■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
JAバンク?
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 15:36 ID:cNI4jMec
- JAバンクって本当に必要なの?
- 2 :準組合員:2001/04/23(月) 15:33 ID:1f0RPcho
- JAネタ飽きた。
いらなくなれば,自然に消える。
1番さんが悩まなくてもいい。
JAのこと、まじめに議論するだけばからしい。
職員が出てきて、もっともらしい議論がおこなわれ、
農協嫌いが出てきて,農協ばかにするだけ。
日本の利権構造とだささと農家のおろかさの象徴として
残すのもいいかもね。
- 3 :確かに飽きた:2001/04/28(土) 17:24 ID:???
- 農協スレでやってくれ。
農家への融資とか、制度資金とか、公庫資金とか、
銀行と違うところ、規制緩和で境界が無くなったところ、教えてもらえるだろ。
>2
「準組合員」という誤字からだけでも知ったかぶり屋ということがよく分かる。(藁
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 18:20 ID:???
- 金融板でやれ。というかやってる。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 21:30 ID:???
- 参考になるわな。論議の方向性はちと違うだろうが。
【金融板】
JAバンク(信連)って
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=money&key=978854885
信用金庫と農協(JA)の違い
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=money&key=988634262
中小金融機関(地銀・信金・信組・農協・労金)
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=money&key=980013711
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 07:44 ID:???
- そういう方向で振ってみては?
あっちの方が注目度は高い。
確かに論点がずれる可能性も高いが。
- 7 :アホぼけカス:2001/05/03(木) 20:59 ID:XRaPeqRo
- 何がJAバンクだ!農業法人の当座の開設はダメ。
農業法人のキャシュカードの発行ダメ。もちろん
農業法人のクレジットカードの発行ダメ。
なにがバンクだ!みんな第二地方銀行で作ってもらった。
農家の敵JAバンク。潰れてマエ!!!!
- 8 :否組合員:2001/05/05(土) 21:31 ID:cUDkt.sY
- HPで通信販売する場合、農協バンクは市中銀行からのATM振込みが
出来ないので使えない。バンクとは名ばかり成り。
- 9 :半組合員:2001/05/07(月) 21:41 ID:Mv9A9/l6
- 年払いの共災金は、年1回の引き落としだろうが。なんで2回も
落とした。テメーら金返す時は利子付けてかえさんかい。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 22:47
- でも竹内結子は可愛い・・・・・。
- 11 :関係者@:2001/06/14(木) 00:50
- 二回ひきおとしね、
ミスは結構ありますよ。
団体の名前に
あぐらかくのもいいかげんにしてほしい。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 01:28
-
- 13 :馬鹿たれ:2001/06/16(土) 03:48
- 員外利用の問題があるにも関わらずJAバンクと宣伝する。
農協の金融事業への逼迫感が伝わってきてシビレルネー
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 12:22
- 何故、パンクしないのか、不思議。勝手な使い込み多いらしいし。
- 15 :>14:2001/06/16(土) 17:54
- あなたの思いこみとは違っている、というだけのことです。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 21:24
- >>15 書いてるあなたの 使い込み?JAの人?ごめんね。スマソ
あなた以外のJAのキティちゃんの話です。すみません。
- 17 :馬鹿たれ:2001/06/16(土) 22:30
- 農協は今までは職員使って金を集めるのはそこそこ上手だよ
職員の給料も銀行員にはとうてい及ばないから人件費も抑制できてるし
でも、運用能力が低いのが問題だよね
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 22:43
- >17
まさにそのとおりですね。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 00:49
- >>14
らしいって伝聞なのね。
銀行員よりは使い込み事件は少ないと思うけど。
奇妙に入り組んだ地域と密接した職場だから、勝手な使い込みって難しい。
みんな、職員の住所や家族構成や最終学歴、親族・縁戚関係とか
口コミネットワークで知ってるからね。
それに、その地域の有力者ともなれば、変な権力持ってる組合員いるしね。
「やれば、速攻、一族郎党村八分。郷里を捨てる」
くらいの覚悟がなきゃ、使い込みって出来ないよ。
って、うちの地域だけか?
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 06:23
- やられた時、気付く金額がすごい。
- 21 :>20:2001/07/08(日) 10:13
- 「やられた時、気付く金額がすごい。」って金額が大きいってこと?
職員個人の横領は銀行の場合と比べてたいした額になってないと思うけど。
役員レベルの不正融資は億単位だろうけど。
発覚して200万円、なんて事件はアホだなあと思ってしまう。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 06:27
- >>19
それは昔の話じゃないかな
就職難の今は職員も地元だけじゃないでしょ。
地元の縁が安全装置だとしたら
…今は無いのも同じ。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 06:47
- >>22
そうでもないと思うけど。
農協、信用金庫に限らず都銀の支店レベルでも地縁は色濃いでしょ。
預貯金の何割かはそれで集めてるんだし。
ま、それだけが安全装置の金融機関じゃ終わってるけどね。
- 24 :日本農業を刷新せよ!!:2001/07/15(日) 00:15
- JAバンクの普通銀行転換、JAの株式会社化、小規模ドキュソ農家への支援打ち切り…。JAバンクに限らず根本から変えないといけないですねえ。ただ、農業関係者のほとんどが自民党のパイプが強い人間とか地方議会を牛耳るドキュソばっかだからかあ。むしろ補助金依存体質になる可能性も高いし…。
P.S それにしても何で金融の素人であるJAが金融業やるんでしょうかねえ。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 11:27
- 県ごとに連合会が運営とかしてるから
ゆうても農協は代理店みたいなものじゃないの??
JAの職員の金融知識がどれくらいかは知らないけど・・
- 26 :あんたの旗振りには乗れねえ:2001/07/15(日) 14:03
- >>24
>JAバンクの普通銀行転換、JAの株式会社化
↓の前段
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=agri&key=985323273&st=294&to=294&nofirst=true
>>24-25
>金融の素人、JAの職員の金融知識
昔、単協の信用事業は、組合員から貯金を集めて、組合員に融資する、余裕金が出れば
信連に預金する(同様に信連は農林中金へ)という構造だった。(単協はリスクが少なかった。)のが、
それが組合員の兼業所得の増加や銀行等の農村部への進出により余裕金が拡大する一方、
金融自由化や信連も余裕金を運用しきれなくなったことから、単協の自主運用が求められて、
リスクの高い貸付や有価証券運用を行うことになった。
ということでJA(単協)が金融の素人のわけでもなく、県連の代理店でもない。
特に大型農協は農林中金に研修職員を派遣するなどして専門能力の育成に努めている。
しかし、もともと地域内の顔の見える相手との取引が主だったこと、
後発部分については体制が追い付いていなかったことから、シビアな専門能力が
弱いところも多いのは確か。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 20:12
- >>26
>JA(単協)が金融の素人のわけでもなく
いや、確かに優秀なとこはありますが、
それは一部の都市農協だけだと思います
例:投資信託扱ってるような農協
うちらの地域じゃ、運用担当(課長)ならまだしも、他の職員じゃ
危なっかしくて売れね〜
ちなみに当地は未だに合併に反対しています(笑
- 28 :26:2001/07/16(月) 07:22
- >>27
26の後ろの4行があるからそれでいいんでしょ?
- 29 :ag:2001/07/17(火) 10:56
- age
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 00:39
- age
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 23:33
- age
- 32 :59:01/11/07 08:35
-
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい:01/11/07 13:34
- JAパンク
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 21:12
- つまり地域金融のままでは未来なし、ということでo.k?
- 35 :・・・:01/12/07 04:00
- ヒロソーよりはまし。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 16:33
- なあなあで融資するJAバンク。金融の専門家ではなくあくまでもJAの一部門。分離独立させんとアカン。
それにしても、JAバンクとか漁協貯金って預金保険機構の保護対象ではないですよねえ?
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 17:53
- うそバンクの贋物のくせに、保護対象のはずです。
チョン銀行やJAバンクは名前は銀行だが、とても銀行といえるものでない。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 20:03
- 農協は1000万円以上保障してくれるのかい?!
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 20:11
- JAバンクの融資はいいかげんだが、都市銀も政府系も同じ。
JAが逝ったら、その地区で火達磨になる一族は多そうだが、これも
他の金融機関もにたようなものだ。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 00:29
- キャッシュカードはメリットあるの?
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 00:40
- >>38
潰れる場合の当事者が保障してくれるわけない。
貯金保険機構が保護してくれる。但し元本1,000万円とそれに係る利息まで。
http://www.sic.or.jp/yakuwari.htm ←必見
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 10:27
- 最近、全国紙で農林系の貯金保護や自己資本比率の記事が
多く出ているけど、なんかの伏線かな?
俺的には、ケコーンして引退したはずの女優がテレビCMに出始めると、
暗に破局を意図するのと同じくらいの伏線と読み取っているがな。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 08:08
- >>42
べつに金融危機関係の記事が多いのは別に農林系に限ったことではないと思ってるけど?
過去に住専とかいくつかの信連・共済連の破綻はあったけど、他業態も同様(つーかそれ以上)だし。
うちのメインバンクのH地銀大丈夫かなあ。金融板に逝ってみよ。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 13:41
- 都銀>地銀>第二地銀>信金>信組>JAバンクなどのDQN金融機関かなあ?
- 45 :43:01/12/15 14:14
- 金融板でH地銀散々だった。
まあ、大した預金もないからいいけど。
>>44
あんまり意味無いんじゃない?
拓銀や山一も潰れれば、地元にしっかり根を張ってリスク管理できてる地方金融もある。
問題は収益のパイが縮み続けてることだから、やたら資産負債をカラ太りさせてないって
ことが大事なんだろうけど、外からは分からないしね。
あと預貯金に関してはトップは郵貯ね。(今は)
- 46 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 17:01
- うるせえカス コピーガードキャンセラーなんそ、
秋月のキットの時代の図面が出回ってるわ。
今月号のアクションバンドにも載ってるしな。
- 48 :あおみどろ:01/12/19 12:42
- 運用できない金を集めてJAバンクってっか?
しょせん自己完結機能なんかないくせになにいってるんだか?
ばかみたい、いや、ばかですね。
- 49 :名無しUターン者:01/12/19 19:41
- JAバンクの融資部門は旧長銀以下だと思う。
- 50 :45:01/12/19 23:37
- いま預金獲得にやっきになっている金融機関って、
どんな運用をするのだろう?
マジに考えてしまう今日このごろ。
ところで以下は、俺的なバカシナリオ。気楽に聞き流してくれ。
東三は安全ということで、預金者が集中
↓
さすがの東三といえど、資金運用しきれず、運用益<支払利息
国債という方法がもっとも有効であろうが、
値崩れは必死。
うーん、新生はどんな運用しているのだろうか????
- 51 :50:01/12/19 23:38
- ↑上は45ぢゃないっす。
間違えて入れちまった。
スマソ。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 21:04
- JAコールセンター、受付時間21時までってなってるのに
20時前から誰も電話とらない
頼むからちゃんと仕事してくれよ
JA逝ってよし
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 17:43
- お年玉はJAへ。
- 54 :どろどろ:02/01/10 23:32
- 一大しろうと集団でありながら、JAバンクなんてチャンチャラおかしい。
ALMの意味もわからないようなしろうと金融課長や金融部長は早く辞めてくれ!
うざいというより存在自体が恥だろう。
で、それを質すと目の敵のように陰湿なやり方で非難してくる。
物事を知らないほうが知っている者に対する態度か?
もうすこし勉強しろ、ばか!
こんなんでJAバンクなんてはずかしくていえねーだろ。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 19:15
- ♥
♠
♦
♣
- 56 :うーん:02/01/16 00:05
- うちにもいるよ、しろうと金融部長。
今年合併したばかりだけれど、債権回収に対して「いままで手ぬるかったんのでないの?」と発言したら烈火のごとく怒っていやがった。
こいつ、仕事できないくせにプライドだけは人一倍強いんだな、これが。
「てめーはどこまで追い込んだことがあんだよ」と思った。
こちとらそこいらの街金より追い込みかけてやってたから俺もそういう発言しちっまたんだけど。
はっきし言って、金融部長って器じゃないよ、あんた。
某県信連さんもそういってたよ。
資金量ばかりで能力はかれないよ。県下地銀入れて資金量2位なんていっているけれど、それだけあったてね?
運用できないんじゃ、しょうがないんじゃないの?
あんた自慢の資金量なんだろうけど。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 21:09
- >56
でも、名前だけ有名で、経営ヤバイ銀行よりもJAのほうがずっといいんじゃない?
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 11:46
- 他の銀行に金を振り込むときは窓口でしつこくいろいろ言うのに
JAの保険とかの金は断りもなく勝手にどんどん引いていく
こんなとこ早く付き合い止めないと
- 59 :JA:02/01/19 00:54
- がんばれ、JAバンク。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 23:35
- 銀行の不良債権に比べれば、JAでいう債権は健全なモノ
だからここ数年ちゃんと儲かってるじゃない?
いま儲かってないJAは、よほど経営能力のない人が舵取りしてるはず
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 02:18
- JAネットバンクってシンプルっつーか、昨日が乏しいよね?
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 20:27
- 県の検査部署のレベルが上がり、
自己査定をまともに指摘すれば
ほとんどの納経が生き残れない
だろう。
- 63 :うちの:02/01/20 22:24
- 支店長は外貨預金の円高円安どっちが得かも理解できていない。
ちなみに当JAのドル転、往復6円也!!!!
自分の所の職員が最も利用しない金融機関それが悩凶
さあ私も、東京三菱に預けかえよう
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 00:09
- JAバンクなんてネーミングで金融機関になりあがろうなんて思ってるようだけど、
所詮農協。銀行にはなれない。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 00:12
- >64JAバンクなんてネーミングで金融機関になりあがろうなんて思ってるようだけど、
所詮農協。銀行にはなれない。
あたりまえじゃない?銀行じゃないもんね。銀行と同じ業務をしているんだよね、
農協って・・・
JAバンクってのは、金融事業全般の愛称なんだよ!
勘違いしないようにね!
しんきんバンクも同じでしょ?マリンバンクとか、
そのうち信組もしんくみバンクになるのかな?
- 66 :あおみどろ:02/01/23 00:53
- 全然関係ないけど
JA BANKUがJA PANNKという書き込みあったけど
確かに笑えない状況じゃあると思う。
うちなんか、いつPANKしてもおかしくないもの。
いいかげんなJAはつぶしてしまった方が良いかもしんないとオモウキョウコノゴロ。
JAバンクシステムなんてチャンチャラおかしくって
苦笑も出来ないですよ、ホンと。
- 67 :かねかし:02/01/23 01:24
- 農協って住専の借金あったんじゃなかったっけ?どうなったのか誰かおしえてぇ。
- 68 :かねはぎ:02/01/27 14:20
- >>67
正確に言うと「農協」ではない。道府県信連や当時の道府県共済連だった。
「その後」は、全額回収して、6800億円だったか金額を正確には覚えていないが、債権回収機構に『贈与』した
(あくまでも贈与、債権放棄ではない)。結局、信連、共済連のトップはなんの責任も取らなかった。
すさまじいまでの政治力で難局を乗り切ったつもりだろうが、その後農協パッシングが世間に吹き荒れた。
つまり、得したつもりだが、長い目でみると非常に大きな損をしてしまった。
- 69 :not67:02/01/27 17:44
- >>68
「全額回収して」ってどういうことなの?
住専から回収できるわけもないし、
不良債権を額面額で回収機構が買い取ったってこと?
贈与とかだったら、その分決算に穴があくと思うんだけど
住専で系統機関がつぶれたとも聞かないし。
- 70 :70:02/01/27 17:46
- とにかく国民はなんか騙されてるっていうか、
我々の知らないところで損かぶってるよね。
端的なのは今の超低金利に銀行への公的資金注入だけど。
この程度の国民にこの程度の政治、と言われればそれまでだけど。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 17:59
- JAバンクって最高!
- 72 :名無し八百屋:02/02/25 10:45
- 水戸ホーリーホックのスポンサーであるJAバンク様を馬鹿にするな!
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 22:32
- 一番安全バンク「JAバンク」だね!
- 74 :ヤジウマさん:02/02/25 23:45
- >>67-69の続きキボンヌ
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 22:12
- うちの近所のJAバンク様はATMから振込みが出来ないが?
アントラーズのスポンサーのJ銀行様はずいぶん前から出来るよ。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 23:30
- 伝票起こさないで、出納現金を勝手に持ち出す融資担当者が一名いるよ。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 09:23
- http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/today.html#003
- 78 :金融当局:02/05/19 00:21
-
JAバンクは農林中金がバックにいるから都銀より健全だよ。
最も安全な金融機関は
郵便貯金>JAバンク>上位都銀>・・・・
って感じかな。ちなみにペイオフ解禁を睨んだ預金の移動状況を見てみると
その理由がわかると思うよ。JAバンクがけっこう貯金量増やしてるよ。
- 79 :最悪:02/05/29 14:02
- JAバンク7月からCM岡本綾になります。最悪。解約してやる。
岡本綾逝け。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 22:36
-
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 21:35
- JAパンク?かとオモタ
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 05:35
- もっと語れよ!
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 08:21
- JAパンツ
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 01:16
- 岡本麗にしる!!!!!
- 85 : ◆22222pSjsA :03/01/03 13:16
- 金融板のJAバンクスレにもなんか書いてってください。。
JAバンクとは一体何だったのか?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1040837780/l50
- 86 : ◆22222pSjsA :03/01/04 09:56
- ageよっと
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 13:27
- あげ
- 88 :もうすぐ大学4年:03/01/12 15:30
- age
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 23:38
- 低金利で貯金集まらんよ
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 19:11
- 偽バンク
- 91 :山崎 渉:03/07/12 12:13
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 92 :山崎 渉:03/07/15 13:03
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 18:21
- JAカード手数料取るな。
競争力ないぞ。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 23:48
- JAバンクなんてネーミングやめて
農協バンクにすればいいのに。
- 95 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 00:25
- >>94
その根拠は?
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 17:48
- 偽バンク
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 00:09
- おまんこバンク
- 99 :山崎 渉:03/08/15 17:57
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 17:25
- 今年のちょきんぎょは防水機能付
「おふろでちょきんぎょ」
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 18:28
- スレ違い、板違い失礼します。2001年に中日ドラゴンズに10億円という巨額の金額で入団した川崎憲次郎。
しかし彼は入団してから2年間、1軍のマウンドで1球も投げていない。 怪我は治っているが、2軍での投球も拒否。
最近では自宅での休養(サボリ)を続けているという。
ちなみにヤクルトの伊藤選手も同じような状況であるが、本人からの要望で給料の8〜9割を返還している。 一方川崎憲次郎はビタ1文も返してはいない。
もちろん税金等の問題があり、そんな単純ではないが1本10円のワクチンを10億円で買うならば1億人の人口が救えるのだ。
食料に困っている1億人の人たちにうまい棒を買ってあげられるのだ。
必死に生きて餓死していく人たちの前で川崎憲次郎は優雅な生活を楽しんでいる。
こんなことは許されない。皆もオールスターのファン投票で川崎憲次郎に投票し、出場させるのだ!!
現在投手先発4位まで急浮上1も夢じゃない!!
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 20:35
- \ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< PENTAX PENTAX PENTAX!
\_/ \___________
/ │【◎】
【◎】 ∩ ∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ワイドだよっ!
ボーエンだよ〜〜!. >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
 ̄
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:21
- JAパンク
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:25
- イイヨーイイヨー
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:11:21
- 誰が欲しいんだよ
あの趣味の悪い金魚グッズ
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 17:12:16
- イラネ。
- 107 :元不良職員:05/02/22 19:07:49
- JAバンクなんてまだ在ったの、不良債権処理はすすんでるのか?
ペイオフ耐えられるのか?
何時かきた道のような気がするが、杞憂ならよいけど
もう公的資金は当てにできんぞ
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:34:47
- JAパンク
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 12:14:14
- つくばエクスプレス開業記念
定期貯金キャンペーン!!
千葉県柏市JA田中では平成17年8月24日の開業を記念して期間限定
の定期貯金キャンペーンを実施いたします。
期間中にお預かりした定期貯金は店頭表示金利の「10倍」
を、おつけします。ペイオフは適応されます。
JA田中本店金融共済部 7131-4142
JA田中本店企画相談部 7131-4141
金融機関破綻の時代です。類似の悪質な商品に惑わされぬよう
慎重にご検討下さい。
JA田中農協病院事務部長 染谷清高
someya@jatanakahp-unet.ocn.ne.jp
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:18:25
- 貯金魚!
- 111 :柏市田中農協組合員:2005/05/31(火) 13:02:52
- 今度、知り合いの組合員が老人ホームを作るって聞いてたんだけど
診療所も作ったほうがいいって、組合長や専務に言われたそうだ。
そうこうしているうちに建てるのは病院だから土地が足らないって言われたそうだ。
建築の費用はJAバンクや共済から融資してもらえるって、話だが、
トータルケアサポート
http://www.tcs-jpn.com/kaminakasato/index.html
ってかいしゃは信用できるのか。
大体、農協病院を売り飛ばそうって言うのに、どこに病院を建てる金が出てくるんだ
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:35:38
- 柏市の田中農協組合 岡田忠恵 組合長 では、150億円に達する不良債権処理のために
田中農協病院を担保にして、岡田組合長と米村専務が25億円も勝手に、
闇金融業者からお金を借りてしまったそうですね。
何に使ってしまったのかしら・・・。25億円というと利子が雪だるま式に増えていきますよ。
現在ですら大赤字なのにさらに
利息で1日に数千万円単位で赤字が増えていきますね。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 01:13:02
- 定期預金を解約するときいちいち使い道をしつこく聞くな。
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 15:35:46
- 中途解約の場合、聞いてもいいんです。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 07:49:57
- JAは金融の方が黒字で農薬などの購買の方が赤字。これからは金融が別になるから良くも悪くも大きな変化が見えるね。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 11:22:45
- 農協スレ
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:33:53
- 最近のJAいるま野の償還金(住宅ロ−ン)の取り立てが厳しく非常に苦慮しております。
こちらも努力して先々月は一ヶ月分 そして先月は二ヶ月分返済致して滞納が多くならないように頑張っていますが、なかなか思うようになりません、遅れ始めると
とかく76歳になる母にお話をしなければならないとすぐに言い出します。
借りている名義が母ですが実質は私が返済している状態ですが
高齢の母には健康上及び母の妹の旦那さんがすい蔵ガンが余命がここ2〜3ヶ月と診断されています。また私の手術に掛かった費用等も借金をして捻出してもらいこれ以上
心配事は聞かせたくはありませんJAさんは借主がお母さんだからと言い張りますが・・
要は返済してくれればどうなろうとJAは関係ないと言う事なんでしょう。
JAの償還金の返済及び営業度重なる訪問の為にストレスが非常に溜まり、現在PSVTとう言う心臓病になってしまいました。医者の診断書も取れます。
後、2年どうにか現状の状態で(2〜3ヶ月遅れ)待っていただければ
正常にお支払い出来る見通し立っております。
それは散々お話はしているのですが・・・
ただ、非常に立腹しているのは手術する事をJA職員(営業)に申し上げて
おりますのに、手術する三日前に来て手術後の償還を教えてほしいとの事
そこまでして病人を苦しめたいのでしょうか?
また退院後四日後に来て今度は、決算だから三ヶ月揃えて払ってくれと
言いに来ました。最初は、一ヶ月分でも入れてもらえればと言っていたのが
手のひらを返したような変わり様です。サラ金の取り立てみたいですよね。
そこまで血も涙もない所だとは思いませんでした。
地域密着形金融機関のはずなのに返済意思があるけど手術等ですぐに
返済出来ない組合員に対してあまりにも血も涙もない仕打ちだと思います。
また、職員に自己破産してもらった方がこちらは楽だとも言われた事も有ります。
まっ、私の一方的な我がままなのでしょうけども
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:36:26
- 滞納するといかなる理由でも担当者の管理責任を問われる。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:04:22
- age
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:36:05
- >>117
あなたの気持ちは理解しますが延滞している以上
督促は当然のことですよ。JAの担当者を責めるのは筋違いです。
JAの延滞回収は他行に比べればかなり優しいですよ。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:50:14 ID:0
- 信連に内定したものですが、各県で農中との統合が進んでいて将来性に
不安を感じています。統合されて信連職員にメリットはあるのでしょうか?
農中に行けたらいいですが、単協に出向もしくはリストラされたら・・・と
思うと不安です。家が農家でないとリストラの対象になりやすいのでしょうか?
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:28:22 ID:0
- うちの県の信連は3分の1が単協に転籍になりました。
単協の支店の貯金の窓口に旧信連の職員がいるのでゾーっとしました。
何のための大卒だったのか????
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:01:47
- >>122
うわっやなシナリオ。最悪・・・
その信連出身の窓口職員って女の子?
男は融資とかやってるの?
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:40:03
- 男は外務で共済やってるよ。
やめるだろうな・・・
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:12:47
- 121です。私は女なんですが、単協に転籍させられる可能性が高いでしょうか?
うちの県はある程度業績を出している信連なので統合があったとしてもまだまだ
先かなと考えていました。でも最近の小泉内閣の改革の影響で、農中は政府系金融機関
ではないけど、信連との統合が加速されたりしますか?
でも3分の1が単協なら、他の3分の2は農中に行けるのですか?!
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 11:18:08
- >>124
どういう人が単位農協、農林中金、暫定信連という道を辿るかってわかりますか?
単位農協では本店で信用業務だけやってりゃいいなんて甘いんですかね
>>125
2/3も行けないんじゃない・・・
体力があるならあるで統合されるのが遅くなっての宇宙にポストがなくなるんでは
内定者だから詳しいことはわかんないので申し訳ない。
統合と言うよりは事業分裂させるって方に落ち着くのでは
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:09:06
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051104-00000013-san-bus_all
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 13:52:28
- llllll
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 21:50:59
- ちょきんぎょほしい
- 130 :かすども:2005/12/13(火) 21:49:12
- 調子に乗るなよこのカスども。一人の力じゃ何もできないカスが、身の上の心配なんかするな。所詮、組織に守られてるだけで、一人になったら何もできず、ただ辞めるだけしかできないのだな。大卒だから何?共済の仕組みすら理解できないのでは??
- 131 :あ:2005/12/16(金) 09:29:40
- 単狂職員はただの奴隷です!
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 13:19:55
- 農協貯金
本来農協は組合員の利益を目的としている
んだから、組合員優遇金利とかが欲しい。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 17:10:31
- 農中と統合され、単協でがんばってますか?
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 18:03:23
- >>132
組合員自ら経営を圧迫してどうする?!
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 22:00:48
- 農協貯金は、解約できないぞ・・ 預金者が忘れるの待って、没収する気かな・・!
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 16:50:59
- 脳狂回収屋・見栄埜のTEL○○○41429152
前の3桁は11桁だから何番かわかるよね。。
ちなみにくまぇりは○○○93571641・・・関係ないが。。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 01:22:53
- age
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 13:20:26
- 期日指定定期にしてみようかな?
- 139 :kasiwasi北部 :2006/08/13(日) 19:04:50
- ふないの脂肪甘。
間違える、金を取る、馬鹿にする。
これが、ろくでなしのデブォです。
住所と電話番号は、後日、公表します。
脂肪甘のデブです。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 23:03:21
- 誤:本来農協は組合員の利益を目的としている
正:ぶっちゃけ農協は一部の役職員の利益のみを目的としている
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 14:01:57
- ∞
8(・∀・)8JAバンクへいこう
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 23:52:48
- 通帳記入が日本中共通になって欲しい
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 18:49:16
- 三重県下JAバンクのCMの女の子がめっちゃ可愛いんだが
半年に1回くらいで女の子は代わるが、全員俺好みなんだよな
三重県下JAバンクのCM制作者は俺の中では ネ申
ありがとう三重県
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:03:00
- なんでこのスレだけ特に荒れてるの?
>>136
とか
>>139
池沼か??と思ってしまうけど。。。時間経ってからもう一度見ると書き込みした奴が可哀想に思えてくるww
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:11:19
- JA共済♪の時間がやってまいりました。
↓ここからはFランのJA共済奮闘記物語になりまつ
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:31:51
- 普通預金の通帳についてですが、名義の本人が亡くなっている場合
身内以外の者が通帳を新しくしたりできるものですか?
遺産分与の一環で渡された通帳なのですが、当初の古いものではなく
1年ほど前に作られたであろう新しい通帳に変わっていて、
中を見ると、当初あった金額の半分以下になっていました
引き出し日や金額などの履歴をこちらに見られたくないがために
通帳を新しくしたのだと思いますが、そこのJAに聞いても「当時の
データもないし担当者もいないからわからない」の一点張りで
取り合ってくれません
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 20:09:28
- JAバンクに口座作りに行ったら窓口の
女性が異様に可愛くて動揺したw
郵便局と同じで窓口はどうせオヤジ
だろ?と侮っていたのが敗因か?
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 07:53:06
- タンスの奥からだいぶ前使ってた
引っ越し前の通帳がみつかった…どうしよう
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 09:08:23
- その支店に行かないと解約出来ないよ
10万円以下なら睡眠口座だから手続きもちと時間かかるかも
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 18:41:51
- ほっとくか…
- 151 :名無しさん@お腹へった:2007/02/21(水) 12:04:59
- 8(・∀・)8JAバンクへいこう
担当の問題だよ
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 11:20:26
- 暗証番号何回間違えるとだめなんだっけ。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:52:06
- JAバンクに穴子さんを使うのは辞めてくれ
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 13:35:32
- 組合員限定の円定期すごいなw
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:22:45
-
イメージキャラクター 飲酒運転幇助の岡本綾
http://www.jabank.org/campaign/character/index.html#okamoto
http://www.jabank.org/osirase/070123a.html
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 01:39:54
- JAカードって農協行かないと解約できない?
電話で済ましたいな
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 21:55:41
- 内野台支店
某嫁
松○久美子
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:35:34
- 単協職員なんだけど、JA住宅ローンの金利が高いみたいなので、
他の金融機関で借りようと思うんだけど、上から圧力とかありました?
ちなみに他の単協で、JA以外から借り入れした人の話とか教えて
もらえたらうれしいな〜
自分は全宅住宅ローンで行くつもりです。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:43:07
- >>158
逆に単協職員なのに所属組合から融資断られて
ほかの地銀から借りた人ならいたよ。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 12:02:31
- >>159
マジっすか?!
正直JAの住宅ローンの金利高いっす。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:29:00
- >>158
おまえはJAに対する忠誠心が足りない!
JA綱領を100万回復唱して出直してこい!
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:35:57
- >>158
返済が滞ったら…大変だぜ
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:49:41
- >160
うちは市内の銀行信金より金利低いよ
住宅もマイカーも年中無休でキャンペーン中
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 07:59:46
- 金融担当者に質問
JAバンクもフラット35の取扱いを始めるの?それはいつから?
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:04:05
- フラット35は、もうはじまってるよ
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 10:48:11
- >>165
始まってるんですか!
ちなみに金利設定はどのくらいですか?
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:11:37
- >166
たしか3%前後だったかな?金利表ちらっとしか見なかったから良く覚えてないや
調べてみます
- 168 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:22:07
- >>166
ありです。
北海道信連も重い腰を上げて、9月から受付するみたいです。
もしやるとしたら3.1前後のようです。
うちは全宅の2.71で計画してたから、総支払い額で200万程の差が…。
けど上司に睨まれたくないしな〜
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:15:10
- フラットは融資実行と共に債権を証券化して売却するから、管理楽そうだよね
取立てはどこに行くかわからないから大変そうだけど
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:48:52
- 土曜日のATMって何時まで?
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 14:31:23
- ATM夜9時に延長しなかったっけ?
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:36:39
- CMって新幹線のN700系か?
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:08:01
- 174
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:35:32
- JAバンクってやる気ないのかね?
県ごとのATMの利用時間に差があるし
その県内でも支店が違えばまた利用時間が違う
それなら支店ページに利用時間書いておけばいいのに
書いてない事の方が多いし・・・・・
終了時刻が17:00だったり18:00までだったり22:00までだったりともうね・・・・
せめて全国利用時間統一しろとは言わないから、県単位くらいでは統一してよ
もし、それすら出来ないなら利用時間を支店ホームページにしっかり明記して
社会人からの切実なお願い
セブン銀行ATMを使えよって言われればそれまでだけど・・・・
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 18:31:49
- JAバンクで勝手に口座開設されてた。。
恐ろしい。
人の名義で無断開設した奴と、JAの対応って違法じゃないの?
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:54:52
- まず身内を疑え
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:29:49
- JAバンク全国版(www.jabank.org) のHPって、ず〜っと落ちてるの?
昨日も落ちてたが、JAバンクの各県内版のにも案内ないし、他の金融機関じゃ普通じゃ考えられ・・・
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 20:57:05
- 今は動いてるよ?
昨日はJASTEM全体の休止日だからじゃね?
それ以前はしらんけど
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 17:56:23
- JAに要望があるんだが空いてる時間に連絡取れない俺はどうすればいいのかな?
ATMの稼働時間とか言うだけ言っておきたいんだが...
せめて、ATMくらい土日も動いてくれていいと思うんだがorz
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 08:49:11
- うちの県内だと、ほとんど動いてるなぁ<土日8:30(or9:00)〜17:00
一部、日×や、土日×なJAもあるが。
まぁ、手数料は変わらんから、セブンでおろせw
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 20:11:33
- JAバンクって税務署から顧客口座の照会って依頼くるの?
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 19:46:01
- JAは他銀に比べてローンの融資審査ゆるいって本当ですか?
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 14:47:20
- 金の管理も甘いけどね、だから、融資審査もゆるいんじゃないの
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:06:13
- >>183ローン部門で働いてる者だが、他銀より審査は厳しいな。
他銀より金利安いのは確かだが。
そうでもせんと農協のローンなんざ見向きもしない。窓口・ATMともに田舎ばかりで不便だからな。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:12:13
- 昨日農協ATMで通帳読み込まんでキレたババア居たが、農協口座解約してやるって叫んで帰ったな。
農協、ますます組合員減ってwww
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:29:44
- >>186
今度そんなババアがいたらMSが狂っているからだと言ってやれ。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:38:14
- JAバンクは単協の支店のことなのか?
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 16:26:31
- JAバンクより農協銀行にしたらいいのに、ゆうちょ銀行みたいにさ、なんで
そこだけ近代化してんだろ、他銀とかより遅れてるのに、JAとかは体ばかり
大きくて使えない奴みたいだな
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 02:11:57
- JAバンクと三菱東京UFJ銀行、ATM相互無料化 10月開始
三菱東京UFJ銀行とJAバンクが、ATMでの引出し手数料を相互に無料化することが7日明らかになった。
10月に開始する。三菱東京UFJは自行ATMが少ない地方で、JAバンクは都市部で、顧客の利便性を高める。
JAバンクと相互にATM手数料を無料にするのは大手銀行で初めて。
三菱東京UFJは全国に約9000台、JAバンクは約1,2000台のATMを展開。
相互利用提携により平日の8:45〜18:00まで手数料105円を無料にする。
夜間・休日などの時間外手数料は210円から105円に下げる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080807-00000256-jij-bus_all
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:01:08
- 【経済】香港の東亜銀行で取り付け騒ぎ 中国銀行が支援を表明[09/25]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1222343614/
【香港】地場最大手銀行で取り付け騒ぎ=リーマン絡み?株価急落
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1222256890/
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:02:10
- 農林中央金庫のイメージ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1019587956/
669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/09/28(日) 19:53:08
【投資】農林中央金庫、欧米の資産担保証券(ABS)に3兆円追加投資へ サブプライム余波で妙味[07/10/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193209627/
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193209627/
【金融】農林中金:米シティの資産5000億円分を購入、カード・自動車ローンなどの証券化商品 [08/07/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216160450/
【金融】農林中金、米住宅公社債5兆5000億円を保有 国内で最大規模 [7/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1216346848/
【経済】シティ、累損5兆円突破 サブプライム損失、世界最大
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216390178
【金融】農林中金、証券化商品への投資を拡大へ=FT[08/08/25]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219654467/
>>652
わざと裏目裏目へとひた走ってきたみたいだ・・・
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:04:30
- 大丈夫か?JAバンク・・・
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:28:55
- 【金融】JAバンク・三菱東京UFJ銀:ATM相互無料化を開始[08/10/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224473309/
何かの布石?
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:10:49
- 組合の損失って、本来、組合員の無限責任だっけ?
【経済政策】今国会に提出する金融機能強化法改正案、農林中金も注入対象 申請期限2012年3月[08/10/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224552856/
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:15:39
- 気がついたら金庫カラでした、ってバカやろう、なんつう投資をやってんだ!!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224639781/47
--------------------------------------------------------
ここまでだと、よっぽど上層部で騙されやすいエロい人が支配してたか、
組織ぐるみで確信的に金蔓にしようと積極的に口裏合わせてやってたかしかないな。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222951126/65
384 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/10/18(土) 19:33:52 0
上野博史 - 7代目農林中金理事長、「平成の米騒動」時の食糧庁長官
【投資】農林中央金庫、欧米の資産担保証券(ABS)に3兆円追加投資へ サブプライム余波で妙味[07/10/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193209627/
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193209627/
【金融】農林中金:米シティの資産5000億円分を購入、カード・自動車ローンなどの証券化商品 [08/07/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216160450/
【金融】農林中金、米住宅公社債5兆5000億円を保有 国内で最大規模 [7/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1216346848/
【経済】シティ、累損5兆円突破 サブプライム損失、世界最大
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216390178
【金融】農林中金、証券化商品への投資を拡大へ=FT[08/08/25]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219654467/
【日本/フランス】農林中央金庫、仏クレディ・アグリコルに300億円出資[10/3]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1223033471/
【証券化ビジネス終了?w】米金融機関の簿外の運用会社「SPC」連結対象に
http://antikimchi.seesaa.net/article/101409708.html
嚢中、なんでこんなあからさまなリバース走行をやってんだろ?
わざとカネをドブに捨てるようなことを積極的に・・・
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:30:20
- 農中のファンドマネジャーは数人で、外資系投資銀行の「カモ」として業界では物笑いのたねだったから、
バランスシートはかなり傷んでいるでしょう。資本注入が必要になる可能性はありますが、それは全面的に
金融庁の監督下に入り、銀行と同じ基準で資産査定を受けることが条件です。農水省が監督しているような
金融機関に税金は投入できない。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1167560179/452
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:34:57
- すね吉山
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 16:35:56
- 親父がさJAに借金があるのよwwww
営農貸付とか言うやつww
あれすごいなwwww
何がすごいって貸付たときの年収までは普通の利息なんだけど
払えないとどんどん利息で増えていくじゃん?
で借り入れした時の年収超えたら購買未集金とやらに回されてさ
利息に利息が付いてすごいことになるの
しかもすごい利率なのよwwwwwww
もう町金もびっくりってくらいさwwwwwwwwwww
まあ何年も返済できなかった親父が悪いんだけどさ
家まで差し押さえられてさ自分の家だけど賃貸契約結んじゃってんのwwwww
何が言いたいかって言うと俺どうやってこの借金返そうかなって言うことだ
月々11万の返済はしてるけどさ過払い請求とかできるのかなとか思ってさ
もうね死にそうはっきりいって鬱まっしぐらお前ら助けて
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 17:09:29
- 危険水域に達したファニー・メイ、フレディ・マックのスプレッド
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=908
(参考)
日本における大量保有者ベスト5
農林中金 5兆5千億円
三菱UFJFG 3兆3千億円
日本生命 2兆6千億円
みずほFG 1兆2千億円
第一生命 9000億円
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 17:12:15
- せっせと農家からまきあげたカネをどこに投資してたんでしょう?w
農林中央金庫って、農林水産業界からかき集めた金をほかに流しこむために存在してたんだね。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:45:29
- JASTEMどんくせえ。
すべて、農林中金の都合だろ。
信連のくそやつら、勝手なこと言ってんじゃねえよ。
ボケ!
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:10:18
- ネットバンクで、振替って出来ないのをなんとかしてほしいな
うちの地域だけか?
振込でやるから、時間外だと翌営業日扱いになっちゃうんだよね・・・(手数料はかからんが)
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:13:04
- JAバンクとJA共済のテレビCMが頻繁に目につくようになってきたな。いよいよかな?
アリコとかノバとかコムスンとかアビバとか・・・
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:19:14
- 農中のトップになると、総理大臣よりかせぎいいとは知らなかった…
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:22:53
-
741 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/11/14(金) 02:33:46
脳タリン中央カラッポ金庫ってさ、かなりトンデモな爆弾抱えてないか?
農林水産省スレッド PART9
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1224155314/741n-
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 19:39:18
- 【金融】農林中金:1兆数千億円増資へ 国内企業で過去最大規模…海外投資の損失が膨らみ [08/11/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227652251/
やっぱりJAグループ連結すると債務超過なの?
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 16:58:06
- 金集めのハッパでもかかってんのか、やけに宣伝ハデにやって商品の売り攻勢かけてるな。
もうなりふりかまわず、農家JA組合員関係なく、一般の人にまで売りつけて金集めしなきゃ
いけないのかね。やっぱり農林中金がらみなのか? いっときのアリコみたいになってるな。
【金融】農林中金:1兆数千億円増資へ 国内企業で過去最大規模…海外投資の損失が膨らみ [08/11/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227652251/
【嚢中】農林中央金庫其弐【農中】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1167560179/
農林中央金庫のイメージ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1019587956/
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 19:50:45
-
【金融】外資のカモ・農林中金…1兆円増資でも足りない実態−増え続ける投資残高(ZAKZAK)[08/11/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227775022/
【最後の爆弾】農林中金、含み損1兆5千億円 官僚天下り理事長「反省すべきは反省」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227786081/
非難gg
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:01:49
-
242 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/12/05(金) 08:06:16
http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=24952
S&Pが農林中金の格付け(銀行基礎信用力)をBからC+に引き下げている。
適切な信用力を持つものの、上位の基礎信用力格付けを付与された金融機関に
比べて、不確実性や状況の悪化からより大きな影響を受けやすいとういう水準。
日本屈指の機関投資家であるが、サブプライム関連投資の損失や世界的な
金融危機に伴う混乱で、保有している有価証券の含み損から財務状況が
懸念されている。
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:07:57
- すね吉山
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:57:25
- 農林中金に上納金たっぶりださないといけないから
なりふり構ってられないの?
一件あたり○十億円要求されるでしょうから
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 17:07:56
- 欠損埋めるための増資するなら、どういう内容で、どういう投資で、どういう融資で、
そういう結果になったのか、ちゃんと明らかにしてからやらないと、金出すほうだって納得しないよ。
ま、ヤクザ組織なら、つべこべクダまいてないで、さっさと出せといわれれば、
文句は一切言えないんだろうけど。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:43:40
- 北海道信連、道内JAより300億増資。
あぶねーな、ここ。
農中に増資なんか無理だろうよ。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 00:05:31
- そうやって増資の金集めまくってるみたいだけど
ど田舎の農協にもあなたとこ20億円だせといわれて
そんな金あるのかなと思うけどな
うわさでは毎年大赤字らしいから
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 16:06:01
-
938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/07(日) 16:03:35
【嚢中】農林中央金庫其弐【農中】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1167560179/789
789 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/12/07(日) 07:21:55 0
Tier1資本調達とはいっても、農中から系統下部組織へのデフォルトの移転とみたほうがいいんでしょうね。
もっとも、アメリカでも、MBS買い上げで米国債やドルへのデフォルトの移転してますけどね。
"市場が正常化すれば含み損が消える"と言う前提でないと、このスキームは、共倒れスキームとなりかねません。
939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/07(日) 16:05:23
日本全国のJAを巻きこんで、いわば、米国自動車会社ビッグ3のように、
最後は議会になきつくシナリオかね? 姑息な連中だな。
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 15:59:01
- 取引先に農協があるんだけど
やはりきました定期預金やれというお願い
きびしいノルマがある模様
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:24:33
- http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227775022/425
425 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/12/08(月) 13:48:19 ID:UpSvOj/x
今進行中の増資計画は、死なばもろとも、一億総玉砕計画のようなものだなww
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:54:23
- 全国のJAから集めた一兆五千億円でも足らなかったら
どうなるわけ?
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:44:08
- 散華玉砕。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 21:12:56
- >>217 ノルマではないです。ですが個人貯金残高の各支店ごとにでるので奨めさせていただいてます。ノルマは共済ですね。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 21:53:06
- http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1167560179/794
農協 貯金82兆円 (農家など)
↓
預け金 56.3兆円
都道府県段階の信連
↓
預け金 29.5兆円
↓
【こうして集めたおカネを】
預金 38.8兆円
農林債 4.8兆円
その他 14.3兆円
資本金など純資産 3.2兆円
【こう「運用」していた】
貸出金 9.7兆円
金銭信託 7.9兆円
有価証券 36.2兆円 ★
その他 7.1兆円
★
日本国債 8兆8022億円
外国債券 13兆9234億円
このうち ファニーメイ、フレディマックなどの米エージェンシー、モーゲージ債 3兆4568億円
その他 11兆2581億円
このうち 資産担保証券(ABS) 2兆8805億円 住宅ローン担保証券(RMBS) 7554億円
商業用モーゲージ担保証券(CMBS) 6701億円 債務担保証券(CDO) 2兆4416億円 計10兆円余
-------------------------------------------
【証券化地獄、まだ序の口】
幻想だった「邦銀優位」、農林中金の巨額損失で明るみに (2008年12月8日 日経ビジネス)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20081204/179233/
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 21:57:46
- >>222
【こう「運用」していた】
貸出金 9.7兆円
金銭信託 7.9兆円
有価証券 36.2兆円 ★
その他 7.1兆円
世の中の目は、有価証券のところばかりにスポットライトをあびせてるが、
じつは、金銭信託7.9兆円もその他7.1兆円もあやしいけれど、
貸出金9.7兆円のところが最もブラックではないだろうか?
やばいんじゃないの嚢中?
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 08:24:13
- JAバンクのATM出金の手数料ただですよ。土日も。
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 11:51:44
- ぱるる使ってますから結構です。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 14:56:00
- 【金融】JAバンク・三菱東京UFJ銀:ATM相互無料化を開始[08/10/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224473309/
JAバンクと三菱東京UFJ銀、ATM相互無料化を開始
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1224484108/
農協は金融事業を分離撤退することが秒読み段階に入ってんじゃないのかな?
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 14:57:47
- http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222951126/42
住専問題の悪夢再来・・・
>90年代に住専処理を誤って6850億円の税金を浪費した寺村信行銀行局長
>1996年に住専問題で農協を救済したことへの批判に対応して「住宅金融債権管理機構」ができ、
>1999年に「整理回収機構」になって全銀行の不良資産を買い取ることになったが、ほとんど機能しなかった。
>90年代の日本の失敗は、
>最初に東京の2信組や(住専の)農協系金融のようなもっとも救済すべきでない金融機関を救済したため、
>「公的資金」に対する国民の拒否反応が強くなり、「自助努力」にまかせた結果、危機が長期化したことだ。
>大蔵省が、破綻前の金融機関に税金を「贈与」した例外が一度だけある。それが住専だ。
>まったく合理的な算出根拠もなく6850億円もの税金を信連(農協系金融機関)救済に投入するという、
>その後の不良債権処理を致命的に混乱させた
>1993年:最大の岐路は、不良債権処理だった。この問題を決定的に深刻化させた原因は、
>前述のとおり大蔵省の寺村銀行局長が日住金の破綻処理を止めて農水省と密約を結んだことだ。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/s/%BD%BB%C0%EC
>三和銀行は日住金を破綻処理しようとしていた。
>しかし大蔵省の寺村信行銀行局長はそれを止め、農水省と取引して信連の債権を保全する密約を93年に交わした。
>これが日本の不良債権処理を迷走させる決定的な分水嶺となった。彼は、いわば最大のバブルの戦犯だが、
>国家公務員共済組合連合会理事長に天下りし、現在は大学教授として優雅な老後を送っている。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/281874c9dd322421a52221892fadb652
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 14:59:42
- 新銀行東京 と 農林中央金庫 ・・・ 半官半民の甘えが不正の温床と化する根本原因
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 15:02:01
- 協同組合組織は、発展途上国型の法的産業政策組織。
自由市場経済が成熟したらすみやかに株式会社に移行させるか解散させるべき。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:51:45
- 金融は三菱東京UFJで
共済もどこかの保険屋が
引き取ってあと残った農協のお仕事を合併大会で
生き残った農協でやるんかな?
地元の農協もなにやっても赤字らしいからな
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:04:48
- 金融保険貯金業務を抜かしたら、あとは黒字業務は何が残るんかいなJA?
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:04:55
- >>225
ぱるるってもう無いと思うんだけど?
いつの時代の人ですか?
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 00:50:00
- 農林中金のナンピン大穴のかげで、JA帝国崩壊が時間の問題になってきたな・・・
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 01:09:23
- どうなるんだ?農協の金融事業は、、
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 08:20:30
- 田舎の農協なんて多額の赤字どうやって穴埋めするの?
そのうえ農中にたかられたらさようならか?
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 09:37:56
- 一部事業は万年赤字だが
信用、共済は黒字だった。
今年度は信用が赤字になる。
来年度以降信用が黒字に戻ればセーフ
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 10:32:10
- 上部に預けた金はあるつもりでいるしかなく取り崩し不能だとおもうんだが、、、
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:38:56
- 県信連はいらね。
クズばっか。
ジャステム使えねぇ。
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:15:02
- で農林中金に預けてある金っていつでも返してもらえるわけ?
満額で
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:58:07
- 潰れるまでかえってきませんよw もちろん潰れたらかえってきませんw
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:55:42
-
【グラビア】危機感ゼロ 農林中金トップのゴルフと料亭
週刊新潮 2008年12月25日号(2008/12/17発売)
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
http://www.shinchosha.co.jp/magazines/nakaduri/446/
AIG幹部の泊りがけゴルフ旅行と、ビッグ3全米自動車メーカーの自家用ジェットと・・・
全国末端のJA単協職員は涙目になって無謀な農林中金増資資金の勧誘に日夜駆けずりまわっているときに
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 15:22:12
-
44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/17(水) 08:04:55
>>34
農協は朝鮮銀行だから。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:20:28
- 一気に貯金引き出し作戦展開したらどうなるの?
全国で
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:25:19
- 一気に組合離脱運動とかも、、、
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 19:55:57
- 農協による自殺促進
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/997819747/
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:44:08
-
31 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/12/17(水) 17:19:30
金融工学証券化商品投資による巨額損失は、
意図的に起こされた悪質な「不正融資」隠匿工作ではないのか?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1229257481/25-31
大ボケをこいた農林中金
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1229216041/26
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 10:39:01
- 地元農協金集めに必死です。
職員に結構な圧力かけてるようです。
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:08:29
- 死人がでなきゃいいけどな。。。 カネでムリするとろくなことにならんよ。。。
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:54:28
- 農協が集めてるお金って定期預金してと頼んで
それを上納するわけでしょ?
公的資金注入なしになったらどうなるわけ?
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:20:00
- 破綻(はじょう)処理。
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:22:04
- 最後は農協共々共倒れでいっとけ
うちのあほ社長のあわてる顔が見ものだわ
百姓だしな
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:39:45
- http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1229216041/35
35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/18(木) 20:19:01
死なばもろともにまきこんでるだけ もはや嚢中帝国国家総動員体制の様相
国家総動員法 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E7%B7%8F%E5%8B%95%E5%93%A1%E6%B3%95
国家総動員法 - Wikibooks
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E7%B7%8F%E5%8B%95%E5%93%A1%E6%B3%95
[8371] 新規就農者への支援融資に農林中金問題が影を落としている?
投稿者:笹山登生 投稿日:2008/12/18(Thu) 06:56
http://www.sasayama.or.jp/saboard/b_board.cgi
農林中金の波紋広がる
[耳より情報]
2008年12月16日 08:42 更新
http://www.data-max.co.jp/2008/12/post_3880.html
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:42:01
- 農水省ってのは、存在そのものが、いまだに「1940年体制」そのまんまだから・・・
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 18:12:45
- 農協はもう終わった組織だと思わないか!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1035116931/
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:42:07
- スレタイがJAハ゜ンクに見えます
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 08:08:26
- 山田くん255さんに座布団二枚
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 09:35:54
- では今日も預金獲得に向けてサービス出勤逝ってきます。
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:40:18
-
656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/19(金) 14:50:14
実家が貸金業、不動産業、遊技業など
営んでるグループの代表顧問なんですが・・
メインバンクが農協だったよww
表むきは都銀ですけど^_^;
まぁ・・平たく言えば国営みたいなもんww
安心なされ〜恥じる事はない
農協はもう終わった組織だと思わないか!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1035116931/656
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 19:35:10
- JA系3社 整理解散で最終調整 12月28日 18時37分 エロH系ニュース
農林水産組合金融の「農田林中央珍庫」と「農林漁業チョソ用組合連合会(信連)」、「JAパンク」の3社は、
早ければ来年秋にも整理解散することで最終調整していることが明らかになりました。実現すれば、
JA系金融機関は国内の金融業務から完全撤退することになります。
関係者によりますと「農田林中央珍庫」と「チョソ用信連」、「JAパンク」の3社は、早ければ来年秋にも農田
林衰惨省のもとで整理解散する方向で最終調整しています。3社は来月中の基本合意を目指しており、
将来的には本省廃止も視野に入れているものとみられます。「農田林厨金」は、ことし10月期の決算で
ファニーメイ&フレディマックの社債等証券の保有残高が業界1位で、系列傘下の「珍連」、「JAパンク」と
の連結会計決算を実施すれば、債務超過は免れえず、たとえ1兆円を越える増資が実現しても、これまで
の証券市場の下落によって生じた損失ならびに欠損を埋めることは不可能であることがみこまれています。
農林水産業協同組合系金融業界では、産業従事者の高齢化と慢性的な高コスト不採算に伴う構造不況
による国内市場の低迷や、消費者の不信を招いた産地の偽装問題の影響で、新規の設備投資や経営規模
拡大などに対する融資貸付が頭打ちとなっているうえ、旧態依然の政策的な官製不況の影響で保有する
貯蓄預金の投資先運用先が大幅に限定される状況になるなどして多額の資金をだぶつかせる原因ともなっ
ていました。このため3社は、整理解散によって農林漁業金融からの撤退や全農システムの統廃合を進め、
政策金融の市場撤退を強めるねらいです。肥大しすぎた業界の寄生的お荷物組織を取り除く巨大グループ
の解散廃止は、農林水産業の枠を超え、損保共済や銀行を含めた金融業界ならびに日本の農林水産業
全体の活性化を促進させることが期待されます。
http://www3.nhk.or.jp/news/t10013291261000.html
オワタ・・・・・
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:28:46
-
1兆円を超えた農林中金の含み損!
未曾有の金融危機は「農協瓦解」を促すか
http://diamond.jp/series/agric/10011/
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:48:04
- 農水産業協同組合貯金保険機構(農水産業協同組合貯金保険制度)について質問です。
農林中金があぼ〜んしても、貯金保険は大丈夫なんでしょうか?
最近、不安で不安で眠れません><
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 16:26:00
- 腫れ物には障らない 遠巻きにして傍観す
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 20:50:19
- ここ需要ある?
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 20:52:34
- JAパンク
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 20:56:40
- JAパンク
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:32:35
- JAバンク
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:25:45
- 地元の農協さんで口座作ったらキャッシュカード発行手数料525円取られた。
口座開設時のキャッシュカードに金取られる金融機関は初めてだから驚いた。
いったいどういうつもりなのやら…
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:53:38
- JAは銀行や信金になりたいの?
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 07:36:41
- 農協野金融係は借金漬けの組合員の口座から文句言えないのをいい事に
勝手に引き落としをする。
頭に来たからオレの普通預金口座を解約してやった。
ざまみろ!
農産物の代金は全部ヨメの口座に入れれるように指定している。
サスガに嫁の口座から引き落とされた事は無い。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 16:43:54
- 勤め先で普通口座を作り、キャッシュカードを持たされた。
カードが貼り付けてあった台紙の
『カードご利用についてのお願いとご案内』の最後の方に
・法人カードのご利用はお取引JAの本支店に限らせていただきます。
と書いてあった・・・
農業法人じゃなくても使い道ねぇよ
支店潰してATM置かない所に統合すんな
64 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★