 17:52:22 ID:mFqOMQaC
- 幸福実現党が選挙区の候補者を減らしているのは自民党支援が目的かな。
- 269 :無党派さん:2010/04/28(水) 18:12:21 ID:kVA6nKYR
- >>234
自民左派はほぼ絶滅したからね
国政レベルではもう自公は組めないだろうな
- 270 :無党派さん:2010/04/28(水) 18:39:41 ID:Qkm4OeAu
- >>147
沖縄は無いというか、民主党迷走してるよ
当初はローカル政党の社大党候補を社民とも組んで統一候補にする予定だった
ところが未だに態度保留してて、その統一候補がキレて出馬しないとか言い出してる有様
- 271 :無党派さん:2010/04/28(水) 19:09:06 ID:yRXJYbkD
- 参院選候補、47人以上目標=みんな・渡辺氏
みんなの党の渡辺喜美代表は28日午後、国会内で記者会見し、参院選の候補者擁立目標を、
30人以上から47人以上に上方修正したことを明らかにした。選挙区への候補者擁立を見送る県
では、そこに足場のある比例代表の候補者を立て、全国規模で比例票の掘り起こし、議席の上
積みを目指す。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100428-00000119-jij-pol
みんなの党からすれば、当然の戦略だろうな。
日経やFNNの調査では、投票先で、民主・自民両二大政党の背中がみえつつある。
こりゃ、もはや遠慮は無用。当然、20議席獲得を目指して、全選挙区に候補者を擁立するべきだろうな。
ただ、心配なのは、候補者の質が二の次になって、チェックを怠り、
トンでも候補を公認してしまうリスクが高まるということだな。
- 272 :無党派さん:2010/04/28(水) 19:29:44 ID:O60SeicZ
- >>271
先週末に前例あったね
みんな公認ではないが、川田とトミ子の繋がりで民主系に相乗りした気仙沼市長選は酷かったなw
あれはみんなの汚点と言ってもいいだろう。
- 273 :無党派さん:2010/04/28(水) 19:44:06 ID:YUCCKyZM
- 高校無償化は良い政策だったよ。周囲でも評判いい
こういうのをどんどんやってくれ
【社会】 「日本では、一度転落すると誰も助けてくれない」
日本、貧困家庭の子供がさらに貧困になる負のスパイラルに…米紙報じる★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272426421/l50
民公連立の際の看板は、「企業団体献金禁止法案」になる
- 274 :無党派さん:2010/04/28(水) 19:49:16 ID:aRGohJ05
- >>252
> これで埼玉はみんなが取る可能性は低くなるね。
というより、みん公選挙協力で、公明候補のアシストするんだよ。
それで、自民票や浮動票をそこそこ集めるけど、公明を上回りそうもない候補が選ばれた。
見返りは、神奈川で学会からみん党候補に票を回してもらうのよw
- 275 :無党派さん:2010/04/28(水) 19:50:28 ID:gULLI4GA
- 埼玉は公明が候補出すのに
- 276 :無党派さん:2010/04/28(水) 19:54:19 ID:jZhZH+BB
- >>274
なにその民社党?w
- 277 :無党派さん:2010/04/28(水) 19:56:49 ID:aRGohJ05
-
公明、みんなの党と連携 選挙協力の可能性も
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010021901000849.html
野党転落後、自民党と距離を置き民主党に接近しつつあった公明党が “第三極路線”の
みんなの党(渡辺喜美代表)と政策協議の場を設け、連携を模索することになった。夏の
参院選での選挙協力に発展する可能性もあり、与野党双方に波紋を広げそうだ。
「連携したり、意見交換していくことは大変結構なことだ」。みんなの党の渡辺喜美代表は
19日の記者会見で、政策協議開始を評価した。
渡辺氏は、所属6人では議員立法に必要な人数も満たさないミニ政党の現状を説明、国
会活動での協力に期待感を示した。選挙協力に発展する可能性については「取り組む課題
が違うのに選挙協力することはあり得ない。課題が同じかどうか、今後の話し合いの過程で
分かっていく」と含みを残した。
政策協議は公明党が提案。井上義久幹事長と漆原良夫国対委員長が18日、国会内で
みんなの党の江田憲司幹事長、山内康一国対委員長と会談し、公明党が重視する政治
資金規正法改正に加え、みんなの党が主張する公務員制度改革と道州制導入の推進で
一致した。
2010/02/19 20:12 【共同通信】
- 278 :無党派さん:2010/04/28(水) 19:59:27 ID:MZx9OdI/
- で、結局公務員法案を公明が呑まなかったら破談と
- 279 :無党派さん:2010/04/28(水) 19:59:53 ID:gULLI4GA
- みんなの党が自民公明別働隊と馬脚を表したのですね
- 280 :無党派さん:2010/04/28(水) 20:12:59 ID:kVA6nKYR
- >>274
それだと民主王国の埼玉だから
民民公になっちゃうな
- 281 :無党派さん:2010/04/28(水) 20:18:53 ID:aRGohJ05
- >>279
まあ、棲み分けるんだろうね。みんなの党は、神奈川を絶対に取りたい。
公明党は、埼玉を絶対に取りたい。神奈川で候補を立てない公明党の
支援をもらえれば、みんなの党は圧倒的優位に立つ。
埼玉の公明候補にとっては、当落線上で争う相手は、自民党候補と民主党
の2人だ。みんなの党の候補が立たないより、立ってくれたほうがいい。
間違いなく、自民や民主に流れる票を食ってくれるからね。
その意味では、乱立気味の新党が候補を立ててくれればくれるほど
公明党にとっては有利だ。
ただし、みんなの党の候補がタマが非常に良くて、公明候補を上回る票を
取ってもらっては困る。だから、そこそこの票をとるが、そこそこの票しか
とれないと思われる今回の楽天候補ぐらいがちょうどいいということになる。
- 282 :無党派さん:2010/04/28(水) 20:19:32 ID:XNNJAsql
- >>277
2月時点の記事を貼ってもしょうがないだろう。
ttp://www.jiji.com/jc/v?p=politician-interview_yoshimi_watanabe-02
>−公明党とアジェンダで連携は。
>公明党は今回の公務員制度改革の問題ではっきりしたように、
>人事院サイドの主張にそった提案をしている。
>人事院は官僚と組合の利益を守るための防波堤だ。
>われわれとは相当考え方が違う。
>−公明党との政策協議は進んでいるか。
>全くやってない。公明党とは全く相いれないアジェンダを持っていることがわかった。
>−今後もやらないのか。
>やってもしょうがない。参院選埼玉選挙区にも候補者を立てるから。
- 283 :無党派さん:2010/04/28(水) 20:22:43 ID:O60SeicZ
- みんな単独スレのテンプレに
みんなと創価(公明)は選挙協力しない
とリンク付きで明言されてるんだが
- 284 :無党派さん:2010/04/28(水) 20:29:04 ID:9ZRIt4t2
- 実際に選挙協力してるかどうかはともかく
これで埼玉の公明は楽になったのは確かかな
そもそも対立候補を立てることを「選挙協力」とは口が裂けても言えないだろうw
- 285 :無党派さん:2010/04/28(水) 20:29:33 ID:XNNJAsql
- 無名の楽天社員だから実質公明アシストになる、とか言っても、
結果的にそうなったとしても意図的なものではないだろう。
それでみんな=自公別働隊、というのはあまりに深読みしすぎというか悪意がありすぎ。
このままの風でいけば、案山子でも本当に滑り込める余地がなくもないし。
それを言ったら、1人区での擁立は実質民主アシスト(政権批判票を割る)
なわけで民主別働隊、という話にもなってしまう。
- 286 :無党派さん:2010/04/28(水) 20:35:09 ID:2TxOx88E
- 民主党が擁立してる、青森の波多野(ファイナンシャルアナウンサー)と
宮城の伊藤(介護ジャーナリスト)の肩書きの胡散臭さは
エリカ様の旦那のハイパーメディアクリエイターと通じるものがあるな
- 287 :無党派さん:2010/04/28(水) 20:35:34 ID:aRGohJ05
-
そんなの表向きは、そう言うに決まっているじゃない。
創価公明にとって、埼玉勝利は至上命題だ。3年前、民民自に負けているしね。
この埼玉を勝つために、使えるカードはすべて使うはずだ。
最大のカードは、候補を立てない選挙区での票をどこに回すかだ。
特に、これまで候補を立てて当選させた実績のある選挙区では、
選挙結果を左右する力を持っている。
特に神奈川は、3年前、松あきらが次点に泣いたが、民主議員の不祥事で
復活当選を果たした。ここで、今回、候補を立てないのだから、この票を
どこに回すか――これがカギを握る。
みんなの党は、神奈川では結構強いと思うが、所詮は風頼み。何十万もの
固定票をもつ創価公明がついてくれれば、鬼に金棒だ。
創価にとって、一番、高く票を売れる先が、みんなの党ということだね。
その見返りに、埼玉でアシストお願いしますよ、ぐらいは言うでしょうw
選挙の当落を決めているのは、裏だよ。共産党とだって、小沢も学会も
取引しているんだよw 選挙なんてそんなもんさw
- 288 :無党派さん:2010/04/28(水) 20:35:46 ID:yRXJYbkD
- みんなの党、埼玉選挙区は元楽天執行役員の小林氏
みんなの党の渡辺喜美代表は28日の記者会見で、夏の参院選で埼玉選挙区から楽天で執行役員を務めた小林つかさ氏(39)を、
千葉選挙区から自民党に離党届を提出した水野賢一前衆院議員(43)を公認候補として擁立すると発表した。
渡辺代表は「47士大作戦と称して全47都道府県をカバーしたい」と述べ、50人近い候補者の擁立を目標とすることを表明した。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0EAE2E0948DE0EAE2E6E0E2E3E28297EAE2E2E2;at=ALL
>「47士大作戦と称して全47都道府県をカバーしたい」
みんなの党、絶好調だな(苦笑
- 289 :無党派さん:2010/04/28(水) 20:37:31 ID:FhYMQQTg
- 供託金とか大丈夫なんかね
- 290 :無党派さん:2010/04/28(水) 20:44:58 ID:XNNJAsql
- >>287
そこまでしないと当選できないならそもそも不戦敗、というのが
本来の公明のやり方。埼玉の西田も一旦は比例転出の予定だった。
その後民主政権のグダグダを見てか再度の選挙区出馬に方針転換したが、
タイミング的にも、みんなの候補擁立まで好材料として
想定に入れていたとは思えない。共産と裏協力とか、妄想しすぎ。
あと、細かいことだが、松あきら繰り上げ当選の原因は
「民主議員の不祥事」ではなく、選挙違反事件の小林温(自民)の辞職。
- 291 :無党派さん:2010/04/28(水) 20:45:41 ID:4+hN0fyA
- >松あきらが次点に泣いたが、民主議員の不祥事で
不祥事で辞退した通称ブリーフは自民な。
通ぶるときはディテールを間違えないようにしないと馬鹿にされるだけだよ。
- 292 :無党派さん:2010/04/28(水) 20:49:18 ID:O60SeicZ
- >>286
宮城の伊藤(介護ジャーナリスト)って多分トミ子系列の左派おばさん。
トミ子の子分の1区郡、2区斎藤は櫻井でなく伊藤支持を明確にしてるし
まあ櫻井落選は有り得ないだろう
- 293 :無党派さん:2010/04/28(水) 21:00:29 ID:FhYMQQTg
- みんなが全県でだしたら民主が15、自民が10くらいになるのかな?
自民は西日本が強いから(おそらく西日本みんなは弱い)
自民15の民主10くらいのイメージか
- 294 :無党派さん:2010/04/28(水) 21:13:47 ID:px7CE2hf
- >共産と裏協力とか、妄想しすぎ。
妄想じゃないよ。小沢や秋谷や西口といった選挙のプロは、
どこの党にだって手を突っ込むよ。
もちろん共産党にだってね。長年やっていれば、それぐらいのルートは
できるわなw
- 295 :無党派さん:2010/04/28(水) 21:24:34 ID:U4uL0D5w
- 東京の多摩市長選の結果をみると、
みんなの党が独自候補を擁立して、
有利になるのは民主、
不利になるのは自民なんだよね。
自民系は4年前より14000票減らし、
みんなは19000票を得たのに対し、
民主系は微減で当選。
明らかに従来の自民票が、みんなに流れている。
東大准教授の専門家の分析でもそうなってるよ。
↓
2009年総選挙分析(2)みんなの党の得票構造に見える自民党の未来
ttp://www.senkyo.janjan.jp/senkyo_news/0909/0909260820/1.php
- 296 :無党派さん:2010/04/28(水) 21:37:24 ID:YWrYQLvK
- >>271
選挙直前にバブルが弾けたら渡辺は破滅するぞ
- 297 :無党派さん:2010/04/28(水) 21:39:18 ID:JSdwbyRh
- まあ同様に考えると長い間、
共産党が独自候補を擁立して、
有利になるのは自民、
不利になるのは民主なんだったよね。ってことかもな。
- 298 :無党派さん:2010/04/28(水) 21:40:57 ID:qBbSCT/p
- >>288
まだ立てる所の候補が決まってないのに、参議院まで間に合うのか?
そんなにたまがあるとは思えんが。
- 299 :無党派さん:2010/04/28(水) 21:44:01 ID:MZx9OdI/
- んなこと言ったら他の新党は一体何なんだよ
- 300 :無党派さん:2010/04/28(水) 21:51:11 ID:S10qdazp
- >>245
新党勢といっても、みんなの党が8割で
残り2割をたちあがれ、改革、送信で分け合ってる状態だろ
- 301 :無党派さん:2010/04/28(水) 21:59:55 ID:gULLI4GA
- 埼玉だって上田の子分が出ると楽天は楽天的ではいられまい
- 302 :無党派さん:2010/04/28(水) 22:03:50 ID:FhYMQQTg
- >>298
比例でってことじゃないのかな
参院は重複できないからね
- 303 :無党派さん:2010/04/28(水) 22:05:30 ID:qBbSCT/p
- 1人区でみんなが出してもみんなが取れるところはないでしょ。
やはり比例表の掘り起しが目的かなぁ
- 304 :無党派さん:2010/04/28(水) 22:10:56 ID:MZx9OdI/
- >>303
他の新党共に引導を渡すつもりだろう
- 305 :無党派さん:2010/04/28(水) 22:11:24 ID:FhYMQQTg
- >>303
自民にも恩を売っておきたい部分はあるんじゃないの?
みんなと自民の幹事長が街頭演説したわけだし
多分1人区の大部分は比例でしょうな
少なくともいまは小沢民主とみんなが与することはないと思うので若干自民寄りかな
この2党を天秤にかけた場合はね
- 306 :無党派さん:2010/04/28(水) 22:21:00 ID:hHrLxalt
- >>295
将来的な二大政党の一角になるべきなのはみんなの党だから
都市自民は新自由主義的傾向があるのでみんながでてくると票を食われる
地方でみんなが出た場合の影響は未知数。みんなの正体が弱肉強食の
徹底であることにまだ気づいていない人は多い
- 307 :無党派さん:2010/04/28(水) 22:22:57 ID:FhYMQQTg
- >>306
だから一回政権とればすぐ消えると思うよ
今頃新自由主義標榜してる政党に田舎は入れんよ・・・
- 308 :無党派さん:2010/04/28(水) 22:26:00 ID:hHrLxalt
- >>307
田舎といっても地方の中核市と過疎地域では全く違うからな
有能な市長がいるとか特産品があるなどの特色のある勝ち組の地方票の
取り込みがみんなの戦略だろう。自民が社民党化した後には
自由党を名乗って民主党と二大政党制の可能性もある
日本人には一党優位体制が向いているとは思うけど
- 309 :無党派さん:2010/04/28(水) 22:27:44 ID:S10qdazp
- >>308
まだそんなこと言ってるのか
社民党化するのは本家社会党の後継政党である民主党のほうだよ
- 310 :無党派さん:2010/04/28(水) 22:28:40 ID:MZx9OdI/
- いずれにせよ、選挙における争点は
「与党の政策の是非」と「与党の政策をどの観点から批判するか」であってだな
- 311 :無党派さん:2010/04/28(水) 22:31:58 ID:hHrLxalt
- >>309
衆議院で300議席も持っている政党がそう簡単に社民党化するはずがない
鳩山ー小沢体制で衆参同日選挙という愚挙を犯せばそりゃ自民優位体制が
半永久的に続く。でもそれは親自民の幻想で現実には民主政権は4年続く
その間にある程度景気回復のメドがつけば民主一党優位体制
もしくはみんなの党の後継政党自由党との二大政党化、自民党は極右政党に
成り下がる。
- 312 :無党派さん:2010/04/28(水) 22:33:25 ID:hHrLxalt
- そして自民党が復活を遂げるには104年の長い歳月が必要だろう
イギリス自由党が104年ぶりに奇跡の復活を遂げそうなように
- 313 :無党派さん:2010/04/28(水) 22:34:04 ID:MZx9OdI/
- その辺の趨勢が決定するのは3年後だろう。
今回は少しずつ痛み分けで終わりだよ。
- 314 :無党派さん:2010/04/28(水) 22:34:14 ID:S10qdazp
- >>311
その300議席は3年後に消えてなくなるんですけどww
それとも憲法停止して選挙を停止しますか?ww
- 315 :無党派さん:2010/04/28(水) 22:36:44 ID:gULLI4GA
- 憲法停止して議会解散、自衛隊の管理下におけ
- 316 :無党派さん:2010/04/28(水) 22:38:35 ID:FhYMQQTg
- 基本的にはこの体質なら民主は消えると思うわ
慣れてないとかそういうレベル越えたすさまじい政権運営だからな
1人区勝てるのかね岩手以外でさ…そんなことまで考えたくなる
暗澹たる政権運営だと思う
- 317 :無党派さん:2010/04/28(水) 22:38:52 ID:x+xzW15j
- 民主も自民も35議席程度というのを「痛み分け」と評するのならば、その通りだろうが…
社民と国民新を合わせても1、2議席ほどに終わりそうだし、与党40弱、野党80強というのは、
痛み分けなんだろうか。
- 318 :無党派さん:2010/04/28(水) 22:39:10 ID:hHrLxalt
- >>314
新首相の下で景気回復していれば労働組合と創価学会がフル回転して
公明党を取り込んだ新民主党が圧勝して一党優位体制の完成
3年もあれば業界、団体票は民主に吸い上げられて自民は完全に干上がる
神道政治連盟だけが実体の極右組織に成り下がる
- 319 :無党派さん:2010/04/28(水) 22:39:47 ID:mrkCTjZ8
- 与党過半数割れも近いらしいね。つまり民主は30台後半
- 320 :無党派さん:2010/04/28(水) 22:40:13 ID:kEUW3ZHr
- >>310
>>「与党の政策の是非」と「与党の政策をどの観点から批判するか」
その判断をするのはマスコミであって、多くの国民は
それをそのまま鵜呑みにして投票するだけだけどな。
- 321 :無党派さん:2010/04/28(水) 22:42:10 ID:hHrLxalt
- >>316
俺は民主党政権は評価しているけどね。福祉国家を目指すはっきりした
理念がある。安全保障政策と政治とカネの問題を鳩と小沢をクビにした
後でクリアにすれば中道政党として長く君臨できるだろう
- 322 :無党派さん:2010/04/28(水) 22:43:11 ID:FhYMQQTg
- 民主は1人区10、複数区18、比例12とかこれくらいじゃないかないまは
複数区の共倒れが続出すれば35くらいになるかも
っていうか複数区共倒れになるようだと1人区は1桁だろうからなあ
自民の参院の名物男だってはったりで55とか言ってるわけでもあるまい
ある程度1人区が強いと思っての発言だろうから
社民1、国新0は濃厚でしょ、頑張って社民2、国新1かと
- 323 :無党派さん:2010/04/28(水) 22:44:14 ID:gULLI4GA
- そんあにおまえらは民主公明連立政権にしたいのかよ
- 324 :無党派さん:2010/04/28(水) 22:44:24 ID:FhYMQQTg
- >>321
いまの小沢鳩山体制に異論を唱えられないというか
ほとんどファッショ的な感じで党運営してる姿見る限り
この組織ではどうしようもないと思うけどな
- 325 :無党派さん:2010/04/28(水) 22:45:05 ID:S10qdazp
- >>320
だけど民主党は恵まれてるよ
漢字を読み間違えた程度じゃ叩かれないし
鳩山なんて、いまだに無能で指導力はないけど
おっとりした性格の善人扱いされてるじゃん
あんな意地っ張りで狡猾で信用のおけないクズは
もっと叩くべきなのに
- 326 :無党派さん:2010/04/28(水) 22:46:37 ID:THDnshm7
- みんなって、幹事長の江田ですら目標は10議席と言っているのに
12だの13だのカキコしてるのは何を根拠に言ってるんだ?
俺予想は、比例4〜6 選挙区0〜1 で、計4〜7くらい
- 327 :無党派さん:2010/04/28(水) 22:48:10 ID:nImForg0
- 民主・辻氏、検察審査会に疑問=司法制度見直しで議連発足
民主党の「司法のあり方を検証・提言する議員連盟」(会長・滝実衆院法務委員長)が28日発足し、
衆院議員会館で初会合を開いた。議連の事務局長に就任した辻恵副幹事長は、検察審査会がJR西日本の
歴代社長や小沢一郎同党幹事長を起訴相当と議決したことを念頭に、「国民の感情で簡単に被告席につけて
しまっていいのか」と述べ、審査会のあり方に疑問を呈した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010042800912
橋本元首相ら不起訴は不当。永田、辻両議員が検審に申し立て-2004/10/05-…民主党
民主党の永田寿康、辻恵両衆議院議員は5日、自民党旧橋本派への日本歯科医師連盟(日歯連)
1億円献金隠し事件で、政治資金規正法違反容疑で告発した橋本龍太郎元首相、野中広務・元自民党幹事長、
青木幹雄・自民党参院議員会長を不起訴とした東京地検特捜部の処分を不服とし、東京第二検察審査会に
審査を申し立てた。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=5095
- 328 :無党派さん:2010/04/28(水) 22:48:36 ID:FhYMQQTg
- 比例の4〜6はないでしょ
比例は10近くに達する可能性はある8くらいかな
選挙区は東京・神奈川はほぼ堅い
10は行く、こっからは+α
- 329 :無党派さん:2010/04/28(水) 22:50:02 ID:hHrLxalt
- >>324
反小沢派は厳然と存在しているし小沢側近も普天間未解決で鳩退陣と同時に
小沢も幹事長辞任と言っているそうだ。まあ6月になればプロレスごっこで
内閣支持率も政党支持率も持ち直しているよ。
むしろ普天間が解決してしまうと退陣の口実がなくなって民主惨敗
自民との大連立を組まざるをえなくなる可能性もある
逆に言えばマスゾエを事実上引き抜かれた自民にもはやそのくらいしか望みはない
- 330 :無党派さん:2010/04/28(水) 22:50:36 ID:MZx9OdI/
- >>326
比例は5〜7、選挙区は0〜4。合わせて5〜11議席
- 331 :無党派さん:2010/04/28(水) 22:52:09 ID:46712F47
- >>327
> 民主・辻氏、検察審査会に疑問=司法制度見直しで議連発足
しかし、このルーピーズは、どこまでアホなんだ?w
国民感情、市民目線を否定したら、事業仕分けもアウトじゃん。
しかも、小林千代美を仲間にいれてどうすんだ?
こういう悪あがきが、さらに支持率低下に繋がるんだが。
今まで、何回同じ失敗を繰り返してるかね。
- 332 :無党派さん:2010/04/28(水) 22:53:57 ID:FhYMQQTg
- >>331
あほなんだよ
国民のための政治じゃなくて組織守るためにしか動いていない
さすがに見透かされる、みんなが乱立しようが民主に票を入れない
って選択肢が広がる気がする、麻生の時より下手したらひどくなるかもね
産経の世論調査だと麻生政権よりネガティブ要素強いんだろ確か
- 333 :無党派さん:2010/04/28(水) 22:54:39 ID:e0HdNvqS
- >>296
バブル弾けるような要素あんの?
- 334 :無党派さん:2010/04/28(水) 22:57:26 ID:XNNJAsql
- >>326
今年初までならそれで妥当な予想だが、今ではあまりに堅すぎる。
まず3人区は神奈川が当確。他の3人区も案山子でも通りそうな
追い風。2人区ですら自みで民主2人共倒れがちらほら出そう。
さすがに1人区は栃木以外は絡めないだろうが。
比例区も8(公明越え第3党)ぐらいまで見といたほうがいい。
- 335 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:01:13 ID:hHrLxalt
- >>323
したいね。それが日本政治が最も安定する道だと思うから
対抗勢力に自由党があって周辺政党に極右の自民党、左翼の社民党、極左の共産党
民主党が層化を取り込んで日本そのものになればいいんだよ
- 336 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:03:33 ID:YWrYQLvK
- >>295
っ 「共産」
- 337 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:04:12 ID:46712F47
- >>332
> 国民のための政治じゃなくて組織守るためにしか動いていない
組織を守るのは良いんだけど、学習能力が無さ杉www
今まで検察批判して、逆に世論の反感を買ってきたじゃん。
石川の時も、小沢の時も、取り巻きの議員連中が騒いだけど、結局逆効果だったじゃね。
半年も経ってないのに、なんで、こうも忘れっぽいのか。
- 338 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:05:58 ID:eS8oGe9L
- みん党のアキレス腱は西日本なんだよなあ。
民主独占(京都は共産)のアシストになるだけじゃないか?
- 339 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:08:24 ID:hHrLxalt
- >>334
2人区は自民票をみんなの党が食うから自民も安泰ではない
新首相の下で参院選が行われるのはほぼ確定なので民主微風、自民逆風
みんな追い風だろう
- 340 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:09:38 ID:YWrYQLvK
- >>333
全てはマスコミ次第だね
- 341 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:12:09 ID:S10qdazp
- >>332
ちょっとアホさ加減が想像を軽く超えてるわ
こいつら、みんなエエ年こいた大人なんだろ?
なぜ、ここまで視野狭窄になれるんだ?
ここまで国民の視線を無視できるってどういう心理状態なのか興味あるわ
選挙のない一般企業が不祥事を起こした時だってもうちょっとマシな対応するぞ
- 342 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:14:14 ID:hHrLxalt
- プロレスごっこの直後の内閣支持率50%の選挙戦になるので
1人区は民主15自民10その他4
2人区は民主18(独占と共倒れが両方出る)自民10みんな8
3人区は民主5自民2みんな5公明3
東京は民2自1み1公1
比例は民主18自民10みんな10公明7共産4社民1たちあがれ1改革1
くらいだと思われ
- 343 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:15:06 ID:THDnshm7
- >>330
それくらいならアリかな
>>334
目標10議席って、先週のコメントなんだぜ。(比例は7が目標)
個人的な意見だが、去年の衆院選は、他の選択肢がない浮動票取り込んだだけで
別に政策で訴えるものがあるわけじゃないし、大きな組織があるわけでもないここが高評価な理由がさっぱりわからん。
- 344 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:16:31 ID:46712F47
- さすがは、自民党、学習してるなw
前回の審議拒否でエライ目にあったしな。
参院自民「審議拒否」浮上 司令塔の川崎氏は消極的
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100428/stt1004282151006-n1.htm
月下旬に長崎県知事選などの勝利を追い風に始めた審議拒否は川崎氏が推進したが、公明党など他の
野党の協力が得られず審議拒否はあえなく3日間で終了、川崎氏の更迭要求が噴出した。これが「川崎
氏のトラウマになっている」(党国対関係者)という。
>>339
>新首相の下で参院選が行われるのはほぼ確定なので民主微風、自民逆風
そら、あんたの願望だろ?
小沢、鳩山で参院選に突入するよ。
小沢が辞任しないんだから、鳩山に辞めろといえる奴なんていないだろ。
- 345 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:16:47 ID:XiAUrDKo
- 正直みんなの党がどれだけ擁立してくるかで議席予想が大幅に変わってくるから、
中々予想し辛いねえ。
秋田、山梨、島根なんか擁立したいとは聞こえてくるけど、
具体的な動きが一向に聞こえてこないし
- 346 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:16:50 ID:qBbSCT/p
- >>331
こんな幼稚な政権が3年も続くとしたらぞくっとする。
- 347 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:18:32 ID:hHrLxalt
- >>343
最近の市長選、市議選の結果をみていればみんなに強風がふいているのは明らか
得票内容を見れば自民の票を食っているのは間違いない
- 348 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:20:30 ID:jZhZH+BB
- 逗子とか多摩はかなり前衛的なほうだろ
関東以外のド田舎でみんなが躍進できるかはかなり未知数
- 349 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:20:58 ID:hHrLxalt
- >>344
小沢はどうか知らんが普天間問題が解決するとは思えないので
鳩は退陣するだろう。それだけでも相当効果がある
仮に新首相、小沢幹事長なら内閣支持率40%の民主若干逆風
自民風なしみんな台風だろう
- 350 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:22:23 ID:qBbSCT/p
- 民主の支持が下がってから、みんながあがってるから。民主が取り戻せば
みんなの支持は減っていくだろうね。
- 351 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:23:26 ID:h5KpbSO4
- でもねえ、みんなの党のメンバーで政権取れると思う?
今回限りの風だとみている。
それもあと3か月続くかどうかわからないしね。
そろそろマスコミがみんなの党を叩き始めている。舛添もだ。
去年の麻生叩きも異常だったし、
マスコミは何を狙っているのかさっぱりわからん。
選挙前になったら、やはり民主とか言いかねないな。
- 352 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:24:34 ID:XiAUrDKo
- 正直小沢が幹事長やってる限り、
誰が総理でも支持率40%は厳しいと思う。
- 353 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:25:00 ID:hHrLxalt
- >>348
最近の投票予定政党の全国版でもみんなは自民に迫る勢いだぞ
むろん地方の中核都市でどの程度の票をとれるかが鍵にはなる
- 354 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:25:37 ID:S10qdazp
- >>351
>そろそろマスコミがみんなの党を叩き始めている
どこが?
舛添は叩かれて当然だろ
- 355 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:26:47 ID:vezTOx0o
- 自民党最大の集票マシーンだった土地改良が自民から離脱、
公明も動かない状況。
まあ、公明の場合は、民主が議席30台とか負けすぎると民公連立がなくなるから
1人区は、民主自民の議席結果がほぼ互角になるよう各県連で支援を調整するだろうな。
http://mainichi.jp/area/tottori/news/20100428ddlk31010641000c.html
厳しい民主批判を繰り広げる浜田陣営だが、民主党への逆風がそのまま自陣営への追い風になる状況でも
なさそう。混迷を深める政局をにらみながら公明党県本部幹部は「党本部の方針に沿う」という構え。現時点
では浜田氏を推薦していない。銀杏泰利県本部代表は「今後、出す可能性も薄い」と話す。
これまで自民を支持してきた各種団体も足並みが乱れてきている。県土地改良政治連盟は2月、自民県連の
職域支部からの離脱を決定。参院選では組織的な運動をしない方針を打ち出した。
- 356 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:27:39 ID:eaGXBY80
- >>345
それは同意
みんなの党の擁立ぐらいが決定してないので東日本の予想がしにくいな
たちあがれ、創新党、改革の3党はある程度読めるんだが
- 357 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:27:46 ID:e0HdNvqS
- >>351
> 選挙前になったら、やはり民主とか言いかねないな。
ないない。
- 358 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:27:53 ID:46712F47
- >>349
> 小沢はどうか知らんが普天間問題が解決するとは思えないので
> 鳩は退陣するだろう。それだけでも相当効果がある
しないよ。
あいつは、一人で暴走し続けるよ。
総理を辞めないために必死なんだよ、民主党がどうなろうが、居座り続ける。
この時期に徳田虎雄に会うって、キチガイ沙汰じゃネーかww
よけいに、徳之島は激怒するぞ。
腹案が徳之島であると言うことがハッキリしてしまった。
まともな判断力があれば、会わないし、周りが止める。
もう鳩山には冷静な判断は、できないし、まともなブレーンもいない。
- 359 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:28:00 ID:hHrLxalt
- >>352
まあ小沢本人の願望が自己の欲望>自民壊滅なら自民の望み通りだし
自民壊滅>自己の欲望なら自民は相当厳しいだろう
小沢本人の意思次第だな
- 360 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:29:20 ID:eS8oGe9L
- みん党は豊中市長選で「伊丹廃港!」を掲げて候補出しときゃ善戦したと思うのだが。
そうすれば橋下とも連携出来て、西日本で足がかりが出来る。
江田が岡山出身、山内が福岡出身なんだから、もっと仕掛ければいいのに。
- 361 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:30:31 ID:hHrLxalt
- >>358
民主党も小沢は引きずり降ろせないが鳩は御輿なので簡単に
引きずり降ろせるだろう。自民支持者の願望もいい加減にしろ
日本を破壊しギリシャ状態寸前にまでした罪は決して消えない
- 362 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:30:38 ID:S10qdazp
- >>355
自民から離脱といっても、別に民主党に寝返ったわけじゃないからな
そもそも離脱なんて言うけど、去年の総選挙でとっくに離脱してただろ
少なくとも末端は連盟の言うことなんか無視して反自民票を入れてた奴は少なくないはずだ
逆に律儀に今まで自民党に入れてきた奴が、連盟の推薦がなくなったから自民には入れない
なんてことにはならないよ
しかも民主党がご覧の体たらくだし
- 363 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:31:26 ID:eaGXBY80
- >>355
むしろ民主がわりと負けたほうが公明の20議席が生きてこないだろうか
ぎりぎり過半数に達しないぐらいだと、
公明じゃなく野党からの引き抜きで何とかしようとする可能性があるし
- 364 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:32:15 ID:S10qdazp
- >>358
そもそも民主党なんて鳩山が私財で作った私党だからな
他人にくれてやるくらいなら、自分の政治生命と道連れに
くらいのことは考えても不思議はない
- 365 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:35:56 ID:hHrLxalt
- >>364
もはや民主党は鳩山の私財で作った私党ではなく労働組合と小沢の政党になっている
従って鳩山の首の挿げ替えは簡単。鳩が居座っても誰も付いてこない
鳩が余程馬鹿で自民半永久政権にしたいなら自爆解散するだろう
自民支持者の希望はそれくらいだな
- 366 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:40:02 ID:46712F47
- >>365
> もはや民主党は鳩山の私財で作った私党ではなく労働組合と小沢の政党になっている
> 従って鳩山の首の挿げ替えは簡単。鳩が居座っても誰も付いてこない
お前は、馬鹿か?w
鳩山が辞任しない限りどうやって下ろすのよ。
鳩山は総理で代表だよ?
内閣不信任案でも、出すか?w
野党が喜んで賛成するだろうが、衆参同時選挙になれば、民主党は壊滅するよ。
- 367 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:40:58 ID:S10qdazp
- 鳩山は馬鹿だから
小沢派(党役員)と反小沢派(内閣)を
上手くバランスをとって操縦してるつもりでいると思うよww
実際、事実だけを見れば、鳩山がこれだけ馬鹿っぷりを世間に晒してるのに
いまだに総理大臣で居られるのは
小沢派と反小沢派の微妙なバランスの上に成り立ってるのは事実だしww
- 368 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:42:15 ID:gEGP6Juy
- >>339
失礼ながら隊長の楽観的な予想には同意致しかねます。
2人区で票が分裂した結果自民楽勝、みんなに2議席目を食われると小官は考えます。
- 369 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:43:11 ID:svmmJz05
- >>365-367
お前ら馬鹿って言いたいだけだろ
- 370 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:43:14 ID:hHrLxalt
- >>366
それを自爆解散ということだよ
自民支持者の願望はそれくらいしかないんだって
まあ鳩ー小沢で居座って民主30台自民60を見てみたい気もするけどな
それでも衆院は民主多数なので確かに鳩ー小沢は3年居座れるな
その間にやはり自民支持組織は壊滅
- 371 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:43:38 ID:vezTOx0o
- >>362
アホかw
土地改良は、総選挙で離脱どころか
総選挙で自民党が野党になった後も、与党を完全無視し続けて
参院は自民党から出る組織候補を擁立したんだよ。
そりゃ、会長が野中で、役員が森と青木だからな。
で、年末の予算編成で結局、予算6割カットされて
小沢に野中が土下座しに行っても会ってもらえなかった。
自民党の候補も取り下げた。
年明けからあっという間に、全国の支部が自民党から続々離脱した。
ここで民主党が勝たないと、補正で予算復活させてもらえないから
末端は民主の勝ちと野中辞任を願ってる状況だよ。
- 372 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:45:50 ID:S10qdazp
- >>370
二言目には支持組織支持組織ってそればっかしだな
そんな簡単に引き剥がせるものなら
逆に自民党が選挙に勝てば簡単に引き戻せるってことになるぞ
そんなのがアテになるかよww
- 373 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:46:00 ID:qBbSCT/p
- >>371
やってる事が露骨すぎるんだよな。
- 374 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:46:54 ID:S10qdazp
- >>371
民主党の勝ちを願うわけがないだろ
民主党の完全崩壊を願ってるに決まってる
- 375 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:47:22 ID:hHrLxalt
- >>368
2人区でいざとなれば労働組合の組織票を現職議員に回す芸当くらいは
民主もできるようにはなっているとみる。
選挙の組織力は層化並みにある。だから労働組合と層化が作る新民主党は
日本史上最強の組織になる。それが分かっているから自民支持者は
発狂して自爆解散だの自衛隊の管理下など言い出すわけだ
- 376 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:48:48 ID:zI9Rew8i
- 鳩山は麻生のように総理の地位に執着は無い
自分でも早く辞めたいと思っているだろうよ
- 377 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:48:55 ID:S10qdazp
- なにしろ3年我慢するだけで民主党なんて社民党レベルの少数政党に叩き落せるんだからな
民主党に締め上げられた組織は手薬煉ひいて総選挙を待ってるよ
あまり人の恨みは買うものじゃない
- 378 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:49:21 ID:hHrLxalt
- >>372
まあ実際選挙のうちで組織票は5割くらいはある
残りの5割が組織の言うことを聞かない票と組織に属さない票
だから組織、組織言っているんだよ
- 379 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:50:03 ID:XNNJAsql
- >>343
浮動票の受け皿のニーズは去年の総選挙時より大きくなっている。
あと、脱官僚は金看板だろう。
都市型政党だと勝手に思ってる向きがあるが、
地方ほど官民格差や不公平感(縁故採用など)が大きいから、
公務員給与削減はウケる。
- 380 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:50:31 ID:S10qdazp
- >>376
鳩山首相 「せめて1年は首相を続けたい。あの安倍さんだって1年やったのだから」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271480594/
おもいっきり執着してますがww
- 381 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:51:37 ID:S10qdazp
- >>378
あの大相撲の理事選挙でさえ
組織票は崩れた
組織票なんて計算できないものをアテにする奴は負ける
- 382 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:52:05 ID:9we8c9eC
- 組織票目当てでアメとムチで利権団体を裏切らせてるのが丸わかりなのに、
そんなニュースを喜々として貼る神経が分からないな。
ますます無党派層が離れるだけだろうに。
まあ、今の小沢民主党を支持する無党派なんて、ここ数ヶ月で皆無になったから、
せめて組織票を追い続けた方が「マシ」かもしれんが。
- 383 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:52:13 ID:46712F47
- >>375
> 2人区でいざとなれば労働組合の組織票を現職議員に回す芸当くらいは
> 民主もできるようにはなっているとみる。
お前、大丈夫か?ww
最初っから、一人目は労組票で固めて、二人目は無党派票の掘り起こしっていってるじゃん。
そんなもん、誰でも知ってることだぞ?
選挙が不安で、最近、ここに来た民主党員ですか?ww
- 384 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:52:20 ID:zI9Rew8i
- >>380
口ではそういうが
普天間問題解決できなかったらやめるだろ、本人も職を賭すといってるし
- 385 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:52:40 ID:hHrLxalt
- >>377
それ以上に労働組合と層化の組織票はでかいんでね
自民系支持組織の恨みを多少かってもびくともしないくらい
- 386 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:54:20 ID:S10qdazp
- >>384
鳩山首相は同日夜、首相官邸で記者団に対し、
「正しいこと、新しいことをしっかり行う責務を感じている。
その一つが普天間移設の問題だ。全身全霊で、
ある意味命をかけてという思いを含めてだが、
職を賭すというのは、そういう思いで、
連日努力をしていることと、ご理解を願いたい」と語った。
http://www.asahi.com/politics/update/0423/TKY201004230500.html
事実上の撤回してますがwww
- 387 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:54:56 ID:S10qdazp
- >>386
いつから創価学会が民主党の支持母体になったんだよwwww
もうクソして寝ろww
- 388 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:55:03 ID:hHrLxalt
- >>383
まあそれが徹底できれば民主逆風下なら現職に労組票は集中するので
共倒れはそんなに多くはないと見るけどな
- 389 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:56:10 ID:sZurZrcX
- >>289
今帰ったのでスレは読んでないがみんなの党だと類推する
無理はしないでしょう、供託金比例区は高いし
みんなが民主に参院選後に色目使うのは確実だから
みんなの党に限らないけど供託金の問題は重いな
1人選挙で通すのに1億の時代、供託金を立候補者が自己負担で済む話じゃない
供託金引き下げか予備選挙みたいなのを導入した方がいいのかなと最近は感じてる
- 390 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:56:57 ID:S10qdazp
- みんな共倒れ、共倒ればかり言ってて、このことを誰も言わないけど
民主2候補の得票を足しても、2位の当選者の得票に及ばない
という可能性もあるわけでwww
- 391 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:57:17 ID:hHrLxalt
- >>387
参院選後にはそういう事態の可能性が最も強いってことだよ
- 392 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:57:37 ID:XiAUrDKo
- このままだと支持率10%台前半で選挙になるから
小細工しても無駄だと思うが>共倒れ対策
そんなホイホイ右から左に十万表単位で動かすのなんて現実的じゃない
- 393 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:58:33 ID:sZurZrcX
- >>295
以前は板的には常識だった話なんですが最近は無党派層の意味や成り立ちを理解しない人が増えまして
多摩市長選の結果に驚愕しない人は語る資格ないです、あの多摩市で?と驚かないと行けません
- 394 :無党派さん:2010/04/28(水) 23:59:11 ID:S10qdazp
- >>391
おまえは上祐か?
>>385じゃおまえは「創価”票”」と言ってたのに
どっから「参院選後」の話が出てくんだよアホ
参院選後になんの選挙があんだよ
- 395 :無党派さん:2010/04/29(木) 00:00:43 ID:hHrLxalt
- >>393
多摩は確かに自公の組織力が痛めつけられているのは良くわかった
公明は推薦だけ出して動いてなかったんだろうけど
- 396 :無党派さん:2010/04/29(木) 00:04:36 ID:vCU3Z5uN
- 鳩山の発言なんてアテにならないと言ったすぐ後で
鳩山の発言を抜いて「ほら××だ」と言うのはおかしいのではないか。
鳩山発言など、どんな発言もなんの意味も無い
- 397 :無党派さん:2010/04/29(木) 00:05:16 ID:zByBbYTX
- 参院選後には統一地方選挙と衆院選が待っているんだけどな
その時に労働組合と層化の底力をまざまざと見せ付けられるよ
参院選後は民公連立は確定路線なので
民主とみんなより可能性がずっと高い
- 398 :無党派さん:2010/04/29(木) 00:07:14 ID:bwPJ5G3X
- >>397
統一地方選の時にまだ民主党が与党なら国政の与党の恐ろしさを実感すると思います
選挙前に右往左往すると思うので、地方で自民党が強かったのは与党だからです
- 399 :無党派さん:2010/04/29(木) 00:07:17 ID:dt9qw8Rq
- 【政治/青森】横山県連代表「民主党を批判する反革命分子に負けずに、この危機を乗り越えて行かなければならない」と決意
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272462425/
また凄いの来たなwwww
反革命分子だとwww
こいつらガチの共産主義者やんwww
なにが民主党だwww
- 400 :無党派さん:2010/04/29(木) 00:09:05 ID:6HPrks5C
- >>397
いや、思ってるほど民公連立は簡単ではない
創価の中には小沢を蛇蝎の如く嫌ってる勢力があるらしく、
民主内部にも創価を嫌ってる奴は多い。
これを野合で合致させられるのは小沢だけだが、
参院選惨敗後でどれだけ求心力があるのか。
参院選後は民主の分裂が表面化するよ
- 401 :無党派さん:2010/04/29(木) 00:09:41 ID:PWWCDluT
- >>397
そうかそうか
- 402 :無党派さん:2010/04/29(木) 00:12:05 ID:zByBbYTX
- >>400
嫌い合っているのは人間関係だけで政策、理念はほぼ完全に一致している
民主の支持組織から立正佼成会が抜けてみんなの党にでも行くのだろう
- 403 :無党派さん:2010/04/29(木) 00:14:43 ID:9ZFFbuwQ
- 連合に所属している企業のサラリーマンなら、労組に底力のないことぐらい十分に分かってる。
そして、普通の人は連合に所属している企業のサラリーマンの一人や二人、知人でいるから、
そういう馬鹿なレスはしない。
- 404 :無党派さん:2010/04/29(木) 00:17:10 ID:zByBbYTX
- >>403
労組の力が無ければ民主が政権党には決してなっていない
長い野党時代を耐えてここまで大きくなったのは連合の組織票あればこそ
- 405 :無党派さん:2010/04/29(木) 00:17:12 ID:xWRO5Khb
- >>402
そしたら立正は元鞘に自民に戻るだろうなぁ
いろいろ公明に振り回されてるなw
- 406 :無党派さん:2010/04/29(木) 00:17:38 ID:dt9qw8Rq
- >>404
違うよ
無党派の力だよ
- 407 :無党派さん:2010/04/29(木) 00:18:07 ID:gtIW+Njg
- 次の衆院選は「小沢の命令」で比例は公明を連呼する民主党議員が大量発生だな。
- 408 :無党派さん:2010/04/29(木) 00:25:34 ID:zByBbYTX
- >>406
無党派層が自民批判票という性格をもっていたのは明らか
だがそれだけで政権交代できるほど甘くはなかった。
もしそうなら2000の森低支持率の時にとっくの昔に政権交代している
民主、社民、共産に分かれた労組票の統合と小沢の個人票が無党派層に
乗っかってようやく自民支持組織と層化の内部分裂を引き起こせたのだ
- 409 :無党派さん:2010/04/29(木) 00:28:07 ID:bwPJ5G3X
- >>400
小沢を殺したいほど嫌っていても池田先生次第
池田先生が是なら大勝利、非なら相手を仏敵で大勝利
創価学会は実にスマート
公明党という政党を理解すべきだと思います
- 410 :無党派さん:2010/04/29(木) 00:31:10 ID:zByBbYTX
- >>409
まあ池田先生の号令一つで動くほど層化は簡単な組織ではないけどな
内部には幽霊会員も大勢いるしあれほど聖教新聞で民主を叩いていても
常に民主に一定票は流れていたからな。
- 411 :無党派さん:2010/04/29(木) 00:32:29 ID:xWRO5Khb
- 小沢と大作は別に嫌いあってる訳じゃないからなぁ
まあ公明側は小沢が失脚するまで様子見かもしれんが
婦人部のウケはあんまよく無さそうだし
- 412 :無党派さん:2010/04/29(木) 00:33:19 ID:pT3KkDeN
- >>408
社共から左派票を奪ったってのは結構大きい。
98年参院選
民主+自由=1740万
共産+社民+新社会=1350万
07年参院選
民主=2300万
共産+社民+9条ネット=730万
わずか9年で約700万票が移動してるんだよな。
- 413 :412:2010/04/29(木) 00:34:26 ID:pT3KkDeN
- すまん。約600万だった。
- 414 :無党派さん:2010/04/29(木) 00:37:57 ID:bwPJ5G3X
- >>410
>まあ池田先生の号令一つで動くほど層化は簡単な組織ではないけどな
嘘はいけない、池田先生の号令があれば動く、絶対に、それが創価学会
個人で別の行動はどこにでもある、ただ離反率はきわめて低い、宗教だからこそ
>常に民主に一定票は流れていたからな。
ソースを出せとは言わないし出せないと思うが嘘は止めておけ
流れている可能性は十分あるがそれを立証できるなどありえない
- 415 :無党派さん:2010/04/29(木) 00:40:10 ID:pYzIpb9x
- 「小沢と大作が話し合って…」とか言っている奴は、
大作の残り寿命もちゃんと考慮しろよw
3年後にはカリスマ不在で学会が統制効かなくなっているかもしれんぞw
- 416 :無党派さん:2010/04/29(木) 00:41:25 ID:zByBbYTX
- >>412
民主が積極的に社共支持層に近づき党としても選挙協力を進めていった
のだから当然の結果だ。
- 417 :無党派さん:2010/04/29(木) 00:44:05 ID:zByBbYTX
- >>414
何ということはない。補選で95%だった公明支持層の自民への
投票が締め付けが緩くなる総選挙や参院選では70%程度なのだから
まあその程度の組織でしかないんよ。
- 418 :無党派さん:2010/04/29(木) 00:47:07 ID:pT3KkDeN
- >>416
だから今やってることは裏切りにも近いんだよな。
保守系週刊誌は共産有利のデータは出さないけど、普天間次第では
左派票が離反して共産に集中する可能性も無いわけじゃないのだが。
- 419 :無党派さん:2010/04/29(木) 00:50:16 ID:zByBbYTX
- >>418
大きな政府路線という少なくとも自民党よりはずっと社共に近い路線を
とっていますが何か?社共にとって真の敵は大日本帝国の亡霊と
新自由主義者であることは明らか
- 420 :無党派さん:2010/04/29(木) 00:55:32 ID:EF2HUOv6
- 結局無党派がどこに流れるかでしょ。
衆院選で民主党に流れた無党派が自民とみんなにわかれるだけじゃない?
- 421 :無党派さん:2010/04/29(木) 00:57:51 ID:jC3Xh0Dx
- この話題はスレ違いかな?
参院選に2新人公認=民主
民主党は28日、持ち回りで常任幹事会を行い、夏の参院選の宮崎選挙区で元毎日新聞
政治部記者の渡辺創氏(32)、比例代表で落語家の桂きん枝氏(59)の新人2人を公認す
ることを決めた。これにより同党の公認候補は選挙区58人、比例代表42人となった。(2010/04/28-16:22)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2010042800737
- 422 :無党派さん:2010/04/29(木) 00:58:07 ID:zByBbYTX
- >>414
創価学会というのは日蓮宗の分派で多神教徒に過ぎない
所詮イスラム原理主義とは違うのだ
- 423 :無党派さん:2010/04/29(木) 00:58:44 ID:xWRO5Khb
- 西日本の無党派は自民しかないかなぁ
まあ去年の選挙でも山陰、四国、南九州は強いなぁと思ったが
そもそも無党派より保守が強いか
- 424 :無党派さん:2010/04/29(木) 01:00:00 ID:6HPrks5C
- もしこのまま小沢・鳩山で参院選突入ならとても選挙にはならないと思うよ
民主血祭り祭りというか、とてつもなく凄い事になりそう
- 425 :無党派さん:2010/04/29(木) 01:02:05 ID:seZ3yP45
- 労働組合が民主党に移動したって事じゃないの?
労働組合で改憲するならしてもかまわない人が民主へ行ったと思う
労働組合でも護憲派は社民党・共産党に残るだろうけど
- 426 :無党派さん:2010/04/29(木) 01:02:29 ID:zByBbYTX
- >>420
無党派層は自民、みんな、共産、立ち上がれ、改革に分散する
ある程度は民主にも残る
- 427 :無党派さん:2010/04/29(木) 01:02:45 ID:pT3KkDeN
- >>419
赤旗見てみ。
「地域主権」法案を可決/山下議員反対討論 「国の責任放棄」/参院委
軍事費・高速道路・政党助成金/「事業仕分け」 メス入らず/NHK番組 笠井氏が批判
命守る基準 捨てる気?/鳩山政権 「地域主権改革」の名で規制緩和
B型肝炎 和解急げ/厚労相 なぜ会わぬ/原告「命どれだけあるか…」
結局千葉も福島も経済政策には関与しないポストだし、
中枢は官僚OBと政経塾じゃない。
- 428 :無党派さん:2010/04/29(木) 01:06:22 ID:zByBbYTX
- >>424
結果的に自民が浮上するのは明らかだから自民壊滅が悲願の
小沢が幹事長居座りをするはずがない。
といっても今回辞任すれば議員として残っても相当影響力が減るのは
間違いないから本人がもうろくしていれば話は別だ
こういう最高実力者の意思は歴史すら変えて国民生活を直撃するから
- 429 :無党派さん:2010/04/29(木) 01:10:08 ID:9HHkZN0C
- 議席スレでくだらないこと話すなよ
選挙における最高の軍師と言われた小沢がボケたのなら参議院は与党と野党がねじれる可能性が高い
小沢がまだ達者ならその逆になるだけ
オレ的には小沢がまだ辞めない上に鳩山も追認している時点でこいつらこえーよって思う
後に辞任するのかもしれないがあまり泰然自若過ぎる、まだ幹事長でいられる自信が怖い
- 430 :無党派さん:2010/04/29(木) 01:11:14 ID:zByBbYTX
- >>427
そりゃまあ中道路線を取らざるをえない民主党と先鋭的主張をせざるを
えない共産党には相当開きがあるんであって
まあ赤旗の論調も自民批判よりは民主批判のトーンは緩いとみるけどな
- 431 :無党派さん:2010/04/29(木) 01:13:52 ID:6HPrks5C
- 小沢は絶対辞任しない。
理由は単純
まだ勝てると思ってるから
権力者特有の確証バイアスにかかっている
安倍も麻生も勝てると思ってた。
小沢も勝てると思ってる。そういうこと
- 432 :無党派さん:2010/04/29(木) 01:14:27 ID:EF2HUOv6
- >>426
まぁ民主の一人勝ちがなくなればそれでいいけどね。
何もできない一年生議員大量とか、ほんと勘弁してほしい。
まじ国会が素人だらけになってしまう。
- 433 :無党派さん:2010/04/29(木) 01:15:43 ID:eJCdba51
- >>423
田舎の自民支持者は自民がネオリベ化したことに気づかずに
せっせと自民に投票してるんだろうね
古き良き自民はもう戻ってこないのに・・・
- 434 :無党派さん:2010/04/29(木) 01:17:10 ID:zByBbYTX
- >>432
素人が大勢いるというだけで向いていない奴が大勢いるわけではないぞ
一年生議員の成長を待てる余裕くらいはまだ日本にはある
8年後までに立て直さないといよいよギリシャ化だけどな
- 435 :無党派さん:2010/04/29(木) 01:19:17 ID:pT3KkDeN
- >>430
そりゃ自民が再び政権取るよりかはマシだと見てるからでしょ。
共産に票が戻ってもそれはケツ叩きにすぎないんだけどね。
- 436 :無党派さん:2010/04/29(木) 01:22:55 ID:9HHkZN0C
- >>431
小沢と安倍、麻生と一緒にするなよ、第一、安倍、麻生は内閣総理大臣で小沢は幹事長だ
小沢と比較するなら当時の幹事長である塩崎と河村でやれ
塩崎と河村が無能だったといいたいのか
- 437 :無党派さん:2010/04/29(木) 01:26:10 ID:6HPrks5C
- >>436
何言ってんの?
現在日本の最高権力者は小沢だよ
- 438 :無党派さん:2010/04/29(木) 01:29:49 ID:9HHkZN0C
- >>437
なぜそう思うのかオレを納得させてくれ
小沢の強さは理解しているつもりだが最高権力者とか失笑もの
最高権力者は検察審査会で起訴相当にはならないよ、最高権力者なら
- 439 :無党派さん:2010/04/29(木) 01:29:58 ID:zByBbYTX
- >>437
まあ最高権力者であることは間違いないが自民党幹事長時代の小沢に
比べれば大した権力は持っていない。批判勢力が党内を含めて
あちこちに存在している上に国民的人気がないので絶対的権力には
ほど遠い。
- 440 :無党派さん:2010/04/29(木) 01:32:35 ID:zByBbYTX
- >>438
相対的に政治的影響力が最も強い人という意味での話しだろ
むしろこのくらいの力だとあちこちから文句ばかり言われて
カネの面以外はそれほど旨みはなさそうだ
- 441 :無党派さん:2010/04/29(木) 01:35:14 ID:kcO9x8Km
- >>433
でも、田舎の地方議員選挙の選挙ポスター
見たけど、30人ほど立候補してる中で
自民党って刷ってるのは一人もいなかったよ。
- 442 :無党派さん:2010/04/29(木) 01:39:06 ID:zByBbYTX
- 田舎の自民支持者の心情は複雑なものがあって理念的には
大日本帝国への郷愁が残っているから自民支持に残っている面がある
新自由主義的政策によって相当離反したが自民が中福祉、中負担を
訴えるならまた戻る可能性もあるんだよな。その一方で単に与党利権
だけでやむなく投票していた層もあるからそれは民主が取れるわけだ
- 443 :無党派さん:2010/04/29(木) 01:39:54 ID:9HHkZN0C
- >>440
オレは小沢より森喜朗の方がまだ強いと思っているがこれは主観の相違なので置いておく
政治的影響力が今もっとも強いのは鳩山、支持できるとか尊敬できるとは別とすれば
内閣総理大臣は小沢より強い、鳩山と海部は違う
- 444 :無党派さん:2010/04/29(木) 01:40:24 ID:q8X32X1c
- 11人のなかに小沢の味方が一人もいないのは不自然だな。検察審査会のメンバーって実は恣意的に選出されているんじゃないの。
- 445 :無党派さん:2010/04/29(木) 01:45:50 ID:zByBbYTX
- >>443
その鳩山にしても実権は解散権くらいしかないんじゃないのか
日本は野党自民党にも官僚利権は残っているしカオスの状態が参院選までは
少なくとも続く。ねじれたりして3年民主が政権に居座れば日本滅亡への道
民公連立が作れるくらいの適度の負けなら安定への道だが
- 446 :無党派さん:2010/04/29(木) 01:57:54 ID:az2GICxY
- >>439
自民党幹事長時代より権力持ってるだろ。
自民党時代は派閥のオーナー竹下、実力者金丸で
派内にライバル小渕橋本もいた。
今は大姑小姑は誰もいない。
- 447 :無党派さん:2010/04/29(木) 02:01:08 ID:zByBbYTX
- >>446
小沢を公然と批判できる勢力はメディアくらいしかなかった
今は検察、メディア、反小沢派、自民党、アメリカ等様々なところに敵がいる
- 448 :無党派さん:2010/04/29(木) 02:02:01 ID:9HHkZN0C
- >>445
鳩山は5月まで待てと言っているのでそこまでは待つ
その結果次第で個人が判断して参院選で票を入れるだけ、実に簡単
他者への投票誘導は難しい上にやりたくない、そこまで肩入れしてない
- 449 :無党派さん:2010/04/29(木) 02:04:27 ID:YJpegwBm
- 小沢で民主党がバラけてないから、小沢が仮に起訴されたら、
露骨に対立し始めるだろうね。
- 450 :無党派さん:2010/04/29(木) 02:17:27 ID:zByBbYTX
- 政権の接着力で民主がどれだけまとまれるかだな
かつての民主は反自民でまとまれたが今まとまるには権力欲でまとまるしかない
分裂せずに文句を党内で言い合うのならむしろ活性化するかもしれんが
- 451 :無党派さん:2010/04/29(木) 02:18:07 ID:YJpegwBm
- 別のスレから拝借
> 927 名前:東京2区民モバイル ◆gX4Ba2RdxA [sage] 投稿日:2010/04/27(火) 15:23:00 ID:iFdffF53
> 明日売りフライデーより
>
> 4/24,25の土日に小沢幹事長指示で民主党が独自に世論調査を実施
> 全国電話調査で1,000〜1,500件、各選挙区毎に100〜200件の対面聞き取り調査
> 東京、大阪などの大都市圏選挙区はサンプル数を増やした
> 結果
> 民主党54±5
> 自民党40前後
> みんなの党10を超える事も
> http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYt6N0DA.jpg
民主が49?59・・・ありえないなぁ。本当か。
- 452 :無党派さん:2010/04/29(木) 02:22:36 ID:jC3Xh0Dx
- そこら辺は眉につばをつけとかないとだな。
秘中の秘なはずなんで、あえて嘘情報をリークしているという説明のほうがまだしも納得しやすい。
- 453 :無党派さん:2010/04/29(木) 02:44:26 ID:pYzIpb9x
- うーん、嘘情報をリークするのならむしろ、
「民主40前後で大ピンチ!」というネガティヴな情報を流して組織引き締め、
というほうが妥当のような気もするが
「比較的良い」という情報を嘘情報として流すメリットは
「強気の擁立は正しい」と自分の戦略をアピールする以外には特にないような
- 454 :無党派さん:2010/04/29(木) 03:00:02 ID:+NUYbRrj
- 政調会廃止と陳情幹事長一本化で、
政務三役や執行部に入っていない議員たちは不満が充満している。
- 455 :無党派さん:2010/04/29(木) 03:05:43 ID:LxTEEvTo
- >>445
普天間問題で辞職せず、解散総選挙という小泉的手法をとらないとも限らないけどねw
まあ、これからの議席予想は、
1,鳩山が参院選前に退陣するorしない場合
2,みんなが1人区まで候補者擁立するorしない場合
のそれぞれのケースですることになるね
- 456 :無党派さん:2010/04/29(木) 03:08:27 ID:LDBeU63l
- >>451
とペアで
> 801 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/04/28(水) 22:52:48 ID:rxZoSw+e
> 「厳しさ乗り越える」小沢氏強調
>
> 民主党の小沢一郎幹事長は28日夜、都内のホテルで、同党の支持団体である連合の古賀伸明会長と会談した。
> 夏の参院選について、小沢氏は「厳しいが、乗り越えなければならない」と強調し、勝利への協力を求めた。連合の南雲弘行事務局長が同席した。(2010/04/28-22:13)
>
> http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010042801205
- 457 :無党派さん:2010/04/29(木) 04:07:46 ID:wES2MvsF
- >>451
選挙までに大きく変わる。
昇り調子が憤死することもある。まだ全然分からない。
- 458 :無党派さん:2010/04/29(木) 04:51:02 ID:brIYll/w
- >>414
オイラの知っている副会長と代議士秘書は民主党に入れたと言ってたな。
オイラも入れたけど……。
それぐらい自民党のアホさ加減に公明支持者も愛想をつかしていたということだw
- 459 :無党派さん:2010/04/29(木) 05:26:45 ID:dt9qw8Rq
- >>428
>自民壊滅が悲願の小沢
あなたの脳内には実像とは別の小沢が存在するようだな
- 460 :無党派さん:2010/04/29(木) 05:36:12 ID:dt9qw8Rq
- >>426
ある程度っつーても、5%くらいとかだろwww
- 461 :無党派さん:2010/04/29(木) 05:37:33 ID:dt9qw8Rq
- >>433
麻生太郎がネオリベでしたか、ふ〜ん(笑)
つーか、ネオリベって言葉自体がアレだな(笑)
- 462 :無党派さん:2010/04/29(木) 05:39:33 ID:dt9qw8Rq
- >>442
少なくとも谷垣は演説で何度も何度も中福祉中負担と言ってますが
- 463 :無党派さん:2010/04/29(木) 05:41:36 ID:dt9qw8Rq
- >>447
当時を知らないガキは黙ってろよ
- 464 :無党派さん:2010/04/29(木) 05:41:55 ID:uNvxMfI8
- fujifuji_filter 小沢氏に「起訴相当」を突き付けた審査会メンバーを主導したのは、
麻生前首相のグループ企業の麻生総合法律事務所所属米沢弁護士で、メンバーはくじで
選んだのではなく、任意公募だとのコメントをいただいた。11名全員が「起訴相当」
だった謎が解けるってもの。拡散よろしく。
about 4 hours ago Echofonから
- 465 :無党派さん:2010/04/29(木) 05:44:33 ID:x+qtljkJ
- 小沢一郎最高実力者(67)
- 466 :無党派さん:2010/04/29(木) 06:10:38 ID:eE6y2vdK
- >>414
お前、創価のこと何も知らないんだな
- 467 :無党派さん:2010/04/29(木) 06:15:15 ID:USHGHp+h
- >>464
どこの馬の骨とも分からぬ基地外のツイッターがソースとかふざけんな
- 468 :無党派さん:2010/04/29(木) 06:25:18 ID:dt9qw8Rq
- >>464
どこの馬の骨とも分からぬ基地外のツイッターがソースとかふざけんな
マルチポストすんなタコ
- 469 :無党派さん:2010/04/29(木) 06:43:36 ID:R1+nafEa
- 177 :名無しさん@3周年:2010/04/28(水) 11:00:37 ID:6EtI7do+
議決書の作成を補助した審査補助員の弁護士、米沢敏雄氏は、
検事後に裁判官に転官して、現在は麻生総合法律事務所所属だって。
当該事件担当検事のビックリの全会一致は、この米沢市の強い意志によるものらしい。
全会一致判決無効の規定がある国も存在するほど、この全会一致はとても胡散臭いらしい。
- 470 :無党派さん:2010/04/29(木) 06:59:59 ID:jcX4zfti
- 社民党は28日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題で、
日米両政府が米軍キャンプ・シュワブ(同県名護市辺野古)沖合に杭(くい)打ち桟橋(QIP)方式で代替施設を建設する
「浅瀬案」など県内移設で合意した場合、連立政権から離脱する方針を固めた。同党関係者が明らかにした。
一方、鳩山由紀夫首相は同日、鹿児島県・徳之島出身の旧自由連合代表、徳田虎雄元衆院議員と都内で会談し、
普天間の米海兵隊ヘリコプター部隊を最大で千人、徳之島へ移転する案を初めて提案し、仲介を依頼したが、徳田氏は拒否した。
政府は可能な限り多くのヘリ部隊を徳之島へ移す一方、キャンプ・シュワブ沖合に滑走路を建設する浅瀬案を、
普天間の代替施設とする方向で最終調整に入っている。これに対し、社民党は28日朝、国会内で緊急に拡大幹部会を開いて対応を協議し、
「(浅瀬案は)認められるはずがない選択」(幹部)との認識で一致した。
この後、重野安正幹事長は記者団に「あらゆる方策を講じて県外・国外の目標実現を目指す」と強調した。
同党党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相も同日午後、広島市内で記者団に「杭打ち式でもサンゴに光が当たらない。
沖縄県民の多くは望まないと思う」と、浅瀬案を非難した。
社民党は米領グアム、北マリアナ連邦への移設を求めている。
政府から今後、浅瀬案への同調を求められても、連立与党内で反対し続け、県内移設での日米合意を阻止したい考えだ。
記事引用元:産経新聞(2010.4.29 01:30配信)
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100429/stt1004290131004-n1.htm
まあ影響は限定的だろうけど、
このままじゃ沖縄は落とすだろうし、
共産に流れる左派票が増えそうだ
- 471 :無党派さん:2010/04/29(木) 07:05:23 ID:ccGm4yCP
- 産経さんまぁた「ソースは同党関係者」ですか。
ウソでも責任とらなくて済むようにとは言え、毎度毎度それはいかがなものかと。
- 472 :無党派さん:2010/04/29(木) 07:09:51 ID:Yo1Bfzr7
- >>451
現状そんなもんでしょ。
先週は自民党も離党騒動激しかったから。
無党派層を都合よくw分配している可能性はあるw
現状自民・民主も50議席届かずでしょ。
- 473 :無党派さん:2010/04/29(木) 07:17:26 ID:eE6y2vdK
- >>470
社民が連立抜けて、参院選でも民主が負けたら
参院過半数割れするだけではなく、再可決もできない状況になりうるな
- 474 :無党派さん:2010/04/29(木) 07:25:51 ID:SsTir48C
- 今日のアンカー
http://www.youtube.com/watch?v=pRbqWt4D_40
http://www.youtube.com/watch?v=eNeqTrrsJTs
http://www.youtube.com/watch?v=_j4nINCAXq0
http://www.youtube.com/watch?v=b6tnF2WzGTY
http://www.youtube.com/watch?v=aPQhSFURdMk
http://www.youtube.com/watch?v=ZbyDYD9gxSs
・(3ヶ月待たずに)GW明けに起訴・不起訴の結論あり?
・(とある閣僚)「参議院選挙前の起訴は避けられない情勢」
・民主党の改選対象議員には悲壮感が漂っている
・前原幹事長もあり得る
・小沢氏は強制起訴を受けても代表選に打って出る可能性もある(超強行突破)
青山ってあたったためしないじゃん。
前原幹事長なんてないわ。
本人もしないだろうし。
- 475 :無党派さん:2010/04/29(木) 07:26:18 ID:Ua32RDcl
- 民主党を本当に倒したいなら、野党第一党の自民党と第二党のみんなの党が
組む必要がある。しかしながらこれはみんなの党にとって自殺行為だ。
- 476 :無党派さん:2010/04/29(木) 07:30:17 ID:2nXWKzvQ
- >>472
民主50はきついだろ
この状況で1人区勝ち越せるとは思えないな
都市部でも民主離れは進んでるんだから
- 477 :無党派さん:2010/04/29(木) 07:31:04 ID:0najLff5
- みん党は自党の政策が実行できればよその党がどうなるかは関係ないだろう。
たれぽんみたいに「民主党打倒」が結党趣旨の筆頭に掲げてあるような政党ではない。
- 478 :無党派さん:2010/04/29(木) 07:34:24 ID:Ua32RDcl
- ヨシミは最近、欲を出してて、みんなの党が二大政党の一角になることを
妄想してるらしい。
- 479 :無党派さん:2010/04/29(木) 07:39:16 ID:6ZYJQeVa
- 単純にみんなの党と連立すればいいという
意見も多いが、みん党が参議院で10議席以上と
るぐらい躍進した場合、善美には副総理のポスト、
他2ポストぐらい、やらなきゃあかんだろ。
- 480 :無党派さん:2010/04/29(木) 07:42:24 ID:Ua32RDcl
- 公明が参院20議席でも副総理ではなかったがな。
副総理は自社さ時代の社会党がなってた。
- 481 :無党派さん:2010/04/29(木) 07:45:13 ID:6ZYJQeVa
- 公明党は国民的人気のある政治家は皆無だが、
善美は勢いにのれば、民主党の重鎮をおしのけて、
総理大臣にしたい政治家No.1になる可能性がある。
みんな党時代も、流れにのれば、支持率で民主党に
拮抗する可能性もあるし、そうなった場合、民主党が
人気取りのために、ポストを考慮する可能性がある。
- 482 :無党派さん:2010/04/29(木) 07:47:41 ID:Bv4ZMUTm
- だが実際に記者会見などでのヨシミのべしゃりを聞いていると
「なんでこいつが人気あるの?」と疑問に思う事至極
- 483 :無党派さん:2010/04/29(木) 07:48:03 ID:uNvxMfI8
- 民主党は社民切りのチャンスだよ
これで自民社民の国有地の賃貸料問題について突っ込める
- 484 :無党派さん:2010/04/29(木) 07:48:10 ID:Ua32RDcl
- ・ヨシミはそんなに受けがいい政治家ではない
・みんなの党は社会党や公明党より弱体である
・そもそも民主党はみんなの党と組む気がない
- 485 :無党派さん:2010/04/29(木) 07:48:23 ID:TvqAizvK
- >>481
参院選前に、み党が民主に合流して
鳩山内閣が総辞職して、善美を総理にして
参院選に挑んだら?
- 486 :無党派さん:2010/04/29(木) 07:50:10 ID:pUmjAc3L
- 民主は、みんなと組むくらいなら、舛添新党や与謝野園田と組むでしょ
- 487 :無党派さん:2010/04/29(木) 07:52:15 ID:TvqAizvK
- >>486
舛添新党はありえるが、与謝野園田はどうかな?(与謝野園田は人気ないよ)
- 488 :無党派さん:2010/04/29(木) 07:53:53 ID:2nXWKzvQ
- >>482
禿添が人気あるのと同じだろ
単なるイメージ
- 489 :無党派さん:2010/04/29(木) 07:53:57 ID:uNvxMfI8
- どのみち民主党政権はずっと続くから、
参院で多数派工作となって連立パートナーに誰を選ぶかだ
「企業団体献金禁止」で公明党&みんなの党と連立だな
間違いない。
- 490 :無党派さん:2010/04/29(木) 08:06:04 ID:dt9qw8Rq
- >>478
みん民連立で、小沢系議員と組合系議員を仕分けて
残りの使えそうな議員を吸収合併して
自民党と、みんなの党の2大政党になるだろうな
小沢系と組合系は総選挙で完全に消滅だ
- 491 :無党派さん:2010/04/29(木) 08:08:15 ID:dt9qw8Rq
- >>483
社民だけじゃなく
党内の社民的な連中
例えば反革命分子がどうとか言ってる横山北斗みたいなアホを
どんどん切っていったほうがいいぞ
- 492 :無党派さん:2010/04/29(木) 08:18:06 ID:WBJKg4hb
- 民主党は比例でしか当選者でないだろ
中選挙区はゼロ
- 493 :無党派さん:2010/04/29(木) 08:29:27 ID:SzLriw6k
- 自民党を復活させないのが日本復活の道
- 494 :無党派さん:2010/04/29(木) 08:39:14 ID:vu+sJUFm
- みんなは支持されてるわけでなく
非自民反民主の受け皿で躍進するわけだから連立組んだら埋没するで
自民が崩壊したら2大政党の1翼になれるのに、連立組むかね
- 495 :無党派さん:2010/04/29(木) 08:53:23 ID:jC3Xh0Dx
- >>464
ちょっと受けた。
48 名前: 大坂三郎 [sage] 投稿日: 2010/04/29(木) 08:19:15 ID:qFJc4R1X
>>23
審査員を誘導した弁護士が麻生法律事務所の米沢弁護士、というのは間違いないみたい。
ところが、麻生総合法律事務所が麻生太郎と関係有るという情報が全く出てこないw
(>>5参照ね)
ただ、政治家と関係有るのは間違いないし、ヤメ検かつヤメ判なので検察の息は
相当掛かってる気はする。
http://www.aso-law.jp/staff.html
くじ引きじゃなくて任意参加ってのもデマの可能性高いと思う。
数日の間に色んな動きがあると思うw
ところで、検察審査会は検察を審査するところであって、小沢を審査するところではない
ってつぶやきもあった
- 496 :無党派さん :2010/04/29(木) 08:53:36 ID:94Ebvdyq
- そこで渡辺総理要求ですよw
- 497 :無党派さん:2010/04/29(木) 08:59:08 ID:WBJKg4hb
- 小沢は幹事長辞任したら
GW明けにも検察が起訴を決定するらしいね
だから小沢を幹事長辞任さすなら
民主党離党と
議員辞職をさすくらいまでしないとだめだからな
なかなか難しいんだろうね
ルーピー鳩山じゃ無理
- 498 :無党派さん:2010/04/29(木) 09:02:03 ID:SsTir48C
- GW明けにも検察が起訴ってそこから出たの?
幹事長のままでも起訴とか逮捕とかできるわな。思わない?
- 499 :無党派さん:2010/04/29(木) 09:04:01 ID:pT3KkDeN
- >>494
みん党は連立組んだら、有力な第三極ポジを共産に取られかねないのだがな。
たち日改革は政党要件維持できるかどうか不明だし、創新は要件満たすのは厳しいでしょ。
- 500 :無党派さん:2010/04/29(木) 09:22:27 ID:SAdwooQD
- 民主党はここが踏ん張りどころだ。
なんとしても基地の問題を解決し、
小沢をやめさせて再生すべき。
参院選では絶対勝たねばならない。
自民党を増やしたりしたら、また日本は
逆戻りだぞ。
- 501 :無党派さん:2010/04/29(木) 09:23:31 ID:FdmLm8eY
- みんなの党は今は完全に風頼み。
支持基盤固めのために、民主の右半分を分捕るのが早道。
それなら政権党になっても何とかやっていける。
皆、政権与党を簡単に考え過ぎている。
「民主だからダメなのであって他の党(自民以外)であればうまくやれる」
というのは幻想も甚だしい。
例えば、山内(康一)に外相や国交相が直ぐに務まると考えるのは如何なものか。
- 502 :無党派さん:2010/04/29(木) 09:28:13 ID:x7JAR7yB
- 民主で当落線上にいる議員は「比例は公明党へ」って言えばいいんじゃね?
- 503 :無党派さん:2010/04/29(木) 09:28:51 ID:SzLriw6k
- 民主が風だのみから足腰のしっかりした政党になれるかが今回のみどころ
- 504 :無党派さん:2010/04/29(木) 09:45:39 ID:dt9qw8Rq
- >>494
崩壊するのは自民ではなく民主党だ
みんなの党は民主党の政策に近いから
民主党のまともなやつはみんなの党に逃げてくるだろう
まともじゃないやつも来るだろうが
まともじゃないやつは喜美に入党を拒否られる
- 505 :無党派さん:2010/04/29(木) 09:47:39 ID:dt9qw8Rq
- >>501
だから、脱官僚を実現するためには
自民党に戻るのが実はいちばんの近道だったりする
- 506 :無党派さん:2010/04/29(木) 09:49:16 ID:SsTir48C
- 民主党のバッグには連合がついているので
簡単には潰れないよ。
みんなの党とはそこが違うよ。
- 507 :無党派さん:2010/04/29(木) 09:51:44 ID:dt9qw8Rq
- >>506
社会党のバックには連合がついてたよなwwww
- 508 :無党派さん:2010/04/29(木) 09:53:48 ID:TvqAizvK
- >>507
だから社会党は簡単には潰れなかった
連合が民主党に移ったから、今の社民党は少数野党になってしまった
- 509 :無党派さん:2010/04/29(木) 10:05:29 ID:dt9qw8Rq
- >>508
え?
連合ができたのは1987年で、その9年後に社会党がつぶれたんだよ?www
- 510 :無党派さん:2010/04/29(木) 10:11:07 ID:6vNigeF7
- 普天間で社民が連立離脱した場合、民主にとってのダメージは
意外と大きいかもな。
民主に期待して、あえて社民・共産でなく民主に投票した
左派系の浮動票がかなり流れるだろう。
新社会との協力もうまくいけば、3議席目もあるかもしれん
逆に共産は伸び悩みそうだ。
しかし、連立を離脱するとなると、沖縄以外の地方組織が素直に従うか疑問だな。
特に一定の地盤はありつつも民主との協力も多い近畿地方がカオスになりそう。
衆議院の選挙区での議席獲得は絶望的になるしね。
完全野党で行くか閣外協力で行くかで内部で迷走しそうな気がする。
逆に、ここまで言い切って離脱しなかったら、左派系の浮動票は
民主に留まるか共産に流れるか棄権するか、ということになるし
沖縄の地方組織が離脱するということにもなりかねん。
この場合でも地方組織の足並みがそろわず混乱しそうだ。
新社会も協力を見直して独自候補でいくかもしれん
- 511 :無党派さん:2010/04/29(木) 10:16:11 ID:pT3KkDeN
- まあ社民党は解体した方が左派全体にとってもプラスかもしれんけどね。
ライフワークだった国労問題はほぼ解決しそうだし、
労組も完全に民主支持に回った。
- 512 :無党派さん:2010/04/29(木) 10:21:35 ID:FdmLm8eY
- まあ、自民党がジリ貧であることには変わりはない。
1994年は社会党を上手く騙して「自社さ」政権。
2001年は国民を上手く騙して「小泉改革」。
もう無理だろう。
小泉のときに思い切って国債発行残高を減らしておけば、
少しは回復の希望はあったが、麻生で元に戻してしまったから。
つまり「小さな政府」路線にはもう舵を切ろうとしても切れない状況だ。
これは何党が政権を取っても同様だ。よく覚えておけ、皆の衆。
- 513 :無党派さん:2010/04/29(木) 10:28:14 ID:a2/+nCMB
- 民主党の過半数を完全に防ぐ方法が有るんだけど。
自民が本気なら可能なんだけど。
- 514 :無党派さん:2010/04/29(木) 10:30:53 ID:VJKtYsiZ
- >>505
自民党に戻るって自殺行為だろ。
今の自民党の落選者の扱いを見てみろ。
党からの活動費の支給はゼロで完全に干上がってる。
一方、民主党の落選者は野党時代から月70万円の活動費が
次の選挙まで保証されてる。
これから、3年間、年100億は金が貯まる民主党と
借金の返済でこの秋が越せるかどうか微妙な自民党を見てりゃ
離党者ゼロと離党者が止まらない違いが判る。
みんなの党は金も組織も無いんだから民主党議員にとっては論外。
なにしろ党本部がマンションの一室なんだからな。
まだまだ、大学のサークルレベルだ。
選挙に弱い自民党の連中を助ける救命ボートに過ぎん。
http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20100422k0000m070120000c.html
発信箱:「マス」は果たして賢明か=倉重篤郎(論説室)
久しぶりに小泉チルドレン君の一人と話をした。落選中苦労が多いようだ。
「8人いた秘書は皆やめてもらいました。党からは一銭も来ません。
選挙の借金? 昨年10月までは返済が大変で、ずいぶん持ち出しました。
今月からようやくある企業の顧問になれ、生活だけはできるようになりました。
私は運のいいほうのようです」
- 515 :無党派さん:2010/04/29(木) 10:32:28 ID:WBJKg4hb
- 小沢が民主党の幹事長でいる限り
民主党は中選挙区全敗だろ
容疑者が幹事長じゃ選挙にならん
民主は参院選100%負ける
下手したら10人以下かもしれんw
- 516 :無党派さん:2010/04/29(木) 10:37:05 ID:dt9qw8Rq
- >>512
小泉は国債発行残高を減らしてきただろ
麻生は100年に1度の不況だったのだから国債を発行して財政出動するのは当たり前
おまえみたいに、景気動向関係なく国債を発行するのは悪いこと
と思い込んでる馬鹿は
話にならない
- 517 :無党派さん:2010/04/29(木) 10:38:35 ID:dt9qw8Rq
- >>514
おまえは日本語も読めないのか
「脱官僚を実現するには、自民党政権に戻るのが近道」だと言ってるのに
なんで個々の候補者の話してんだよ
政権の話と候補者の話の区別も付かない国語音痴は去れ
- 518 :無党派さん:2010/04/29(木) 10:39:03 ID:dt9qw8Rq
- あと苦労したやつのほうがよい政治をする可能性は高いぞ
- 519 :無党派さん:2010/04/29(木) 10:46:09 ID:eE6y2vdK
-
民主は公明に平伏してお願いするしか無いなw
そんでもってい、石井ピンが離党すると・・・・・・・・
石井ピンが離島すれば民主にとってもプラスだろ
あのじいさんは民主にとっても害悪でしかない
- 520 :無党派さん:2010/04/29(木) 10:55:56 ID:dt9qw8Rq
- 石井より小沢が離党したほうがいいんじゃないの?ww
- 521 :無党派さん:2010/04/29(木) 10:58:06 ID:ECUEItNl
- 兵庫選挙区に神戸市議・井坂信彦(36)
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002926631.shtml
- 522 :無党派さん:2010/04/29(木) 11:17:25 ID:R35Mqb1q
- >>521
割とみんなのタマ良さそうだけど、西日本の二人区じゃ当選圏までは行かなさそう。
適度に自民票を削ったら、逆に兵庫で民主二議席独占がありうるかも
毎度お馴染みの原和美が兵庫ではなく社民の比例になったのも民主にはプラスか
- 523 :無党派さん:2010/04/29(木) 11:22:12 ID:VJKtYsiZ
- まあ、このままヨシミが47士作戦を敢行すれば
1人区の自民はほぼ全滅だな。
2人区は民主自民どっちが有利になるか判らない。
自民が1名だけのところは完全に守りの選挙だからな。
- 524 :無党派さん:2010/04/29(木) 11:24:35 ID:y0ZiKgki
- >>517
自民党は親官僚だろうが・・・
なぜ自らの支持基盤を攻撃しないといけないんだ?
- 525 :無党派さん:2010/04/29(木) 11:26:48 ID:dt9qw8Rq
- >>524
親とか、反とか、そういう子どもみたいな発想でしか考えられない馬鹿が民主党を支持してんだよな
実際には、民主党の大臣は、あまりに無知で無能だから
官僚から見れば、非常に操りやすい存在なわけだが
- 526 :無党派さん:2010/04/29(木) 11:27:28 ID:pT3KkDeN
- >>522
原票は共産に行くんじゃないか?まさか98年の再現は無いとは思うけど。
でもこれで共産と市長選で樫野支持した新社会党etc・・・との決裂は
決定的になったな。共産はみん党を相当嫌ってるから。
- 527 :無党派さん:2010/04/29(木) 11:33:18 ID:FdmLm8eY
- 官僚の存在そのものが悪いわけではなく、
天下りして、ロクに仕事をしない人間に好待遇を与えるのが問題。
官僚主導型の経済・社会運営は簡単には変えられない。
かなりの困難と混乱を伴うことを覚悟してかかるべし。
その我慢が出来ないのなら、始めから脱官僚などと言わないこと。
これは民主党だけでなく、むしろみんなの党あてのメッセージ。
- 528 :無党派さん:2010/04/29(木) 11:35:36 ID:ECUEItNl
- できるできないというよりやらなかったら政党の存在意義がないわけで
そこは民主党とはちがうと思うね。
- 529 :無党派さん:2010/04/29(木) 11:41:17 ID:dt9qw8Rq
- 天下りを全否定すると
じゃあ官で終身雇用するのかということになり
官で終身雇用するとなると公務員の人件費はさらに増える
- 530 :無党派さん:2010/04/29(木) 11:42:10 ID:7vyUs7ih
- >>523
47士作戦ってのは全選挙区に候補を立てることじゃないぞ
- 531 :無党派さん:2010/04/29(木) 11:42:55 ID:ECUEItNl
- 民間への天下りはまあ仕方ないだろう
特殊法人や独法みたいに国がポストを作って天下りさせることが問題になってる。
- 532 :無党派さん:2010/04/29(木) 11:44:49 ID:FdmLm8eY
- >>528
官僚の抵抗にあって出来ない。
やれるものなら民主党がある程度はやっている。
官公労云々は理由にならんよ。
- 533 :無党派さん:2010/04/29(木) 11:45:48 ID:dt9qw8Rq
- だから、官から民へと事業を転換することで、特殊法人・独立法人を減らそうとしたのが小泉改革でしょ
郵政民営化は、その象徴になるはずだったわけ
- 534 :無党派さん:2010/04/29(木) 11:45:53 ID:ECUEItNl
- >>532
別にそれで民主党政権が崩壊したわけではあるまい。
みんなの党が「官僚の抵抗にあって出来ない」なんて言ったら3ヶ月で消滅する。
- 535 :無党派さん:2010/04/29(木) 11:46:34 ID:ECUEItNl
- >>533
まあ大半の国民は分かってるんだが、
それを「弱い者いじめ」にすり替えたい奴がいるからな
- 536 :無党派さん:2010/04/29(木) 11:47:41 ID:dt9qw8Rq
- >>532
官僚は何も抵抗なんかしてないよ
民主党がアホだから、耳元で都合のいいことをささやくだけで
簡単に民主党の連中は言いなりになるからね
この事業はこれこれこういう理由で必要です
人件費はこれこれこういう理由で必要です
って言えば、何も反論できずに黙ってしまうのが民主党
- 537 :無党派さん:2010/04/29(木) 11:50:36 ID:vRxe1BEG
- 総合スレいけよ
- 538 :無党派さん:2010/04/29(木) 11:56:49 ID:dt9qw8Rq
- >>535
笑っちゃうのは、小泉は民主党の政策をパクったと言われたくらい
元の民主党ってのは構造改革路線だったんだよね
小泉政権のとき、民主党は「小泉さんより向こう側(守旧的)の国民新党とは組めるはずがない」
とまで言ってたんだけど
それがなぜか今では国民新党の言いなりになってるww
一方で自民党にも構造改革路線に反対してる人は大勢いるんだけど
一度、民主党も自民党もバラバラにして
構造改革賛成派と反対派で分けられれば一番スッキリするのにね
あと連合も悪いよ
官公労組と民間労組は利害が対立するはずなのに一緒になってるんだもん
- 539 :無党派さん:2010/04/29(木) 12:08:25 ID:SzLriw6k
- 民主はマニフェストに立ち返って、投票したやつの信頼を取り戻さないと無理
自民もなぜ下野したのか反省せずにせっせと倒閣工作やっても支持は集まらない
みんなはバブルだから期待しても無駄
政党政治が終わりそうだな、自衛隊に一時管理してもらおう
- 540 :無党派さん:2010/04/29(木) 12:17:03 ID:ECUEItNl
- 残念ながら選挙は相対評価なので
「どの党もだめ」という結果はあり得ないのだ
- 541 :無党派さん:2010/04/29(木) 12:25:33 ID:KD8dwinv
- みん公協力は選挙結果に大きな影響を与えるだろうね
- 542 :無党派さん:2010/04/29(木) 12:42:55 ID:xWRO5Khb
- みんなの党は第二民社党ですね
生まれた経緯は社会党系と自民党系で違うけれど
第二新自由クラブは改革かたちポンか
- 543 :無党派さん:2010/04/29(木) 13:21:53 ID:UfqTriTx
- 妄想と願望と嘘だらけのスレだな。
- 544 :無党派さん:2010/04/29(木) 14:02:47 ID:NU98abCm
- >>510
>しかし、連立を離脱するとなると、沖縄以外の地方組織が素直に従うか疑問だな。
地方のほうが、離脱したがってるだろ?
だってさ、地方って連立与党のメリットねーだろw
さっさと連立解除しないと、左派票が逃げちゃう。
陳情は、民主党の県連がもっていくし、連立に居たがってるのは、議員連中だけだろ。
やっぱ、大臣様、副大臣様って言う肩書きの魅力は大きいってことさ。
>>514
お前の書き込みは意味が、わかんねーよw
>離党者ゼロと離党者が止まらない違いが判る。
民主党は与党、離党する奴が、いなくてあたりまえ。
- 545 :無党派さん:2010/04/29(木) 14:10:04 ID:Xpwf8+d7
- >>544
>地方のほうが、離脱したがってるだろ?
そうだよ。自治労や連合や日教組まで地方は不満たらたら。
中央の権力志向にうんざり状態。
- 546 :無党派さん:2010/04/29(木) 14:16:42 ID:cyHSmZH6
- >>539
それじゃあ戦前と同じだろ。
政友会と民政党の政争、統帥権干犯問題、、、
- 547 :無党派さん:2010/04/29(木) 14:40:08 ID:VJKtYsiZ
- 麻生政権末期、
平沼が10年間は今の議席はそのままで
国政選挙は停止にすべきって言ってたな。
こりゃあ、ひどい発言だと思ってたら
議席予想スレや+のネトウヨのほとんどが賛同してたのは驚いた。
- 548 :無党派さん:2010/04/29(木) 14:55:24 ID:dt9qw8Rq
- >>547
しょせん2chのごく一部の意見だろ
- 549 :無党派さん:2010/04/29(木) 15:38:34 ID:wES2MvsF
- >>538
政権交代自体には非常に大きな意義があったんじゃないか。
だから、あと2、3回政権交代をすればいい。膿がどんどん出る。
これを、今のまま政界再編してしまうと、膿が出ないまま、政界が浄化されない。
国民のために、二大政党でのスッキリした政権交代の繰り返しを望む。
- 550 :無党派さん:2010/04/29(木) 15:43:19 ID:dt9qw8Rq
- >>549
膿(笑)
浄化(笑)
俺はね、二大政党制にはかなり懐疑的だよ
政権交代には、1つの意味があったと思う
1つは国民がアホだと鳩山政権みたいなアホ政権が生まれると実感できたこと
1つはマスコミは信用ならないということが実感できたこと
- 551 :無党派さん:2010/04/29(木) 15:43:35 ID:dt9qw8Rq
- 2つの意味、の間違いね
- 552 :無党派さん:2010/04/29(木) 15:53:59 ID:wES2MvsF
- 国民の利益のために、膿を出して浄化する。
仮に、小政党の離合集散を繰り返すと、責任の所在が曖昧だ。連立政権も本来良くない。
衆議院での二大政党による政権交代の繰り返ししかない。国民のためにな。
- 553 :無党派さん:2010/04/29(木) 15:57:14 ID:Kh81aiG6
- >>521
http://www.senkyo.janjan.jp/election/2007/28/00005231.html#15102
ほう・・・これは中々
- 554 :無党派さん:2010/04/29(木) 15:59:05 ID:ECUEItNl
- >>553
本来なら衆院小選挙区向きなんだが、明石市長が出ないなら仕方がない
- 555 :無党派さん:2010/04/29(木) 16:36:12 ID:FdmLm8eY
- >>550
要するに自民党永久政権で良いということか。
ただ、永久政権は腐敗するぞ、歴史の常だ。
- 556 :無党派さん:2010/04/29(木) 16:43:41 ID:uUHIwXa/
- >>555
え!今も自民党政治じゃん???
党名だけの政権交代が希望なの?
自民党の党人派(予算配分利権)と官僚派(許認可利権)の争いだと分からないの?
アホの子なの?
- 557 :無党派さん:2010/04/29(木) 16:51:17 ID:dt9qw8Rq
- >>555
おまえの頭の中には
二大政党と永久政権の二種類しか考える力がないのか?
しかも、二大政党は腐敗するというのも歴史が証明してるじゃないか
- 558 :無党派さん:2010/04/29(木) 17:29:29 ID:SAdwooQD
- みんなの党が今回五十人を本当に擁立できたら、
大打撃を受けるのは、民主党ではなくて自民党だな。
おそらくほとんどがみんなに流れる。民主党の支持者と
みんなの党とは被らないからな。それこそ民主とみんなで
二大政党化するわ。
- 559 :無党派さん:2010/04/29(木) 17:31:28 ID:ECUEItNl
- みんなの党=共和党ってことだ。それほど間違ってはない。
- 560 :無党派さん:2010/04/29(木) 17:31:44 ID:Kh81aiG6
- >>557
お前のレスを辿ってみたが、何が言いたいのかわからんw
自民党一党独裁制がいいのか?
- 561 :無党派さん:2010/04/29(木) 17:32:23 ID:LxTEEvTo
- 内閣支持20%に急落 83%が小沢幹事長辞任を
ttp://www.47news.jp/CN/201004/CN2010042901000454.html
- 562 :無党派さん:2010/04/29(木) 17:34:18 ID:R3AFDDRv
- >>558
みんなの党を支えてるのは自民党支持者の一部と大多数の無党派だと思うがのぉ。
- 563 :無党派さん:2010/04/29(木) 17:36:51 ID:ECUEItNl
- 要するに、05年自民→07・09年民主と投票してきた人々が今回投票するのがみんなの党
- 564 :無党派さん:2010/04/29(木) 17:39:45 ID:Kh81aiG6
- >>557
基本的には
1党独裁(優位)制
二大政党制
複数政党制
の3パターンしかないよな?
で、お前のレスを辿ると、自民党を支持するレスしかないから、結局>>560が浮かぶわけだが違うのか?
では、独裁政権や永久政権などではなく、自民党優位政権が理想だと言ってるわけだな?(いわゆる55年体制)
または、自民党と、それに限りなく近い政党との連立である、保保連合みたいなのか?
- 565 :無党派さん:2010/04/29(木) 17:42:22 ID:0S6s6uYW
- 週間ポストだったかな。
たしか議席予想を出していたと思うけどデータ持っている人いる?
さすがにそれだけに買うのもいやだったので。
たしか、民主50前半程度と予測していたような。
- 566 :無党派さん:2010/04/29(木) 17:45:36 ID:k+NZiZjN
- 空恐ろしくなる参院選挙での民主党議席
30台も
空恐ろしくなる参院選挙での民主党議席
30台も
空恐ろしくなる参院選挙での民主党議席
30台も
空恐ろしくなる参院選挙での民主党議席
30台も
- 567 :無党派さん:2010/04/29(木) 17:45:37 ID:dt9qw8Rq
- >>564
俺は自民党を「支持」するレスなんてした覚えないけど
具体的にどれのこと?
- 568 :無党派さん:2010/04/29(木) 17:46:14 ID:gUnC47pP
- >>563
つまり無党派に支えられて大量の議席とってきた
民主が一番ダメージ受けるってことだな
- 569 :無党派さん:2010/04/29(木) 17:47:18 ID:ECUEItNl
- >>568
民主がダメージを受けることは確実だが、
そのダメージの受け皿を取られると言う意味で自民にも機会損失がある。
- 570 :無党派さん:2010/04/29(木) 17:50:57 ID:nk1dkPq6
- 自分は自民党一強時代のが安定していたというか、
日本人には二大政党制は合わないよ。
小選挙区制度導入が元凶なんだろう。
この制度を導入したおかげで、政治家の質のが本当に下がった。
権限が執行部に集中したおかげで、金太郎雨に見える。
中選挙区下では、派閥の弊害もあっただろうが、
派閥で票の取り合いをやって、文字通り切磋琢磨していたし、
派閥によって、選挙と政策を鍛えられていた面もあった。
それと、非主流派は党内野党として実質野党としての機能すらあった。
小選挙制度後の総理の顔を思い出してほしい
この制度のせいで、総理の値打ちも下がってしまった。
- 571 :無党派さん:2010/04/29(木) 17:53:11 ID:gUnC47pP
- >>569
今の状況だと
みんなの党大勝ち
自民党負け、民主党大敗ってとこか
- 572 :無党派さん:2010/04/29(木) 17:54:49 ID:tXTBwMcU
- >>565
現有議席維持だったな。有馬予想。
- 573 :無党派さん:2010/04/29(木) 17:55:09 ID:ECUEItNl
- >>571
前回衆院選との比較で言えばそうだね。
ただ本格的な地殻変動は3年後だ
- 574 :無党派さん:2010/04/29(木) 17:55:23 ID:0t8Qsp7y
- 小沢が描く、自民党殲滅によって二大政党制は終焉を迎えるね
- 575 :無党派さん:2010/04/29(木) 18:32:49 ID:dt9qw8Rq
- 小泉は政策をバーンと打ち出して、それで国民の支持を勝ち取ってきた
今、橋下徹や河村たかしがやってることは、小泉のマネだと言えなくもない
しかし小沢は、数の論理に執着しすぎるあまり、右にも左にも手を広げすぎ、
彼らに配慮しなければいけないために、具体的な政策については何も言わない
小沢が具体的に言うのは、外国人参政権や国会改革など、
自らの権力基盤を強化するための政策だけである
だから、一般の有権者は、小沢が権力を握って何をやりたいのかサッパリわからない
何をやりたいのかわからない奴なんか、支持されるわけがないんだよ
だけど、ごく一部に岩盤のように固い小沢信者がいる
彼らはなぜか口を開くと、CIAがどうだのとか、清和会がどうだのとか
どっかで誰かが言ってたような毎度おなじみのことばかり言う
彼らに共通しているのは、自民党を何故だかは分からないが異常なまでに憎悪し
まるで、自民党を解体することだけが、小沢に対する望みであるかのようにすら見える
しかし、小沢本人の政治信条と、小沢信者のそれが一致している可能性は限りなく低い
- 576 :無党派さん:2010/04/29(木) 18:43:42 ID:ECUEItNl
- 自民党を壊さない限り民主党は壊れないわけだから
そういう意味で小沢は民主党を壊すつもりだとも言える。
若い時の小沢の主張は今とは正反対だったしね。
- 577 :無党派さん:2010/04/29(木) 18:48:02 ID:dt9qw8Rq
- >>576
どうやら自民党を壊さなくても民主党は壊れそうだねwww
小沢が幹事長を辞めないのは
民主党を破壊するための自爆テロだという主張ですか?www
- 578 :無党派さん:2010/04/29(木) 18:49:47 ID:ECUEItNl
- 別に主張というわけでもないが、
一人で民主自民両党にダメージを与えてるという事実はちゃんと存在する。
- 579 :無党派さん:2010/04/29(木) 20:37:23 ID:I36dd/zW
- >>571
ヨシミ…副総理兼財務大臣
江田…国家戦略担当大臣
水野…環境大臣(3年待てば衆議院に返り咲けるのにリスク背負って移るんだから厚遇必至)
さらに「小沢・山岡親子・石川の追放」ぐらいは連立と引き換えに要求してくるだろ。
- 580 :無党派さん:2010/04/29(木) 21:23:03 ID:dt9qw8Rq
- >>579
俺がヨシミなら、総理の座を要求する
そして江田は党務に専念させ
議員資格のない民間人を大臣ポストにつける
その民間人は、衆院選でみんなの党から出馬させる
- 581 :無党派さん:2010/04/29(木) 21:30:19 ID:dt9qw8Rq
- 結局>>564は>>567の質問に答えてくれなかったな
- 582 :無党派さん:2010/04/29(木) 21:34:39 ID:eE6y2vdK
-
喜美は最近調子に乗りすぎてるから頓挫するよ
期待された民主が体たらくで支持を失ったようにみんなも支持されなくなるだろ
参院選後、半年くらいで政界再編に向かうだろう
- 583 :無党派さん:2010/04/29(木) 21:45:10 ID:TvqAizvK
- >>582
そうなっても、もう民主や自民に支持が戻ることはないよね?
- 584 :無党派さん:2010/04/29(木) 21:51:33 ID:dt9qw8Rq
- >>583
なくはないと思いますけど
あらゆる可能性はオープン
- 585 :無党派さん:2010/04/29(木) 22:18:46 ID:3jS9Uthe
- 棄権するだろ、55%もあぶない
- 586 :無党派さん:2010/04/29(木) 22:21:23 ID:Fnyrrns+
- まあ自民民主共に45議席±4議席に終わるから連立政権の組み換えは間違いない。
1、民主+公明 2、民主+みんな 3、民主+国民新党+立ち枯れ+枡添
結局このどれか。
- 587 :無党派さん:2010/04/29(木) 22:23:09 ID:ECUEItNl
- >>582
野党、それも議員6人の党の党首に「調子乗りすぎてる」なんて言う奴は
全国で30人もいないだろう。
- 588 :無党派さん:2010/04/29(木) 22:29:26 ID:0TzSEcfr
- >>587
30人ということはないが、全国で30万人いたところで大した話ではないからな
- 589 :無党派さん:2010/04/29(木) 22:31:36 ID:ECUEItNl
- >>588
「大多数の国民が気づいてないことに自分は気づいている。だから自分の言うとおりになる」ってのは
選挙に限ってはロジックとしてあり得ないということだ。
- 590 :無党派さん:2010/04/29(木) 22:35:42 ID:dt9qw8Rq
- >>586
民主党が少数与党のまま運営
という可能性がいちばん高いと思う
- 591 :無党派さん:2010/04/29(木) 22:39:08 ID:FdmLm8eY
- 参議院は少数与党で、
政策によりブリッジ共闘でいいんじゃないかな。
そのほうが政局は安定すると思う。
- 592 :無党派さん:2010/04/29(木) 22:41:50 ID:zByBbYTX
- 民主とみんな(自由)の二大政党は小沢の描く未来予想図そのものじゃないか
自民壊滅こそ日本再生への近道
- 593 :無党派さん:2010/04/29(木) 22:46:26 ID:6HPrks5C
- >>592
小沢の描く未来予想図は、小沢一郎の個人独裁だよ
- 594 :無党派さん:2010/04/29(木) 22:47:59 ID:eE6y2vdK
- >>587
?????????w
- 595 :無党派さん:2010/04/29(木) 22:48:23 ID:gUnC47pP
- >>590
小沢が自民党幹事長の頃の自民党のやり方だな
まあそんな感じだろうね
- 596 :無党派さん:2010/04/29(木) 22:49:40 ID:ECUEItNl
- そうすると国民新党や社民党と連立する意味は薄れることになるな
- 597 :無党派さん:2010/04/29(木) 22:51:45 ID:dt9qw8Rq
- >>596
どうせ社民党は離脱するし
- 598 :無党派さん:2010/04/29(木) 23:03:59 ID:BpFsHQ14
- みんなは自民票というか、無党派、浮動票をかっさらう。
05の衆院選では自民、07の参院選、09の衆院選では民主に流れていた層。
- 599 :無党派さん:2010/04/29(木) 23:45:30 ID:3jS9Uthe
- ぜんぜん郵政や政権交代のときの熱気まったくなし
04年や98年のしらけながらも動く人は動く程度の勢いにしか見えない
- 600 :無党派さん:2010/04/29(木) 23:47:54 ID:msUii2sO
- 新自由クラブ、日本新党のような 末路だと思う。 >みんなの党 国民の一時のガス抜き用にはなるけどさ。
- 601 :無党派さん:2010/04/29(木) 23:48:41 ID:ECUEItNl
- 他と組もうとすればそうなるわな
- 602 :無党派さん:2010/04/29(木) 23:52:17 ID:3jS9Uthe
- 自公と組んで与党過半数割れ共同戦線を張るのではないかね
公務員改革法案を共同提出したあたりから
- 603 :無党派さん:2010/04/29(木) 23:53:40 ID:ECUEItNl
- 公明党は公務員法案に乗ってない
- 604 :無党派さん:2010/04/29(木) 23:58:08 ID:lP0bekN/
- >>599
投票率が50%割れなら、国民の民意は参議院廃止。
- 605 :無党派さん:2010/04/30(金) 00:04:08 ID:XW8eELwp
- >>602
公明はあっさり自民を見捨てて民主に寝返りそうだが・・・
みんな、改革、創新あたりも大臣ポスト提供されれば飛びつきそうだし
- 606 :無党派さん:2010/04/30(金) 00:14:33 ID:7RzoXakW
- みんなは鳩山を内閣に指名したり選挙中、民主党と合流したいとか、
保身発言は多かったから、どうなることやら。
- 607 :無党派さん:2010/04/30(金) 00:18:04 ID:XW8eELwp
- どの政党も与党になりたいからね
野党共同戦線なんて不可能に近い
自民と共産以外はどの政党も民主と連立する可能性がある
- 608 :無党派さん:2010/04/30(金) 00:19:32 ID:vVGrj/AH
- >>606
捏造乙
- 609 :無党派さん:2010/04/30(金) 00:20:27 ID:vVGrj/AH
- 自民も連立の可能性あるよ。
- 610 :無党派さん:2010/04/30(金) 00:20:50 ID:g8y54Pm/
- >>608
いやいや、渡辺は総選挙前に民主と組むこともあるっていってアピールしていたぞw
民主がつっぱねたが・・・・・・・・・・
- 611 :無党派さん:2010/04/30(金) 00:21:02 ID:7Vkoiea5
- 浅尾は小沢嫌いなだけ、柿澤は例の事故があっただけだし
民主との連携には問題ないだろう
- 612 :無党派さん:2010/04/30(金) 00:22:08 ID:vVGrj/AH
- >>610
「合流したい」と言ったソースを出せ
- 613 :無党派さん:2010/04/30(金) 00:24:13 ID:7RzoXakW
- >>612
衆議院選挙時のだから、ソースは出せないね。でも、合流したいではなく、
連携したいとか協力したいって言葉だったかもしれないね。
- 614 :無党派さん:2010/04/30(金) 00:26:57 ID:vVGrj/AH
- 言葉の違いではなく意味が違う。
- 615 :無党派さん:2010/04/30(金) 00:29:00 ID:jbFz7VOd
- >>171
同意。細川内閣などの一時期を除き、
ほぼ50年以上もの長い自民党一党支配体制を
一朝一夕に変えられると思ってる国民は
おそろしく気が短いのか、えらく鈍感なのか……(笑)
いずれにせよ、非現実的だよ。
これは、メディアも同じ。
「正義」を振りかざせば、「常識」は引っ込む。
- 616 :無党派さん:2010/04/30(金) 00:30:07 ID:vVGrj/AH
- ここは日本人の優劣に関して議論するスレではない
- 617 :無党派さん:2010/04/30(金) 00:36:52 ID:zmBRJAjS
- 日本の政党は理念や税制、経済福祉で分けた方がいいし、7つか8つに分けるべきかと
政党名はこんな感じにする 誰の利益か
極右党…軍事強化、外交、スパルタ教育、家父長制、生活統制、表現規制、ネット規制
保守党…寛容な社会、土木建設、農協、農村、医師会、郵政、中小企業、国債発行
過剰党…女性と子供政策(女性専用車両)、性表現規制、ネット規制、バラ撒き
※自民党(1)…財界、ベンチャー、雇用の流動性、個人主義、自己責任、行政改革、減税
※自民党(2)…財界、ベンチャー、雇用の流動性、個人主義、ベーシックインカム、増税か無駄の削減か
民主党…労働組合、官公労、新卒一括採用、終身雇用、高福祉、増税
社民党…護憲、表現・内心の自由、マイノリティ、累進課税
共産党…不正追求、貧困層・失業者救済、労働条件改善、累進課税
※※…自民党(1)と自民党(2)は合流するかも知れない
- 618 :無党派さん:2010/04/30(金) 00:40:06 ID:vVGrj/AH
- スレ違い
- 619 :無党派さん:2010/04/30(金) 00:51:43 ID:uTzG28ts
- 渡辺喜美氏「民主党から要請があれば政権入りを考えないこともない」→民主・岡田氏「こんな時期に言うな」と不快感 8/25
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251193125/l50
↓
渡辺喜美代表「民主党に政権を任せられるか」と声をからして訴える 8/26
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251259066/l50
↓
民主党、みんなの党と連立を組まない方針を固めた 8/29
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251497461/l50
- 620 :無党派さん:2010/04/30(金) 00:53:47 ID:28OtXY/E
- 労働組合の民主党票ってのも当てにならないかもしれないぜ
正直、職場内で決議出しても、末端は民主に入れる雰囲気じゃない
うちの職場でも若手から中堅にかけて反民主票をいれるって公言する人いるし
- 621 :無党派さん:2010/04/30(金) 00:56:35 ID:7RzoXakW
- >>619
おぉ、探していただけましたか、ありがとです。
- 622 :無党派さん:2010/04/30(金) 00:57:16 ID:oVd/xpKC
- 労組が支持母体の民主が、みんなの党と組めるのか
- 623 :無党派さん:2010/04/30(金) 00:57:57 ID:oVd/xpKC
- こうなると誰がみん党に三顧の礼を尽くすかだ
- 624 :無党派さん:2010/04/30(金) 00:59:10 ID:bz9ajy2K
- 組織票を固めるとはいっても、小沢のような強引で脅迫的なやり方では
報酬や人事に直結する幹部がびびるだけで
末端のメンバーは反感しか抱かないわな。
総動員をうたって休日返上で選挙協力をさせられれば尚更。
- 625 :無党派さん:2010/04/30(金) 01:01:16 ID:7RzoXakW
- とりあえず、副総裁の座をやるといえば、みんなの党は民主党に
なびくんじゃないかなぁ?
- 626 :無党派さん:2010/04/30(金) 01:04:45 ID:oVd/xpKC
- 逆に言えば公務員をメッタ切りにすると宣言している党が労組の党と組めるのかって話でもある
やっぱ政界再編きちゃうなこれは
- 627 :無党派さん:2010/04/30(金) 01:10:30 ID:/pZBTnT0
- >>620
労組があるってことは、大企業正社員か公務員だろ?
そういう既得権益層は、これまでも自民に投票してきたから、
自民でいいんじゃない。
- 628 :無党派さん:2010/04/30(金) 01:14:19 ID:+5Wrh61T
- >>620
職場でそんな話するのか凄いな。
徳之島の町長さん昨年暮れに話し合いの打診があったのに、
最近のマスコミの報道で徳之島案をしったとかうそついちゃいけませんよ。
出まかせいってもあとから報道されて恥かくのあんたらだよ。
- 629 :無党派さん:2010/04/30(金) 01:21:41 ID:LhcCa/cT
- 労組の話が、いつの間にか職場の話に摩り替わってるw
- 630 :無党派さん:2010/04/30(金) 01:32:23 ID:shBiLu2I
- >>619
岡田も何でみんなの党けなしたのかね。
みんなと仲良くしとけば小沢牽制の武器にもなったのに。
こういう所の戦略が駄目だから小沢に勝てないんだろうな。
- 631 :無党派さん:2010/04/30(金) 01:35:09 ID:HeeTBeEd
- 浅尾は民主除名になってるからな、連立を組むなら一番のネックだな。
選挙区やら民主神奈川県連やらの絡みもあるし。
- 632 :無党派さん:2010/04/30(金) 01:39:16 ID:28OtXY/E
- >>628
田舎だから水防団・消防団(ほぼ自民支持)に入ってる人も多いのもあるかも
ただ、無党派層っぽい若手が割と平気でそういう話をするから空気が止まる時あるよw
ほぼ社員全員が組合入ってるけど、組合費が高いって文句付ける子もいて笑えるw
- 633 :無党派さん:2010/04/30(金) 01:50:49 ID:TeYbSl6M
- >>632
どちらかというと、その時の与党に文句言いたくなる空気はあるのかもしれんね
あとは、自分の生活がどうなるかとかまだ考えられない若い人が
空気読まずにしゃべりだすとかか
- 634 :無党派さん:2010/04/30(金) 01:57:58 ID:28OtXY/E
- >>633
問題は中堅から批判が出ることだよな
田舎で再就職する場所がなくて、倒産されたらたまらんもんな
子供手当の前に倒産するわって笑ってる上司がいるけど
結構みんなその言葉でうけてたな
笑い終わった後、一瞬葬式みたいな間があって何人か引きつり笑いしてたw
- 635 :無党派さん:2010/04/30(金) 02:03:08 ID:DnAveDKE
- >>620
俺の周りの若い連中は、7月に選挙があることも知らない。
今度選挙あるよっていうと、え、選挙カー走ってないよっていう反応だったな。
結局、そいつらは選挙では組合に言われた候補と党にそのまま入れる。
タレント候補が居れば、そっちに投票するかもしれないが。
政策で話題が出るのは子ども手当てぐらいだ。
無党派=反民主とかみんなの党とかって雰囲気は全く無い。
無党派=無関心層。
頼まれなければ、彼らは選挙には行かない。
民主にお灸をすえようという空気も皆無。
鳩山についてはどうでもいいという感じ。
これじゃあ、小沢が自信を持つのも仕方が無い。
- 636 :無党派さん:2010/04/30(金) 02:08:01 ID:TeYbSl6M
- >>634
田舎は、特に土建とかが倒産したら再就職問題は深刻だからねえ
めぼしい就職が土建と公務員と一次産業だけってところもあるだろうし
介護とか福祉とかの仕事に就けば良いという意見もあるが
土建のおっちゃんが不慣れな介護ができるかという問題や、それ以前に求人がなかったり
- 637 :無党派さん:2010/04/30(金) 02:15:23 ID:znF04MyG
- >>617
>共産党…不正追求、貧困層・失業者救済、労働条件改善、累進課税
共産党…軍事強化、外交、スパルタ教育、家父長制、生活統制、表現規制、ネット規制
世界の常識だろw
- 638 :無党派さん:2010/04/30(金) 02:27:23 ID:TeYbSl6M
- >>635
普通関心をもつのは、自分の生活に関係してくる内容ぐらいだしね
俺のところでも、定額給付金の時は話題になってたから
別な見方をすれば、政治に関心をもたなくても生活していけるって
ある意味幸せな職場・業界なんじゃないかと思う
公共事業が減らされたり、事業仕分けで縮減・廃止されたりっていう業界は
否応無しに関心をもたざるを得なくなっているからねえ
- 639 :無党派さん:2010/04/30(金) 02:36:34 ID:pq5BaHjQ
- >>637
中国共産党にも日本共産党は異質な連中と思われてるしな
- 640 :無党派さん:2010/04/30(金) 04:12:41 ID:7neQ4oo3
- >>615
自作自演乙
- 641 :無党派さん:2010/04/30(金) 04:18:37 ID:7neQ4oo3
- >>635
若い連中なんてそんなもんだろ
若い連中に、自分の生活と政治がどう関わりがあるか理解するのは難しいし
自分の生活との関わりが理解できないものに関心を示せというほうが無理だ
おまえは何か勘違いしてるようだが
無党派=若い連中、じゃねえんだよアホ
- 642 :無党派さん:2010/04/30(金) 05:00:36 ID:Lhx9SUAh
- 森田実のサイトに、大阪選挙区の簡易情勢が載ってたな。
それによると
> (1)候補者別支持率
> 民主党候補A11.6%、民主党候補B8.8%、自民党候補12.4%、公明党候補9.6%、みんなの党候補(未定)9.9%、
> 支持なし38.7%
>(2)比例区の政党別支持率
> 民主党21.3%、自民党16.3%、公明党9.4%、みんなの党11.6%、共産党6.5%、たちあがれ日本2.5%、社民党1.5%、
> 政党支持なし29.4%
(一部抜粋)
という情勢らしい。
- 643 :無党派さん:2010/04/30(金) 05:14:58 ID:AjLahqWC
- 検察審査会の前でそれだからねぇ。>>642
- 644 :無党派さん:2010/04/30(金) 06:02:03 ID:lQDoewJb
- >>642
これって民主党候補Aが尾立で、民主党候補Bが岡部まり?
- 645 :無党派さん:2010/04/30(金) 06:19:20 ID:8rI3xDyw
- 今日の地方紙には共同分析の全国情勢が載っていると思う。
(うちは石川)
北陸の情勢
石川 岡田先行
富山 野上と相本 互角?
福井 井ノ部と山崎接戦
- 646 :無党派さん:2010/04/30(金) 06:19:37 ID:Lhx9SUAh
- >>644
たぶんそうだろう・・・・と思う。
さすがに現職が新人の後塵を拝していることはあるまい。
- 647 :無党派さん:2010/04/30(金) 06:28:04 ID:Lhx9SUAh
- うちも地方紙だから今見てる。
まだ「現業調査」レベルだね。
- 648 :無党派さん:2010/04/30(金) 06:36:10 ID:uaLb3OE1
- >>642
こういうのを待っていたぜw
大阪府民として一言。
ここは、まず「公明鉄板」選挙区である。
過去公明党は参議院選挙、投票率50%前後なら
大体80万票を獲得している。
定数3になって以降、この票を上回ったのは
民主党候補。90〜100万票。ただし1人のみ
立候補していた。そして自民候補が70万票で3位。
その森田情勢を見ると・・・
公明は鉄板なので
公・自・で3位争いで民・民・みも有り得るか
でも組織票ある民主A(たぶん尾立)が競り勝つだろうから
公・民・自が濃厚だな。自民はこの大阪が複数区で
議席失う可能性ある選挙区と思っているが、現状
民主2人擁立で漁夫の利を得ているようだなww
- 649 :無党派さん:2010/04/30(金) 06:42:46 ID:it7kM8gn
- >>642>>648
選挙区の共産支持率がないが、比例の数字を見る限り、当選ラインには届きそうにないな
左派系の票は、岡部に行っちゃうんだろう
- 650 :無党派さん:2010/04/30(金) 07:08:40 ID:IdZUL+8O
- >>575
お前みたいなアホな奴が日本をここまで悪くしたんだよ
小泉は総理大臣だけど、小沢は幹事長ってこともわからないのかW
小泉と比べるなら鳩山だよ
武部と比べるなら小沢で
- 651 :無党派さん:2010/04/30(金) 08:00:31 ID:Eq+qoBG8
- >>642
森田って、けっこう逆神だからな・・・
- 652 :無党派さん:2010/04/30(金) 08:02:32 ID:7neQ4oo3
- >>650
ばーか
- 653 :無党派さん:2010/04/30(金) 08:05:46 ID:Eq+qoBG8
- >>642
連投だが、候補者の決まっていないみんなの党の候補者支持率が
いささか信じがたい。自・民は妥当だと思うが。
無党派ではなく、ある程度色の付いたところでの支持率なのかな?
- 654 :無党派さん:2010/04/30(金) 08:06:13 ID:EGomv890
- 共産党が2議席ってポストの予想ですが、
ちょっと厳しすぎじゃないかな?
- 655 :無党派さん:2010/04/30(金) 08:15:24 ID:edV01gBg
- 自民党は2005年勝ち過ぎ。
民主党は2009年勝ち過ぎ
たぶんみんなの党は2010年勝ち過ぎ。
勝ち過ぎは後でリバウンドが必ず来るね。
その時はフィーバーしても。
- 656 :無党派さん:2010/04/30(金) 08:25:55 ID:99jy7fOz
- >>653
玉が未定の段階で想像じゃないの?
>>654
民主との迎合路線で完全に沈んでるから大いにありうると思うけど
- 657 :無党派さん:2010/04/30(金) 09:20:44 ID:b1/uHpmC
- 衆院の場合は僅かな票差で議席が大きく動くからダイナミックに勝ち負けがはっきりするけど
参院でそこまで言うほど勝ちすぎとかあるのかね
- 658 :無党派さん:2010/04/30(金) 09:23:04 ID:yKB96pQV
- 森田は逆神ですから、これはいい情報 民主2議席だな
- 659 :無党派さん:2010/04/30(金) 09:33:27 ID:uaLb3OE1
- >>658
民主2議席「共倒れ」という言葉を付け忘れでは?
そういう現状の世論調査だな。無党派層の大半が
民主に流れる可能性もない現状、1議席確保できれば
御の字っていうところ。
このまま鳩山・小沢体制で選挙突入すれば、まじで
民主共倒れで 公・自・み の可能性がある
- 660 :無党派さん:2010/04/30(金) 09:38:02 ID:99jy7fOz
- ってか大阪お笑い票を過小評価してる感じだな
- 661 :無党派さん:2010/04/30(金) 09:45:53 ID:T94hLlzr
- 鳩山内閣支持率20・7%
共同通信社が28、29両日に実施した全国緊急電話世論調査で、鳩山内閣の支持率は20・7%と、4月3、4両日の前回調査から急落し、夏の参院選を前に初めて30%を割った。
昨年9月の政権後退直後の72・0%から、わずか7か月で3分の1以下に。超危険水域の10%台が迫ってきた。逆に不支持率は前回より11・1ポイント増の64・4%となった。
今回の調査は民主党の小沢一郎幹事長(67)に対する検察審査会の「起訴相当」議決を受けて実施。小沢氏が「幹事長を辞めるべき」の回答は83・8%だった。
鳩山由紀夫首相(63)を「支持しない」理由のトップは「指導力がない」の40・7%。「支持する」理由は「ほかに適当な人がいない」の28・1%が最多だった。
米軍普天間飛行場移設問題が5月末までに決着しない場合「首相を辞めるべき」は54・4%で、初めて過半数を超えた。
- 662 :無党派さん:2010/04/30(金) 10:12:05 ID:yKB96pQV
- 岡部・公明は当確、3議席目を尾立と北川が争う
森田にしてもナイトスクープの力をわかっていない
- 663 :無党派さん:2010/04/30(金) 10:28:21 ID:DzowjlGe
- マスコミ報道に洗脳された衆愚の右往左往ぶりがよく分かる。
日本の民主主義政治はまだまだだな。
こんなことを繰り返しているうちに国力は
どんどん衰退していくいだろうな。
- 664 :無党派さん:2010/04/30(金) 11:20:20 ID:yYR5IJdm
- マスコミ報道に洗脳されて、小鳩の詐欺マニフェストなんて信じちゃったからねえ。
具体的に政策で衰退しつつあるよな。
- 665 :無党派さん:2010/04/30(金) 11:28:20 ID:7neQ4oo3
- 眞鍋かをりが参院選に立候補できることが判明しました
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1272575981/
- 666 :無党派さん:2010/04/30(金) 11:33:05 ID:OvR5hTaB
- >>664
16年間国民をだまし続けて日本を悪くしたのが自民党政権だよな
国民は馬鹿だった
- 667 :無党派さん:2010/04/30(金) 11:33:24 ID:rsMvsnoE
- 共同が今朝の地方紙に参院選の各選挙区情勢を載せているが、それ読むと、民主は50は越えそう。
自民党は相当な苦戦中。さらに、みんなが候補者擁立を増やせば、自民はさらに苦しくなる。
- 668 :無党派さん:2010/04/30(金) 11:40:20 ID:UFkCDvkO
- >>667
小沢と鳩山が辞めるの前提かもしれないなあ。
- 669 :無党派さん:2010/04/30(金) 11:44:14 ID:OvR5hTaB
- 民主党は、
50を超えたら勝ちだな
40でも勝ちに等しい
30だと第一党の座が危うい
組織票をしっかり固めるだけで40は越えるんで、意外と余裕がある
非改選議席が大きいな
それはそうと2010年の改選議席は2004年の連中なんで、
その辺に小沢幹事長の腹案が見えなくもないw
(衆議院はすべて小沢チルドレン、参議院は2007年組が小沢チルドレン)
- 670 :無党派さん:2010/04/30(金) 11:45:24 ID:rsMvsnoE
- 一人区は民主は20近く行くかもしれない。
- 671 :無党派さん:2010/04/30(金) 11:45:27 ID:vVGrj/AH
- いずれにせよあと3年は嵐の前の静けさが続くだろう
- 672 :無党派さん:2010/04/30(金) 11:45:54 ID:2MBGRw9h
- >>665
自民が眞鍋を比例区から出馬させる可能性もあるかな?
- 673 :無党派さん:2010/04/30(金) 11:46:46 ID:m/L+L/yR
- 民主党にいいカードは
5月 下旬 総理大臣辞職会見
6月 上旬 代表選挙 党内大プロレス合戦
6月16日会期末までに 新総理、組閣で支持率アップ
7月 参議院選挙で勝つ
総理大臣辞職会見が早すぎると新総理が検察と司法記者クラブに狙われるので
5月 下旬に入ってからで良い。このスケジュールだとメディアジャックできる。
- 674 :無党派さん:2010/04/30(金) 11:50:56 ID:rsMvsnoE
- 山梨の輿石も大丈夫なようだな。輿石氏優勢だって。
- 675 :無党派さん:2010/04/30(金) 11:55:19 ID:9xZ674Fj
- 共同は各選挙区の情勢は信頼出来るが、
数字を積み上げた結果は違うことが多い。
総議席数は、読売・朝日のような
全国紙が当たる。
- 676 :無党派さん:2010/04/30(金) 11:58:08 ID:OvR5hTaB
- >>673
あ、オレもそれ思ってた
代 表 選 挙 の 前 倒 し
これやると思う
選挙前1ヶ月間のメディアジャックw
- 677 :無党派さん:2010/04/30(金) 11:59:38 ID:7neQ4oo3
- 民主党信者の希望的観測がどんどん酷くなってきたな
- 678 :無党派さん:2010/04/30(金) 12:01:47 ID:FgTpb4U4
- >>674
山梨県人は、政党色は関係ない。損得で投票する人が多い。
知事選でも、自民党候補が高速道路の県負担撤廃で大差で当選した。その半年後の参議院選では、民主党圧勝だもんな。
わけがわからん。
- 679 :無党派さん:2010/04/30(金) 12:02:02 ID:b1/uHpmC
- 民主党内が一枚岩で参院選に勝つことのみに集中できるならそれがベストなのは間違いないが
党内事情的に難しいだろう
- 680 :無党派さん:2010/04/30(金) 12:03:59 ID:rsMvsnoE
- 677
地方紙を読んでみ。共同だから東京新聞にも載ってるかも。
- 681 :無党派さん:2010/04/30(金) 12:09:33 ID:7neQ4oo3
- 代表選の前倒しの話が載ってるのか?
- 682 :無党派さん:2010/04/30(金) 12:10:48 ID:rsMvsnoE
- 代表選ではなく参院選の情勢だ
- 683 :無党派さん:2010/04/30(金) 12:13:17 ID:OvR5hTaB
- 代表戦の前倒しはデカい
野党の党首なんて誰も興味ないが、民主党の代表=総理大臣だからな
総理を選ぶ信任投票を一度やっちゃえば、ガス抜きもできるしw
- 684 :無党派さん:2010/04/30(金) 12:51:29 ID:edV01gBg
- そして6月の新総理の後任が参院選後に民主党入りする舛添。
これが中曽根・ナベツネの考え。
- 685 :無党派さん:2010/04/30(金) 12:53:33 ID:E1UM3u0a
- 小沢のことだから参院選で自民の息の根を止めるためなら前原総理もアリだろう。
前原総理じゃ半年でgdgdになりそうだけど。
- 686 :無党派さん:2010/04/30(金) 12:59:43 ID:edV01gBg
- >>635
そしてそのあとが舛添。
- 687 :無党派さん:2010/04/30(金) 13:05:49 ID:RkzGNb+6
- >>684
自民党で当選した舛添は民主党に入れない
- 688 :無党派さん:2010/04/30(金) 13:11:15 ID:7RzoXakW
- 共同の情勢が見つからないなぁ。何処にあるんだろ?
- 689 :無党派さん:2010/04/30(金) 13:14:51 ID:pXRpX+go
- 小沢にとって
民主政権存続 自民党破壊のためなら
マス添えだろうが渡辺ョシミだろうが、総理にするよ。
案外、前原と手打ちして、前原総理 細野幹事長 原口官房長官の
新トロイカでいくかもだ。
この3人なら圧勝だろう。
- 690 :無党派さん:2010/04/30(金) 13:15:28 ID:yKB96pQV
- 地方紙を買うしかない
- 691 :無党派さん:2010/04/30(金) 13:17:22 ID:7RzoXakW
- 全部の県で情勢載ってるの?
- 692 :無党派さん:2010/04/30(金) 13:20:31 ID:NV9nCJZA
- 代表選を6月にやることはできんだろ
国会が6月中旬までやるわけだから
それをやるなんてことはできんと思うけどねえ
GW直後がぎりぎりのタイミングかと
- 693 :無党派さん:2010/04/30(金) 13:23:06 ID:7RzoXakW
- 地方紙見ると、民主は改選1で20を超える勢いなんですか?
- 694 :無党派さん:2010/04/30(金) 13:23:47 ID:cmhsf3Jd
- その共同の情勢が確かならこのまま小鳩体制で参院選に臨むって事か
愉快愉快
- 695 :無党派さん:2010/04/30(金) 13:25:43 ID:uaLb3OE1
- ことここに至ったら、鳩山・小沢体制で
堂々と選挙の洗礼を受けるべきだと思うけれどねえ。
選挙前辞任なんて、敵前逃亡の印象さえするな。
鳩山にしろ、小沢にしろ。役職辞任・議員辞職するタイミング
があったにもかかわらず無視して続投したわけだから。
そのことも含めて、国民に審判を受けるべき。
- 696 :無党派さん:2010/04/30(金) 13:25:44 ID:M8xSEGfz
- >>645
自民信者の妄想と、実際の情勢の違いが明らかになったねw
このスレの素人予想は、北陸3県全て自民との予想ばかりだが、
現実は、依然として和子夫人の予想のまま推移していってる
富山T 無民 新** *54 相本**芳彦** 254606 当
5408* 自民 元01 *43 野上**浩太郎 242811 法
R2** 共産 新** *47 高橋****渡** 37370
*** 幸福 新** *42 小野**彦治** 6017
石川T 自民 現01 *48 岡田**直樹** 268685 当
5481* 民主 新** *51 西原****啓** 231889 法
LR1* 共産 再** *56 近松**美喜子 41040
*** 幸福 新** *50 宮元****智** 6495
福井T 民主 新** *35 井ノ部***航太 176083 当
3974* 自民 現03 *68 山崎**正昭** 158219 法
KR1* 共産 再** *43 山田**和雄** 29671
自15* 無ジ 新** *53 一瀬**明宏** 28131
*** 幸福 新** *37 弓削**和人** 5269
内閣支持率に関係なく、選挙で勝てる態勢を既に築いてるからね・・・
- 697 :無党派さん:2010/04/30(金) 13:28:58 ID:rsMvsnoE
- 富山石川福井は自民優勢みたいだ。自民候補者の名前が先に来てる。
- 698 :無党派さん:2010/04/30(金) 13:29:11 ID:7RzoXakW
- >>696
他の県は?
- 699 :無党派さん:2010/04/30(金) 13:31:05 ID:M8xSEGfz
- >>697
ちょw
>>645の
>福井 井ノ部と山崎接戦
は間違いなのか?w 再確認頼む
- 700 :無党派さん:2010/04/30(金) 13:31:13 ID:uaLb3OE1
- >>697
大阪を教えて欲しい。上の森田の情勢と比較したい
- 701 :無党派さん:2010/04/30(金) 13:36:57 ID:rsMvsnoE
- 福井は自民が分裂を回避したのでやや優位のようだが、接戦と書いてある
大阪は自民党の北川が苦戦
- 702 :無党派さん:2010/04/30(金) 13:37:48 ID:rh8vM2Op
- 北陸3県は全部自民に取られるぞ
- 703 :無党派さん:2010/04/30(金) 13:39:20 ID:7RzoXakW
- >>701
サンクス。九州はどうなってるのでしょうか?
- 704 :無党派さん:2010/04/30(金) 13:41:29 ID:yKB96pQV
- 1人区自民勝利と仮定
青森 山形 群馬 富山 石川 福井 和歌山 島根 山口 愛媛 香川
熊本 宮崎 鹿児島 沖縄
これだけ民主が負けても50議席に届く現実
- 705 :無党派さん:2010/04/30(金) 13:41:52 ID:rsMvsnoE
- 東京は蓮舫が一歩リード。それ以外は混戦。
- 706 :無党派さん:2010/04/30(金) 13:42:00 ID:M8xSEGfz
- >>701
>>645とは微妙に違ってるんか
福井で民主がややリードなのかと驚いたのに。
サンクス
- 707 :無党派さん:2010/04/30(金) 13:42:38 ID:THVkzFc4
- 司法制度を捻じ曲げてでも小沢を助けようとする民主党にこれ以上政権を持たせては危険。
気に食わないやつは放り込めということになりかねない。
- 708 :無党派さん:2010/04/30(金) 13:44:34 ID:rh8vM2Op
- >>704
鳥取、高知、徳島が入ってない。
ここも民主は落とす。それに比例票で5つは落とす。
- 709 :無党派さん:2010/04/30(金) 13:46:48 ID:rh8vM2Op
- 中四国は、広島1、岡山1、後は全部とられる。
ここは2009年衆院選ですら自民が民主を上回った異常地域。
今回の選挙は勝ち目なし。
支持率次第では岡山も取られる可能性がある。
- 710 :無党派さん:2010/04/30(金) 13:49:41 ID:rsMvsnoE
- 福岡は公明が擁立しなければ民自で分け合う模様
佐賀と長崎は民主候補の名前が先に来てる
熊本は自民優位、大分は民主先行
宮崎は自民松下が先に来てる
鹿児島県は自民優位
沖縄は与党候補がまだ決まってないので不明
- 711 :無党派さん:2010/04/30(金) 13:49:42 ID:zmBQ/q/F
- 中国新聞によると、
広島県民主2人目は、だいたい女性の予想で、
1番有力なのが、広島県ゆかりの、女性報道関係者になってます。
- 712 :無党派さん:2010/04/30(金) 13:51:51 ID:yKB96pQV
- 田坂ゆりクラスじゃないときびしかろ
- 713 :無党派さん:2010/04/30(金) 13:52:27 ID:uaLb3OE1
- >>708,709
おいおいw
共同の調査はあくまで「3ヶ月前現時点」(いつ調査したのか知らんが)
での全国情勢でしょw
最終的にどうなるか。大体1週間前の情勢でも逆転するかも知れない
のにww
だから今の与党側が現職中心なんだから知名度からしても優位にでるのは
当たり前。ましてや対抗馬で新人議員の場合はなおさら。
それでも民主は50議席程度というのはやはり厳しいな。今がMAXと考えていい
>>701
ということは大阪は公明と民主2議席って事か?
- 714 :無党派さん:2010/04/30(金) 13:52:51 ID:rsMvsnoE
- 鳥取は民主が前にきてる
岡山は民主江田が着実
山口と島根は自民
- 715 :無党派さん:2010/04/30(金) 13:52:58 ID:NV9nCJZA
- 中四国は自民鉄板でしょ
この状況だとね
- 716 :無党派さん:2010/04/30(金) 13:55:32 ID:yKB96pQV
- 鳥取は局アナ夫妻が勝つよ、自民は電波の浜田和幸だぞw
>>714さん、神奈川の書き順わかりますか?
- 717 :無党派さん:2010/04/30(金) 13:57:36 ID:rh8vM2Op
- >>716
支持率4割ならな
- 718 :無党派さん:2010/04/30(金) 13:59:52 ID:yKB96pQV
- >>716 鳥取は坂野か間違えたでも坂野だな
- 719 :無党派さん:2010/04/30(金) 14:08:31 ID:rsMvsnoE
- 神奈川は激戦。誰が優勢とは書いてない。
- 720 :無党派さん:2010/04/30(金) 14:09:28 ID:yKB96pQV
- ありがとう
- 721 :無党派さん:2010/04/30(金) 14:11:40 ID:rsMvsnoE
- 共同の情勢では民主50、自民40ぐらいだと思う
- 722 :無党派さん:2010/04/30(金) 14:12:05 ID:TeYbSl6M
- >>710>>714
九州地方と中国地方はだいたい妥当な流れだなあ
内閣支持率とか関係なく、選挙予想の通りって感じ
- 723 :無党派さん:2010/04/30(金) 14:25:47 ID:zmBQ/q/F
- 民主の山口の候補者は、戸倉氏ではなさそうだが、
28日に、小沢さんと記者会見する予定だったので、
誰か気になるな〜
- 724 :無党派さん:2010/04/30(金) 14:27:31 ID:zmBQ/q/F
- >>723
28日は、27日の間違いでした、訂正します。
- 725 :無党派さん:2010/04/30(金) 14:28:35 ID:TeYbSl6M
- >>721
>共同の情勢では民主50、自民40ぐらい
一人区での与野党の割合しだいだなあ
もし一人区で与野党(自民・みんな vs. 民主)が半々ぐらいで分け合ってるのに
民主50自民40ってことは、
二人区以上で、公明やみんなに取られて自民が苦戦して、1つも取れないところがあるのか、
よっぽど比例が落ちこんでいるのかと
- 726 :無党派さん:2010/04/30(金) 14:41:13 ID:TeYbSl6M
- 与党側であと発表されてないのは、
広島(2人目)、山口、宮崎、沖縄かな
発表されてもここらの県の情勢は変わらない気もするが…
- 727 :無党派さん:2010/04/30(金) 14:47:18 ID:zmBQ/q/F
- 428 名前:無党派さん[] 投稿日:2010/04/30(金) 14:34:41 ID:SDqi/FKD
中山元国交相が不出馬表明 参院選、新党に合流せず
参院選で新党「たちあがれ日本」からの出馬の意向を示していた中山成彬元国土交通相は30日、宮崎市内の地元事務所で記者会見し「与謝野馨氏らとは考えが異なる」と述べ、同党から立候補しないことを表明した。
中山氏は「与謝野氏らとは郵政民営化や靖国神社参拝などをめぐって理念や政策が異なり、わたしが考えていた保守本流の新党とは異質なものだ」と理由を説明した。
中山氏は昨年の衆院選宮崎1区に無所属で立候補し、落選。自民党宮崎県連は分裂選挙に陥らせたとして中山氏を除名処分にした。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100430/stt1004301147006-n1.htm
↑↑↑↑↑このハゲはいったい何をやりたかったんだ?www
- 728 :無党派さん:2010/04/30(金) 14:48:02 ID:rsMvsnoE
- 宮崎は民主候補いるよ。沖縄は共産が民主社民社会大衆統一候補に乗ればわからんよ。
- 729 :無党派さん:2010/04/30(金) 14:53:40 ID:+jOS4oxU
- >>728
> 宮崎は民主候補いるよ。沖縄は共産が民主社民社会大衆統一候補に乗ればわからんよ。
沖縄は無理だな。
沖縄って、反自民が強いように思えるけど、実は違う。
今回出るのは、自民の現職で、だいたい当選ラインが二十数万票。
糸数が圧倒的に強く十万票以上引き離して当選してたけど、今回は民主党の喜納だからな。
無理w
- 730 :無党派さん:2010/04/30(金) 15:03:44 ID:TeYbSl6M
- >>728
まだ民主のHPには載ってなかったんだけど、決まったんだっけ <宮崎
沖縄は現職の島尻がなにげに強いからなあ
共産まで含めて支持される統一候補が出ても取れるかどうか
- 731 :無党派さん:2010/04/30(金) 15:09:59 ID:MS0eat86
- >>725
自民が三人区五人区で取れるのは愛知神奈川千葉だけで
比例は10議席でほぼ確定と見る
自民は一人区に全てを賭けるしかないな
- 732 :無党派さん:2010/04/30(金) 15:23:02 ID:zmBQ/q/F
- 748 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/04/30(金) 15:20:55 ID:ur+V0OoD [33/33]
選挙:参院選・広島選挙区 民主2人目の候補者、報道関係者ら打診 /広島
民主党県連は29日、今夏の参院選広島選挙区(改選数2)での現職に続く2人目の候補者擁立について協議した。
終了後、三谷光男代表は報道関係者ら数人に出馬を打診したものの、決定には至っていないことを明らかにした上で「5月10日くらいまでに決めたい」と述べた。
三谷代表が報道関係や、党本部の公募に応じた数人に会って打診したという。「ほとんどは、県内か県にゆかりのある人。男性より女性、年配よりも若い方が多かった」と話した。
一方で、小沢一郎幹事長が検察審査会から「起訴相当」の議決を受けたことなどもあり、擁立作業が難航しているとの認識を示した。【樋口岳大】
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20100430ddlk34010360000c.html
- 733 :無党派さん:2010/04/30(金) 15:51:31 ID:b1/uHpmC
- 07年の参院選では内閣支持率も政党支持率も30%越えてたのに、自民の議席は37だった
6割近い無党派は選挙直前まで旗色を鮮明にしないから、現時点での情勢調査はデータとしては参考になるけど
結果には直結しないだろう
- 734 :無党派さん:2010/04/30(金) 16:14:20 ID:qeQHA6s0
- 広島二人目が柏村だったら吹くなw
山口は結局落選クイーンの戸倉が案山子で立つだけかな。
- 735 :無党派さん:2010/04/30(金) 16:21:52 ID:tuMqDAMA
- どうも業界、団体票を自民から奪った効果は相当でかいようだ
連合650万+業界、団体票500万で1150万は確保している
これに層化票600万の3割と無党派層2割、民主党議員個人後援会票を
加えると最低でも1700万はある
一方自民は業界、団体票が500万消え、層化票、政権批判票が分散すると
なるとやはり相当きつい選挙だ
内閣支持率20%でも低投票率なら民主勝利だな
高投票率で無党派層が自民に投票するかは疑問だ。マスゾエの個人票も
切り崩されたし
- 736 :無党派さん:2010/04/30(金) 16:22:35 ID:oD0EHBwZ
- >>727
これを読むと「たちあがれからは出ない」ってことで、
「参院選に出ない」と言ってるわけではないな。
ま、この人は大臣もやったし、もう引退したほうがいいと思うが。
- 737 :無党派さん:2010/04/30(金) 16:24:02 ID:T8kYiYyr
- 共同の調査だと民主50は超えるなんて、どこをどう読めばそう取れるの?
ぜんぜん読めないんだけど。
ちなみに中日新聞。関東と中部の情勢が書いてある。
- 738 :無党派さん:2010/04/30(金) 16:24:05 ID:TiPsKEkY
- >>727
妻の立ち枯れへの合流もなしか
- 739 :無党派さん:2010/04/30(金) 16:31:42 ID:tuMqDAMA
- >>733
民主党が無党派層だけでなく自民の業界、団体票の一部も食った結果
今の自民党が無党派層を取り込み、労働組合の一部も食えるとは到底思えない
鳩山、小沢が辞任しないのは選挙情勢に自信を持っているからだろう
- 740 :無党派さん:2010/04/30(金) 16:31:58 ID:T8kYiYyr
- 737追加
ちなみに、一人区で掲載されているうち、富山・石川・福井は自民
滋賀・栃木・三重は民主という感じ。ただし、栃木は渡辺弟が出馬すれば
わからんってことだから、確定は滋賀・三重のみ。
- 741 :無党派さん:2010/04/30(金) 16:33:37 ID:LDWqd+yj
- 民主32
- 742 :無党派さん:2010/04/30(金) 16:37:17 ID:E21S7ZR2
- いままで自民を支えてきたのは
根っからの自民ファンと政権与党だから仕事ほしさに入れた人間
仕事が欲しいやつは野党に入れない。 ここの住民はその視点を忘れて過去のデータに固執する
- 743 :無党派さん:2010/04/30(金) 16:38:01 ID:TiPsKEkY
- >>709
内閣支持率と議長の当落は関係ないぞ
江田五月だから当選するのであって所属政党は関係ない
虎とはラベルが違う
この程度の前提知識もなく妄想を書きこまんでもらいたいね
- 744 :無党派さん:2010/04/30(金) 16:40:06 ID:T8kYiYyr
- >>742
だったらなぜ、前回の参議院選挙で自民が敗北した?
野党にはいれないんだろ?
あんたが思っているほど組織票は強くないよ。
俺が属している団体も某政党の支援団体だけど、組織の言うように投票するやつ
なんて何割いるんだろ?って感じだよ。最近は。
特に奥さんはコントロールがまったく聞かないよ。
いまや組織票は宗教票くらいって事実を知ったほうがいい。
- 745 :無党派さん:2010/04/30(金) 16:43:03 ID:VkWcMZ1b
- 民主党の喜納?そいつは比例だぞ
与党系候補は、糸数と同じ社大党の喜納だ
ついでに、自民現職はもともと沖縄出身ではない
- 746 :無党派さん:2010/04/30(金) 16:44:24 ID:T8kYiYyr
- ひとつ確実なのは、比例ではこのままだと民主は負ける。
投票先を決めていない浮動票で与党に流れるのはごくわずか。大半が野党に
流れるか棄権。
現在の比例投票先の民主・自民の差はすぐにひっくり返る。
- 747 :無党派さん:2010/04/30(金) 16:44:40 ID:uaLb3OE1
- >>737
関東と中部の情勢よろしく
- 748 :無党派さん:2010/04/30(金) 16:48:28 ID:TiPsKEkY
- >>746
上二行と最後の一行が繋がってない
浮動票が野党に流れるのは同意だが
それが流れるのはみ党やら禿党やらの新党だよ
未だ野党ではなく元与党の位置づけの自民には流れないよ
- 749 :無党派さん:2010/04/30(金) 16:50:21 ID:T8kYiYyr
- >>747
一人区は>>740で書いたとおり
複数区は愛知の斉藤(民主)が先行、神奈川での民主2人は厳しい
あとはどうにでも取れる書き方。
- 750 :無党派さん:2010/04/30(金) 16:55:46 ID:T8kYiYyr
- >>748
自民に流れなくても民主は負けるってこと。
無党派の大半がみんなの党や禿党に流れれば、自民、みんな、禿党あわせりゃ
民主の議席を大幅に上回る。
無党派3割のうち半数が棄権するとして、残りの半数15%が
みんなや禿に加わるんだよ。
自民とあわせて、45パーセント以上。いくら投票先がわれて死票がでても
23%の民主が勝てるはずがない。
- 751 :無党派さん:2010/04/30(金) 16:58:46 ID:tuMqDAMA
- 前回参院選も自民の得票そのものは1680万とそれほど悪くはなかった
民主が労組票を固めた上に組織に属さない5割の票の多くを獲得した結果
今回組織に属さない5割の票が自民を選ぶとは到底思えないんだが
何故なら離党者が続出している上に、総理候補のマスゾエを引き抜かれ
執行部の多くが無党派層を引き付けられない顔ぶればかり
- 752 :無党派さん:2010/04/30(金) 16:59:24 ID:E21S7ZR2
- 願望必死www
- 753 :無党派さん:2010/04/30(金) 17:01:52 ID:T8kYiYyr
- 要するにさ、勝ち負けってのは過半数をとれるかどうか
比例において、連立の民主と国民新党、社民で過半数をとれれば勝ち
逆に、自民、みんな、禿、公明などで過半数をとれば、連立政権は負けなんだよ。
まさか連立で比例の過半数をとれると思っているやつは、いないだろう。
- 754 :無党派さん:2010/04/30(金) 17:02:00 ID:edV01gBg
- >>751
俺もそう思うけどね。
小鳩嫌いと投票先は別だ。
自民がしっかりしていれば自民だが。
あの体たらくでは。
とにかく借金が返せないのがわかっているからな。
破産しかない。
- 755 :無党派さん:2010/04/30(金) 17:02:12 ID:M8xSEGfz
- >>750みたいなのが>>737みたいな事を書いても中立な読み方、見方してるとは思えんな。
737 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2010/04/30(金) 16:24:02 ID:T8kYiYyr
共同の調査だと民主50は超えるなんて、どこをどう読めばそう取れるの?
同じ共同の情勢でも、>>721の方が信頼できるな
- 756 :無党派さん:2010/04/30(金) 17:02:25 ID:tuMqDAMA
- >>750
民主にとって多少の負けなら民公連立という最強のカードを手にするだけ
業界、団体、労働組合、層化の日本史上最強選挙マシーンが出現する
経済成長を緩やかに続ける限り50年以上続く一党優位体制の完成
- 757 :無党派さん:2010/04/30(金) 17:05:10 ID:T8kYiYyr
- >>756
それは否定しないよ。
だけど、このままだと比例で民主は勝てない。
連立で過半数の議席は確保できない(非改選を加えれば別だが)
それは認めるだろう。
俺の言いたいことは自民が民主に勝つと言うのではなく、民主は勝てない
それだけ。
- 758 :無党派さん:2010/04/30(金) 17:10:36 ID:T8kYiYyr
- ちなみに、共同では比例の予測は書いてないね。
比例投票先の世論調査の結果が掲載されているだけ。
- 759 :無党派さん:2010/04/30(金) 17:12:07 ID:TeYbSl6M
- まだ出てない北海道・東北の状況が知りたいなあ <共同の調査
文面や名前の順番込みで
- 760 :無党派さん:2010/04/30(金) 17:12:53 ID:edV01gBg
- >>756
民主は逆風が止みさえすれば、選挙体制としては最高の布陣となる。
だから、今回の参院選前に小鳩を代えてくるかどうか。
それと民主のバックアツプ体制はどの党にとっても魅力だから、
参院選後は民主と連携する動きが強まる。
その最たるものが公明党と舛添。
ミエミエの政局だな。
- 761 :無党派さん:2010/04/30(金) 17:13:25 ID:tuMqDAMA
- >>757
比例で民主が自民を下回ることはありえないと見ているが
自民系の新党が乱立して政権批判票が分散する現状では
比例では都市部の効果がでかいので元々弱い自民はなおさら
話が1人区なら民主は自民に確かに負け越すとみている
それでも民公連立、景気回復となれば自民から民主に鞍替えする議員が
続出するだろうけど
- 762 :無党派さん:2010/04/30(金) 17:16:44 ID:S9wPjuJ8
- てか共同通信は普天間で社民が連立離脱する可能性が高いのに与党で53議席+無所属2議席で55議席
取れば良いだけとか楽観的に言ってるなwww
しかし参院の現状は、もっと厳しい
与党で127議席(民主115国新6社民5新日1)無所属で民主寄り2議席。つまり129議席
これで社民が連立離脱すると与党でギリギリの124議席なんだよ。
今回改選される国新の3議席は1に減る可能性大。亀井郁夫が選挙区引退→比例に。比例の長谷川憲正
ともにほぼ落選確実。つまり国新は現有の参院6議席が4になる。
社民が抜けた後に過半数を維持するだけにも民主単独で52議席以上必要。参院安定多数の129なんて、
ほぼ不可能。
社民が抜けた後の与党過半数割れは凄く容易いよ。
- 763 :無党派さん:2010/04/30(金) 17:18:04 ID:T8kYiYyr
- >>761
比例の民主VS自民については、今のところ俺も予測が難しい
しかし、小鳩体制が続けば、ますます民主の支持率はさがるから
自民が勝つだろうね。自民の支持率があがらなくても、民主の支持率が
それ以下になるよ。
すでに、首都圏の調査では比例投票先は自民が上だし。
ただし、小鳩もしくは小沢が辞めれば、情勢はかわる。
- 764 :無党派さん:2010/04/30(金) 17:21:41 ID:M8xSEGfz
- >比例において、連立の民主と国民新党、社民で過半数をとれれば勝ち
そもそも、どうして比例で過半数をとらないと、負けることになるんだ?
前回の総選挙でも51%だぞ?w
与野党の党数からいって違うし過半数取るなんて難しすぎるだろww
比例第1党を確保できれば比例は勝ちだよw
- 765 :無党派さん:2010/04/30(金) 17:22:41 ID:T8kYiYyr
- >>762
別に楽観的には書いてないよ
55議席とれば与党で過半数確保と書いてあるだけ、ただ記事の内容は55議席は
厳しいと言うニュアンスだな
- 766 :無党派さん:2010/04/30(金) 17:23:45 ID:T8kYiYyr
- >>764
得票率ではなく、議席
議席で与党で過半数取れなければ負け
- 767 :無党派さん:2010/04/30(金) 17:24:20 ID:tuMqDAMA
- 与党過半数割れ程度なら公明でも改革でもみんなでも引き込めばいいだけ
民主が最も組めないのはどの党かといえば小さな政府志向のみんなではあるが
- 768 :無党派さん:2010/04/30(金) 17:28:48 ID:tuMqDAMA
- みんなが大躍進した場合は経団連が影の支持団体にはなるだろう
参院選後は民公連立と自民溶解を促進すれば遠い将来には
自由党として政権党になると思う
自民は新進党のように滅亡することはありえないがイギリス自由党の
運命が待っている。クーポン選挙をやった政党の末路だ
- 769 :無党派さん:2010/04/30(金) 17:30:03 ID:M8xSEGfz
- >>766
誰も得票率なんかいってないぞw
議席を言ってるんだが?w
前回の総選挙においても、
民主含む現与党は比例で51%の議席しか確保してないといってるわけだ。
ちなみにだ
和子夫人による内角支持率45%シミュでも、民19、社2の21議席しか確保しとらん
いかに比例過半数が現実離れした数字かわかるだろw
万が一、
民、社、国>自、公、共、み、た、舛、創
と、与党が過半数を確保してみろw
自民は20議席も厳しくなるぞw
普通に考えて、民主は比例第1党が比例における勝敗ラインだろ
- 770 :無党派さん:2010/04/30(金) 17:30:55 ID:S9wPjuJ8
- マスコミは「与党・与党」と言ってるが自公連立だった頃と比べれば
非常に脆弱な連立与党だよ。これで議席がある程度読める社民が抜ければ
進次郎じゃないけど今にも消えてなくなりそうな国新しか残らない連立
- 771 :無党派さん:2010/04/30(金) 17:33:33 ID:T8kYiYyr
- >>769
第一党をとれても、連立与党で過半数を割り込む議席なら負けだよ
普通はそう考える。
そのあと、連立の枠組みを変えて政権を維持するとかは別の話
ちなみに、共産は抜いて考えている
議席数が、連立与党<自、公、みん、改革、たちあがれ
なら民主は負けだ
- 772 :無党派さん:2010/04/30(金) 17:35:41 ID:tuMqDAMA
- >>771
負けても40取れれば何の問題もない
自民50民主40でも後3年政権維持して景気回復させれば自民は
イギリス自由党化する
- 773 :無党派さん:2010/04/30(金) 17:37:35 ID:S9wPjuJ8
- /' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ >>1
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
- 774 :無党派さん:2010/04/30(金) 17:38:17 ID:T8kYiYyr
- >>722
問題があるかどうかではなく、民主は勝てないよってことを言いたいだけ。
もともとは、共同の情勢では相当民主有利みたいな書き込みがあったけれど
中部・関東においては、どう読んでもそうは読み取れないってことを
言いたかったんだけどね。ほかの地区は記事がないのでわからんが。
- 775 :無党派さん:2010/04/30(金) 17:38:33 ID:tuMqDAMA
- >>760
実は民主は過半数を取ってしまうと3年後は層化票が期待できないという
ジレンマがある。大負けしない程度に上手にいかに負けられるかという選挙
- 776 :無党派さん:2010/04/30(金) 17:40:34 ID:3i9dhsG+
- まあ小沢の立場で考えて、3ヶ月前のこの時期
「民主党優勢」と書いてもらうのと「民主党苦戦」と書いてもらうのとどっちが望ましいか、
微妙なところだ。
- 777 :無党派さん:2010/04/30(金) 17:43:54 ID:T8kYiYyr
- >>776
共同の記事では優勢とも苦戦とも書いてない
中部・関東では一人区も半々、複数区は激戦(愛知は民主優勢)との記事
ただ、民主内部では「苦戦、連立与党で過半数割れ(非改選含む)」を想定している
という内容の記事はあったけれど。
- 778 :無党派さん:2010/04/30(金) 17:48:29 ID:M8xSEGfz
- >>771の「普通」って厳しすぎるだろw
今回で言えば、自民が殲滅するくらいじゃないと、民主は勝ちといえないって訳かw
民主20/社民1
自民9/公明7、みん6、改革1
共産4
例えば、これでも民主負けな訳だ。
勝敗ライン厳しすぎワロタ
- 779 :無党派さん:2010/04/30(金) 17:56:30 ID:M8xSEGfz
- 改選議席第1党が民主の勝敗ラインであり、自民の勝敗ラインでもあるだろうね。
改選議席与党過半数は、社民・国新が空気過ぎて厳しすぎる。
- 780 :無党派さん:2010/04/30(金) 17:57:37 ID:TeYbSl6M
- >>777
>中部・関東では一人区も半々、複数区は激戦
仮にこれを全国的な傾向だとすると、民主は
・一人区29のうち約半数14
・二人区以上18都道府県で各一人ずつで18
・比例の得票率30%ほどで15(2004年の比例投票率56.5%の自民の議席数を参考に)
とすると、合計で47か
社民2、国新1としても50議席となると、ちょっとキツいねえ
- 781 :無党派さん:2010/04/30(金) 17:58:27 ID:edV01gBg
- 自民の改選議席第1党は無理だろう。
風も吹いていないし、カネもない。
目玉議員もいないのないないづくし。
- 782 :無党派さん:2010/04/30(金) 18:02:03 ID:a8NmyYQ2
- どちらも50いかないパターンだな
- 783 :無党派さん:2010/04/30(金) 18:08:18 ID:Ekhsm2Eq
- 1998年参院選はこんな感じだった
44 自民
27 民主(合流前)
15 共産
9 公明
6 自由(小沢)
5 社民
0 さきがけ
0 自由連合
- 784 :無党派さん:2010/04/30(金) 18:10:22 ID:rsMvsnoE
- 自民党の参院比較第1党はほぼ100%無理。
自民党の改選議席第1党の可能性は30%ぐらいだと思う。
みんなが全選挙区に候補者を立てると、自民党はもっと苦しくなる。
- 785 :無党派さん:2010/04/30(金) 18:14:09 ID:rh8vM2Op
- >>784
何を根拠に言ってるんだ。
今まで自民批判で比例票に入れてきた民主比例票がごっそり消えてみんなに流れる。
民主は前回19とってるが、絶対そこまでいかん。
15どころかみんなに食われて12とかもありうるわ。
- 786 :無党派さん:2010/04/30(金) 18:15:48 ID:rsMvsnoE
- 野党が割れてたら与党に有利になるのは当たり前
- 787 :無党派さん:2010/04/30(金) 18:18:13 ID:kIKDFE/F
- 自民党支持者は今回も層化が自分たちに入れてくれると信じてるんだろうか。
- 788 :無党派さん:2010/04/30(金) 18:18:44 ID:rh8vM2Op
- 参院比例
民 14
自 15
み 7
社 1
国 0
公 7
共 4
- 789 :無党派さん:2010/04/30(金) 18:19:02 ID:rsMvsnoE
- 自民党の比例候補者を見ると、業界団体候補がごっそりいなくなった。
今の自民党は無党派層だよりだから、みんなは自民の票もかなり食う
- 790 :無党派さん:2010/04/30(金) 18:22:30 ID:S9wPjuJ8
- >>789
お前はもういいよ。
みんなが食うのは民主から離れた層だ。自民は増えてもないが減ってもない
民主は下落が止まらない。これが現状。
2人区では、自・み で民主共倒れがあると共同記事に載ってたね
- 791 :無党派さん:2010/04/30(金) 18:23:27 ID:bx2SYFXY
- >>787
まあ、創価票はある程度は入れるので、計算は立つでしょう
問題は、みんな党支持層で
組織なんてないので、選挙区候補者がいない場合どこに入れるか全然分からない
1人区で勘定に入れるのは、きわめて危険ですね
- 792 :無党派さん:2010/04/30(金) 18:25:06 ID:TeYbSl6M
- 与党の非改選は68でいいのかな?
(民主62、社民2、国新3、新党日本1)
与党で過半数をとるには53、
議長は江田か輿石あたりで改選議員だとすると54は欲しいですねえ
今回社民2、国新1、新党日本0、新党大地0とすると、
民主単独で51程度はとらないとつらいかなあ
>>780を基準に考えて、二人区の独占は無いとすると
三人区以上(東京、大阪、愛知、埼玉、神奈川、千葉)のうち4つで複数当選させたいところだが
ちょっと可能性が低そうな予感、今のところいけそうなのは東京と愛知ぐらい?
- 793 :無党派さん:2010/04/30(金) 18:25:08 ID:kIKDFE/F
- >>791
ん?自公選挙協力継続中って認識?
- 794 :無党派さん:2010/04/30(金) 18:25:31 ID:rsMvsnoE
- 自民党には戦略家がいない。自民党が一番にやるべきことは野党の選挙協力。
小沢は何より野党の選挙協力を大事にした。自民党は長い間の政権党プライドがあって他の野党に頭を下げられない。
- 795 :無党派さん:2010/04/30(金) 18:27:58 ID:rsMvsnoE
- 野党が、完全とはいかないまでも、緩やかな選挙協力ができたら、民主は改選で壊滅する。
- 796 :無党派さん:2010/04/30(金) 18:30:14 ID:T8kYiYyr
- >>792
愛知は斉藤(民主)先行と書いてあるので1議席は間違いないが
地元の感覚だと2議席はわからん。
みんなが候補者たてているから、民、自、みんな、という線が濃厚
東京も民主は3人目を模索しているみたいだから、わからんね。
- 797 :無党派さん:2010/04/30(金) 18:34:02 ID:bx2SYFXY
- >>793
表向きは自主投票みたいなこと言ってるけど、実質協力してるようなもんでしょ
10年以上の連立で、容易には抜けられない関係になってるんじゃないかと
- 798 :無党派さん:2010/04/30(金) 18:38:08 ID:TeYbSl6M
- >>796
共同の記述だと、みんなは善戦しそうだというふうに書いてあるんですか?
- 799 :無党派さん:2010/04/30(金) 18:40:21 ID:r/2vdMqB
- 内閣支持率が低いときの無党派の動きをみんななめてるよ
絶対動かないから与党に入れないからね
- 800 :無党派さん:2010/04/30(金) 18:40:59 ID:T8kYiYyr
- >>798
比例のこと?
比例については、何も書いていない
愛知選挙区のみんなの党の候補者についても、特に善戦とは書かれていない
激戦・混戦というニュアンス
ほかの週刊誌では「みんな」が当選すると書いたところもあったけれど。
- 801 :RAINY DAYS ◆MUfc8KLms. :2010/04/30(金) 18:42:11 ID:EY1uUf1f
- やあ久しぶり
みんなの党が本当に47都道府県に擁立すれば混沌となるぞ
- 802 :無党派さん:2010/04/30(金) 18:43:10 ID:gWOXLRFD
- みんなは自民党から票を分取っているというデータがすでにあるシンクタンクや学者から出ているんだが。
民主党からもある程度(中道右よりの)票はかっさらうとは思うけどパイが保守全体で限られているから実際の票の動きとなると疑問視するな。
民主党(中道左より)の批判受け皿は現時点では共産党しかないし。左はみんなにはほぼ行かないと見た方が妥当ですね。
- 803 :無党派さん:2010/04/30(金) 18:44:33 ID:nmY3x/fh
- 何で民主党は頑なに共産党を連立候補に挙げないんだ。
- 804 :無党派さん:2010/04/30(金) 18:44:38 ID:r/2vdMqB
- 参院は重複立候補がないから47都道府県には立てないだろ
比例候補を立てはするだろうけどね
- 805 :無党派さん:2010/04/30(金) 18:45:41 ID:kIKDFE/F
- >>797
そうかなぁ?
執行部変わったし、総選挙で小選挙区失う惨敗。切れてると思うけど。
参議院選挙制度は、協力の意味合いが薄いし。
逆に裏切られる(=民主に投票)を考えたほうがいいと思うんだけど。
- 806 :無党派さん:2010/04/30(金) 18:46:58 ID:vVGrj/AH
- 公明支持層は民主の議席を減らすためならどこにでも投票するだろう。
- 807 :無党派さん:2010/04/30(金) 18:48:02 ID:gWOXLRFD
- >>803
というより民主党と共産党では党の基本政策があまりにもかけはなれているから。どちらかがどちらかの基本政策を丸呑みしないとまず無理。
共産党は社民党とは違うから。
- 808 :無党派さん:2010/04/30(金) 18:48:14 ID:TeYbSl6M
- >>800
比例が書いてないのはログで知ってるー
愛知や埼玉あたりのみんなの党の候補者の支持具合が気になるところなんだが、
公明まで含めて乱立されると、誰が生き残るのか、なかなか読めんよなあというところ
- 809 :RAINY DAYS ◆MUfc8KLms. :2010/04/30(金) 18:49:14 ID:EY1uUf1f
- 公明はみんなの参戦で愛知・福岡に擁立してくるかもな
- 810 :RAINY DAYS ◆MUfc8KLms. :2010/04/30(金) 18:50:30 ID:EY1uUf1f
- >>804
立てるんじゃない?
岐阜に立てたらもしかすると民主2議席も・・・・
まあないだろうな
- 811 :無党派さん:2010/04/30(金) 18:50:48 ID:bx2SYFXY
- >>802
選挙は、他の候補者や政党と比べた相対的なもの
みんな党だけ単独で見てもしょうがない、特に選挙区は
- 812 :無党派さん:2010/04/30(金) 18:51:22 ID:TeYbSl6M
- >>801
おひさー
別に、意気込みはそのくらいだけど、47都道府県全部に立てるとは言ってないらしいよ
選挙区に立てられるのは最大で15程度、
その他は比例の候補を選挙区に貼り付かせて擬似的に選挙区候補として47都道府県に候補立てるとか
選挙区+比例で50立てて四十七士だとか、そういう感じ
- 813 :無党派さん:2010/04/30(金) 18:51:35 ID:g8y54Pm/
- >>806
民主を倒すというより、民主が負ければ石井ピンとかの立場がなくなっていくからな
公明支持者でも、石井や小沢とか以外の民主議員には恨みはない。
反小沢グループの連中とかなんて、むしろ好意的にみているだろう
石井や前田雄吉、一川保夫等の反創価・公明の民主議員以外の民主議員に対しては
そんなに否定的な感情は抱いておらんよ
以上、学会員の感想でした
- 814 :無党派さん:2010/04/30(金) 18:51:36 ID:gWOXLRFD
- >>809
福岡はまず無理だな。
この時点で候補が決まらないところを見たらね。
- 815 :RAINY DAYS ◆MUfc8KLms. :2010/04/30(金) 18:54:14 ID:EY1uUf1f
- >>812
そういうややこしい意味なのか
調子乗って本当に立てそうな気もするのだけれど
こういう考えだと小沢の2人区2人擁立は非常に合理的
まあ立ち枯れや舛添や創新がどれぐらい擁立するか
- 816 :無党派さん:2010/04/30(金) 18:56:04 ID:uaLb3OE1
- みんなの党が「民主党を利する」ような
候補者の立て方は絶対しないからw
首班指名では「鳩山由紀夫」と書き、第二民主党ぶり
を見せているが、国会運営はむしろ自民と共闘している。
- 817 :RAINY DAYS ◆MUfc8KLms. :2010/04/30(金) 18:56:12 ID:EY1uUf1f
- >>814
民主2人目、みんなが自民県議を擁立したことで
ボーダーラインは下がると思うがね
弘友を擁立するとかしないとか
- 818 :RAINY DAYS ◆MUfc8KLms. :2010/04/30(金) 18:58:17 ID:EY1uUf1f
- 千葉とかはみんなが自民票を取れる水野賢一を擁立したことで
民主2人当選すると思うのだけれども
- 819 :無党派さん:2010/04/30(金) 18:58:27 ID:g8y54Pm/
- >>817
まー、この段階から擁立することはないだろうね
- 820 :無党派さん:2010/04/30(金) 19:02:26 ID:TeYbSl6M
- >>815
やる気はあるから、あとはカネ次第 <みんなの党の擁立
良いスポンサーとなる団体ができたら、もっと候補は増えると思うんだけど
今のままだと、各候補が手弁当で立候補する勢いだから
正直、比例35人×供託金600万円とかすら、いけるのかっていう心配があるw
- 821 :無党派さん:2010/04/30(金) 19:02:44 ID:bx2SYFXY
- 福岡の創価票は45万くらいだから、民主・自民・みんながきれいに割れたら
公明が入り込む余地はある
だけど、実際はそんな上手くは割れない
- 822 :無党派さん:2010/04/30(金) 19:03:28 ID:QQpJh5PA
- >>813
学会員の方の貴重な情報ありがとうございます。
何れにせよ共産7議席獲得は夢の又夢ですかそうですか。
- 823 :無党派さん:2010/04/30(金) 19:03:52 ID:kIKDFE/F
- 建前上でも小沢辞任(裏で操る)したほうが公明は協力しやすかったりするのかね
- 824 :無党派さん:2010/04/30(金) 19:04:01 ID:s8t2zl33
- >>785
>>今まで自民批判で比例票に入れてきた民主比例票がごっそり消えてみんなに流れる。
お前も何の根拠も無しに言ってるがw
- 825 :無党派さん:2010/04/30(金) 19:05:56 ID:qeQHA6s0
- >>820
タリーズ、楽天なんかみんなのスポンサーになりそうだが、
企業色がつくのを喜美はは嫌がりそうだな。
- 826 :無党派さん:2010/04/30(金) 19:12:32 ID:lQ2bg9i7
- >>790
>>786は選挙の常識だ
その前提を否定するとはしばらくROMった方がいいぞ
- 827 :無党派さん:2010/04/30(金) 19:23:55 ID:TeYbSl6M
- 今のところのみんなの党候補予定者
福島:菅本和雅
茨城:大川成典
埼玉:小林司
千葉:水野賢一
静岡?比例?:河合純一?
愛知:薬師寺道代
兵庫:井坂信彦
福岡:佐藤正夫
つーか、候補者がまとめて載せてあるページ作ってくれんかな…>みんなの党
- 828 :無党派さん:2010/04/30(金) 19:24:37 ID:vVGrj/AH
- >>827
公式サイトくらい見ろよ
- 829 :無党派さん:2010/04/30(金) 19:27:09 ID:TeYbSl6M
- >>825
政策的には、経団連とかが支持してもおかしくないんだがなあ
- 830 :無党派さん:2010/04/30(金) 19:30:36 ID:TeYbSl6M
- >>828
みんなの党公式サイトには、発表した時期ごとの「候補者紹介」という記事しかなくて
情報がバラバラにしか載ってないところが不便なんだ
自民や民主は、参院選候補者一覧としてまとめて載せてあるのに
- 831 :無党派さん:2010/04/30(金) 19:31:35 ID:vVGrj/AH
- >>830
http://www.your-party.jp/members/kounin/
- 832 :無党派さん:2010/04/30(金) 19:33:02 ID:TeYbSl6M
- あ、ごめん、見落としてたw
- 833 :無党派さん:2010/04/30(金) 19:38:04 ID:rsMvsnoE
- 東北は民主優勢だね。自民党は高齢現職が多く候補者も悪い。
知名度では自民有利な秋田はみんなが候補者を立てるとどうなるか予想がつかない。
- 834 :無党派さん:2010/04/30(金) 19:42:47 ID:uaLb3OE1
- >>818
千葉の民主は2人とも公募の新人なんだな。
広中和歌子とばっかり思っていた。
なら組織票で自民の現職椎名は当確だろ。
まっわからんわww
- 835 :無党派さん:2010/04/30(金) 19:44:35 ID:pXRpX+go
- >>673
それいいね。
小沢も同じタイミングがいい。
前原は正直、前回の代表でぼろぼろだったし
今回の国土大臣でもぐだぐだやってるんで
信用していないけど
人気あるからな。
官房長官あたりで。
菅か岡田を総理で。
幹事長は細野か原口。
- 836 :無党派さん:2010/04/30(金) 19:44:49 ID:vVGrj/AH
- 脱線しすぎ
- 837 :山梨県民:2010/04/30(金) 19:59:00 ID:wgdiDXFt
- 今日の地方紙全国情勢
山梨選挙区は何て書いてあったかな?
輿石東を何とかしたいんだよ
- 838 :無党派さん:2010/04/30(金) 20:07:17 ID:rsMvsnoE
- 重複になるけど、山梨選挙区は輿石優位。
- 839 :無党派さん:2010/04/30(金) 20:12:23 ID:E21S7ZR2
- 民主はダメだが自民はもっとダメ、みんなの党はバブル
この流れまったく変わらないね
自民がまったく変わる気がないのが致命傷
- 840 :無党派さん:2010/04/30(金) 20:14:15 ID:5zeqoZXR
- >>837
民主有利。
ただここはいざ選挙となると堀内との相乗効果で自民逆転の可能性も高い。
山梨なら堀内は武田信玄と並んで神扱いだろ。他の都道府県なら「堀内(笑)」だろうが。
- 841 :無党派さん:2010/04/30(金) 20:16:10 ID:rsMvsnoE
- 巨人ファンとアンチ巨人ではアンチ巨人のほうが多い
- 842 :無党派さん:2010/04/30(金) 20:17:38 ID:QQpJh5PA
- >>839
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-04-30/2010043001_08_0.html
赤旗も「民主はダメだが自民はもっとダメ、みんなの党はさらにダメ、公明論外」路線始めました
- 843 :無党派さん:2010/04/30(金) 20:18:06 ID:5zeqoZXR
- >>834
連合単独推薦+重点地域の東葛地域は反小沢政治家の地盤で
それゆえ民主アレルギーが薄い道あゆみ優位だろう。
残りを椎名水野小西で争う構図だろうが、水野票が椎名と小西どっちを食うのかわからんね。
水野は我慢すれば次の衆議院選挙で悪くとも比例復活はできるのにみんな移籍するんだから勝算はあるんだろうな。
猪口は自分で選挙するの初めてなんじゃないか?もうおばさんだし厳しいだろうな。
- 844 :無党派さん:2010/04/30(金) 20:21:49 ID:E21S7ZR2
- 千葉は民(道)、自(椎)確定。 3議席目をみんなと民主で争う、猪口は圏外
- 845 :無党派さん:2010/04/30(金) 20:22:48 ID:vVGrj/AH
- 千葉はみんなが取ると思うけどねえ
- 846 :無党派さん:2010/04/30(金) 20:26:31 ID:5zeqoZXR
- 反小沢政治家と言っても千葉5区の村越と6区の生方は
市川市長選のいざこざで口も利かない仲。
両方とも民主党あっての議員生活だとわかっているから離党はしないだろうなぁ。
- 847 :無党派さん:2010/04/30(金) 20:38:49 ID:TeYbSl6M
- >>837
>輿石東を何とかしたいんだよ
奴のスキャンダルとその証拠を探してマスコミなり検察なりにチクったほうがはやいと思うがな…
- 848 :無党派さん:2010/04/30(金) 20:42:52 ID:5zeqoZXR
- >>841
むしろいまやアンチ巨人に人気だったりしてな。
- 849 :山梨県民:2010/04/30(金) 20:44:39 ID:wgdiDXFt
- みなさんありがとうございました。
何とかします!
- 850 :RAINY DAYS ◆MUfc8KLms. :2010/04/30(金) 21:01:49 ID:EY1uUf1f
- 椎名に入る組織票が水野に入りそうなんだけどな
もしかしたら民民みの可能性も・・・
- 851 :無党派さん:2010/04/30(金) 21:03:20 ID:vVGrj/AH
- 民自みしかないだろう
- 852 :無党派さん:2010/04/30(金) 21:03:21 ID:5zeqoZXR
- >>850
民自み50%
民民自30%
民民み20%
ってところだろうなぁ。ここに関しては完全にみんなが民主アシスト。
- 853 :RAINY DAYS ◆MUfc8KLms. :2010/04/30(金) 21:04:37 ID:EY1uUf1f
- 水野賢一が波乱要因なんだよな
保守票を取り込める候補だし
- 854 :無党派さん:2010/04/30(金) 21:06:01 ID:2MBGRw9h
- 複数区で自民が1議席も取れない可能性のある選挙区はあるの?
- 855 :無党派さん:2010/04/30(金) 21:10:03 ID:rsMvsnoE
- 854
大阪
- 856 :RAINY DAYS ◆MUfc8KLms. :2010/04/30(金) 21:11:18 ID:EY1uUf1f
- >>854
みんなが全都道府県に擁立したらぽつぽつ出てきそう
東京・大阪が有力じゃないかな
両方ともタマがしょぼいし、民主のタマがいい(小川敏夫を除いて)
- 857 :無党派さん:2010/04/30(金) 21:11:38 ID:vVGrj/AH
- 大阪は民自公しかないだろう
- 858 :RAINY DAYS ◆MUfc8KLms. :2010/04/30(金) 21:13:30 ID:EY1uUf1f
- >>857
北川イッセイだぜ
それよりも尾立と岡部まりでしょ
俺は民公民だな
- 859 :無党派さん:2010/04/30(金) 21:14:04 ID:2MBGRw9h
- >>856
大阪はありえるかもしれないが、東京はどうかな?
5人区で1議席も取れないって…
- 860 :無党派さん:2010/04/30(金) 21:16:54 ID:edV01gBg
- だから、ダメ期間の問題で、
民主ダメの期間より、自民ダメの期間のほうが長いということを忘れている。
だから、民主党の支持率が低下しても自民に即流れない。
「本当の野党」だったら、今頃自民ダントツの支持率だよ。
政権与党50年以上の実績が仇になっている。
- 861 :RAINY DAYS ◆MUfc8KLms. :2010/04/30(金) 21:19:00 ID:EY1uUf1f
- >>859
東京は自民で一人に絞ってもよかったと思う
07年の参院選でも二人擁立したもんだから結構危なかったな
まだ丸川が知名度あったからよかったけど今回は・・・・
それに共産は小池出すし、みんなもそれなりにいいタマでは?
立ち枯れ・舛添・創新も候補出すだろうから自民票もそれなりに分散するだろうし
- 862 :無党派さん:2010/04/30(金) 21:20:49 ID:HVGkueS1
- >>857
大阪は北海道と並んで日本でトップクラスに自民党が弱いところだ
北海道と違うのは共産党が自民党レベルの力を持っていて
今回大阪選挙区のタマは自民より共産がいい
民主二議席より自民競り負けの方が可能性が高そう
- 863 :RAINY DAYS ◆MUfc8KLms. :2010/04/30(金) 21:21:09 ID:EY1uUf1f
- 自民の公認基準もおかしい
なぜ小池正勝を公認漏れして北川イッセイを公認したのか?
まだ大西宏幸のほうが・・・
- 864 :RAINY DAYS ◆MUfc8KLms. :2010/04/30(金) 21:22:30 ID:EY1uUf1f
- >>862
北海道もみんながそれなりのタマ出したら
自民は落ちると思う
- 865 :無党派さん:2010/04/30(金) 21:22:34 ID:2MBGRw9h
- >>858
み党が候補擁立したら、候補者によっては「民公み」となる可能性は?
>>860
皮肉な話だが、自民が最大野党である限り野党側に勝ち目ないと思う
最大野党が自民以外に変われば、そこがダントツの支持率になりそう
>>861
自民は東京で1人に絞っても負ける可能性がある?
- 866 :無党派さん:2010/04/30(金) 21:23:47 ID:TeYbSl6M
- >>859
ちゃんと1人に集中できるなら、自民は東京で議席取れるよ
2007年でも、票数だけで言えば公明を上回るし
でも、東京だから2人擁立に色気を出しているというような報道があったと思うし…
- 867 :RAINY DAYS ◆MUfc8KLms. :2010/04/30(金) 21:24:26 ID:EY1uUf1f
- >>865
>み党が候補擁立したら、候補者によっては「民公み」となる可能性は?
それはない。まだそういう土壌ではないから
>自民は東京で1人に絞っても負ける可能性がある
一人だったら確実、トップ当選もありうる
- 868 :RAINY DAYS ◆MUfc8KLms. :2010/04/30(金) 21:29:53 ID:EY1uUf1f
- >>866
二人擁立は決定してるでしょ
中川雅治と東海由紀子
- 869 :無党派さん:2010/04/30(金) 21:30:27 ID:5zeqoZXR
- >>866
東海由紀子を擁立決定。
でも正直「1人だと政権奪還に意欲がないといわれるから2人だしてみました」って感じなので
自民支持層はすんなり中川に行くだろう。
- 870 :無党派さん:2010/04/30(金) 21:30:45 ID:TeYbSl6M
- >>864
北海道は自民の長谷川が若いから、
みんなの党が30代のさわやかそうな候補をもってきたら
票を食い合って民主の2人目の得票に及ばなくなってしまう可能性はあるよね
- 871 :無党派さん:2010/04/30(金) 21:32:02 ID:TeYbSl6M
- >>868>>869
あれ、決定してたんだっけ
やめておけばいいのにねえ
- 872 :無党派さん:2010/04/30(金) 21:32:37 ID:zmBQ/q/F
- 「美人すぎる市議」藤川議員の参院選擁立、自民が見送り
自民党の大島理森幹事長は30日、「美人すぎる市議」として話題を集めた藤川優里(ゆり)・青森県八戸市議(30)について、参院選比例区への擁立を見送ることを明らかにした。
大島氏によると、藤川氏から「地方議員として地方の発展のために尽くしたい」と申し出があり、大島氏も「それなら、それで頑張って欲しい」と了承したという。
藤川氏は1月の党大会に女性代表として登壇。自民党は集票力のある比例区候補として、藤川氏擁立を検討していた。
http://www.asahi.com/politics/update/0430/TKY201004300401.html
- 873 :無党派さん:2010/04/30(金) 21:32:53 ID:E21S7ZR2
- >>865
無党派は関東人だらけで得体の知れないみんなの党より、
20年以上金曜日に顔を見ていたまりちゃんを選ぶ
関西は異国だ
- 874 :RAINY DAYS ◆MUfc8KLms. :2010/04/30(金) 21:33:18 ID:EY1uUf1f
- >>870
そうそう
たぶん徳永エリがトップ当選で自民長谷川と自治労出身の民主藤川
の争いだろうからみんなが出てきて相殺されるから藤川が通っちゃうかも
- 875 :無党派さん:2010/04/30(金) 21:34:49 ID:vVGrj/AH
- みんなの党が追加公募を実施、対象は以下の19県
青森県・山形県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県・岐阜県・滋賀県・奈良県・和歌山県・鳥取県・岡山県・徳島県・香川県・佐賀県・長崎県・鹿児島県・沖縄県
富山、山梨、佐賀は選挙区にも出すということか。
- 876 :無党派さん:2010/04/30(金) 21:36:09 ID:E21S7ZR2
- >>870
長谷川はよさこいソーランというクソイベントの主催者で人気がない
まだ新党大地が絡んだ徳永エリがマシ
- 877 :RAINY DAYS ◆MUfc8KLms. :2010/04/30(金) 21:36:17 ID:EY1uUf1f
- >>869
でも07年は組織票持ってる保坂が落選しちゃったしね
自民党の支持票もきれいに分割されていたそうだし
- 878 :RAINY DAYS ◆MUfc8KLms. :2010/04/30(金) 21:37:13 ID:EY1uUf1f
- >>875
これはこれはw
ついに本気を出したかw
- 879 :無党派さん:2010/04/30(金) 21:37:37 ID:QQpJh5PA
- >>858
自分はみ公共だな
- 880 :無党派さん:2010/04/30(金) 21:38:17 ID:E21S7ZR2
- 山梨自民はガタガタなので、輿石が元気なあいだは勝てません
- 881 :無党派さん:2010/04/30(金) 21:38:51 ID:0yLFvJZ9
- 中川なんか知名度低すぎて東海女史が当選するよ。
- 882 :無党派さん:2010/04/30(金) 21:40:22 ID:edV01gBg
- よく組織選挙は古いとの指摘がこのスレでも言われるが、
それは小泉が支援組織と予算とのリンクを切り離したから。
その点は小泉の良い点だった。
ただ、そのために自民党の支援組織がガタガタになってしまい、
2005年以降は公明党が実質自民党の支援部隊の主力だった。
小沢は小泉と真逆。「票は予算」で組織を締めつけるから、
ここで票を確保しておかないと、この冬の予算で仕返しされる。
好例が農業団体の2004年と2007年の得票数の差。(自民党支持の例だが)
小沢型選挙で各団体は票集めに必死になることは確実。
これが労組票と相俟って、民主を意外と底支えするはずだ。
- 883 :無党派さん:2010/04/30(金) 21:41:40 ID:TeYbSl6M
- >>873
いや、みんなの党と3位争いをするのは
岡部まりじゃなく尾立のほうじゃないか?
民主岡部と公明が抜けてて、3位争いを、尾立と北川とみんなの党が三つどもえで
- 884 :無党派さん:2010/04/30(金) 21:43:26 ID:HVGkueS1
- >>860
おっしゃる通りで的確な言葉
酷使様はこの視点が抜けているから話していてもかみ合わないw
- 885 :無党派さん:2010/04/30(金) 21:44:04 ID:HrL1SAU9
- >>807
民主党の主流は政経塾や民社系でしょ。そりゃ共産とは相反する。
左派や社民は経済政策に関与させてもらえないし。
- 886 :RAINY DAYS ◆MUfc8KLms. :2010/04/30(金) 21:44:07 ID:EY1uUf1f
- 岡部>公明>尾立≧共産>自民=みんな>>社民>>たちあがれ>>改革>創新>>>>幸福
- 887 :無党派さん:2010/04/30(金) 21:49:17 ID:pdO5AAnt
- 誰か情析スレ立ててくれないかな。もうここは第2総合スレ化してて専門板の常識を前提にした話ができない。
- 888 :無党派さん:2010/04/30(金) 21:51:21 ID:TeYbSl6M
- >>880
輿石に対する自民候補も30代前半と若いから(輿石に対して高齢批判してる)
みんなの党の公募しだいでは票の食い合いが生じて、結局輿石体制が盤石だな
- 889 :無党派さん:2010/04/30(金) 21:52:35 ID:qPjKrcHs
-
岡部>公明>尾立≧共産>自民=みんな>>社民>>>>>創新>たちあがれ>>幸福>改革
- 890 :無党派さん:2010/04/30(金) 21:57:53 ID:TiPsKEkY
- >>875
み党の目的「民国みで過半数取って公務員改革wを錦旗に連立入り」
これの実現のためには民主が45ほど確保することを前提に
自分たちが二桁取るというのが最善の結果
これ以上民主が減るとみ党連立ではなく層化連立に動かれて結局パー
そのためにも一人区で民主にある程度勝ってもらうよう自民票を食わねばならぬとw
- 891 :無党派さん:2010/04/30(金) 22:03:53 ID:HVGkueS1
- 輿石が負けることはさすがにないでしょう
本気で相手が勝負したいなら無所属の統一候補立てないと
それでも勝てるかどうか…
- 892 :無党派さん:2010/04/30(金) 22:06:15 ID:T8kYiYyr
- >>882
だから、だったらなぜ長崎の知事選で負けた。あそこまではっきりと、民主を
勝たせれば高速道路も何でも作る、負ければそれなりの対応と脅されたのに。
答えは簡単、組織の言うように投票しないからだ。なぜなら、誰がどこに投票
したかなんてわからないからだよ。
俺の所属団体は選挙の応援にも多くの人員を出し、俺自身も借り出されることも
あったが、実際投票は自分の信念に従ってやる。
いくら団体が締め付けても、大半のやつらはそう。
人も金も出して一生懸命応援しました、という事実があればそれで十分。
- 893 :無党派さん:2010/04/30(金) 22:10:37 ID:QQpJh5PA
- 岡部>公明>尾立=共産=自民=みんな>>社民>>>>>創新=たちあがれ=幸福=改革
- 894 :無党派さん:2010/04/30(金) 22:20:06 ID:rsMvsnoE
- 知事選と国政選挙は微妙に投票行動は違うよ。
たとえば、宮城。衆院選では民主が6選挙区中5選挙区で勝ったが、直後の知事選では民主推薦が大敗してる。
- 895 :無党派さん:2010/04/30(金) 22:25:27 ID:tuMqDAMA
- >>892
長崎県知事選挙に関しては新人同士の一騎打ちだったから
民主党の強さが全国平均よりやや下のところで大敗を喫したのはびっくりした
ただそれでも長崎1区については民主有利は変わらなかった
それが労組の底堅さを示している
- 896 :無党派さん:2010/04/30(金) 22:27:33 ID:S9wPjuJ8
- だから言ってんだろww与党過半数割れは、もうほぼ確実。しかも社民が離脱するれば
5〜10は足りなくなる。
民・国の与党で110。これが選挙直後の参院議席。みんなは10〜12くらい取るだろうが
民・み・国で連立した所で安定多数の129には届かないんだね。
- 897 :無党派さん:2010/04/30(金) 22:28:43 ID:T8kYiYyr
- >>895
心配しなくても、自民支持から民主に寝返った団体の中で実際には、必ず
民主に投票するのは幹部くらいだよ。
大半は、自身の考えで入れるから。特に参議院選挙はw
- 898 :無党派さん:2010/04/30(金) 22:36:36 ID:rsMvsnoE
- 社民は離脱しないだろ。野党になって自民党と組むのか(笑)
もはや民主と共に歩むしか生き残る道はないよ。それに離脱すると社民は与党に残る議員が出て分裂するんじゃないのか。
- 899 :無党派さん:2010/04/30(金) 22:37:24 ID:YrlxzKj7
- つまり自分の所属団体が予算でヒドいめに遭わされてもかまわんと。。。
まあ割を食うのは自分自身なんだからしょうがない
- 900 :無党派さん:2010/04/30(金) 22:42:58 ID:Eq+qoBG8
- >>898
日教組とか自治労も、自分たちの支持政党が与野党に分かれるのは
困る話だろうからな。
連立離脱したら、与党に残る議員が出て分裂状態に近づくか、
ごたごたの末に閣外協力でお茶を濁すんじゃないかな。
- 901 :無党派さん:2010/04/30(金) 22:46:23 ID:J1vBWGyU
- >>896
社民は離脱し、国民新党も追い出されて
民みん公連立が出来るんじゃね?
- 902 :無党派さん:2010/04/30(金) 22:46:27 ID:Eq+qoBG8
- >>900
自己レスながら、福島が大臣と党首を辞任して
連立離脱派を引き連れて飛び出したら、左派系の不満票を
集めてそこそこ行くかもしれないな。
- 903 :無党派さん:2010/04/30(金) 22:47:36 ID:HrL1SAU9
- >>902
それでも共産の方が取るでしょ。
- 904 :無党派さん:2010/04/30(金) 22:49:50 ID:7neQ4oo3
- >>735
取らぬ狸の皮算用
業界票、組合票も、おまえが考えてるほどには入らないよ
みんな民主に対しては内心腹に据えかねてるからね
面従腹背で表面的に従ってるように見せても
いざ投票となれば裏切り者が続出するよ
たぶんおまえの計算の6〜7割くらいしか入らない
- 905 :無党派さん:2010/04/30(金) 22:51:10 ID:cyEtKsXO
- 小沢容疑者何とかしろよ
幹事長辞めたら起訴されるからって
このまま居座られたら
民主党は何をやっても支持率上がらないぞ
容疑者に応援演説されると参院選挙は戦えない
- 906 :無党派さん:2010/04/30(金) 22:54:23 ID:7neQ4oo3
- >>751
離党者は続出してないな
逆に山拓や片山の公認を拒否する余裕さえある
- 907 :無党派さん:2010/04/30(金) 22:56:32 ID:edV01gBg
- >>894
自分も川崎市在住だが、
市長選では支持なしの阿部現市長が当選し、民主推薦候補は落選。
地方選挙と国政選挙の微妙な違いをそのとき肌で感じた。
自民党が何故だめかというと、イメージや過去の負の実績もあるが、
「去る者は日々に疎し」のことわざに集約されている。
もう過去の存在というレッテルを貼られている。
しかも、舛添あたりが「歴史的役割は終わった」とか言って、
止めを刺そうとしている。これでは勝てない。
- 908 :無党派さん:2010/04/30(金) 22:59:39 ID:7neQ4oo3
- >>772
それが、なんで問題ないのか理解に苦しむんだが
おまえは自民党のことしか見てないな
自民党ばっかり見てるとみんなの党が3年後には衆参ともに第一党になるかもしれんぞ
もちろんそうなれば民主党は解体だ
- 909 :無党派さん:2010/04/30(金) 23:04:50 ID:HVGkueS1
- >>904
6割も入ったら十分過ぎるでしょう
支持母体が一番ありがたいのは手弁当で仕事してくれること
- 910 :無党派さん:2010/04/30(金) 23:04:54 ID:rsMvsnoE
- みんなは現状では衆院5、参院1しか持ってない。今の人気は完全なバブル。
それでも参院選までは持つだろうけど。
- 911 :無党派さん:2010/04/30(金) 23:05:40 ID:7neQ4oo3
- >>805
民主党の支持率が2割しかないのに
創価信者は民主党の味方だと勝手に思い込めるお花畑脳がうらやましいよ
創価信者が現政権を支持してるならもっと支持率高くなるはずだろアホ
- 912 :無党派さん:2010/04/30(金) 23:11:16 ID:vVGrj/AH
- >>910
短期間で増えた支持は短期間で減ると言いたいんだろうが、
長期間かけて増やした支持も同じように短期間で減るよ。自民を見てみろ
- 913 :無党派さん:2010/04/30(金) 23:12:15 ID:7neQ4oo3
- >>860
期間よりも、鮮度のほうが重要
たとえば年度代表馬は春に活躍した馬よりも秋に活躍した馬のほうが選ばれやすいし
レコード大賞は春にヒットした曲よりも秋にヒットした曲のほうが選ばれやすい
民主党はダメ鮮度が新鮮すぎるし
ダメ度合いでも自民党をはるかに超越してる
- 914 :無党派さん:2010/04/30(金) 23:15:21 ID:7neQ4oo3
- >>882
そういうやり方が、有権者の70%を占める無党派層の反発を買うんだよ
全国70%の有権者の怒りをなめるなよ
- 915 :無党派さん:2010/04/30(金) 23:17:08 ID:C90R7Dhj
- >>914
まあ4割くらいは棄権するんだけどね
- 916 :無党派さん:2010/04/30(金) 23:17:39 ID:7neQ4oo3
- >>895
あの頃と比べても、支持率が半減してることをお忘れなく
もし今やれば長崎1区も自公推薦候補だったはずだ
- 917 :無党派さん:2010/04/30(金) 23:47:09 ID:HVGkueS1
- >>913
自民党が公約を反故にして消費税導入して200兆円以上を国庫に納めた
で今下野したわけ
200兆円取られた人が自民党に入れるとか面白いジョークだ
「絶対に許さなんぞ」が当たり前、他にも許さない件は山ほどあるけど一番わかりやすいので消費税の話で
民主に投票するのは民主に期待するからではなく自民を殲滅するため
自民を潰せるならみんな、共産、社民でも投票するのが多くの無党派層
今自民から逃げている奴は理由は様々だが残っていたら死ぬ事は理解しているだけまだ賢い
- 918 :無党派さん:2010/04/30(金) 23:50:30 ID:7neQ4oo3
- 消費税???
すごくわかりにくいっつーかワケわかりません
- 919 :無党派さん:2010/04/30(金) 23:53:20 ID:HVGkueS1
- >>918
何がわからないのか具体的に書いて下さい
- 920 :無党派さん:2010/04/30(金) 23:54:07 ID:7neQ4oo3
- それ、いつの話ですか?
- 921 :無党派さん:2010/04/30(金) 23:55:05 ID:7neQ4oo3
- だいたい日本に「200兆円取られた人」なんて
1人も居ません
- 922 :無党派さん:2010/04/30(金) 23:55:33 ID:MXvNkT/g
- >>919
どう考えれば、その話題がスレ違いでないと思えるのか、そのことが分かりません。
- 923 :無党派さん:2010/04/30(金) 23:56:20 ID:HVGkueS1
- >>920
それぐらい自分で調べて来て下さい、この板は議員選挙板です
いつの話かわからない人だと国民の多くが自民党に投票しない理由はわかりません
- 924 :無党派さん:2010/04/30(金) 23:57:23 ID:HVGkueS1
- 他の方も来られたので総合スレで引き取ります
ここは予想情勢スレです
- 925 :無党派さん:2010/04/30(金) 23:58:50 ID:7neQ4oo3
- >>923
まさかと思うけど20年前の話をしてるわけではないですよね?
もし20年前の話をしているのであるなら
なぜ今頃20年前の話を唐突にされるのか
それが今の選挙になんの影響があるのか
さっぱりわかりません
- 926 :無党派さん:2010/04/30(金) 23:59:34 ID:HVGkueS1
- 総合スレでお願いします
- 927 :無党派さん:2010/05/01(土) 00:00:26 ID:L8dmexYP
- 第22回参議院選挙総合スレ796
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1272636990/
- 928 :無党派さん:2010/05/01(土) 00:00:36 ID:LN8dA2sb
- 無風区日本一はどこか、和歌山かな
- 929 :無党派さん:2010/05/01(土) 00:04:26 ID:9ccaQDLt
- >>928
岩手か山口
- 930 :無党派さん:2010/05/01(土) 00:09:06 ID:s/9iiV79
- 和歌山は創価票の影響が強いから、ここが激戦になるか大差になるかは面白いバロメータですな。
- 931 :無党派さん:2010/05/01(土) 00:12:32 ID:dZf9tqnH
- >>908
みんなの党は新自由主義的な政策で支持はできないが、極右勢力がうようよいる
自民党よりずっとマシだ。みんなの党(自由党)が3年後に第一党になるなら
それはそれで一つの選択だろう。その時の対抗勢力が民主党でなく自民党に
なったら大事だが
- 932 :無党派さん:2010/05/01(土) 00:13:42 ID:dZf9tqnH
- >>930
和歌山1区、2区が民主で3区も接戦だったな
層化票が相当寝返りがあったんだろうな
- 933 :無党派さん:2010/05/01(土) 00:15:38 ID:BX9b3GxM
- 自民党は谷垣で何をやろうとするのかマニフェストで訴えられるのかね?
「みんなでやろうぜ!」って何をやりたいのか、今の所、さっぱりわからん。
- 934 :無党派さん:2010/05/01(土) 00:22:08 ID:PEmIxytz
- >>931
極右の定義を明確にお願いします
- 935 :無党派さん:2010/05/01(土) 00:28:24 ID:dZf9tqnH
- >>934
政治的信念として国家主義的保守の人。大日本帝国の復活を望む人々
加藤広一の実家が焼けて喜ぶ人々
- 936 :無党派さん:2010/05/01(土) 00:33:44 ID:PEmIxytz
- >>935
・「国家主義的保守」の定義をよろしく
・大日本帝国の復活を望んでる人はいません
・加藤紘一ですよね、人の名前を間違えるなんて失礼すぎます
・加藤の家が燃えて喜んだ人はいません
- 937 :無党派さん:2010/05/01(土) 00:35:44 ID:OwHmkMuG
- >>931はスレに合致したレスだが>>931にからんでるやつはスレ違いにあたるな
- 938 :無党派さん:2010/05/01(土) 00:36:58 ID:LfJT+L0l
- そろそろ情析スレと
仮想開票速報スレが欲しい時期かな?
- 939 :無党派さん:2010/05/01(土) 00:51:36 ID:Q6fDD+kH
- >>917
今の世論の流れは民主を潰せるなら自民でも共産でもたちがれでも入れる
という方向へ向かってるように見える。
自民嫌悪より民主嫌悪が大きくなりつつある。
- 940 :無党派さん:2010/05/01(土) 00:52:17 ID:MqEu+ARO
- 大阪府民ですが、どの政党でも構わないのでまともな候補者を下さいorz
みんなの党の候補者って決まってたっけ?
- 941 :無党派さん:2010/05/01(土) 01:04:07 ID:BI09Pj98
- >>932
ってことは和歌山でも自民は安泰じゃないですね
そうなると自民王国以外は総崩れという傾向が強まりそうだ
- 942 :無党派さん:2010/05/01(土) 01:11:59 ID:s/9iiV79
- 本当に「自民王国」だったのか、それとも「与党王国」だったのか、というのもポイントの一つだから、
今まで「自民王国」と思い込んでいたところほど、あっけなくひっくり返る可能性はある。
山口と鹿児島は流石にそんなことないだろうけど。
- 943 :無党派さん:2010/05/01(土) 01:14:43 ID:22Y4bDGi
- 愛知と神奈川の情勢の情報ない?
- 944 :無党派さん:2010/05/01(土) 01:16:34 ID:q9S/5cs7
- >>941
参議院和歌山は日本でも随一の保守鉄板区ですよ(去年が例外、衆議院だし)
しかも今回自民側は現職の鶴保でしょ、群馬の山本一太の時と似た感じの状況になるんじゃないかな
- 945 :無党派さん:2010/05/01(土) 01:25:44 ID:C2JRcIyZ
- 前二回の得票率を見れば、共産党が自重すれば鉄板とも言えないという気がするけど
共産党は出るのでw 鶴保が勝ちそうですな。
http://kisyu21.wewe.jp/kiji/2010/100305/kiji.html
- 946 :無党派さん:2010/05/01(土) 01:38:41 ID:a+8+MZ+Q
- 宮川やここの連中は四国は自民4勝と予想してるが
共同通信の情勢調査を見る限り、自民は良くて引き分け、
おそらく愛媛以外は負けそう。
その愛媛もみんなが候補を出す動きだから、逆に自民0勝4敗もありうる状況。
- 947 :無党派さん:2010/05/01(土) 01:43:28 ID:8QUauPih
- 野党王国なんかあるんかいな?自民を買いかぶり過ぎてないか。
小沢王国とか個人が強いならわかるが。
- 948 :無党派さん:2010/05/01(土) 01:47:26 ID:Thk4S2w9
- 朝まで生テレビ
2000年には、日本の一人当たりのGDPは世界3位だったのに、
2008年には23位にまで落ちたんだな
自民党の経済政策が間違ってたことを証明してる
- 949 :無党派さん:2010/05/01(土) 02:26:19 ID:q9S/5cs7
- >>945
鶴保が今回選挙初挑戦とか多選高齢だったら情勢はわからなかっただろうけど、
40代で今回3選目を狙うような状況だから、
安定した後援会もあるし、所属政党に関係なく鶴保と書いてくれる人も増えているだろうから、
創価票が多少流れても、共産の動向がどうあっても、鶴保優位は揺るがないだろう
- 950 :無党派さん:2010/05/01(土) 02:40:47 ID:q9S/5cs7
- 参議院の群馬・和歌山は、野党王国・自民王国というより、
保守系の地盤がある地域+現職の強み+個人人気、による安定性かねえ
山本一太、鶴保、世耕がこれにあたるかな
一太は2007年の選挙の時に
「あんただから票を入れるけど、自民を支持するのはちょっと…」みたいなことを言われながらも
圧勝したという結果から、現職補正+個人票による優位っていう要素が見えてくるかも
小沢王国・岩手とはまた違った安定性だろう
- 951 :無党派さん:2010/05/01(土) 02:52:42 ID:R8owpIwz
- >>947
予想スレじゃなく願望スレですからw
- 952 :無党派さん:2010/05/01(土) 03:01:12 ID:PEmIxytz
- >>950
自民党は基本そういう議員ばかり
だから、執行部を平気で批判するんだよ
民主党の議員は党や小沢に頼りっきりだから批判できないの
- 953 :無党派さん:2010/05/01(土) 03:39:39 ID:GrXsdMBk
- 前回参院選で自民は新人擁立したところは善戦したんだよね
現職中心の選挙区はどれぐらいあったっけ?
- 954 :無党派さん:2010/05/01(土) 04:18:58 ID:d9GmT1m+
- 比例区の議席配分は
民主15、自民15、公明6、みんな8、共産3、社民1
選挙区5人区(東京)は
民主1、自民1、公明1、みんな1、共産1
3人区(埼玉、千葉、神奈川、愛知、大阪)計15議席の内訳は、
民主5、自民5、公明2、みんな3
2 人区(北海道、宮城、福島、茨城、新潟、長野、岐阜
静岡、京都、兵庫、広島、福岡の12選挙区、計24議席)は
民主12、自民12
参院選の天王山は1人区(29選挙区)
民主党優位の県(あくまで直近の世論調査による)は
岩手、栃木、奈良、徳島、高知、大分の6県。
民主、自民互角の県は
山形、山梨、三重、滋賀、沖縄の5県。
自民党優勢の県は
青森、秋田、群馬、富山、石川、福井、和歌山
、鳥取、島根、岡山、山口、香川、愛媛、佐賀、
長崎、熊本、宮崎、鹿児島の18県。
総計すると、
民主党42、自民党53、公明党9、みんなの党12、共産党4、社民党1
(互角県は民主3、自民2とみる)。
- 955 :無党派さん:2010/05/01(土) 04:26:19 ID:aDuLrC1I
- http://www.hirotsu-motoko.com
金無しみんなの党は駄目すぎるだろwwwww
- 956 :無党派さん:2010/05/01(土) 04:33:34 ID:5Ym9A5Di
- >>955
民主党さん私を買って下さいと言う未練がましい作文だが
裏切りと自己弁護が永田町の常識の割には正直者
- 957 :無党派さん:2010/05/01(土) 05:02:26 ID:KVMR1S8y
- >>955
公認費ももらえず、全て手弁当か。競争大好きなネオリベ政党らしいw
- 958 :無党派さん:2010/05/01(土) 05:16:50 ID:23/vad2V
- マジレスしてもいいか?
俺はみんなの党には期待してない
あれは日本新党と同じで、参院選後しばらくすれば消えてなくなる
周知の通り、組織も金もない政党では空中分解するのが関の山
みんなの党は、あくまで参院選で投票先が選べない人のための受け皿に過ぎないんだよ
- 959 :無党派さん:2010/05/01(土) 05:18:49 ID:FTpC9IWQ
- >>958
そんなの大抵の人間が思っていることだよw
みんなが受け皿になり、政界再編への流れができればそれでいい
みんなの党に日本を任せようと思っているやつなんて、ほとんどいないだろ
- 960 :無党派さん:2010/05/01(土) 05:47:48 ID:6DOpQs+y
- 461 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/05/01(土) 05:22:30 ID:23/vad2V [2/2]
広津素子氏、みんなの党選挙区支部を解散
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1625900.article.html
みんなの党から初の離党者
参院選で党本部から1円もお金が出てないことに各地で不満の声が続出
すべて候補者の持ち出しか?
- 961 :無党派さん:2010/05/01(土) 05:56:35 ID:d9GmT1m+
- >>958
私はマスメディアの評論家・コメンテーターたちで、昨年の
総選挙のさい執拗に民主党による
「政権交代」
を煽った輩が、このひどい現状を言い訳する
「スケープコード」
にみんなの党を使っていると思う。それに一部の
国民が案の定洗脳されているってことでしょ。
- 962 :無党派さん:2010/05/01(土) 06:27:28 ID:3YVPuOab
- >>958
それが常識だよ。
自民にも民主にもそれなりの経験を積んだ議員が数多くいる。
一応組織も知名度もある。
みんなの党でそれがあるのはヨシミだけ。
あとは小沢チルドレンや小泉チルドレンと同じ、というかそれ以下。
これで与党になっても何も出来ないよ。
2005年の郵政バブル、2009年の政権交代バブルより低質のバブルだ。
今度の参院選での勝利が大きいほどその後は悲惨だ。
活路は自民党から議員を分捕るしかない。
それが出来ればサバイバルの可能性はある。
- 963 :無党派さん:2010/05/01(土) 06:33:06 ID:NNIOSO38
- 兵庫ってなにげに自民、みんなが共倒れして民主独占にならないか?
- 964 :無党派さん:2010/05/01(土) 06:37:18 ID:PEmIxytz
- >>962
自民党から「良質」な議員を集めないと
落選議員ばかり集めてるようじゃダメだぞ
元自民党なら誰でもいいってわけじゃないし
元自民党には鳩山みたいなルーピーもいるし
川上義博のような売国奴もいる
- 965 :無党派さん:2010/05/01(土) 07:01:52 ID:8QUauPih
- 自民党の参院選比例も落選議員ばかり
- 966 :954:2010/05/01(土) 07:03:39 ID:d9GmT1m+
- >互角県は民主3、自民2とみる
山形、三重、滋賀は民主
山梨、沖縄は自民
と予想。
- 967 :無党派さん:2010/05/01(土) 07:13:41 ID:8QUauPih
- 自民党比例名簿
現職、衆院落選組、地方議員、正体不明の会社社長、堀内
- 968 :無党派さん:2010/05/01(土) 07:16:12 ID:3kKwm1o2
- >>954
複数区は共倒れはないってことか?
岡山自民が取るってことは、議長落選ってことになるなぁ。
もしかして議長落選って、憲政史上初ってことか?
- 969 :無党派さん:2010/05/01(土) 07:27:31 ID:3YVPuOab
- >>954
そこまで自民党は勝たないよ。
何せカネがないし、風も吹いてないし、組織の支援もほとんどない。
参院選本番になったらそこのところがはっきりしてくる。
この前公明党の地域幹部に話を聞いたら、
参院選選挙区は民主党かみんなの党のどちらかと言っていた。
舛添の離党などもあり、自民には将来性がないと言っていたな。
外国人参政権の話はしなかったが。
- 970 :無党派さん:2010/05/01(土) 07:34:32 ID:b9xcj7OT
- >>969
選挙期間に入って自民の支持率が急降下する可能性もあるんだね?
- 971 :無党派さん:2010/05/01(土) 07:48:04 ID:8QUauPih
- これ以上下がったら自民の支持率はみんなに抜かれる
- 972 :無党派さん:2010/05/01(土) 07:52:06 ID:4Z1CCz4e
- 小沢政治の是非を争点にしたところでB層はうごきません
投票率は下がるでしょう
- 973 :無党派さん:2010/05/01(土) 07:53:47 ID:b9xcj7OT
- >>971
みんなが自民だけじゃなくて民主も抜いて支持率1位になる可能性は?
- 974 :無党派さん:2010/05/01(土) 07:54:37 ID:3YVPuOab
- よく「長年培った自公の信頼関係」という書き込みを見るが、
外国人参政権問題でそれは吹き飛んだよ。
公明党は明確に賛成を打ち出している。
むしろ各党のなかで一番積極的だ。
だから、反対派の自民党には投票しないよ。
この問題はみんなの党にとっても踏み絵になる。
- 975 :無党派さん:2010/05/01(土) 07:58:36 ID:b9xcj7OT
- >>974
外国人参政権は民主や社民より公明のほうが積極的だと思う
公明の狙いは、参院選後に連立入りだよ(国新が連立離脱、石井は民主離党)
民社公連立になったら、政府は一気に米国から中国にシフトすることになりそう
- 976 :無党派さん:2010/05/01(土) 07:58:58 ID:xc0M4moK
- 2大政党で3位は極端に不利だから、ここでみん党にひっくり返されたら自民党は…
でも、それは民主にも言えるんだよなぁ。自民と大差ない位置にいて、まだまだ支持率の下がる爆弾を抱えてる
- 977 :無党派さん:2010/05/01(土) 08:00:53 ID:8QUauPih
- 自民党は振り返るとみんながすぐそこにいる
- 978 :無党派さん:2010/05/01(土) 08:02:35 ID:b9xcj7OT
- >>976
しかも自民には借金がある
衆院選前は119億だったが、衆院選の資金を融資で賄ったので160億に増えた
返済期限は今年9月らしいが、たぶん返済不能で破産だと思う(参院選どころじゃないみたい)
- 979 :無党派さん:2010/05/01(土) 08:09:22 ID:8QUauPih
- あんだけテレビに出まくってアピールしてた藤川優里が出馬をしなかったのは意外だった
- 980 :無党派さん:2010/05/01(土) 08:25:15 ID:dZf9tqnH
- >>936
稲田朋美等が加藤の実家が燃えて大笑いしていたぞ
国家主義的保守とは天皇崇拝の強化、民主主義否定(平沼は10年の選挙停止を訴えた)
靖国神社参拝の強要等イデオロギー的には大日本帝国憲法の復活を請願した
奈義町のような精神をもった人々のことをいう
この人達は日本をファシスト国家にしたいので絶対的拒否
ネットウヨに平沼発言に賛成者が相次いだというのはこの手の思想は
戦後あの戦争への主観からずっと続く構造的問題
- 981 :無党派さん:2010/05/01(土) 08:29:16 ID:0CajQKlO
- >>940
清水ただしさんはどう?
- 982 :無党派さん:2010/05/01(土) 08:41:20 ID:4Z1CCz4e
- 清水知名度ないよ
- 983 :無党派さん:2010/05/01(土) 08:49:28 ID:Z6KxWES8
- >>978
その状況でよく金借りられたなぁ。
俺が銀行の株主だったらブチ切れるが。
- 984 :無党派さん:2010/05/01(土) 08:58:42 ID:b9xcj7OT
- >>983
当時は、まだ自民が与党だったからね
さすがに野党になった自民に金は貸さないよ
だから今年の参院選は資金が調達できないらしい
- 985 :無党派さん:2010/05/01(土) 09:08:46 ID:+XtZnjX0
- >>978
君、日刊ゲンダイの読みすぎだよ。
- 986 :無党派さん:2010/05/01(土) 09:16:54 ID:UZhFm80B
- 民主議員の間では50議席も無理との声が大勢 by辛抱の番組
まあ、これが一般的な意見だろうね。
組織を味方につけたから、民主は負けないなんて意見は馬鹿すぎる
- 987 :無党派さん:2010/05/01(土) 09:17:05 ID:NNIOSO38
- >>968
山田みかって岡山の自民のおばさんは江田五月を倒すほどタマいいの?
42歳にしては老け顔すぎるのはともかく経歴はイマイチなんだが。
一応、平沼はたちあがれの独自候補を嫌がらせでは立てずに山田支持と明言してるが。
- 988 :無党派さん:2010/05/01(土) 09:19:49 ID:IgOAxY7q
- 鳩山と小沢がやめてジャスコ岡田が総理になれば
参院選は60議席取れる。
- 989 :954:2010/05/01(土) 09:20:33 ID:d9GmT1m+
- 私は最終議席予測として
民主40台前半、自民50前後、公明8、みんな10程度
と予測していたので、もうすでに現時点の世論調査でほぼ
近い結果が出ている。
今後、鳩山・小沢両氏が辞任せず選挙に突入する事態になれば
民主党は30台になる可能性がある。
おそらく複数区で「共倒れ」が起きる事態に。
- 990 :無党派さん:2010/05/01(土) 09:21:55 ID:23/vad2V
- 岡田は普天間の当事者なんで無理だ
それと民主党内や支持団体の勢力図について理解していないと、
まったく無意味な議論だよ>後継総理の話
- 991 :無党派さん:2010/05/01(土) 09:23:07 ID:qpdcYVp/
- スレ違いだしな
- 992 :無党派さん:2010/05/01(土) 09:24:03 ID:23/vad2V
- >>989
それだと民主党の勝ちだな
60台 単独過半数
50台 与党過半数
40台 第一党
30台 公明orみんなと連立協議
これが大筋。
- 993 :無党派さん:2010/05/01(土) 09:25:52 ID:23/vad2V
- で、朝生や辛抱の番組でも言ってたが、
過半数取れなかったときに、選挙後の連立工作で小沢幹事長の手腕に期待してるんで、
党内の圧倒的多数から批判がでないというのが実情らしい
公明と組むにせよ、みんなと組むにせよ、連立協議の窓口は小沢一郎になる
- 994 :無党派さん:2010/05/01(土) 09:26:27 ID:b9xcj7OT
- >>992
民社公連立も選択肢としてはありだけど
自民からの切り崩しも図ると思う
- 995 :無党派さん:2010/05/01(土) 09:26:52 ID:6uMFIpKd
- 自民39、民主47、公明10、共産6、社民2、国民2、新日1、みんな5、たちあがれ3、新改2、創新2、無所属2
- 996 :無党派さん:2010/05/01(土) 09:28:06 ID:6DOpQs+y
- 467 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/05/01(土) 09:19:50 ID:23/vad2V [3/3]
浅尾慶一郎が民主党との連立もあると言ってたな>朝生
- 997 :無党派さん:2010/05/01(土) 09:31:52 ID:Z6KxWES8
- 顔が広いというのはどの世界でも武器じゃのう
- 998 :無党派さん:2010/05/01(土) 09:32:24 ID:+XtZnjX0
- 山形選挙区、県町村議長会が自民の岸宏一推薦決定!!
- 999 :無党派さん:2010/05/01(土) 09:34:26 ID:qpdcYVp/
- >>995
少数政党がめちゃくちゃだ
- 1000 :無党派さん:2010/05/01(土) 09:42:18 ID:Mym0KOEw
- >>995
前半は概ね同意だけれど後半小政党がとりすぎな気が
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
278 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★