■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
農林中央金庫のイメージ
- 1 :金庫職員:02/04/24 03:52
-
私は農林中金で4月から働いていますが、JA関係の方からみた
農林中金はどんなイメージですか?
夏頃に研修で地方の農協さんに2週間ほど御世話になるのですが、
かなり楽しみにしています。
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:26:50
- http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224552856/96n-
96 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/10/27(月) 21:53:20 ID:mLJgsvze
わざわざ農林中央金庫を入れたってことは農林中央金庫が破綻間近ってことでいいのか?
97 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/10/27(月) 22:32:12 ID:mhKhwTRT
いっぱいあったと思って金庫の扉を開けてみたらなんとそこにあったのは
ウンコまみれの豊田商事印金購入約束証券の紙切ればかりだったとさ。
98 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/10/29(水) 14:43:38 ID:9zFo/akF
農林中金、理事長報酬4100万円 金融強化法案の対象
http://www.asahi.com/politics/update/1029/TKY200810290142.html
特殊法人や独立行政法人のトップの平均報酬(07年度)が
それぞれ2231万円、1838万円であることに比べて高額で、批判が高まる可能性がある。
99 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 15:34:57 ID:fxhIesw2
【日本/フランス】農林中央金庫、仏クレディ・アグリコルに300億円出資[10/3]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1223033471/
ここはフランス一不良債権が多いところです
湯尾路はこの前から暴落中でしたが
いまはもっとすごいことになっています
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:27:24
- >>751
なんか意味深・・・
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:36:49
- Sasayama’s Weblog
2008/10/29 水曜日
農林中金vs東洋経済
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=902
>民営化後の農林中金の透明性確保の不足、民営化にもかかわらず、
>ことあらば官・政依存の「いいとこ取り的民営化体質」、市民対象の広報不足のおごり、
>ヘッジファンド以下の、ヘッジをかけない乱暴・無謀な農林中金の海外資金運用の実態も、
>そこに、見えてくるのだが。
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:22:36
- >>753
オウム真理教より恐ろしいテロ集団・農水省
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1220986377/
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:48:23
- ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008102900957
農中への注入、国会議決が条件=新銀行東京は除外−民主が修正要求・金融強化法案
民主党は29日午後の「次の内閣」会合で、金融機関への予防的な資本注入を可能にする
金融機能強化法改正案の修正要求をまとめた。
農林中央金庫への注入には国会の議決を条件とすることや、
東京都が出資し経営難に陥っている新銀行東京を対象から除外することなどが柱。
同党はこの後開かれた衆院財務金融委員会の筆頭理事間協議で、与党側に提示した。
農林中金への資本注入の条件として、国会議決のほか、理事長の給与や賞与の公開も要求。
公的資金を受けた農林中金や信金中央金庫など協同組織の中央機関が
傘下機関の経営を支援する場合、支援対象機関名の公表も義務付けた。
一方、「地方公共団体が支配株主の金融機関は対象としない」として、新銀行東京への注入を禁じた。
このほか、(1)注入される公的資金が中小企業への融資につながることを担保するため、
注入を申請する金融機関は「具体的な融資計画」を提出する
(2)今回の金融危機が発生する以前に経営が悪化した金融機関へ注入する場合は、
経営責任を明確にする−ことも求めた。
修正要求の提示を受けた与党側は、持ち帰って検討する考えを示した。
31日に改めて衆院財務金融委の与野党筆頭理事が協議する。(了)
(2008/10/29-19:53)
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:58:08
- 足るを知る
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:36:29
- 潰してしまえ。
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:19:35
- 上野博史 - 7代目農林中金理事長、「平成の米騒動」時の食糧庁長官
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1224155314/281
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:03:41
- 農中の上層部は天下りの能無しで
責任も問われないからやりほうだい
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:37:16
- http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1167560179/470
470 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/10/30(木) 15:33:19 0
まんまと盗賊どもに食いものにされてしまったのだな。
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:43:03
- 民主党の頭の悪さに乾杯!
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:03:15
- ミンスも飴玉しゃぶった口だろwww
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:07:52
- 問題とすべきは、この農林中金広報部のノー天気な対応ぶりだ。いまだに、いまやバーチャルとなった
トリプルA格などというものを神話化して信じていることだ。
農林中金の海外投資のずさんな見通しぶりについては、昨年の10月25日付で、すでに、私のブログ記事
「はたして「グッド・タイム」なのか?農林中金の値下がりサブプライム関連投資」
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=784
で、当に指摘しておいたところだが、それから一年たっても、その危機意識がないままに、理事長以下、
依然として、このようなマインドであるということ自体が、気がかりではある。
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=905
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:10:45
- 結局、人の銭。
親方、日の丸だし損失だしても誰も責任とらない。
しあわセ
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:53:25
- 民主のアフォ共の本音
パー券買え…と
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:27:01
- 大丈夫だろうな?
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:15:18
- 2億円の家って何処?
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 13:59:19
- 「危険水域に達したファニー・メイ、フレディ・マックのスプレッド」
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=908
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 17:45:07
- 「米国債に準じる安全資産だと考えています」
「米国債と同等の安全性と、より高い利回りは魅力的。
2社の突然死の可能性を論じることは現実的ではない
じたばたせず、このまま保有し続けます」
(農林中央金庫広報部)
>>618
安泰だってやつが湧いてたんだけどなw
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 18:42:20
- 農林中金はばかばっかだからw
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 05:13:30
- 注入に国会議決が必要になったらきっと今以上に天下りが増えるだろう。
農中だってなんのメリットもなく天下りを受け入れるほど馬鹿じゃない。
国会議決を必要とするとなったら当然政治家への根回し調整は必要。
でも農中の行員には政治家とのパイプがない。だから常に政治家と接触している農水省に頼るしかない。
農水省も天下りOBがいないところだったら本気で調整なんてしない。
でもOBがいるところが破たんしたら農水省の責任問題になるから必死に調整する。
農中にとっては天下り役員は政界とのパイプ+人質みたいなもの。
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 06:14:26
- 駅★★前で「手◆◆相★占いの勉強してます」と声を掛けてるのが統◆◆一教◆会(北◆朝◆鮮カル◆トw)ですwwww
(アク禁回避のため→◆★←がついてます。トリ外してね)
2ち◆ゃんねるは統◆◆一教会が運営して個◆人情◆報を集めてますよ
2◆ちゃんねるで「チョン」「ネトウヨ」言ってるのは統★一◆教会ですよ。日本と韓国と中国の仲が悪いとユダヤ権力がボロ儲けできるから。
日本の与党野党の要職は朝◆◆鮮人ですよ。統一◆教◆会、そ◆う価は覚せ◆い剤などの元締めですよwwwwwwwww
◇求人 VIP制作部員募集◇→http://yu◆★tori.2ch.ne◆★t/test/re★ad.c◆gi/n◆★ews4v◆★ip/1◆★225901118/
そう◆価の池◆田◆台作はソ◆ン・テ◆ジャクという名前の朝◆鮮人ですよ(そう価幹部の6割りは朝◆鮮人)
オ◆ウムは統一そう◆価の下部組織ですよ
オ◆ウ◆ム真◆理◆教の工場でサ◆リンは作れません。工◆場では覚◆せい剤やL◆◆SDを作ってました
◆91◆1では小型の水爆が使われましたよ(イラクでも核兵器が使用されてる、日本の自衛官の多数自殺は核の後遺症の…)
★★ユダヤ北朝鮮カルト統一草加は日本で保★険★金★殺★人★★をしてますよ(これが集団ストカー) 無料動画見てください↓
★ユ◆◆ダ◆◆ヤの子分→北朝鮮=◆◆小★沢1朗=自民◆党清◆和会=公◆明◆党=★与党野党の朝鮮人=統◆一◆教会=◆草◆加
★ユ◆◆ダ◆◆ヤの子分→★桜★井良子=マスコミ=読売=毎日=サンケイ=ヤクザ=日◆本右◆翼は朝◆鮮人
★ユ◆◆ダ◆◆ヤ人→★ロ★ックフ★ェラー=ブ★ッシュ=★クリ★ントン=★ヒラ★リー=★ヒト◆◆ラー=オ★サ◆◆マ・◆◆ビ◆◆ンラ◆◆ディン
与党★も野★党もメディアも◆全部朝鮮◆人だった。
h◆◆ttp://j◆bb◆s.li◆ved◆◆oor.jp/◆bb◆s/◆rea◆d.c◆◆gi/news/2★★092/1★1579★413★06/
http://j★b★bs.li★★ved★oor.jp/b◆bs/r★ead.c◆gi/ne◆ws/20◆92/1◆1949◆47143◆/
フル◆フ◆ォ★ードhttp:/◆/benja◆★min★fulford.ty◆pep◆ad.co◆m/◆b◆e◆nja★minf◆ulf◆ord◆/
独◆立◆党ht★tp:/◆/d◆ok★u★ritsuto★u.m◆ain.◆j◆p/
毎◆日◆新◆聞◆スレ荒らしは2◆ちゃん運◆◆営(統◆◆一協会)
http://◆◆n◆amidame.2ch.net/t◆est◆/◆rea◆d.c◆gi/◆nhkdr◆◆ama/1◆◆22564560◆0◆◆/
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 15:48:43
- >>759
事故米ヤミ米流通騒動も実は・・・
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:41:11
- 【生粋のマジキチ】 農林中金:中間期、証券化商品で損失1000億円
11月6日(ブルームバーグ):農林中央金庫は6日午後、2009年3月期の 単体経常利益を従来予想の3500億円から1000億円に下方修正すると発表した。
前年同期実績比では72%の大幅減益となる。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=a.7wm6BLcxEs
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:20:51
- テレ朝が投資銀行化してるっていったけど、中身を聞いて
背筋が寒くなった。大丈夫か?農家・組合員・地域住民
から預かった金でハイリスク・ハイリターンの崖っぷち
商品なんか買ってんじゃねえよ。俺のいるJAだって、
株式投資してるって総代会で経営陣が説明したら大騒ぎ
になったからな。どっかのJAみたくアルゼンチン株で
すってんてんなんて事になりたくないってな。
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:40:28
- どっかの外債なんてもんじゃなくて、嚢中と一蓮托生になってる時点でおわってると思うよ、まじで。
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:20:38
- >776
本筋とは全然関係ないんだが、「投資銀行」って証券会社みたいな業態のことを言うんじゃないの?
農中のことを投資銀行って書いてある記事が割と多くて違和感がある
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 01:10:01
- じゃ、何ていったら実態に合うわけ?
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 07:50:41
- 実際のイメージは、エリートだろな・・
農中は、旧帝大以上しか入れないし、サブプライム問題でも赤字を出してないだろ。
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 13:18:27
- エリートってw 単なる学歴馬鹿集団だよ。
投資銀行なら自分で証券化商品創って売って利ざや上げられるけど
こいつらはAAA とか格付けに騙されて田舎のオレオレ詐欺に騙されてる
痴呆症と同レベル。
しかも景気が悪くなるのがわかってて当然の時期にわざわざ証券化商品大量に買い付けて
今になって政府に泣きついて税金入れてくださいっていってるんだから救いようがない。
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 14:30:21
- 【金融】金融機能強化法で改めて問う、農林中央金庫の意義 (民主党参議院議員・藤末健三)[08/10/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225340140/
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 15:43:28
- サブプライムで損失を拡大させている農林中金に、チェックなしで資金注入するおかしさ 中日新聞
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1226036780/
【金融】農林中金、来年3月期の経常利益予想を下方修正…3500億円→1000億円に [08/11/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225982458/
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:36:54
- >>農林中金は、ファニーメイなど米国住宅金融公社が発行する債券や、公社が
組成、保証する住宅ローン担保証券に、9月末時点で3兆4568億円投資している
が、今回これらに関する減損額はゼロとした。>>
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20081107/110778/
道理で、毀損額が少ないと思った。
保有するGSE債券の起算額を含むと、実質破綻している可能性もあるね。
参考
「危険水域に達したファニー・メイ、フレディ・マックのスプレッド」
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=908
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:40:08
- >>781 農中の資金運用能力はリーマンブラザーズ並みですね。
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:51:50
-
62 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/11/06(木) 11:19:04 ID:9ozVqcCB
>>55 農林中金とリーマン一緒にするなよw
ミジンコと象くらい違うだろ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225340140/62
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:51:18
- >>778
商業銀行との対比で投資銀行って言ってるんだろう。
一言で投資銀行って言っても、範囲はかなり広いから。
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:01:37
- 素人ですみません
私は 農協に一千万を超える貯金があるのですが 今回の農林中金の損失が 影響する事は あるのでしょうか?
詳しい方 教えて下さい!
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:55:57
- JAバンクも1000万までかな・・・
全部を逃がさなくてもいいかとは思うが、超えてる分は分散しておいたほうがいいかもね。
それがいまできるリスクヘッジ。
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 12:39:53
- >>789
有り難うございます!
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:31:29
- というか関西学院とかも毎年複数名いるし別にエリートでもない。
潰れなけりゃいいが、ここに行った先輩可哀そうだな。
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:44:18
-
80 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/10(月) 23:39:01 ID:n1hBhaQS
ファニーがすげー決算だしたよ
やべーよ
【金融】農林中金:3000億円増資へ グループで自力調達…「公的資金は不要」の立場を強調 [08/10/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225146100/
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:46:11
- 米ファニーメイの第3四半期、過去最大290億ドルの赤字
2008年 11月 10日 23:32 JST
[ニューヨーク 10日 ロイター] 米連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ)(FNM.P: 株価, 企業情報, レポート)が10日に発表した第3・四半期決算は、
過去最大となる290億ドル(1株当たり13ドル)の損失となり、5四半期連続で赤字を計上した。
繰延税金資産の取り崩しと住宅市場のさらなる低迷が業績を圧迫した。前年同期の損失は14億ドル(同1.56ドル)だった。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT827228820081110
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:48:09
- 笹山登生(元農林中金職員、元参議院議員)のブログ
同時に、民営化後の農林中金の透明性確保の不足、民営化にもかかわらず、
ことあらば官・政依存の「いいとこ取り的民営化体質」、市民対象の広報不足のおごり、
ヘッジファンド以下の、ヘッジをかけない乱暴・無謀な農林中金の海外資金運用の実態も、
そこに、見えてくるのだが。
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?m=200810
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:07:23
- >>744
このナンピンぶりは尋常じゃない。犯罪的ですらある。
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 16:32:01
- 「ファニーメイ決算ショック」
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=912
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:24:30
- 【1】天下り【2】貸し出しが異常に少ない【3】有価証券に投資し過ぎ
一方で有価証券は36兆円の59%となっている。投資銀行のようになっている。すでに多額の損失が発生している。
この投資の失敗を税金で支えることが本当に必要なのか?
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 01:46:38
- 農林中金に集められたお金は、日本中のJAに、農家を初めとする国民が預けて
きたもので、生命保険、共済も入れれば、大変な規模になる。
それなのに、農水省上層部の天下り先である為に、政府は、国民保護を後回しに
して、外部監査を怠って来たのだ。
まさに、お金を預けていた国民は、官僚のエゴと政治の犠牲者と言えないだろうか?
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 01:53:00
- 農林中金が、外国投資で、大損害を出しているというのに、
JAグループ上層部は、
東京ミッドタウンに、大投資、
平河町には、理事長室の入る超豪華37階建て高層ビルを建設、
大手町のビル再開発で、読売新聞と並ぶ大規模なビルを新築
それだけの莫大なお金が動いているのだ。もはや、JA上層部の
一握りの人間だけが、お金を管理・運用している「ブラックーホール」
(サンデー毎日)では許される筈がない。
とにかく、JA上層部が下部組織から吸上げた資金の使途について、
そして、JAグループ全体に対し、早急に外部監査を入れるべきだ。
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 01:53:39
- 素人がさかしいな
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 02:08:19
- ノータリンカラッポ金庫?
http://find.2ch.net/?STR=%C7%C0%CE%D3%C3%E6%B6%E2
http://find.2ch.net/?STR=%C7%C0%CE%D3%C3%E6%B1%FB%B6%E2%B8%CB
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 07:41:27
- >>795 アメリカや政府からの圧力で仕方なく買った可能性もある。
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 10:29:27
- >>802 それはない。馬鹿が外資に煽てられて接待付けになって勘違いした結果。
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 11:21:42
- 結局ファニーメイもアメリカ政府が救済するんだろ。
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:51:47
- http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1167560179/605
605 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/11/14(金) 16:49:17 0
新銀行東京(笑)
http://find.2ch.net/?STR=%BF%B7%B6%E4%B9%D4%C5%EC%B5%FE
606 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/11/14(金) 16:50:26 0
>>605
ブラックな手口がてんこ盛り(笑)
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:03:29
- JAバンクとJA共済のテレビCMが頻繁に目につくようになってきたな。いよいよかな?w
アリコとかノバとかコムスンとかアビバとか・・・
741 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/11/14(金) 02:33:46
脳タリン中央カラッポ金庫ってさ、かなりトンデモな爆弾抱えてないか?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1224155314/741n-
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:23:06
- ノーベル経済学者 マートン教授 「世界は金融危機で50兆ドルの富を失う」
金融危機は世界経済にどれくらいの損害を与えているのか。金融工学の権威で、ノーベル経済学者
(1997年)のロバート・マートン ハーバード大学教授は、時価評価されていない非公開の部分も
勘定に入れれば、50兆ドル(5000兆円)に拡大する可能性もあると語る。
ロバート・マートン(Robert Merton)
アメリカの経済学者。マイロン・ショールズとフィッシャー・ブラックが開発したオプション価格公式の
数学的証明で1997年にノーベル経済学賞を受賞。長年、MITで教鞭を取った後、1988年にハーバード
ビジネススクール教授に就任、現在に至る。
3000兆円は動画より
http://diamond.jp/series/bigthink_crisis/10003/
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:41:50
- 農中が信連統合に消極的な理由
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000916220050615020.htm
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:15:40
- 今やちょんこの巣窟農林中金
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:35:17
- 事故米 問題の本質について語ろう
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1221199460/
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:07:29
- 膿廚:農家を騙くらかして集めたJAグループの金を使って外債を買い
まくる、農家を食い物にするバカ金融機関。農水省の天下り先である
事に加え、JAそのものが自民党の集票マシンであることから、自民党の
手厚い保護を受けて損益を出しても血税で賄う事ができる銀行以上に
恐ろしい存在。これがあるがために組合員は塗炭の苦しみを味わい、
農協職員は共済推進に苦しむ、最大の悪の元凶。
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:15:55
- いわばこれもまた、ソーカ、ぱちんこ、焼肉と同じく、
この国に巣食っているちょんこ勢力の巨大な集金システムということだろ。
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:57:09
-
559 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 19:16:00 0
>>555
>もし農林中金が破綻したら山一や拓銀が破綻した時より影響は大きいかな?
全然小さいでしょ。問題にならないよ。
拓銀の破綻は北海道経済に甚大な影響を与えたけれど、農中の貸し出しなんて
資金量から見て微々たるもの。メインバンクにしてる企業もごくごく少ない。
ここは融資は基本的に保守的だから、中小企業はきわめて少ない。
むしろ優良先が多い。だから何の問題もない。
被害があるとしたら預金者だろうけど、これも基本的には農協の組合員の預金。
これは基本的に保険で保護される。山一や拓銀ほどの実害はないよ。
じゃ、誰が困るんだ?
実は一番困るのは、天下り理事長、経営幹部、そして監督官庁・・・
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1223783483/559
- 814 :名無し募集中。。。:2008/11/17(月) 18:11:57
- >>813
違うとおもうなあ
農協は農林中金に預けてある預金はそのまま資産として決算してるんだ
農林中金潰れたら資産に計上してある預金は返ってこないお金となる恐れ
それと農中への出資金(劣後債含む)も出資額で資産扱い
つまり戻ってくるか分んない預金や出資金を資産扱いしてるんだ
組合員から貯金の払い戻し求められたら農林中金から戻らなければ払い出し資金不足だぜ
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:20:33
- 今さらで悪いけど、農協と中金は再預け転貸方式なの?
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 05:02:21
- 天下り農林中金理事長“2億円豪邸”
2008/11/7 10:01
金融機能強化法改正案で、公的資金の投入対象に「農林中金」を含めるかどうかが焦点になっている。
自民党は支持基盤を救済しようと、何が何でも公的資金を投入するつもりだ。
しかし、農林中金のトップは年収4100万円というベラボーな給与をもらっている。こんな金満金融機関を国民の税金で救う必要があるのか。
http://netallica.yahoo.co.jp/news/54171
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 05:43:06
- >>815
公開(公示)されているので
それぞれの農協の決算書と農林中金の決算書みてご覧
農協は全中や信農連への預け金は「資産」
信農連は農協からの預かり金は「負債」農中への預け金は「資産」
だと思う
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:35:49
- 天下り全国生協連理事長“○億円豪邸”玄関で殺害される−さいたま市
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1213698113/982-984
http://find.2ch.net/?STR=%BC%A1%B4%B1+%B8%FC%C0%B8
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:52:44
- >>815
農協は、組合員や利用者から集めた金(貯金として預る)を元手に
事業区域内の需要者に貸付する。ただし資金需要は乏しい
その残った金の2/3以上を信農連に(預金として)預ける義務がある(たしか法令で)
農協にとって信農連に預けた金は資産
信農連は農協から預かった金を貸出や有価証券で運用するが
農協から預かった金の1/2以上を農中に(預金として)預ける義務がある(たしか法令で)
信農連にとって農中に預けた金は資産、農協から受入れた金は負債
漁協−信魚連−農中もおなじ
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:23:48
- >>816 農林中金理事長は4100万円でもゴールドマンやメリルリンチのCEO
に比べて少なすぎると思っているんだろうな。
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:02:37
- http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1167560179/657
657 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/11/18(火) 21:36:34 0
総務省の特別民間法人の調査に唯一応じない農林中金
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/5821d8ed7b2de45e7932b863e5cda7b6/
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:50:24
- 民主党参議院議員・藤末健三
こいつは何なの? 第二の松波?
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:57:38
- 相当後ろめたいことを隠してるんじゃね? 新銀行東京の比じゃないみたいだな
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 03:53:57
- 有価証券運用で相当ヤバイの塩漬けになっていそう
生え抜きのディラーなんているのかなあ
ヤバイところへいいなりになってつぎ込んで大やけどしてそうだよ
決済と言っても訳も分かんない素人が大丈夫か?なんて聞きながら目も届かないんだろ
専門家そろえてる日本の大手銀行でさえ失敗して損失出してる状況
国内に優良大口貸出先あるわけないので
相当部分を有価証券運用や外債だ、FXに手をだして大損こいていなけりゃいいが
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 10:10:44
- >>823 大手のマスコミはほとんど報道しないこの不思議?
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 12:55:08
- >>824
http://tanakanews.com/081010CDS.htm
米連銀は、破綻した5社の債券にかけられていたCDSの契約を清算するための会合を、
順番に開催している。最初は、10月7日にファニーメイなど住宅2社の清算会が開かれた。
2社は国有化されたので、債券価値の下落は最大9%にとどまり、CDS発行者による
保険金支払いは総額425億ドルと、意外に少なかった。(関連記事)
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 09:11:27
- >>826
「再び高まるファニイ・メイ、フレディ・マックへの懸念」
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=919
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 13:11:30
- >>817
>>819
レスありがとう。
やっぱ転貸なんだな。
そうなるとぬくぬく仕事できるのは信連ということか…
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 17:37:13
- またしても、「住専問題」の二の舞になってんだな・・・
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 09:01:50
- 膿廚が潰れる→疹連潰れる→全国の脳狂アボーン。
自民党の集票マシン(地方において)が無くなるので自民マズ―。
だから税金をつぎ込むんだろ。いい気なもんだ、膿廚は。
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 12:43:55
- >>830
いまや大した集票マシンでもなくなってんだよな、農協。頭数が昔とはエラい違いになってんだが。
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 12:45:08
- いまや民商(共産党)がらみとかミンスがらみの集票マシンでしかないな。
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 20:17:36
- http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080815c6b1501w15.html
これ見たら農中だけでなく傘下の信連も不良債権を抱えているみたいだ。
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:35:54
- リーマン関連の債券を買ってヘタこいた信連もあったな。
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 08:14:23
- 「最悪のシナリオへ突入か?シティ・グループの危機」
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=920
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 13:53:40
- 27日に動きがあるよ!
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:30:04
- >>834
今は県単位の信連はたしか20数県
その他は農中へ合併してる
信連も良質な貸出し先はそんなに多くなく
自分のところで証券や債券運用し
差額は農中へ預けてる
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:30:49
- >>836
農中関連で?
ソースは?
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:33:49
- >>837
いい加減なこと言うなよww
今県単位の信連は36県にある。青森が来年当たり統合に向けた動きがあるらしいけどね。
幾つかの県信連では上半期決算でてるけどだいたい去年よりちょっと悪いくらいかなって感じ。
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:49:09
- >>839
、、、不安沈静化、、、
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:50:48
- http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225340140/114
114 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/21(金) 08:55:19 ID:qYyL+cgn
JA兵庫信連、アーバンコーポ向け債権52億円
兵庫県信用農業協同組合連合会(JA兵庫信連)が民事再生法の適用を申請した
アーバンコーポレイション向けに貸出金などの債権52億9800万円を保有していることが分かった。
JA兵庫信連は「債権は担保で保全しており、全額回収できる見込み」と話している。2009年3月期の業績予想は修正しないという。
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:52:53
- 兵庫なんかそこまで業績落ちないだろうな。
貯金額2位だっけか、規模大きいよなあ
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 17:03:54
- 「債権は担保で保全しており、全額回収できる見込み」
住専のときも同じ事を言ってたような・・・
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 17:05:48
- ◆住専問題の真実と苦労
http://www.jacom.or.jp/tokusyu/toku248/toku248s08102112.html
http://www.jacom.or.jp/tokusyu/toku248/toku248s08102113.html
「ハナ信用金庫に群がった政治家たち」
http://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=1513142
http://nishimura-voice.seesaa.net/article/10084423.html
「米国債に準じる安全資産だと考えています」
「米国債と同等の安全性と、より高い利回りは魅力的。
2社の突然死の可能性を論じることは現実的ではない
じたばたせず、このまま保有し続けます」
(農林中央金庫広報部)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1019587956/652
今の金融市場は絶好の投資機会=農林中金専務理事
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-31212920080408
7代目農林中金理事長 上野博史 (「平成の米騒動」時の食糧庁長官)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1213620861/858
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1224155314/888
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1224155314/281
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:16:19
- 吸血鬼!上野博史農林中金理事長
( 平成20年11月03日 )
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0811/081104-23.html
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:33:25
- うえの・ひろふみ
1938年生まれ。東京大学法学部卒業。
1988年経済局国際部長、
1990年大臣官房総務審議官、
1991年農蚕園芸局長、
1992年農林水産大臣官房長、
1994年食糧庁長官、
1995年農林水産事務次官、
1997年農林水産省退省、
1998年農林漁業信用基金理事長、
2000年農林中央金庫理事長、
2002年農林中央金庫代表理事理事長
http://www.jacom.or.jp/tokusyu/toku162/toku162s05070706.html
腐れ縁の行方(2000/9)
http://www.nodanro.or.jp/hitokoto/2000.html#00-09
>それにしても両者の腐れ縁は系統組織を、そして農業を悪くした遠因でもある。
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:04:24
- >>846
>1995年農林水産事務次官、
>1997年農林水産省退省、
1980年代後半のバブル景気時代に住宅金融専門会社(住専)に多額の貸し込みを行い、リスクの大きい
物件の不動産融資に傾注していた住専は1990年代に入ってバブル崩壊とその後の平成不況による地価
下落・住宅価格下落で破綻し、農林中央金庫と農業協同組合等の系列金融機関(JAバンク系)も破綻は
時間の問題となっていたが、1996年の第136回国会、通称住専国会における特定住宅金融専門会社の
債権債務の処理の促進等に関する特別措置法の制定で国費により住専の債権が買い取られたことで
救済され破綻を免れた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%B2%E6%9E%97%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E9%87%91%E5%BA%AB
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222951126/86
>大蔵省が、破綻前の金融機関に税金を「贈与」した例外が一度だけある。それが住専だ。
>まったく合理的な算出根拠もなく6850億円もの税金を信連(農協系金融機関)救済に投入するという、
>その後の不良債権処理を致命的に混乱させた
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222951126/42
>農中のファンドマネジャーは数人で、外資系投資銀行の「カモ」として業界では物笑いのたねだったから、
バランスシートはかなり傷んでいるでしょう。資本注入が必要になる可能性はありますが、それは全面的に
金融庁の監督下に入り、銀行と同じ基準で資産査定を受けることが条件です。農水省が監督しているような
金融機関に税金は投入できない。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222951126/85
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1167560179/452
そして、元厚生次官殺害。
http://find.2ch.net/?STR=%B8%FC%C0%B8+%BC%A1%B4%B1
マスゴミは相変わらず「松本サリン事件」の二の舞のようで・・・
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 13:52:20
- http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1167560179/696
696 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/11/25(火) 13:39:19 0
なんかキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
日本最大の機関投資家・農林中金の巨額な「隠れ損失」(上)
2008年11月25日 11:02 更新
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 12:34:06
- >>836
一兆数千億円増資の事か?
一日前に出たけど、詳しいな・・・・内部の事情に詳しい人間だな
結局損失被った(評価損)ので資本増強するということか
素人の機関投資家がナンピンなんかするからだ
信連に一兆数千億も増資する余裕はあるのか
結局末端の農協の首絞めることになりそうだが
詳しいこと教えてくれ
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 14:46:16
- ttp://www.data-max.co.jp/2008/11/post_3590.html
米住宅金融会社と一蓮托生の運命
農林中金は09年3月期決算(単体ベース)の経常利益を、当初予想より71%減の
1,000億円に大幅に下方修正した。世界的な金融危機の影響で、保有している株式
や債券が下落し1,013億円の損失が出るためだ。問題は、その程度の損失でおさま
るかだ。
農林中金のサブプライムローン関連商品などを含めた証券化商品への投資残高
は6兆8,230億円。3月末より7,823億円増え、市況の悪化で価格が下落し、810億円
の損失が出た。これとは別に、米住宅金融会社である連邦住宅抵当公社(ファニー
メイ)と連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)の住宅ローンを担保にした証券の
保有残高が3兆4,568億円ある。売却や満期償還を迎えたことで3月末比、2兆1,758
億円減少したが、それでも巨額投資は半端ではない。
米証券大手のリーマン・ブラザーズが破綻するほんの1週間前に、米国政府はファ
ニーメイとフレディマックの両社に公的資金を注入する方針を発表。当面の破綻を
回避した。しかし、米国政府が住宅債券の金額償還を保証したり、肩代わりするわ
けではない。両社が再建できなければ、住宅債券の保有者である金融機関に泣い
てもらうしかない。死に体の米住宅金融機関と農林中金は一蓮托生の運命で結ば
れた。農林中金は、いつ破裂するかわからない時限爆弾を抱えたのだ。
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 19:41:04
- 【金融】農林中金:1兆数千億円増資へ 国内企業で過去最大規模…海外投資の損失が膨らみ [08/11/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227652251/
【政治】「農協や農林中金などは自民党の支持基盤になっている」 民主、政治的中立性の確保を義務付ける改正案を参院提出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227603283/
ヤクザまがいの上納金集めが始まるのか・・・
254 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★