5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


農林中央金庫のイメージ

1 :金庫職員:02/04/24 03:52

私は農林中金で4月から働いていますが、JA関係の方からみた
農林中金はどんなイメージですか?

夏頃に研修で地方の農協さんに2週間ほど御世話になるのですが、
かなり楽しみにしています。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:07:48
JAバンクもやばいのけ?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:57:18
悩中 お付き合いしてないわけないでしょ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:54:15
【金融】農林中金、400億強の評価損…サブプライム関連投資で [07/10/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193404451/
【投資】農林中央金庫、欧米の資産担保証券(ABS)に3兆円追加投資へ サブプライム余波で妙味[07/10/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193209627/
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193209627/
【金融】農林中金:通期損失600億円近くに拡大も、サブプライム問題で…米国債値上がりで全体としては増益に [07/11/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196117456/

【金融】農林中金:米シティの資産5000億円分を購入、カード・自動車ローンなどの証券化商品 [08/07/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216160450/
【金融】農林中金、米住宅公社債5兆5000億円を保有 国内で最大規模 [7/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1216346848/
【経済】シティ、累損5兆円突破 サブプライム損失、世界最大
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216390178
【海外】米国の債務危機がクレジットカード分野に波及、支払い延滞率上昇 [7/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216950259/
【金融】農林中金、証券化商品への投資を拡大へ=FT[08/08/25]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219654467/

リスクヘッジしてるわけねーか もろハメコミに遭い続けてるようなものだな
振り込め詐欺にあったような気分でつか?

「米国債に準じる安全資産だと考えています」
「米国債と同等の安全性と、より高い利回りは魅力的。
2社の突然死の可能性を論じることは現実的ではない
じたばたせず、このまま保有し続けます」
(農林中央金庫広報部)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1019587956/618

「じたばた騒いでない」
http://find.2ch.net/?STR=%A4%B8%A4%BF%A4%D0%A4%BF


653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:15:35
388 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/09/16(火) 09:46:32 O
サブプライムの損失(読売調べ)

農林中金:491億ドル(5兆3000億円)
三菱UFJ:264億ドル(2兆8500億円)
中央三井:71億ドル(7718億円)
三井住友:40億ドル(4308億円)
あおぞら:9億ドル(943億円)
みずほ:0.4億ドル(40億円)
日本生命:269億ドル(2兆9000億円)
第一生命:120億ドル(1兆3000億円)
三井生命:8億ドル(894億円)
明治安田生命:8億ドル(874億円)
損害保険ジャパン:7億ドル(744億円)
東京海上:6億ドル(632億円)
三井住友海上:4億ドル(440億円)
大和証券グループ本社:14億ドル(1524億円)

合計1,311億ドル(14兆1617億円)

リーマンの総資産:約70兆円

リーマンが東証に売買してるお金:106兆円
バンカメがリーマンのためにポンと出したお金:500億ドル(5兆3022億円)

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:16:38
この危機を乗り越えたらプロポーズするよ…

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:51:53
JA共済
http://find.2ch.net/?STR=%A3%CA%A3%C1%B6%A6%BA%D1

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 03:13:40
【保険】AIG、深刻な資金繰り悪化に直面[08/09/16]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221578458/

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:20:18
証券、保険、とくれば、次は銀行・・・

シティあたりかな?

【金融】農林中金:米シティの資産5000億円分を購入、カード・自動車ローンなどの証券化商品 [08/07/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216160450/
>>652

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:15:34
BRICs投資
http://www.shinseibank.com/trust_info/brics/

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:23:29
【金融】山形銀行、リーマン関連債券30億円保有[08/09/18]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221717391/

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 02:36:09
テレ朝、リーマン債権保有で10億円損失の恐れ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221713543/
【放送】テレビ朝日、リーマン債権保有で10億円損失の恐れ[008/09/18]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221718052/

【リーマン】あおぞら銀の保有債権額4.63億ドル、みずほCBは同3.82億ドル[08/09/15]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221492118/
【経済】リーマン・ブラザーズ破綻は邦銀にも影響…あおぞら銀は4.63億ドル、みずほは3.82億ドルの債権保有
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1221486869/

【経済】破綻したリーマンブラザーズに対し、日本の金融機関46社が4,400億円を投融資
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221602812/

【金融】東和銀行:米リーマンとの提携を正式発表、46億円の優先株を発行・不良債権処理を加速 [08/03/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1205505650/

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 02:39:58
いったいぜんたい損失はどれくらいに膨らんでいるんだ?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:00:13
おい、いまやアルゼンチン債なみの、なんちゃら債も相当つかまされてんのか?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:01:20
【金融】野村アセットなど:新規契約・解約停止 AIG関連の投信…指数連動債券を40―50%組み入れ [08/09/18]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221691066/

あちこち塩漬けだらけになってきたぞ。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:07:28
リーマンショック拡大…日本の個人投資家にも“痛撃”
個人投資家にも“痛撃”
ZAKZAK 2008/09/18
http://www.zakzak.co.jp/top/200809/t2008091801_all.html

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:06:15
おいおい、いまのとこ、損失はどんだけー?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:51:39
農林中金で働いていた70歳の方と最近知り合いになりました。
このくらいの年齢の方も大卒ですか?
一流大卒ですか?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 15:17:34


668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 15:25:58

939 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/28(日) 01:21:31
不良債権の性質が日本のバブル崩壊時と今回の米国金融危機とでは全く違う。
単なる住宅という抵当物件ではなく、それを証券化し、かつまた、他の分野のローン
とを複雑に組み合わせた不良債権だから、日本の住専処理や債権処理機構みたいに
一筋縄では行かない。実際、米国の債権処理機構は具体的にどのような債権処理をし
ていくのか懸念されている。引き受けてがなくて時価すらない債券をどれくらいの価
格で買い取るのか、それすら指針がない状態だから、混迷を極めるに決まっている。


669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:53:08
【投資】農林中央金庫、欧米の資産担保証券(ABS)に3兆円追加投資へ サブプライム余波で妙味[07/10/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193209627/
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193209627/

【金融】農林中金:米シティの資産5000億円分を購入、カード・自動車ローンなどの証券化商品 [08/07/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216160450/

【金融】農林中金、米住宅公社債5兆5000億円を保有 国内で最大規模 [7/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1216346848/
【経済】シティ、累損5兆円突破 サブプライム損失、世界最大
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216390178

【金融】農林中金、証券化商品への投資を拡大へ=FT[08/08/25]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219654467/
>>652


わざと裏目裏目へとひた走ってきたみたいだ・・・


670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:54:25
ここの大口のお客さんって、JAバンクとJA共済だよな。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 11:29:22
>>668
こんなどこの新聞にでも載ってるようなことをコピペしてどうするの?無職か学生?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 15:35:29
>>671
いちいちそんなくだらないレスに引っかかってるおまえが馬鹿

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 15:44:39
>>672
いちいちそんなくだらないレスに引っかかってるおまえが馬鹿

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 15:53:42
九官鳥がとんでらw

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 15:54:48
さすが鳥頭(チキンボーイちゃん)のスクツだw

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 16:06:56
全国津々浦々の組合員からまきあげたカネと、
JAバンクとJA共済の預託金を元手に投資運用したカネは、
今どういう損失状況になってるのか、民間金融企業とちがって、
ディスクロージャーの義務はないのね。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:23:34
信連救済のときのチョンボふたたび・・・

678 :ある農協職員:2008/10/03(金) 15:54:20
逆張り投資が吉と出ることを願います。
失敗のつけは農協にまわすから。かといって儲けたら還元するかといえば、
還元しない。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:03:03
いまこそ買いの絶好のタイミングじゃないかwww

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:29:04
>>678
農協にかなり還元してますが何か?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:47:44
【日本/フランス】農林中央金庫、仏クレディ・アグリコルに300億円出資[10/3]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1223033471/

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:55:58
左薬指のリングが私を惑わせる…
ファッションなのかガチなのか…
未婚なら告る予定

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:37:47
左の薬指なら既婚者

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 13:37:22
バフェットになったつもりなのか

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 16:22:03
 

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:08:07
>>683 だよな

諦めよっと

損切りはお早めに
しかしモロタイプだった

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:01:53
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー韓国破綻・・・
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1221097059/
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉーロシア崩壊・・・
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1221645640/
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー欧州金融危機・・・
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1222776325/

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 02:40:49
ニッコマからじゃ無理なのかああああああああああああ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 03:01:21
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー
  (   )
 ノ ω \


690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:33:58
資金運用の失敗でここ、ヤバイの?


691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:50:47
失敗も何も、こんだけ株が下がったら、通常運用でも損しっぱなし。
下手やってたら破産や破綻必至。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:53:42
そうなると、ウエノの首どころじゃなく、
檻入りの可能性もありだね。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:59:53
農水省そのものが財務省管理下。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:03:00

上野博史 - 7代目農林中金理事長、「平成の米騒動」時の食糧庁長官
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1213620861/858


695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:38:59
明日は肉味噌ラーメンだな

今優良銘柄買えば何れ笑う時が来るって・・・

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 10:43:33
破綻したらどうなるかだ。
例によって、だれも責任とらんだろうし
この組織は

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:39:02
大丈夫だって
命までは取られないんだから 現物なら
7603円時でも普通に生きてただろ?
本田宗一郎も苦しい時は美味い飯でも食ってよく寝ろと…
アメ公 公的注入で↑だよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:40:36
問題は、どこにどういう内容の投資をやってるかだな。
投資商品だけじゃなくて、融資もやってるんだよな。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 06:27:12
これほんまか?

名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2008/10/09(木) 20:00:00 ID:+/UyV0o+0
ニューシティ・レジデンス投資法人 有価証券報告書(内国投資証券)‐第6期(平成19年9月1日‐平成20年2月29日)
より抜粋
E 借入金明細表
借入先    当期末残高(千円) 返済期限
中央三井信託銀 1,100,000 平成20年10月17日
三井住友銀    1,300,000 平成20年10月17日
あおぞら銀    1,100,000 平成20年10月17日
千葉銀       1,000,000 平成20年10月17日
みずほ銀     4,000,000 平成20年12月18日
三菱UFJ信託銀 1,500,000 平成21年12月18日
三菱東京UFJ銀 1,400,000 平成21年12月18日
住友信託銀    1,000,000 平成21年12月18日
新生銀       1,000,000 平成21年12月18日
中央三井信託銀  800,000 平成21年12月18日
農林中央金庫  5,000,000 平成22年12月17日
あおぞら銀    3,000,000 平成22年12月17日
三井住友銀    2,900,000 平成24年3月26日
中央三井信託銀 1,000,000 平成24年3月26日
あおぞら銀    1,000,000 平成24年3月26日
住友信託銀     500,000 平成24年3月26日
新生銀        500,000 平成24年3月26日
りそな銀       500,000 平成24年3月26日
農林中央金庫  5,000,000 平成24年12月17日
中央三井信託銀 2,000,000 平成24年12月17日
三井住友銀    2,000,000 平成24年12月17日
あおぞら銀    1,000,000 平成24年12月17日
住友信託銀    1,000,000 平成24年12月17日

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:09:11
今日の水準だと含み益はぶっとんでしまったな。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:56:34
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー 日本経済も沈没!!3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1223508872/

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:00:57
ニューシティ・レジデンス投資法人 有価証券報告書(内国投資証券)‐第6期(平成19年9月1日‐平成20年2月29日)
より抜粋
E 借入金明細表
借入先    当期末残高(千円) 返済期限
中央三井信託銀 1,100,000 平成20年10月17日
三井住友銀    1,300,000 平成20年10月17日
あおぞら銀    1,100,000 平成20年10月17日
千葉銀       1,000,000 平成20年10月17日
みずほ銀     4,000,000 平成20年12月18日
三菱UFJ信託銀 1,500,000 平成21年12月18日
三菱東京UFJ銀 1,400,000 平成21年12月18日
住友信託銀    1,000,000 平成21年12月18日
新生銀       1,000,000 平成21年12月18日
中央三井信託銀  800,000 平成21年12月18日
農林中央金庫  5,000,000 平成22年12月17日
あおぞら銀    3,000,000 平成22年12月17日
三井住友銀    2,900,000 平成24年3月26日
中央三井信託銀 1,000,000 平成24年3月26日
あおぞら銀    1,000,000 平成24年3月26日
住友信託銀     500,000 平成24年3月26日
新生銀        500,000 平成24年3月26日
りそな銀       500,000 平成24年3月26日
農林中央金庫  5,000,000 平成24年12月17日
中央三井信託銀 2,000,000 平成24年12月17日
三井住友銀    2,000,000 平成24年12月17日
あおぞら銀    1,000,000 平成24年12月17日
住友信託銀    1,000,000 平成24年12月17日

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:02:35
【不動産投資信託】 上場REIT初の破綻 ニューシティ・レジデンス投資法人、負債1123億円
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1223591189/
【経済】不動産投資信託(リート)のニューシティ・レジデンス投資法人、民事再生法申請…リートで初の破綻、不動産市況悪化の荒波かぶる
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1223583424/

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 09:09:17
認識が甘い!
行政指導→問題表面化→破綻→対策協議会→金融危機突破緊急全国農民大会
→公資金投入→組織解体→信用事業分離→他金融機関と合併

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 13:42:11
いま含み損どれくらい? 誰か試算してくれないかな。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 13:51:13
農林水産省解体廃止「工程表」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222951126/

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 18:58:02
米リーマン破綻:派生商品、9割消滅 清算価格、元本の8.625%に
毎日新聞 2008年10月12日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/biz/news/20081012ddm008020092000c.html

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 01:44:01
「米国債に準じる安全資産だと考えています」
「米国債と同等の安全性と、より高い利回りは魅力的。
2社の突然死の可能性を論じることは現実的ではない
じたばたせず、このまま保有し続けます」
(農林中央金庫広報部)
>>652

【ウォール街発世界大不況、泥沼の最悪の底が見えてきた
 ファニー・メーの海外債権破綻が起これば、次は米国債のデフォルト】
http://www.melma.com/backnumber_45206_4252320/

【アメリカ人に住宅の夢を与えつづけてきたファニー・メーの悲劇
 ウォール街と議会がファニー・メーを“ファニーな”会社に変身させた】
http://www.melma.com/backnumber_45206_4249696/
【(ファニーメーの悲劇 その2)
 「なにを我々は売っているのか、よく理解していなかった」と経営幹部】
http://www.melma.com/backnumber_45206_4250411/


「なにを我々は買っているのか、よく理解していなかった」と農林中金幹部か?


709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 02:51:09
もうちょっとましなソース無いの?これじゃサイバッチ級だよw

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 02:58:33
【サイバッチ!】
http://www.mailux.com/mm_bno_list.php?mm_id=MM3CA3323935BAC

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 19:22:26
>フレディマックとファニイメイの債券を現在も大量に保有する日本の金融機関にとっては、
もはや、米国政府保証を得られたところで、フレディマックとファニイメイの債券の市場価値は、
すでに紙切れ同然ということになる。
[8274] ファニーメイ・フレディマック債券から米国債に乗り換える中国 投稿者:笹山登生
投稿日:2008/10/13(Mon) 14:52
http://www.sasayama.or.jp/saboard/b_board.cgi

2008/10/13 月曜日
金融危機で、韓国が米国債売却の可能性について言及
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=894

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:16:38
10日に行われたリーマンブラザーズ債に対するCDS4000億ドル(約40兆円)の
清算の清算価値は8.625%となった。残りの約36兆8000億円は損失となるが
手数料やヘッジで、売り手の金融機関の損失は全世界で7000億円〜8000億円程度との
業界団体の見方がある。国内に余波が出るとの報道もあるが、金曜日の米市場は
この見通しで株価が戻したとの観測が流れていた。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:17:39
>>676 JAと農林中央金庫の関係はどうなってるのか良く知らんが、下のレス読んで欲しい。
(農業新聞2007.12月 ※ネット検索による)
「政府の規制改革会議がJAなどに公認会計士監査の導入を検討している。
仮にそうなれば、中央会が行うJAに対する指導との一体性が損なわれ、
効率を著しく失うことになる。改革どころか弊害にさえなり、JA全中が
「JAや連合会に義務付けはもちろん、選択性を導入することも妥当では
ない」と反論するのはこのためだ。同会議の提案は、上場株式会社と協同
組合の性格は異なるという根本的な部分を無視したものだと言わざるを得
ない。(続く)」

JAの中央が、外部監査に対して非常な抵抗を示す文章で、驚いている。

JA共済や保険の加入者規模は大変なものである。それなのに組織内部での
監査のみというのは、非常にマズいことではないだろうか?

閉鎖組織では、有力幹部や中堅幹部や一部組合員との馴合いで事が回っていて
もおかしくない。

昨今の社会変動は非常に大きく、農業を取巻く状況も急変動している。
にもかかわらず、組織の性質上、企業のような改革からは、相当遅れ
をとっていると想像せざるを得ないし、
外部監査も入れない閉鎖組織では、最悪の場合は、第2の社会保険庁のような
事態、その挙句、あっという間に倒産の生命保険会社のような事態に成り兼ね
ないのでは?と非常に不安を感じる。

JAは、当然の事ながら、もはや農家の寄合いでは無い。加入者保護の為に、
早急な外部監査制度の導入を進めるべきだと思う。

日本の農業を変えることを余儀なくして来た公務員の方々、次に来るは、JAの
問題だと思う。今のうちに、この問題に目を向けて貰いたい!



714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:34:17
共同通信 2008/10/16 21:11
米シティグループの金融商品の評価損などは、昨年夏以降の累計で700億ドル(約7兆円)超。

もうだめぽ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:01:07
>>669
米シティグループ、第3四半期の純損失は28億ドル
2008年 10月 16日 21:30 JST

[ニューヨーク 16日 ロイター] 米シティグループ(C.N: 株価, 企業情報, レポート)が16日発表した第3・四半期決算は28億ドルの純損失となった。
1株損益は0.60ドルの損失。ロイター・エスティメーツのアナリスト予想は1株当たり0.70ドルの損失だった。

継続事業ベースの1株損失は0.71ドル。
収入は23%減の167億ドルだった。
ストラクチャード・インベストメント・ビークル(SIV)の評価損が20億ドルに達した。
シティの総資産は第3・四半期に500億ドル減少した。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34356620081016

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 17:31:18

383 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/10/17(金) 15:59:51 0
農林中央金庫,副島の本ではアボーン予定なんですけど。


717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 20:47:41
>>669
【金融】農林中金:米シティの資産5000億円分を購入、カード・自動車ローンなどの証券化商品 [08/07/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216160450/
【金融】農林中金、証券化商品への投資を拡大へ=FT[08/08/25]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219654467/

【証券化ビジネス終了?w】米金融機関の簿外の運用会社「SPC」連結対象に
http://antikimchi.seesaa.net/article/101409708.html

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:19:59
ライバルを減らそうと必死だなwww
ここは受けないけどポジティブキャンペーンしまくって邪魔してやるぜ!

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 22:20:25
住専問題の悪夢再来・・・

>90年代に住専処理を誤って6850億円の税金を浪費した寺村信行銀行局長

>1996年に住専問題で農協を救済したことへの批判に対応して「住宅金融債権管理機構」ができ、
>1999年に「整理回収機構」になって全銀行の不良資産を買い取ることになったが、ほとんど機能しなかった。

>90年代の日本の失敗は、
>最初に東京の2信組や(住専の)農協系金融のようなもっとも救済すべきでない金融機関を救済したため、
>「公的資金」に対する国民の拒否反応が強くなり、「自助努力」にまかせた結果、危機が長期化したことだ。

>大蔵省が、破綻前の金融機関に税金を「贈与」した例外が一度だけある。それが住専だ。
>まったく合理的な算出根拠もなく6850億円もの税金を信連(農協系金融機関)救済に投入するという、
>その後の不良債権処理を致命的に混乱させた

>1993年:最大の岐路は、不良債権処理だった。この問題を決定的に深刻化させた原因は、
>前述のとおり大蔵省の寺村銀行局長が日住金の破綻処理を止めて農水省と密約を結んだことだ。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/s/%BD%BB%C0%EC

>三和銀行は日住金を破綻処理しようとしていた。
>しかし大蔵省の寺村信行銀行局長はそれを止め、農水省と取引して信連の債権を保全する密約を93年に交わした。
>これが日本の不良債権処理を迷走させる決定的な分水嶺となった。彼は、いわば最大のバブルの戦犯だが、
>国家公務員共済組合連合会理事長に天下りし、現在は大学教授として優雅な老後を送っている。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/281874c9dd322421a52221892fadb652


720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 16:09:57
>>714
でも、シティグループって、儲けていた時も相当なものだったのでは?
資産を売って規模縮小をすれば、損害と相殺できるほどの資金があるん
じゃないのかな?損害ばかり大騒ぎして、末端の利用客に責任を負わせる
結果にならないようにして貰わないと困る。


721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 17:58:29
>>705 714
>>717によれば、農林忠勤は、今年になってから、
 >シティのカード・自動車ローンなどは返済能力の高い利用者が多く、優良債権が多いと
 >される。農中にとっては「資産の安全性が高い割に利回りが良い。金融市場の混乱による
 >欧米金融機関の投融資意欲の減退傾向が逆にチャンス」(幹部)

という理由で、5000億円の証券化商品を購入したのでそ?この8月には更にその方針を
拡大しているのでそ?
シティの債権は、個人投資家にも、この夏だか秋に、あっという間に完売されているの
でそ?
シティのサブプライム問題は、もうずっと分かっている筈なのだから、農林忠勤もそこ
まで危ない橋渡っている筈はないのでは?
そうでなければ、自ら破綻する行為を行っている事になる。それとも、自爆してもシティ
の要請に答えざるを得ない弱みでもあったというのだろうか?


722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 18:15:41
ハメコミにまんまと引っかかったバカがいたのよw

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 18:16:23
騙されやすいエロい人はだーれ?www

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 18:16:27
>>714
シティは、春にも400兆円の資産売却をやっているし、7兆円位の評価損が増えても
まだまだ持ち応えるよ。


725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 18:18:49
>>694

これで、何故、汚染米(「事故米」)騒動が勃発したかわかるというもの・・・

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 17:03:41
単協の信用・経済じ事業を分離してJAバンクをゆうちょと統合する。
これだと田舎でもなんとか、維持できそうだ。
農協職員が郵便配達をするといいビジネス展開が考えられるね。
どうだい?

それともライファイゼンの原点に戻ろうか?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 17:52:40
もはや組合感覚じゃダメなんだけどw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 14:22:23

資本注入の条件緩和 金融機能強化法改正案の骨子判明
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081021/plc0810210150000-n1.htm

>また、農林中央金庫(農林中金)や労働金庫連合会(労金連)など協同組織金融機関の
>中央機関に国があらかじめ資本注入できる枠組みを新たに設けることにした。資本注入
>の原資は、現行法で手当てしていた約2兆円の政府保証枠を活用する。



729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 15:45:24
◆住専問題の真実と苦労
http://www.jacom.or.jp/tokusyu/toku248/toku248s08102112.html
http://www.jacom.or.jp/tokusyu/toku248/toku248s08102113.html


公的資金予防注入 農林中金も対象/政府・与党法改正案 協同金融横並び
日本農業新聞
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=1922

中小企業向け融資強化
公明新聞
http://www.komei.or.jp/news/2008/1022/12816.html
>さらに、予防的注入ができる金融機関に、協同組織金融機関の中央機関である信金中央金庫、
全国信用協同組合連合会、労働金庫連合会、農林中央金庫を加え、
傘下の金融機関の資本支援にも活用できる。

「金融強化法」年内施行へ 公的資金を注入
フジサンケイ ビジネスアイ
http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200810220086a.nwc

金融機能強化法改正案、公的資金申請期限は2012年3月末に
ロイター
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-34435320081021


そういえばかつて、ハナ信用組合問題ってなのもあったっけな・・・
http://nishimura-voice.seesaa.net/article/10084423.html
「ハナ信用金庫に群がった政治家たち」
http://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=1513142

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:12:31
金融機能強化法が復活、農水官僚が支配する農林中金の巨額損失救済の疑惑
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/2ae68489f8ba15493e09d96ff7e69a17/

東洋経済より

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:04:11
今の金融市場は絶好の投資機会=農林中金専務理事
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-31212920080408

馬鹿か…

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:05:07
いまや農林中金は、新銀行東京の日本版になってんのに…

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:51:45
JAの中じゃここが一番よさげ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:12:43
【経済政策】今国会に提出する金融機能強化法改正案、農林中金も注入対象 申請期限2012年3月[08/10/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224552856/

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:13:53
いっぱい入ってるかと思って金庫の扉をあけてみたら、なかはいつの間にかすっからかんでした、とさ。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:47:08
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt242/20081024NS003Y38624102008.html
株含み損、大手銀に打撃 6グループで1.2兆円

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:16:41
損失いくらかかえてるのだろう
そうとうヤバイことになってそう


738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:44:20
>>717
今の金融市場は絶好の投資機会=農林中金専務理事
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-31212920080408


都民の血税を議会で投入決定した新銀行東京の日本版になるな。
経営責任問題は不問ですか?上野理事長さん。>>694

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:50:13
11月、 あの話題作が幕を閉じる・・・!

バン・ウッド監督 「メルブレイン」

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:50:34
【論談:ノーパンしゃぶしゃぶ「楼蘭」顧客名簿】
http://www.rondan.co.jp/html/news/roran/

鶴岡は出てるが上野は出てないのか・・・ 罠にかける側だったのかな?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:23:10
糖蜜が1兆の増資…

プロポーズどころじゃないっす

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:42:18
CDSスプレッドを企業の“平均余命”を判断する傾向値として着目。
(1)2%を超えるとイエローカード(2)4%でレッドカード(3)7%で破綻を強く意識(4)10%でファイナルカウントダウン

【上場企業のCDSスプレッド(参考値)】米GMのスプレッドは50〜60%という異常数値

◆アイフル/16.14
◆武富士/13.64
◆日本航空/9.41
◆ソフトバンク/7.65
◆プロミス/4.32
◆オリックス/4.05
◆全日本空輸/3.9875
◆住友不動産/3.9125
◆日興コーディアルグループ/3.8

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_bankrupt2__20081025_4/story/25gendainet02038878/

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:50:21
のうちゅう(wwwwww

住専のときとそっくりだな。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:02:37
三菱UFJの増資って、農林中金の米銀証券化商品の保全のためみたいなものか?


【投資】農林中央金庫、欧米の資産担保証券(ABS)に3兆円追加投資へ サブプライム余波で妙味[07/10/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193209627/
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193209627/

【金融】農林中金:米シティの資産5000億円分を購入、カード・自動車ローンなどの証券化商品 [08/07/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216160450/
【金融】農林中金、米住宅公社債5兆5000億円を保有 国内で最大規模 [7/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1216346848/
【経済】シティ、累損5兆円突破 サブプライム損失、世界最大
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216390178

【金融】農林中金、証券化商品への投資を拡大へ=FT[08/08/25]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219654467/


今の金融市場は絶好の投資機会=農林中金専務理事
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-31212920080408


マルチ商法やねずみ講に、最後まで信じきってはまった信者のようなものだな。
まわりの人間がとっくに逃げ出してるときに・・・

【証券化ビジネス終了?w】米金融機関の簿外の運用会社「SPC」連結対象に
http://antikimchi.seesaa.net/article/101409708.html

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:48:49

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『MSに9000億円出資していたと思ったら、1兆円増資されていた』
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ       
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \     小鉢が一つ減ったとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:46:26
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1167560179/379
農林中金 投資会社に出資へ
10月15日 16時25分 NHKニュース 経済

「農林中央金庫」は、投資手法の幅を広げて収益体質を強化するため、大手商社「三菱商事」と共同で、
新たに「日興シティホールディングス」傘下の投資会社に百数十億円を出資することを決めました。農林
中央金庫は、投資会社のノウハウを獲得し、投資事業を強化するねらいがあるものとみられます。

関係者によりますと、農林中央金庫は、投資会社「日興アントファクトリー」の40%近い株式を、親会社の
日興シティホールディングス側から取得することを決め、最大株主として経営にかかわることになりました。
また、大手商社の「三菱商事」も新たに20%近く出資し、両社の出資額はあわせて百数十億円に上ります。
このほか、日興アントファクトリーの経営陣が30%余りを取得するということです。日興アントファクトリーは、
平成12年に設立され、主に、収益性がより高いとされる株式公開前の企業やベンチャー企業に投資を行い、
株式の公開を通じて利益を上げています。「農林中央金庫」は、農業向け融資などの伸び悩みから、海外
の金融商品などに積極的に投資してきましたが、サブプライムローン問題をきっかけとした市場の混乱で、
ことし3月期の決算では、およそ2800億円の損失を計上しており、投資手法の多様化が課題となっていま
した。農林中央金庫では、今回の出資を通じて投資会社のノウハウを獲得し、今後の投資事業を強化する
ねらいがあるものとみられます。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014740081000.html#


どっかのコワイにいちゃんのお気軽なサイフがわりにされてないか?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:51:14
空売りでヘッジしないと今の難局は乗り越えられないだろ
悪魔のGSと組んであsdfghjkl;:

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:23:26
ここって、いろいろ規則でがんじがらめになってて、規則上、
ヘッジ的な売買やデリバティブ取引できないって本当か?


749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 04:09:28
投資証券並の農林中央金庫

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:39:23
>農中のファンドマネジャーは数人で、外資系投資銀行の「カモ」として業界では物笑いのたねだったから、
バランスシートはかなり傷んでいるでしょう。資本注入が必要になる可能性はありますが、それは全面的に
金融庁の監督下に入り、銀行と同じ基準で資産査定を受けることが条件です。農水省が監督しているような
金融機関に税金は投入できない。

>CDOを2兆7000億円も保有し、6月末で2900億円の損失が出ています:
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/2ae68489f8ba15493e09d96ff7e69a17/
しかしCDOは、このあと半値以下になっているでしょう。それだけでも1兆円以上の損失が出ている可能性が
ある。またGSEの債券を5兆5000億円保有しています。3000億円ぐらいで足りるんでしょうか。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1167560179/452

254 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★